ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ピアノブラックの保護剤について

2025/09/19 08:49(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:234件

N-BOXカスタムターボJF5 2024年式に乗っています。

シフトレバーのところのピアノブラックのパネル、ハンドルのところのピアノブラックの部品の部分に写真のような保護剤を塗ろうかと思っています。
この箇所は透明樹脂パーツてはなく、材質はピアノプラックで間違いないでしょうか。

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:26294067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YMOMETAさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/19 09:45(1ヶ月以上前)

>リック3さん

N-BOXの内装画像を他にも見に行きましたが、
どう考えてもご指摘の箇所は
ピアノブラックかと思います。

迷う事なく
購入された保護剤をお使い下さい。

書込番号:26294104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/19 10:15(1ヶ月以上前)

この車は見たことないですが、
このあたり、透明のアクリルの裏に、黒い何かで貼ってあるか、はさんであるか、のようなパネルあると思いますが、

見る角度を変えて、表面の反射具合を見れば、表面が黒くなってるか、内側で調整されてるか、

境目あたりを見れば、より分かりやすいように思えます。
実際に現物見れば、わかるはずですので、
ご自分で十分判断できると思います。
余計なことでしたらすみません。

書込番号:26294121

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2025/09/19 10:20(1ヶ月以上前)

ピアノブラックと言う表現は元々楽器メーカーが発祥では有りません。
家電や自動車メーカー?がピアノの様な黒で光沢のある表現に使い始めました。
ピアノブラックの表現の有る所って線傷が目立ちやすいですね保護するに越したことは有りません。
他の樹脂部分に使用も可能ですが変に光沢が出過ぎることがありますから要注意です。

書込番号:26294125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/19 17:28(1ヶ月以上前)

>材質はピアノプラック

そういう材質はないですね。黒色光沢樹脂か、黒色樹脂に透明樹脂のカバー付きだと思います。

いずれにしても樹脂なので使うものは同じかと。絶対に傷を付けたくないなら、プラ板でも貼っちゃうのが良いと思います。

ホコリが溜まりやすいところに、拭いたら傷が付くような素材を使うのはいい加減にやめて欲しいと個人的には思います。うちの車のシフト周りも傷だらけです、そこまでなると逆に気にならなくなりますが笑。

書込番号:26294434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2025/09/20 07:56(1ヶ月以上前)

>YMOMETAさん

ご返答ありがとうございます。
やはりピアノブラックで間違いないですよね。
ありがとうございます。

書込番号:26294813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2025/09/20 07:59(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

透明のアクリルの裏に、黒い何かで貼ってあるか、はさんであるか

という感じでは見えないです。
表面が黒い感じに見えます。

書込番号:26294815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2025/09/20 08:04(1ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

たしかに線キズ、それに手垢や指紋が目立ちやすくて、きれいに維持するのは大変です。
納車してから10ヶ月経つんですが、シフトのRの表示の部分に左から右に向かって、ちょっと深めっぽい線キズが少し目立つような感じになっています。
といっても、LED懐中電灯で照らさないと見えないレベルで、普通に見てる分には分からない程度ではありますが。

書込番号:26294818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2025/09/20 08:09(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

ホコリが溜まりやすいところに、拭いたら傷が付くような素材を使うのはいい加減にやめて欲しいと個人的には思います。

私もそう思います。ピアノブラックの樹脂素材は静電気で
埃を吸い付けやすいとネットか何かで知りました。
ただの未塗装樹脂パーツよりはたしかにワンポイントとして
オシャレではありますが。、埃やキズが目立ちやすいのが難点ですね。

書込番号:26294821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/23 22:47

え?
拭いたら傷になるの?

書込番号:26323366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/24 20:51

何か、プラスチックに使用可能な、透明のニスのようなものが有ったら塗ってみたいような感じ。

本当は、スマホの保護フィルムのようなものを貼るのがよさそうだけど、施工が難しそうだし。

書込番号:26324034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > アコード 2020年モデル

クチコミ投稿数:51件

CV3型のアコードに乗っています。

同じくCV3型のアコードにお乗りの方、停止直前にブレーキから音がすることはありませんか?
よくある「キー」と言った音ではなく、「ギギ…」「グググ…」といった音です。

1度ディーラーに持ち込みましたが、「ブレーキパッドの擦れる音はどんな車でもありますよ」と言われあまり相談に乗って貰えず…(自身も仕事でトヨタ、日産など色々乗りますが、ここまで大きな音がする車は初めてです)

みんカラ等で調べるとCR型のアコードでは似たような事象がありましたが…
また、「〇〇することで対策できた」などあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26323188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2025/10/23 20:38

擬音は難しですよね。
ギギ…
何となくスプリング関係の音に思えます。
グググ…
これはパッドのニジリ音かな?と思います。
下り坂で停車中微妙にブレーキを緩めたりした際出ませんか?

パットを外して軽く研磨してパッドグリスの塗替え等かな?
この手の音は決めてが少ないんですよね。

書込番号:26323250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/10/23 20:55

えりしうむさん

我が家のホンダ車(アコードではありません)もブレーキの鳴きに悩まされました。

ディーラーに相談したところ、パッドの面取りやグリスの塗布といった対策を行ってもらいましたが、鳴きは止みませんでした。

最終的にはブレーキ一式を交換して頂きましたが、鳴きは止みませんでした。

この為、ディーラーでは、これ以上の対応は難しいと考え、住鉱潤滑剤のディスク鳴き止め剤を購入して噴霧しました。

そうすると暫くの間はブレーキの鳴きを止める事が出来ました。

書込番号:26323276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2025/10/23 22:42

>麻呂犬さん
それです!
まさしく、停止状態から僅かにブレーキ緩めると「グググ…」となるんですよね

ブレーキの制動自体に影響があるわけでもないので、保証で治してもらうこともできないのかな…と思っています泣

書込番号:26323363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


何がさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/23 22:42

アコードってハイブリッド車でしょ
停止直前なら、回生ブレーキからキャリパーに切替わる時の音じゃないですか?

書込番号:26323364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2025/10/23 22:49

>スーパーアルテッツァさん

ブレーキ一式交換されても治らないとなると、根本的な対策は難しそうですかね…。
ちなみに費用は全て自費で交換なされたのでしょうか?
>何がさん


CRアコードですが、こんな動画を見つけました。
自分のアコードもこの動画と全く同じような音がします。
https://youtu.be/l0yBU1LSzCY?feature=shared

書込番号:26323367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/23 23:30

それです!
まさしく、停止状態から僅かにブレーキ緩めると「グググ…」となるんですよね

それってほとんどの車でなりますよ
ブレーキパッドとブレーキローターは当たってますからね、それが正常です。
止まったら緩めなければなりません

書込番号:26323386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:51件

2025/10/23 23:44

>すぐ自分の話したがる人ですさん

そんなブレーキの構造やパッドが当たれば音がすることくらい他にも何十台と乗ってきてるので知ってますよ。

その音が過去一大きかったのでお聞きしているんですが。

書込番号:26323391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/10/24 00:19

CRC吹けば なんて 口が裂けても言えない

書込番号:26323408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2025/10/24 00:28

>ひろ君ひろ君さん
それで事故った人知ってますのでやりません

書込番号:26323411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/10/24 05:51

えりしうむさん

ブレーキ一式交換はメーカー保証適用で無償交換となりました。

書込番号:26323471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2025/10/24 17:07

>スーパーアルテッツァさん
保証適用できたんですね

はたして私のアコードがブレーキ一式交換で解消できるのかはわかりませんが、保証期間がある内に交換を申し出てみようと思います。(それが無理でもパッドの面取りと鳴き止めくらいは…)

ありがとうございました。

書込番号:26323824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2025/10/24 18:16

>停止直前にブレーキから音がすることはありませんか?
>よくある「キー」と言った音ではなく、「ギギ…」「グググ…」といった音です

その音はブレーキの踏み加減によって、出そうと思えば多くの車で出せる音だと思う。クリープのある車両に限るけど。
乗り換え時や代車に乗った際に出やすいと感じる。要するに慣れるとその音があまり出ないようにブレーキ踏むようになる。

あとはブレーキパッドを社外品に変えてみるとか。
構造的に変えないと改善はないでしょう。
低ダストタイプとか摩擦が少なめのものが鳴りにくいような気はする。制動力は落ちるけど。

書込番号:26323867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:353件

現行後期ヴェゼルのハイブリッドで、CONNECTディスプレーを使用しています。
最近AndroidAutoには繋がっているのにブラックアウトしてしまう現象が多発します。
carprayに接続を切り替えて(carprayには繋がっていませんが)AndroidAutoの解除、再度AndroidAutoに接続で直るのですが、
R(バック)やワイパー頭のボタンでカメラが切り替わると、
AndroidAutoの画面に戻ったときにはブラックアウトしています。

同じ様な症状をご存知でしたら教えてください。

元々は起きていなかった症状で、ここ1ヶ月くらいで起き始めました。

書込番号:26315900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:40件

2025/10/14 13:12

>taka25さん
直ぐに思いつくのは機種(特に中華系)とAndroidバージョンの関係ですね
1ヶ月の間にアップデートはしていませんか?

書込番号:26315942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:353件

2025/10/16 22:55

3世代前のGALAXYです…
7月か8月にアップデートがありました…

書込番号:26317890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:40件

2025/10/18 07:02

>taka25さん
galaxyはバージョン問題はあまり聞きませんが、機器との相性もあるので、接続履歴情報のリセットと再接続はお試しください

書込番号:26318806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:353件

2025/10/18 12:15

ヴェゼルにはAndroidAuto接続不具合報告が多数あるみたいです…
納車から一年はAIBOX使用だったのでAndroidAutoを使っていませんでした。
地図アプリのコッチが最近のアップデートでAIBOX仕様に不具合が出始めたので使えなく、AndroidAutoを使い始めましたが、
まさかヴェゼルにこんな不具合があるとは…
ディーラーに確認してみます。

書込番号:26318975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:353件

2025/10/18 14:40

ChatGPTで「AndroidAutoブラックアウト」と入れると、
名指しでホンダヴェゼルにみられる症状と出ます…
AIBOXしかり、何故ヴェゼルのCONNECTディスプレーだけそんなに不具合、未対応が多いのだろう…

書込番号:26319057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:40件

2025/10/18 15:27

>taka25さん
アップデート情報です

https://www.honda.co.jp/overtheair-support/20PF/info/250918.html

書込番号:26319086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:353件

2025/10/18 17:49

そのアップデート当日したな…
もしかするとこの後からかも…ブラックアウト…

書込番号:26319172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:353件

2025/10/24 17:28

>cocojhhmさん
改善方法が見つかりましたので同じような症状が見られる方は試してみて下さい。

AndroidAutoに繋ぎ、設定アプリからスタートアップモードの
「AndroidAutoを自動的に起動」に入り、
「常時」「前回の運転時に使用した場合」「デフォルト(車両の設定)」の3つ項目があります。
初期状態では最後の「デフォルト(車両の設定)」が選択されていますが、
これを「常時」に選択し直して下さい。
「常時」→エンジンONでAndroidAutoが立ち上がります。
マップを使用していたらマップが立ち上がります。

「常時」を選択して再度「デフォルト(車両の設定)」に戻しても構いません。
その場合車両ナビメニューまでしか立ち上がらず、AndroidAutoのボタンを押して立ち上げる形になります。

何故この様な現象が起きるのか?
ヴェゼルのCONNECTディスプレー初期状態だと不具合なのかはわかりませんが(ディーラーも不明)、
新車納車後Androidスマホを使用の方は、無線でAndroidAutoに繋がらなかったと思います。

初回Androidを無線で繋ぎたい場合は、「HOMEボタン」+「ボリュームボタン」+「←ボタン」同時押しから入る自己診断メニューの「スマートフォン連携」コマンドで、
iPhone Androidそれぞれ接続方法が選択出来るメニューがあります。

どちらも初回から「無線/USB有線」に選択されていますが、
何故かAndroidだけ無線で繋がりません。
そこで一度Androidの方を有線のみか、オフを選択した後、
再度「無線/USB」を選択し直すと、その後はAndroidもAndroidAutoに無線で繋がるようになります。

これと同じ様な現象がヴェゼルのCONNECTディスプレーに発生している感じだと思います。
(初期状態で選択されているにも関わらず反映されない)

この様な症状が見られた場合一度別項目を選択して再度目的選択肢を選んであげると改善される戸思います。

書込番号:26323837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

納車から1ヶ月程、走行は1000qを超えたところです。高速での加速の悪さが気になるものの許容範囲内で、その他は概ね満足していまが、一点だけどうにもストレスなことがあります。
雨が降った後、とにかくフロントガラスの外側が曇ります。デフロスターをオンにしようがオフにしようが、設定温度を上げようが下げようが、内気循環にしようが外気導入しようが、窓を開けようが閉めようが曇り続けます。ワイパーで一瞬はクリアになりますが、またすぐに曇ります。今まで6台の車に乗ってきましたがこんなことはありませんでした。みなさん、同様の悩みはないですか?

書込番号:26317943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2025/10/17 03:07

>ラムネメロンソーダさん
A/Cを使用されては如何でしょうか
純水で清掃されるのも一計ですyo.

書込番号:26317971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:39件

2025/10/17 03:52

>ラムネメロンソーダさん
こんばんは
撥水加工をしていると曇りますね

走り出して数分で曇らなくなるけど、その間はワイパーで拭き取っています

書込番号:26317986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/10/17 05:37

>ラムネメロンソーダさん

MAX満三郎さんに一票です。

新車時からとのことですが、何らかの薬品が施工されてるか付着しているか?かもしれません。
一度キイロビンなどを試してみるのも良いと思いますが、まだ新しいのでディーラーで相談して油膜(かどうか分かりませんが)除去をお願いしてみてはいかがでしょうか。
https://prostaff-jp.com/products/a-01/

書込番号:26318001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/10/17 06:37

湿度の高い時はACは逆効果です

暖房でデフロスターにするしかないです
短時間暖房デフロスター と 通常除湿(冷房)を
繰り返すしかないかと

今の車は断熱性能が上がって発生しやすいです
昔の車はこうはならなかったのは確かなんですが

書込番号:26318026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/10/17 06:58

お二人が室内の曇りと勘違いされていますが、お題は「屋外側」の曇りです。
私の車もだんだん曇りやすくなってきています。
特に気温が低く高湿度の日に、ワイパーで拭いても拭いてもすぐに曇って困ることはあります。
ただこれはしばらく走行しているうちに解消してきます。たぶん暖房によってガラス面(外側)の温度が上昇することで解消するのではないかと。

この現象はおそらくガラス面(外側)に不純物が付着していることによって発生しやすくなります。
アルコール系の解氷スプレーなどを使用すると顕著になります。
そのため、上記のキイロビンなどでそれらを除去すると改善することが多いです。

次第に気温も低くなってきましたので、私の車もそろそろ対応予定です。

書込番号:26318033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/10/17 07:47

気温の低い雨の日、通勤路のトンネルに入るとフロントガラスの外側が一気に曇る事がありますね。
フロントガラスはワイパーで対応できるのですが、ドアミラーも曇ります。
この時はヒーテッドドアミラーが重宝しますね。

書込番号:26318051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/17 07:59

ガラスの表面の状態でも変わるとは思いますが、

車のガラスの性質もあるのか(温度変化)、
フロントガラスの外側が曇るのは、
単純に物理的問題が主でしょう。

早朝、外気の湿度が、100%近く、
車の方が、夜冷えた状態で、朝方、外気の温度のほうが高くなり、
冷えたコップに露がつくようになってるのですね。

車の問題もあるかもされませんが(冷えやすい)が、
以前の車でなかったのは、
最近の気候の違い(温暖化)が大きいのですかね。
お住いの地域が、霧のできやすい地域とか、
雨上がりの湿度が高い時は仕方ないのかと思います。
フロントガラスに冷気を当てると余計に出来やすいと思います。
ワイパーを使い、数分すれば温度差も少なくなり、できなくなると思います。
一時的な我慢でしょう。
季節が変わればそんなに頻度いくなくなると思います。
早朝出かける人はしょっちゅうなのですかね。
まあ、私は、年に数回経験ですが。

書込番号:26318062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka25さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/17 09:04

ディーラーガラスコーティングしましたか?
ディーラーによってはガラスコーティング選ばなくても、
簡易的なコーティングを施してくれていたりします…

ガラスのコーティングは市販品を含め様々なデメリットもありますので、曇りやすかったり、ビビったり、粘着質ですぐ汚れてくるものまであります。

ガソリンスタンドの洗車でコーティングを選ぶとよく粘着質コーティングが使われていたりします。

他の方のコメントにもありましたが、一度キイロビンで磨き定番のガラコ等で試してみては如何でしょうか?

書込番号:26318113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/10/17 09:22

端的に、
外気湿度が高く、ガラスの温度が外気温に比べて低ければ起きます。外側ならワイパーで拭けば済むので気にしたことはありません(むしろガラスを綺麗にする良い機会)。

曇るか濡れるかは他の方が書いている通り汚れ撥水剤の具合も関係しているかも。早朝気温が下がる季節はよく起こりますね。

書込番号:26318121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2025/10/17 11:43

>ラムネメロンソーダさん
寝ぼけた事を言ってしまい申し訳ございませんm(_ _)m
他の方もおっしゃってますがガラスコーティングの有無をご確認いただけますでしょうか

書込番号:26318203

ナイスクチコミ!5


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:22件

2025/10/17 14:10

>ラムネメロンソーダさん
こんにちは。
他メーカーの車ですが、同様の現象が発生したことがあります。夏・冬問わず発生した記憶があります。
点検時にディーラーで質問したところ、「拭く」のが一番だそうです。また、デフロスターは外側の曇りに対しては逆効果とのことでした。

書込番号:26318296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2025/10/17 15:41

Amazonなどで
洗車用品 ガラス油膜&被膜落とし剤 キイロビン スポンジ付き 100g A-01
などを購入して油膜を取れば改善すると思いますが。

ちなみにワイパーのビビり音の防止で利用しています。
お風呂の鏡にも効果あります。

書込番号:26318346

ナイスクチコミ!4


RBNSXさん
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/19 01:59

フロントガラスの下側にリアガラスにあるような熱線はないのですか?

ヒートミラー装備ならばあるはずですが、グレードによりないかも。

書込番号:26319475

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/19 13:42

その熱線は、ワイパーの凍結とか、雪を溶かすためのもので曇り取りに普段使うのですかね。
効果全くないとは言えないでしょうが、
スレ主様の納得いくものですかね。
使ったことないので知りませんが。
失礼致しました。

書込番号:26319772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/21 02:49

取説で確認すると、ワイパーゴムの凍結固着を溶かすためですねぇ、でも曇りが取れたらOFFしてくださいとも書いてあります。

降雪は年に一回あるかないか、昨年は無。

ミラーヒーター、フロント熱線は使ったことないです。

ガラスが汚れていると曇りやすくなります、ワイパーゴムは半年に一回交換しましょう、ガラス、ゴムの清掃はできれば週1回。

書込番号:26321142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/10/24 14:49

去年ヴェゼル(RV5)で全く同じ症状になり、ワイパーで拭いても直後に外側が真っ白に曇って、台風の時期は特に酷く、日によっては運転出来ないレベルでした。

その後、外側のガラスをキイロビンで拭いたあとにエタノールで拭き、ワイパーをBOSCHのJ-Fitに交換したら、ほぼ解決しました。台風の時期はほんの少し曇ることはありますが、運転に困る程ではありません。

あとウォッシャー液も純正を全て抜き、一度水だけで中を洗い流し社外の撥水ウォッシャー液にしました。ガラス面を拭くクロスのメーカーも変えました。

運転に支障があり急いで手当たり次第にやったので、どれが一番効果があったのかわかりませんが、良かったら試してみて下さい。

書込番号:26323730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/24 15:38

>外側のガラスをキイロビンで拭いたあとにエタノールで拭き、ワイパーをBOSCHのJ-Fitに交換したら、ほぼ解決しました。

>あとウォッシャー液も純正を全て抜き、一度水だけで中を洗い流し社外の撥水ウォッシャー液にしました。ガラス面を拭くクロスのメーカーも変えました。

徹底的なフロントガラス外側の曇り防止対策、素晴らしいです。
やられた対策はどれも効果があると思いますね。
中でもキイロビンとボッシュワイパーは、かなり効果が有るような。

ボッシュ製品は何でも良い感じだね。
ちなみに僕は、バッテリーはボッシュ一択です。

あと過去にフォレスターに使っていたPIAAのワイパーも良かったなぁ。

書込番号:26323753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビクーポン

2025/10/20 22:35


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

次いつ配布されますか
買いたいときにないとかうざいです

書込番号:26321054

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/10/20 22:37

ナビクーポン利用すると、同額くらい値引きが減ります。

書込番号:26321057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:357件

2025/10/20 22:39

本体値引きお幾ら数十万円が勝者ですか?カスタムターボです

書込番号:26321061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/10/21 21:55

『(ナビクーポン)次いつ配布されますか』
→こちらへ投稿するだけのスキルを有しているなら、検索サイトで「ホンダ ナビゲーション・システム (購入補助)クーポン」等へ入力しネットサーフィンを試みて下さい。
 過去3年程確認すれば、メーカー推奨の全国展開キャンペーン期間、各地方販社による販促キャンペーン期間が自ずと見えてくるように思います。
  なお、他の方もご記述されていますが、ホンダ ナビゲーション・システムクーポン提供時は、MOPを含む車両販売価格及びDOP販売価格からの値引が大幅抑制傾向にあると思われます。

『本体値引きお幾ら数十万円が勝者ですか?カスタムターボです』
→少なくとも車両購入に当たっては、値引き額の基準と言うものは有りませんので、従って勝者も敗者も存在しません。
  ディーラーサイドから提示された額に、ご自身が納得するか否かに尽きます。

 何故なら、何時も各車種の値引額の大小、或いは見込額についてご質問される方のスレッドを見ていて感じている事です。
 そもそも値引き額には車両本体価格の○○%が見込まれると、一部の方がご記述されているような定額(定率)のようなものは存在しませんし、ましてこの額ならほぼ値引額のアッパーだとか概ね及第額というものも当然ありません。
 「この値引額ならOK!」というものが存在するとしたら、各々の経済的基盤をベースとした個人的嗜好性や必要度にその車種が、どれだけ訴求するかによって自ずと浮かびあげって来る事により、其々の有するメジャーによって決定されるように個人的には感じます。
 先ず考えられるのは、販売サイドとして比較的利益率の高いDOP(例:フロアマットや差異とバイザー等のベースキット、ペイントコーティング加工処理、定期点検のセット販売の長期メンテナンス契約、車両本体及び艤装品の長期保証契約等)や、カー・ナビゲーション・システム等の高額DOP等を多くオーダーすれば相対的に値引額が多くなり、値引額が多く感じられるだけなのです。
 何故なら、販売台数の多い都市部拠点の販社と販売台数の少ない地方販社とでは自ずと値引きに差異が有ります。
 仮に大幅な値引きが見込まれるとしたら、それは販売会社の資本力や地域性、メーカーからの販売奨励金の有無、販売会社の事情(メーカーキックバックやインセンティブ提供台数到達度合い、需要期等を見越しての見込み先行発注車の在庫台数)、販売拠点毎のノルマ達成等、前記条件等がマッチングすれば或いは結果として大幅値引きを得られる可能性も全く無きしにもあらずかも知れません。
 従って当該地域の車に纏わる販売環境(メーカー方針、販社の資本力、年間販売台数、気候風土)、購買人口規模、他メーカーとの競合状況、購入者ご本人の交渉力等も加味せず、各地域の過去販売データも十分把握せず値引き額が幾らだから目標額をクリアしているとか、もう少し値引きは可能であるとかの評価は、個人的には無責任で何を根拠としての記述なのだろうと何時も感じています。

書込番号:26321776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/22 07:18

そんな何時配布されるか判らないクーポンを待つより

登録済未走行車や未登録在庫車を探す方が賢明ですよ

私は今月、カスタムターボ8インチ純正ナビ付の未登録在庫車を215万円で購入しました

この方が絶対安いです

書込番号:26321953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/22 12:50

軽四ばっかりだなw

書込番号:26322212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2025/10/22 16:18

純正ナビ、いらない。。
アンプ、しょぼいよね?

書込番号:26322343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

シートカバー固定方法

2025/10/20 08:08


自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル

クチコミ投稿数:13383件

前席シートカバー

座るとずれてしまう

前席にシートカバー(純正ではなくオートバックスで買ったもの)を付けてますが固定されておらず座るとずれてしまい困っています。
固定をしたいのですがどうすれば一番簡単にできますか?
今思いついた方法として
・両面テープで固定:シートが痛む恐れあり?
・マジックテープで固定:カバー側はミシンで縫い付け、シート側は両面テープか?
・磁石で固定:やり方はこれから考えますが両面テープで磁石を固定かな?

皆さんはどうやって固定されてますか?

書込番号:26320427

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2025/10/20 08:15

候補は全て最終的に両面テープを使う方法なので、単純に両面テープのみで固定でいいんじゃないかなと。

シート座面とシートフレームの間にシートカバーをねじ込めないですか?

画像では紐も見えるので、前述の方法+シート下でキツく縛り付けるとか。

書込番号:26320431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/10/20 08:19

Z字型の金具はあきらめて 
100均のタイラップつかいましょう

外すときは切ればいいだけです

書込番号:26320434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2025/10/20 08:41

>マグドリ00さん
>皆さんはどうやって固定されてますか?

ゴムにフックを付けて、シートの下側へかけて止めてはどうですか。
(市販のシートカバー等には有るもの有りますね)

あ、すみません
(写真良く見たら有りますね)

ゴムの替わりに布紐に替えて見ては。

書込番号:26320447

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/20 10:11

>マグドリ00さん

腰を折る様で申し訳ありませんが、
このカバーのことは知りませんが、

最初の写真が、きちんと装着された状態なのですね。
ディズニーキャラクターの汎用品なのかと思いますが、
車専用のカバーを考えられたほうが安心かと思います。
いろいろ工夫されたとしても、最初の写真くらいの合い方では、運転に支障出ませんかね。
運転中に体が滑ったりしないか心配です。
余計なことで、すみません。
また怒られるかな。
失礼しました。

書込番号:26320517

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/20 10:30

これかと思いますが、
スレ主様より十分フィットしてるように思います。
もし最初の画像が、ご自分でベストの取り付け方でしょうか。
間違った取り付け方されてませんか。
サイズがあってないのか、もともと無理なのか、再検証されたほうがいいと思います。

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/partscatalog/parts/000/000/911/395/911395/p1.jpg?ct=76c64de99f9e

書込番号:26320528

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/10/20 11:53

ミニーマウス シートカバーで検索すると、
同じ図柄のものがたくさん出てきますが、

スレ主様の最初の写真と比較すると、
スレ主様の方は、座面がきちんと入ってないのではないでしょうか。
ですから二枚目の写真のように、ずれるというか、外れてる状態というか、もともと入ってないのではないでしょうか。
取り付けミスか、合わないものなのか、
とにかく座面再検証ですね。
背もたれももっとフィットするようになりませんでしょうか。
可能なら、どなたか別の方に見てもらうとか、されてはどうでしょうか。
失礼かと思いますが、違ってたらすみません。

書込番号:26320577

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/22 02:05

使い古しのTシャツでも被せて置けば?、長袖のほうが固定しやすい。

書込番号:26321891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング