
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
128 | 61 | 2025年9月2日 12:40 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月31日 11:02 |
![]() |
2 | 5 | 2025年8月28日 21:58 |
![]() ![]() |
38 | 7 | 2025年8月25日 15:26 |
![]() |
55 | 24 | 2025年8月24日 20:06 |
![]() |
1 | 4 | 2025年8月24日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
五年延長保証に加入して、今年の12月まで保証がありますが、最近助手席フロントガラス上部から雨漏りします。
ディーラーに持って行ったんですが、外注に出すので保証外で6万かかりますと…
納得いきません。
検討すると言うことで持ち帰りましたが、今朝の大雨でまた雨漏りしてます。
どうにか保証で直すことはできないんでしょうか?
パッキンの保証は3年ですと言われたら何も言い返せず…
フロントガラスって接合ですよね?
パッキンって関係あるのでしょうか?
書込番号:26274307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YASSY 824さん
金銭は要求してません。
ディーラーで磨くなりして落としますと言われたので、コーティングしてあるし、もうそちらを信用できないので信用できるところにしてもらいたいといったら費用出しますと言われました。
書込番号:26276319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーに洗車しなくていいって言ったのに雨漏り検証で水を大量にかけ、お盆休み中放置してたみたいです。
水をかけたら拭くだけにしといてくださいと伝えたのに。
水垢だらけになった理由を聞いたら、洗車するなと言われたから触りませんでした。と。
コーティング屋さんは水垢をみて、これはディーラーにクレーム入れるレベルです。っていうくらいひどいです。
ポツポツくらいならいいけど、ボンネットは水が流れた跡がそのまま水垢となって残ってます。薬剤でも取れないレベルです。
書込番号:26276321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティングしてある車に水掛けて放置して水垢が付いたとしても拭けば取れるのが普通じゃないかと思う・・・
書込番号:26276506
5点

>mikeymikey77さん
車体は暑さにより金属が伸びるそうです。コーティングも伸びた金属に合わせるようにやわらかいのを使ってらため、伸びた状態で水垢がつけば車体が冷えて縮んだ時、水垢が中に入り込むんです。
コーティングを剥がさない限り、入り込んでしまった水垢は残ります。
書込番号:26276541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいる@なごやさん
ダメ元でホンダカーズの同じ系列店の本店に問い合わせてみました。
そしたら保証外ではあるが、4年半で雨漏りしたなんてこと今までに聞いたことないのでメーカーに申請出してくれるそうです。
それが通れば無償で修理してくれるそうです。
本店からの連絡待ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:26276542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BREWHEARTさん
モン…なんでしょうか?
コーティング屋の水垢落としを試してもらっても染み込んだ水垢は落ちないレベルです。
画像見て貰えばどれだけひどい水垢かわかると思います
私がかなりのクレーマーみたいな感じですが、今まで定期的にコーティングのメンテナンスにお金かけて出し、窓ガラスも水垢つかないように定期的に水垢落としてました。
ほんと大切になってた車なので2週間で全て水垢だらけにされたのでかなりショックだったんです。
気分を害された方、申し訳ございませんでした。
書込番号:26276545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aoma-maさん
車体は暑さにより金属が伸びるそうです。コーティングも伸びた金属に合わせるようにやわらかいのを使ってらため、伸びた状態で水垢がつけば車体が冷えて縮んだ時、水垢が中に入り込むんです。
コーティングを剥がさない限り、入り込んでしまった水垢は残ります。
上の能書きが本当なら高い金払ってわざわざコーティングする意味ありますか???
夏に雨降られて少々放置すると車体が伸びてコーティング幕が伸びて水垢が沁み込んで取れなくなる・・・
わたしには信じられないですがそんなことあるんですかねw
コーティングって洗車手間を楽にするものじゃないのですかね。
コーティングの名前を教えてあげたら皆喜びますよ。
だれも頼まないでしょう。
私にコーティング屋がそんな言い訳するなら2度とその店は使わないです(笑)
書込番号:26276927
5点

質問なのですが
オプションの窓ガラスコーティングをしているのですか?
5年間屋根なしのクルマ駐車なら、画像のようになるのは必然
フロントガラスの油膜,ウロコ,シミは毎月メンテナンスしないと無理です
書込番号:26276955
0点

>aoma-maさん
コリャ酷いね。ホンダの品質ってこんなもんなんですかね。
自動車で雨漏りなんて、大昔に乗っていたユーノスロードスターが当時で10年落ちでゴムシールの劣化で雨漏りする経験はありますが、これ以外は新車だろうが中古だろうが、5年落ちくらいで雨漏りとか経験ないですよ。安い軽自動車とかでもです。
これはちょっと強気で言っていいレベルだと思います。大変でしょうが頑張ってください。
書込番号:26276977
3点

>Tomo蔵。さん
フロントガラスは撥水加工してあります。
その上でコーティング専門店から買ってるガラスクリーナー兼撥水効果のある洗剤で汚れたら拭いてます。これが優秀で水垢がつきにくくなります。これを5年弱続けてました。なのでコーティング専門店がびっくりするほどガラスには水垢ひとつついておりません。
書込番号:26277361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mikeymikey77さん
コーティングする意味ありますよ。
コーティングの種類にもよりますが、細かい傷、水垢はコーティングにつきます。
コーティング剥がせば新車同様になります。
コーティングは洗車を楽にするのも多少ありますが、コーティングしてても汚れはつくし、水垢もつきます。
コーティングは何年経っても剥がれることはないですが傷などにより表面が痛むと汚れもつきやすくなります。
なので定期的なメンテナンスが必要になります。
メンテナンスもしないでコーティングしてるのに汚れが取れないとか言ってる人もいますがちゃんと説明聞いてないんでしょうね。
私の車についた水垢もコーティング剥がせば水垢なくなりますよ。コーティングをはがし、またコーティングをかけ直すとなると莫大な金額になりますけどね。
書込番号:26277371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
ですよね。
メーカーに申請が通ることを願ってます。
ディーラーの営業マンに「大雨が降らなければ雨漏りしませんよ」笑いながら言われたのが腹立ちました。
書込番号:26277376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tomo蔵。さん
画像はフロントガラスではなくボンネットです。
書込番号:26277383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikeymikey77さん
雨水では水垢あまりつきませんよ。
水道水をかけられて放置された結果こうなりました。
書込番号:26277419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまで中古車、新車と数々乗ってきたけどフロントガラスから雨漏れの経験は無いですね。
で、延長保証期間内ということなので、特別に酷い扱いを行ったとかでなく、普通に使っていての不具合なら保証されると思うけどね。
延長保証って、延長したその期間までの経年劣化にも対応するのが延長保証なんじゃないの?
書込番号:26277864
1点

>水道水をかけられて放置された結果こうなりました。
水道水にはカルシウムなどのスケール成分を含むので、拭き取らないとね。
水道の蛇口回りの配管に白っぽく固着する汚れがスケールです。
書込番号:26277975
2点

>ナイトエンジェルさん
むしろ経年劣化の部品も対象にして欲しいですよね。
延長保証のためにお金払ってるんですもん。
フロントガラスのモールが3年で保証切れるって言うなら10年もつモールを開発して欲しい。
書込番号:26278038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん
ですよね。
車を扱う仕事なのに、水道水をかけてそのままにしたらどうなるかわかってるはずなのになぜ放置したのか…
ディーラーの考えてることがわかりません…
書込番号:26278043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雨漏り無償で修理してもらえることになりました。
よかったです!
相談にのってくれた皆様ありがとうございました。
書込番号:26279207 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>aoma-maさん
>雨漏り無償で修理してもらえることになりました。
自分からしたら、そりゃそうですよね。
残念なディーラーだったのは間違いなさそうですが何はともあれ良かったですね。
書込番号:26279558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル
はじめまして。カスタムターボJF5のオートハイビームについてご相談です。
今年の3月に納車され、5月のGW明けくらいから、オートハイビームの表示灯が走行中に消えてしまうことを発見しました。
夕方〜夜間にエンジンをかけた際は、前照灯表示とオートハイビーム表示が両方点灯しているのですが、走行中に突如オートハイビームの表示灯が消えてしまうのです。(前照灯表示は点いたまま)
ホンダが発行している下記URLの操作を試したのですが解決しません。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2024/details/136238090-76778.html
エンジンを切り、再始動すると再び両方の表示灯が点灯します。
6月初からディーラーに1カ月半預けて調査してもらいましたが事象は再現するものの、原因不明で一旦返却されています。
ディーラーから本田技研へ打ち上げているので、コンピューターのプログラム修正を待つしかないと言われてそれを待っている状態です。
同じ事象を経験している方、いらっしゃいませんでしょうか。
1点

https://www.honda.co.jp/hondasensing/sensing/highbeam/
「ご使用に際して、知っておいていただきたいこと」
の下に
「こういう状況では適切に作動しない場合があります」
これを押すと出てくるシーンに該当しませんか?
書込番号:26270727
0点

返信ありがとうございます。作動しない条件に該当しても、オートハイビームの表示灯は点灯したままですが、私のN-BOXは表示灯が消灯してしまい、以後どんな操作をしても復帰しないのです。やはり同じ症状の方、あまりいらっしゃらないのでしょうか。夕暮れ時、この症状が出るので不良品の車に乗っている気がしてとても気分が悪いです。
書込番号:26277970
0点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
これまでに色々な対策をしてきましたが、異音が解消しないため投稿します。
2018年式オデッセイハイブリッドですが、2020年頃からBピラーに日差しが当たると「パキッ」、「ピシッ」と音が鳴ります。
以下の対応をしましたが治らないため、原因と思われる箇所や対策がありましたら教えて下さい。
Bピラーの内張りを剥がしても鳴っているため、間違いなく外からの音です。
耳元で鳴るため運転に支障があり、是非ともよろしくお願いいたします。
・ディーラーにてピラーを新品に交換(無償)
・ピラーを剥がして裏側にエプトシーラー、レジェトレックス貼付け
・ピラーが窓枠ゴムと接触する箇所、テフロンテープ貼付け
書込番号:26244296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キャラメルマン9号さん
バイザーを付けているなら留め具辺りが怪しいのでは?
熱による膨張と収縮も可能性があるけど短時間の日光だと考えにくいかな
書込番号:26244304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーが認識して分解してそれなりの対策を施していますからね。
音源となりそうなものを全て外して様子見ですね。
案外離れた部分から響いている時って有りますからね。
外して何らかの処置を施して装着してはダメですよ。
先ず音が止まる部品が何なのか突き止めないとね。
書込番号:26244334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
情報が不足しており申し訳ございません、バイザーは最初から付けていないため、ほぼほぼピラーガーニッシュが原因と思っています。
私も熱による膨張を疑っておりますが、同じような症例が数えるほどしかなく、どうしたものかという状況です(その症例も完全には当てはまらず)。
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
>先ず音が止まる部品が何なのか突き止めないとね。
これは確かに仰る通りです。
外からピラーガーニッシュを押したときに「ギュッ、ギュッ」と音が出るので間違いないと思っていましたが、一度、ピラーガーニッシュを外した状態で音が鳴るか確認します。
書込番号:26244574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャラメルマン9号さん
私は10年目になるRC1オデッセイに乗っています。
今年の夏に、音楽かけずに走行する事が増えた事もあり「パキッ」、「ピシッ」という音を認識するようになりました。私の場合はリアの方かな?タイミング的に日光が当たった事による熱膨張だろうと思えるので今のところ放置しています。暫くして「ビリビリ」振動音が鳴るようになったら何かが外れたと考えられるので対策しようと思います。
ですが、私のオデッセイは1列目上のの眼鏡入れと2列目右の窓がビリビリ言うんですよね…
原因が判明したらお教え下さい。
書込番号:26254141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コットンαさん
ありがとうございます。
その後、ピラーガーニッシュ取付部に仮でマスキングテープを貼ってから、ある程度音が鳴らなくなりました。
ですが今度は運転席のシートベルトスライダー(もしくはリアのどこか)からカチカチ音が鳴っています。
さらには運転席側のツイーター辺りからも時々きしみ音、左リアドアからのビビリ音と、異音のオンパレードです。
最近はもう経年車なので割り切って乗るしかないのかなと思っています。
また何か進展がありましたら投稿いたします。
書込番号:26275903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
最近、物理キーが車内にあるのに車から離れてしばらくして気がつくとロックがかかってしまっていることが何度か発生しました。
キーを置く場所を運転席ドアポケット、運転席と助手席の間の肘置きの上やドリンク置き場など変えて実験してみましたが、いずれの場所でも事象が発生しました。
キーの電池を変えてからも発生してしまいました。
幸い、アプリでドアの施錠解除が出来るため最悪の事態は免れていますが、どなたか同じような経験がある方はいらっしゃいますか?
ちなみに、エンジンをオンにした時に助手席側のミラーだけ開かない不具合と、物理キーを持ったまま車から離れてもロックされないことや逆にロック解錠ができない不具合もたまに発生します。
来週リコールでディーラーに伺うので相談してみようと思いますが、特に物理キーが車内にあるのにロックされてしまう件について同じ経験がある方がいらっしゃいましたら参考までにお話伺えると嬉しいです。
書込番号:26272380 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

物理キーは、一般的には、
スマートキーの中に組み込まれてる、電池切れのときなど緊急時に取り出して、ドアを開けるもののことを言うのかと。
お話の感じから、
スマートキーそのものを、物理キーと言われてるのでしょうね。
この事象は分かりませんが、
念の為言わせて頂きました。
違ってたらすみません。
書込番号:26272452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キーを車内に置きっぱなしがあり得ない。
書込番号:26272487 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カバンを置いたままならスマートキーも
でも それだとスマホも一緒で詰む危険が危ない
イモビは無理でも解錠専用に
スマートキーの緊急時キーって鍵屋でコピーできるんだろうか
書込番号:26272490
2点

スマートキー2つはあるでしょう。
もう一つに代えて、それでも同じ現象が起こるか、どうかは、検証されてますか。
電池も新品に代えて、スマートキーも替えて
同じこと起これば、
とにかく車側に問題あるとなるかと。
最低限そのくらいはやってみて、原因を絞ることはされてますでしょうか。
もしまだなら、やってみてください。
もう検証済みならごめんなさい。
書込番号:26272493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、前ヴェゼルですが、
洗車する時、車内にスマートキーを入れたままにします。
それはなぜかと言うと、車外に出すと、
洗車の水がドアノブにかかると、アンロックになり、
ドアミラーも連動してるので、その度
ウィーンと言って開き、少し離れると今度はオートロックが働き、ウィーンと開き、ややこしいので、
洗車のときはスマートキー入れたままにします。
目を離す距離までは移動しません。
スレ主様は、見えないところに行かれるのですかね。
これなら、盗難の危険性ありますね。
まあ、注意されてるでしょう。
書込番号:26272503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
ご指摘頂いた通りスマートキーのことです、失礼しました。
もうひとつのスマートキーでは検証できていなかったので試してみた結果をふまえディーラーに相談してみようと思います。
書込番号:26272599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちなみに、エンジンをオンにした時に助手席側のミラーだけ開かない不具合と、物理キーを持ったまま車から離れてもロックされないことや逆にロック解錠ができない不具合もたまに発生します
助手席側ドアミラーは自動で復帰されないトラブルが多発してるため、改善したドアミラーユニットの交換で直ります。
インロックの件は降車時オートドアロック機能の不具合が絡んでる可能性があります。
ディーラーでコントロールモジュールのアップデートにより改善するかもしれません。
書込番号:26272826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
新型フリードを新車で購入を検討しております。
オプションで純正フロアマットの有無について検討しています。
夫は面倒く下がって純正で良いんじゃないと言うのですが、ネットで調べると「社外品で節約!」みたいな記事をよく目にするですが、社外品を使っている方で良い点があれば教えてください。また、使っている商品も教えていただけると幸いです。
逆に純正フロアマット使っているかでも良い点と悪い点があれば教えてください。
書込番号:26257468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正品のフロアマットやラゲッジトレイ等は収まりは良いと思うけれど、社外品はそうでもないと思います
社外品のフロアマットは、フロアにピッタリと収まり難いのではないかと思います。遊びが大きければ、乗り降りや運転等で支障があるでしょう
社外品のフロアマットのフロアへの収まりが良くないときにDIYで上手に固定できるのであれば、社外品で節約しても良いけれど、そういうことも含めて「面倒」と考えているのではないかと思います
書込番号:26257510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hitokage1122さん
買えれば純正品で良いのでは。純正品でまずいのは値段だけです。
書込番号:26257518
2点

フロアカーペットマット(プレミアムタイプ) ずれにくいように固定される。
その為工賃がかかる。
個体差かもしれないが小さいのでマットの下に土や小石が入り込みやすい。
あーDXでよかったかなーと思いました。
それからラッゲージマットが別売りなのに注意。
社外品、ピンキリ 探したけど良いと思えるものがなく純正にしたけど失敗感が・・・。
クライッツオとかで出してくれればよかったのだが、まだ発売していない。
なので、社外品が微妙に合わなかったりするリスク考えると、
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/interior/floorcarpetmat/
ガソリンってふくらはぎの裏のフロアが盛り上がってないような気がするので、
立ち上がり部分のないDXで良いかと思います。
いやでもいちかばちか2万ぐらいのよさげなものにチャレンジしてみるか?
魅力的な広告も多いです。 趣味職人 とか・・・悩みますよね。
書込番号:26257530
2点

もし純正のラバーマット(ゴム製マット)があるようでしたら、お安いのでお勧めです。
フカフカのフロアーマットは掃除が大変で、雑菌の温床になりやすいのと、水洗いすると重たくて
乾きにくいです。
ゴム製ならは、簡単に水洗いでき、いつも清潔に保てます。
しかも安い。
よく、スキーや海などのレジャー用だと思われがちですが、普段使いもできる優れものです。
運転席のマットは、必ず、運転中にずれないように固定する必要があります。
その点でも純正品は安心です。
「純正品で節約」はいかがでょうか?
老婆心ながら。
書込番号:26257591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hitokage1122さん
こんばんは
新型ではなく先代フリードの前期,後期乗ってました。
前期は何も考えずにスタンダードのマット,後期は実用性でゴムマットタイプにしました。ゴムは雪,砂泥や車内でジュース溢したときなど簡単に清掃できるのが良い点です。
見た目も足元見て運転する訳でも無いし気になりません。
今回の新型フリードのオプションカタログ見るとスタンダードで3.7万、ゴムマットで2.5万くらいするようですね。
これに工賃足されプラス一万くらいかかるかと思います。
社外品なら半値くらいで買えるかも知れませんが、取付は自分でやるのが前提です。
取り付けはドライバーだけで簡単だと思いますので節約派ならやる価値はあります。
ちなみに自分も最初の中古以外は純正マットしか使用した事はありません。
書込番号:26257654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサス買う時に純正マットは10万円ぐらいしたから
社外品をディーラーに直送して付けてもらったよ。
3万円ぐらいはしたけど。
土禁でも無いし、玄関マット扱いのものに10万円も出せるかよ。(フカフカは気分いいけど)
今の車は純正付けたけど今はゴムマットを使ってる
乗馬クラブ通ってるから馬の匂いがマットにしみつくんだよね。
汚れが多い環境ならやっすいゴムマットの方が洗いやすいし都合良い。
そもそも新車にマットがついて無いのがおかしいと思う。
ディーラーの売上のために別売りにして割高な純正マット売りつけてんだよ。
私はそう思います。
書込番号:26257703
3点

>hitokage1122さん
先日、ホンダの別車種ですが、M&Kの「エクセレント」タイプのマットを購入しました。
純正に比べると縫い目が若干雑な感じがしますが、通常はまざまざと見るものではないので十分かと思っています。
また、色、模様が選べるので選ぶ楽しみが増えます。
最上位モデルは若干の値段アップで「プレミアム」があるので、もっと良い質感かもしれません。
フリードの現行モデル用も用意されているようです。
https://www.m-k-m-k.com/shop/c/churido0/
書込番号:26257704
4点

フリードがそうなのかわかりませんが、自分が別の車で純正フロアマットを頼まなかった時はフロアマットを固定する金具が車側に付いていませんでした。社外フロアマットに付属する陳腐なマジックテープを両面テープでカーペットに貼るだけだったので、すぐずれてしまいストレスが溜まりました。
書込番号:26257817
0点

私見ですが、あまり長く乗らない、または車を丁寧に使われる方なら純正品でなくても良い気がします。
我が家は家族全員、ものをあまり綺麗に使わないタチで、キャンプに行ったり雨の日に出かけたりしたら車内の床は泥だらけになってしまいます。
そんなときは後日、マットを剥がしてフェンスにたたきつけるようにして泥を落とし、水でザブザブ洗った後、フェンスに掛けて天日干しします。
かなり乱暴な洗い方をしますが、それでもほとんどほつれたり痛みを感じたりしないんですよね。
そんな経験をしてると、フロアマットが7万とか8万とかって、むしろ安いくらいに感じます。それだけの価値があります。
とはいえ社外品ならダメなのかどうかは、経験ないのでわかりませんが・・・
書込番号:26257818
1点

純正買ってくれたらフリードはもっと値引きしますよ という事かな
自分がフィット買った時はドラレコとナビとマットとコーティング付けてくれたら
12万値引だけど 他で取付けるのなら 端数しか値引きは出来ないです
だったけどね ナビがタダになったくらいの感じかな
まあ最終的に13万値引きかな
書込番号:26257837
0点

ディラーオプションはほぼディラーの儲け分です。
純正にこだわり無いなら安い代替物は多いですね。
自分は外観崩さないなら積極的にサード使用します。
欲しいオプションあるなら値引き交渉のため最初から見積もりに入れときます。
書込番号:26257983
1点

うちはフリードではないのですがマットは社外品です。
そもそも長い期間同じ車に乗り続けないので社外品で十分と思って購入したのですが、意外によくできていて隙間ももちろんないしフィッティングも問題ないし柄もえらべるので
今後うちでは純正は購入することはないと感じています。
(トータルでお得なら純正にすることもあります)
ただ、ネット最安値はこわいので、ある程度実績ある社外品メーカーから選ぶようにはしています。
それでもうちの車では純正の3分の1くらいだったとおもいます。
届いたものが気に入らなければヤフオクで売って違うものを買えばいいやの考えがあれば気が楽ですよ。
書込番号:26258606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも他車種だけど社外マットです。
純正よりずっと安価で、車種対応なのでサイズもピッタリ、色柄もオシャレなものが選択できるし、勿論止め具もついているので問題無しです。
ちなみに3年経って運転席の右足の踵が当たる部分補強されてるけど若干ほつれが出てきました、もっと酷くなったら安いので運転席のマットのみ買い替えもありかな。
書込番号:26258685
1点

前の世代のフリードですが、FJクラフトの市松模様のを買いました。カバー範囲は広いし、柄の選択肢も多いし、純正より全然良かったので、契約後でしたが純正をキャンセルして購入しました。
8年使いましたが特に耐久性に問題なく、正解だったと思ってます。
しかし何か自動車メーカーと問題を起こしたのか、あるとき発売停止になってしまいました。今はどうなったことやら、、、、
書込番号:26259363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今見てもやはりホンダは非対応のままですね…。
理由は分かりませんが、他社が開発したサードパーティ品を一方的に販売禁止に追い込むことはできないでしょうから、例えばFJクラフトはホンダから委託を受けて設計や試作を行ったことがあり、そのとき支給された内装のCADデータを利用して自社ブランド品を作ってしまった、それにホンダが激怒して出入り禁止にしたとか。。。。
書込番号:26259600
0点

ホンダはマットを意匠登録出願してて
形が似てるフロアマットを売ると訴えるからです
書込番号:26259612
1点

>1stlogicさん
なんとそうなんですか。ありがとうございます。
書込番号:26259645
0点

>1stlogicさん
輸入差しとめも発生しているのですね
https://www.customs.go.jp/mizugiwa_search/chiteki/isyoken/1000-1705.htm
>hitokage1122さん
私もM&Kさんのフロアマット購入して、納車日に持ち込み、ディーラーの方に取り付けていただきました
https://www.m-k-m-k.com/
設計意匠は大事ですが、商品の多様化は認めてほしいですね。
本質的な製品の品質で選べるとうれしいです。
ナビにも同じことを感じています。
書込番号:26268073
1点

>1stlogicさん
この輸入差し止めはいわゆるニセモノ、ホンダのロゴがついてたんでは?
国内製造だったら許されるわけじゃない。
ホンダロゴが無いからm&kでも販売してるんでしょね。
知らんけど。
書込番号:26268253
0点

社外だとものによっては走行中にずれたり外れたりする粗悪品もある
ずれなかったとしても、耐久性に問題があり右足かかとが着く部分がすぐダメになることもある。
ダメになったらまた買えばいいだけですけどね。
2-3回買い換えしても純正品と同じかちょと安いくらいですし。
純正ならば作りはしっかりしてるしロゴ入りだし。
売却時の価値が上がるかは分かりませんが満足度は高いです。
プレミアムタイプだと毛足長めでふわふわで、土禁じゃなくても靴脱ぎたくなるほど心地よいです。
車種名のロゴ入りに価値を感じないなら社外でも良いと思います。
書込番号:26272163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル
Bluetooth接続して音楽を再生する際、
フォルダを見たり、曲を探したりしたいと思い、サーチしても
なにも出てこない現象が発生してます。
曲を変えたり、フォルダを変えるには、スマホ側で操作しないといけない状態です。
スマホの機種:POCO M7 Pro 5G
スマホが悪いのか?それともカーナビ側に何か検索するための設定があるのかわからず
なにか同じ現象になって、解決した方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
0点

>ま〜め♪さん
一般論です。
(車載器からスマホに対し現在は) Bluetoothではフォルダやファイルを検索しての選曲はできません。曲送り・戻し・曲情報表示は可能です。
車載器が対応しているならUSB接続の場合は可能です(Androidのみ)。
書込番号:26269564
0点



>ま〜め♪さん
スマホ内記憶装置(USBメモリーのごとく)を直接操作するのではなく、何らかの音楽再生アプリ経由操作であればAVRCP 1.4+ (Media Browsing) および A2DP.のプロファイルが作動していれば可能です。ただし実際に作動するかはアプリ次第です。
アンドロイド端末は使っていないので詳細は存じませんが、一部のアプリ(Samsung Music、PowerAmp、Googleの旧Play Music)は動作するもののSpotify/YouTube Musicは上手く動作しないと聞きます。
書込番号:26271800
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





