ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
232

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信31

お気に入りに追加

標準

エアコンについて教えてください

2025/02/03 13:08(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

エアコンについて質問です。
夏のクーラーは良いのですが冬の暖房がどうも効きが悪いと感じています。

@ネットで調べているとecoモードだと効きが悪いとあったのですが本当でしょうか?

A冬はAUTO26℃で使っているのですがそれでもちょっと寒いです。(前車のクロスロードはがんがんに暖かかったです)
AUTOにするとdefが入って外気導入になりますが、内気循環でAUTO運転はできないのでしょうか?
トンネルに入る時など内気にするとAUTOが解除されてちょっと面倒なんですよね。

ご存じの方教えてください。

書込番号:26060601

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/02/03 14:50(7ヶ月以上前)

>Pom Papaさん

@ハイブリットならエコオンにすると、低めのエンジン水温になりますので、暖房の効きは悪くなります。

つまり、燃費良くするためにエンジン水温が低くてもエンジンが停止するのです。

Aオート表示が切れても、内気との外気切り替え以外はオートで作動していると思います。

書込番号:26060710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2025/02/03 15:17(7ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
>A冬はAUTO26℃で使っているのですがそれでもちょっと寒いです。(前車のクロスロードはがんがんに暖かかったです)

ヴェゼルには乗っていませんが、参考程度に

温度設定を高くしたら、今よりは温かくなるのではないですか(燃費は悪くなると思いますが)
燃費を取るか温かい快適性を取るかですね。

>AUTOにするとdefが入って外気導入になりますが、内気循環でAUTO運転はできないのでしょうか?

少し説明書を見ましたら、デフロスターを押すとエアコンが作動し、自動的に外気導入に切り換わりますと、
有りますので多分ダメなのでしょうね。

書込番号:26060734

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/03 15:52(7ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
オートエアコン作動時にデフロスターが自動で起動するのでしょうか?
デフロスターは手動起動でその時点でオートエアコンのライトは消灯するのでは?

書込番号:26060781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/02/03 16:54(7ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
前ヴェゼルに乗ってるものです。
私も暖房は効きにくいです。
最近のエンジンは、燃費重視のため、昔のエンジンのようにふんだんに熱をばらまきません。
シートヒーターなければやっていけません。1500ccのエンジンはその点弱いのかもしれません。
それはさておき、

オートエアコンで、内気に切り替えたら、オートのランプは消えると思いますが、
説明書にも、「オートで使用中いずれかのアイコンを押すと、そのアイコンの機能が優先されます。この時AUTOの表示は消灯しますが、選択したアイコン以外の機能は自動制御されます。」と記載されてます。
ですから、内気に切り替えたままで、そのほかはオート機能は働いてると思います。

あと、気になるのは、ACが、オンになってませんか。多分オートランプついてると除湿機能が働いてるかと思います。
余計に暖房効かないと思います。
ACをオフにしてみてください。
雨の日とかは、曇るかもしれませんが、
冬はたいていACオフでも大丈夫かと、曇ってくるようなら、デフロスター押せば、除湿もされます。

新ヴェゼルとは違うかもしれませんが、参考になるかなと思い書いてみました。
失礼しました。

書込番号:26060857

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/02/03 17:03(7ヶ月以上前)

>Pom Papaさん

追記です。

読み方が誤ってたようで、エコオンではなくイーコンですね。

このイーコンをオンにすると、暖房使用時にエンジン水温が60度程度でエンジンストップします。

ここでイーコンを切るとエンジンが稼働してエンジン水温を上げようとします。

冷房使用時も同様で、イーコンをオンにすると、電動コンプレッサーの稼働が弱くなります。

以上のようにイーコンをオンにすると、冷暖房が共に効きづらくなるとお考えください。

書込番号:26060864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2025/02/03 18:05(7ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
@なるほど、勉強になりました。
A外気にしたらAUTOのランプが消えますよね。あれ?違ったかな。

書込番号:26060934

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2025/02/03 18:14(7ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ご回答ありがとうございます。
仰る通り温度設定を上げればいいんですが、26℃って私の中でははかなり高い設定値です。
今まで乗ってきた車でそこまで高くしたことはなかったので。
これもハイブリッドだから仕方がないのかな。

AUTOを押すと強制的にdef&外気になるのがちょっと強引な気がしてます。
ヴェゼル以外はどうなのかな。

書込番号:26060946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/02/03 18:16(7ヶ月以上前)

>Pom Papaさん

オートは消えるかもしれませんが、内気と外気の切り替え以外の制御はオートで作動動していると思います。

書込番号:26060948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2025/02/03 18:18(7ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
コメントありがとうございます。
私のヴェゼルはAUTOを押すと強制的に「def&外気」になります。
カメラの関係か、冬だからでしょうか。

で、この外気を手動で内気に切り替えるとAUTOランプが消えます。

書込番号:26060953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2025/02/03 18:26(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
バニラ0525さん
ご回答ありがとうございます。
エアコンの話、とても共感が湧きました。
たしかに1500ccだと排熱も少ないですよね。
私もシートヒーターがないとやっていけません。

>選択したアイコン以外の機能は自動制御されます。
これ知りませんでした!ありがとうございます。
ACもそうですよね。defは必要時だけ使います。

なんだか私はAUTO信者になっていたようです。
色々試して使いこなしていこうと思います。

書込番号:26060957

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/03 18:28(7ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
オート連動デフロスター機能があるのですね
設定でオフにしたらどうでしょう

書込番号:26060962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2025/02/03 18:30(7ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
すごくよく分かりました。
Ecoモードは燃費優先ですからそういう制御になっていることも納得できました。

書込番号:26060965

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2025/02/03 18:32(7ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
そう、それですよね。
設定で変えられるのかこれから調べようと思っています。
週末にでも。

書込番号:26060970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2025/02/03 18:34(7ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
>AUTOを押すと強制的にdef&外気になるのがちょっと強引な気がしてます。
>ヴェゼル以外はどうなのかな。

トヨタ車のわたしは、ほとんど手動操作ですからいっも内気循環です。

A/Cオートにすると外気導入になります。
デフにすると、オートでA/Cオンになり内気循環にしていても外気導入になります。
そのたびに、手動で内気循環にしています

仕様だとあきらめるしか無いんじゃないですか。

書込番号:26060972

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/03 18:37(7ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
変えられるようですよ
うるさいし寧ろデフォルトはオフなのでは?

書込番号:26060975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/03 21:52(7ヶ月以上前)

旧ヴェゼルハイブリッド(RU3)に乗ってます。

クロスロードのベースになったストリームよりも前のストリーム(RN3)からヴェゼルへ乗り換え、初めてECONボタンを目にしたとき、とにかくオンでしょ!と調べずに使ってました。

乗り始めたのは冬で、密閉性があるのか暖かい、と同乗の家族から言われました。ところが猛暑、酷暑になると「暑い!」の苦情が出て…

そりゃそうです。それがECONの仕様ですから。

https://global.honda/jp/tech/Eco_Assist/

上記のサイトを見て以来、暑いと感じたときはECONオフです。暑いの苦情は出ませんし、出力向上でハンドルを握る自身も快適に…

せっかくのハイブリッドなので燃費も意識したいところ。冬は水温低下でエンジン始動、どうしても燃費が悪化してしまうので、ECONオンです。内気循環がほとんどのため、充分早く暖まると感じてます。

夏も内気循環がほとんど、エアコンはMANUAL操作です。消費電力を抑えるため風量は抑え気味、温度設定で調整します。駆動バッテリーの消費電力をセーブできれば、エンジンの駆動頻度もセーブ出来ます。

ちなみに曇ったらデフロスターオンですが、自動で外気導入に変わって風量増量、やかましいので風量ボタンを押してしまいます。とことんMANUALですね…

書込番号:26061217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2025/02/03 23:19(7ヶ月以上前)

自分はFIT4e-hevなので車内の広さが違うから参考にならないかもしれませんが、ECONは常にonで冬場はA/C off、26度、風量2から3、外気導入で快適です。

FIT3HVの時はシートヒーター付いてましたが、試しに使ったくらいで必要性を感じませんでした。

夏もECONは常にon、A/C on 内気循環 23度で風量2から3、温度これ以上下げると寒いです。

エアコンAUTOのまま使う方多いですが、自分はマニュアルの方が使いやすいです。
マニュアルでも風量たまにいじったり、途中で不要になってOFFにするくらいですので、面倒ではありません。

住んでるのが東北なので、冬の気温は日中マイナスには滅多になりませんが、朝晩はマイナスになる時もあります。

書込番号:26061296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/04 01:12(7ヶ月以上前)

FIT3HVに安物の中華製シートヒーターを後付けして数か月、シートが暖かくならない、ドアロックできない。

運転席側FUSEが飛んでました、特に不便だったのはリアハッチが開けない、車内にスイッチが無い。

低背FUSEなので取り外し、取り付けにはロックホルダーが必需でした(ロック機構のあるハサミ手持があった)。

ドラマのオペシーンで縫合針を挟んでいるアレ(少し曲げ加工してます)。

書込番号:26061351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2025/02/04 09:18(7ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
情報ありがとうございます。
各メーカーも色々検討してこういう仕様になっているのでしょう。
私も勉強して使い慣れていこうと思います。

書込番号:26061519

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件

2025/02/04 09:20(7ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
そうなんですか!
設定変えられるのですね。週末やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:26061522

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルキーって

2025/02/02 09:19(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:31件

最近色々複雑で戸惑ってます
ディーラーで先週納車の際、アプリやらセットアップしてもらったんですが、
アプリからデジタルキーをポチすると
デジタルキーが未取得と表示されます
航続距離やキーの施錠解除はスマホからできているのですが、何が足らないのかよくわかりません

書込番号:26059069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/02 10:57(7ヶ月以上前)

よく分からないけど最新の車には先進的な装備がついているんですね。

でも個人的には不要な装備だね。

そういうものが不具合を起こしたり、バッテリーを食って上がりやすくなるなどが考えられなくもないから。

書込番号:26059175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/02 11:41(7ヶ月以上前)

>よしむら0913さん

スマホからキーの施錠、解除が出来てるならデジタルキーの設定はきちんとできてると思うのですが^^;

この中の動画は参考になりませんか?
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/digitalkey/01/

ただ、スマホのデジタルキーは強制解除になる事例もありますので乗車時はスマートキーを常に携帯されることを助言いたします

書込番号:26059237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/02 11:44(7ヶ月以上前)

>ディーラーで先週納車の際、アプリやらセットアップしてもらったんですが、
アプリからデジタルキーをポチすると
デジタルキーが未取得と表示されます

ディーラーでは1年間無料の、Honda Total Care プレミアムの基本パックの登録だけをしたのではないですか?

デジタルキーの有料登録(月額330円)をしてないと、デジタルキーが未申し込みと表示されます。
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/

書込番号:26059241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/02 12:14(7ヶ月以上前)

>よしむら0913さん
再度失礼します。

Honda Total Care プレミアムのサイトにも記載されていますが、

※5 スマートフォンを使ったドアのロック・アンロックの機能は基本パックのリモート操作でも可能です。本サービスのお申込によりスマートフォンによるエンジン始動の機能が追加でご利用いただけるようになります。

基本パックでスマホからのドアの開け閉めができるので、
追加オプションサービスでHondaデジタルキー加入する必要はないと思います。

どうしてもエンジン始動をスマホで実施したいのであれば別ですが、乗車前にスマホのリモート操作のコントロールで冷房・暖房ができます。

書込番号:26059292

ナイスクチコミ!6


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/02 19:01(7ヶ月以上前)

>せいころ2さん

>乗車前にスマホのリモート操作のコントロールで冷房・暖房ができます。

タイプRも出来るようになったんですね!

書込番号:26059851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/02/02 21:56(7ヶ月以上前)

スレ主です
有難うございます
未取得表示はそういうものなんでしょうかね

エアコンもリモスタもタイプRは使えないのであまり恩恵を感じないのは私だけでしょうか?

書込番号:26060036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/03 07:29(7ヶ月以上前)

>1988年さん

大変失礼いたしました。

タイプRはMT車なので、スマホのリモート操作のコントロールで冷房・暖房設定はできませんでしたね!

申し訳ありませんでした。

書込番号:26060266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 16:17(7ヶ月以上前)

>せいころ2さん

いえいえ
海外で何かしらのアップデートがあったのでそこに合わせてデジタルキーのアップデートがあったのかと思いました^^;

真夏にはリモートでエンジンかけて車内を涼しくしたい衝動に駆られます

書込番号:26060810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信14

お気に入りに追加

標準

ブラックスタイルと本革シート

2025/01/27 21:32(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:13件

悩みに悩んだ末、ZRVブラックスタイルにしようかと思い2月には購入検討中です。
本革シートに関してやはり夏場は使用勝手悪いのでしょうか?Xクラスでファブリックの方が暑くなく良いのでしょうか?今まで革シートは買ったことがありません。
またブラックスタイルですがグレー、ブラックで悩んでます。
2つの項目に対してメリット、デメリットがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します🙇

書込番号:26052644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27件

2025/01/27 21:49(7ヶ月以上前)

夏の本革シート思いのほか熱くなかったですよ

書込番号:26052661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/01/27 22:04(7ヶ月以上前)

さるグッチ〜さん

ZR-Vではありませんが、本革シートの車に乗っていました。

この本革シートですが、夏場の炎天下ではファブリックよりは熱さを感じます。

ただ、シートカーバー等によく使われている合成皮革の方が、本革シートよりも熱さを感じます。

書込番号:26052672

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/01/27 22:23(7ヶ月以上前)

冬の冷たさは気にせずとも良い?のでしょうか
人によるけれど皮は冷たいです

ヒータは付けられるはずだけれど、バッテリに影響するから注意、とカタログに記載があった様に記憶します多分

ハンドルも皮ならハンドルも加熱でしょうか

書込番号:26052702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/01/27 22:55(7ヶ月以上前)

車違いますが、
私の経験では、
本革シートは、布製より、夏は熱く、冬は冷たいです。
夏は、炎天下では、黒いせいもあるかと思いますが、
熱いです。

冷房入れても、座ってたらいつまでも暑く感じます。
まるで、シートヒーターが入ってるのかと思うくらい、保温性もいいです(空気が通らない)。

冬は冷たいですが、まあ、シートヒーターで何とかなります。
どちらにしても、布製より、やさしくないです。

書込番号:26052742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2025/01/27 23:12(7ヶ月以上前)

>さるグッチ〜さん
>本革シートに関してやはり夏場は使用勝手悪いのでしょうか?

直射日光が当たっていたシートに乗ると熱いです。
(素肌だと火傷するくらい、私見です)

汗を吸い取らないので衣服が湿り易いです。

冬の時期はシートが冷たいです
(少しの間)

書込番号:26052766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/28 06:59(7ヶ月以上前)

さるグッチ〜さん

こればっかりは、他人の意見は参考にならないんです。

暑がり、寒がり十人十色ですからね。

皮シートのメリットは、その耐久性だと思います。
10年程度乗り続けるならば間違いなく皮ですよね。


書込番号:26052884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2025/01/28 07:36(7ヶ月以上前)

>さるグッチ〜さん

スカイライン、スバルXV、クロストレックと本革シート車に乗ってきましたが、そこまで熱いとは感じませんでしたが、冬の朝は冷たく、シートヒーターが必要というか標準になっていると思います。
それよりも静電気が起きにくいので助かっています。

エクストレイルはファブリックシートですが、これまた夏が暑くないとか涼しいとか感じません。

書込番号:26052903

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/28 07:55(7ヶ月以上前)

皮シートの特性として、

動物愛護の観点からヘイトする人も居ます。
死んだ牛の皮に座るの無神経でムリ、てな具合です。

私は資源の有効活用の観点から皮シート賛成です。

人類の食欲を満たすため犠牲となった牛達の皮を
使ってあげる事がハナムケになっていると感じます。

これもまた十人十色の考えですよね。

皮シート一つとっても、オーナーの価値観から
スタートします。使い勝手は二の次ですね。

書込番号:26052910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:434件

2025/01/28 09:02(7ヶ月以上前)

夏場の日差しに晒された革巻きのステアリング、暑くて握れないことがありますよね。

同じように本革シートが日差しに晒されたら、暑くて座れないかもしれません。

本革シートの旧ヴェゼルに乗っていますが、夏場にしばらく止める時、フロントスクリーンからの日差しはサンシェードで防備、リアは少し色の付いた純正のままですが、これと言って不満はありません。

むしろコーナリング時に体が滑ってしまう感覚が少し苦手です。

書込番号:26052974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2025/01/28 12:59(7ヶ月以上前)

ZRVの本革シートで昨年の夏を経験しました。布製に比べ、熱いです。私は汗っかきなので、空気が流れるシートをオートバックスで買って、使用していました。熱さが軽減し、暑さもやわらぎました。4000円弱だったので、夏場になったら、シートの熱さを体感した上で購入を検討されるとよいと思います。

書込番号:26053196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/01/29 13:18(7ヶ月以上前)

しっくりくるシートポジションがありません。疲れますし、腰が痛いです。

書込番号:26054346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/01/29 16:59(7ヶ月以上前)

一般的に本革シートは、体が滑る、冬冷たい、夏暑くて蒸れる、印象だね。
個人的には身体に当たる部分はファブリックが一番良い。
ファブリックは通気性が良いし、シートヒーターがあれば冬暖かくて更に良い。

書込番号:26054562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/01/29 18:56(7ヶ月以上前)

グレ−4WD一択

書込番号:26054706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/01 23:45(7ヶ月以上前)

ZR-Vの本革シートはベンチレーションが無いので心配でしたが、夏場も特に問題は無く許容範囲でしたよ。
冬場はシートヒーターがあるので快適です。
2年目以降お金が掛かりますがリモートで冷暖房できますから、乗る時には快適な室温にできます。
ファブリックシートより高級感がありますから満足度が高いと思います。
ブラックスタイルですが個人的にはシルバーが好きです。
黒い部分と相まってかっこいいと思います。
ブラックはホイールを除くと標準モデルと変わらない感じがします。引き締まって見えますが。
引き締まって見える反面、車自体が小さく見える気がするのは私だけかもしれませんが。

書込番号:26058793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

N-VAN 暖房について

2025/02/01 17:09(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

クチコミ投稿数:2件

N-VAN乗りの方に質問です。 

エアコンについてですが

オートエアコン状態でモードボタン(風の吹き出し口を変えるボタン)を押すと

オートは解除されますが、その時に液晶画面(赤丸の部分)の

A/CとONかOFFの表示はされておりますか? それか消えますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:26058322

ナイスクチコミ!2


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2025/02/01 17:39(7ヶ月以上前)

>あきお。。。さん

こんばんは。ウチの 2023 年夏購入の N-VAN だと・・・

A/C ON からでも OFF からでも、一旦 AUTO にすると A/C の表示は消え、モードボタンを押しても A/C は消えたままです。

因みに AUTO の時に A/C ボタンを押すと A/C OFF 表示になるので、A/C OFF でも AUTO にすると表示は消えますが作動音もするので A/C ON 状態だと思います。

書込番号:26058363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2025/02/01 17:54(7ヶ月以上前)

ホンダ車のエアコンスイッチパネルの表示は、フルオート状態からオート機能を解除してもA/Cオンオフ表示は点灯しない仕様です。

A/Cスイッチを単独で押すと表示されるようになります。

A/Cスイッチにパイロットランプ(確認表示灯)が無いため、代わりに画面にA/Cオンオフ表示が出るだけです。

スレ主さんのN-VANはオート機能解除でA/C表示されてしまうのでしょうか?

書込番号:26058379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/02/01 18:38(7ヶ月以上前)

チビ号さん、kmfs8824さん

早速の返答ありがとうございます。

A/Cの表示は私の車も消えます、ただその状態だと暖房の効きが悪く

マグネットスイッチの音がするのでエアコンONを疑い下部を見ても水がでてなく

「壊れてる」と思い購入したホンダに持って行きましたが、

「表示されてないとエアコンが待機状態だから温度が下がる、そして水も出ないと」と

そんなことも知らないの?と言わんばかりに言われイライラしておりました。

そこで本当に他の方のも同じ状態なのか確認したくて質問させて頂きました。

お二人様ありがとうございました!

書込番号:26058424

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 サイドステップガーニッシュ

2025/01/25 19:00(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:13件

サイドステップに、どうしても靴が当たるらしく
キズが少ないうちに、サイドステップガーニッシュを
取り付けようかと考えています、
皆さんの中で取り付けて、良かった製品が有ったら教えてください、
とりあえず、画像のサムライさんのサイドステップガーニッシュが良いかと思っていますが、いかがなものでしょうか?
家族は、そんな両面テープでくっ付ける物なんて
いつ剥がれるかわからないから、いらないって言われて、困ってます。

書込番号:26050120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/01/25 19:11(7ヶ月以上前)

自分はディーラーオプションで光らないサイドステップガーニッシュを付けました。

洗車の時に拭いたりしますが簡単に取れそうな雰囲気は無いです。

取り付けておいた方がやはり良いと思います。

自分は付けませんでしたがキックガードも有効かと思います。

結構乗り降りの際に当たって傷がついてます。

書込番号:26050142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/01/25 19:12(7ヶ月以上前)

製品知りませんが、
両面テープで取り付けるものしかないのでは。
両面テープでも簡単に取れませんよ。
10年持つかはわかりませんが、5年以上大丈夫です。

もし外れたとしても貼り直せばいいですし。

保護するだけなら、硬いものでなく、柔らかいテープのようなものや、透明のテープもありますし、
ご自分で、工夫してください。
何でも貼っても何も不自由ありませんので。
傷を気にするなら何か貼ってください。

書込番号:26050144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/01/25 19:23(7ヶ月以上前)

3時のご飯さん

別車種に別メーカーのスカッフプレートを取り付けています。

両面テープでの貼り付けですが、貼り付ける際にきちんと脱脂しておけば剥がれる事も無いでしょう。

車メーカーの純正スカッフプレートでも両面テープで貼り付けるものが多いですしね。

又、ヴェゼルにスカッフプレートを取り付けるなら、やはりSAMURAI PRODUCEが良さそうですね

参考までに下記の現行型ヴェゼルハイブリッドのサイドステップパネル/スカッフプレートに関するパーツレビューもご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=2.14152&bi=5&ci=573&trm=0&srt=0

書込番号:26050152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:434件

2025/01/25 20:02(7ヶ月以上前)

展示車両に乗り込んだ時、サイドステップにガッツリ足が当たってしまったのを覚えています。何かで養生しておかないと、意識してくれない人が乗るたびに…

自車は旧型で、現行型より足が出し入れしやすく感じますが、サイドステップにはカーボン柄のシートを貼り付けています。かれこれ4年過ぎましたが、剥がれる気配はありません。

↓一例です
https://amzn.asia/d/fWtFDwh

書込番号:26050198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2025/01/25 20:29(7ヶ月以上前)

>3時のご飯さん
他車ですが、サムライさんのに似てた楽天ショップ(オーアイ・トレーディングさん)オリジナル?な物を付けてます。

自分は車が黒っぽい色で、家族が付けた傷が少し目立ったので付けました。
この手の商品は純正も含め、今まで何台か取付けてますが、剥がれてきた事は一度もないので心配はないと思います。

昔ドア開けたら光る純正のステップガード付けた事もありますが、夜凄く目立つのでそれ以来付けてません。。

書込番号:26050225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/25 20:38(7ヶ月以上前)

プロテクション フィルム じゃダメですか

書込番号:26050238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2025/01/25 20:42(7ヶ月以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんが取り付けているプレートは、何処のでしょうか?

書込番号:26050244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/01/25 20:44(7ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん
なかなか良さそうなプレートですね!
ヴェゼルの微妙な段差にもベストマッチしましたか?

書込番号:26050251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2025/01/25 20:46(7ヶ月以上前)

>3時のご飯さん
>良かった製品が有ったら教えてください、

やっぱり車種名入りが良いと思いますよ。
今は両面テープ強力ですからはがれにくいですよ。

こんな物、 参照先楽天
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%BC%E3%83%AB+%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%95+%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/

書込番号:26050255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/01/25 20:49(7ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
それも候補に入れてました!
ただ、定期的に張り替えの必要が有るかな?
と思い、その時 糊残りしないかな?
と 躊躇してました。

書込番号:26050261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/01/25 20:53(7ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
神楽坂46さんは、こちらの商品を取り付けられたのですか?
情報有難う御座います。

書込番号:26050273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/01/25 21:07(7ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん
他車って書いてましたねなすみません!

書込番号:26050290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/01/25 21:09(7ヶ月以上前)

3時のご飯さん

家族が乗っている車に付けているスカッフプレートのメーカーはエコーズプロダクトですが、ヴェゼル用は未発売です。

又、私が以前乗っていたスバル車にはスバル純正のスカッフプレートを取り付けていました。

上記は何れも私が取り付けましたが、前述のように脱脂してから貼り付けましたので、剥がれる事も無いです。

書込番号:26050292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/25 21:40(7ヶ月以上前)

>3時のご飯さん
このサイスのプレートではプレート以外の所に傷が入る気がします。傷防止というよりおしゃれな飾りですね。
傷を気にするのは解りますがステップとかは生活傷とうが付くのは仕方ないのでは?
おしゃれな飾りであれば良いと思いますが・・・
ご家族の意見もわかる気がする
家族にはドレスアップするといって購入すれば良いと思います。




>バニラ0525さん
>もし外れたとしても貼り直せばいいですし。

貼りなおすのに一度両面テープを剥がし貼りなおさないといけません。3m製の両面だと完全剥離が大変です。

>保護するだけなら、硬いものでなく、柔らかいテープのようなものや、透明のテープもありますし、
ご自分で、工夫してください。
何でも貼っても何も不自由ありませんので。
傷を気にするなら何か貼ってください。

透明テープ等貼れば時間がたてばはがれにくくなりますよ。



スレ主さんの求めてる回答が出来なくて申し訳ありませんでした。

書込番号:26050329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/01/26 07:49(7ヶ月以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます

そうなんですよね、ステンレスプレート製の物だと
綺麗でドレスアップにもなって良いのですが
一番、キズ予防したい、角の部分が保護出来ないので
悩ましいところですね。

書込番号:26050585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/27 15:48(7ヶ月以上前)

私は純正の青く光るやつを付けていますが、傷ガードという点ではおすすめはできません。
夜ほわ〜っときれいに光るので私は満足しています。
(スレ主さんのご家族からは不要と言われそうですが・・・)

神楽坂46さんが紹介してくれているのがよっぽど良いんじゃないですかねー

書込番号:26052251

ナイスクチコミ!0


CS110さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/29 00:07(7ヶ月以上前)

サムライさんのサイドステップガーニッシュ使用しています。大き目で保護範囲が広く良いですよ。
約2年使用していますが、問題なく使えています。
両面テープは約24時間で安定しますので、取り付け後マスキングテープで周辺を固定して大きな刺激を与えないようにし、
24時間後にマスキングテープを外して完了です。位置決め及び、運転席と助手席の位置が変わらないように注意してください。

書込番号:26053905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/01/30 07:52(7ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
コメントありがとうございます、
光るのは、格好いいですよね!
家族からは、いらないよって言われそうですが、、、

書込番号:26055267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/01/30 07:58(7ヶ月以上前)

>CS110さん
コメントありがとうございます
サムライさんの物が、今のところ第一候補です、
脱脂は、結構しっかりしましたか?

書込番号:26055277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/30 11:09(7ヶ月以上前)

>3時のご飯さん
脱脂は、結構しっかりしましたか?

おそらくプライマーが付いてくると思うのでそれで脱脂を行う。
黒い車とが色が濃い車だとプライマーの跡が残り少し目立つので余分なところまで拭かない
コーテイングも拭き取ってしまうので最低限の範囲で拭き取る
冬場より春になってから取り付けた方が密着が良い気がする。

取り付け型とか説明書がある純正の方が安心して取り付けられる気がしますが・・・
通りすがりで失礼しました。

書込番号:26055504

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 ottontoさん
クチコミ投稿数:2件

題名の通りですが、ディーラーに聞く前に、ここで知恵を拝借と思い、投稿です。
オデッセイハイブリッドアブソルート2019年製を中古購入しましたが、ガソリン車でいうオルタネータノイズのような音が発生しています。
これは普通の現象でしょうか。

アクセルを踏みある程度回転数があがるとキーンという音が発生します。アクセルを緩めてモーター駆動(電気)に切り替わると無くなります。確認出来る限りは特に余計な機器(配線)は無く、原因(対処)が特定できない状況です。

オーディオボリューム上下で特に変化はなく(一定の音の大きさ)、音楽等かけていれば打ち消せるのですが、音楽が切れたり静かな音楽だと目立つので、出来れば除去したいと思います。

書込番号:26054572

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/01/29 17:45(7ヶ月以上前)

取説はメーカホームページからダウンロード可能です。

取説の10ページにホンダハイブリッド特有の音の説明があります。

あとマルチインフォメーションで下記6モードの時が表示されるので音のするときの状況を確認しましょう。取説119ページ
ハイブリットの時は、エンジンとモータアシスト両方で走るそうです。エンジン駆動時にギヤ音かもしれませんね。
高速などのエンジンのみの時に音が鳴るか確認されるとギヤ系の音と切り分けしやすいかも。

 ハイブリッド走行:エンジン+オルタネータ
 ev走行      :モータ走行 
 エンジン走行  :エンジンのみ走行
 回生        :高電圧バッテリ充電
 エンジンののみ作動:
 エンジン作動し高電圧バッテリーへ充電:

書込番号:26054630

ナイスクチコミ!1


スレ主 ottontoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/29 21:35(7ヶ月以上前)

高い機材ほどむずかしい様

ご返信ありがとうございます。改めて確認してみます。

書込番号:26054929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング