ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

メンテナンスリセットができない

2025/10/02 22:17(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件

エンジンオイル交換をしてメンテナンスリセットをしたのですが、いつまで経っても次回までの距離が表示されないのですが、原因わかる方教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:26306035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/03 10:24(1ヶ月以上前)

>yotsuyakazukiさん
以下の説明の中に

走行距離の表示のされてないイラストのところで、
「エンジンオイル交換後、リセット操作を行うと表示されます。
走行状態に応じた適切な走行距離が計算されるまで継続します。」

と記載あります。
計算されるまで(ある程度走行してからと思います)、しばらくの間は表示されないのでしょうね。
いつかは表示されると思います。


https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/civic5d/2022/details/136218090-63087.html

書込番号:26306332

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/03 10:30(1ヶ月以上前)

>yotsuyakazukiさん


>いつまで経っても

この、いつまでたってもですが、
よろしければ、日数とか走行距離とか教えていただけますか。

一年とか経ってますか。
参考のため教えてください。

書込番号:26306335

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/03 10:37(1ヶ月以上前)

オイル交換残距離が近くなると警告メッセージは自動で表示されても
リセット後の残距離表示はオイルモニター画面に行かないと表示されないのが仕様だと思うが?
エンジン始動時に表示されないと言ってるのか、オイルモニター画面まで操作しても表示されないのか分からんな。

書込番号:26306340

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/03 18:29(1ヶ月以上前)

こんなのありました。


https://www.taiyakan.co.jp/shop/kudamatsu/recommend/1942116/

書込番号:26306636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信22

お気に入りに追加

標準

ルーフスポイラーの剥がれ

2025/10/02 11:23(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 johnryo8さん
クチコミ投稿数:2件

ルーフスポイラーの塗装が剥がれてきました。
自分自身で再塗装したいのですが、どのような商品でどのような手順でやればいいのか教えていただきたいです。

書込番号:26305511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2025/10/02 12:10(1ヶ月以上前)

下記のHPを参考にして下さい
https://holtsbase.holts.co.jp/article/1049/

素人だと結局跡が残りますよ
私なら現状で我慢するか、プロに任せますね

書込番号:26305558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/10/02 12:17(1ヶ月以上前)

johnryo8さん

概ね↓のような補修方法になると思います。

https://www.holts.co.jp/howto/6

初めに塗装が剥がれている部分をサンドペーパーで削って、その後にスプレーで塗装していくのです。

ただ、この作業は難易度が高く、塗装した部分の色が合わない等、補修する事で補修前よりも見栄えが悪くなる事も考えられます。

以上の事から補修するのなら、高くてもプロに頼む事をお勧め致します。

書込番号:26305565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/02 12:23(1ヶ月以上前)

コスったというより銃弾でも浴びたんかって感じだね
ただ何もしないと錆びてくるから取り敢えずスプレーしてコンパウンド掛けるかな
素人じゃうまく隠せないと思うから
業者にやってもらうか取り敢えず傷隠しして放置のどっちか

書込番号:26305570

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/10/02 12:29(1ヶ月以上前)

>johnryo8さん

何のお役にも立てませんが、

前ヴェゼル2018年式(パールホワイト?)に乗ってるものです。

よろしければ,年式教えてください。また、このようになった経緯、
思われてる原因(経年劣化か、何か外力、化学的なもの、鳥ふんとか、紫外線とか)

また、このスポイラーの右側当たりの同じ位置はどうなってるのでしょうか。
塗装がはがれるにしても、この部分に集中してる様に思われますが、
経緯、原因と思われることわかれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26305578

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2025/10/02 12:34(1ヶ月以上前)

>>ただ何もしないと錆びてくるから

樹脂パーツじゃないのかい?(笑)

書込番号:26305584

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/02 12:43(1ヶ月以上前)

樹脂なのΣ(゚Д゚)!!
なんか樹脂って黒ルーフじゃね?

書込番号:26305593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2025/10/02 12:45(1ヶ月以上前)

>johnryo8さん
>自分自身で再塗装したいのですが、どのような商品でどのような手順でやればいいのか教えていただきたいです。

純正スプレーを購入して、ビニール、新聞紙などで養生し、塗装の剥がれ及び剥がれそうなところを剥がし、サンドペーパー等で下地処理して塗装すれば良いと思いますが、

スポイラープラスチックですよね、プラスチックに塗装すると剥がれ安いので、
修理(専門)業者さんに色々文句言わないので安くしてくださいとお願いをして、塗装された方が手間もかからず綺麗に安くなると思います。
いえいえ、今後の為に自分で塗装されるので有ればその辺をお考えの上塗装されると良いと思います。
(わたしは、業者さんにお願いされることをお勧めします)

書込番号:26305595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/02 12:49(1ヶ月以上前)

そんなの素人にはムリだ〜
主さんはDIYとか得意なんかな?ただのこすり傷にマジックペンで塗り塗りって感じではなさそうね
頑張ってください
クルマって鉄の塊なんていいますが最近のクルマは鉄はあまり使われてないのね

書込番号:26305600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2025/10/02 12:56(1ヶ月以上前)

周りの退色ぐあいにあわせて違和感なく、
なんていうなら、素直にプロに依頼するが吉。

いっそスポイラー全体を赤でも黒ででも塗って、
アクセントカラーとして割り切る。

それなら素人でもできるっしょ。

書込番号:26305605

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:158件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度3

2025/10/02 13:18(1ヶ月以上前)

>johnryo8さん

他の箇所にも剥がれの兆候が見られるなら、経年変化ですかね?
ただ、ルーフスポイラー全塗装は大変なので、写真の部分だけ補修する前提で1点アドバイスします。

色番号を合わせても多少の色違いは避けられないので、目立たなくすることが重要です。
その為には
・新旧塗装の境界は線ではなく帯と捉え、広い帯幅で色違いを吸収する。
 深さ5cm程度の箱の底に塗装範囲相当)の円形等の穴(塗装面から5cm程度浮かせたマスキングになる)を開けて遠目から垂直にスプレーすると良い(中心部は厚く、境界部ほど薄い塗装となる)
・ボカシ材の使用は最小限に留める。(垂れると最初からやり直し)

書込番号:26305620

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/10/02 13:28(1ヶ月以上前)

前ヴェゼルに乗ってます。
このスポイラーは、樹脂です。

ご自分で塗装されるなら、やり方検索すれば、いくらでも出てくると思います。
こちらでは、十分の説明はむずかしいかと。
樹脂ですので、外せれば外した方がやりやすいでしょうね。外さず養生しても可能でしょうね。

オートバックスなどで、該当色の缶スプレーありますかね。クリアも、サンドペーパーとか
プラサフとか下地処理するスプレーとか、買って、
マスキングもして、やってみても面白いですね。
まあ、出来は、あまり高望みせず、
頑張って下さい。

書込番号:26305628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/10/02 14:32(1ヶ月以上前)

ルーフスポイラーの外し方ありました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2255594/car/1755054/3480131/note.aspx

書込番号:26305661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/10/02 14:39(1ヶ月以上前)

もう一つありました。

外すのは難しくなさそうです。
これなら、
外して、全体塗装すれば、うまくすればそこそこの出来になりそうですね。
塗装方法や、材料は、ネットで調べるなり、
オートバックスなどで揃えられますかね。
私も機会があれば、やってみたいと思いますが、
傷まないかな。

https://minkara.carview.co.jp/userid/252191/car/1955742/5192710/note.aspx

書込番号:26305669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/10/02 14:47(1ヶ月以上前)

塗装するのもいいですが、
同色のスポイラー場合によっては別の色でも好みで、中古品をヤフオクなどで探し、
交換するという手もありますね。
探してみようかな。
失礼致しました。

書込番号:26305672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2025/10/02 14:55(1ヶ月以上前)

ヤフオクで、青いルーフスポイラー1つあり、
リンク貼ろうとしましたが、
ヤフオクは、規約上良くないみたいなので、しませんでした。
あることはあります。

書込番号:26305676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/02 15:54(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
はるほど。
ヤフオクに2200+送料3500で出ていますね。
自分だったらこれ買って交換します。
以前クロスロードでDIY塗装して失敗して結局業者にお願いしたことがあるのでDIY塗装はWEBで見るよりはるかに難しいことを知っています。

書込番号:26305715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/10/02 16:16(1ヶ月以上前)

ヤフオク品でも 中古なら ほどなく剥がれてきます
特に濃い色は

自分はあえて違う色でラッピングします

ムーブラテ赤 でリアスポイラーとミラーだけ サテンホワイトにしました

書込番号:26305727

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/02 21:12(1ヶ月以上前)

自分でやって駄目だったら業者に依頼しようとか思ってるなら、素直に初めから業者に依頼しましょう。

自家塗装したらそれを剥がす工程が増えるので余計な出費が増えるだけで良いことは無い。

YouTube動画とか見てると簡単そう!とか思うけど、そんな簡単には塗れないのが現実なんだよ。

書込番号:26305972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/03 07:59(1ヶ月以上前)

johnryo8さん

スーパーアルティメットさんが紹介しているように
とても簡単で安くできます。

しかしながら出来映えはあなたの腕次第です。

スプレー缶テクニックが意外と凄かったりして。

是非ともトライして欲しいです。

がんばりましょう。


書込番号:26306274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/03 15:07(1ヶ月以上前)

ここで聞くような人が自分で塗ったら
余計悪目立ちするの確実w

プロに頼んだって幾らもかからない。

書込番号:26306505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 廃盤色とオットマン

2025/09/30 23:07(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 515959さん
クチコミ投稿数:2件


スーパープラチナグレーメタリックのステップワゴンを街で見るたびにいいなと思っていました。
エアーEX、オットマンがついたということで、購入を検討しています。スーパープラチナグレーメタリックのオットマンつきのエアーEXがあればと思ったのですが、プラチナグレーは廃盤色なのでしょうか?
スパーダのシートのツルツル感よりもファブリックの方が好きなのですが、そうなると他の選択肢として、スパーダプレミアムでファブリックと合皮のコンビシートという選択肢が浮かぶのですが、他には【外装プラチナグレー、シートがファブリック素材でオットマンつき】というのは無いでしょうか?

書込番号:26304394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/10/01 05:57(1ヶ月以上前)

515959さん

↓の説明のように「スーパープラチナグレー・メタリック」は2025年5月16日の一部改良で廃止されています。

https://car-repo.jp/blog-entry-2025-honda-new-stepwgn-minor-change-body-color-selection.html

書込番号:26304516

ナイスクチコミ!2


スレ主 515959さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/01 13:21(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!
今のっている車のシートがアルカターラとファブリックのシートなんです。
形状+生地の質感(ホールド性+すべりにくさ)で、座っていて楽だったんだなということがわかってきて、近いものを探していました。

スパーダのシート表面が合皮のようなのですが、すべりやすさや熱のこもり方などを知りたいと思いました。

選択肢として

スパーダプレミアムだとすべりにくそうなので、希望色を中古で探す

エアーEXで現行の色から選ぶ

ですかねー。他に何か考え方があれば教えていただきたいなーと思いました。

書込番号:26304787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

標準

セカンドシートの前方スライド位置について

2025/09/23 22:01(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 おー1001さん
クチコミ投稿数:19件

セカンドシートのスライドについて、添付したホームページにあった写真では、フロントシート土台にかぶるぐらいまで前にスライドできていますが、まったくそんなところまでスライドできません。フロントシート土台の15cmぐらい後ろまでしか行きません。ちなみに写真と同様8人乗ベンチシート仕様です。
取扱説明書によると、フロントシートを最前方に動かして、その後にセカンドシートの前後位置調節レバーを引くとさらに前に移動するように書かれていますが、それをやってもまったく変化ありません。
単にスライド機構が故障しているのか、それとも何かコツがあるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:26298445

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/09/23 23:30(1ヶ月以上前)

 何時も不思議に感じるのは、当該サイトで不特定多数の皆様にお伺いする前に、何故HONDAオフィシャルディーラーやメーカーカスタマーサポートでご確認されないのでしょうか?
 後者の方が迅速で正確な情報を得られる筈ですし、何よりWEBサイトへ書き込む手間も省ける筈なのですが……。


 実際、当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「一定の自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあり、その文章中には『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」にもあるのですが………、運営規定なんか読まないのでしょうか?

書込番号:26298552

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/09/24 02:03(1ヶ月以上前)

>おー1001さん

コツがいるのでしょう。お店で聞くのが1番ですよ。マニュアル見てもわからないというのであれば。

書込番号:26298611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/09/24 06:00(1ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん

そんなことを言ってたら、こんな掲示板なんて不要じゃないですか?
世の中のほとんどの疑問は、こんな掲示板で質問するよりも、ネット検索したり有識者に相談したりメーカーサポートや販売店などで聞くことで解決できます。掲示板で質問する必要なんてありませんよ?

じゃあ、何のためにこんな場所があるのか?
私個人的には、雑談する場、だと思ってます。
車や家電製品など、いわゆるモノについて雑談する場でしょ?
安く買うにはどうすれば良いのか?も含め、使い方が分からないときとか、うまく動作しないときに同様の経験談が聞けたらいいな、とか、そういった用途に使うもんじゃないですか?

「ディーラーに聞け」、「メーカーに聞け」なんて意味のないコメントは、全く何の役にも立たない雑音です。
こういうことを言う人って、何か勘違いしてるんじゃないですか?
初心者的な質問に対して、自分に応える義務があり、その労力がメンドクサイと思ってるとか?
だとしたらホントに大きな勘違いです。
あなたにいちいち応える義務なんてありませんから。
答えが分からないなら読み飛ばせば良いだけなのに、わざわざ噛みついて何がしたいのか?と思いますよ。
私もいつも不思議に感じています。


>おー1001さん

私にはアドバイスできる知識がありませんので全くの想像ですが、ハイブリッドの場合とガソリン車の場合で違う、といったことはないでしょうか。お乗りのクルマはハイブリッドではありませんか?
そういったことではなく、レールはもっと前までスライドできる長さがあるのに途中で止まってしまう場合、何らかのストッパーが付いていませんか?
もしストッパーなどで止まっている場合、それが付いている理由があるはずです。
その辺りの写真を撮ってここに貼れば、もう少し発展的な回答が得られるかも知れません。

書込番号:26298639

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/24 17:37(1ヶ月以上前)

>おー1001さん

取説の191ページにありますよ。ウォークインの機能なので座ったままではやり難い(出来ない?)かと思います。

書込番号:26299055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/24 17:54(1ヶ月以上前)

ここですね。

書込番号:26299071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おー1001さん
クチコミ投稿数:19件

2025/09/24 20:43(1ヶ月以上前)

みなさま、種々のご回答ありがとうございます。
取説の方法については試してみたのですが、それでも出来なかったため、ご相談させていただいた次第です。
同じような症状の方がいるかと思いましたが、今のところはそんな意見もなく、単なる故障ですかね。
やはりディーラーに相談してみるしかなさそうですね。

書込番号:26299275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/24 21:11(1ヶ月以上前)

なるほどです。
取扱説明書の通りにやってできないなら、
故障か、でなければ錆びついてるとか。

今まで使ってなかったなら、固着してるか、
説明書通りできてないか、もしかして壊れてるか。
一度、防錆潤滑剤、動きそうなところに吹き付けるか、
まあ、ディーラーで見てもらえば、確実ですね。
失礼致しました。

書込番号:26299304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/09/25 23:18(1ヶ月以上前)

※横スレになることをお詫び申し上げます。

『私個人的には、雑談する場、だと思ってます。』
→少なくともサイト主宰者が、コミュニティ規定を設けた上、掲示板の利用ルールやマナーを示している以上、少なくとも「雑談の場」ではないと思います。
 もし、雑談をWEBサイトで行いたいなら同好の士が集うSNSサイト、或いはご自身が行われているブログや運営されているSNSサイトで行うべきではないでしょうか。

 当該サイトの提示しているルールでは、下記のように
「新規投稿のルール

適切なカテゴリに書き込みましょう
書き込み分類は、内容に沿ったものを選びましょう
質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。」とあります。

 最後に、個人的には当該サイトの存在意義は、様々な製品、保険等金融商品、住宅リフォーム、交通機関等多岐多様渡る価格情報メインとした各々個人が必要とする情報取得や有益な情報交換の場としてあるのだと思います。

書込番号:26300229

ナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:29件

2025/09/25 23:31(1ヶ月以上前)

ホームページをみると、この写真は2020年1月発表 2022年4月終了モデルのようですが、所有されているのはこのモデルですか?

書込番号:26300244

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2025/09/26 07:50(1ヶ月以上前)

自分のRP3は7人乗り仕様ですが、画像のようなシートアレンジは普通に行えます。

ただ、ウォークイン固定位置から前部分はシートレール内にモノが詰まりやすいためか動きが渋いです。

おそらくシートスライド機構部分の不具合でしょう。

書込番号:26300396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 おー1001さん
クチコミ投稿数:19件

2025/09/26 08:21(1ヶ月以上前)

みなさま、引き続きありがとうございます。
モデルはRP1で、写真も再度確認しましたが、私が所有する2015モデルのものでした。

書込番号:26300414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ACのオートが切れる

2025/09/22 23:05(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:14件

乗り込んでエンジンをかけたときに、5回に1回くらい、前回乗っていた時には入っていたACのオートが切れていることがあります。
まあ、Autoボタンを押せばいいので大した話ではないのですが、プチ苛です。
ディーラーで調べてもらいましたらが原因不明。。
みなさんこんな経験はないですか?ちなみにクーラーの時です。ヒーターはよく覚えていない。。

書込番号:26297475

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/23 06:29(1ヶ月以上前)

前ヴェゼルユーザーですが、

確認ですが、5回に1回くらいとのこと。
ご自分では操作はされてないのですね。
同乗者が何か操作したということはないのですね。

降車時は、AUTOで間違いないのですね。
一度何か操作すると(温度は大丈夫か、ちょっと自信ないですが)AUTOは、切れますね。
その点、勘違いないか確認させて下さい。
失礼致しました。

書込番号:26297636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/23 06:41(1ヶ月以上前)

前ヴェゼルですが、
最初はAUTOでも、
大抵風量を自分で下げたりするので、AUTOでなくなります。すぐマニュアルになります。でも、
風量(操作した内容)以外、AUTOは、働いてるという説明あります。
AUTOのままは、合わない事が多いです。
まあ、個人的意見失礼致しました。

書込番号:26297643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/23 20:10(1ヶ月以上前)

車種違いでGP5FITですが複数回経験があります。
最初気がつかずなんか冷えないな?と。
また走行中にAUTOが切れた事もあります。
一度だけですが切れる瞬間を見た事もあります。
もちろん操作は何もしていないです。
ディーラーに打ち上げようとも思ったのですがいつの間にか発生しなくなりました。
もう半年以上は発生してないように思います。

書込番号:26298335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

HVバッテリーの経年劣化について

2025/09/22 04:20(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > グレイス

スレ主 DAAGM4さん
クチコミ投稿数:2件

私はグレイスのハイブリッドLXに乗っていて、走行距離が19万Kmを越えています。(毎日70kmほど使います)
この夏に満タンでの走行距離が100kmほど短くなってることに気付き主機バッテリーの劣化を疑っています。
グレイス自体気に入ってるので、同型の中古でも買おうか検討していますが
2014年型だと走行距離が少なくてもバッテリーの経年劣化は相当進んでると考えた方がよいのでしょうか。
ホンダはバッテリー交換費用が高いので躊躇しています。
知見のある方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:26296602

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/09/22 05:51(1ヶ月以上前)

GRACEと同じハイブリッドシステムを搭載するヴェゼルの、2014年式7万キロ走行の個体を使用しています。

ご存知のように使用環境によって大きく燃費は変動しますが、エアコンオンでも渋滞していなければ、おおむね20km/Lを超えてくる、というのが自車のナビが表示する燃費履歴です。

経年していますが、これといった劣化は感じていません。

中古購入にあたってはDCTの状況が気になるところですが、使用距離が大きく伸びていない事に加えて、メンテナンスノートで整備履歴がしっかり確認できる、保証が充実している、あたりが留意点ではないでしょうか。

書込番号:26296620

ナイスクチコミ!2


スレ主 DAAGM4さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/22 09:46(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
私のは新車時点から乗り続けてるのでバッテリーは使用による劣化も頷けるんですが
ほとんど使用してない中古車は、「経年による劣化は若干あっても使用による劣化よりは無視できるくらいのダメージなのか」というところが気になった次第です。
1万Kmしか乗ってない中古車でも1年でバッテリーがダメになっては困りますので・・・

書込番号:26296738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/09/22 18:45(1ヶ月以上前)

中古のリスクは使い方もあるので当たりはずれはあるでしょう。
足回りをぶつけてたけど、フレーム修理してないから事故歴無し
 なんてこともあるようですしね。
グレイスのような新車を探してみるか、グレイスとは違うカテゴリーの
 新車に試乗してみるのも良いかも。

2−3年でも安全装備や使い勝手のいい機能が増えてたりします。

書込番号:26297184

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/09/23 11:06(1ヶ月以上前)

>足回りをぶつけてたけど、フレーム修理してないから事故歴無し

これか、修復しちゃうと記載「義務」が発生するから修理しない。
中古車業界の闇だなあ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10293000065

書込番号:26297855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング