ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信47

お気に入りに追加

標準

初心者 アルミホイールの傷について

2025/05/18 19:16(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:213件

N-BOXカスタムターボJF5 2024年式に乗っています。
1ヶ月前に縁石に左後輪アルミホイールと左側サイドシルガーニッシュを擦ってしまい、ガリ傷が入ってしまいました。1枚目の写真が左後輪アルミホイールのガリ傷です。
昨日、サイドシルガーニッシュとアルミホイールをディーラーで新品に交換して頂きました。(アルミホイールは高値なので交換するかどうか非常に悩みました)
ただ、交換したアルミホイールに2枚目の写真のように回転方向に細い薄い傷が20〜30センチほど入っていました。
交換して帰ってきた昨晩気が付きました。
走行してる以上傷はつきものなので仕方がないのは承知なのですが、新品に交換してすぐ気が付いたので残念でなりません。
もう受け取った後ですしディーラーにクレーム出来る案件でも無いですし、おそらくディーラーで商品を納品した際に入ってた傷だったとしても、不良品扱いにはなってなかったと思うので残念です。
この程度の傷なら板金屋さんで簡単にリペア出来そうでしょうか?もしくはもう気にしないのが一番かとも思っております。

書込番号:26183069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/21 07:32(4ヶ月以上前)

1本目の傷はペーパーの番手選びながら研げば目立たなくなったと予想。

2本目は爪が掛からない傷ならコンパウンドで消えると思われ…
掛かるならペーパー研ぎ。

どちらもDIYでいい線いくと思うw

それよりもDIYやる事で神経質も改善するでしょう(笑)

書込番号:26185580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/21 08:55(4ヶ月以上前)

>リック3さん
>mikeymikey77さん
まずは、リペアの施工店に相談してプロの判断を仰いだ方が無難だと思います。
私もほとんどをDIYで済ませてます派ですが、板金塗装やリペアは素人ではかなり難しく、経験がものを言う世界です。特に、ポリッシュの施工はプロでも難易度高めです。下手に素人が手を出すと、修復を更に困難にして痛い目に遭います。
私がお願いしたリペアの施工店は、タイプRのホイールカラーと硬化剤の調合、タッチペイントを\1,000で済ませてくれました。上記はそのお店の方の教えです。

書込番号:26185639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/21 09:54(4ヶ月以上前)

>ykartanさん

傷の写真見てないの?

超がつくほどのかすり傷w

ま、こんなかすり傷でスレ建てる主さんには
貴方のアドバイスがベターかもね(笑)



書込番号:26185690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/06/02 22:06(3ヶ月以上前)

 『(ご自身の投稿2025/05/20 20:02 [26185190]で)板金屋さん等は当たってみましたが、アルミホイールのリペアは扱ってないところがほとんどで、今のところ心当たりがない状態です。』とご記述されていますが、上方へスクロールし当方の投稿2025/05/18 19:50 [26183113]記述のURLリンク先を確認して頂いていないのでしょうか?

 また、URLリンク先をご確認しなくとも、こちらへ投稿されるだけのスキルを有されているのなら、Google等の検索サイトで「車輛、軽合金ホイール、リペア、修繕等」のワードを入力すれば、ホイールリペア補修ショップは容易にヒットする筈ですので試用して下さい。

書込番号:26198473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2025/06/14 21:54(3ヶ月以上前)

なかなか費用も掛かるものなんですね。ちなみに2本からとなると対象外になりそうです。

書込番号:26210158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2025/06/14 21:56(3ヶ月以上前)

2本目の新品ホイールのキズは若干爪が引っ掛かります。

書込番号:26210162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2025/06/14 22:01(3ヶ月以上前)

そうですよね、素人の私がDIYで下手に手を出すと、余計に酷くなるように思います。なので下手に手はだせません。
リペア店もそれなりに費用が掛かりそうなので、気にしないことが一番なのかな…でも、新品だしなと考えてしまってます。

書込番号:26210165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2025/06/14 22:03(3ヶ月以上前)

検索してみましたが、やはり2本からとか費用が思ったより掛かるところが多いようです。

書込番号:26210167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2025/06/14 22:10(3ヶ月以上前)

ディーラーに2週間ほど前に確認して回答が来たのですが
発見したのがディーラーで新品に交換後引き渡しして、その後の家に帰ってからの話なので、メーカーでは交換対象外との営業さんからの回答でした。
あれからしばらく経ってあまり気にしないようにするようになったのですが、
先日営業さんから連絡あって、新品では無いけどキズ無し美品なら手配出来そうですというお話がありました。
今返事を待っていただいてる状況ですが、交換してもらうかどうか気持ちが揺らいでいます。

書込番号:26210173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:39件

2025/06/15 09:23(3ヶ月以上前)

>リック3さん
今回の一連の経緯をお伺いすると、営業マンへの不信感を覚えます。
今更の話にはなりますが、そもそも、交換後の引渡しの際、その場での確認は無かったのでしょうか?これまで、様々なディーラーの方にお世話になりましたが、作業後の立ち会い確認は必ず行われています。もしも、それもなしに今回の対応ならかなり不親切です。また、今回の事案にはメーカーは関わっておらず、営業マンがメーカーの回答を言っている時点で、不信感を覚えます。メーカーも関わる事案なら、交換する前からホイールにキズが入っていたことをディーラーが認めていることになります。
立ち会い確認が無かったのなら、ディーラーにも瑕疵がありますので、ディーラーが用意するホイール代と工賃の一部負担してもらえるように相談なさってはいかがでしょうか?
ところで、以前にもご紹介していましたが、ホイールリペアの業者には相談されましたか?ディーラーの対応次第では、再度リペアを検討なさっても良いかと思います。
改めて、リンクを貼っておきす。

https://www.totalrepair.shop/wheel/

修理に出して、修理前よりも悪い状態で戻って来て、納得できる人は誰いないと思います。リック3様のお気持ちをお察しします。ご納得できる円満な解決を祈念します!

書込番号:26210533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2025/06/15 10:45(3ヶ月以上前)

ykartanさん

ホイールリペアの業者にはまだ相談まではしてないです。
ネットで調べると2本からとか費用もホイール代の半分ぐらいはするので、諦めようかと思ってました。

新品のアルミホイール交換した時は、整備の人立ち会いのもと私も一緒に状態を確認しましたが、夜+雨で薄暗かったのと、キズがパッと見では薄かったからなのかその場では気付かず受け取ってしまいました。 
その日家に帰宅してから、LEDライトで念のため見たら気付いてしまった次第なので、こちらにも落ち度があったのかもしれません。

書込番号:26210609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:39件

2025/06/15 18:35(3ヶ月以上前)

>リック3さん
本日、私が以前お世話になったリペア業者の方に、リック3さんのホイールの画像を見てもらったところ、コンパウンドで磨けば消える(目立たなくなる)のではないかとの回答でした。

ディーラーが用意するホイールに交換するつもらりなら、現在のホイールは不要になります。その前に、まずは、ご自身で作業なさってみても良いのではないでしょうか?上手くいけば交換しなくて済むかもしれません。ダメ元でチャレンジする価値は十分あると思います。

それでも不安であれば、一度リペア業者に直接見て貰ったらいかがですか?無料で見積もりして貰えますので、交換した場合との金額の比較もできます。また、本当にコンパウンド磨き程度で済む傷であれば、その場で作業して貰えると思います。その上、コンパウンドを購入するより安く上がるかも知れませんよ。
先に貼っておいたリンク先のページで、全国の施工店から探すことができます。まずは、お近くの施工店を調べてみてください。

書込番号:26211021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2025/06/19 20:58(3ヶ月以上前)

キズ無し美品なら取り寄せて、無償で交換してもらえると思うのですが、もし取り寄せてみてもらったものの、今の状態より悪くなる可能性もあるかもと警戒してしまって決めかねています。

書込番号:26214870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:39件

2025/06/19 21:43(3ヶ月以上前)

>リック3さん
無償交換いただけるなら良かったですね。ディーラーも精一杯の対応をご提案されているのだと思います。前に、営業マンへの不信感を書き込んでしまいましたが、大変失礼しました。
悩む必要も無いと思います。もしも、前回のようなことがないかご心配なら、交換前にホイールの状態を確認させて貰ったらよいのではないでしょうか?
なお、交換したホイールも、予備で保管されることをおすすめします。リペアでもあまり高額にはならなさそうですので、もしもの時に使えると思います。

書込番号:26214907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/19 21:59(3ヶ月以上前)

>新品のアルミホイール交換した時は、整備の人立ち会いのもと私も一緒に状態を確認しましたが、夜+雨で薄暗かったのと、キズがパッと見では薄かったからなのかその場では気付かず受け取ってしまいました。 

よく有りがちなことで、中には作業後の確認さえしない人もいるようです。
で後々、水掛け論的なトラブルになりがちなので、しっかり確認することが必要ですね。

書込番号:26214922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2025/07/21 20:29(1ヶ月以上前)

今週末、新品では無く中古ですがキズ無し美品のホイールに無償で交換して頂ける予定になりました。
ただし、交換する前に先にホイールの現物をその場で見させて頂いてから、交換するかどうか決めることになっています。
ただ、一つ不安な点があり、このスレで知ったのですが、
タイヤにホイールを組み込む際に付いたキズではないかとのお話もあったので、交換する前は無かったとしても交換したあとにまた同じようなキズが付いたりしてしまうんではないかと心配しています。
1ヶ月も経ったので、最近今ついているキズもあまり気にはならなくなってきたのですが、交換せずそのままにしておいた方がいいのかなとも思ったりしてます。

書込番号:26243725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:39件

2025/07/21 21:10(1ヶ月以上前)

>リック3さん
交換の際に付いた傷の可能性があるなら、尚更、無償で交換した方が良いのではないでしょか。
リック3さんも、今のホイールの傷がどの段階で付いたものか気になっていると思います。もしも、今回の交換で、交換前に付いていなかった傷が、交換後に付いていたら、傷は交換の際に付いたものであることが決定的になります。勿論、その場合は、ディーラーの責任が明確になり、再度新品に交換していただけるはずです。21インチなどの大径扁平タイヤなら未だしも、通常、15インチのタイヤ交換でホイールに深い傷が入ることはあり得ません。何らかの技術的なミスか機械の不具合の可能性が高いです。
そう考えると、今回の交換では傷が入るリスクは低く、傷が入ってもリック3さんにとっては、返って好都合だと思います。意地悪な考え方のようですが、当該のディーラーで他のお客様にも同じような不愉快な思いをさせないためにも、ディーラーの疑いを晴らすためにも交換して円満に解決されることをお勧めします。
なお、以前もお伝えしましたが、交換後のホイールも、リムにガリ傷が入った場合などのスペアとして、自宅保管されておくことをお勧めします。
まずは、円満な解決に向かっているようで良かったですね。

書込番号:26243775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2025/07/22 20:33(1ヶ月以上前)

ykartan さん、ありがとうございます。
ディーラーに聞いてはいないのですが、おそらく交換後の
ホイールはたぶん譲っては頂けないのかもと思います。
無償交換なのもありますし。

書込番号:26244616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2025/07/25 08:23(1ヶ月以上前)

このアルミホイールはピューターグレー塗装&切削となっていますが、やはりピューターグレー塗装ということなので、
経年劣化で紫外線等で塗装が劣化して艶が無くなったりとかってあるのでしょうか?

書込番号:26246665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2025/07/26 18:32(1ヶ月以上前)

今日ディーラーで見させてもらった、現品のアルミホイールです。たしかにキズは無さそうでした。

書込番号:26247929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

フリードe:Hev Air EX リヤクーラーの冷風

2025/07/20 10:47(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:58件

フリードe:Hev Air EX納車一年になります、最近気が付いたのですが、リヤクーラーの吹き出し温度がフロントの吹き出しより高い感じす。
測ってみたらフロントより7度程度高いです。
ディラーに見てもらったら漏れも無いし冷媒がR1234に代わったので若干効きが悪くなったと言っていました。
皆さんのリヤクーラはどんな感じでしょうか。

書込番号:26242461

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/20 11:32(2ヶ月以上前)

何のお役にも立てませんが、失礼いたします。

>測ってみたらフロントより7度程度高いです。

これは、フロントが何℃で、リアがそれより高いということですか。

例えば、フロントが、13℃で、リアが、20℃なら、そんなものかと思いますし、

フロントが、25℃で、リアが、32℃なら、
不具合かと感じますが、

差だけでなく、数字を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26242493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/07/20 11:52(2ヶ月以上前)

>アクオス1961さん
ずっと回していてディーラーでも7℃の差があったということでしょうか?
リヤに冷媒回るまでに時間かかりそうだなって思ったものですから。
ディーラーの見解は冷媒のせいで終わり?

私の家族には好評ですが、今度、気を付けて観察してみますね。
と言いつつ、ドライバーの私も背中から冷たい空気が感じられて快適なので、一人でも動作させてます。

書込番号:26242506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/07/20 12:04(2ヶ月以上前)

冷やした空気が、フロントではすぐ出てくるけど、
リヤは、遠くて熱いとこを通ってくるから、若干
温まるのではないでしょうか?

リアクーラーは、シェンタに比べてフリードの利点だけど
効かないなら意味がないなぁー。

書込番号:26242513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2025/07/20 12:51(2ヶ月以上前)

>測ってみたらフロントより7度程度高いです。

そんなとこ測っても前と後ろの温度差何度なんて仕様があるわけじゃないから無駄ですね、w
他と比べるくらいしか出来そうもないから、試乗車計らせてくれー、とでもお願いするしかないな、笑

書込番号:26242550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RBNSXさん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/20 13:10(2ヶ月以上前)

リア用のエバポレーターがあるのでしょうか、FIT3でのフロントシート下からのダクトが中央の吹き出し口の替わっただけでは?

ダクトを取り外して分解し内部に保温材を全面に貼り付けましょう。

書込番号:26242563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/20 13:28(2ヶ月以上前)

リア用のエバポレーター付いてますよ

書込番号:26242573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RBNSXさん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/20 13:57(2ヶ月以上前)

温度の高い屋根付近の空気を吸気するのでは、送風温度は高くなる。

書込番号:26242604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/20 14:13(2ヶ月以上前)

>アクオス1961さん
7度高いっていうのはエアコンつけた直後ですよね?5分後とかでもそんなに差がありますか?
昨年試乗した時、吹き出し口の前から吸い込んでるので当初だけならありえる計測値かなと思いますが、ずーっとその差が続く訳ではないですよね?

書込番号:26242620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/20 14:42(2ヶ月以上前)

>温度の高い屋根付近の空気を吸気するのでは、送風温度は高くなる

うん。まあそうなんですけど、フロントのエアコンで冷やした空気を吸い込んでるので、それほど高い温度というわけでもないです。

書込番号:26242637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/07/20 15:51(2ヶ月以上前)

多数の返信ありがとうございます。
フロントの吹き出しは問題なく冷たく例えばフロント12℃した場合リヤ19℃程度です。
普段は後ろの吹き出しを確認することなど無いのですが、炎天下の駐車中の車内で昼食を取ろうとスタートボタンを押してしばらくしてセカンドシートに移動したときに気づきました、べつに冷えていない事は無いので気持ちの問題かなとは思いますが、気になったので皆さんのご意見をお尋ねしました。
他の車種で同じならそんなもんかと思います。

書込番号:26242683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/07/20 19:35(2ヶ月以上前)

ただいまー
って待ってないよーって。
30分25°設定でリアの風量1で走行後、
エアコンLoで風量前後とも3での測定結果、
フロント11°になったので測定終了。
リア11°になったので測定終了。
私のは申し分のない結果となりました。
車種関係ないと思うけど、
eHevクロスター4WDです。

書込番号:26242851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/21 00:52(1ヶ月以上前)

>アクオス1961さん
炎天下の駐車中の車内での測定だったそんなものような気もします。
リアクーラーは天井に取り付けてあるわけで熱くなってる屋根に近い位置にエバポレーターも取り付けてあるわけですからね。
もちろん断熱材はあるでしょうけどね。
なので屋根の熱の影響の少ない夜間で測定されてはいかがでしょうか?
エアコンをつけてからどの程度時間が経っての測定なのか?

また>まきたろうさんの測定条件も気になりますねー。
炎天下の屋根が熱々の状態なのか、ある程度落ち着いた条件なのか?
互いの条件がどう違うの気になりますね。

書込番号:26243094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/21 01:09(1ヶ月以上前)

うーんuse_dakaetu_saherokさんの意見もあるしそこまで温度差があるのはおかしいのてすかね。
あかビー・ケロさんが書かれてるようにやはり時間が経つとどうなるかてすね。
まきたろうさんは時間をおいての測定ですものね。



書込番号:26243101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/23 23:52(1ヶ月以上前)

同じく4WDクロスターe:HEV乗りですよ
フリードのクラスと図解からして、リアエアコンはフロントから冷媒を分岐させて、
天井からぶら下げた小さいエバポにファンくっつけて、
吸気は室内空気 それをフロントから持ってきた冷媒で冷やした空気を出すモノなのは間違いないでしょう

つまりただのサーキュレーターにちっこいエバポくっつけて、
室内の空気を吸気して出てくる空気は多少冷えてますよ程度のモノです
エンジン側で100℃近い冷却水と凍結寸前のエバポの間の空気を混ぜて冷風を作り出すフロントエアコンとは別物です
室内の空気を多少冷やし直して後ろに送り出す程度のものです
フロントの冷気をダクトで持ってくるステップワゴンのヤツとは違います

サーキュレーターじゃなくクーラーです! てのは間違い無いです
温度は下がってますから

書込番号:26245640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/24 07:53(1ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
リアクーラー装置周りの断熱材や冷媒管の経路とかの不具合も考えられる気もします。

メーカー違うとダブルエアコン装備とか言われるけど、特に初めて採用される装備は多少なり不具合出たり、人や環境で期待通りまで達成出来ないこともあると思う。
まあ、ディーラーで声を出して行かないと改善も無いでしょうしね。

猛暑対策必要というか、想定を超える環境もあるのでしょうか?

書込番号:26245756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/07/24 09:40(1ヶ月以上前)

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
吹き出し温度に差はあるとは思いますが、サーキレーターとは別物でフリード=リヤクーラー装備は確実に昨今の猛暑には対応できている思いますので選んでよかったと確信しています。

書込番号:26245827

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ185

返信63

お気に入りに追加

標準

タイヤのパンク

2025/07/09 15:56(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

現在この様な状態でパンクしております。

昨日の昼までは普通に走ってました

今日の朝にパンクに気づきました

ホンダディーラーが火水曜日休みなので明日に持っていく予定です。

タイヤがペチャンコになってるのでレッカー移動の方が良いでしょうか?
任意保険は入っていてロードサービス付帯されてます。

ホンダディーラーまでは約100mです

またこのパンクの仕方はパンク修理可能なのでしょうか?

御意見頂けると有り難く思います。

書込番号:26233234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/12 11:20(2ヶ月以上前)

100mの所にお店が有れば
JAFやロードサービスより
お金は掛かっても速いかも

書込番号:26235562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/12 11:22(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
JAFだと回数制限はあるけどパンク修理も補償されますね。
自分の保険のロードサービスだとパンク修理は対象外の様です。

書込番号:26235565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/12 11:26(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。

JAFの加入も最初は考えたんですが任意保険のロードサービスで事足りるかと思い加入しませんでした。

裏技まであるんですね(゚∀゚)

書込番号:26235568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/12 11:32(2ヶ月以上前)

仰る通り任意保険のロードサービスで事足りと思いJAFの加入はしませんでした。

最初は任意保険を利用してレッカーしてもらおうと考えてましたが、こちらで皆さんのアドバイスで電動コンプレッサーで空気を入れて走行できる事を知り電動コンプレッサーで空気を入れてもらってディーラー営業担当者に運んでもらいました。

パンクは約20年振りだったので焦りました…(;_;)

書込番号:26235574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/07/12 19:26(2ヶ月以上前)

ついでに出先だったらどうするか想定しといた方がいいよ。

JAFだったら、その場で修理もしてくれる。
保険のロードサービスは基本はレッカーのみ
※ロードサービスがウリのソニー損保なら2年目以降は修理も可能らしい

車載じゃない簡易修理キットはうちも積んであるけど、夜間や冬とかは使えない可能性高し

うちはスタッドレスが自宅にあるから修理不能なパンクなら自宅までレッカーだね。

書込番号:26235935

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2025/07/12 22:20(2ヶ月以上前)

JAF推しの方が多いですが、、、

https://diamond.jp/articles/-/342846

にもありますが、、天下りを正したいので、私は、JAFには加入しません!!

また、天下り役人への報酬の影響なのか、保険と考えるとペイしませんよね。

(各種割引には魅力を感じますが、、、)






書込番号:26236069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/12 23:02(2ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

保険のロードサービスだとタイヤ交換はしますけど、修理はしませんよ。最寄りの工場までのレッカーじゃないですかね?
もちろん例外はあるかもね。

あとJAFは自分が運転する車やバイクはもちろん、他人運転のでも同乗してれば来てくれますよ〜。
私はバイクも乗るので(加入してる保険のロードサービスはバイクは対応してない)、加入してます。


そうそう、JAFの加入率ってドライバーの4人に1人っていう情報が以前ありました。結構みんな入ってるんだって驚いたものです。


>MIG13さん

天下り云々なんてのも本末転倒な話。実際の担当してくれるサービスの方々には関係のない話です。
利用者としても、料金に見合う価値があるかどうかですかね〜。
飲食店でドリンク無料クーポンがあったり、旅行先の施設で割引が効いたりしますので、年会費なんてすぐに元が取れますしね〜。

>ヴェゼルzちゃんさん

裏技ってそう難しい話ではありません。三井住友系のクレカにJAF提携カードってのがあるんです。それを持っていると、三井住友系のVポイント利用で2000円相当で更新できるのです。私はメインクレカが三井住友なんでJAFカードはあまり使いませんが、Vポイントは共用なのですぐに貯まります。
しかも2年先まで支払えるので、ポイントが貯まったときにまとめて更新してます。スマホアプリもあるので、それ経由で電話すると位置情報が共有されるようで、すぐに場所の確認と到達予定時間を教えてくれます。

保険のロードサービスは基本自宅には来てくれませんが、JAFは来てくれます。この違いは結構大きいですよ。自宅で発覚する故障とかってありますからねー。
ついでに言えば、保険のロードサービスもJAFで使えます。
つまり、保険のロードサービスが50km、JAFが10kmとしたら合わせて60km利用できます。
まぁ、ロードサービス100kmとか謳ってても実際にはもっと近くの提携工場に連れていかれるだけですけどね。保険のロードサービスって。
あとJAFはレッカー車のサイズによりますが、1〜2名まで同乗させてくれます。修理工場まで同乗して連れて行ってくれるのですが、保険は車両だけしか持っていきません。工場まではご自分で移動してください。ってなります。
この差も大きくないですかね〜。
夜間の山道や高速道路上などどうしますか?タクシーなんて簡単に来ないですよ。
まぁ、高速はさすがに最寄りのSAくらい連れて行ってくれそうにはおもいますが、どうでしょ?

書込番号:26236097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/12 23:02(2ヶ月以上前)

>また、天下り役人への報酬の影響なのか、保険と考えるとペイしませんよね。

JAFは惰性で20年も入ってるけど、使ったのは知人の脱輪と自分の脱輪の各1回だけ。

各種施設のJAF割り引きも、たまにしか使うことが無いしペイは、ほど遠いけど安心感は得られるような。

書込番号:26236100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/13 02:04(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>保険のロードサービスだとタイヤ交換はしますけど、修理はしませんよ。

はい、だから先に「JAFだと回数制限はあるけどパンク修理も補償されますね。
自分の保険のロードサービスだとパンク修理は対象外の様です。」と書いた通りです。
実際、私のタイヤバーストのケースでは自宅から3キロほどの距離だったので家族に迎えにきて貰いました。
タクシーはなかなか来れないでしょうが費用は保険からおります。

他にも書かれてる内容は理解していますよ。
必要ならその場で入会すれば対応してもらえるはずなので気にしていません。
今まで払っていなかった分の差額で十分ペイできると考えます。

>飲食店でドリンク無料クーポンがあったり、旅行先の施設で割引が効いたりしますので、年会費なんてすぐに元が取れますしね〜。

使える環境なのは羨ましいですね。
内容を見た事がありますが田舎の私には使える機会はほとんど無さそうですした。
カードも然りです。

ちなみに息子だけはJAFに入っています。
ほとんど所有のクルマを使用しないので何度かバッテリー上がりで自宅まで来てもらいました。

JAFのメリットを存分に利用できるのならJAF会員での利用はありだと思います。
私にはそれが無さそうなので保険の付帯ロードサービスで十分です。

書込番号:26236160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2025/07/13 05:15(2ヶ月以上前)

>この差も大きくないですかね〜。

レッカーに同乗させてくれるなんて大人数は無理なのだからケースバイケースですね。工場がやってない時間なら同乗しても意味ないですし。
うちも三井住友ゴールドカードですが、JAFは未加入です。毎年Vポイントは数万ポイントたまりますが、2000ポイントをJAFに払うくらいならカード払いに充当します。保険のロードサービスで十分なので。飲食店の無料クーポンなんてJAFに加入しなくても、クレジットカード会社やその店舗のアプリ等でいくらでも代替できます。

書込番号:26236183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/13 06:31(2ヶ月以上前)

>スマホアプリもあるので、それ経由で電話すると位置情報が共有されるようで、すぐに場所の確認と到達予定時間を教えてくれます。

>保険のロードサービスは基本自宅には来てくれませんが、JAFは来てくれます。この違いは結構大きいですよ。

ちょっと調べてみましたが自分が使ってる保険のロードサービスではどちらも対応してるようです。
燃料切れは対象外だそうです。

保険会社やオプションなどによって違いがあるのでしょうね。
JAFと併用すればよりサービスは充実すると思いますので自分にあったサービスに入ればいいと思います。

書込番号:26236202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/13 07:49(2ヶ月以上前)

JAFはとりあえず入っていますがロードサービスは使った事が無く、
クーポンも最初1回使って以降は全くですのであんまりお得にはなっていませんが。

年4,000円は微妙ですが、まあ家族会員だと+2,000円ですのでウチは妻・娘と入っています。
最低限で任意保険は入りますのである意味、「任意保険に付帯するJAF特約=vだと考えると、
いざという時にはメリットもあると思い継続しています。
ウチの場合、車メーカー系の同様サービスのグレードアップにもなります。

書込番号:26236223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/13 09:05(2ヶ月以上前)

うん?

よく考えたら20年で8万円払って、脱輪2回なら、ほぼペイかも。

民間で脱輪引き上げ頼んだら、一回4万円で済むかどうか?

書込番号:26236282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/13 09:27(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
https://jaf.or.jp/common/about-road-service/estimate-costs

JAFでの非会員の作業料金の例です。

さすがに私の認識が甘かったようでその場で入会の場合は次回から会員価格となるそうです。

書込番号:26236300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/13 09:58(2ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
なるほど、脱輪2万円ですか、なら半分はペイかな?

あと家庭に送られて来るJAFMATEも安全運転の啓蒙に役立つような。

書込番号:26236317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/13 12:18(2ヶ月以上前)

まぁ、かくいう私も結婚前まではJAF未加入でしたけどね。親は入ってたのでJAFMATEはよく読んでいました。

今は嫁さん(免許なし)が好んでJAFMATE読んでいます。旅行記事とかが楽しいみたいですね。月刊だったのが季刊誌になったのがちょっと残念ですね。

保険と一緒で使ったときにわかるありがたさなんでメリットを感じる方はどうぞ。

>M_MOTAさん

うちも田舎ですが、結構利用できるお店は多いと思いますけどね。
美術館とか博物館、遊園地施設とかでも使えるところは多いと思います。以前はJAFMATEについてくる優待券が必要でしたが、今はスマホのアプリで使うことも可能です(全部は網羅してないように思います)。




まぁ、今回のパンク修理の件で言えば、私の車はエブリイなんで今どき珍しくスペアタイヤが積んでありますので、自分で交換もできますかね〜。でも今の季節だと暑いんでJAFに来てもらうかも?JAFって委託の人もいるけど、教育がしっかりしてる印象もありますしね。

書込番号:26236427

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/07/13 20:29(2ヶ月以上前)

決定的な違いは誰の車でも使えること、人助けも出来るから入ってますよ。
お礼で年会費ぐらいにはなる 笑

書込番号:26236835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/14 12:21(2ヶ月以上前)

>タイヤがペチャンコになってるのでレッカー移動の方が良いでしょうか?

今の車、電子制御。自走は

>またこのパンクの仕方はパンク修理可能なのでしょうか?

コードを突き破っているので交換推奨。
この場合、左右2本セットで交換推奨。
これも前述の今の車、電子制御。故障の元。

高速道路を走らないなら修理して、その後全てのタイヤ交換。

書込番号:26237315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/14 12:24(2ヶ月以上前)

既に修理完了でしたか。これは失礼。

書込番号:26237316

ナイスクチコミ!1


taka25さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/21 18:46(1ヶ月以上前)

1、任意保険にロードサービスが付帯していれば呼ぶ(その場で修理可能、1回目は無料だと思うが2回目からは高額)

2、空気を入れてみて空気の抜ける音がしないならすぐには萎まないと思うので、2・3時間して萎みがあまりないなら少し多めに空気を入れてゆっくり走って持ち込み

3、1・2が難しく自分でタイヤを外せるならタイヤ転がしてもっていくか、自転車→ホームセンター→ホームセンター貸出軽トラで5,000円程度の台車を購入持ち帰り→台車で台車持ち込み

4、ラゲッジルームに付属されている緊急修理装置で泡を注入→持込修理+洗浄(ディーラーでは洗浄可能で再利用出来るが安くは無い)ので、新品交換(1本のみだと約\50,000弱)も視野に入れる

5、ヤフオクなどで同じインチの格安ホイール(タイヤセット)を購入→付替え→パンクタイヤ持込取り替え

私は修理キットで泡入れて、タイヤ再購入しました
納車から3ヶ月で…

注)自分でタイヤバンク修理キット(ホームセンター等で買える穴にボンド注入タイプ)を使うと、同じ箇所の修理は出来なくなりますので安全面が不安になります。

書込番号:26243633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

カラーについて

2025/06/01 20:45(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:1077件

古いオデッセイからの買い替えを検討しています。
カタログ・WEBカタログのカラーと実物の色の違いがあまりにもかけ離れているので、情報募集です。
2025年5月マイナーチェンジ後のカラーで気になるのが、
シーベットブルーパール(AIR新色)
プレミアムクリスタルガーネットメタリック(SPADA新色)
トワイライトミストブラックパール(SPADA)
です。近所のディーラーでも出会えず、他車ではなくステップワゴンでのイメージがわかりません。
もし画像お持ちであれば、投稿お願いできませんでしょうか?
元々白好きの私と、妻のステップワゴンの好みとしてプラチナホワイトパールが有力となりつつあるのですが、
特にマイナーチェンジ後の新色にも興味があります。
ちなみに乗りつぶすのでリセールバリューは気にしません。

書込番号:26197352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/01 21:47(3ヶ月以上前)

シーベットブルーパール ステップワゴンで検索すれば
ホンダの販売店がネットで画像を流してるのが結構あるのでまずは自分で検索して探しましょう。
https://www.instagram.com/reel/C8vWW5Nharf/

以下はホンダのサイトカタログでカラー選択表示できるし

プレミアムクリスタルガーネットメタリック
トワイライトミストブラックパール

書込番号:26197437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/06/01 22:08(3ヶ月以上前)

白や黒ならともかく、画面上で見るカラーなんて、実物とは印象が異なりやすいです。

遠方のディーラーでも構わないので、展示車/試乗車問わず検索して、ドライブがてら確認した方がいいですよ。

書込番号:26197460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/06/01 22:11(3ヶ月以上前)

 当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 マイナーチェンジモデルのマーケットリリース後それ程時間が経過していせんので、ご指定のボディカラーモデルの映像データを有している方は極少数だと容易に推測できますし、「高い機材ほどむずかしい 様」もご記述していますが、こちらへ投稿されるだけのスキルを有しているスレ主様なら、SNS、WEBサイト等々をネットサーフィンにより検索すればディーラー等販売拠点関連でヒットするように思います。
 残念ながら、自助努力を全く行わない方、自助努力の形跡を感じない方の丸投げ、或いは丸投げに近い状態の投稿が散見されるように感じます。

書込番号:26197463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/06/01 22:15(3ヶ月以上前)

※2025/06/01 22:11 [26197463]の訂正 
(正)→マイナーチェンジモデルのマーケットリリース後それ程時間が経過していませんので、〈以下略〉
(誤)→マイナーチェンジモデルのマーケットリリース後それ程時間が経過していせんので、〈以下略〉

書込番号:26197472

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/06/01 22:16(3ヶ月以上前)

パールやメタリック系は光の当たり方で見え方が大分変わります。
カタログも特定条件の見え方で間違いでは無いですよ。
実車確認に勝るものは無いですが。

シーベットブルーパール : VEZELの中古車で確認できますよ。
プレミアムクリスタルガーネットメタリック : ZR-Vの中古車でも確認できますよ。

書込番号:26197473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2025/06/01 22:26(3ヶ月以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。
紹介いただいたのはフリードですよね。見てました。
これをみて、カタログ・WEBカタログとだいぶ違うな、と思った次第です。
ステップワゴンはボディ塗装部の面積も大きく、どう見えるのかと思いました。
茶風呂Jr.さんもありがとうございます。
そうですね。近所2件では見込みがなかったので他力本懐ではございますが、
皆様にお願いしています。神戸の他の系列ディーラーも聞いてみます。
そのあと投稿の皆様も意見ありがとうございます。
できるだけ自分では調べた後のお願いなので、勘弁くださいね。
ZRVのカラーもカタログとはずいぶん違うと思いました。
やはり、希少色なのでステップワゴンでの目撃情報は少ないでしょうか?

書込番号:26197482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/01 23:10(3ヶ月以上前)

AIRでカタログならここで色選択して見れますが、カタログ画面だからね。
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/design/

西宮へ行けば車があるので見に行くのが一番ですね。

https://shopsearch.honda.co.jp/democar/search/car_stepwgn/?latitude=34.68972422&longitude=135.19487484

書込番号:26197525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2025/06/01 23:37(3ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん ありがとうございます。試乗車情報にカラーがありますね!
171号線門戸厄神はちと遠いのですが、灘のレッドは行けそうです。
電車で行ってついでに酒蔵など。。。

書込番号:26197547

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/02 01:42(3ヶ月以上前)

カタログは印刷なので実物とは全く違います。

本当の色は太陽光下に目視しないと分かりません(PCもモニターメーカーで違ってきます)

書込番号:26197606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2025/07/21 08:08(1ヶ月以上前)

プレミアムクリスタルガーネットメタリック見ました。
やっぱりwebカタログと全然別色でした。もう少し赤が強くてもいいように思いました。
マツダの深い赤はいいですね。
トワイライトミストブラックパール、太陽の下での微妙な紺色メタリックはきれいですが、
まあ名前のとおりほぼ黒に見えました。これもカタログと似ても似つきません。
シーベットブルーパールはAIR検討やめたのでもういいのですが、本当に見ない色です。
AIRやめましたが、自動車税環境性能割が0円(燃費が少し違う)の理由はディーラーに聞いてみます。

書込番号:26243182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

純正9インチナビ AIボックスが認識しません

2025/06/09 13:07(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

AIボックスを利用したくて、
有線接続でAppleCarPlayが利用できる
9インチナビを選び、
AIボックス(CPC200-Tbox UHD、以下UHD)を購入して、
接続しましたがカーナビが認識しません。

接続方法について、ご存じの方、
UHDを接続できた方は
ご教授いただけましたら幸いです。
UHDのサポートの方と、数日間やり取りしていますが、
改善しません。
UHD側ではなく、カーナビ側に問題があるような気がします。

UHDをTVに接続すると使用でき、
車のUSBジャックに繋ぐと、
UHDの電源は入っているのですが、
カーナビ側で認識しません。

以下に、情報を記載いたします。
情報が不足していたり、不明点がありましたら、
ご指摘ください。

車:ホンダ フリードe:HEV AIR EX(型番:GT5)
  ※Honda CONNECT for Gathers +ナビ装着用スペシャルパッケージ
カーナビ:純正9インチナビ(型番:LXM-242ZFNi)

◆試してできたこと
@iphoneと、車前方のUSBジャック(TypeA)経由でのAppleCarPlayへの有線接続
AUHDのTVでの使用(HDMIケーブルで接続)
 ※UHDのバージョンは最新であることを確認

◆試してできなかったこと
@UHDと車前方のUSBジャックUSB(Type-A)での接続
AUHDとY型ケーブル(12V電源に接続)を使用して、車前方のUSBジャック(Type-A)での接続
BUHDと後部座席のUSBジャックUSB(Type-C)での接続
C車とUHD、携帯電話とUHD間のBluetooth接続記録を削除し、上記@、A、Bの接続
DUHDをフォーマットして、上記@、A、Bの接続

書込番号:26204965

ナイスクチコミ!3


返信する
ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/09 14:44(3ヶ月以上前)

>akoyullさん

接続できない場合の一般的な確認事項です。

・車載のUSB端子は通信用端子に接続していますか?
・付属のUSBケーブルを使用していますか?
・Y形のUSB補助電源ケーブルは、シガーソケット等の
 ナビから独立したところに差していますか?

書込番号:26205021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/09 14:56(3ヶ月以上前)

>akoyullさん
ろば2さんのレスとかぶりますが。
接続先は前方のUSB-A(CarPlay接続成功したポート)です。
で、意外な落とし穴はケーブルでして、付属品でないと接続できなかったりします。
AI-BOXメーカー側とのやり取りでは、LXM-242ZFNiは対応しているナビだとの確認はされましたか?

書込番号:26205031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/09 15:06(3ヶ月以上前)

>akoyullさん

> AUHDのTVでの使用(HDMIケーブルで接続)
>  ※UHDのバージョンは最新であることを確認

HDMIケーブル接続でTVで使える事とUSB接続で車で使えない事は別問題です。
AIボックス(CPC200-Tbox UHD、以下UHD)とakoyullさんの使い方に問題は無いですか?
要はUHDのバージョンが最新だろうが、フリード側で対応して無ければダメな様な
iphoneと、車前方のUSBジャック(TypeA)とAppleCarPlayへの有線接続でなく、
AndroidのスマホとAndroid Auto対応 で確認ください。
OSが変われば条件も変わるし! カーナビ:純正9インチナビ側に問題が有るんじゃないの? 知らんけど!

書込番号:26205049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/09 15:19(3ヶ月以上前)

>akoyullさん

カーナビ:純正9インチナビ(型番:LXM-242ZFNi)はHDMI対応機種の様だから
テレビ同様にHDMIケーブルで接続すれば使えますよ!
まさか、オプションかも知れないけど、HDMI入力が無いって事は無いですよね!  知らんけど!

書込番号:26205058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/09 15:58(3ヶ月以上前)

私はこの製品のことがよくわからないので、調べてみました。製品側でcarplayとandroidの切り替えができるようですが、やってみましたか?
もしくはiphoneなどが無線接続されてしまっているのでは?

書込番号:26205088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/09 16:53(3ヶ月以上前)

早々に皆様より、貴重なアドバイスを頂戴しまして、
誠にありがとうございます。
アドバイスいただきました方法を、再度試しましたが、
改善はしませんでした。

最悪、他AIボックスの買いなおしを検討しますが、
9インチナビで使用できた他AIボックスの製品をご存じの方は、
お教えいただけましたら幸いです。


>ろば2さん
・車載のUSB端子は通信用端子に接続していますか?
→接続いたしました。12Vの電源に接続したUSB端子、後部座席のCタイプにも接続しましたが、
 全て無反応でした。
・付属のUSBケーブルを使用していますか?
→使用しております。
・Y形のUSB補助電源ケーブルは、シガーソケット等の
 ナビから独立したところに差していますか?
→12V電源に接続したUSB端子に差して試しましたが、無反応でした。
  なお、この12V電源のUSB端子は、iphoneの充電等で使用できております。


>あんぱん刑事さん
AI-BOXメーカー側とのやり取りでは、LXM-242ZFNiは対応しているナビだとの確認はされましたか?
→サポート窓口の方からは、対応している旨の回答はいただけませんでした。
  以下の商品購入時のURLで、不適合車種ではないのですが。そういうものかと諦めてはおります。
商品購入URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/whitebankjapan-store/1820402001.html

>Kouji!さん
>24回払いさん
製品側でcarplayとandroidの切り替えを行いましたが、
カーナビは無反応でした。Y型ケーブルを使用しても同様でした。

>Kouji!さん
最悪、HDMIケーブルで接続も考え、
褐c洋エンジニアリング社製の、
以下の製品購入も考えましたが、
タッチパネル操作ができず、
リモコン操作になるのがネックですね。

https://www.keiyoeng.co.jp/product/an-s134/



書込番号:26205136

ナイスクチコミ!2


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/09 17:21(3ヶ月以上前)

>akoyullさん

>・車載のUSB端子は通信用端子に接続していますか?
>→接続いたしました。12Vの電源に接続したUSB端子、後部座席のCタイプにも接続しましたが、
> 全て無反応でした。

電源用のUSB端子、後部座席のCタイプは通信できないので、接続できません。
AppleCarPlayで接続したときは、iPhoneのアプリを操作出来ましたか?

基本的にiPhoneでAppleCarPlay接続出来ているのであれば、
対応しているはずなのですが…
HDMIの出力は出来ているようなので、ナビとの相性化もしれません。

書込番号:26205174

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/09 17:22(3ヶ月以上前)

>24回払いさん
ご質問の回答漏れがありました。
申し訳ございません。

iphoneなどが無線接続されてしまっているのでは?
→Bluetoothで接続していましたが、メーカーサポートとのやり取りで、
 ペアリングを解除して接続しても、改善しませんでした。

また、カーナビの設定の変更等で、
よい方法がありましたら、お教えください。

なお、カーナビの設定を初期化して試しても改善しませんでした。
対応してもらえない可能性は高いと思いますが、
ホンダ、カーナビのメーカーにも一度相談してみます。

書込番号:26205177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/09 17:28(3ヶ月以上前)

>akoyullさん
付属ケーブルを使用し正しく接続して、取扱説明書P133の接続機器リストに出てこない、ということでしょうか?その状態で接続機器リストに出てこないとなると、かなりの謎ですね。

書込番号:26205185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/09 17:33(3ヶ月以上前)

>ろば2さん
ご返信いただきまして、
ありがとうございます。

電源用のUSB端子、後部座席のCタイプは通信できないので、接続できません。
AppleCarPlayで接続したときは、iPhoneのアプリを操作出来ましたか?
→AppleCarPlayでiPhoneのアプリは、問題なく操作できております。
  私も電源用のUSB端子、後部座席のCタイプで
  使用できると思っていないのですが、メーカーサポートの方は、
  車種によっては電源用のポートで使用できる場合がある旨の説明がありました。
 

書込番号:26205194

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/09 17:48(3ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
返信いただきまして、
ありがとうございます。

Bluetoothで機器接続を試したところ、
UHDを機器として一応認識していたのですが、
BluetoothではUHDを使用できませんでした。

9インチナビの不具合について、
他スレ(9インチナビ不具合ありませんか?)でも取り上げられており、
その中での書き込みで、以下の書き込みがありましたので、
カーナビ側の問題を疑っております。

◆書き込み内容
バッテリーマイナス端子を外し、数分放置したあと繋げてみたら…なんと全て解消しました!
URL:https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001635279/SortID=25966858/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83t%83%8a%81%5b%83h9#tab

書込番号:26205208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/09 18:19(3ヶ月以上前)

取説

>akoyullさん
取説写真添付しますが、UHDは見えるけれど未連携でタッチしても有効化できない、という理解で正しいでしょうか?
身近に有線CarPlay対応の車をお持ちの方がいれば、UHD側に不具合がないか確認の為にも接続可能か試してみたいところですね。

書込番号:26205252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/09 20:14(3ヶ月以上前)

そうなると、あと検証できるのは他の車で使えるかどうかですね。そこで使えるのであれば、ホンダの規格が新しすぎるとか(その逆もしかり)

書込番号:26205381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/09 21:11(3ヶ月以上前)

何気にワイヤレスカープレイ対応で、iPhoneがApple CarPlayに繋がったままということはありませんか?
ホンダの別ナビですがワイヤレスカープレイです。
あと、iPhoneのCarPlay接続を切るのはBluetoothではなくWi-Fiオフでは? 
ちなみにAI boxの通信回線はどこと繋がっていますか?車内Wi-Fi?テザリング?

書込番号:26205435

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/10 04:20(3ヶ月以上前)

ご返信いただきました皆様、ありがとうございます。

後は、カーナビ側での不具合の可能性がないか、
ホンダ、カーナビメーカーに相談いたします。

改善方法がわかりましたら、後日に書き込みいたします。
※余談ですが、UHDのメーカー側のご厚意で、
  返金する旨の回答をいただけました。

>あんぱん刑事さん
画像添付いただきまして、
ありがとうございます。

UHDは見えるけれど未連携でタッチしても有効化できない、という理解で正しいでしょうか?
→その通りです。AppleCarプレイ、androidオートとの連携自体できていないので、
  どちらのアイコン自体も表示されない状況でした。
  ※電話と音楽のアイコンのみ表示されていました。

>YASSY 824さん
ご助言いただきまして、
ありがとうございます。

何気にワイヤレスカープレイ対応で、iPhoneがApple CarPlayに繋がったままということはありませんか?
→AppleCarプレイは有線接続のみで、無線接続する設定はオフにしたので、自動接続されることはありません。

ホンダの別ナビですがワイヤレスカープレイです。
あと、iPhoneのCarPlay接続を切るのはBluetoothではなくWi-Fiオフでは? 
→AppleCarプレイは、有線接続のみ有効にしており、
 カーナビ側に接続機器がない状況で、UHDを接続しましたが、認識されませんでした。

ちなみにAI boxの通信回線はどこと繋がっていますか?車内Wi-Fi?テザリング?
→車ではデザリングで接続するつもりでしたが、
  それ以前に、カーナビ側でUHDが認識されず、
  カーナビにUHDの画面表示ができない状況です。

  余談ですが、家のテレビに接続したときは、家のwi-fiに接続して利用できました。
  メーカーサポートととのやり取りで、UHDを初期化してカーナビに接続しましたが、
  認識されませんでした。
 

書込番号:26205661

ナイスクチコミ!0


kawaminaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/05 12:05(2ヶ月以上前)

私も同じ事になりました
t-box ambientです
どうやっても、
carplayを起動しますか?と言うポップアップのあと、
起動を選んでも起動しません。
電源コードなども色々試しましたが駄目でした
スマホを有線で繋いだら、何事もなくAndroidautoが
立ち上がるので、
このAIBOXと相性悪いのでしょうか

書込番号:26229249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akoyullさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/09 09:08(2ヶ月以上前)

>kawaminaさん
AIボックスのメーカーサポートの見解では、
不可解ですが、相性の問題とのことです。

また、HEYINCAR+というAIボックスを購入しましたが、
UHDと同じ症状で接続できず、
相性の問題とのことで返金扱いとなりました。

その後、オットキャストP3を購入したところ、
カーナビで起動しました。

しかし、喜びもつかの間で、
3回に1回ぐらいの確立で、
カーナビ側が認識しない状況は起こっています。

オットキャストのHPで、
純正9インチナビは対応と明記されているのですが、
実際には接続は不安定な状況です。
https://ottocast.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%83%8A%E3%83%93/

なお、ホンダに、本件の不具合について、
メールにて問い合わせしましたが、
対応できない旨の門前払いでした。

フリード9インチナビで、
AIボックスが問題なく起動されている方がおられましたら、
製品名、設定等をお教えいただけましたら幸いです。








書込番号:26232936

ナイスクチコミ!2


kawaminaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/20 10:24(2ヶ月以上前)

お世話になります。
私の方もあれから何が原因なのかあたってて、
使えるようになりました。

原因はナビがワイヤレスカープレイで自動で繋ぐことと
それ以外が選択出来ないことが原因っぽかったです。

やったことは、

https://www.youtube.com/watch?v=goCYndJzg3s
この動画で自動でAndroidautoを起動させる方法がありました。
これを実践したら、電源投入からAndroidautoで起動するようになり、利用可能となりました。

1 SDカードをパソコンで作る
2 配線接続して電源を立ち上げる
3 そろそろ落ち着いたかな?位でSDカード入れる
4 数分か10分かぐらい放置
5 USBを抜いて、少ししてから差し直す
こんな感じだったかなと
駄目なら電源入れる前にSDカードをさされて下さい。

簡単なスクリプトですが間違えたりすると、
駄目になってしまうので
ダメ元でよければお試し下さい。

私のAIBOXは、
carlinkkit ambient 8GB+128GB
ナビは、
LXM-242ZFNi
因みに車種は、ステップワゴンのつい最近モデルチェンジした型です。

ご参考までに

書込番号:26242456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バンパー交換

2025/07/19 20:27(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

柱にフロントをぶつけてしまい、フロントバンパーがかなり凹んでしまいました。
バンパーの交換になるようなのですが、修理代はどれくらいかかるでしょうか。
2020年モデルでフロントは色々なオプションを付けた関係でカメラとか付いてます。

書込番号:26242007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/07/19 21:20(2ヶ月以上前)

たーぽー3さん

バンパーだけの交換で済めば、塗装済のバンパーは5万円程度でしょう。

これに交換工賃が掛かりますので、総額6〜7万円程度で新品のバンパーに交換出来そうです。

ただ、たーぽー3さんの話ではフロントバンパーにカメラ等が付いているとの事。

これらバンパー以外で交換が必要な部品が分かりませんので、修理代を予想する事も難しいです。

ここはやはりディーラーや修理工場で修理代の見積もりを取られる事をお勧め致します。

書込番号:26242053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/07/19 21:23(2ヶ月以上前)

大変参考になります
回答ありがとうございます!

書込番号:26242056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/19 23:42(2ヶ月以上前)

現行型のFIT4ではなく前モデルのFIT3ですがディーラーで2022年と2024年で2度フロントバンパー交換をしています。
バンパー本体だけで済むのかそれ以外も交換の必要があるかでも総額がかなり変わってくるので詳細は載せませんか部品代も工賃も値上げされていました。
塗装済みバンパー本体が34,800円だったのが43,700円に、技術料(工賃)も1割以上値上げされていました。

FIT4だとバンパーにソナーが備わっているので値段がかなり高くなると予想します。
元々ソナーが付いた部品であれば本体が高くなりますし、ソナー無しであればソナーの移設で工賃が発生します。
オプションでカメラが付いているとの事ですが壊れてなくても付け替えの工賃が発生するでしょうね。

という事でやはり修理見積もりを取らないわかりませんね。

書込番号:26242185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2025/07/20 09:58(2ヶ月以上前)

>たーぽー3さん
どれだけの損害かはわかりませんが、熱湯をかけて戻すという簡易的な方法もあります。
割れている場合は無理ですけども、ただ単に凹んだだけだと元には戻りませんがある程度までは修復できるかもしれません。

書込番号:26242433

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング