ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
232

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

HYBRID i-DCD 高温異常対策

2025/07/04 08:31(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ

クチコミ投稿数:79件

HYBRID i-DCD 高温異常対策ですが、下記の他に何かいい方法はありますか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/3290363/car/2992111/7106224/note.aspx
クラッチ側もミッション側もオイル(フルード)はこまめに純正を使用し交換する。
5000〜1万qまたは1年毎。早すぎるかもしれませんが予防も大事という事で。
距離を走らなくても渋滞が多いとヘタるのが早いでしょう。

乗り換えろとかそういうのは無しです。

書込番号:26228323

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/07/04 09:19(2ヶ月以上前)

クラッチは乾式だったと思いますが?
湿式でしたでしょうか?

温度上昇はどの部分から?
乾式クラッチならオイル交換は無駄だと言えます、おそらくクラッチの冷却にはオイルは寄与していないと思います。
ギヤー等には効果ありますが…

湿式のクラッチならオイル交換も意味はあります効果的なのはクーラーですね。
オイルの粘度が高いならそれなりの物をミッションクーラーも色々有りますから。

書込番号:26228362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2025/07/04 09:34(2ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
ミッション側のオイル(フルード)交換
https://www.cockpit.co.jp/shop/seibu/diary/114210/

クラッチ側のオイル(フルード)交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/3372385/car/3134561/7034418/note.aspx

ミッション側とクラッチ側では使用されているオイルは異なります。

スズキのAGSとは異なりますが基本的には似ています。
人間の代わりに機械がクラッチ操作をしています。
しかし渋滞になると半クラッチを多用し温度が上昇し一定まで上昇すると機械側がそれ以上使用させると危ない(熱でクラッチ板が焼ける)ので使わせないようにフェイルセーフを起こします。そうすると動作しなくなりますので自動車は動けなくなります。

クラッチの物理的な部品の温度の問題なのでそれを動かすいわゆるレリーズシリンダーのような部品のオイル交換は関係ないと言えばそうですが、使ううちにオイルも劣化するので機械のスムーズな動作ということならばオイルものは交換した方が良いでしょう。

半クラを多用しないような運転をするしかないのですが。

書込番号:26228377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2025/07/04 09:38(2ヶ月以上前)

>文句たらたらさん

まぁ概ね対策としてはそのページの物で合ってますよ。

確か記憶では9km/hでクラッチ完全締結だったと思いますので、なるべく9km/h以上になるようにするのが吉です。

あと1速ギヤが無いと書いてますが、モーター内部にあります。

そして急坂の時のみエンジン発進でも1速が使われると聞いています。

私はハイブリッドモニターでいつもギヤを見てましたが、使われたことは無かったですけどね。

書込番号:26228385

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/04 09:59(2ヶ月以上前)

渋滞して停車時に長い時間Dレンジにしないでしょうか、平らな自動車道で停滞を抜けるまで30分ほどかかりました(停車時1分経つとNレンジ)、警報は一切でませんでした。

IC出口の一般道も渋滞してるので信号が替わっても動けるのは数台。

書込番号:26228400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2025/07/04 10:09(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
ハイブリッドシステムの電池の残量が少ないと1速を使用せずに2速発進となり余計に負担がかかるらしいですね。
渋滞でDレンジだとなおさらですね。

書込番号:26228410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2025/07/04 10:11(2ヶ月以上前)

>RBNSXさん
停まったらNにする方法ですね。
Dだと半クラを多用しますからね。

書込番号:26228411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/04 12:41(2ヶ月以上前)

リンク先にあるホンダが出してる対策書の内容で十分だと思いますよ。
書いてある内容の走り方をしない事。
それが一番効果があると思います。

自分はFIT3の2018年後期モデルですがそもそも対策書がついて無かったです。

書込番号:26228494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートじゃないスマートキー?

2025/05/09 06:26(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:13件

宅配業務目的で使用してます
不便な点があり困っていますアドバイスお願いいたします
イグニッションパワーオンのまま車外に出ると大爆音でピピピピピの警告音が鳴ります
パワーオフにしろ!の警告音なのはわかっていますが置き配など10秒ですぐに車内に戻る場合はオンのまま車外に出たいのです
毎回オフにしたら毎回ドラレコなどが再起動になり不便ですそれに1日200回も再起動させたらすぐに壊れるはず
猛暑日は停車中もエアコンつけっぱじゃないと仕事出来ません
もっと優しい音にすりゃいいのに余計な機能が邪魔すぎる
車体設定では音量調整不可
スペアキーを車内に置けば鳴らないのですが、これじゃスマートキーじゃなく毎回押すただのリモコンキーです
右サイドミラーが音源みたいです
スピーカーを探して断線するかマスキングテープで塞ごうと考えてます
何か他に良い方法はありますか?


書込番号:26173424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/09 06:46(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん

> 置き配など10秒ですぐに車内に戻る場合はオンのまま車外に出たいのです

その考えが間違えです。
宅配業務目的の職業ドライバーならその位、分かりませんか?
僅かとか? 数秒とか関係ないです。
コンプライアンス違反が叫ばれるこの世の中で、こんな発想をするとは!
その10秒で、車が勝手に動いたり、盗まれたらなんて、言い訳するんですか?
ここでどんなコメントが有っても、先ずは考えを改めて、都度イグニッションのパワーオフでお願いします! 知らんけど!

書込番号:26173434

ナイスクチコミ!16


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/09 07:07(4ヶ月以上前)

プロドライバーなら道交法守れよ。

第七十一条五「車両等を離れるときは、その原動機を止め、完全にブレーキをかける等当該車両等が停止の状態を保つため必要な措置を講ずること。」
第七十一条五の二「自動車又は原動機付自転車を離れるときは、その車両の装置に応じ、その車両が他人に無断で運転されることがないようにするため必要な措置を講ずること。」

書込番号:26173449

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2025/05/09 07:08(4ヶ月以上前)

え?何で?
1メートル離れると自動ロックされて盗まれず安全なのがスマートキー

道路交通法を四角四面に厳守したら仕事出来ません
10秒の置き配でも停車したら法違反
世の中の郵便と宅配物流は全てフリーズ

書込番号:26173452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/09 07:16(4ヶ月以上前)

エンジンかけたまま物理キーでロック

書込番号:26173459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/05/09 07:19(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん
ガソリン車でもスマートキー持って離れれば警告音なりますよね。
なのでスマートキーは身につけないで車の中に置いたけば良いのでは?
トラックの宅配は必ずエンジン切って輪止めしてから離れるけど軽自動車の個人宅配は戸建てだと玄関先に置き配するだけなので数秒で終えますよね。

書込番号:26173460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2025/05/09 07:30(4ヶ月以上前)

ドラレコの問題なら、駐車時監視も行うタイプに替えれば良いのでは?
エアコンだって、10秒ぐらいなら切れても殆ど温度変わらないでしょ

エンジン車と違って、始動入り切りでバッテリーが傷みにくいEVなんだから、正しく使ったらどうですか

書込番号:26173469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/09 07:39(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん

スレ主さんの意図は凄くよく分かります。
戸建て住宅の置き配でいちいちパワーオフするのは面倒だろうしシステムにも良くない気はしますね。
杓子定規的に「ちゃんとエンジン切ってロックしろ!」なんてのは、そういう苦労を知らない、想像ができない人なんですよ。気にする必要ありませんよ。

我が家も高頻度でAmazonから荷物が届きますのでお世話になっております。置き配はホントに助かります。
いつも配達ご苦労様です。

書込番号:26173471

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/09 07:55(4ヶ月以上前)

運行記録ファイルに鍵つけとけば 良くなくなくなくなくなくないかい

書込番号:26173485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/05/09 08:03(4ヶ月以上前)

それムリでした
荷物を取りにスライドドア、バックドアに一歩進むだけで警告音が鳴ってしまうので

書込番号:26173496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/05/09 08:11(4ヶ月以上前)

唯一優しいお言葉
ありがとうございます
道路交通法75条!!とかそこまで言う人は自分に毎日配達される郵便も宅配も受取り拒否する徹底した正義マンでいて欲しいですね
他人には正義を振りかざすが自分自身に対しては甘い
という人間性はカッコ悪すぎですからね

しかしどうにもならんね
もうスピーカー見つけて塞ぐしかないかな

書込番号:26173504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/05/09 08:13(4ヶ月以上前)

何かいい方法…
車の乗り換えですね。

安全のためですから我慢です。

書込番号:26173506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/09 08:25(4ヶ月以上前)

>イグニッションパワーオンのまま車外に出ると大爆音でピピピピピの警告音が鳴ります

ほんの1〜2秒ですよね?
我家の車も買い物した荷物下す時とか、運転席のドア閉めた瞬間警告音鳴ります。

あまり気にする必要もないと思いますが。。。

鳴らないようにするにはキーを車内に置いていくしかないんじゃないでしょうか。

書込番号:26173513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/05/09 08:33(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん

今思いつきましたが、音が鳴るのはドアを閉めた際ですよね?
だとすれば、ドアを完全に閉めずに半ドアのままにしておけば鳴らないのではないでしょうか。
違ったらスミマセン。

書込番号:26173518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/05/09 09:11(4ヶ月以上前)

それも最初やってたんですが、いかにも半ドアバレバレで盗んで下さいみたいでイマイチなんですよね
警告音は鳴ってもいいんですがあの暴力的な爆音じゃなくピロリンとか優しい音にすりゃいいのにね

書込番号:26173554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2025/05/09 09:38(4ヶ月以上前)

仕様だと思ってあきらめたほうが良い

書込番号:26173580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2025/05/09 09:39(4ヶ月以上前)

半ドアでなければ盗られない、という発想はどこから来るのかな。
エンジンのかかった車を持ち去るのに、10秒あれば十分すぎる。

書込番号:26173581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/05/09 10:24(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
BEVなのでICEみたいなアイドリングはしないから外から見てオンがオフかは分からないと思います。
なので離れるところを狙わらなければ、ガソリン車より盗難リスクは低いでしょうか…

書込番号:26173611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2025/05/09 16:05(4ヶ月以上前)

>jesuschristさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>イグニッションパワーオンのまま車外に出ると大爆音でピピピピピの警告音
>車体設定では音量調整不可

ユーザーが直には弄れないけどディーラーに持ち込んで頼めば専用機器を使って設定を弄って貰える、ってな「隠し設定」的なものは用意されてないんですかね?
うちのトヨタ車には、その手の警告音の音量を変える/無効にする隠し設定ってありますけど。

ダメ元でディーラーに聞いてみては?
「家の駐車スペース内でやらかすとピピピと喧しくて近所迷惑になっている、音量を下げるか消すかしてくれないか」とでも。
路上でちょっとクルマから離れるのに不便だから、ってな正直は絶対言わずに(笑)

お試しを。

書込番号:26173868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/09 20:20(4ヶ月以上前)

スマートキーを止めてしまうことはできないのでしょうか?
スマートキーの電池が無くなったときはどうされていますか?

これまでに乗ったことのある車では・・・

・ スマートキーの機能を止めてしまう設定があった。

・キーの電池が無くなった場合に、プッシュボタンにキーを接触させたり、指定場所にキーを
置いて始動できた。

・スマートキーの機能として節電モードがあり、キーから電波が出るのは開閉ボタンを押した時
のみに制限できた。

ということがありました。

できるのかどうかもわかっていませんので恐縮なのですが、スマートキーから電波を出さずに
乗ることはできないのでしょうか?

書込番号:26174091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/09 20:35(4ヶ月以上前)

スマートじゃないスマートキーって、つまり、おバ○ってこと?

スマートキーとしての役目をしっかり果たしているようなので、そんなことないのでは?

書込番号:26174106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 LXU-242NBiでDVDが再生されない

2025/04/06 18:55(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
再度エンジンをかけるとDVDが観れない
【使用期間】
1カ月
【利用環境や状況】
普通
【質問内容、その他コメント】
パナソニックDMR-BRZ1020にスカパーの番組を録画し、株式会社磁気研究所の1回録画用DVD-Rにダビングをし、ファイナライズしたものをナビに入れ観ようとすると入れた時には普通に再生をするのですが 次エンジンをかけると真っ暗なままだったり緑やピンクの画面になって再生をされない事があったりたまに再生をしたりしていましたが しばらくすると再生されなくなってしまいました  
またしばらくすると 一度観れなくても再度エンジンをかけると観れるようになったり普通に再生したりしていたのですが 2日ほどしてまた再生しなくなりました
最初は No Discと出るのですがしばらくすると Loadingと表示されますが再生をされないのですが ディスクの内容を表示しようとするとちゃんと表示はされます
読み込んでいるのに再生されないというのはどういうことでしょうか?
初めから再生されないならわかるのですが、最初は再生されてその後再度再生しようとすると再生されたりされなかったりするのは どうしてなんでしょう
不良品ということでいいんでしょうか?

書込番号:26137254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/04/06 19:15(5ヶ月以上前)

動作が安定していませんね。
DVD-Rだから?
そんな疑問をし切り分けするために市販のDVDだったりレンタル品ではどうなのか?ですね。
DVD-Rで発生するのなら焼きが甘いかもです。
ナビのピックアップが弱い時も有ります。
交換してもらうのがいいですけど。

書込番号:26137283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/04/06 19:26(5ヶ月以上前)

とりあえず他のDVDプレーヤーで確実に再生再生できるかの確認が先ですね。

もちろんDVDを作成した機器ではなく全く別の…できれば安めな機器で見れるかどうか。

意外とナビのDVDって自作したDVDに弱い印象があります。
うちのだと白が多いとか激しい光が多いとか、変換時に問題があるのか焼く時に問題があるのか分かりませんがうまく行きません。

なんでもいいから見れるようにしたいと言うならDVDは絶対問題なくできたのであればそのデータを吸い出して動画ファイルを作りUSBなどに入れ読ませるとか?
違法でしょうけどね…

書込番号:26137306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2025/04/06 19:55(5ヶ月以上前)

レーベル面が全面プリント可能になってるCD-RやDVD-Rは機械がディスクをつかんで回す際にディスクが滑ってしまい再生できない場合がある。

書込番号:26137344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yasu246さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2025/04/06 21:08(5ヶ月以上前)

そのナビの取説にも記載されていますがDVD-R等に録画した物は再生できない場合がありますとなっていてDVD-Rの再生保証はないです。

ディスクとナビの相性もあるかもしれないので別のDVD-Rにすれば見れるかもしれません。

市販のDVDが再生出来ればナビの不具合とは判断されませんので色々試してみるしかないと思います。

書込番号:26137438

ナイスクチコミ!3


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/09 15:36(5ヶ月以上前)

>オセロくんさん
私も全く同じ症状です。
どのDVDーRメディアを使っても症状はかわりませんでした。
じゃあレコーダーが悪いのかと思い東芝、パナ、シャープのレコーダーでDVDを作成しても駄目でした
作成したDVDを付けてメーカー修理にも出しましたがメーカーからの返答では症状が出ない(問題なく再生される)との事
結局交換対応をしてもらったのですがまた同じ症状
もう買って1年ですが半場諦めてます。
何故メーカーでは症状が出ないのか不思議です。
ナビ単体だと症状が出ず車に取り付けると症状が出るなのかなぁ〜
私も解決方法があるならしりたいです。

書込番号:26140578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/04/12 10:35(5ヶ月以上前)

市販のDVDや昔別のデッキで作ったDVDは再生されます
ディーラーに話をしても交換してみましょうとは言ってくれませんでした
DVDを観たいからって事でこれを勧められたんで何とかしてもらいたいです

書込番号:26143548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/12 10:56(5ヶ月以上前)

>オセロくんさん
ホンダアクセスに問い合わせしてみました。
市販のDVD以外は動作保証なし
修理も交換もしませんとの回答でした
ブルーレイレコーダーで作ったものは保証しないそうです

書込番号:26143577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/04/12 11:58(5ヶ月以上前)

そうなんですか😓
あんなに高い買い物したのに‥
買うときちゃんと営業さんに ダビングしたDVDを観るためって話をして勧められたし、ディーラーの対応が悪すぎなんでそこは納得はできないですよね

ホンダアクセスはなんでそんなに強気なんだろう
嫌ですね

書込番号:26143656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/12 12:15(5ヶ月以上前)

>オセロくんさん
保証しないとは言っても再生出来ないとは言ってないんですよね。
ならどのメーカーのレコーダーでどのメーカーのメディアなら再生できるのか教えてなもらいたいところです。

書込番号:26143666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/12 13:27(5ヶ月以上前)

>オセロくんさん
>で〜。さん

メディアに記録する時に速度が選べるのであれば4Xで試してみて下さい。

速度が選べない時は最大速度4Xのメディアを使用して見て下さい。

速い速度で書き込むとメディアの焼きがやっぱり薄いんですよね。

微妙なラインであれば上記で再生できる場合があります。

書込番号:26143736

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/12 13:51(5ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
DVDへの書き込みは等速の1倍速です。
レコーダーの仕様で倍速での書き込みは出来ないですね
DRモードでレコーダーに録画してるからでしたっけ?
よい録画の仕方ありましたら教えてください。

書込番号:26143760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/04/13 17:20(5ヶ月以上前)

ほんとそれです
わかればそのレコーダーを用意するのに‥

書込番号:26145251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/13 17:38(5ヶ月以上前)

メディアとの相性があったりするので違うDVD-Rで試してみる。
再生が不安定なDVD-Rを可能なら違うDVD-Rにコピーして再生してみる。

書込番号:26145271

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/13 18:00(5ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
既に幾種のメディアで試しています。
家電量販店の物からネットで売られている物と
それでも駄目で次にレコーダーを変えてみて検証しそれでも駄目です。
どのメディアもナビに挿入した時は再生するんです
しかし一旦エンジン切ってしばらくして再度車のエンジンをかけるとディスクを認識できない状態です。
ディスクを入れなおすと再生できます。
レジューム再生がうまくいかないと言えばいいかな?

書込番号:26145304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/20 20:39(5ヶ月以上前)

>オセロくんさん
先日近くのカインズホームで購入したDVD-Rがまだ数日ですが調子よく動作しているので一応報告します
メーカー グリーンハウス
品番 DVDRCC50
https://www.cainz.com/g/4511677111693.html

書込番号:26153695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/04/20 20:46(5ヶ月以上前)

ありがとうございます
試してみます

書込番号:26153705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/06 03:09(4ヶ月以上前)

>オセロくんさん
あれから約1カ月
カインズホームのDVD-R調子よいです!
一度も再生エラー起こしてません
しかしネットで検索してもあのDVD-Rはカインズホームでしか売ってないようですね。
似たような品番はあるのですが同等のものかわからないです

カインズホーム品番 GH-DVDRCC50
ネットで見かける似たような品番 GH-DVDRCB50

パッケージがよく似てるのですが実際使ってみないとわかりません。

書込番号:26170321

ナイスクチコミ!1


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/22 16:04(4ヶ月以上前)

>オセロくんさん
勘違いしてました
メディア関係ありませんでした。
HDDからDVDへ書き込むときの録画設定を見直したら他のメディアでも再生できるようになりました。
スカパーをDVDへ書き込もうとするとどうしてもDVDの容量が足りず録画容量の変更をしますよね?
その時レコーダーのダビング画面進んでいくと自動で録画容量を変更してくれると思いますがそこを手動で変更でいろいろ録画モードが出てくるのですがその中のEPモードを選択して進んで書き込みしてください。
それだけで再生できるようになりました。
あとファイナライズしてください。

書込番号:26186987

ナイスクチコミ!2


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 12:40(3ヶ月以上前)

メディアはやはりカインズのDVDが良いみたいです。
あれから他社のDVDで不具合出ました
DVDへダビングする際はEPモード
メディアはカインズ
が調子良いようです。

書込番号:26188792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/05/24 18:11(3ヶ月以上前)

返信が遅れてすみません
いろいろ情報をありがとうごさいます
やっとカインズのDVDを入手しました
家にレコーダーが2台ありまして サブで使っている方はEP設定出来るのですが普段はハイビジョン画質で録画してまして メインで使っている方も何倍というハイビジョン画質の設定しかできなくて標準画質で録画してないので 次回録画する時にEP設定して試してみます

書込番号:26189063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ZR-V

スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

うまく説明できずですが。アップルエアプレイ接続はしている状態で、ラインが不調になる。 WI-FIでナビと接続状態です、スマホ経由で、ネットワークに繋がるようにしているんですが。 アイフォン、インターネット共有 ONにしています。
 ナビの設定で、気おつける項目は??? 
 ご指導願います。

書込番号:26225176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/30 20:35(2ヶ月以上前)

>不調になる

具体的にどんな状態ですか?
表示はできてるのでしょうか?

表示そのものができてないなら↓でyahooなどで検索してください。

「Apple CarPlayでLINEを表示するには」

書込番号:26225246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2025/07/01 03:43(2ヶ月以上前)

>zensetuさん 「Wi-Fiでアップルエアプレイ接続しています。」

よく分かりませんが、車の中にWi−Fiネットワークがあって、iPhoneと何がAirPlayで接続しているのでしょうか?MOP純正ナビはAirPlay対応デバイス(Apple TV、AirPlay対応テレビ、スピーカーなど)でしょうか?違う気がします。AirPlay上ではLineは使えません。
AirPlayとCarPlayを混同していませんか?

もしCarPlayなら、繋がっていることが前提ですが、CarPlayでLINEアプリを利用する手順:
1:iPhoneにLINEアプリがインストールされていることを確認する:最新版が必須です。
2:CarPlayが有効になっていることを確認する:必要な設定です。
3:CarPlay設定でLINEアプリが追加されているか確認する:アプリの追加や削除も可能。
4:必要に応じて、Siriに「着信メッセージの読み上げ」をオンにする:メッセージを読み上げてくれる。

書込番号:26225462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信32

お気に入りに追加

標準

サイドステップのスキマ

2025/05/25 17:55(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:31件

納車から3ヶ月
本日洗車していて気になる点が。
後ろ席部分のサイドステップに隙間があって地面が見える
1mmぐらいの事ですがリヤに向かって
しかも両サイド
ホンダ車、初めてなんですけど、こんなにも建付けが雑なのでしょうか?
他のシビックはどんな感じでしょう

書込番号:26190039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/25 18:02(3ヶ月以上前)

両面テープでの密着が剥がれてきたんですかね?

書込番号:26190044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:78件

2025/05/25 19:12(3ヶ月以上前)

>よしむら0913さん
確かに浮いちゃってますね〜 手前側はちゃんと圧着されているので剥がれる可能性は無いと思いますが、これは普通にディーラー持っていって言った方が良いと思いますよ

他の人の車関係無く、自身が不満に思ったら手直しして貰いましょう
多分、サイドステップのフィッティングが良く無いんでしょうね。

貼り直すにしろDラー手持ちの両面テープ使用するはずですので、もし完璧にフィットさせたいなら自腹で3Mの薄手の超強力両面テープ持って行って貼って貰うのも手です。
Dラーも3Mでしょうが車両用のはこの様な場合圧着不足になる事が多いです。 メートル毎の単価も高いので長物のエアロには不向きでDラーは使用しないです。

実際エアロや社外LEDリフレクターなど外装で様々な物を着けて来た経験談です。
ツルツルしたボディー面には薄手の物が一番良いですよ
その代わり恐らく剥がすのは相当大変になりますので自己責任で〜

書込番号:26190139

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2025/05/26 07:04(3ヶ月以上前)

まさかと思い自分のも確認しましたが、同じように隙間がありました。
今週一ヶ月点検があるのでディーラーに聞いてみたいと思います。

書込番号:26190541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2025/05/26 08:36(3ヶ月以上前)

質問する前に、いろいろ調べたらいいのに・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001459500/SortRule=2/ResView=all/Page=18/#25914886

書込番号:26190610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2025/05/26 08:49(3ヶ月以上前)

私のも同じ様に隙間がありますが、仕様かと思ってました。

来月末半年点検で入庫の予定ですが、続報としてディーラー見解

対応を展開していただけますとありがたいです。

書込番号:26190621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2025/05/26 08:56(3ヶ月以上前)

スレ主です
昨年の秋のスレッドは読みました
内容をみると仕様とか、こういうもんだとありますが
少なくとも納車の際には、隙間はありませんでした

ディーラーと相談して結果を共有させていただく予定です

その他、先人がおられれば、助言等いただきたいです

書込番号:26190628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/26 10:21(3ヶ月以上前)

>よしむら0913さん

2023.10月登録の1台目と2025.03月登録の2台目(RBP)ともスレ主様と同様のすき間はあったので仕様だと思ってました。
リアドア閉めた状態なら見えないしここで水が溜まるよりいいのかなとも思っておりました…

D側の見解、お待ちしております。

書込番号:26190701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/26 10:55(3ヶ月以上前)

>よしむら0913さん

納車時は隙間はなかった・・・

であれば、ディーラーで確認してもらうほか無いと思いますよ。
最初にそれを書くべきかと思います。

皆さんは他のスレで、「仕様」だと思ってる。
主は逆に納車時には無かったけど、3ヶ月たって隙間が開いた。
であれば、仕様なのか、不良なのかで違ってきます。

是非ともディーラーで確認してもらい展開してください。
※納車時には隙間が空いてなかった!と言うのを証明する必要はありそうですが。

書込番号:26190726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hivemindさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/26 14:52(3ヶ月以上前)

過去Q&Aにもありますが、ボディーとエアロ部分に隙間があるのは、どのような仕様、意図かはさておき実際あるという意見が多かったかと思います。
だだ、今回の場合、よく見るとボディーとエアロの段々になってるライン、特にリアフェンダー近くが結構ズレてるのが気になりますね。
白ですが参考にうちのを貼っておきます。

書込番号:26190958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2025/05/26 17:38(3ヶ月以上前)

納車時期の内側の写真はとってなかったので
最初っから、どうであったかを証明することは私にはできませんが、
サイドステップにプロテクションフィルムを自分で貼った時も、
2週間おきの手洗い洗車時も、そのような隙間があれば気付くと思います。
そもそもメーカーがそんな状態で出荷しないと思うんですけど。ねえ

明日以降、ディラーに見てもらうんですが、本現象多そうなので、
納車間もない個体で
まったく隙間のない個体の写真をどなたか、貼っていただけると助かります

逆に、「先週納車したけど、やはり隙間あり」、というような写真でも結構です

よろしくお願いします

書込番号:26191075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2025/05/26 17:41(3ヶ月以上前)

hivemindさん

写真ありがとうございます
見たところ、地面が見えるほど、隙間がないような気がしますが
どうなんでしょう

書込番号:26191078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/05/26 17:42(3ヶ月以上前)

ほとんどの車両が個体差があるにせよなってるから、神経質にならないほうがいいよ
下手にいじってキズのリスクのほうが大きいと思う
あと半年〜1年もすれば車内異音が出てくるから、もっと気楽に構えたほうが精神的にはいい

書込番号:26191083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/05/26 20:19(3ヶ月以上前)

ドア閉めたら全然見えないとこまで、ここは重箱の隅つつく人多いですね。  
この程度の隙間で走行には問題ないでしょうし、突然剥がれら訳でもないでしょう。
このパフォーマンスを車体500万買えるのです。見た目も気にするなら一千万くらいの車両にしましょう。

書込番号:26191220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:31件

2025/05/26 21:03(3ヶ月以上前)

ドア閉めたら見えないですが、ドア開けたら見えるけどね。地面が

重箱の隅を突っつくって言われますが
製造業に携わる会社やモノづくりをする人って、プライドをもって仕事をすると思うんですよ
別に自動車メーカに限らず、場合によってはもっと精度の高い世界で。

見えないとか、重箱の隅という話なのかは、ちょっと置いておいて
こんな作りの商品を、世界で名を馳せたHONDAが、これでOKって、出さないですよねえ
私はそう思います。しかも一個体だけの症状じゃない訳です
人間のやることなので全て完ぺきではないということも理解しています。

・これは仕様通りです
・圧着不十分です
・受忍の範囲です

本田さんがそういうなら、そういうことになるでしょう

書込番号:26191279

ナイスクチコミ!8


hivemindさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/26 21:25(3ヶ月以上前)

>よしむら0913さん
リアドア中央付近の一番湾曲している部分は2-3mmは隙間があるので、光源の向き次第では地面は見えますね。
真上とか真下からの光がないとほぼ影になって写真のように空いてないように見えますが。
ちなみに今年納車してから300km程度走行で元々こんなもんでしたよ。

書込番号:26191301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


八舞さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/27 18:19(3ヶ月以上前)

納車1週間29kmの個体です。
2,3mmくらい隙間空いてます。ご参考までに

書込番号:26192172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yuyuhemonさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/27 19:45(3ヶ月以上前)

新車クオリティーでこの隙なんですね。一般的な車の公差で、±0.5mm程度かと思いますが、隙間が大きいですね。製品図の品評が気になります。やはり、販売店に相談して欲しいです。納車待ちグループですが、気になります。

書込番号:26192284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2025/05/27 22:17(3ヶ月以上前)

>八舞さん
写真ありがとうございます
新車から結構空いてますね

2か月、3か月後のため、しっかりと記録取っておくといいと思います
もっと、開いてきたときのために。

よろしくお願いします

書込番号:26192482

ナイスクチコミ!3


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/27 23:21(3ヶ月以上前)

一般的なエアロパーツと違い両面テープによる接着などされていませんので
ボディとエアロがまったく同形状でないと隙間があく仕様です
貼りなおすなどと書いている人がいますがそういうものではありません
自分の車は納車時から完全に地面が見える状態でした
他にも不具合多数ですよ
足回りやエンジン含め本当に安っぽい車です

書込番号:26192531

ナイスクチコミ!13


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/29 06:54(3ヶ月以上前)

>1stlogicさん
自分は、車両価格500万円の車にしてはタイプRはまだ頑張ってるほうだと思います。

他社の3LV6某スポーツカーZは、正直言って価格と足回りや内装が釣り合ってないと思いました
※一個人の意見です

書込番号:26193633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信48

お気に入りに追加

標準

ルーフエンド

2025/05/15 10:18(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:58件

ルーフエンドが
パールホワイトなのに青っぽくなっていて、段差有りです、
隠れる部分は、こんなものですか?
左右とも こんな感じです。

書込番号:26179490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2326件Goodアンサー獲得:103件

2025/05/15 10:48(4ヶ月以上前)

そんなもんでしょ。
見えないところは塗装が薄いんでしょ、その青の下地がパールホワイトの色味を出してるんです、
下地がちゃんと塗られているから塗装がない訳でもないから心配は不要です。

書込番号:26179516

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/15 11:22(4ヶ月以上前)

前ヴェゼルに乗ってますが、
そんなものかと思います。
見えないところは、色々あると思います。
ドアの蝶番のあたりとか、テールゲートのあたりとか、ボンネットの裏とか、タイヤハウスのあたりとか、給油口周辺とか、
探せば、いろんなパターンの部分あると思います。
それが不具合と感じるか、そんなものと思うか、ディーラーで確認してもらってください。
まあ、そんなものと言われる可能性高いと思います。
私の知る限りの大衆車はそんなものと思います。

書込番号:26179544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 11:31(4ヶ月以上前)

そうですね、
そんなものって言われそうですね。
でもトヨタ車の時は全く機能にならなかったのに
なぜか、初ホンダ車ヴェゼルは気になってしまうんですよ!>バニラ0525さん

書込番号:26179551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/15 11:34(4ヶ月以上前)

そりゃ見えないとこは見えないんだから錆びなきゃ問題無いでしょ。
それとも数十万円値上がってもそういう細部にまでこだわっていたほうが嬉しいですか?

書込番号:26179554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 11:43(4ヶ月以上前)

見えない所ではありますが、当該部分の隣は、
何故 綺麗に塗られているのでしょうか。>MIFさん

書込番号:26179568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/15 11:45(4ヶ月以上前)

>ララパールさん
ありがとうございます。

トヨタの作りは、しっかりしてるのでしょうね。
ホンダは、私の知る限り、細部は見た目気にしてないでしょうか。
トヨタより、大雑把でしょうかね。
シーラーなんか、きれいでないの多いですね。
見た目より、機能してればいい、大雑把な私から見ても、大雑把な作りしてるなと思えるところ(塗装とか外見)よくあります。
それがホンダの良さです(ホンダに失礼かな)。

書込番号:26179573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 11:49(4ヶ月以上前)

そうですね!
シーラーは、ホント大雑把でビックリ‼️
どこの中学生がやったの?
って感じの所があります。>バニラ0525さん

書込番号:26179581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/05/15 11:55(4ヶ月以上前)

>ララパールさん
以下のリンク先に、私のヴェゼルのテールゲートのヒンジの写真あります。
このシーラーは、最初からです。
現ヴェゼルは、シーラーないみたいですが、
お団子もったようなシーラー、仕様です。
普段見えないところなので気にはしてません。こんな状態を堂々としてるメーカーではあります。
これも、ホンダです。車はお気に入りです。



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=26162556/#tab

書込番号:26179587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 11:58(4ヶ月以上前)

トヨタ プリウス g's の時は、シーラーしてあることが分からない位綺麗で、買取業者の査定でシーラーしてあることを教えて貰いましたが、
ヴェゼルのシーラーは、ミミズがはったみたいで、凄かった。

書込番号:26179588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 12:01(4ヶ月以上前)

このシーラー 手作業ですかね、機械ですかね?
いずれにしろ、余りに雑ですね!>バニラ0525さん

書込番号:26179597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/15 12:05(4ヶ月以上前)

これ以上のクオリティを求めると現在の価格では購入できなくなってしまいます。

書込番号:26179604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 12:08(4ヶ月以上前)

そう言う事なんですね!>ジャック・スバロウさん

書込番号:26179606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/15 12:13(4ヶ月以上前)

塗装は秒単位で流れてゆうきますので
3分00秒のタクトタイムを 3分10秒にすれば
そういった場所もで染め上げることは可能かもしれません

ただ 10秒伸ばせば 「1万円売り値があがります」と
言われたら諦めますか 

案外 展示車両製造(最初の1000台)はタクトがあまり短く無くて
こういった場所まで染め上がってたりする

書込番号:26179612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 19:17(4ヶ月以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます、
一つ疑問なのですが、敢えて見えない部分だけ
雑に塗装する クリアー を吹かない その方が手間がかかると思いますが、どうなんでしょう?

見えない部分と言っても、ドアを開けて乗り込む
サイドステップの所などはクリアーも吹かれ綺麗に
ツヤツヤです。

書込番号:26179941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 19:39(4ヶ月以上前)

エンジンルームは別としてです。

書込番号:26179966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/15 19:50(4ヶ月以上前)

そこだけあえて塗装してないってことじゃなくて、
検品して見つかったエラーを修正入れるかスルーするかって事だと思うけれどね。

書込番号:26179978

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/05/15 20:24(4ヶ月以上前)

>ララパールさん

写真の黒いものは、ルーフモールの後端ですか?
ならば、バックゲートが邪魔して均一なスプレーが難いのかもしれませんね。

https://global.honda/jp/kengaku/auto/paint/

さらに、場所が間違っているかもしれないので、一般論として

>一つ疑問なのですが、敢えて見えない部分だけ
雑に塗装する クリアー を吹かない その方が手間がかかると思いますが、どうなんでしょう?


マスキングして塗装するならその通りですが、(マスキングせずに)見える部分を重点的に塗装するなら、手間は増えないと思います。

>見えない部分と言っても、ドアを開けて乗り込むサイドステップの所などはクリアーも吹かれ綺麗に
ツヤツヤです。

サイドステップ付近は、目に付く部分ですよ。

書込番号:26179998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 21:08(4ヶ月以上前)

>MIG13さん
その通り、ルーフモールの後端です。

書込番号:26180036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/05/15 23:38(4ヶ月以上前)

>ララパールさん

https://global.honda/jp/kengaku/auto/paint/

にあるように、塗装は以下4行程のようで

@電着塗装(プールに入れて電着塗装)
Aシーラー塗布
B本塗装(3回?塗り)
C塗装検査

@Aが実施してあれば、機能(防錆、防水)には支障はないので、不完全なB本塗装は、ほぼ見栄えの問題になります。
まあ、第三者は気づかない箇所だと思うので、あまり気にしないことだと思います。



書込番号:26180142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/16 01:37(4ヶ月以上前)

〉雑に塗装する クリアー を吹かない その方が手間がかかると思いますが、どうなんでしょう?
ふつうは、ロボットが塗布するので、雑というか、プログラムで、塗らないように指示するだけだと
思いますが。

タクトを落とすのは,最初の100台くらいで、あとは通常スピードだと思うけど。
試作車は、確認の為にライン停めたり、その前後の車は、無しで生産したりする。

書込番号:26180170

ナイスクチコミ!3


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング