
このページのスレッド一覧(全235スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヴェセルの購入を考えていますが如何せんメーカー純正カーナビは高すぎる
そこで社外製カーナビを検討していますが
@ディーラー持ち込みでの取り付けはしてくれるでしょうか?
(ホンダ車は初めてなもので)
A検討機種はKENWOOD 彩速ナビ MDV-M910HDFを考えています(8万円台で購入出来そうです)
取り付け可能でしょか?
Bまた社外製だと不便、不利な点、使えない機能とかありますか?
3点

>tompppさん
@ だいじょうぶですが、初期不良を含めて故障は対応してもらえません。脱着のたびに費用がかかります。もし故障に対応してもらうなら製品の購入と取り付けは同じ店でしたほうが良いと思います。
A だいじょうぶですが、化粧枠?が必要になるかも。取付店で確認してください。
B アラウンドビューにはアダブターが必要、Honda-Conectやヘルプネットには非対応になります。
テレビアンテナは貼り替えになるかも。
書込番号:25899750
1点

tompppさん
>@ディーラー持ち込みでの取り付けはしてくれるでしょうか?
これはディーラーによって対応が異なります。
という事でtompppさんが交渉されるホンダディーラーへ相談及び交渉してみて下さい。
>A検討機種はKENWOOD 彩速ナビ MDV-M910HDFを考えています(8万円台で購入出来そうです)
取り付け可能でしょか?
↓のようにヴェゼルに取り付け可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001538301/SortID=25559706/
>Bまた社外製だと不便、不利な点、使えない機能とかありますか?
↓のHonda Total Careや車両連携機能が使えないでしょう。
https://www.honda.co.jp/navi/vezel/
書込番号:25899758
3点

〉@ディーラー持ち込みでの取り付けはしてくれるでしょうか?
ディーラーはメーカーとは関係なく、極端に言えば地元の個人商店みたいなのもので「あそこではやってくれた」という話は通用しませんから、やってくれるかは直接聞きましょう。
書込番号:25899791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tompppさん
ホンダコネクトディスプレイ使ってますが、ナビ機能などは酷いものですし社外品の方が良かったかなとは度々思うところですが、コネクトディスプレイだと「降車後一定距離離れると自動ドアロック」などの車両設定が出来ます。
これが社外ナビだとどうやって設定するのかな?
のは思いますね。
ちなみに私が20年近く使ってるホンダカーズ(昔はプリモ)は、昔は持ち込みで社外ナビの取り付け(しかも工賃無料だったり)してくれましたが、今はダメとは言わないまでもかなり無さそうな雰囲気を出してくるようになりましたね。
書込番号:25899916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tompppさん
メーカー直営ディーラーはおそらく不可、直営じゃないディーラーなら対応してくれる可能性が高いとは思います。
が、車用品店で購入して、そこで取り付け作業して貰った方が、スムーズなような気がします。
書込番号:25900025
1点

>これが社外ナビだとどうやって設定するのかな?
所有しているわけではないですが取説だとステアリングスイッチにはAタイプタイプとBタイプがあってBタイプではステアリングスイッチから設定変更となるようですね。Aタイプには設定変更が無いようですのでコネクトナビを選ぶとAタイプになるという事ですかね?
書込番号:25900071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ち込みで付けてくれますよ。
ただし、外注になる場合がほとんどだと思います。
書込番号:25900090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tompppさん
個人営業の取り付け業者さんにお願いするのが一番安上がりかと。
ネットで信頼できる業者を選択するのが大事。
ベテラン業者だと、いろいろ相談にも乗ってもらえるので。
書込番号:25900094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
>ステアリングスイッチにはAタイプタイプとBタイプがあってBタイプではステアリングスイッチから設定変更となるようですね。
そうなんですね!!コネクトディスプレイじゃないと設定できないって訳じゃないんですね!!
(そりゃそうか)
>tompppさん
であればご質問のところの
>Bまた社外製だと不便〜
に該当するものはない気がします。
ホンダカーズで聞いてみて、ダメならナイトエンジェルさんの仰るように業者さん、最近はセイビーなどでも安価に対応してくれそうな気がします。
高価格低機能(笑)な純正ナビを買って後悔するよりはそちらの選択の方が良いかもしれません。
書込番号:25900309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tompppさん
私もホンダ他車に社外ナビを検討中で、そこで知った範囲でですが。
スーパーさんご紹介のスレは去年の話で、今年のマイナーチェンジで配線が変わったようです。
最低限、追加で変換配線を用意するか、他の配線キット等を探すか専用キットが出るのを待つかかと。
そのスレ主さん提示の時風プレイスさんのサイト
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/HONDA/VEZEL_RV3.html#ken
ですが、上に上げた写真の赤丸部分の通り「〜R6/4までのマイナーチェンジ前」とあります。
で、「マイナー後はコチラ」をクリックしますと只今調査中≠ニなります。
上で触れた追加で変換配線≠ナすが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25840303/
の8月のスレで、この主さんもマイナー後で配線が違って接続できない所、解決できたようです。
まあナビ裏は結構せまいのでデカい変換カプラーが増えるとギリギリな場合もあり、
シンプルな構成で行けるのが一番ですが。
ちなみにホンダ他車も去年一昨年くらいから、フルチェンジやマイナーチェンジで配線が変わったのが多いようです。
当初は上スレの追加の変換配線≠ネどで対応しましたが、今はシンプルに直接繋げる変換コードも多くなっています。
都合、時風プレイスさんサイトの「マイナー前変換コード」と「追加変換配線」を揃えると、
部品一式で約3万から3万5千円くらいかかります。
あとスレ主さんの質問Bで、
私個人的には無くても良い機能ですが、バックカメラ画像の「ステアリング連動ガイド線」は必要ですか?
これも数メーカーから出ていると思いますが、2万数千円すると思います。
先の変換コードと合わせると合計6万くらい。あと取り付け費用がナビ本体以外に必要です。
純正ナビよりはまだ安いかと思いますが、思うほどの差が無くなるかもしれません。
書込番号:25900312
1点

>tompppさん
純正ナビだと便利な車両連携機能、一つだけ思い出しました。
左のメーターパネルの機能で、
ナビモードの時の進路表示、
(イメージ画像を見つけたので貼っておきます。近づくと交差点までの距離も出ます。)
音楽モードの時は曲名表示、
(Apple playでのAmazonミュージックなどでも曲名が表示されます)
などがあり、これらは地味に便利で気に入ってました。
>>Bまた社外製だと不便、、、
に関してはそれぐらいですかね。
(逆にそれくらいしかないです)
書込番号:25900325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後期モデルの配線についてはR6/4からとなっているのでこちらが参考になりますかね。
追加でいろいろ純正の変換ケーブルが必要みたいです。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0002050_202404-999999.pdf?mtime=1718196556.0
ディーラーにお願いするなら契約前に交渉ですよ。
契約条件におりこむならいろいろサービスになる可能性もあります。
契約後だと工賃も持ち込み金額として割高になる可能性もあります。
トヨタで中古車を買った時移設ナビの工賃いろいろサービスだったのが納車後に別パーツの持込取付をお願いしたら持込だと持ち込み工賃になると言われ、普段お世話になってるホンダディーラーにお願いしたらトヨタディーラーの2/3の工賃に収まりました。
ディーラーによって考え方は違いますね。
書込番号:25900445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェゼル マイチェン前型で社外ナビをつけているものです。
社外ナビでできないことは
1緊急通報機能
2車両連携機能(メーター表示)
3一部の車両設定の変更
3の変更の詳細は以下を見てください。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2022/detailsnavi/202110090-94176.html
ただマイチェン前では3の機能の重要な安全機能の設定のみはメーター側でもできるので
他の設定は初期設定のままで何の問題もなかったです。
自分は路外逸脱抑制をメーターの設定変更画面でオフにしました。
また自分のところはディーラー持ち込みもOKという話でしたが、違うショップでやってもらいました。
取付可能かどうかは他の人の取付事例を調べるしかないでしょうね。
書込番号:25900550
1点

車外ナビで正解だと思います。
純正ナビはなんで?っていうぐらい使えないです。
10スピーカーは素晴らしいんだけどなぁ。。
答えになってなくてすいません。
無事取り付けられるといいですね。
書込番号:25902458
2点

私もマイチェン後ヴェゼルZが10月納車になります。取付けナビもKENWOODの MDV-M910HDFです。前期型とは車体側のカプラー類が異なる為、取り付け部材調達には注意が必要と思います。
@私がヴェゼルを契約したディーラーは付合いが長いのでナビ本体+ETC2.0+前後カメラドラレコの取付けOK頂いてます。
A前提としてナビスペ+オーディオレスです。当方車輌も取り付けはこれからですが大丈夫だと思われます。必要部材として
純正オーディオ金具・取付けキットはエーモンH-2568・ステアリングリモコン変換コネクターはデータシステムのSTR447・
リアカメラ変換もデータシステムでRCA118H・純正USBを活かすためホンダ USBソケット 純正アダプタUSB変換ケーブル
TypeF
※以上の部材を調達しましたが組み付け前なので検証出来ているわけではありません。参考として頂ければと思います。
B私も納車後に検証していく予定です。
書込番号:25909182
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





