ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

メンテナンスリセットができない

2025/10/02 22:17(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件

エンジンオイル交換をしてメンテナンスリセットをしたのですが、いつまで経っても次回までの距離が表示されないのですが、原因わかる方教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:26306035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/03 10:24(1ヶ月以上前)

>yotsuyakazukiさん
以下の説明の中に

走行距離の表示のされてないイラストのところで、
「エンジンオイル交換後、リセット操作を行うと表示されます。
走行状態に応じた適切な走行距離が計算されるまで継続します。」

と記載あります。
計算されるまで(ある程度走行してからと思います)、しばらくの間は表示されないのでしょうね。
いつかは表示されると思います。


https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/civic5d/2022/details/136218090-63087.html

書込番号:26306332

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/03 10:30(1ヶ月以上前)

>yotsuyakazukiさん


>いつまで経っても

この、いつまでたってもですが、
よろしければ、日数とか走行距離とか教えていただけますか。

一年とか経ってますか。
参考のため教えてください。

書込番号:26306335

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/03 10:37(1ヶ月以上前)

オイル交換残距離が近くなると警告メッセージは自動で表示されても
リセット後の残距離表示はオイルモニター画面に行かないと表示されないのが仕様だと思うが?
エンジン始動時に表示されないと言ってるのか、オイルモニター画面まで操作しても表示されないのか分からんな。

書込番号:26306340

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/03 18:29(1ヶ月以上前)

こんなのありました。


https://www.taiyakan.co.jp/shop/kudamatsu/recommend/1942116/

書込番号:26306636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 廃盤色とオットマン

2025/09/30 23:07(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 515959さん
クチコミ投稿数:2件


スーパープラチナグレーメタリックのステップワゴンを街で見るたびにいいなと思っていました。
エアーEX、オットマンがついたということで、購入を検討しています。スーパープラチナグレーメタリックのオットマンつきのエアーEXがあればと思ったのですが、プラチナグレーは廃盤色なのでしょうか?
スパーダのシートのツルツル感よりもファブリックの方が好きなのですが、そうなると他の選択肢として、スパーダプレミアムでファブリックと合皮のコンビシートという選択肢が浮かぶのですが、他には【外装プラチナグレー、シートがファブリック素材でオットマンつき】というのは無いでしょうか?

書込番号:26304394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/10/01 05:57(1ヶ月以上前)

515959さん

↓の説明のように「スーパープラチナグレー・メタリック」は2025年5月16日の一部改良で廃止されています。

https://car-repo.jp/blog-entry-2025-honda-new-stepwgn-minor-change-body-color-selection.html

書込番号:26304516

ナイスクチコミ!2


スレ主 515959さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/01 13:21(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!
今のっている車のシートがアルカターラとファブリックのシートなんです。
形状+生地の質感(ホールド性+すべりにくさ)で、座っていて楽だったんだなということがわかってきて、近いものを探していました。

スパーダのシート表面が合皮のようなのですが、すべりやすさや熱のこもり方などを知りたいと思いました。

選択肢として

スパーダプレミアムだとすべりにくそうなので、希望色を中古で探す

エアーEXで現行の色から選ぶ

ですかねー。他に何か考え方があれば教えていただきたいなーと思いました。

書込番号:26304787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信62

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

五年延長保証に加入して、今年の12月まで保証がありますが、最近助手席フロントガラス上部から雨漏りします。
ディーラーに持って行ったんですが、外注に出すので保証外で6万かかりますと…
納得いきません。
検討すると言うことで持ち帰りましたが、今朝の大雨でまた雨漏りしてます。
どうにか保証で直すことはできないんでしょうか?
パッキンの保証は3年ですと言われたら何も言い返せず…
フロントガラスって接合ですよね?
パッキンって関係あるのでしょうか?

書込番号:26274307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に42件の返信があります。


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 12:39(2ヶ月以上前)

ディーラーに洗車しなくていいって言ったのに雨漏り検証で水を大量にかけ、お盆休み中放置してたみたいです。
水をかけたら拭くだけにしといてくださいと伝えたのに。
水垢だらけになった理由を聞いたら、洗車するなと言われたから触りませんでした。と。
コーティング屋さんは水垢をみて、これはディーラーにクレーム入れるレベルです。っていうくらいひどいです。
ポツポツくらいならいいけど、ボンネットは水が流れた跡がそのまま水垢となって残ってます。薬剤でも取れないレベルです。

書込番号:26276321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/29 17:18(2ヶ月以上前)

コーティングしてある車に水掛けて放置して水垢が付いたとしても拭けば取れるのが普通じゃないかと思う・・・

書込番号:26276506

ナイスクチコミ!5


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 18:01(2ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
車体は暑さにより金属が伸びるそうです。コーティングも伸びた金属に合わせるようにやわらかいのを使ってらため、伸びた状態で水垢がつけば車体が冷えて縮んだ時、水垢が中に入り込むんです。
コーティングを剥がさない限り、入り込んでしまった水垢は残ります。

書込番号:26276541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 18:04(2ヶ月以上前)

>あいる@なごやさん
ダメ元でホンダカーズの同じ系列店の本店に問い合わせてみました。
そしたら保証外ではあるが、4年半で雨漏りしたなんてこと今までに聞いたことないのでメーカーに申請出してくれるそうです。
それが通れば無償で修理してくれるそうです。
本店からの連絡待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:26276542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 18:15(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
モン…なんでしょうか?
コーティング屋の水垢落としを試してもらっても染み込んだ水垢は落ちないレベルです。
画像見て貰えばどれだけひどい水垢かわかると思います

私がかなりのクレーマーみたいな感じですが、今まで定期的にコーティングのメンテナンスにお金かけて出し、窓ガラスも水垢つかないように定期的に水垢落としてました。
ほんと大切になってた車なので2週間で全て水垢だらけにされたのでかなりショックだったんです。
気分を害された方、申し訳ございませんでした。

書込番号:26276545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/30 08:04(2ヶ月以上前)

>aoma-maさん

車体は暑さにより金属が伸びるそうです。コーティングも伸びた金属に合わせるようにやわらかいのを使ってらため、伸びた状態で水垢がつけば車体が冷えて縮んだ時、水垢が中に入り込むんです。
コーティングを剥がさない限り、入り込んでしまった水垢は残ります。

上の能書きが本当なら高い金払ってわざわざコーティングする意味ありますか???
夏に雨降られて少々放置すると車体が伸びてコーティング幕が伸びて水垢が沁み込んで取れなくなる・・・
わたしには信じられないですがそんなことあるんですかねw

コーティングって洗車手間を楽にするものじゃないのですかね。

コーティングの名前を教えてあげたら皆喜びますよ。
だれも頼まないでしょう。

私にコーティング屋がそんな言い訳するなら2度とその店は使わないです(笑)

書込番号:26276927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/08/30 08:32(2ヶ月以上前)

質問なのですが
オプションの窓ガラスコーティングをしているのですか?

5年間屋根なしのクルマ駐車なら、画像のようになるのは必然
フロントガラスの油膜,ウロコ,シミは毎月メンテナンスしないと無理です

書込番号:26276955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/08/30 09:11(2ヶ月以上前)

>aoma-maさん

コリャ酷いね。ホンダの品質ってこんなもんなんですかね。
自動車で雨漏りなんて、大昔に乗っていたユーノスロードスターが当時で10年落ちでゴムシールの劣化で雨漏りする経験はありますが、これ以外は新車だろうが中古だろうが、5年落ちくらいで雨漏りとか経験ないですよ。安い軽自動車とかでもです。

これはちょっと強気で言っていいレベルだと思います。大変でしょうが頑張ってください。

書込番号:26276977

ナイスクチコミ!6


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:32(2ヶ月以上前)

>Tomo蔵。さん
フロントガラスは撥水加工してあります。
その上でコーティング専門店から買ってるガラスクリーナー兼撥水効果のある洗剤で汚れたら拭いてます。これが優秀で水垢がつきにくくなります。これを5年弱続けてました。なのでコーティング専門店がびっくりするほどガラスには水垢ひとつついておりません。

書込番号:26277361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:44(2ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
コーティングする意味ありますよ。
コーティングの種類にもよりますが、細かい傷、水垢はコーティングにつきます。
コーティング剥がせば新車同様になります。

コーティングは洗車を楽にするのも多少ありますが、コーティングしてても汚れはつくし、水垢もつきます。
コーティングは何年経っても剥がれることはないですが傷などにより表面が痛むと汚れもつきやすくなります。
なので定期的なメンテナンスが必要になります。
メンテナンスもしないでコーティングしてるのに汚れが取れないとか言ってる人もいますがちゃんと説明聞いてないんでしょうね。
私の車についた水垢もコーティング剥がせば水垢なくなりますよ。コーティングをはがし、またコーティングをかけ直すとなると莫大な金額になりますけどね。

書込番号:26277371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:48(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ですよね。
メーカーに申請が通ることを願ってます。
ディーラーの営業マンに「大雨が降らなければ雨漏りしませんよ」笑いながら言われたのが腹立ちました。

書込番号:26277376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:59(2ヶ月以上前)

>Tomo蔵。さん
画像はフロントガラスではなくボンネットです。

書込番号:26277383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 18:46(2ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん
雨水では水垢あまりつきませんよ。
水道水をかけられて放置された結果こうなりました。

書込番号:26277419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/08/31 08:01(2ヶ月以上前)

これまで中古車、新車と数々乗ってきたけどフロントガラスから雨漏れの経験は無いですね。

で、延長保証期間内ということなので、特別に酷い扱いを行ったとかでなく、普通に使っていての不具合なら保証されると思うけどね。

延長保証って、延長したその期間までの経年劣化にも対応するのが延長保証なんじゃないの?

書込番号:26277864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/08/31 11:12(2ヶ月以上前)

>水道水をかけられて放置された結果こうなりました。

水道水にはカルシウムなどのスケール成分を含むので、拭き取らないとね。

水道の蛇口回りの配管に白っぽく固着する汚れがスケールです。

書込番号:26277975

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/31 12:50(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
むしろ経年劣化の部品も対象にして欲しいですよね。
延長保証のためにお金払ってるんですもん。
フロントガラスのモールが3年で保証切れるって言うなら10年もつモールを開発して欲しい。

書込番号:26278038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/31 12:53(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
ですよね。
車を扱う仕事なのに、水道水をかけてそのままにしたらどうなるかわかってるはずなのになぜ放置したのか…
ディーラーの考えてることがわかりません…

書込番号:26278043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/09/01 22:43(2ヶ月以上前)

雨漏り無償で修理してもらえることになりました。
よかったです!
相談にのってくれた皆様ありがとうございました。

書込番号:26279207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/02 12:40(2ヶ月以上前)

>aoma-maさん
>雨漏り無償で修理してもらえることになりました。

自分からしたら、そりゃそうですよね。
残念なディーラーだったのは間違いなさそうですが何はともあれ良かったですね。

書込番号:26279558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/09/30 12:04(1ヶ月以上前)

自分も同じ所から水漏れしてます。ガラス屋で接着不良ではと、2度やり直しをしてもらったが、水漏れは止まらず、結論としては助手席とスライドドアの上部に付いているゴムパッキンの留め具の穴から天井の鉄板と鉄板隙間を通ってフロントガラスの内側に水が出で来る道が、出来ているようです。

書込番号:26303945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

チャイルドシート取り付けなど

2025/09/20 09:45(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 ぷくじさん
クチコミ投稿数:93件

実際に乗られてる方などご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

来年2人目の孫が誕生するのですが、駐車場が機械式のため高さ155センチ以下の車種に限定されます。三列シートで探しており、最終的にホンダジェイドに辿り着きました。

ご質問なのですが、二列目左席にチャイルドシートを設置し、二列目右席を跳ね上げもしくは全席に移動したまま、三列目と二席目を移動することは可能でしょうか?
二列目チャイルドシートに新生児を乗せ、上の子を三列目シートに乗せて、行き来きできればと思ってます。
また、ジェイド以外に条件を満たさる候補車があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26294894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/09/20 11:38(1ヶ月以上前)

こんな所で聞かないで中古車屋で実際に触って体感してきなさいよ。

書込番号:26294976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2025/09/20 12:10(1ヶ月以上前)

>ぷくじさん

二列目左席にチャイルドシートを設置し、二列目右席を跳ね上げ、三列目と二席目を移動することは可能です。

下記をご参照ください。

https://www.youtube.com/watch?v=vcxybG_fBZg


書込番号:26294993

ナイスクチコミ!0


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/20 12:12(1ヶ月以上前)

>ぷくじさん
日常的に乗車するのは、何人の想定でしょうか?
4人までであれば、あえて三列目を使用する必要は無いと思いまが…

私は6人乗り仕様に乗っていますが、個人的には三列目は非常用と捉えており、通常は三列目を格納した4人乗りのステーションワゴンとしています。

二列目の左側にチャイルドシートを付けた場合ですが、二列目右側のシートを跳ね上げれば三列目へのアクセスは可能です。
但し、あくまでも乗り降りの時だけで、車高が低いのでウォークスルーができるという訳ではありません。

また、ジェイドの三列目シートですが、お世辞にも快適とは言えません。
お子さんと言えども、常時三列目というのは少々キツイ気がします。

何れにしても、やはり実車で確認をされるのが一番かと思います。

書込番号:26294994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:57件

2025/09/20 14:43(1ヶ月以上前)

現行モデルはもちろんのこと近年の生産終了車でも3列シートの155センチ以下はなかなか無いですね、と言うかジェイドが155センチ以下であることにもびっくりです。

ほぼジェイドしか無いのですから車に合わせて慣れるしかないですね。

自分は祖父の立場でどうしてそこまでお孫さんが自分の車に乗車する時の居住性を考えなければならないのかチョッと理解が追い付かないです。

お子様思いのやさしいおじいちゃんなんですね。

書込番号:26295101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/28 14:04(1ヶ月以上前)

>ぷくじさん
こんにちは!
当方も質問主様と同様、2年前に機械式駐難民となり、シャトル、ジェイドの2択から後期ジェイドRSに乗り換えました。(当方は3列不要)
借りている駐車場にはトヨタのウィッシュ2列目キャプテンシート、6人乗りZグレードをローダウンして駐車されている方がいます。
チャイルドシート2つ設置するとなれば2列目はキャプテンシート必須、でないと3列目にアクセスできませんもんね。
プレマシーがローダウンできるのであればスライドドア、2列目キャプテンシートの3列仕様で良いと思いますができるのかどうか?
乗り心地を犠牲にしてまで改造するかどうか?悩ましいです。
現状、軽でもミライース位しか無く、普通車だとFITやアクア、ノートと小型ハッチバックしか見当たらず機械式駐車場に入る車、それも状態の良い中古車から探すのは難しい問題ですね。

書込番号:26302353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ284

返信151

お気に入りに追加

標準

N-ONE e: の一充電走行距離

2025/09/11 19:24(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE e:

スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件

一充電走行距離(が245km@N-VAN e: から 295km@N-ONE e: になりました。
諸元表が公開されるまで、駆動系のギア比を変えることで大きく改善するんだろうと思っていましたが、
諸元表における最終減速比、モータースペック、バッテリースペックは同値で、電費に影響しそうな違いは、車重、全高(空気抵抗)、タイヤ 程度です。


全高(空気抵抗)の影響を見るためにスペックをリストしてみると

           N-ONE e: / N-VAN e:  比率
走行距離       295km    245km  120%
AC電力量消費率(wh/km)
  市街地       76     85     89%
  郊外         96     112    86%
  高速道路     124     147    84%


速度による電費差(max5%程度)は、全高(空気抵抗)に起因するんだと思いますが、
車重差+タイヤ差 でこれほど(残りの10%程度?)変わるものですかね? 

それとも実使用するバッテリー容量を増やしているんですかね?

書込番号:26287567

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に131件の返信があります。


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/25 15:27(1ヶ月以上前)

信じがたいがこれはがっかりニュースだろう。
型番がTZ153XS102 TZ型式 153は出力
Xiaomiの刻印もTZ220XS102

UAESはEAU150とEAU200そして開発中の
EAU GEN2の3つしか持っていない。
EAU150は2021年のVW ID6に搭載例

発表はないが上海汽車とパートナーシップを
結んでいるので2022年のMG4もEAU150かも。
150kWは201馬力

軽自動車にはシステムが大きすぎるだろう
いくらEVは出力が自由と言っても適正なサイズがある
それに2021年製だ。

3-4年も研究して作れないの、、、、、
ボディもエンジン車だしまさかの中華製ポン付け。
ヒートポンプも非搭載で電費も良くない。
アフィーラも中身はGMだし、中国では7車種も
出しているのに壊滅。
ホンダは大丈夫か?

書込番号:26299862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/25 17:56(1ヶ月以上前)

>ホンダは大丈夫か?

自分ではまともに情報を検索することも出来ず、他の方が貼った情報は頭から否定し、ハルシネーションの考慮もせずにAIの回答をただコピペする。

ミヤノイ2さんは大丈夫か?

書込番号:26299938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/25 18:36(1ヶ月以上前)

NVAN eについてはホンダのWEBではモーターを高回転化することで、小型化と高駆動トルクを両立した、EVの駆動ユニット「電動アクスル」。として写真が公開されています。

で、お見立てでは「UAESはEAU150とEAU200そして開発中のEAU GEN2の3つしか持っていない。」のどれなんですか?

書込番号:26299966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/25 18:48(1ヶ月以上前)

そうでした。
シャオミ・SU7もどれかに当てはまるんですよね?

書込番号:26299973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/25 20:18(1ヶ月以上前)

>シェイパさん

>ミヤノイ2さんは大丈夫か?

単なる嘘つきの平常運転です。

書込番号:26300048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/25 22:09(1ヶ月以上前)

>で、お見立てでは「UAESはEAU150とEAU200そして開発中のEAU GEN2の3つしか持っていない。」のどれなんですか?

EAU150より小さいのでベースはeAU100でしょうね。
40kW〜というスペックに対して、N-VAN e:は39kWとほぼ一致しますし。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2015948.html#009_l.jpg

書込番号:26300149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/26 00:49(1ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
やはり小型のものが存在するのですね。
軽には大きすぎる3種しかないと豪語しておられましたが。

大きすぎると思うなら別のものが存在するのではないかと考えるのが自然かと思います。

書込番号:26300293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/26 01:12(1ヶ月以上前)

有料記事なので詳細はわかりませんが「ドイツの自動車部品大手ロバート・ボッシュが、炭化ケイ素(SiC)を用いたパワー半導体を、中国の電池・自動車大手BYD(比亜迪)や自動車大手の長城汽車に供給」という見出しを見かけました。

日本で発売予定のBYDの軽自動車、eAU100を搭載してたりして?
数の見込めない日本市場向けにはうってつけだと思うのですが。

書込番号:26300302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/26 01:52(1ヶ月以上前)

N-VANe搭載

eAU100

EAU150

>use_dakaetu_saherokさん

N-VANe搭載の画像とEAU150 とeAU100の画像

どれも一致するようには見えないのだが?

書込番号:26300319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/26 02:15(1ヶ月以上前)

ホンダのカタログページから

https://www.honda.co.jp/N-VAN-e/webcatalog/performance/

ここに載ってる写真です。

書込番号:26300325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/26 02:28(1ヶ月以上前)

Boschさんがわざわざ鏡の上に展示してくださっているので。
こうすれば流石にお分かりになりますか?

書込番号:26300329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/26 02:44(1ヶ月以上前)

私がN-VAN e:のe-AxleをUAES製であろうと思ったのは、お察しの通り、エルテックの分解レポートを見たからではなく、人とくるまのテクノロジー展を見たからです。

しかしながら、eAU100がN-VAN e:に搭載されているという公式情報はありませんでしたし、自分で車の下に潜り込んで写真を撮るのも面倒でしたので、Web検索でたどりつける情報のみを記載していました。

MotorFanの写真を後から出した結果、情報を小出しにしてミヤノイ2さんをハメたように見えてしまうかもしれませんが、MotorFanの写真を見つけたのは本当に後からのことでありまして決して故意ではございません。
私がハメたわけではなく、ご自身で勝手にハマってしまわれただけでございます。

もしご気分を害されていらっしゃるようでしたら申し訳ございません。

書込番号:26300335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/26 04:15(1ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

ホンダのHP(見てなかったが)写真はたしかに
eAU100のもので現車とはかなり違うものの
ホンダが違う物を載せることはないので
私の間違いです。

気分悪くなる訳じゃないけどコストの厳しい
軽自動車でそのまま使うと言う発想はなかった。
何故なら準自社でAstemoを持っていたから。

eAU100が検索にもヒットせずEAU150では
軽自動車に不向きだったのも原因です。

ただ国産EVと言いながら国産部品は無しと言う
のは残念としか言いようがない。

書込番号:26300344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/26 05:18(1ヶ月以上前)

4nm SiCチップではない

>M_MOTAさん

BYDは古くからBOSCHのSiCチップまたはモジュール
を使ってます。
初のSiCモジュール搭載の漢EVでは
BOSCHのSiCモジュールかと見られてます。

BYDが自前で半導体工場を持っていると言っても
全部が作れるわけでもなくBYDと言うより
中国は米国の妨害により高度半導体が製造出来ない。
最近になってようやくHuaweiが5nm半導体製造に
着工かと言うニュース。

SiCチップなどはUAESなど色々で自社でもnmは
非公開ながら多数製造でモジュール組み立て
その他の電子部品を自社製。

最近ではBYD9000を発表 しかし4nmは無理なので
製造は台湾のTSMC

BYDのパワートレインはシーガルの8in1で充分
55kW 160Nm 30.08kWh
もしかしたら新開発するかも知れないし、コストとの
兼ね合いで高い外部発注は無いでしょう。

シーガル 3780mm 1715mm 車重 1160kg 30.08kWh
N-VANe 軽サイズ 車重1160kg 29.6kWh
N-ONEe 軽サイズ 車重 1030kg 29.6kWh
サクラ 軽サイズ 車重 1070-1080kg 20kWh

ハッチバックとトールワゴンの違いはあるが
400mm 200mmのサイズダウン
差し引いてもN-VANeより軽く作れそうです。

と言うかシーガルはユーロNCAPで星5を取りながら
この軽さは驚異的です。
但し欧州では装備を上グレードに合わせているため
100kg車重は増えている。
欧州では30kWhが65kW 40kWhが85kWと
本国仕様より充電性能を上げている。

日本での軽自動車では高い安全性を重視するでしょう
重量とコストは増えてしまいますがここは重要です
後は充電速度をどれだけ上げられるか。

書込番号:26300350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/26 07:27(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>軽自動車でそのまま使うと言う発想はなかった。
>何故なら準自社でAstemoを持っていたから

結局、「俺がこう思った」だけを根拠に事実認定し、他者の書き込みを間違い扱いしてたってことですね。いつものように。
「俺がこう思った=ファクト」じゃないんですよ。この突っ込みするの何度目だろうか?

>eAU100が検索にもヒットせず

どんだけ検索下手なんですか(笑)
私はUASEの製品には全く詳しくないですが、

>UAESでは何とか200という汎用品しか(ホンダやVW)出てない

というミヤノイ2さんの書き込み見て、「200があるなら100もあるだろう」と検索してすぐにEAU100の情報に辿り着きましけど?
EAU100がホンダに採用されたという確証は得られなかったので特に言及しませんでしたが。
ということで、M_MOTAさん流石です。

書込番号:26300385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/26 07:53(1ヶ月以上前)

>シェイパさん
見ての通り私は先にホンダのWEB上にEVの駆動ユニット「電動アクスル」。として写真が公開されてると書いておいたのですが。
なのになんでわざわざアングルの違うわかりにくい写真から比較しようとしたのかサッパリわかりません。
まさか車体下からの撮影だと気がついていないなんて事はないでしょうけど。

書込番号:26300398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/26 10:00(1ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
>まさか車体下からの撮影だと気がついていないなんて事はないでしょうけど。

「まさかそんなことはしないだろう」というハードルを軽々と超えてくるのがミヤノイ2さんですから(笑)

書込番号:26300463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/26 10:11(1ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

下からのアングル?
ボンネット開けて上からの撮影ですよ
ドライブシャフトと地面が見えるじゃない

書込番号:26300466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/26 10:21(1ヶ月以上前)

N-VAN e:の「エンジンルーム

>ミヤノイ2さん
それは失礼しました。
一応ボンネット開けての写真貼っときますね。

書込番号:26300472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/26 10:40(1ヶ月以上前)

いつもの間違いや奇妙な誤字はこうやってうまれているのかと妙に納得。

書込番号:26300488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

標準

セカンドシートの前方スライド位置について

2025/09/23 22:01(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 おー1001さん
クチコミ投稿数:19件

セカンドシートのスライドについて、添付したホームページにあった写真では、フロントシート土台にかぶるぐらいまで前にスライドできていますが、まったくそんなところまでスライドできません。フロントシート土台の15cmぐらい後ろまでしか行きません。ちなみに写真と同様8人乗ベンチシート仕様です。
取扱説明書によると、フロントシートを最前方に動かして、その後にセカンドシートの前後位置調節レバーを引くとさらに前に移動するように書かれていますが、それをやってもまったく変化ありません。
単にスライド機構が故障しているのか、それとも何かコツがあるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:26298445

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/09/23 23:30(1ヶ月以上前)

 何時も不思議に感じるのは、当該サイトで不特定多数の皆様にお伺いする前に、何故HONDAオフィシャルディーラーやメーカーカスタマーサポートでご確認されないのでしょうか?
 後者の方が迅速で正確な情報を得られる筈ですし、何よりWEBサイトへ書き込む手間も省ける筈なのですが……。


 実際、当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「一定の自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあり、その文章中には『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」にもあるのですが………、運営規定なんか読まないのでしょうか?

書込番号:26298552

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/09/24 02:03(1ヶ月以上前)

>おー1001さん

コツがいるのでしょう。お店で聞くのが1番ですよ。マニュアル見てもわからないというのであれば。

書込番号:26298611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/09/24 06:00(1ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん

そんなことを言ってたら、こんな掲示板なんて不要じゃないですか?
世の中のほとんどの疑問は、こんな掲示板で質問するよりも、ネット検索したり有識者に相談したりメーカーサポートや販売店などで聞くことで解決できます。掲示板で質問する必要なんてありませんよ?

じゃあ、何のためにこんな場所があるのか?
私個人的には、雑談する場、だと思ってます。
車や家電製品など、いわゆるモノについて雑談する場でしょ?
安く買うにはどうすれば良いのか?も含め、使い方が分からないときとか、うまく動作しないときに同様の経験談が聞けたらいいな、とか、そういった用途に使うもんじゃないですか?

「ディーラーに聞け」、「メーカーに聞け」なんて意味のないコメントは、全く何の役にも立たない雑音です。
こういうことを言う人って、何か勘違いしてるんじゃないですか?
初心者的な質問に対して、自分に応える義務があり、その労力がメンドクサイと思ってるとか?
だとしたらホントに大きな勘違いです。
あなたにいちいち応える義務なんてありませんから。
答えが分からないなら読み飛ばせば良いだけなのに、わざわざ噛みついて何がしたいのか?と思いますよ。
私もいつも不思議に感じています。


>おー1001さん

私にはアドバイスできる知識がありませんので全くの想像ですが、ハイブリッドの場合とガソリン車の場合で違う、といったことはないでしょうか。お乗りのクルマはハイブリッドではありませんか?
そういったことではなく、レールはもっと前までスライドできる長さがあるのに途中で止まってしまう場合、何らかのストッパーが付いていませんか?
もしストッパーなどで止まっている場合、それが付いている理由があるはずです。
その辺りの写真を撮ってここに貼れば、もう少し発展的な回答が得られるかも知れません。

書込番号:26298639

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/24 17:37(1ヶ月以上前)

>おー1001さん

取説の191ページにありますよ。ウォークインの機能なので座ったままではやり難い(出来ない?)かと思います。

書込番号:26299055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/24 17:54(1ヶ月以上前)

ここですね。

書込番号:26299071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おー1001さん
クチコミ投稿数:19件

2025/09/24 20:43(1ヶ月以上前)

みなさま、種々のご回答ありがとうございます。
取説の方法については試してみたのですが、それでも出来なかったため、ご相談させていただいた次第です。
同じような症状の方がいるかと思いましたが、今のところはそんな意見もなく、単なる故障ですかね。
やはりディーラーに相談してみるしかなさそうですね。

書込番号:26299275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/24 21:11(1ヶ月以上前)

なるほどです。
取扱説明書の通りにやってできないなら、
故障か、でなければ錆びついてるとか。

今まで使ってなかったなら、固着してるか、
説明書通りできてないか、もしかして壊れてるか。
一度、防錆潤滑剤、動きそうなところに吹き付けるか、
まあ、ディーラーで見てもらえば、確実ですね。
失礼致しました。

書込番号:26299304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/09/25 23:18(1ヶ月以上前)

※横スレになることをお詫び申し上げます。

『私個人的には、雑談する場、だと思ってます。』
→少なくともサイト主宰者が、コミュニティ規定を設けた上、掲示板の利用ルールやマナーを示している以上、少なくとも「雑談の場」ではないと思います。
 もし、雑談をWEBサイトで行いたいなら同好の士が集うSNSサイト、或いはご自身が行われているブログや運営されているSNSサイトで行うべきではないでしょうか。

 当該サイトの提示しているルールでは、下記のように
「新規投稿のルール

適切なカテゴリに書き込みましょう
書き込み分類は、内容に沿ったものを選びましょう
質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。」とあります。

 最後に、個人的には当該サイトの存在意義は、様々な製品、保険等金融商品、住宅リフォーム、交通機関等多岐多様渡る価格情報メインとした各々個人が必要とする情報取得や有益な情報交換の場としてあるのだと思います。

書込番号:26300229

ナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:29件

2025/09/25 23:31(1ヶ月以上前)

ホームページをみると、この写真は2020年1月発表 2022年4月終了モデルのようですが、所有されているのはこのモデルですか?

書込番号:26300244

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2025/09/26 07:50(1ヶ月以上前)

自分のRP3は7人乗り仕様ですが、画像のようなシートアレンジは普通に行えます。

ただ、ウォークイン固定位置から前部分はシートレール内にモノが詰まりやすいためか動きが渋いです。

おそらくシートスライド機構部分の不具合でしょう。

書込番号:26300396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 おー1001さん
クチコミ投稿数:19件

2025/09/26 08:21(1ヶ月以上前)

みなさま、引き続きありがとうございます。
モデルはRP1で、写真も再度確認しましたが、私が所有する2015モデルのものでした。

書込番号:26300414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング