ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

EVパワーステーション

2025/08/08 12:10(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:13316件

通信アダプタとの通信に失敗しました

https://www.nichicon.co.jp/products/v2h/
EVパワー・ステーション プレミアムモデル(VCG-666CN7)を昨日設置しました。
ところが本体のボタン操作ではN-VAN e: での充放電ができますが、自動では出来ません。
何か設定がありますか?
また、外出先で スマホアプリEVPS.controllerが動作しません。
自宅では動作しますが、外出先で操作しようとすると、エラーが出ます。

「通信アダプタとの通信に失敗しました。接続を確認してください。以前アダプタと通信できていた時のネットワーク(SSID)から変更されていないか確認してください。」

「設定を変更して再接続」をタップするとiPhoneの設定画面に切り替わりWi-Fiのアクセスポイント変更を促されますが
今外出先なので自宅のアクセスポイントに接続することは勿論できません。
スマホアプリEVPS.controller は自宅Wi-Fi内でしか出来ないということでしょうか?

書込番号:26258021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:278件

2025/08/08 14:12(1ヶ月以上前)

>スマホアプリEVPS.controller は自宅Wi-Fi内でしか出来ないということでしょうか?

私は、そう認識しています。
(違ったらごめんなさい)

>ところが本体のボタン操作ではN-VAN e: での充放電ができますが、自動では出来ません。

ウチのVCG-666CN7は自動で、できます。
が、設置は一昨年なので、マイナーチェンジしているかもしれません。

ニチコンの「お客様相談」に問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:26258086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/08 14:18(1ヶ月以上前)

Wi-Fiってパワーステーションが親機だからね。

書込番号:26258089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/08 18:01(1ヶ月以上前)

同一のV2H機種を使って、他メーカーのPHEV2台を充電しています。

>マグドリ00さん
>ところが本体のボタン操作ではN-VAN e: での充放電ができますが、自動では出来ません。
クルマ側の充電開始時刻などの設定は全て解除してください。
充電ケーブルを差せばすぐに充電が
できる状態にしておきます。
また、クルマによっては放電するために別の設定が必要な場合がありますので、取説で確認してください。

その上で、V2Hスマホアプリの「設定」で充電%や充電開始時刻などを設定して、充電ケーブルを
クルマに接続して、ケーブルロック(本体ボタンでもアプリでも可)をかければ、あとはV2Hが
設定に基づいて自動で充放電してくれます。

>また、外出先で スマホアプリEVPS.controllerが動作しません。
スマホアプリは、自宅のネットワーク内でしか操作 作動できません。
外出先からの操作はできません。

老婆心ながら。

書込番号:26258235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/08 20:57(1ヶ月以上前)

連投申し訳ございません。

↑は、スレ主さんのご質問の内容がさっぱり分からないので、
やむなく全体の流れを書いたものです。

>マグドリ00さん
>ところが本体のボタン操作ではN-VAN e: での充放電ができますが、自動では出来ません。

これが意味するところは・・・
本体のボタン操作では手動で充放電ができるが、本体のボタン操作では自動で充放電できないという
意味でしょうか?
(本体のボタン操作で自動充放電を設定する方法を尋ねているのか?)

それとも、
本体のボタン操作では自動で充放電ができるが、アプリからでは自動で充放電できないという
意味でしょうか?
(アプリ内の設定方法を尋ねているのか?)

ちなみに、アプリから手動では充放電できるのでしょうか?
(アプリのWi-Fi経由での接続方法を尋ねているのか?)

もしくわ、それ以外をお尋ねになっておられるのでしょうか?

お尋ねの内容がわかるように書いてもらわないと、回答のしようがありません。

老婆心ながら。

書込番号:26258386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件

2025/08/09 21:47(1ヶ月以上前)

>明日のその先さん

> スマホアプリは、自宅のネットワーク内でしか操作 作動できません。
> 外出先からの操作はできません。

これはあり得ないです。
ニチコンに対し最大限のクレームをぶつけようと思います。

https://apps.apple.com/jp/app/evps-controller/id1441728121?l=en-US
こちらのAppStoreコメント欄でも炎上しており、
「かゆいところに手が届かない
使い勝手は普通で仕方なく使っているが、以下のように足りない機能がたくさんある。
1.外出先から接続できない。昨今ではありえない仕様ですね、ハイ。
2.PV余剰の切替が充放電中はできない。いちいち停めるのが面倒です。普通アプリ開発時に気づくでしょ?
3.充電の出力設定ができない。PV余剰時でも細かい設定をしたいんです。何とかしてください。
4.余剰スマホをモニターにしてずっと表示させてると気付いたら接続失敗してる。再接続のボタンを押すのが面倒です。何とかしてください。」
全く同感です。
ニチコンに対し直ちに改善するよう強く要求しようと思います。

書込番号:26259346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件

2025/08/09 21:51(1ヶ月以上前)

>明日のその先さん

N-VAN e: 側では充電ケーブルを差せばすぐに充電ができる状態になってます。

> その上で、V2Hスマホアプリの「設定」で充電%や充電開始時刻などを設定して、充電ケーブルを
> クルマに接続して、ケーブルロック(本体ボタンでもアプリでも可)をかければ、あとはV2Hが
> 設定に基づいて自動で充放電してくれます。

これってV2Hスマホアプリの「設定」で充電%や充電開始時刻などを設定しておかないと自動充放電は開始されないということですか?

書込番号:26259354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/09 23:15(1ヶ月以上前)

私の質問に答える気もありませんか・・・
コミュニケーションが取れない方のようですので、あと一言だけ。

「取説を読んでください。」
ちゃんと操作方法が記載されています。

書込番号:26259420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/12 10:53(1ヶ月以上前)

もうひとつ。
どうしても書いておきたいことがあります。

スマホによる遠隔操作についてです。
アップルストアなどで炎上していますが、皆さん遠隔操作の仕組みを理解した上で書き込んでおられるのか?
とても不思議に思います、

風潮として・・・
例えば、防犯監視カメラの遠隔操作などが大変便利で当たり前のように思っておられる方が多いですが、
仕組み上、ご自宅のネットワークにわざわざ「穴」を空けているようなものです。

スマホによる遠隔操作については、私はセキュリティ上危険であることから反対です。
タイマー充放電を搭載しているのに、リアルタイムで遠隔操作は必要ありません。
現在のメーカーの対応は正しいと思います。

老婆心ながら。

書込番号:26261277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/12 19:31(1ヶ月以上前)

当方はシャープのV2Hですが、コネクターを接続しても自動充電しません。リーフの時は自動充電出来ていました。自宅のモニターから接続と解除をしています。仕様の問題かなぁと思っています。説明書でファイルの通りに車の電源が入っている時に接続すると自動接続になる時があります。

書込番号:26261692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件

2025/08/21 08:11

「PV余剰充電設定」をオンにしてます

どうやら自動で充放電は出来なさそうです。


アプリでは「PV余剰充電設定」をオンにしてますが
説明文を読む限り、
「放電運転中にPV(太陽光発電)による逆潮流が生じた場合、逆潮流分を車両に充電します。」
とありますが放電運転中に限定されていて運転停止中では PV余剰充電が開始されないのが問題です。
昨日より手動で放電設定をしたところEV車(N-VANe: )のバッテリー下限まで到達してしまい、
運転停止中になってました。
本体の放電ボタンを押しても当然ですが有効になりません。
つまり 「PV余剰充電設定」は使えません。
これって欠陥仕様ではないですかね?
この間抜けな仕様なのにもかかわらずV2H機器のシェア1位とは驚きです。
敵がいないためあぐらをかいていて消費者利便性は無視しているのではないですか?

書込番号:26268795

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/21 08:51

こんにちは。

>敵がいないためあぐらをかいていて消費者利便性は無視しているのではないですか?

まあ、そうですけど。

V2H自体がシュリンクしていて、EVPSみたいな仕組みを単独で販売しているだけでも
ご立派じゃないですかね。そこにトライブリッドで実現している余剰充電などの充電
コントロールなんて”曲がりなりにも実現出来ている”だけ、よくやっているなあって
感想ですね。

ご指摘の使い勝手の悪さは前々から言われていて、情報を集めている際に、こりゃだめだと
思ってトライブリッドを買いましたが、3年前に新製品で買ったESS-T3でさえ、
今年発売されるESS-T6の仕様を見た時「畜生!」って思いましたもん。

ま、そんなもんでしょう。言うだけ無駄です。

書込番号:26268810

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/21 09:41

こんにちは。

>マグドリ00さん

PV余剰充電を使っているのに、グリーンタイマー設定をONにしないのはなぜですか?

https://www.niitsu-gumi.co.jp/passive-house/living/%E3%83%8B%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%B3v2h%E3%81%A7%E3%80%8C%E5%85%83%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%80%8D%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF/

こちらに、

(引用)
放電&PV余剰充電モードでは放電停止充電率(初期設定では10%)に到達すると、放電モードそのものが起動しないため例え余剰電力があっても充電がされません。
グリーンモードは余剰電力があれば放電停止充電率からでも充電スタートしてくれますが、太陽に雲が掛かるなどして余剰電力の有り/無しが何度も切り替わると、モード自体が停止する仕様になっています。
お互いの短所をカバーするため、両モードは併用するのが良いかと思います。
(引用終わり)

とありますので、先人の知恵はご利用になられるのが吉かと思います。

書込番号:26268843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件

2025/08/26 10:46

>E11toE12さん

ありがとうございます。
ご提示のリンク先参考になりました。
まずはグリーンタイマー設定とかよく分かっておらずマニュアルを読むことから始めます。

書込番号:26273468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件

2025/08/26 11:17

>明日のその先さん

お持ちのお車はPHEV2台ですか?
差し支えなければ車種を教えて戴けませんか?
ちなみに我が家の車も2台で1台目はN-VAN e:、2台目はフリード(ガソリン車)です。

> 本体のボタン操作では手動で充放電ができるが、本体のボタン操作では自動で充放電できないという
> 意味でしょうか?

そうです。

> ちなみに、アプリから手動では充放電できるのでしょうか?

アプリから手動で充放電できます。
アプリのWi-Fi経由での接続は完了しています。

> スマホによる遠隔操作については、私はセキュリティ上危険であることから反対です。

このお考えには同意できません。
セキュリティの重要性は理解できますがユーザーの利便性を犠牲にしても良いことにはなりません。
例えばホンダのEVなら遠隔操作アプリで外出先からも設定が可能です。

> タイマー充放電を搭載しているのに、リアルタイムで遠隔操作は必要ありません。

朝は忙しいのでタイマー設定をする時間がありません。
通勤経路もしくは出社後での遠隔操作は必要です。
それとも朝は時間的な余裕があるはずだと言うことですか?

> 現在のメーカーの対応は正しいと思います。

ニチコンの社員か関連会社の方なのでしょうか?
ニチコンのユーザー利便性軽視の経営方針には同意できません。

ところで今のしようのままでも遠隔操作できるか考えたところ、
https://news.mynavi.jp/article/20250822-3413032/
「スライドスイッチひとつで拠点間VPNへ簡単に接続でき、自宅やオフィスのネットワークへ安全にアクセスできる。」
とあり、「RT-BE3600 Go」の機能を使えば遠隔操作出来たりしませんかね?

書込番号:26273495

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/26 12:01

こんにちは。

>遠隔操作出来たりしませんかね?

残念ながら、できません。
EVPSを親機にしたクローズドWifiの配下で動くアプリですので、
クローズドWifiをどうやったらVPNにして外部から接続できるか、
というところで躓きます。

リモートデスクトップがあるじゃん、と一瞬喜びかけましたが、
リモコンアプリが動いているスマホは、クローズドWifiの配下なので
外部からリモートで侵入できる術がありません。

書込番号:26273529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件

2025/08/26 12:36

>E11toE12さん

> リモコンアプリが動いているスマホは、クローズドWifiの配下なので

???
ここのスレ初回投稿で添付した写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001636517/SortID=26258021/ImageID=4062434/
を見ると接続先は自宅Wi-Fiです。
F660P- と言うのはNURO光貸与の光終端装置です。
https://www.nuro.jp/device.html
ここのリスト内の「ZXHN F660P」
つまりクローズドWifiではありませんのでVPN接続できるはずですね。

書込番号:26273545

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/26 13:05

>マグドリ00さん

失礼、EVPSは、以前はダイレクト接続というものしかなかったので誤認していました。

ただ、スマホのVPNは、アプリから認識されないケースもあり、もしやるなら
自宅にリモコン専用のスマホを置いての、リモートアプリでやる方がよろしいかと。
TeamViewerとか。

書込番号:26273570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/31 11:46

>マグドリ00さん
>差し支えなければ車種を教えて戴けませんか?
PHEVは、マツダMX-30 R-EV と AMG E53 の2台です。
私のニックネームのリンクをたどっていただければレビューをご覧いただけます。

>そうです。
>アプリから手動で充放電できます。
と、いうことは、「本体のボタン操作で自動充放電の予約をしたい」ということですね。

できます。
操作方法は、取説のP.30に記載されていますのでご確認ください。

老婆心ながら。

書込番号:26278001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/31 12:57

連投申し訳ありません。

>マグドリ00さん
>例えばホンダのEVなら遠隔操作アプリで外出先からも設定が可能です。

仕組みが全然違います。
EV等は、車に内蔵されている携帯電話(みたいなもの)と、インターネットを通じてスマホと
やり取りをしています。

現状のV2Hのスマホアプリは、同一LAN内でしか作動しません。
単に、家の壁に取り付けるリモコンをスマホアプリにしただけです。

V2Hに携帯電話(みたいなもの)を内蔵すればできるでしょうが、製品価格は上がり、
機器の電気代が新たに発生し、かつ、毎月回線使用料とパケット料を支払うことになると思いますが、
それでも良いということであれば、将来への参考としてメーカーに要望してみてはいかがでしょうか?

老婆心ながら。

書込番号:26278050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13316件

2025/09/15 10:59

EVオクトパス

ご契約開始予定日2025年10月16日

とりあえず、元を取るため、まずは電力会社を変更しました。
変更前:東京ガス
変更後:オクトパスエナジー EVオクトパス
https://octopusenergy.co.jp/ev

EV充電のタイマー設定を
1:00〜5:00、11:00〜13:00
に限定すれば安く充電出来てそれ以外の時間帯はEVから電力供給する設定にすればお得ですかね?
ご契約開始予定日は2025年10月16日とおよそ一か月先です。

書込番号:26290776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:1件

新型フリードを新車で購入を検討しております。
オプションで純正フロアマットの有無について検討しています。
夫は面倒く下がって純正で良いんじゃないと言うのですが、ネットで調べると「社外品で節約!」みたいな記事をよく目にするですが、社外品を使っている方で良い点があれば教えてください。また、使っている商品も教えていただけると幸いです。
逆に純正フロアマット使っているかでも良い点と悪い点があれば教えてください。

書込番号:26257468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/07 17:55(1ヶ月以上前)

社外品でよいことは安いだけ
悪い事は確認できない
探すのが面倒、受け取るのも手間

純正は展示車などで確認できる
これでいいですというだけで、手配から施工までしてくれる。

まあ少し考えればわかることし書かなくてすいません。

書込番号:26257478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2025/08/07 18:15(1ヶ月以上前)

>hitokage1122さん

私は社外品のマットは使ったとこがありませんが、純正のマットは10年以上、10万キロ以上乗っても、どこかがほつれたり破れたりすることなく、おおよそ車の寿命と同じくらい長持ちします。
社外品が短命なのかどうかはわかりませんが、純正マットの丈夫さ、高品質を知っているので、次に新車を購入するときも迷わず純正マットを選択します。
マットは汚れた靴や濡れた靴で踏みつけられる過酷な条件で使用されるものです。
長く乗るつもりなら可能な限り高品質のものが良いと私は思います。
純正ならスタンダードよりもプレミアムタイプを選択されるとより満足度は高いかと。

書込番号:26257490

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/08/07 18:25(1ヶ月以上前)

hitokage1122さん

ホンダ車の場合、社外品フロアマットで選択出来るメーカーが少ないので一寸辛いです。

具体的には社外品フロアマットで人気の高いFJ CRAFTやClazzioやホットフィールドからフリード用のフロアマットが発売されていないのです。

という事でフリード用の社外品フロアマットで、お勧め出来る商品を紹介するのは難しいです。

以上の事から純正のフロアマットが無難かもしれませんね。

最後に↓の現行型フリードのフロアマットに関するパーツレビューでも、社外品のフロアマットを装着されている方は少ないです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?mg=2.15310&bi=7&ci=96

書込番号:26257499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/07 18:27(1ヶ月以上前)

私自身は今まで純正フロアマット以外を付けた経験はありません。

同じ車種の純正品と社外品(しかも複数)を長期使用比較した人は
まずいないと思います。
買ってからフロアマットを良くも悪くも意識したことはありません。
多分安い社外品を買っても、こんなもんだと思うと思います。
御主人に強いこだわりが無いのなら、これ買ったから付けるで
済むのではないでしょうか。
ただし、それも含めて総合的に値引き交渉の材料になる事もあります。


書込番号:26257502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/08/07 18:36(1ヶ月以上前)

純正品のフロアマットやラゲッジトレイ等は収まりは良いと思うけれど、社外品はそうでもないと思います

社外品のフロアマットは、フロアにピッタリと収まり難いのではないかと思います。遊びが大きければ、乗り降りや運転等で支障があるでしょう

社外品のフロアマットのフロアへの収まりが良くないときにDIYで上手に固定できるのであれば、社外品で節約しても良いけれど、そういうことも含めて「面倒」と考えているのではないかと思います

書込番号:26257510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2025/08/07 18:43(1ヶ月以上前)

>hitokage1122さん

買えれば純正品で良いのでは。純正品でまずいのは値段だけです。

書込番号:26257518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/08/07 18:51(1ヶ月以上前)

フロアカーペットマット(プレミアムタイプ) ずれにくいように固定される。
その為工賃がかかる。
個体差かもしれないが小さいのでマットの下に土や小石が入り込みやすい。
あーDXでよかったかなーと思いました。

それからラッゲージマットが別売りなのに注意。

社外品、ピンキリ 探したけど良いと思えるものがなく純正にしたけど失敗感が・・・。
クライッツオとかで出してくれればよかったのだが、まだ発売していない。

なので、社外品が微妙に合わなかったりするリスク考えると、
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/interior/floorcarpetmat/
ガソリンってふくらはぎの裏のフロアが盛り上がってないような気がするので、
立ち上がり部分のないDXで良いかと思います。

いやでもいちかばちか2万ぐらいのよさげなものにチャレンジしてみるか?
魅力的な広告も多いです。 趣味職人 とか・・・悩みますよね。

書込番号:26257530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/07 19:44(1ヶ月以上前)

もし純正のラバーマット(ゴム製マット)があるようでしたら、お安いのでお勧めです。

フカフカのフロアーマットは掃除が大変で、雑菌の温床になりやすいのと、水洗いすると重たくて
乾きにくいです。

ゴム製ならは、簡単に水洗いでき、いつも清潔に保てます。
しかも安い。
よく、スキーや海などのレジャー用だと思われがちですが、普段使いもできる優れものです。

運転席のマットは、必ず、運転中にずれないように固定する必要があります。
その点でも純正品は安心です。

「純正品で節約」はいかがでょうか?

老婆心ながら。

書込番号:26257591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/08/07 20:39(1ヶ月以上前)

>hitokage1122さん
こんばんは
新型ではなく先代フリードの前期,後期乗ってました。
前期は何も考えずにスタンダードのマット,後期は実用性でゴムマットタイプにしました。ゴムは雪,砂泥や車内でジュース溢したときなど簡単に清掃できるのが良い点です。
見た目も足元見て運転する訳でも無いし気になりません。
今回の新型フリードのオプションカタログ見るとスタンダードで3.7万、ゴムマットで2.5万くらいするようですね。
これに工賃足されプラス一万くらいかかるかと思います。
社外品なら半値くらいで買えるかも知れませんが、取付は自分でやるのが前提です。
取り付けはドライバーだけで簡単だと思いますので節約派ならやる価値はあります。

ちなみに自分も最初の中古以外は純正マットしか使用した事はありません。

書込番号:26257654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/08/07 21:46(1ヶ月以上前)

レクサス買う時に純正マットは10万円ぐらいしたから
社外品をディーラーに直送して付けてもらったよ。
3万円ぐらいはしたけど。

土禁でも無いし、玄関マット扱いのものに10万円も出せるかよ。(フカフカは気分いいけど)

今の車は純正付けたけど今はゴムマットを使ってる
乗馬クラブ通ってるから馬の匂いがマットにしみつくんだよね。
汚れが多い環境ならやっすいゴムマットの方が洗いやすいし都合良い。

そもそも新車にマットがついて無いのがおかしいと思う。
ディーラーの売上のために別売りにして割高な純正マット売りつけてんだよ。

私はそう思います。

書込番号:26257703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/07 21:46(1ヶ月以上前)

>hitokage1122さん

先日、ホンダの別車種ですが、M&Kの「エクセレント」タイプのマットを購入しました。
純正に比べると縫い目が若干雑な感じがしますが、通常はまざまざと見るものではないので十分かと思っています。
また、色、模様が選べるので選ぶ楽しみが増えます。

最上位モデルは若干の値段アップで「プレミアム」があるので、もっと良い質感かもしれません。

フリードの現行モデル用も用意されているようです。

https://www.m-k-m-k.com/shop/c/churido0/


書込番号:26257704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2025/08/08 05:19(1ヶ月以上前)

フリードがそうなのかわかりませんが、自分が別の車で純正フロアマットを頼まなかった時はフロアマットを固定する金具が車側に付いていませんでした。社外フロアマットに付属する陳腐なマジックテープを両面テープでカーペットに貼るだけだったので、すぐずれてしまいストレスが溜まりました。

書込番号:26257817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2025/08/08 05:24(1ヶ月以上前)

私見ですが、あまり長く乗らない、または車を丁寧に使われる方なら純正品でなくても良い気がします。

我が家は家族全員、ものをあまり綺麗に使わないタチで、キャンプに行ったり雨の日に出かけたりしたら車内の床は泥だらけになってしまいます。
そんなときは後日、マットを剥がしてフェンスにたたきつけるようにして泥を落とし、水でザブザブ洗った後、フェンスに掛けて天日干しします。
かなり乱暴な洗い方をしますが、それでもほとんどほつれたり痛みを感じたりしないんですよね。
そんな経験をしてると、フロアマットが7万とか8万とかって、むしろ安いくらいに感じます。それだけの価値があります。

とはいえ社外品ならダメなのかどうかは、経験ないのでわかりませんが・・・

書込番号:26257818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5711件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/08 06:46(1ヶ月以上前)

純正買ってくれたらフリードはもっと値引きしますよ という事かな
自分がフィット買った時はドラレコとナビとマットとコーティング付けてくれたら
12万値引だけど  他で取付けるのなら 端数しか値引きは出来ないです
だったけどね ナビがタダになったくらいの感じかな
まあ最終的に13万値引きかな

書込番号:26257837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/08 10:58(1ヶ月以上前)

ディラーオプションはほぼディラーの儲け分です。


純正にこだわり無いなら安い代替物は多いですね。


自分は外観崩さないなら積極的にサード使用します。


欲しいオプションあるなら値引き交渉のため最初から見積もりに入れときます。

書込番号:26257983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/09 02:15(1ヶ月以上前)

うちはフリードではないのですがマットは社外品です。

そもそも長い期間同じ車に乗り続けないので社外品で十分と思って購入したのですが、意外によくできていて隙間ももちろんないしフィッティングも問題ないし柄もえらべるので
今後うちでは純正は購入することはないと感じています。
(トータルでお得なら純正にすることもあります)

ただ、ネット最安値はこわいので、ある程度実績ある社外品メーカーから選ぶようにはしています。
それでもうちの車では純正の3分の1くらいだったとおもいます。
届いたものが気に入らなければヤフオクで売って違うものを買えばいいやの考えがあれば気が楽ですよ。

書込番号:26258606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/08/09 07:15(1ヶ月以上前)

うちも他車種だけど社外マットです。

純正よりずっと安価で、車種対応なのでサイズもピッタリ、色柄もオシャレなものが選択できるし、勿論止め具もついているので問題無しです。

ちなみに3年経って運転席の右足の踵が当たる部分補強されてるけど若干ほつれが出てきました、もっと酷くなったら安いので運転席のマットのみ買い替えもありかな。

書込番号:26258685

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2025/08/09 22:03(1ヶ月以上前)

前の世代のフリードですが、FJクラフトの市松模様のを買いました。カバー範囲は広いし、柄の選択肢も多いし、純正より全然良かったので、契約後でしたが純正をキャンセルして購入しました。

8年使いましたが特に耐久性に問題なく、正解だったと思ってます。

しかし何か自動車メーカーと問題を起こしたのか、あるとき発売停止になってしまいました。今はどうなったことやら、、、、

書込番号:26259363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2025/08/10 08:58(1ヶ月以上前)

今見てもやはりホンダは非対応のままですね…。

理由は分かりませんが、他社が開発したサードパーティ品を一方的に販売禁止に追い込むことはできないでしょうから、例えばFJクラフトはホンダから委託を受けて設計や試作を行ったことがあり、そのとき支給された内装のCADデータを利用して自社ブランド品を作ってしまった、それにホンダが激怒して出入り禁止にしたとか。。。。

書込番号:26259600

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/10 09:20(1ヶ月以上前)

ホンダはマットを意匠登録出願してて
形が似てるフロアマットを売ると訴えるからです

書込番号:26259612

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

センターデイライトの光らせ方

2025/08/07 15:08(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:101件

2025年のマイナーチェンジ後は市販の取付けパーツを付けないでも写真の赤丸部分を日中光らせることができると聞きましたが、設定方法が分かる方がいましたら教えいただけますか?

書込番号:26257371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件

2025/08/07 15:09(1ヶ月以上前)

写真の添付が漏れていました。

書込番号:26257373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/08/07 15:43(1ヶ月以上前)

 先ず、ご確認したいのは、ご質問に関する情報ソースはどちら(例:SNS、WEBサイト、カーマガジン等)でしょうか?
 一義的にはその情報の出もとで確認するのが、迅速適切かつ正確な情報を得られるように思います。
 次に、マイカーを購入し、整備サービスを依頼しているディーラーサービスフロント、その次にメーカーカスタマーサポートでご確認されれば誤った情報に躍らせたり、困惑することを回避出来るように感じるのは当方だけでしょうか………。

書込番号:26257397

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2025/08/07 18:49(1ヶ月以上前)

>kenchan-manさん

いったいどこが光るのでしょうか?

書込番号:26257523

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/07 18:49(1ヶ月以上前)

点灯しっぱなしだから設定とかないでしょ。

書込番号:26257524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2025/08/07 18:57(1ヶ月以上前)

デイタイムランニングライトのことでしたら、
取説の166ページをご覧ください。

書込番号:26257545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/07 20:20(1ヶ月以上前)

フロントアクセサリーLEDの事ですかね?
光っぱなしだと思いますけど。。

書込番号:26257632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2025/08/07 22:14(1ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
そう、それです。やはり一部改良後は日中もそこは点灯するんですね。そうすると、各社カスタム屋が販売しているセンターデイライトキットは不要ということになりますね。ありがとうございました!

書込番号:26257720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/07 23:31(1ヶ月以上前)

スレ主のNBOXは25年マイナー後のものなの?

書込番号:26257761

ナイスクチコミ!1


何がさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/09 10:04(1ヶ月以上前)

確かデイライトの個数は法規で2個と規定されてたと思いますよ
なら、センターのライトはスモールランプとしては光るだろうけどデイライトとして光らせると違反になると思います

別車ですが、クラウンクロスオーバーは恐らくこの理由でセンターのライトはスモールランプとしては光るが、デイライトでは光らない仕様になってるのだと思います

相変わらず4桁投稿数の方々は適当な投稿ですね 笑

書込番号:26258786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/09 11:42(1ヶ月以上前)

◯デイライトは車幅灯と光源を共用してます。
◯車幅灯が点灯してる時はアクセサリーランプも点灯します。

先日ステップワゴンでデイライトが光ってる昼間でも尾灯が点灯してると書込みがあったので、N-BOXも同様の記載だから真中のアクセサリーランプも昼間点灯するのかもと思った次第です。
ちなみに真中のランプはデイライト扱いではいため、デイライトよりも光量は少ないです。

昼間点灯が違法で点灯しないならば、手動で車幅灯点灯させる(その時左右のデイライトは消える)しかないと思います。
所有者に聞くのが確実ですね。

書込番号:26258869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


何がさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/09 11:58(1ヶ月以上前)

たがら昼間はセンターのランプはデイライトとしては光らず、消灯もしくはスモールランプとして光るだけなんじゃないですかね

書込番号:26258889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2025/08/09 12:46(1ヶ月以上前)

>何がさん
2個と決まってるのですね。本日ディーラーに確認したところ、一部改良後でもセンターライトは光らないとこのとでした。情報ありがとうございます。

書込番号:26258928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/08 23:16

そこ光らせて何が楽しいの?
バッテリー上がるよ

モールの駐車場で光らせようものなら

〇〇ナンバーのホンダNboxでお越しのお客様ー
車のライトが点灯しております

とかってアナウンスされるのでは

書込番号:26285002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/09 01:01

煙となんとかは光るのが好きなんだよ
個人的には青紫に光らせたい
白は対向車からは眩しいから嫌いだ

書込番号:26285050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

N-ONE e注文しました

2025/08/06 10:15(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

2025年8月5日に契約しました納期は10月末いわれたんですが購入された方納期どのくらいかかるか教えてほしいですよろしくお願いします

書込番号:26256494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10件

2025/08/06 11:25(1ヶ月以上前)

そんな信用できないお店で購入して大丈夫ですか?

書込番号:26256536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/06 12:24(1ヶ月以上前)

日本語が不自由な方でしょうか?
10月末というのは10月の月末になりますので、
一般的に25日から31日頃ということです。

書込番号:26256565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/06 17:10(1ヶ月以上前)

宜しくですさん

わたくしの住んでいる東京や隣の神奈川県の
ディーラーは、火曜と水曜連日定休になってます。
5日は火曜日なので、はてなと思った次第です。

月曜日の最寄りのディーラー曰く、
今なら3か月です。今後は受注次第なので不明です。

差し支えなければ、サクラにしなかった理由が知りたいです。
同じような価格帯ならば、電池容量の多いほうを選択する。
というのが一般的かと推察します。


書込番号:26256706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2025/08/07 05:26(1ヶ月以上前)

>同じような価格帯ならば、電池容量の多いほうを選択する。

価格帯が同じでも、比較対象は電池容量だけではないのでは?
個人的には電池容量が2倍でもN-ONEeは買いません。

書込番号:26257090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/07 07:33(1ヶ月以上前)

待ジャパンさん

そう言われてみれば、
句読点や文脈がたどたどしい印象です。

サクラを所有するわたくしの極めて個人的な感想ですが、
もし、今買うならばエヌワンイー1択です。
その理由は、
1さほど値段変わらずに、航続距離が長い。
2リアシート左右独立でダイブダウンする。
3給電口がフロントにある。
4メーカーの将来性について、日産より僅かにまし。
5野暮ったいレトロ調。
その他、枚挙に暇がない程です。

しかしながら、
サクラも気に入ってますので満足しています。




書込番号:26257125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/07 13:06(1ヶ月以上前)

9月12日発売ですから、10月末納車なら、そんなもんでしょう。

どちらのグレードにされたのですか?
Gなら、どういうオプション?

書込番号:26257327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/07 20:00(1ヶ月以上前)

興味はとてもあります。。

とても速い納車だと僕は思います。

僕はGがとても魅力に感じます。

昔の1973年のシビックの運転席思い出します。

当時カーオブザイヤーだったと思います。。

・・・

書込番号:26257607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/07 20:06(1ヶ月以上前)

・・・

小さな車 カーオブザイヤー

とても僕は期待しています。。

・・

書込番号:26257616

ナイスクチコミ!0


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/09 14:43(1ヶ月以上前)

1回目の商談に行ってきました。
値引きは充電ケーブル66,000円分だけでした、

書込番号:26259014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/09 18:07(1ヶ月以上前)

momokumoさん

エヌワンイー、なかなか戦闘力高いですね。

不服でしたら、お安いサクラやekevを購入ください。
と、営業マンの顔に書いて有りそうです。


書込番号:26259163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/08/15 22:01(1ヶ月以上前)

連絡遅くなりました
日産サクラにしなかった理由走行距離がn-oneeのほうが走るからですデザインもホンダの方がすきです

書込番号:26264399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ステップワゴンRP8 バックランプLED

2025/08/06 09:40(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ

スレ主 Androidoさん
クチコミ投稿数:15件

皆様


いつも拝見させて頂き参考にさせて頂いております。


4月末にマイナー前のスパーダーe-hevを購入し快適に運転をしております。

最近になってバック時が少し暗いと感じバックランプを明るいLEDに交換したいと思い

いろいろ探しても交換事例が出てこないので書き込みをさせて頂きました。

もし交換した方がいましたら不具合等は無いかお教えください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:26256471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/08/06 16:39(1ヶ月以上前)

 下記URLリンク先のように、「バックランプ」で検索すると相当数ヒットしますが………。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon_spada/partsreview/?kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97&trm=0&srt=0

 当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

書込番号:26256687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 18:04(1ヶ月以上前)

現行のバックランプはオールLED化されたユニット製のため個々のランプを交換することは素人にはまず無理と思います。
どうしても光量を増やしたいならば汎用ランプをバンパーに増設すれば可能でしょうが…

書込番号:26256750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/08/06 20:03(1ヶ月以上前)

>汎用ランプをバンパーに増設すれば可能でしょうが…
法規的に厳しいでしょうね。
 バックランプは、2個まで、かつ左右対称でないと車検は通らないと思います。

LEDユニットを分割して内部のLED素子を打ち換えてもらうのは、敷居高いと思います、あきらめましょう。

書込番号:26256851

ナイスクチコミ!3


スレ主 Androidoさん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/06 20:16(1ヶ月以上前)

皆様

貴重なご意見をありがとうございました。


やはりLED取り換えは諦めます。

書込番号:26256870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 kanaranさん
クチコミ投稿数:12件

H28年納車の初期のシャトルハイブリッドに乗っています。
もうすぐ9年目、4回目の車検前です。
最近エアコンの調子が悪く整備工場へ持って行った所、ガスが漏れてるという事でした。
もう14万過ぎており、15万km過ぎた辺りから不具合がでてくるかもねーと言われました。
駆動用バッテリーの寿命は15万kmぐらいだし、先にエアコンの方にきたんだろうと。

まだあと5年は乗りたいのですが、駆動用のバッテリーを交換した方はいますか?(リチウムイオンバッテリ)
新品中古、おいくらかかりましたか?参考までに教えて下さい。

書込番号:26255104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/04 14:45(1ヶ月以上前)

>kanaranさん
MicrosoftのCopilot(AI)に聞いたら
> 駆動用バッテリー交換費用の目安
> - 新品バッテリー(純正):約 40万円前後
> - リビルト品(再生バッテリー):約 10万〜15万円程度
> - 工賃込みの総額:新品の場合は 40万円を超えることが一般的
だそうです。以下のURLからの情報らしいですよ
https://kuruma8.jp/1842
https://bbbsp.com/archives/1065.html
https://honda-yorozu.jp/honda-hv-battery/

書込番号:26255116

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング