ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 GP5 最近特にギクシャクしてます…

2024/11/20 16:55(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:26件

GP5フィットに乗っています。納車されて10年、もうすぐ12万キロになります。
この前かなり酷いノッキングを起こしてしまい、エアクリとプラグを交換し、ディーラーでecuをリセットしてもらってからノッキングは治ったのですが、以前よりもギクシャクしてるような気がします。
ギクシャク改善のために何か対策や交換したほうがいい部品ありますかね?ご教示いただけると幸いです。

書込番号:25967934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2024/11/20 21:18(10ヶ月以上前)

GP5フィットHVのダイアグを拾わないちょっとしたエンジン不調の原因として考えられるのは、カム角センサー(TDCコネクタ)、可変バルブタイコントロールバルブ(VTCコネクタ)あたりが怪しいでしょう。

O2センサーが走行距離的にくたびれてるのかもしれません。

O2センサーのちょっとした不具合をECUが補正をかけてたところを、リセット作業によって元々の不調を呼び起こしてしまったって事も考えられます。

前述したセンサー類の交換を実施してみたいところですね。

書込番号:25968301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/20 21:47(10ヶ月以上前)

自車はヴェゼルですが、気になる事をいくつか。

1,ご存知の通り、寒くなってくると水温低下でエンジンの始動頻度が増えますよね。エンジン始動下で低速走行すると、ギクシャクしやすく感じます。冬季はグリル付近を塞いで水温低下を緩和する、というユーザーもいるようです。

2,自車は走行距離4万キロ台で一度だけクラッチフルードを交換。ブレーキフルードと同じもので吸湿性が高いらしく、ほんの僅かな液量でしたが交換後は結構な変化を感じ、個人的にはスムーズさが向上したように思えました。交換履歴はありますか?

3,駆動バッテリーの能力が低下してくるとエンジン始動の割合が増えて、ギクシャクを感じやすくなるかもしれません。12万キロならまだ問題ないと思いますが。燃費の低下はどうですか?

下記のようなサイトもありました。写真はそこからの切り抜きです。

https://honda-yorozu.jp/fit-gk-gp-chronic-disease/

書込番号:25968339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/21 12:49(10ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。センサー類ですか…すこし高くつきそうです…
エアフロメーターを清掃するとかもありですかね?


>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。最近寒くなってきたので、その影響もありますかね?夏よりは確かにギクシャクしてます。
クラッチフルードもATFもまだ一度も交換していません。実際にクラッチフルード交換で効果がみられたのであればやってみたいです。
燃費に関してはあまり変わってない印象です。バッテリーの容量は低下していると感じます…

書込番号:25968924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/21 18:24(10ヶ月以上前)

>ベンジー7さん

クラッチフルードもDCTフルードも、今まで無交換だったとあれば、もしかしたらディーラーも交換に及び腰になるかもしれませんね。

自身の行きつけのDの場合、クラッチフルードは交換した事がない、と断られました。

以下は自身が起こしたグダグダと長いスレですが、よろしければ。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=24584223/

書込番号:25969246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/22 09:56(10ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
貼っていただいたスレを一通り見させてもらいました。確かにクラッチフルードの交換はあまり聞いたことがなかったです…6000円で変速が滑らかになったり異音が減るならぜひともやってみたいと思いました。
時間があるときにディーラーに聞いてみようと思います。とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:25969886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/22 09:59(10ヶ月以上前)

昨日の夜の話ですが、久しぶりにSモードに入れてべた踏みしたら何故かそれ以降ギクシャクが減ってスムーズになった気がします。加速するにも息継ぎがあるような感じだったのですが…
どこかに溜まってた汚れが吹き飛んだのですかね?謎です

書込番号:25969890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/22 10:33(10ヶ月以上前)

カーボンがたまっていたのかも?
息継ぎは
プラグとコイルを交換すれば
直るかも
自分のもそろそろ10万キロ超え
来年車検で色々参考にさせてもらっています

書込番号:25969922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/11/22 11:26(10ヶ月以上前)

>ベンジー7さん

ギクシャクの状況が解りませんが、
・アクセルを急激に踏んでもエンジン回転数が急激に(+スムーズ)に上がらない。
ということなら、12万kmはしいていることですしイグニッションコイルの交換をお薦めします。

イグニッションコイルが劣化してリークが発生すると、アイドリング時は気づかないが
・アクセルを急激に踏んでもエンジン回転数が急激に(+スムーズ)に上がらない。
になることがあります。


書込番号:25969983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/22 12:18(10ヶ月以上前)

>MIG13さん
>チョキッコさん
ありがとうございます。プラグを外してみてそこまで劣化していないようだからイグニッションコイルはまだ大丈夫だろうと思い込んでケチってプラグだけ交換しましたが、コイル劣化の可能性も否めないのでコイルも交換するべきでした…



私自身免許取ってまだ1年、車は父から受け継いだもので右も左もわかりませんが、現行車でもないのに参考になるレスを次々にいただいて嬉しく思います。改めて皆さんありがとうございます。

書込番号:25970027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/22 19:39(10ヶ月以上前)

すこし遠出しようと走っていましたが、ノッキング現象が復活してしまったため急遽近くの道の駅で休憩。またエンジンをかけ直したら不安定なアイドリングからの怒涛のチェックランプが付きました…
今まではディーラーに持っていっても原因がわからない止まりでしたが、ようやく原因が究明できるんでしょうか…
まともに走れる状態でないので、このあとレッカーされる予定です。
みなさんもお気をつけください。少しでも走りがいつもと違うと思ったら遠出は控えたほうが吉です。

書込番号:25970484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2024/11/22 19:57(10ヶ月以上前)

>ベンジー7さん
診断機を繋いで不具合箇所のダイアグが出るでしょう。

画像の警告灯多数点灯をみるとイグニッションコイルが怪しそうです。

他車で診断した経験があります。

警告灯ラッシュはエンジン不調により各種装置のフェールセーフ機能が働いてる状態です。

書込番号:25970504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/23 07:18(10ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
電話したらディーラーの人もイグニッションコイルではないかと言っていました。
イグニッションコイル交換は工賃含めて5万円ほどでしょうかね?
ガクガクしながらも道の駅に着くまではそのまま走らせていたので他の部分もやられてないか心配です…
プラグだけでなくイグニッションコイルも交換すべきでした。後悔してます。

書込番号:25970863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/23 16:54(10ヶ月以上前)

今ディーラーから電話がありました。コンピュータに繋いだところ、「燃料が薄い」というエラーが出てるみたいです。それでインジェクターか燃料ポンプが悪いんじゃないかと言われました。
どっちが悪いのかわからないので、どちらから交換すべきでしょうか…?
また、費用はどれほどかかりますかね?
どなたかわかる方教えてほしいです。

書込番号:25971377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2024/11/23 17:21(10ヶ月以上前)

>ベンジー7さん

原因が燃料ポンプならリコール対象の可能性があります。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/231208_5423.html

インジェクター4本交換になれば10万円コースです。

燃料リーン異常はO2センサーやインテーク系の煤汚れでもダイアグを拾います。

リコール案件で治ればいいですね。

書込番号:25971407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/23 17:52(10ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
このフィットは2013年製なのでリコールは対象外のようです…

ディーラーからはインジェクターか燃料ポンプだと言われましたが、とりあえず言いなりになって交換するのは違うと思っています。ディーラーにはO2センサーとインテークの汚れの可能性、私としてはエアフロメーターの可能性もあると思っていますと言うべきでしょうか?

伝えたとしても、それをチェックする手段をディーラーは持っているのでしょうか…

不安になってきました…。

書込番号:25971438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/23 18:25(10ヶ月以上前)

>ベンジー7さん
2018年式で後期モデルとなりますが明細を確認すると去年2度目の車検でクラッチフルード、DCTフルード(ATFフルード)とプラグを交換しています。
当時走行距離は95000キロでした。
車検とメンテパックのセットですがDCTフルードとプラグは事前確認があり別で費用計上されていますがクラッチフルードについてはメンテ詳細に書かれてるだけで説明はありませんでした。
なので実際には交換なのか補充なのかはっきりしていません。
エレメントフィルターもこの時交換しています。
現在120000キロを迎えようとしていますが今のところ不具合なく好調です。

怒涛のチェックランプについては会社に2014年式のヴェゼルに乗っている人が少なくとも2度経験されています。
現在180000キロとの事ですが離れた部署でもあり詳しい事は聞いていません。
自分も不安ではありますが距離を重ねると出てくる問題なのかもしれないですね。

書込番号:25971473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/23 19:42(10ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます。

10年経って12万キロ走っている以上、仕方ないとは思います。

当方のフィットはDCT周り何も交換していません。ミッション周りが弱いクルマなのでそのあたりだけ警戒していましたが、まさか燃料リーンのエラーを吐くとは思いませんでした。

原因と考えられる部分が多すぎて、DCT周りの問題よりややこしいです…

2014年のヴェゼルなら当方のフィットと年式も近いですし、チェックランプの原因がなんだったのか気になりますね。

書込番号:25971566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/25 12:55(9ヶ月以上前)

デンソー製燃料ポンプのリコール対象になっていませんか?。


燃料ポンプはメインスイッチONするとOFFするまでずっと回転してます。

書込番号:25973536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/11/25 19:25(9ヶ月以上前)

>RBNSXさん
うちのフィットはリコール対象外でした…




あれからディーラーにて燃料ポンプとエアフロメーターを交換することになりました。エアフロメーターメーターの工賃は抜いてもらえましたが、それでも約56000円です。

これで治ればよいのですが…

書込番号:25973933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/29 09:09(9ヶ月以上前)

燃料ポンプとエアフロメーターの交換が終わりフィットが帰ってきました。56980円の費用でした。
これで治ればいいなと思いながら、片道1時間の通学コースを走りました。

まず走り出しがスムーズになったと思います。変速もスムーズかと思いました。が、終盤で息継ぎの症状が顔を出してきました。まだ酷いものではないですが、このまま走ってると悪化すると思います。

試しにベタ踏みもしてみましたが、パワーメーターが一番上まで上がりません。エンジンは上まで回ってる感じはありますが、吹け上がるのが遅い気がします。

どなたかこの症状に心当たりある方はいらっしゃいませんでしょうか?ここまで来たらもう引き下がれません…

書込番号:25978245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信20

お気に入りに追加

標準

9インチナビ不具合ありませんか?

2024/11/19 18:13(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:7件

フリードAIR EXに9インチナビを付けましたが、バックカメラ画像が表示されない、
マルチビューカメラONしたらフリーズ等がたまに発生し、ディーラーにお願いし、ナビ交換しました。
しかし、ナビ交換後、上記の不具合は解消されたので
ナビ案内やいろんな機能を試したところ、下記不具合が起きています。

ネット上ではあまり下記のような不具合情報がないのですが、
9インチナビ付けた皆さんいかがでしょうか?
あまり、使用しない機能ではないと思いますが...。

@交差点案内表示機能(turn by turn)をONにし、ナビで案内設定しても、
 マルチインフォメーションディスプレイに表示されない。
Aマルチインフォメーションディスプレイ表示で、ホイールでナビゲーション選択すると、
 通常はコンパスが表示されるはずだが表示されず、上記@の交差点案内表示もされない。
Bマルチインフォメーションディスプレイ表示で、ホイールでオーディオを選択すると、
 通常はTVやUSB音楽名などの情報が表示されるはずだが表示されない。
Cマルチインフォメーションディスプレイ表示で、ホイールで電話を選択すると、
 通常は電話履歴や登録情報などが表示されるが表示されない。
Dナビのオーディオ設定で、アートワーク表示するにしても、USBメモリに保存した楽曲の
 カバーアートが表示されない。

もう一台、パナソニックの8インチナビを付けた新型Nboxカスタムに乗っており、
基本フリードと同じ機能なので、上記@〜Dのすべてが問題なく表示されていることから、
フリード9インチナビの不具合ではないかと考えており、
今月末にはディーラーでも不具合状況を実際に確認してもらう予定です。

自分はずっと純正、社外いずれもパナソニックが好きで使っていたのですが、
フリードの8インチナビではマルチビューカメラがつかないのでパナソニックをあきらめ、
高いクラリオンの9インチナビにしたのにがっかりです..。

不具合が事実だとしても、ナビ本体ソフトのバージョンアップまでは
対応されないようことは聞きましたが、出来る限り情報を集めたく、質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:25966858

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/20 10:54(10ヶ月以上前)

不具合なんですか?
仕様ではないのですか?
パナとクラリオンの表示方法が同じ訳無いと思いますが・・・

書込番号:25967570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/20 14:11(10ヶ月以上前)

>toshiおやじさん
ナビ交換後にも不具合が発生し災難ですね。

9インチナビは使用していませんが、
@〜Cの現象は、メータ内のマルチインフォメーションディスプレイへの表示がないことから、
ナビ交換をした時に、ナビ裏のディスプレイ表示へのカプラーの接続を忘れたか、しっかりとロックが掛かる奥まではめ込まれていないのではないでしょうか?

Dの症状は、Nboxでは表示されるのですか?
ディーラー試乗車等の9インチナビでも確認して、スレ主のだけが表示されないなら、ナビ自体の不具でしょうね。

>不具合が事実だとしても、ナビ本体ソフトのバージョンアップまでは
対応されないようことは聞きましたが

もちろん無償での保証修理になるのでしょうが、まだディーラーが今回の不具合を確認してないのに、その回答は不誠実な対応ですね。

書込番号:25967792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/20 17:14(10ヶ月以上前)

カプラーの完全な接続がされていないとの意見の>せいころ2さん
に賛同します。
その可能性は十分にありますよ。
取付初期ではカプラーの精度が悪くて硬い物やカチリと行かない電材での粗悪品もたまに見かけますからね。

取付ディラーで見直ししてもらうのが良いかな。
自分でやるとさらなる不具合につながるかもしれないし、

書込番号:25967960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/11/20 17:54(10ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
レスありがとうございます。
ナビ本体の表示仕様は異なりますが、
マルチインフォメーションディスプレイとの
接続仕様や入出力仕様は同じと理解しています。
詳細は、ディーラーで確認してみます。

>せいころ2さん、モリケン33さん
レスありがとうございます。
もともとキャンセラーを自分で取り付ける予定だったこともあり、
ナビ外しの練習もかねて、ナビ背面のカブラー接続は自分で確認しました。
ハーネスへの外力とかの影響もあるかと一度全カプラーの取り外し、
再接続しましたが、状況は変わりませんでした...。

ナビでなく、マルチインフォメーションディスプレイ側や配線関係の
可能性もあるかもしれませんが、ディーラーの試乗車2台が、
11.4インチナビと9インチナビだった気がするので、
それで何かわかることを期待しますが、
9インチナビ使用している方のコメントお待ちしています。

書込番号:25968005

ナイスクチコミ!2


haruku36さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/21 13:20(10ヶ月以上前)

9インチナビ使用しています。

@Aと同様の事象があり、ディーラーに申し出てナビのリセット操作をしてもらい表示されるようになりました。
ディーラーに相談することをお勧めします。

書込番号:25968963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/11/21 17:11(10ヶ月以上前)

>haruku36さん
レスありがとうございます。

同じような不具合がリセットして不具合は解消されたとの情報、
参考になります。
ちなみに、リセットとは、初期化のことでしょうか?
あるいは、強制再起動でしょうか?
分かれば教えてください。

初期化なら自分でも簡単にできるし、この9インチナビも、
電源ボタンとHOMEボタン長押しで再起動できるようなら、
自分で試してみようかと思います。

書込番号:25969179

ナイスクチコミ!1


haruku36さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/21 19:57(10ヶ月以上前)

ディーラーに持ち込み、事象を説明して工場内に移動したことから詳細は把握しておりません。
作業の内容はリセットとしか説明を受けていませんのでリセットの仕方については分かりません。
リセットの仕方によってっては再設定が必要になる場合もあるように聞いていますので、それなりの知識が必要かと。

書込番号:25969340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/11/22 19:14(10ヶ月以上前)

>haruku36さん
ありがとうございます。
素直にディーラーのサービスに相談してみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:25970445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/12/02 22:37(9ヶ月以上前)

マルチビューカメラが作動しないことはよく発生します。
スタートボタンを押して、セルフチェックが終わる前に動きだすと、発生する気がします。
パーキングからリバースへのシフトをゆっくりして、カメラが表示されることを確認してから
動かしてます。

表示されないときは、電源を切って再度電源を入れセルフチェックが終わるまで待つと大丈夫
でした。

勝手な推測ですが、セルフチェックでカメラ接続確認前に動くと、電源を切るまでカメラ接続なし
の動きをするのかなと思います。

ナビの不具合はよく分からないです。あまりにも残念なナビ過ぎてどれが不具合か通常の動きか
知る気もうせています。

マルチビューカメラの社外用変換アダプタが発売されればさよならできるのに
(信号がデジタルになったみたいなので望み薄のようですが)

書込番号:25983453

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2024/12/03 08:41(9ヶ月以上前)

>ボルドー99さん
レスありがとうございます。
自分のマルチビューカメラ不具合は、
ナビ交換後は発生していないので、
おそらくナビ側の問題かと思っています。
確かに9インチナビは、自分も残念と思ってますが、
なんとか付き合うしかないですね...。

>haruku36さん
ディーラーに話したところ、9インチナビ不具合情報は多いようで、
ドラレコと同じように自主改善するかも???でした。
自分のナビは、不具合状況を確認するだけとのことでしたので、
こちらから初期化(工場出荷時設定に戻す)を依頼したところ、
@からCの不具合は解消され、DUSBメモリ内の一部の楽曲の
カバーアートは表示されるようになりました。
とりあえずは、これで良しとして様子見です。
ありがとうございました。

書込番号:25983796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/12/06 10:57(9ヶ月以上前)

toshiおやじさんこんにちは。

私もGathersの9インチナビで不具合に遭遇してます。

ギアをリバースに入れたときナビ画面が地図のままで、リアカメラ表示に切り替わらないことが時々あります。

毎回ではないので、様子を見てます。

複数のユーザーさんで不具合が出ているのに、メーカーとして広報はしないのかな、、、

書込番号:25988014

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2024/12/09 08:28(9ヶ月以上前)

>toshiおやじさん
私も9インチナビ不具合遭遇中です。

先日リバースに入れた瞬間ブラックアウト(最近駐車時リアカメラに頼りっぱなしで少し焦りました)
2回ほど朝一スタート時にブラックアウト(エンジン起動時にオープニング画面は出るのですがスタートするとブラックアウト)
これらはエンジン再起動で復旧する為、しぶしぶ我慢しておりますが、今後頻発するならディーラーへクレーム持込の予定です。

HONDAもこういった事象は把握しているはずでしょうから早く対策を取って欲しいものです。

書込番号:25992168

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2024/12/09 18:52(9ヶ月以上前)

>ますろこさん、ハリマオ−さん

レスありがとうございます。
自分と同様なカメラ関連の不具合ですね。

自分はディーラでの納車後帰宅し、車庫入れしようとしたら
バックカメラに切り替わらず地図のままでした。
とりあえず駐車してパワーOFFし、すぐディーラーに電話し、
担当者が来てくれたのですが、パワーONしたら再現せず...。
(ディーラーでは問題なくカメラに切り替わっていたのこと)

一応、ナビ裏の接続を確認したのですが問題なしということで
1週間ほど、再現するか、不具合再現する条件とか調べながら
乗っていたのですが、条件はわからず、何回か再現したときの
ナビの状況や、同時期に発生したマルチビューカメラON時のフリーズ状況も
スマホで撮影して、ディーラーに交換をお願いしました。

ナビ交換後は、元コメのように、ナビとマルチインフォメーションディスプレイとの連携で
不具合があったものの、カメラ関係では一度も不具合発生していないので、
ナビ本体の問題かと思います。
(カメラ不具合の方は、初期化で解消するか確認出来ていません)

ハードの問題だと交換しかないのですが、ソフトの問題なら自主改善や
バージョンアップがいつあるのか...、情報開示を早くしてほしいですね。

ちなみに、ナビ交換する際にも、いつ新しいナビが入るかわからないと言われ、
かなり時間がかかったので、もし交換をディーラーに依頼して対応してもらえるなら
早く依頼した方が良いかもしれません。


書込番号:25992832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/12/28 10:44(8ヶ月以上前)

私もフリードair exに9インチNAVIをつけて購入して、すぐに不具合が何回も起きて困ってホンダに修理を依頼してます。
私の場合はいろんな問題が沢山でてます。
突然ブラックアウトして全く何も見えなくなる。バックカメラご突然見えなくなる。NAVIが全く別な方向に案内する。案内している道から突然外れてしまう。
道案内がかなり遅れて表紙されているのて、全く使えない時がある。なとなど。
早く治して欲しいと思ってます。

書込番号:26016093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2024年モデルの満足度4

2025/01/03 17:54(8ヶ月以上前)

9インチナビを使っていますがイマイチですね。
apple car playを使うか毎回聞いてくる。使うにすると機器を解除しない限り毎回使う。QRの取説を見ても詳しく書いていない。高額なナビなので紙ベースの説明書ぐらい付けて欲しい。

高速で位置がズレる。
今どきナビで高速に乗らず、横の道が無いところに自車マークが何度も表示されるなんてありえないと思います。デジタルマップマッチングは無いのかと。
前車のパナのナビでは全く無かったです。

旅行先でテレビ電波のサーチをすると延々と探し続けて終わらないなど。
皆さんは不具合無いですか?

書込番号:26023387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/03/28 19:01(5ヶ月以上前)

>ボルドー99さん
全く同じ事象に辟易しています。
確かにナビが完全に立ち上がる前に車を動かしはじめると多発しているように私も感じています。
(特にコンビニから出るときに多いかなぁ)
月に数回は遭遇していますね。
発生都度、動画を撮ってディーラーさんに送っています。今週は3回発生しました。

これって、どこが改善の主幹部署になっているんですかねぇ。
もう9か月ほどになるのに、全くもって改善活動の情報が入ってきません。

皆さんに何かしらの情報が入れば、掲示板にアップしていただければ助かります。

書込番号:26126613

ナイスクチコミ!4


ぴたまさん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/10 21:03(5ヶ月以上前)

私もまさに@〜Cの症状のまま納車されて、TVキャンセラーのせいかとも思ったのですが、試しにバッテリーマイナス端子を外し、数分放置したあと繋げてみたら…なんと全て解消しました!
また何かの拍子で戻ってしまうかもですが…
あくまで自己責任ですが、気軽に実施できますのでご参考にしてください!

書込番号:26141948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/14 19:26(2ヶ月以上前)

>フク爺さんさん

>皆さんに何かしらの情報が入れば、掲示板にアップしていただければ助かります。

私もリアカメラが映らなくなるトラブルが起きているのですが、ディーラーよりついに?やっと?対策プログラムができたそうで、別件で7/17にディーラーへ入庫する際にアップデートするとの連絡がきました。

これで直ってくれるといいのですが。

書込番号:26237615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2025/07/23 23:22(1ヶ月以上前)

ナビのサポートページにソフトウェアアップデート情報が出ましたね〜やっと。

書込番号:26245616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/09/16 19:49

>皆様

スレ主です。

一応参考までに。

9インチナビを、Ver1038にアップデートして3週間近くたちました。
ネットでは、アップデート後も不具合が起きたとの情報も一部あるようですが、
自分のナビでは、マルチビューカメラやバックカメラ関連不具合は
アップデート後一度も起きていません。

ただ、Dのアートワークの一部未表示は改善されず、
こちらは大きな影響は無いので気にしていません。

走行距離は13000kmを超えましたが、車自体は非常に快調で、
ナビ不具合も改善されたので、快適に運転してます。

書込番号:26292022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

社外ナビについて

2024/11/16 20:57(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:21件

現行モデルスパーダの社外ナビのおすすめを教えてください。違和感なくきれいに取り付けできるものを探しています。ETC、ドラレコの連動もあれば合わせて教えていただいけるとありがたいです。
ナビは、
carrozzeria パイオニア カロッツェリア 楽ナビ AVIC-RZ720 7V型

アルパイン ALPINE カーナビ ステップワゴン 11インチ 11型 フローティングビッグX11 BIGX11 シンプルモデル

この2つがいいのでは?と思っています。アドバイスお願いします。

書込番号:25963612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/16 21:30(10ヶ月以上前)

>ぱっくんGさん
>違和感なくきれいに取り付けできるものを探しています。

これはカロになります。
フローティングでないなら7インチのRZよりは9インチのほうが適切かと思います。
金額もはりますが。

https://justfit.carrozzeria.pioneer/recommend/HD0003600_202205-999999

書込番号:25963649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/17 16:16(10ヶ月以上前)

>ぱっくんGさん
>違和感なく綺麗に取付けできるもの

カナックのキットを利用するしかないかと思います、ただ9インチまでですと外枠が太く感じるデザインなのでこのキットにフローティングの11インチ等を合わせるのが良いかなと思います。
ビッグX11インチの1DINを強引に取付け出来るようですが一部デッキが露出してしまうようです。

自分は来週スパーダ納車ですがもともと社外ナビ派なので悩みましたが社外ではマルチビューに対応出来なかったので純正11インチを選択しました。

書込番号:25964410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/11/18 15:10(10ヶ月以上前)

>ぱっくんGさん

わざわざ社外ナビを選ぶのであればサイバーナビが良いと思います。

別にサイバーでなくても良いのですが、前後別ソースの再生が出来るナビを選ぶと良いと思います。

ウチは前型のステップワゴンでサイバー入れてますが、フロントは妻が助手席でテレビ観つつ、リアは子供たちがSwitchやったりDVD観たりと別再生出来る事によるメリットを大きく感じています。

書込番号:25965647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/18 16:07(10ヶ月以上前)

中国車の10年先の劣化がどこまで進んでいるか、整備工がBYD車をリフトアップして足回りの作りをみて日本車の十年前並みと言ってました。

実車が走行している目撃無ですが販売代理店残ってますかね、。

書込番号:25965706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィットシャトル

クチコミ投稿数:5件

現在、フィットシャトルDBA-GG7を乗っています。
スタドレスタイヤを購入しようとしていますが
サイズが大丈夫か教えてください。
現在のスタドレスタイヤ 185/60R15を使用しています。
ホイールをそのままで使用するとして

1,185/65R15
2,175/60R15

大丈夫でしょうか?
両方問題ない場合はどっちの方がよりいいのでしょうか?
同一サイズを購入すれば一番良いのでしょうが残りの乗車年数が少ないので
タイヤ価格を抑えたいのでよろしくお願いします。


書込番号:25960860

ナイスクチコミ!1


返信する
PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2024/11/14 14:13(10ヶ月以上前)

>ほのちりょうさん

純正 185/60R15(外径603mm)

1,185/65R15(外径622mm)
2,175/60R15(外径591mm)

上記サイズよりも、175/65R15(外径609mm)のほうが、価格安く、外径も合っているので、良いと思います。

書込番号:25960882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/14 14:15(10ヶ月以上前)

>ほのちりょうさん

>残りの乗車年数が少ないのでタイヤ価格を抑えたいので

>1,185/65R15
>2,175/60R15

175/60r15は外径が小さくなるので僕はパス
185/65(外径15mmup)でも良いですが
費用を抑えたい場合
僕だったら
175/65r15(外径11mmup)にします
多分価格は検討中の2つより安価だと思います



書込番号:25960883

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2024/11/14 14:41(10ヶ月以上前)

1の185/65R15 88でしょう。

2の175/60R15 81の場合ロードインデックス(耐荷重)が標準装着サイズである185/60R15 84比べ3ほど下がってしまいます。

耐荷重が増える分には問題ありませんので1のサイズをおすすめします。

書込番号:25960909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/14 17:08(10ヶ月以上前)

この辺はPROに確認した方がいいと思いますよ
車によってはサイズだけですまない車種も有りますので

タイヤ専門の販売店や
SuperAutobacsでも大丈夫です。

書込番号:25961036

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/14 18:48(10ヶ月以上前)

ちとこれってインチUPでないなら
同じサイズにしたらどうですか?

書込番号:25961134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/14 18:57(10ヶ月以上前)

175/65r15に 1票

書込番号:25961143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2024/11/14 19:42(10ヶ月以上前)

>185/60R15を使用しています。


>1,185/65R15

外径が大きくなると乗り心地に有利です。
しかし、スタッドレスタイヤの場合は腰砕け感を助長するだけでなく、タイヤハウスとの隙間が少なくなります。
そのため雪深い道路を長く走行すると、こびりついた雪とタイヤが緩衝することがあってあまり良いことがありません。


>2,175/60R15

ロードインデックス(負荷能力)が3ポイント低下し、車重に対してタイヤが支える能力が不足する恐れがあります。
また、このサイズは種類も少なく、選択肢がありません。
そもそも選択肢に入れてはいけないサイズでしょう。


>タイヤ価格を抑えたい

175/65R15をおすすめします。

メリット
・ロードインデックスの低下がない
・さらに安価である
・外径差が小さい

デメリット(現在の185/60R15に対して)
・非積雪路ではシャキッとしない

書込番号:25961199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/11/14 20:58(10ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
>爆睡太郎さん
>O.C86さん
>kmfs8824さん
>gda_hisashiさん
>PON-NEKOさん

皆様、早々のご教授ありがとうございます。
同一サイズが一番なのはわかりますが
ご回答の中で多い175/65R15がコスパと性能が許容範囲と
して第一候補に致します。

ありがとうございました。


書込番号:25961286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 新古車のナビ取付けについて

2024/11/13 06:18(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:105件

カーセンサーなどの新古車でナビが付いていないのが掲載されていますが、あれは別途ディーラーでナビを購入し取り付けてもらう必要があるのでしょうか。
もしくは社外ナビをオートバックスなどで取り付けてもらえることもできるのでしょうか。純正は高いので社外ナビで済ませれたらなと思っています。

書込番号:25959266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2024/11/13 07:20(10ヶ月以上前)

ディーラーオプションナビだとナビ中にスピードメーターパネル内に曲がり角等を表示させたりなど車との連携ができますが、それが必要なく、社外品のナビでいいのがあればオートバックス等で購入して取付けてもらうことはできますよ。

書込番号:25959300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/13 08:53(10ヶ月以上前)

新古でできないのはメーカーオプションを後からつける事。

ナビ程度ならメーカーオプションをえらべないだけなので、ディーラーオプションを付けてもらうなり、社外品を付けてもらうなりできますよ。

ただ、そういう新古車屋でも対応してもらえますが、新古車屋は割高な工賃で儲けを出すのでオートバックスなどを視野に入れてるならそちらに持ち込めばいいです。



オートバックスなども工賃は高いと思いますが、個人的には見積もりもらったあとに「他もあたろうかと思いますがもう少し安くなりませんか?」とでも言えば安くしてくれるので値引き交渉は必須です。

書込番号:25959370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2024/11/13 09:35(10ヶ月以上前)

電装品は、購入店と取付店が別々だと(ネットで買って店舗で取り付けるのも同様)、故障した際の取り外し工賃とか掛かって割高になるので、できれば同じ店舗で完結したほうがいいです。

書込番号:25959410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/13 09:43(10ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

>別途ディーラーでナビを購入し取り付けてもらう必要があるのでしょうか。
>もしくは社外ナビをオートバックスなどで取り付けてもらえることもできるのでしょうか

ナビ必要ですか
必要なければそのままでも良いし
スマホですますって事も出来る
予算を抑えナビが欲しければカーショップ(オートバックス等)で購入、取り付けで良いと思います




書込番号:25959422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/13 11:08(10ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん
純正は高いので社外ナビで済ませれたらなと思っています。

で良いと思います。

ディスプレイに何を映しだして、どんな機能が欲しいのか?
そして中古車で検討しているのだから、トータル的なご予算含めた費用対効果を考えれば良いと思う。

極論すればナビ無くても最低限走行するのに困らないから、ナビ無しが販売されているからね。

書込番号:25959478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/13 12:05(10ヶ月以上前)

新車でもオーディオレスにすればナビなどはついてません。

ただオーディオレスにした車両だとスピーカーが付いてないのはもちろん配線すらされてないものもあります(モデルによる)。
その場合、単純にナビを付けただけでは音は出ませんので別途スピーカーもつける必要があります。


なお、現在新古車という言いかたは業界ルール的にダメなんで、公共の場所では登録済み未走行車と表記、発言するのが一般的です。もしその販売店が新古車と謳ってるのであれば、その店は法的にダメなことを平気でやるいい加減な店ともいえますので購入は控えたがいいと思います。スレ主さんが勝手に言ってるだけならいいのですけどね。

参考文献
「未使用車と新古車は、意味合いとしてはほぼ同じ言葉です。自動車公正取引協議会によって「新古車」という表現の使用が禁止されたため、現在は「未使用車」という名称で統一されています」

書込番号:25959525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/13 15:46(10ヶ月以上前)

お気に入りのナビ、ETC、バックカメラはネットで買って、取り付けは、個人営業の取り付け業者にお願いするのが一番安上がりだね。

書込番号:25959774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/13 15:52(10ヶ月以上前)

そういえば、新型フリードの場合
ナビレスだと、ホンダセンシングはどうなるのですか?
メーター内で全て設定出来るの?

それともディラーオプションを中古車店で取り寄せ、取り付ける前提なんですかね。

新古車とか未使用車とかディラーの都合で市場に出しているだけで、登録車された時点で中古車の比較的走行距離が極端に少ないナンバー付きで即納出来るメリットしか見えないけどね。

今時点で手に入らないフルオプションの6人乗りとかなら定価でも欲しい人は居るだろうけど。

書込番号:25959780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2024/11/15 07:06(10ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
そもそもナビ = 音楽が聴けるディスプレイというイメージで考えていましたが、ナビレスオーディオ的なものもあるのかなと思い始めました。最近はナビの使用率も低いですし、ナビを使ったとしてもスマホで検索をするなど増えてきてますので、車のナビゲーションというのもあまり使わなくなっているのが実情になっています。
改めてそのあたりも調べてみようかと思います。
もしナビ機能のないディスプレイオーディオでスマホを連携させるもの、かつ新型フリードに設置できるものをご存知の方があれば教えていただければと思います。

書込番号:25961610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/15 12:20(10ヶ月以上前)

少しもどるとカーナビというスレがあります。
参考になると思いますよ。
現状は取付キットが無いと見栄え悪い取付しか出来ません。
ホンダはナビ取付まわりが特殊です。

書込番号:25961858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/15 13:16(10ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

〉そもそもナビ = 音楽が聴けるディスプレイというイメージで考えていましたが

僕はそんな感じですよ
だから音楽CD(MP3)は古いナビで
案内はスマホ

地図が故くたって大丈夫
でも古いナビにはBluetooth無いから
今はFMトランスミッターも使っています


書込番号:25961916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/18 07:30(10ヶ月以上前)

今はナビが付いて無くても、スマホのグーグルナビで事足りますけど…。
自分は、主に音楽やFMを聴くので、出来ればナビは付けたいですね!
それから、今時、FMトランスミッターで音楽ですか…かなり音質悪いと思いますけど…。
自分は、ブルートゥースでも音質悪くて駄目ですね…。
音楽は、SDかUSBにパソコンから転送して、好きな曲はFLAC、WAVが基本、MP3は聴き流し用と分けて収録してます。
まあ、これは個人の好みなんで、余計なお世話かな?

書込番号:25965205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/18 08:35(10ヶ月以上前)

〉今時、FMトランスミッターで音楽ですか…かなり音質悪いと思いますけど…。
自分は、ブルートゥースでも音質悪くて駄目ですね…。

そうですね
自動車内での音楽の質に対しての思い(考え方)は人それぞれなので
サブウーファーだとかケープルが電源が
と拘る方とかを否定するつもりは有りませんが

僕の場合、車内での音楽は雑音消しのマスキングなので
音質には拘り有りません
スピーカーもラインオフのままです

ブルーツゥースでもFMでも
昔使っていたレコードからカセットテープにダビングした物
や、CD音源に対して大きく劣る気がしますん

歴代の車自体が静かでないからかもしれませんが
所詮車内はどこまでやってもオーディオルームではない(にはならない)
と思ってますから







書込番号:25965267

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2024/11/18 09:33(10ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

新古車はメーカーオプション不可、ディーラーオプション可です。
ナビは、ディーラーオプションでも、社外品でもお好きな方をどうぞ。
社外品の場合、新しいクルマはベゼルがまだ出ていないことがありますのでご注意を。

また、最近はスマホのナビを画面に写ディスプレイオーディオも増えてきています。
スマホのナビアプリ(Yahoo!カーナビなど)で十分だと思ったら、有力な選択肢になるでしょう。
車載ナビとディスプレイオーディオのメリット、デメリットは検索すると沢山出てきます。

書込番号:25965329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2024/11/18 09:54(10ヶ月以上前)

>また、最近はスマホのナビを画面に写ディスプレイオーディオも増えてきています。
>スマホのナビアプリ(Yahoo!カーナビなど)で十分だと思ったら、有力な選択肢になるでしょう。


スマホで最新の地図をいつでも見られるようになり、カーナビアプリが充実してきた現在、地図の更新が遅く5年もすれば地図更新もなくなってしまうオプションナビに何十万円も出すのはもったいない気もしますよね。

スマホナビの最大の欠点は車速信号が取り込めないので、GPSを受信できないトンネル内では正確性に欠けること。山手トンネルのように途中で出口や分岐があるところでは致命的ですね。

スマホやディスプレイオーディオでのナビに車速信号が取り込めることが簡単にできるようになればいいんですけどねぇ。

そんなことしたらオプションナビが売れなくなるから、自動車メーカーは積極的にはやらないかな。

書込番号:25965349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/18 10:04(10ヶ月以上前)

>スマホやディスプレイオーディオでのナビに車速信号が取り込めることが簡単にできるようになればいいんですけどねぇ。

そうですね
スマホにジャイロと自車の向きが記憶出来ればかなり使い勝手良くなると思う
出先で路肩に停め行き先を検索すると前に行くのが正解なのに自車の向きが後ろだったり
この辺はまだカーナビ
(自車の向きを確認する為に古いナビで方位を確認したりしてスタートしたりする)








書込番号:25965361

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2024/11/18 10:36(10ヶ月以上前)

>tametametameさん
>スマホで最新の地図をいつでも見られるようになり、カーナビアプリが充実してきた現在、地図の更新が遅く5年もすれば地図更新もなくなってしまうオプションナビに何十万円も出すのはもったいない気もしますよね。

そうですね。純正ナビは、地図更新が1回2万円とかかかります。
社外品ナビなら、KENWOODがMapFan Clubというので、年3960円で地図更新できるのでいいです。

https://shop.mapfan.com/ext/otoku/kmc/kmc.html

パイオニアにも同様のサービスがありますが、年7,700円と少し高いです。

https://shop.mapfan.com/ext/otoku/mfsm/index.html

私はナビをほとんど使わない方なので、スマホのナビアプリで十分ですが。

書込番号:25965396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/18 16:02(10ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

ディスプレイオーディオの画面にスマホナビの画面がそのまま出ると思ったら落胆しますよ。
私も以前Alpineのディスプレイオーディオを使ってましたが、スマホの画面よりかなり簡素化された情報になります。
10年前のナビにも劣る情報数です。これはディスプレイオーディオの画面解像度がスマホの情報量に対応できないためと聞いてます。

一部の高級車の純正OPにあるような高解像度のディスプレイオーディオなら詳細な情報が表示できるそうです。
市販品では私の知る限り無いと思います。

なので、社外ナビを利用したがいいでしょう。マップは最近のナビはWiFi接続で更新されます。スマホでのデザリングですね。動画などもナビによってはアプリが内蔵されているのでデザリングで見れます。HDMI入力があるナビなら別途Fireスティックとスマホのデザリングでアマゾンプライムビデオなどの視聴も可能です。
ナビのOPでWiFiルーターを用意しているものもあります。

そういう奴でお勧めはカロッツエリアの楽ナビまたはサイバーナビですね。
音質性能を重視するならサイバーナビ、そうでも無いなら楽ナビですね。私は古いサイバーナビ使っています。
WiFiでYouTubeなど見れます。
Alpineのディスプレイオーディオは別の車につけてて丸ごと売っちゃいました。

書込番号:25965702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/18 17:07(10ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

新型フリード、ナビ(オーディオ)は取り付けスペースの高さ方向が無い為、
そもそも一般的な2DINサイズが着かないようです。

で、基本的には1DIN厚さのナビ(オーディオ)で、画面はフローティングにならざるを得ません。
現状、国内有名系の1DINフローティング型ナビ≠ヘアルパインの「XF11NX2S」しか見当たらないです。
ディスプレイオーディオ≠フ1DINフローティング型でしたらそこそこ選択肢も広がるとは思います。

私も先日、家族の車にカロッツエリアのナビを取り付けましたが、必ずしも純正よりも安いかは微妙です。
私はDIYですので工賃は無料ですが、最近のホンダ車に社外ナビ取り付けの場合、
本体・カメラ・ステリモ等の配線変換コードや取り付け金具などが高いです。
車種にもよりますが、ウチの場合で上記の最低限を揃えたら3万円近くになりました。

プラス、純正同様?の機能を求めると「バックカメラの3ビュー切り替え」とか、
「ステアリング連動のバックガイド線」とかの商品もあります。
ただ、これらを追加するとおよそ2万円くらい取り付けキットの価格が上がります。
ナビやディスプレイオーディオ本体が安くても、総額では逆転するかもしれません。

書込番号:25965746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2024/11/20 20:59(10ヶ月以上前)

なかなか難しそうな内容ですね
ネットで調べても
・フローティングの社外ナビは取り付け可能
・社外ナビはつけれない
(ホンダセンシングが動作しない)
と 正反対な情報もあります。
このような場合は?販売店(ディーラー)やオートバック等のショップに相談するのが確実で早道と思います。
多分 フリードを購入された方は同じような思いをしている場合が多いと思います。
(答えになってなく すいません)

書込番号:25968281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ホンダコネクトナビの施設マークについて

2024/11/12 19:27(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

ホンダ以外のカーディラーの施設マークを表示する方法が分かりません。表示出来ないのでしょうか?
地図の目印として表示があれば便利なのですが。
ナビ詳細設定>地図>施設マーク表示 から探しても見つかりません。

書込番号:25958836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2024/11/12 20:51(10ヶ月以上前)

それならないのじゃないでますか。
そちらのナビはわかりませんが、
私のギャザズナビは、
ランドマークと言うみたいですが、
そのリストにないものは表示できません。
まあ、ホンダも、他のメーカーのディーラーの表示したくないでしょうか。

書込番号:25958938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 22:06(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
他社カーデ ィーラーのランドマーク表示はリストに無いの出来なさそうですね。
メーカーOPナビの使用は初めてですがそういうものと理解しました。

書込番号:25959070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/13 12:01(8ヶ月以上前)

ナビ画面の右端にショートカットボタンから
選択可能です。

書込番号:26035074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング