
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 4 | 2025年3月30日 19:05 |
![]() |
14 | 10 | 2025年3月30日 01:23 |
![]() |
3 | 1 | 2025年3月27日 09:40 |
![]() |
15 | 6 | 2025年3月25日 20:56 |
![]() |
7 | 8 | 2025年3月25日 08:41 |
![]() |
5 | 6 | 2025年3月24日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZR-Vの装着ののアドバンのタイヤは市販品よりスポーツよりで硬めの設計なんですか?
乗り心地とか音やライフどうですか?
5000kmで1mm摩耗ほどでしょうか?
書込番号:26128671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新車装着のV552Bと、リプレイス品のV552と、EU LABELとトレッドデザインを比べると、自身には同じにしか見えません。
新車装着として、何かの違いがあるのが一般的ですが。
耐摩耗性は以下を参照ください。V553では改善が見受けられます。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00149/11.pdf
書込番号:26128898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車装着はブリジストン アテンザまたはヨコハマアドバンデシベルです。選べませんか、アテンザはSUV用パターンです。2つのタイヤは、静かな乗り心地のよいタイヤです。最近の考え方でかなり軽い、省燃費です。
現時点でのリプレイスタイヤのおすすめは、ヨコハマ アドバンV61です。
書込番号:26128949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZR-Vの装着ののアドバンのタイヤは市販品よりスポーツよりで硬めの設計なんですか?
以前、別車でYOKOHAMAタイヤに問い合わせたことがあります。
*****転記ここから*****
質問事項(以下:質)「新車装着でADVAN dBを履かせている車種がありますが、タイヤショップ等で購入できるADVAN dBとの違いを教えてください。」
回答(以下:回)「その車種専用にチューニングしてあります。」
質「では、構造なりコンパウンドが異なるのでしょうか?」
回「えー、すみませんがその件につきましてはお答えができないんですよ。」
質「では、タイヤショップ等で購入できるADVAN dBとは別物と考えてよろしいのでしょうか。」
回「はい。違います。」
質「性能的にはどうなのですか?」
回「すみません。それもお答えできません。」
質「違うと考えていいでしょうか?」
回「ええ。違うと思っていただければ・・・。」
ということでした。
ですので、新車装着のADVAN dBとリプレイス品(市販品)のADVAN dBは、名前やトレッドパターンは一緒ですが、モノが違うと思ってよろしいかと思います。
*****転記ここまで*****
その後、色々と調べてみると、新車装着とリプレイス品では、以下のような違いが見られます。
静粛性
リプレイス品 > 新車装着
耐摩耗性
リプレイス品 < 新車装着
コンパウンドが異なる、「似て非なるもの」と言えそうです。
書込番号:26129136
8点

やっぱ違うんですね メルカリで新車外し品手に入れたのでカー用品店でトレッド面の硬さ手で押して比べたんですが明らかに新車外し品のほうが硬かったので気になっていました
書込番号:26129162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
他でも書き込みございますが、アンドロイド(グーグルピクセル7a)でハンズフリー通話が出来なく困っています。
YouTubeやこちらの書き込み見てもアンドロイド系でダメと言う方が多いように、感じます。
iPhoneなら問題なく使えるのでしょうか?
身近にiPhoneユーザーがいないので確認ができません。
iPhoneユーザーの方でこのLXM-237VFLiナビをお使いの方、ご教示下さい。
さすがに車の買い替えは出来ないので機種変更をしようかと思っております。
かなり痛い出費ではありますが、電話できないのは仕事上凄く困るのでiPhoneで問題無ければ機種変更行こうと思っています。
宜しくお願い致します。
もし、このままのデバイスで何かすれば使えるようになるってお話があれば一番嬉しいです。
YouTubeではオットキャスト付けてましたが、さすがにそれはいらないので、それ以外で対応策ございましたら教えて下さい。
書込番号:26114194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>禰豆美さん
スマホのBluetooth接続をONにして、取説304ページのやり方で接続してみてください。
どこまでできて、どこでつまずいたかお知らせください。
Pixel7aでできないとiPhoneを使っても同じ場所でつまずきます。
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/lxm-237vfli/
別の接続方法はAndoroidAutoを利用する。
@ USBケーブルで、ナビとスマホを接続。
A ナビのホーム画面を出し、AndoroidAutoをタップ。
B ステアリングリモコンの音声を押し、グーグルアシスタントを呼び出し、用件を伝える。
または、ナビ画面の電話マークをタップする。
です。CarPlay,AndoroidAutoを利用した場合は電話帳の転送は必要ありませんが、ナビのフリーハンドフォン機能を使う時には、ナビに電話帳の転送が必要です。
今度スマホを購入するときにはWeb上だけでも日本語取説がある機種を選んだほうが良いと思います。ご検討を。
書込番号:26114288
3点

ホンダギャザズナビ、番号195、
7年前くらいのディーラーオプションナビですが、
アンドロイドスマホで、
ハンズフリー通話できます。
お使いのナビは知りませんが、
何かしら調整すれば何とかなるのではないかと期待します。
無益な話失礼いたしました。
書込番号:26114335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の車はLXM-237VFLiとiPhone14でBluetooth接続ですが、通話は普通にできてると思います。
ただ通話機能は滅多に使わないので、頻繁に使う方だとトラブルが出るかはわかりませんが…
どうでもいいけどBluetooth接続の時にHey Siriすると、自分から電話がかかってきたみたいに画面が見えるのがビビります。
今の携帯では、とりあえず無線接続(Bluetooth)と、有線接続(Android Auto)で2種類の通話接続機能が使えるはずなので、どっちもダメなのか?を確認してみるのがいいかもしれませんを
書込番号:26114459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>禰豆美さん
私もLXM-247VFLiですが、同様の不具合で困っています。対策は、現時点ではスマホをiPhoneに変えるしかないのでは、と思っています。
私の主な状況としては
@電話帳が疎らにしか登録されない
A通話中にハンズフリー機能のみ途切れる(スマホの電話はつながったまま)
使用スマホはシャープアクオスSENSE6(アンドロイド)
前車RP5のギャザズナビ(10inch位のタイプ)では何の支障も無く機能していました。
現車に替え、電話登録しようとしたところ、上記@のとおり数分の1しか登録出来ず、ハンズフリー機能はAのとおり数分で切れる事が多くあります。
購入時から何度もディーラーで調べてもらったり、機器の付替えもしてもらいましたがダメでした。メーカーに問合せもしてもらってますが明確な返答は無いそうです。
一方、ディーラー社員を始め同タイプナビのiPhone連携使用ではトラブルは聞かないそうです。
個人的検証としてシャープアクオスSENSE6は相性アウトなので、グーグルピクセルに機種変更しようと思っていたのですが、スレ主さんの話から、こちらもアウトの可能性がありますね。
アンドロイドで問題なく使用できている方の機種情報を私も切に願っています。
書込番号:26114519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>禰豆美さん
補足情報です。
アンドロイド12の相性が悪いのでは?とも思いましたが、13にバージョンアップしても何も改善されませんでした。
確認ですが、「ハンズフリー通話が出来ない」というのは、ハンズフリー機能が全然使用できないという事ですか?それとも、私のように途切れてしまうという事でしょうか?
それと、電話帳はキチンと登録出来ますでしょうか?
Bluetoothに問題(相性)があるのではと思ってましたが、症状がマチマチなら、機器本体のシステムに重大なバグがあるのではないかと勘繰ってしまいます。
書込番号:26114543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々と教えて頂きありがとうございます。
説明書通りやってもダメですしアンドロイドAUTOも使えますが通話だけは出来ないです。
本当に何をやってもダメでディーラーさんも困ってる状態です。
書込番号:26126969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳の登録も出来ていますし、音楽も聴けます。
通話だけが出来ないです。
ナビを3回交換したけどダメだったと他で書き込みあったので本当に困りました。
最近、ともたのiPhoneを繋げたら普通に通話出来たので残念ですがiPhoneを購入しようと思います。
高いナビなのにiPhone買わないといけないのでかなりの出費です(泣)
書込番号:26126973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
アンドロイドAUTOも通話のみダメでした。
iPhoneなら問題なく通話できているのですね。
こんなナビ初めてです。
代車の古い車でも普通に繋がりましたけど、これはダメみたいです。
書込番号:26126974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状なんですね。。。
グーグルピクセルもダメなのでアンドロイド系はダメだと思います。
アンドロイドが新しいバージョンになっていたらアウトみたいです。
製造元の三菱に聞いても分からないからHONDAに聞いて下さいと。
HONDAに聞いたらディーラーに言ってくだらんと。
ディーラーに聞いたらメーカーに聞いてるから待ってくれと。
それで今日まで電話も使えずです。
もうさすがに待てないので買い替えます。
書込番号:26126977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっと何となくですが原因が分かりました。
アンドロイドバージョン14は今回ナビのアップデートで使えるようになってます。
子供の携帯がバージョン14なので試したら問題なく使えました。
私の携帯はバージョン15にアップデートしてしまっているのでアウトです。
残念ですがiPhoneを今日注文しました。
三菱もナビから撤退なので次のアップデートは未定らしいです。
さすがに待てないですね。
書込番号:26128127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
質問なのですが、JF-4 N-BOXに乗っております。ドアを締めた際、センターピラー、シートベルト巻き上げ機付近よりバネの共振するような音が響きます。他のN-BOXもそうなりますでしょうか?宜しくお願い致します。
1点

最近になって異音が出るようになったのであれば巻取り装置になにか不具合が生じているのでは。シートベルトを勢いよく引き出したときにベルトはしっかりロックしますか、もししないよであれば装置の不具合かもしれません。いずれにしても正常ではないので整備工場行きですね。JF3のオーナーで5年乗っていますが異音は出ていません。
書込番号:26124997
2点



自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
ZRVガソリンタイプ購入しました!
納車され大満足です!
使い方がちょっと分からなく教えて下さい。
駐車場へ行き、後部座席の扉を開けるとき開きますか?開け方が分からず運転席開けると後部座席も解除されます。初めから後部座席を開けたいです。どうすればよろしいでしょうか?スマートキーで解除してからでしようか?
トランクを足で開けたいですが開きません。荷物を持ったままスマートキーを持っていれば足を内側に入れれば開くのでしょうか?またカギがロックされていてもスマートキーを持っていれば足だけで開くのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:26120955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運転席(または鍵ボタン)を開けないとドアロックECUが目覚めないのでは
車体下に赤外線を照射しっぱなしだとバッテリーが上がります
書込番号:26120958
2点

運転席を主としていますからその従たるその他の鍵は運転席の鍵に従います。
トランクも運転席に従うでしょう。
そしてトランクの近くにスマキーが無いと足では開かないです。
ワンやニャーに反応して開いたら困りますからね。
書込番号:26120979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さるグッチ〜さん
>初めから後部座席を開けたいです。どうすればよろしいでしょうか?スマートキーで解除してからでしようか?
運転席のドア施錠開錠ボタン(鍵マーク)で出来ます。
ほかの質問は、言葉では難しいので取り扱い説明書に記載されています。
よんで実行してください
ZR-V取り扱い説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-4612.html
書込番号:26120986
0点

リアドアのドアハンドルには静電タッチセンサーが無いため、リアドアハンドルを握ってもドアロックの解除は出来ません。
そのためフロントドアのドアハンドルのタッチセンサーに触れてロックを解除するか、書かれてるようにスマートキーのスイッチで解除する必要があります。
バックドアのハンズフリーアクセス機能を操作するには少々コツがいるようです。
足の内側でボールを蹴るように足を入れる方法を試してみてください。
書込番号:26121043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さるグッチ〜さん
>運転席開けると後部座席も解除されます。初めから後部座席を開けたいです。
運転席側または助手席側のノブを触ると、全てのドアが解錠されますが、後部座席のドアノブに触れても解錠しません。
なので後部座席のドア開けるには、キーのボタンで鍵解錠するか、一旦前席のドアノブ触るしかありません。
あ、ハッチバックのボタンでも全ドア解錠できます。
書込番号:26121055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様
教えて頂きありがとうございました。
前席の解除ボタンではなくロックしておりました(汗)
ようやく理解出来ました。
ただトランクが足でまだ開かないので勉強します。
書込番号:26123481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



純正Honda CONNECTディスプレイを装着した Z を契約し納車待ちのものです。
運転席側のUSB TYPE AにUSBストレージ(FAT32)をつなげばMP3やWAVを再生可能
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2025/detailsnavi/202146090-66729.html
https://www.honda.co.jp/navi/pdf/apptable/VEZEL_apptable_2311.pdf
な認識で、そのような運用を前提としたいですが、この運転席側のUSB TYPE Aポートは
Android Auto接続口となっている認識です。
同時利用をしようするとすると、サポート外ですがUSBハブをかえせば利用は可能なのでしょうか?
Android Auto利用時はBluetoothオーディオ再生に逃げるしかない気がしてきております。
0点

基本的にAndroidAUTO使用時にはUSBやBluetoothオーディオは同時使用はできないはずですが。
書込番号:26121163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。納車されてからいくつか試してみたいと思います。
書込番号:26121268
1点

>ぽっぽファクトリーさん
出来たら教えてくださいね。
あと、ハブに最初USB繋いで再生してから、
Android Autoを繋ぐといけるかもしれませんが、再生されても曲の制御はできないかと思います。
それから、スマホの方にファイル入れとけばAndroid Autoで再生できると思うので、ハブ繋ぐ必要性はないのではないかと思うのですが?
書込番号:26121275
1点

>ぽっぽファクトリーさん
9インチHonda CONNNECTナビ(LXU-242xxx)の取説にはUSBハブの説明が3箇所ありますが、いずれも「USBハブを使用してxxxを接続しないでください」とのみ記載されています。
詳しい説明は有りませんが、一般的に車のUSBポートにUSBハブを接続した場合
@USBハブ自体作動しない
A使用可能だがそのUSBハブに接続できる機器は一台だけ
という仕様の物が多いようです。
https://tks.honda.co.jp/tks/oms/oms22/car?shashu=ヴェゼル&nensiki=2025&utm_sourse=hondaom_oms&utm_medium=referral_ho&utm_campaign=ho_oms_sn
書込番号:26121430
1点

>ぽっぽファクトリーさん
ワイヤレスをおすすめします
書込番号:26121483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になったのでやってみたところ、
11.4インチナビではハブ繋ぐと充電しか出来ませんでした。うーん残念。
書込番号:26121650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まきたろうさん、cocojhhmさん、SMLO&Rさん、柊 朱音さん ありがとうございます。
>スマホの方にファイル入れとけばAndroid Autoで再生できると思うので、
>ハブ繋ぐ必要性はないのではないかと思うのですが?
よく考えればそうですね。
>USBハブを使用してxxxを接続しないでください」とのみ記載されています。
はい。そうなのですが、同時利用できる方法はないかと考えていました。
>ワイヤレスをおすすめします
AndroidAUTOはUSBのみサポートだと思っていたのですが、非サポートで自己責任ではあるのですが
ワイヤレスも使える可能性があるのですね。これも試してみます!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2464799/car/3362169/7393126/1/note.aspx#title
書込番号:26122392
0点

>ぽっぽファクトリーさん
ワイヤレスの場合は充電がネックになるのでMagSafeやqiとセットで考えるべきだと思います
せっかくのワイヤレスなのにケーブル充電だとメリットが半減しますから
書込番号:26122685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
純正ドラレコ3カメラタイプのフロント取付位置について教えて下さい。先日の雪の際にふと画像見て思ったのですが、ワイパー拭き取り範囲外に付きすぎかな?と思ったのですがこんなものでしょうか?取付は新車納車時にディーラーにてつけてもらいました。皆さんのご意見お願いします。
書込番号:26115809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドライブレコーダーではなく、雨レコーダーだね。
雨レコーダーだけどってディラーに相談したら、
ボンネットの下の方も見えてないからワイパーが動いてないような感じだけど、衝突検知のカメラも生きてるの?
書込番号:26115845
1点

>伊賀日誌さん
写真を見て、伊賀日誌さんの言われる通り「不自然」だと思います。
写真の半分以上が拭き取り外、その上センサーがここまで映り込むのも意外だし、お陰で右側の視界がかなり影響されているのもあり得ない、と思ってしまいました。
客観的で素直な感想です。
書込番号:26115867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


お礼遅くなりましてすみません。
アドバイスありがとうございます♪
本当雨レコーダーですよね!
点検の際に申し入れしてみます。
衝突検知のカメラは大丈夫とは思いますが合わせて確認してもらいます。
書込番号:26121980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます♪
お礼遅くなりましてすみません。
やっぱり不自然ですよね。点検の時にでも販売店に相談してみます。
書込番号:26121983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お礼遅くなりましてすみません。
アドバイスありがとうございます♪
ネットで取付画像を探してましたが中々見つけられなかったのですがスクショありがとうございます。とても参考になりました。やはり取付位置が私のとは大分違うのでディーラーに相談してみます!
書込番号:26121990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





