ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

日頃より別スレ、11.17オーダー以降の納期情報(メインスレ)でお世話になっています。

大体の読みで、現在出荷停止案内が来ているのは11.10オーダーかなと踏んでいるのですが、当方納期未定BOのままなため、サブスレッドという形で情報をいただきたく、立ち上げました。

出荷停止案内からの納期再提示のあったオーナー様、いましたら色々と情報を教えていただきたいです。

11.10オーダーで当初25年3月予定から24年12月まで早まったという情報もいただいております。11.17にとどまらず、11.24オーダーの納期も見えてくればと思っておりますので、私含めたBO状態の方々の不安も払拭できれば幸いですので、共有のご協力を宜しくお願い致します。

書込番号:25971661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/11/24 02:16(11ヶ月以上前)

初投稿させていただきます。
11/17オーダー組ですが本日担当から連絡があり、来年2月ごろに納車できそうとのことでした。
いつも楽しく拝見だけさせていただいておりましたがみなさまのお役に立てそうでしたので共有させていただきます。
色はレーシングブルーです。
同じオーダー組の方の参考になれば幸いです。

書込番号:25971922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YUTAEMONさん
クチコミ投稿数:292件

2024/11/24 05:46(11ヶ月以上前)

>めんたいカーさん

ご返信ありがとうございます(^^)

納期連絡おめでとうございます。
来月になればもう少し短縮になるかもしれませんので、
期待ですね。
具体的に2月の(上・中・下旬)どこかお聞きしていますでしょうか?

書込番号:25971959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/24 17:24(11ヶ月以上前)

ありがとうございます^ ^

早くなれば嬉しいですね。
ただ担当からは私より前の方の納車は遅れていたようで少しずれ込むかもとのことでした。
12月に再度ディーラーに来て欲しいとのことでその時に2月のいつになるか確認してみます。

書込番号:25972622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/28 19:26(11ヶ月以上前)

>めんたいカーさん

おめでとうございます!

書込番号:25977696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

標準

エアロバンパー

2024/11/22 20:56(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

5月にエアロ装着で契約して10月に納車しましたが、エアロバンパーがまだ取り付けされてません。全く案内もありません。エアロバンパー含めての全額振込済みです。エアロバンパーの状況確認したいです。情報よろしくお願い致します。

書込番号:25970574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
YMOMETAさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2024/11/23 00:56(11ヶ月以上前)

>kuzuちゃんさん

案内がありません、との事ですが、 
ディーラーにはいつ頃部品が来て
いつ頃取り付け出来るか等、訊かれていますか?

エアロバンパーが人気で生産が
追いつかない等の原因が有ると思いますが。

もしディーラーに何もお尋ねになっていない場合は、
最悪忘れられている可能性もありますよ。
納車の時に何か伝えられていないですか?

書込番号:25970769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2024/11/23 01:26(11ヶ月以上前)

YouTuberのワンソクさんは5月契約8月納車でエアロが付いたのは10月でしたね。
エアロ付いた時の動画で言ってましたが、10月時点でエアロ納期は半年以上だとか。

書込番号:25970774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/11/25 13:13(11ヶ月以上前)

6月末に注文で今週末11月30日納車となります。11月15日時点ではエアロバンパーの納期未定と
なっていましたが先週何の前触れもなくバンパーが入荷してきたので納車に間に合いますとディーラー
から連絡がありました。色はソニックグレーパールです。

書込番号:25973558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/25 20:44(11ヶ月以上前)

7月上旬注文で2月上旬納車予定です。販売店がオプション用品類の発注を怠り、気が付いた頃にはエアロバンパー受注停止扱いとなっていました。顧客に責はないのでは?と販売店やメーカーに照会しましたが、販売店の不作為でも「バックオーダーには組み込めません!」とのこと。受注開始時期のおおよその目途についてホンダアクセスに聞いても「分かりません」とのことです。これからエアロバンパーが欲しい人はあまり期待しない方がいいかもしれませんね。また、車を注文の際には「オプション類も直ちに発注して下さいね」と念押しした方が良いと思います。今回の件でメーカーは販売店のミスをリカバリーしない事が分かりました。(ホンダに限るだけかもしれませんが)どうか皆さんもお気を付けください。

書込番号:25974019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/12/01 21:44(11ヶ月以上前)

7月納車の人が12月取り付けと言われました。現在、全く情報無いとのことです。エアロバンパー取り付けの方からの状況コメントがあればと思います。

書込番号:25982122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/02 11:03(11ヶ月以上前)

11月末に店舗にて、年内納車予定をいただきました。
エアロバンパーはやはり納車には間に合わないそうです。
いつ頃かも未定ですと言われました。
9月納車の方も未だ未装置のお客さんがいますとの
営業マンの方から話聞きました。
ちなみに、プラチナホワイトパールです。

書込番号:25982565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/02 11:06(11ヶ月以上前)

書き漏れしました。
6月中旬契約、契約の段階から発注してます。
コーティングをシラザンを自分で施工するので
困ってます😖

書込番号:25982570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:95件

2024/12/02 11:33(11ヶ月以上前)

>捲りニキさん
外装品の契約って車体本体とかアクセス品とかと見積明細に組み込まれて居ないのですか?
受け取り時に契約書に明記された品が取り付いて無くても本田はオケーなんですか?

販売店の考え方次第なんですかね。
関係ない話ですみません。

書込番号:25982597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/02 23:00(11ヶ月以上前)

>モリケン33さん
あのー
大人の買い物を大人同士でやってる訳で口約束や無しに
どうしたらそういう発想になるのかわかりません。
スレ主さんが情報欲しいと言うので、情報出しただけ
ネガのスレチ要らないっす。
ごねたら、同時装置とかじゃなく
間に合わないものは間に合わないので、それまでです。
たがらここの人は嫌いなのよ

書込番号:25983488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/12/03 12:54(11ヶ月以上前)

7月納車で用品類12月取り付けって。。ホンダは予想以上のエアロバンパー受注が入ったとしてますが、それだけエアーの素の状態に物足りなさを感じてる人が多いことをステップワゴンから学ばなかったのですかね。そもそもバンパー全て取替式の用品が大人気って。。環境負荷に悪い上に長期間受注停止って。最初からそれ付けて売れよって話だと思います。大変残念だしユーザー舐めてませんか。ホンダさん。

書込番号:25984082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


かつ813さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/24 20:50(10ヶ月以上前)

エアロバンパー納期遅れもあります。
ただおおよその納期はディーラーでは、わかります。
問い合わせしてみて下さい。

書込番号:26012022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:95件

2024/12/25 12:46(10ヶ月以上前)

>捲りニキさん
捨てIDぽい人に言われるのは心外です。

契約書に書かれた内容通りに納品されないのが可笑しい?のではと書いただけですよ。

例えば、お家を購入されてお金を銀行に借りて、いざ引き渡し時に、外装パネルが別注品だから、届き次第取り付けますので勘弁して下さいってなりますか?
納期間が、間に合わなければ契約成り立たない気がします。
まあクルマの外装品だから、数千キロ経過した後に取り付けて満足される方も居るかも知れないけど、僕なら契約通り揃ってから受け取りにサインします。

ちなみに受け取りの書面を隅々までみた事が無いのかな?

仕事柄、公的書面とか扱う事が多いので、

余計なお節介ですみませんね。

書込番号:26012723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/01/22 08:31(9ヶ月以上前)

1か月点検で未定でしたが、まだ何の連絡もありません。近くのフリードが取り付けられました。今度聞いてみたいです。何か情報お願い致します。

書込番号:26046115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/02/28 17:29(8ヶ月以上前)

3月になりますがまだです。何故遅れるか説明が全くありません!

書込番号:26092963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/03/02 22:33(8ヶ月以上前)

5月発注、8月納車のAIREXですが、本日装着完了しました。
参考にしてください。

書込番号:26095892

ナイスクチコミ!4


miya.yyさん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/02 22:51(8ヶ月以上前)

私は新型フリードのエアロバンパーを後付けする形で納車になりました。エアロバンパーは、1日に7・8個の生産だそうです。生産が追いつかないみたいですね。

書込番号:26095917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件Goodアンサー獲得:360件

2025/03/03 10:11(8ヶ月以上前)

素朴な疑問ですが、Airにエアロバンパーを付けると3ナンバーになるのでしょうか?
また、それが後付けでも。

あと、Hondaの定期点検パックは5ナンバーと3ナンバーで料金が違うようですが、エアロバンパーを付けただけで3ナンバーになっても、3ナンバーの料金を取るのでしょうか?
https://www.hondacars-kashiwa.co.jp/after_service/maintenance/ciao/

書込番号:26096264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

applecarplayアプリの終了方法

2024/11/21 16:32(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 vaio555さん
クチコミ投稿数:43件

Honda CONNECTディスプレーを使用しています。

AppleCarPlayでamazonmusicアプリを終了したいのですが、終了の方法がわからずspotifyを起ち上げて終わらせています。しかし、今度はその逆になり、どうしたらアプリを終わらせることができるかご教示ください。

iphoneで終わらせてもHonda CONNECTディスプレー上では終わりません。

ネット検索してみたのですが、「amazonmusicアプリの画面右下隅の黒点をタッチする」などの記事がありましたが、それらしいものは全く見当たりません。

終了できないために、ヴェゼル始動のたびにamazonmusicの前回終了部分から再生が始まり困っています。

以上よろしくお願いします。

書込番号:25969144

ナイスクチコミ!2


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/11/21 18:03(11ヶ月以上前)

>vaio555さん

CarPlay上では(iPhoneでスワイプアップして終了させるような)アプリの終了は出来ません。
もちろんアプリの作動停止はできますので、例えばAmazon Musicを終了したい場合は停止ボタンを押してください。ナビアプリなら案内終了を押します。
いずれの場合もアプリ自体は“終了”にはなりません。アプリを切り替えない限り再始動で直ぐに始まります。

書込番号:25969229

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:40件

2024/11/21 18:14(11ヶ月以上前)

>vaio555さん
ホンダアイコンからのホーム画面に戻り、例えはラジオなど他のソースに変えてからエンジンを切れば次回はその状態でスタートするのでは?
しかしホンダの取説は分かりにくいな。

書込番号:25969237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaio555さん
クチコミ投稿数:43件

2024/11/21 22:19(11ヶ月以上前)

cocojhhmさん SMLO&Rさん

早速教えてくださりありがとうございます。

これはApple Car Playに共通の事象でしょうか、それともヴェゼルのみ、あるいはホンダ車のみの使いにくさなのでしょうか。

アプリなら起動、終了というのは当たり前のあり方だと思うのですが…

書込番号:25969520

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:40件

2024/11/21 22:42(11ヶ月以上前)

>vaio555さん
終了が何を意味するのかわかりませんが、他のソースに切り替えた時点で終了でしょう。同時に使用できませんからね。
気になるようなら毎回接続を切ればどうですか?
ワイヤレスの意味はなくなりますが。

書込番号:25969540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaio555さん
クチコミ投稿数:43件

2024/11/22 00:05(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

コメントありがとうございます。
終了という言い方は適切ではないのかもしれません。

他のソースに切り替えてということについて、思い出したのですが、AmazonMusicが終了できないので、USB音楽再生にして車を降り、次に乗り出した際に、なぜかAmazonMusicの引き続きの曲が流れ出すというのが何日も繰り返されたことが先日ありました。

(そのときは車の始動後すぐにUSBからの曲が出るのですが、1,2分後にAmazonMusicになるのです)

明日もう一度試してみます。

書込番号:25969621

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/11/22 05:07(11ヶ月以上前)

>vaio555さん

>これはApple Car Playに共通の事象でしょうか、それともヴェゼルのみ、あるいはホンダ車のみの使いにくさなのでしょうか。

CarPlayの仕様です。
上述通りCarPlayにはiPhoneのような上にスワイプしてアプリを終了するといった機能はありません。アプリを止めたい場合は作動停止して下さい。この場合アプリはバックグラウンドでアクティブまたは一時停止された状態となります。
ワイヤレスCarPlayの場合は次回システムを起動した時に(可能な限り)前回終了した状態から再開します。

繰り返しますがCarPlayでは手動でアプリを強制終了したり閉じたりする直接的な方法が無いのは、運転中のドライバーの注意散漫を最小限に抑えるようにするためで、戦略的にこのように設計してあります。

>AmazonMusicが終了できないので、USB音楽再生にして車を降り、次に乗り出した際に、なぜかAmazonMusicの引き続きの曲が流れ出す

USB音楽再生は車載器の機能で、その使用中はCarPlay中ではあっても制御が車載機に切り替わっている状態です。CarPlayにはUSBを再生する機能はありません。
次回CarPlayが起動すればCarPlayが優先し、その時はCarPlayを停止した時点の使用状況が反映されます。それが不都合でしたらCarPlayが自動的に起動しないように設定を変更します。

Amazon Musicを終わらせるには再生・停止ボタン(があると思います)を押して再生を止めてください。“終了”は出来ませんし、終了する意味もありません。

書込番号:25969735

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/11/22 09:43(11ヶ月以上前)

>vaio555さん

日頃それほど気にしていなかったので、先ほど私の車(他社)で動作を確認してみました。

@ CarPlayでApple Musicを再生中に[再生・停止]ボタンで停止を押してから車の電源を落とすと、次回車の電源を入れワイヤレスCarPlayが自動的に起動してもMusicの再生はしない。

スクリーンショットはApple Musicの再生中に停止ボタン[II]が表示されている状態です。ここで停止ボタンを押すと表示は再生ボタン[>]に変わり、再生が停止します。ここで車の電源を落とし再度オンにするとCarPlayが起動し一旦CarPlayのメニュー画面となり、Musicを選択すると電源オフ直前の再生ボタンが表示された状態で待機になっていて音楽の自動再生はありません。

A 同じくApple Music再生中に車載機の音源(私はUSBメモリ音源を持っていないので車載機のFMラジオ)に切り替えるとCarPlayは作動したままMusicが自動停止する(車載機から停止信号が出ているのだろう)ので、その状態で車の電源を落とした後にしばらくして車の電源を入れるとラジオが鳴る。

となりました。
Aはvaio555さんの振る舞いとは違うようです。

初期のCarPlayは一旦CarPlayを起動すると車載機の音源(ラジオ、テレビ、USBメモリ他)は使えなくなりました。例えばCarPlayでナビ中に車載機のラジオを聴くという事は不可能でした。
しかし途中から両方を切替えて使用したり併用したりできるようになりました。CarPlay起動中にCarPlayのナビ、通話、メッセージ、カレンダー等々、全てをCarPlayで処理することも可能だし、車載機のナビや音源を使いながら電話などはCarPlayという事も、さらにより複雑な組合せも可能です。
この制御の優先権やハンドオーバーが各社で多少の違いがあるのかも知れません。

書込番号:25969879

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:40件

2024/11/22 10:38(11ヶ月以上前)

>vaio555さん
要するにアプリの自動再生をしたくないということですかね。
カープレイの自動接続を切るか、アプリの自動再生を切るかだと思います。
自分はアンドロイドオートなのでその問題は発生しませんが、自動接続を切るのはせっかくのワイヤレス機能を否定するようなものなのでおすすめしません。
となると自動再生オフにですが、普通はスマホ側の設定で可能だと思います。使用アプリの設定をご確認ください。
とは言うものの再度のソース切り替えでも支障はないかもしれませんが。

書込番号:25969924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/22 10:52(11ヶ月以上前)

こんにちは!

私の場合、APPLE MUSICはを聞いていて、下車する時はコネクトディスプレー本体の丸いボリュームを押してOFFにしています。
エンジン再始動の際は、自動再生はされません。

AMAZON MUSICの場合はどうでしょうか?

書込番号:25969941

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaio555さん
クチコミ投稿数:43件

2024/11/22 22:12(11ヶ月以上前)

SMLO&Rさん cocojhhmさん Vista64格闘中さん

貴重なご教示ありがとうございます。

本日試した結果はご指摘どおり、エンジン?を切る前にUSB音源に切り替えておいたところ、次の始動時にはUSB音源のまま曲が流れました。AmasonMusicは始まりませんでした。あの症状は何だったのでしょう。更に様子を見たいと思います。

まずは皆さんのお陰でAppleCarPlayの仕様が理解できました。ありがとうございました。


書込番号:25970670

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio555さん
クチコミ投稿数:43件

2024/11/24 00:40(11ヶ月以上前)

本日、自分なりの結論にたどり着きました。

Vista64格闘中さんのやり方、ボリュームボタンを押してオーディオオフにするのが一番わかり易いと思いました。

TVを聴いていたときはそのようにしていたのですが、なぜか音楽アプリではしていませんでした。「アプリ」というところで、起動、終了の固定観念に縛られていたようです。

皆さんいろいろお知恵を頂きありがとうございました。


書込番号:25971889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 GP5 最近特にギクシャクしてます…

2024/11/20 16:55(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:26件

GP5フィットに乗っています。納車されて10年、もうすぐ12万キロになります。
この前かなり酷いノッキングを起こしてしまい、エアクリとプラグを交換し、ディーラーでecuをリセットしてもらってからノッキングは治ったのですが、以前よりもギクシャクしてるような気がします。
ギクシャク改善のために何か対策や交換したほうがいい部品ありますかね?ご教示いただけると幸いです。

書込番号:25967934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2024/11/20 21:18(11ヶ月以上前)

GP5フィットHVのダイアグを拾わないちょっとしたエンジン不調の原因として考えられるのは、カム角センサー(TDCコネクタ)、可変バルブタイコントロールバルブ(VTCコネクタ)あたりが怪しいでしょう。

O2センサーが走行距離的にくたびれてるのかもしれません。

O2センサーのちょっとした不具合をECUが補正をかけてたところを、リセット作業によって元々の不調を呼び起こしてしまったって事も考えられます。

前述したセンサー類の交換を実施してみたいところですね。

書込番号:25968301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2024/11/20 21:47(11ヶ月以上前)

自車はヴェゼルですが、気になる事をいくつか。

1,ご存知の通り、寒くなってくると水温低下でエンジンの始動頻度が増えますよね。エンジン始動下で低速走行すると、ギクシャクしやすく感じます。冬季はグリル付近を塞いで水温低下を緩和する、というユーザーもいるようです。

2,自車は走行距離4万キロ台で一度だけクラッチフルードを交換。ブレーキフルードと同じもので吸湿性が高いらしく、ほんの僅かな液量でしたが交換後は結構な変化を感じ、個人的にはスムーズさが向上したように思えました。交換履歴はありますか?

3,駆動バッテリーの能力が低下してくるとエンジン始動の割合が増えて、ギクシャクを感じやすくなるかもしれません。12万キロならまだ問題ないと思いますが。燃費の低下はどうですか?

下記のようなサイトもありました。写真はそこからの切り抜きです。

https://honda-yorozu.jp/fit-gk-gp-chronic-disease/

書込番号:25968339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/21 12:49(11ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。センサー類ですか…すこし高くつきそうです…
エアフロメーターを清掃するとかもありですかね?


>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。最近寒くなってきたので、その影響もありますかね?夏よりは確かにギクシャクしてます。
クラッチフルードもATFもまだ一度も交換していません。実際にクラッチフルード交換で効果がみられたのであればやってみたいです。
燃費に関してはあまり変わってない印象です。バッテリーの容量は低下していると感じます…

書込番号:25968924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2024/11/21 18:24(11ヶ月以上前)

>ベンジー7さん

クラッチフルードもDCTフルードも、今まで無交換だったとあれば、もしかしたらディーラーも交換に及び腰になるかもしれませんね。

自身の行きつけのDの場合、クラッチフルードは交換した事がない、と断られました。

以下は自身が起こしたグダグダと長いスレですが、よろしければ。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000569253/SortID=24584223/

書込番号:25969246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/22 09:56(11ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
貼っていただいたスレを一通り見させてもらいました。確かにクラッチフルードの交換はあまり聞いたことがなかったです…6000円で変速が滑らかになったり異音が減るならぜひともやってみたいと思いました。
時間があるときにディーラーに聞いてみようと思います。とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:25969886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/22 09:59(11ヶ月以上前)

昨日の夜の話ですが、久しぶりにSモードに入れてべた踏みしたら何故かそれ以降ギクシャクが減ってスムーズになった気がします。加速するにも息継ぎがあるような感じだったのですが…
どこかに溜まってた汚れが吹き飛んだのですかね?謎です

書込番号:25969890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/22 10:33(11ヶ月以上前)

カーボンがたまっていたのかも?
息継ぎは
プラグとコイルを交換すれば
直るかも
自分のもそろそろ10万キロ超え
来年車検で色々参考にさせてもらっています

書込番号:25969922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:158件

2024/11/22 11:26(11ヶ月以上前)

>ベンジー7さん

ギクシャクの状況が解りませんが、
・アクセルを急激に踏んでもエンジン回転数が急激に(+スムーズ)に上がらない。
ということなら、12万kmはしいていることですしイグニッションコイルの交換をお薦めします。

イグニッションコイルが劣化してリークが発生すると、アイドリング時は気づかないが
・アクセルを急激に踏んでもエンジン回転数が急激に(+スムーズ)に上がらない。
になることがあります。


書込番号:25969983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/22 12:18(11ヶ月以上前)

>MIG13さん
>チョキッコさん
ありがとうございます。プラグを外してみてそこまで劣化していないようだからイグニッションコイルはまだ大丈夫だろうと思い込んでケチってプラグだけ交換しましたが、コイル劣化の可能性も否めないのでコイルも交換するべきでした…



私自身免許取ってまだ1年、車は父から受け継いだもので右も左もわかりませんが、現行車でもないのに参考になるレスを次々にいただいて嬉しく思います。改めて皆さんありがとうございます。

書込番号:25970027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/22 19:39(11ヶ月以上前)

すこし遠出しようと走っていましたが、ノッキング現象が復活してしまったため急遽近くの道の駅で休憩。またエンジンをかけ直したら不安定なアイドリングからの怒涛のチェックランプが付きました…
今まではディーラーに持っていっても原因がわからない止まりでしたが、ようやく原因が究明できるんでしょうか…
まともに走れる状態でないので、このあとレッカーされる予定です。
みなさんもお気をつけください。少しでも走りがいつもと違うと思ったら遠出は控えたほうが吉です。

書込番号:25970484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2024/11/22 19:57(11ヶ月以上前)

>ベンジー7さん
診断機を繋いで不具合箇所のダイアグが出るでしょう。

画像の警告灯多数点灯をみるとイグニッションコイルが怪しそうです。

他車で診断した経験があります。

警告灯ラッシュはエンジン不調により各種装置のフェールセーフ機能が働いてる状態です。

書込番号:25970504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/23 07:18(11ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
電話したらディーラーの人もイグニッションコイルではないかと言っていました。
イグニッションコイル交換は工賃含めて5万円ほどでしょうかね?
ガクガクしながらも道の駅に着くまではそのまま走らせていたので他の部分もやられてないか心配です…
プラグだけでなくイグニッションコイルも交換すべきでした。後悔してます。

書込番号:25970863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/23 16:54(11ヶ月以上前)

今ディーラーから電話がありました。コンピュータに繋いだところ、「燃料が薄い」というエラーが出てるみたいです。それでインジェクターか燃料ポンプが悪いんじゃないかと言われました。
どっちが悪いのかわからないので、どちらから交換すべきでしょうか…?
また、費用はどれほどかかりますかね?
どなたかわかる方教えてほしいです。

書込番号:25971377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2024/11/23 17:21(11ヶ月以上前)

>ベンジー7さん

原因が燃料ポンプならリコール対象の可能性があります。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/231208_5423.html

インジェクター4本交換になれば10万円コースです。

燃料リーン異常はO2センサーやインテーク系の煤汚れでもダイアグを拾います。

リコール案件で治ればいいですね。

書込番号:25971407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/11/23 17:52(11ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
このフィットは2013年製なのでリコールは対象外のようです…

ディーラーからはインジェクターか燃料ポンプだと言われましたが、とりあえず言いなりになって交換するのは違うと思っています。ディーラーにはO2センサーとインテークの汚れの可能性、私としてはエアフロメーターの可能性もあると思っていますと言うべきでしょうか?

伝えたとしても、それをチェックする手段をディーラーは持っているのでしょうか…

不安になってきました…。

書込番号:25971438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/23 18:25(11ヶ月以上前)

>ベンジー7さん
2018年式で後期モデルとなりますが明細を確認すると去年2度目の車検でクラッチフルード、DCTフルード(ATFフルード)とプラグを交換しています。
当時走行距離は95000キロでした。
車検とメンテパックのセットですがDCTフルードとプラグは事前確認があり別で費用計上されていますがクラッチフルードについてはメンテ詳細に書かれてるだけで説明はありませんでした。
なので実際には交換なのか補充なのかはっきりしていません。
エレメントフィルターもこの時交換しています。
現在120000キロを迎えようとしていますが今のところ不具合なく好調です。

怒涛のチェックランプについては会社に2014年式のヴェゼルに乗っている人が少なくとも2度経験されています。
現在180000キロとの事ですが離れた部署でもあり詳しい事は聞いていません。
自分も不安ではありますが距離を重ねると出てくる問題なのかもしれないですね。

書込番号:25971473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/23 19:42(11ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます。

10年経って12万キロ走っている以上、仕方ないとは思います。

当方のフィットはDCT周り何も交換していません。ミッション周りが弱いクルマなのでそのあたりだけ警戒していましたが、まさか燃料リーンのエラーを吐くとは思いませんでした。

原因と考えられる部分が多すぎて、DCT周りの問題よりややこしいです…

2014年のヴェゼルなら当方のフィットと年式も近いですし、チェックランプの原因がなんだったのか気になりますね。

書込番号:25971566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/25 12:55(11ヶ月以上前)

デンソー製燃料ポンプのリコール対象になっていませんか?。


燃料ポンプはメインスイッチONするとOFFするまでずっと回転してます。

書込番号:25973536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/11/25 19:25(11ヶ月以上前)

>RBNSXさん
うちのフィットはリコール対象外でした…




あれからディーラーにて燃料ポンプとエアフロメーターを交換することになりました。エアフロメーターメーターの工賃は抜いてもらえましたが、それでも約56000円です。

これで治ればよいのですが…

書込番号:25973933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/11/29 09:09(11ヶ月以上前)

燃料ポンプとエアフロメーターの交換が終わりフィットが帰ってきました。56980円の費用でした。
これで治ればいいなと思いながら、片道1時間の通学コースを走りました。

まず走り出しがスムーズになったと思います。変速もスムーズかと思いました。が、終盤で息継ぎの症状が顔を出してきました。まだ酷いものではないですが、このまま走ってると悪化すると思います。

試しにベタ踏みもしてみましたが、パワーメーターが一番上まで上がりません。エンジンは上まで回ってる感じはありますが、吹け上がるのが遅い気がします。

どなたかこの症状に心当たりある方はいらっしゃいませんでしょうか?ここまで来たらもう引き下がれません…

書込番号:25978245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ108

返信20

お気に入りに追加

標準

9インチナビ不具合ありませんか?

2024/11/19 18:13(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:7件

フリードAIR EXに9インチナビを付けましたが、バックカメラ画像が表示されない、
マルチビューカメラONしたらフリーズ等がたまに発生し、ディーラーにお願いし、ナビ交換しました。
しかし、ナビ交換後、上記の不具合は解消されたので
ナビ案内やいろんな機能を試したところ、下記不具合が起きています。

ネット上ではあまり下記のような不具合情報がないのですが、
9インチナビ付けた皆さんいかがでしょうか?
あまり、使用しない機能ではないと思いますが...。

@交差点案内表示機能(turn by turn)をONにし、ナビで案内設定しても、
 マルチインフォメーションディスプレイに表示されない。
Aマルチインフォメーションディスプレイ表示で、ホイールでナビゲーション選択すると、
 通常はコンパスが表示されるはずだが表示されず、上記@の交差点案内表示もされない。
Bマルチインフォメーションディスプレイ表示で、ホイールでオーディオを選択すると、
 通常はTVやUSB音楽名などの情報が表示されるはずだが表示されない。
Cマルチインフォメーションディスプレイ表示で、ホイールで電話を選択すると、
 通常は電話履歴や登録情報などが表示されるが表示されない。
Dナビのオーディオ設定で、アートワーク表示するにしても、USBメモリに保存した楽曲の
 カバーアートが表示されない。

もう一台、パナソニックの8インチナビを付けた新型Nboxカスタムに乗っており、
基本フリードと同じ機能なので、上記@〜Dのすべてが問題なく表示されていることから、
フリード9インチナビの不具合ではないかと考えており、
今月末にはディーラーでも不具合状況を実際に確認してもらう予定です。

自分はずっと純正、社外いずれもパナソニックが好きで使っていたのですが、
フリードの8インチナビではマルチビューカメラがつかないのでパナソニックをあきらめ、
高いクラリオンの9インチナビにしたのにがっかりです..。

不具合が事実だとしても、ナビ本体ソフトのバージョンアップまでは
対応されないようことは聞きましたが、出来る限り情報を集めたく、質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:25966858

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/20 10:54(11ヶ月以上前)

不具合なんですか?
仕様ではないのですか?
パナとクラリオンの表示方法が同じ訳無いと思いますが・・・

書込番号:25967570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/20 14:11(11ヶ月以上前)

>toshiおやじさん
ナビ交換後にも不具合が発生し災難ですね。

9インチナビは使用していませんが、
@〜Cの現象は、メータ内のマルチインフォメーションディスプレイへの表示がないことから、
ナビ交換をした時に、ナビ裏のディスプレイ表示へのカプラーの接続を忘れたか、しっかりとロックが掛かる奥まではめ込まれていないのではないでしょうか?

Dの症状は、Nboxでは表示されるのですか?
ディーラー試乗車等の9インチナビでも確認して、スレ主のだけが表示されないなら、ナビ自体の不具でしょうね。

>不具合が事実だとしても、ナビ本体ソフトのバージョンアップまでは
対応されないようことは聞きましたが

もちろん無償での保証修理になるのでしょうが、まだディーラーが今回の不具合を確認してないのに、その回答は不誠実な対応ですね。

書込番号:25967792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:95件

2024/11/20 17:14(11ヶ月以上前)

カプラーの完全な接続がされていないとの意見の>せいころ2さん
に賛同します。
その可能性は十分にありますよ。
取付初期ではカプラーの精度が悪くて硬い物やカチリと行かない電材での粗悪品もたまに見かけますからね。

取付ディラーで見直ししてもらうのが良いかな。
自分でやるとさらなる不具合につながるかもしれないし、

書込番号:25967960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/11/20 17:54(11ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
レスありがとうございます。
ナビ本体の表示仕様は異なりますが、
マルチインフォメーションディスプレイとの
接続仕様や入出力仕様は同じと理解しています。
詳細は、ディーラーで確認してみます。

>せいころ2さん、モリケン33さん
レスありがとうございます。
もともとキャンセラーを自分で取り付ける予定だったこともあり、
ナビ外しの練習もかねて、ナビ背面のカブラー接続は自分で確認しました。
ハーネスへの外力とかの影響もあるかと一度全カプラーの取り外し、
再接続しましたが、状況は変わりませんでした...。

ナビでなく、マルチインフォメーションディスプレイ側や配線関係の
可能性もあるかもしれませんが、ディーラーの試乗車2台が、
11.4インチナビと9インチナビだった気がするので、
それで何かわかることを期待しますが、
9インチナビ使用している方のコメントお待ちしています。

書込番号:25968005

ナイスクチコミ!2


haruku36さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/21 13:20(11ヶ月以上前)

9インチナビ使用しています。

@Aと同様の事象があり、ディーラーに申し出てナビのリセット操作をしてもらい表示されるようになりました。
ディーラーに相談することをお勧めします。

書込番号:25968963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/11/21 17:11(11ヶ月以上前)

>haruku36さん
レスありがとうございます。

同じような不具合がリセットして不具合は解消されたとの情報、
参考になります。
ちなみに、リセットとは、初期化のことでしょうか?
あるいは、強制再起動でしょうか?
分かれば教えてください。

初期化なら自分でも簡単にできるし、この9インチナビも、
電源ボタンとHOMEボタン長押しで再起動できるようなら、
自分で試してみようかと思います。

書込番号:25969179

ナイスクチコミ!1


haruku36さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/21 19:57(11ヶ月以上前)

ディーラーに持ち込み、事象を説明して工場内に移動したことから詳細は把握しておりません。
作業の内容はリセットとしか説明を受けていませんのでリセットの仕方については分かりません。
リセットの仕方によってっては再設定が必要になる場合もあるように聞いていますので、それなりの知識が必要かと。

書込番号:25969340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/11/22 19:14(11ヶ月以上前)

>haruku36さん
ありがとうございます。
素直にディーラーのサービスに相談してみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:25970445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/12/02 22:37(11ヶ月以上前)

マルチビューカメラが作動しないことはよく発生します。
スタートボタンを押して、セルフチェックが終わる前に動きだすと、発生する気がします。
パーキングからリバースへのシフトをゆっくりして、カメラが表示されることを確認してから
動かしてます。

表示されないときは、電源を切って再度電源を入れセルフチェックが終わるまで待つと大丈夫
でした。

勝手な推測ですが、セルフチェックでカメラ接続確認前に動くと、電源を切るまでカメラ接続なし
の動きをするのかなと思います。

ナビの不具合はよく分からないです。あまりにも残念なナビ過ぎてどれが不具合か通常の動きか
知る気もうせています。

マルチビューカメラの社外用変換アダプタが発売されればさよならできるのに
(信号がデジタルになったみたいなので望み薄のようですが)

書込番号:25983453

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2024/12/03 08:41(11ヶ月以上前)

>ボルドー99さん
レスありがとうございます。
自分のマルチビューカメラ不具合は、
ナビ交換後は発生していないので、
おそらくナビ側の問題かと思っています。
確かに9インチナビは、自分も残念と思ってますが、
なんとか付き合うしかないですね...。

>haruku36さん
ディーラーに話したところ、9インチナビ不具合情報は多いようで、
ドラレコと同じように自主改善するかも???でした。
自分のナビは、不具合状況を確認するだけとのことでしたので、
こちらから初期化(工場出荷時設定に戻す)を依頼したところ、
@からCの不具合は解消され、DUSBメモリ内の一部の楽曲の
カバーアートは表示されるようになりました。
とりあえずは、これで良しとして様子見です。
ありがとうございました。

書込番号:25983796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/12/06 10:57(11ヶ月以上前)

toshiおやじさんこんにちは。

私もGathersの9インチナビで不具合に遭遇してます。

ギアをリバースに入れたときナビ画面が地図のままで、リアカメラ表示に切り替わらないことが時々あります。

毎回ではないので、様子を見てます。

複数のユーザーさんで不具合が出ているのに、メーカーとして広報はしないのかな、、、

書込番号:25988014

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2024/12/09 08:28(11ヶ月以上前)

>toshiおやじさん
私も9インチナビ不具合遭遇中です。

先日リバースに入れた瞬間ブラックアウト(最近駐車時リアカメラに頼りっぱなしで少し焦りました)
2回ほど朝一スタート時にブラックアウト(エンジン起動時にオープニング画面は出るのですがスタートするとブラックアウト)
これらはエンジン再起動で復旧する為、しぶしぶ我慢しておりますが、今後頻発するならディーラーへクレーム持込の予定です。

HONDAもこういった事象は把握しているはずでしょうから早く対策を取って欲しいものです。

書込番号:25992168

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2024/12/09 18:52(11ヶ月以上前)

>ますろこさん、ハリマオ−さん

レスありがとうございます。
自分と同様なカメラ関連の不具合ですね。

自分はディーラでの納車後帰宅し、車庫入れしようとしたら
バックカメラに切り替わらず地図のままでした。
とりあえず駐車してパワーOFFし、すぐディーラーに電話し、
担当者が来てくれたのですが、パワーONしたら再現せず...。
(ディーラーでは問題なくカメラに切り替わっていたのこと)

一応、ナビ裏の接続を確認したのですが問題なしということで
1週間ほど、再現するか、不具合再現する条件とか調べながら
乗っていたのですが、条件はわからず、何回か再現したときの
ナビの状況や、同時期に発生したマルチビューカメラON時のフリーズ状況も
スマホで撮影して、ディーラーに交換をお願いしました。

ナビ交換後は、元コメのように、ナビとマルチインフォメーションディスプレイとの連携で
不具合があったものの、カメラ関係では一度も不具合発生していないので、
ナビ本体の問題かと思います。
(カメラ不具合の方は、初期化で解消するか確認出来ていません)

ハードの問題だと交換しかないのですが、ソフトの問題なら自主改善や
バージョンアップがいつあるのか...、情報開示を早くしてほしいですね。

ちなみに、ナビ交換する際にも、いつ新しいナビが入るかわからないと言われ、
かなり時間がかかったので、もし交換をディーラーに依頼して対応してもらえるなら
早く依頼した方が良いかもしれません。


書込番号:25992832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/12/28 10:44(10ヶ月以上前)

私もフリードair exに9インチNAVIをつけて購入して、すぐに不具合が何回も起きて困ってホンダに修理を依頼してます。
私の場合はいろんな問題が沢山でてます。
突然ブラックアウトして全く何も見えなくなる。バックカメラご突然見えなくなる。NAVIが全く別な方向に案内する。案内している道から突然外れてしまう。
道案内がかなり遅れて表紙されているのて、全く使えない時がある。なとなど。
早く治して欲しいと思ってます。

書込番号:26016093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2024年モデルの満足度4

2025/01/03 17:54(10ヶ月以上前)

9インチナビを使っていますがイマイチですね。
apple car playを使うか毎回聞いてくる。使うにすると機器を解除しない限り毎回使う。QRの取説を見ても詳しく書いていない。高額なナビなので紙ベースの説明書ぐらい付けて欲しい。

高速で位置がズレる。
今どきナビで高速に乗らず、横の道が無いところに自車マークが何度も表示されるなんてありえないと思います。デジタルマップマッチングは無いのかと。
前車のパナのナビでは全く無かったです。

旅行先でテレビ電波のサーチをすると延々と探し続けて終わらないなど。
皆さんは不具合無いですか?

書込番号:26023387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/03/28 19:01(7ヶ月以上前)

>ボルドー99さん
全く同じ事象に辟易しています。
確かにナビが完全に立ち上がる前に車を動かしはじめると多発しているように私も感じています。
(特にコンビニから出るときに多いかなぁ)
月に数回は遭遇していますね。
発生都度、動画を撮ってディーラーさんに送っています。今週は3回発生しました。

これって、どこが改善の主幹部署になっているんですかねぇ。
もう9か月ほどになるのに、全くもって改善活動の情報が入ってきません。

皆さんに何かしらの情報が入れば、掲示板にアップしていただければ助かります。

書込番号:26126613

ナイスクチコミ!4


ぴたまさん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/10 21:03(6ヶ月以上前)

私もまさに@〜Cの症状のまま納車されて、TVキャンセラーのせいかとも思ったのですが、試しにバッテリーマイナス端子を外し、数分放置したあと繋げてみたら…なんと全て解消しました!
また何かの拍子で戻ってしまうかもですが…
あくまで自己責任ですが、気軽に実施できますのでご参考にしてください!

書込番号:26141948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/07/14 19:26(3ヶ月以上前)

>フク爺さんさん

>皆さんに何かしらの情報が入れば、掲示板にアップしていただければ助かります。

私もリアカメラが映らなくなるトラブルが起きているのですが、ディーラーよりついに?やっと?対策プログラムができたそうで、別件で7/17にディーラーへ入庫する際にアップデートするとの連絡がきました。

これで直ってくれるといいのですが。

書込番号:26237615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2025/07/23 23:22(3ヶ月以上前)

ナビのサポートページにソフトウェアアップデート情報が出ましたね〜やっと。

書込番号:26245616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/09/16 19:49(1ヶ月以上前)

>皆様

スレ主です。

一応参考までに。

9インチナビを、Ver1038にアップデートして3週間近くたちました。
ネットでは、アップデート後も不具合が起きたとの情報も一部あるようですが、
自分のナビでは、マルチビューカメラやバックカメラ関連不具合は
アップデート後一度も起きていません。

ただ、Dのアートワークの一部未表示は改善されず、
こちらは大きな影響は無いので気にしていません。

走行距離は13000kmを超えましたが、車自体は非常に快調で、
ナビ不具合も改善されたので、快適に運転してます。

書込番号:26292022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

社外ナビについて

2024/11/16 20:57(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:21件

現行モデルスパーダの社外ナビのおすすめを教えてください。違和感なくきれいに取り付けできるものを探しています。ETC、ドラレコの連動もあれば合わせて教えていただいけるとありがたいです。
ナビは、
carrozzeria パイオニア カロッツェリア 楽ナビ AVIC-RZ720 7V型

アルパイン ALPINE カーナビ ステップワゴン 11インチ 11型 フローティングビッグX11 BIGX11 シンプルモデル

この2つがいいのでは?と思っています。アドバイスお願いします。

書込番号:25963612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/16 21:30(11ヶ月以上前)

>ぱっくんGさん
>違和感なくきれいに取り付けできるものを探しています。

これはカロになります。
フローティングでないなら7インチのRZよりは9インチのほうが適切かと思います。
金額もはりますが。

https://justfit.carrozzeria.pioneer/recommend/HD0003600_202205-999999

書込番号:25963649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/17 16:16(11ヶ月以上前)

>ぱっくんGさん
>違和感なく綺麗に取付けできるもの

カナックのキットを利用するしかないかと思います、ただ9インチまでですと外枠が太く感じるデザインなのでこのキットにフローティングの11インチ等を合わせるのが良いかなと思います。
ビッグX11インチの1DINを強引に取付け出来るようですが一部デッキが露出してしまうようです。

自分は来週スパーダ納車ですがもともと社外ナビ派なので悩みましたが社外ではマルチビューに対応出来なかったので純正11インチを選択しました。

書込番号:25964410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/11/18 15:10(11ヶ月以上前)

>ぱっくんGさん

わざわざ社外ナビを選ぶのであればサイバーナビが良いと思います。

別にサイバーでなくても良いのですが、前後別ソースの再生が出来るナビを選ぶと良いと思います。

ウチは前型のステップワゴンでサイバー入れてますが、フロントは妻が助手席でテレビ観つつ、リアは子供たちがSwitchやったりDVD観たりと別再生出来る事によるメリットを大きく感じています。

書込番号:25965647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/18 16:07(11ヶ月以上前)

中国車の10年先の劣化がどこまで進んでいるか、整備工がBYD車をリフトアップして足回りの作りをみて日本車の十年前並みと言ってました。

実車が走行している目撃無ですが販売代理店残ってますかね、。

書込番号:25965706

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング