ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-ONE e: 2025年モデル

スレ主 Weinerさん
クチコミ投稿数:39件

走行 1.000 km の平均電費

本日走行距離が 1.000km に達しましたので平均電費をご報告します。10.5 km/kWh となりました。
走行の内訳は通勤が約9割です。走行条件は基本的に別スレの通りです。この時期ですのでエアコンはほぼ不使用。すべて運転手のみの乗車で、ECONはオンのままでした。通勤での平均電費が 11.0 km/kWh 前後ですのでこの結果は想定内です。
春夏秋のシーズンであれば往復 200km 以内の通勤には問題なく使用出来ると思います。

書込番号:26311854

ナイスクチコミ!1


返信する
Horicchiさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/10 00:30

>Weinerさん

順調にお使いの様でおめでとうございます。これからもdata公表お願いします。
処で、先のご投稿ではTripはAでしたね、今回はBとなっていますが何か理由ありますか。
なお、個人の自由ですが、リセット文字の右側に「ODO」メーターがありますから、Tripメーターは区間距離計測用にされた方が良い様に感じます。

手放し運転、さすがHONDAと言うべきか?、技術進歩と言うべきか、かなり安心して使えるようですね。

書込番号:26312315

ナイスクチコミ!1


スレ主 Weinerさん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/10 01:56

>Horicchiさん
ご指摘ありがとうございます。
次の 1.000 km ( ODO で1.000 km から 2.000km ) の平均電費を得るのであればトリップメーター「B」をリセットします。私は購入後の「生涯平均電費」を計算抜きで随時見ることができるように「B」のリセットをしていません。( ガソリン車ならばオイル交換直後にリセットして時期オイル交換時期の目安としたりとしますが ) 現時点でトリップメーター「B」の使用目的は「購入後の生涯平均電費」としています。トリップメーター「A」は毎朝リセットして「本日の平均電費」の確認のために使用しています。ODO に対応した平均電費を表示する機能はなさそうですので現状ではこのようにしています。
外気温による月ごとの平均電費の変化を記録しようと思えばトリップメーター「C」を月初めにリセットすればいいのですが、残念ながらトリップメーターは「A」と「B」しかありませんのでそのような使い方もできません。
毎日の走行距離と平均電費を記録すれば色々なデータが得られるのでしょうが、ホンダのEV購入も3台目なので詳細に分析する意欲も低下しつつあります。

書込番号:26312344

ナイスクチコミ!0


momokumoさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/10 07:27

ガソリン車ではHonda Total Careで生涯燃費が見れますが、EV車の生涯電費は見れないのですか?

書込番号:26312439

ナイスクチコミ!1


スレ主 Weinerさん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/10 08:52

>momokumoさん

私の Honda Total Care には、FIT e:HEV , Honda e , N-VAV e: , N-ONE e: の登録があります。( Honda e は手放しましたが )
確かに、FIT の生涯燃費は記録・表示されますが、EV については3台とも「生涯電費」の記録・表示はありません。
そのような理由で、N-ONE e: の生涯電費を残すために納車時からトリップメーター「B」をリセットしないで使っています。
それ以外の方法で、生涯電費を表示させる手段をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいと思います。

書込番号:26312497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 N-ONE e: 2025年モデルの満足度5

2025/10/10 12:24

なんだかみんな同じ顔。

嗜好や思考回路が同じくらいなんですかね。

デンピイノチらしくてね。

書込番号:26312655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4555件Goodアンサー獲得:390件

2025/10/10 16:28

>Weinerさん
トリップメーターは12Vバッテリーを外したりしてしまうとリセットされるかもですね
積算計はリセットされませんけど
なにかトラブルでバッテリー外れたのと同じ状態になったら、、、、、、、、、、、、

月毎の電費と走行距離を記録しておくと計算は可能だと思います。

書込番号:26312817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 N-ONE e: 2025年モデルの満足度5

2025/10/10 18:05

来春の鈴木の電気の軽も出るようだし
ますます買い時難しくなっています。

書込番号:26312856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/10 18:44

昨年の12月末に納車されて以来の電費は8.5km/kWhです。

>Weinerさん
>私は購入後の「生涯平均電費」を計算抜きで随時見ることができるように「B」のリセットをしていません

私のN-VANも、同様です。「B」のリセットをしていません。

添付の写真のように、現時点での通算電費は8.5km/kWhです。
とりあえず、1年間はリセットせずに年間の平均電費を測ろうと思います。

また
月毎の推移は、リーフの例でだいたいの想像はできますが、ザックリと今までの電費は
冬は6km/kWh台、夏は8km/kWh台、春と秋は10km/kWhに届く時も。
(来年は、月毎にトリップ「B」のリセットをしてみましょう。)

日産コネクトでは、電費や走行距離など様々データを見ることができるので
Honda Total Care でも、いずれ同様のサービスを行うことも難しくはないでしょう。
(今は無料の通信利用料金も、いずれ有料サービスになるでしょうけど…)

書込番号:26312887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Weinerさん
クチコミ投稿数:39件

2025/10/10 21:07

>tarokond2001さん

トリップメーター「B」に関して同じような運用をされていたのですね。現状のホンダEV車で手間なく生涯平均電費を保存するにはこれしかないようですので、私も1年間くらいはうっかりリセットしないようにしようと思います。

書込番号:26312986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > プレリュード

クチコミ投稿数:2889件

新型プレリュード

プレリュードが売れてます。
一部店舗では受注停止処置も、

昔、プレリュードでデートしたおじさんたちが買っているのかな
ホンダも増産増産して経営を安定させて下さい。

それにしてもプリウスに似てますね。

※画像、価格コム

参考資料、車のニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/56798cde6db0ae759163d51b73ca5401023961b2

書込番号:26310297

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2025/10/07 16:59

バカ売れでは無いですね。
たかが、8倍ですね。ご祝儀みたいなもんです。
一年たったら、落ち着きます。

〉主に50代・60代のお客様に購入いただいています。
価格が高いので、年配層になっているかもしれませんが?

ホンダの発表は、以下にて。
https://global.honda/jp/news/2025/4251007.html

書込番号:26310332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2025/10/07 17:01

販売店が価格高騰を狙って買いあさってるだけじゃないの?

本当に欲しい人は買えないとか?まぁ、いまどきあるあるの話だね〜。

書込番号:26310333

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/07 17:36

初期受注2400台の話なので、これから売れ続けるかどうかが問題です。

あくまで月間販売計画300台に対する8倍。
価格帯からしても、今後は300台をコンスタントにキープするのもちょっとしんどいんじゃないかなと思います。
欲しい人は早めに購入した方が良いでしょうね。

書込番号:26310367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4796件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/07 19:28

そう言えば、
以前のプレリュード発売のスレで、ターゲットが見えないとかでこきおろしてた人がいましたねぇ。

書込番号:26310451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2025/10/07 23:22

予約の2,400台をどう評価するかですね。N-BOXの月販台数の1/6位。

書込番号:26310652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iec08さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/07 23:56

月間販売計画300台だと、この価格になってしまうのでしょうね。

書込番号:26310675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2025/10/08 01:01

中古車情報見ていたら、登録済み未使用車が一台
掲載されていました。(届け出では無い)

車台番号が,下三桁が、716となっていたので、結構生産していますね。
展示車、試乗車の後に造ったロットだと思われますが。
本体価格が、710万円なので、モリモリしすぎています。

書込番号:26310694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/08 07:17

>神楽坂46さん
ご祝儀相場の発売直後の瞬間最大の販売台数で人気の売れ行きの判断は早計でしょう。
需要行き渡る一年後くらいには月100台くらいだと思いますが…
試乗しましましたが街中ではちっともスポーツ性能活かせないので、デザイン的にも刺さらなかった自分的には速度出せる郊外ドライブ専用車だなぁと感じました。

書込番号:26310800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/08 07:48

その2400人のオーナーミーティング
見てみたいですね。

どんな人にうけているのやら。



書込番号:26310823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2025/10/08 08:44

>どんな人にうけているのやら。

>主な購入層は、50代・60代となっており(記事より)

ノスタルジーでしょうか、Z900RSの購入層と被る感じがします。

書込番号:26310861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2025/10/08 11:28

メーカーにとってはディーラーがお客さんだと思うので、展示車や試乗車も販売台数に入るのではないかなと。

書込番号:26310953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/08 11:58

コピスタスフグさん

やはり敬老の日なんですね。

書込番号:26310970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2025/10/08 14:11

>スプーニーシロップさん
通常、販売台数=登録台数なので、メーカーから販売店への
卸は、販売台数には、含まれていないと思います。
展示車は、単なる販売店の在庫車ですね。
この展示車もいつかは、販売しないといけないので、半年くらいしたら
中古車に流れてくる可能性もあります?知らんけど。

たぶん,メーカーから対策金が出ている可能性があるかも?
個人の意見です。

>さあ、がんばろうぜ!さん
しばらくしたら、ホンダのユーザーズボイスに掲載されるカモ?

https://www.honda.co.jp/usersvoice/

書込番号:26311035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2025/10/08 17:10

8倍は受注台数みたいですね、新型車ならフツーかなと、8倍の販売台数と勘違いしました。
考えてみたら、そんなにタマは無いかなと。

書込番号:26311168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2025/10/08 20:23

>コピスタスフグさん

Z900RSとかは、単に流行りですよ。ノスタルジックではないですね。

だって50代60代の人の若い時ってレーサーレプリカブーム時代っすよね〜。
単に流行りでノスタルジックに陶酔してる自分に酔いたい人が多いってことです。

まぁ、気張らずに乗りたいって人もいるかもしれませんけどね。

書込番号:26311339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信17

お気に入りに追加

標準

ディーラーでの商談

2025/10/06 10:10


自動車 > ホンダ > N-ONE e: 2025年モデル

クチコミ投稿数:2件

昨日、ディーラーに商談に行きました。事前に連絡をして行かなかったので、しょうがないのかもしれませんが、営業の人の知識不足でした。試乗をさせてもらい、事前に調べていた疑問点を聞いたのですが、営業の人が不機嫌になるのが手に取るようにわかりました。

聞いたのは急速充電器の使い方で、EVカーナビのアプリで日産ディーラーや三菱ディーラーの急速充電器が表示されますが、事前連絡不要 営業時間0時-24時と表示されるところは夜中に勝手に行って、アプリとクレジットカードを使えばN-ONEも充電できるのか?ということです。営業の人は各社、電圧が違う?充電器の差し込み口が違う?とかよくわからないと言われました。自分で調べたらチャデモと表示されるところは充電できるのではないかなという結論に至ったのですがどうでしょうか?体験された方がおられましたら教えてください。

一応、見積もりをもらいましたが、点検パックでお得にオイル交換できます!と勧められたので、EV車もオイル交換が必要なんですか!?と聞くと、あっ!そーですよね。と散々な商談でした。100%メーカー資本の大きめディーラーだったのですがこの有様です。しまいにはEVがほしいと言っているのに、10月にマイナーチェンジするガソリン車をおすすめされてしまいました。めんどくさい客と思われたのかもしれませんが、もっと商品知識、周辺知識を身につけてほしいと思いました。

次の土日は、予約をして旧プリモ店のディーラーに行くつもりです。うまく商談できるといいなぁ。

書込番号:26309135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2025/10/06 10:51

予約をしていなかったのなら、知識不足(担当外)のスタッフをあてがわれても仕方ないと思わないと。

書込番号:26309168

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2025/10/06 10:56

>N-ONE e ほしいさん

予約する客=購入意思が強いって思われますからね〜。

飛び込み客には最低限の対応って感じでしょうかね。二回目三回目になればまた違ってくるとは思いますよ。
知識に乏しい営業マンは少なからず居ます。


とくにEVなんてホンダの主流では無いので一部の限られた営業マンしか詳しくは無いでしょう。

今後は予約して詳しい人をつけてもらうようにしましょう。

書込番号:26309170

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2025/10/06 12:05

そんなもんなんでしょう。
スレ主様のほうが知識上回っており、
慌てられたのでしょう。
不慣れな方だったのでしょうね。
接客では、お客様の知識が上回って、心の中では慌てて、外見、言葉には、動揺隠そうとしてしまうことは、努力されてても、あるでしょう。
特に電気系統は、なかなか難しいですし、すべての方が知識詳しいお客様に対応できないのでしょう。
それほど、スレ主様の事前知識が豊富だったのでしょうか。
広いお心で対応してあげてください。
相手をビビらしても何もメリットもありません。
その方もいい経験、勉強になったかと思います。

書込番号:26309229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 N-ONE e: 2025年モデルの満足度5

2025/10/06 12:10

このてのお話は、
両者の言い分を聞かないと
判定は出来ないんですが、
N-ONEイーは電気自動車初心者に最適な一台です。

相性のよいお店と巡る合えることを祈ります。

がんばりましょう。

書込番号:26309235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2025/10/06 12:31

点検パックは,おそらく まかせチャオ だと思われますが、
自分のディーラーでは、オイル交換が含まれていない電気自動車用のプランもありましたよ。

きっと、セールスが,一台も電気自動車を売ったことがないから、
ミスが出たのかな?

書込番号:26309257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4555件Goodアンサー獲得:390件

2025/10/06 13:07

>N-ONE e ほしいさん
ディーラーの担当者もまだまだ電気自動車の充電には知識不足ですね
ホンダディーラーにもかなり急速充電器設置されてきているんですけどね
まず、日本の急速充電器はテスラの施設以外は全部CHAdeMO規格なのでN-ONE:eに限らずほぼ全部のEVで充電可能
充電スポットによってはアプリやクレカのみならずスマホ決済でもOKなところもあります。
ただし、PCAと呼ばれるポルシェ、VM、アウディのディーラーはその三社のEVのみ使用可能としているところもあります。
その他のディーラーならどこのメーカーEVでもOKですね
でも、どうせ充電するならコンビニなどがいいですけどね (トイレも買い物も出来ます)
また、三菱ディーラーでも充電器の出力が低いところもあります。
時間課金なのでどうせならN-ONE:eの充電能力50kW以上の充電器が良いですね
日産の急速充電器は44kWか50kWがほとんどです。
コンビニもここ数年に設置された充電器は50kW、90kW、150kWですが、かなり前から設置されているのは20kW程度の充電器も残っています。
また、充電料金はいろいろなのでこちらでどの認証方法で充電するのが良いのか調べておかれたほうが良いです。https://ev.gogo.gs/search

例としてたとえばここの充電器は
e-MPのビジター充電で500円/1回と安いです。各社の充電カードを使って充電するとそのカードの契約されている料金になります。
https://ev.gogo.gs/detail/1qsovlyx

同じ充電器でも認証方法で料金が大きく変わるのがEV充電器の特徴です。

書込番号:26309286

ナイスクチコミ!6


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/06 18:26

そのディーラーの質の問題だけだと良いですね。
ですが、ホンダは完全EVシフトは再考し出しているようなので、その方針が伝わってるのかな?

書込番号:26309485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/06 18:53

ホンダディーラーで日産や三菱の充電器のことなんか知らないしきかれてもって感じなんでしょうね、多分ホンダのディーラーの人ですら他車の充電器や電気自動車にすら触れたこともない人はたくさんいそうですから

日産の充電器は日産に聞く
三菱の充電器は三菱に聞くのが一番ですし
ここですから明らか回答はでてないみたいですし、私は詳しいと思って書いてるようですが、電気自動車も持ってない試乗くらいしかない人もいますからね、テレビにBluetoothついてるのに、Bluetoothついてないようですがなんて
書き込む人もいますからね、ご自分で確かめられるのが一番ですよ。

書込番号:26309511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2025/10/06 21:33

EVに限らず取り扱い車種全てにおいて知識を持ってる営業はいないです。

不明点があれば調べて連絡します・・・で終わりにして問題ないですし。

勉強してる営業が居ない訳じゃないけど、答えられない=ハズレの認識は間違ってると思う。

書込番号:26309643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/10/06 21:37

みなさんありがとうございます。
商談予約をしたら、日時の確認連絡のTELがあり、時間があれば今日でも大丈夫とのことだったのでホンガカーズ〇〇中央に行きました。営業の人はとても人当たりの良い気さくな人だったので、つい昨日行ったホンダカーズ〇〇での出来事を話してしまったところ、それは申し訳ないです。営業の勉強不足ですねと、言われました。そして私もまだ勉強中ですがとipadを使い、1から説明してくださいました。普通と急速充電の違いや〇〇中央には普通充電器しかなく、お客さんは利用することができないなどなど。

そして、〇〇三菱の〇〇店は中古車の修理や部品のやり取りで付き合いがあるので急速充電させてもらいに行きましょうと一緒に試乗車で三菱ディーラーに行き急速充電を体験させてくださいました。スマホでQRコードを読み取り、クレカで充電しようとしたら、会社に請求できるので大丈夫ですよと営業さんのクレカを使ってくださり、知り合いの三菱営業さんを呼んでくださいました。外向けにオープンにしている急速充電器なので誰でも使って大丈夫、夜は充電器より奥側はチェーンをしているので出庫時には気をつけてください!とアドバイスまでいただきました。
とてもとても有意義な1日になりました。感謝感謝です。営業さんの対応がこうも違うのかと驚きました。

銀行ローンの審査がOKになったらホンダカーズ〇〇中央に契約に行きます!!

N-ONE e Gタイプ 急速充電&8インチディスプレイ
どの色も今なら納期は11月中旬で補助金も大丈夫だろうとのことです。

ちなみにEV車の点検パックは点検+オイル交換の代わりに専用の機器を使って走行用バッテリーのチェックをするらしいです。

書込番号:26309645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/06 21:42

>N-ONE e ほしいさん
>自分で調べたらチャデモと表示されるところは充電できるのではないかなという結論に至ったのですがどうでしょうか?

基本的に、その通りです。

「チャデモ」は充電規格です。
日本で販売されてされてるEVは基本的にこの規格に対応してますから、どこでも充電できます。
(ただし物理的には可能ということです。他社の車はお断りされるなどもあります)
そして充電規格の違うテスラやフィアット500などもアダプターをつければ、チャデモの急速充電器を使えます。

「このような基本的なことも知らない営業マンがEVを売ってる」というだけです。
(不勉強な人は何処の会社にもいますから…。)

ただ、「EVの販売への力の入れ具合」=「営業マンの知識レベル」ということは間違いないです。
別スレでも書きましたが、
N-VAN e: の納車の際にバッテリー残量がほとんど無くて(メーターに示された航続距離3km?)…、貴重な経験をさせていただきました。

ホンダはEVの販売に慣れてませんし、もちろん担当する営業マンも「急速充電を含めたEVの使い方」を知らない、
ゆえに「EVの使い方のアドバイスはできない」と考えて、営業マンと話をされた方が良いと思います。
この点だけでは、間違いなく日産の営業マンに「一日の長」があります。

もちろん
これからビターラを売るスズキなんて、営業マンは何も知らないという前提でお付き合いした方が良いと思います。

書込番号:26309650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/10/07 04:09

ホンダそれもサブ店ではなく正規ディーラーの営業マンなのに知ってて当たり前と思っているよ、ユーザーは。
それをわかんないからあとから連絡って、言い訳コメに笑ってしまった誰とは言わないけどね、誰とは。

書込番号:26309866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 N-ONE e: 2025年モデルの満足度5

2025/10/07 07:55

なんだかひどい物言いですね。

ビターラ買った人は
その様な不満を訴えていませんので
鈴木の店員さんはきちんとしていると想像します。








書込番号:26309959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2025/10/07 08:14

まあ、電気自動車、全ての営業マンが、同じくらいの知識とは限りませんし、
それに詳しいスペシャルな担当の方を決めてあるかもしれませんし、

最初のディーラーは飛び込みで、とりあえず暇であった方が担当された。

2番目のディーラーは
電話予約したので、スペシャルな担当の方が対応した。

全ての営業マンが同じ知識備えるには、電気関係スペシャルなのでしょう。
知りませんが。
電気自動車が主流になれば、営業マンみんなが詳しくなるでしょうね。
まだまだこれからと思いますので、営業マンにも
優しいお心で対応される方が多いといいですね。

書込番号:26309969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/07 09:13

営業マンに全て頼るのもなんだかな。
欲しいならある程度自分で知識をつけて購入検討するものではないでしょうか?
特にEVは今までと違う運用方法になるのですから。
急速充電の使用可否なんて調べれば直ぐ出てくるし、まだ国産EVは簡単な方です。
輸入車EVになると充電設備メーカーによって使える使えないとかあって更にめんどくさい。

書込番号:26310015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/10/07 13:03

言い訳コメントたくさんあるんだけど、詳しいユーザーはともかく大半のユーザーは素人。
ホンダの正規のディーラーの正規従業員は知ってて当たり前、というのが素人の認識及び見解。
逆に正規のディーラーの正規従業員は勉強不足だって思わないなんて適当に仕事をしていれば良いっていうヤツの言い訳だね。


書込番号:26310181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/07 21:46

そしてディーラー営業の言う事を鵜呑みにし、思ったのと違う!と手放したのが大量に中古に出回ったのがサクラですね。
EVは自分で調べ物さえできない人は買わない方が賢明です。

書込番号:26310556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

フロントグリルのアクセルガーニッシュ。飛び石でもなく、最初にうっすらとスジが入り始めて数年。割れ始めました。やはりホンダはクオリティには期待できませんね。

書込番号:26308595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/05 18:31

近年の日本の温度・湿度・紫外線なら 数年はしょうがないかと

書込番号:26308609

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2025/10/05 19:24

>Lennon-McCartneyさん
よろしければ画像あげてください。

書込番号:26308661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2025/10/05 20:22

樹脂の劣化…
直射日光の熱と紫外線が大敵です。
先ず表面の艶が減少していく。
突起部や薄い部分に欠けがで始める。
収縮を起こすと交差部とか弱いところで亀裂がで始める。
膨張はまず起こらないそうです。

何年ですか?
それによってホンダの…のクオリティーと言うのは如何なものかも知れませんよ。

書込番号:26308711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

サイドミラー

2025/10/04 22:06


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:41件

ドアミラーのカバーが無くなってしまいネットでカバーを購入しましたが下部分の部品が足りないようです
モノタロウを検索しましたが写真がなくはっきりわかりません

GK3のドアミラーのハウジングセットを購入すれば良いのか他の部品なのかディーラーに問い合わせる前に聞いておこうと思いました

書込番号:26307798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2025/10/04 22:21

上下分割出来ますが、ミラースカルキャップとして上下セットで純正部品として供給されてます。

書込番号:26307810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/04 23:04

ディーラーに頼むのが確実ですが、自分で交換するなら下記で教えてくれます。

https://www.parts-market.com/

パーツの品番わからなくても、サイドミラーの下のカバー、みたいな感じで見積りお願いすると、図面と品番で回答くれます。

見積り後に納得すれば購入という流れなので、間違ったパーツを頼む事はないと思います。
年式や色で品番が複数あっても、全て教えてくれて、定価より少し安いので、たまに利用してます。

ドレスアップ目的で上位グレードや他車のパーツを流用する時とか助かってます。

書込番号:26307850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:20件

2025/10/05 13:13

右側のドアミラー全体を交換してもらいましたが、本体とカバーは別部品です。

ミラーだけでも注文できます(ヒーター付きと無がある)

カバーだけで2000円(値上げしているかも)

工賃込みエ46000円でした(FIT3HVではカバーは一体型)

書込番号:26308326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2025/10/05 14:01

自分でとなるならパーツファンで検索してみましょうか?
https://partsfan.com/

書込番号:26308358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/10/05 17:00

ありがとうございます!
今日ディーラーに行きカバーの注文ができました
3000円程で出来るようです

書込番号:26308512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/10/05 17:01

問い合わせしてみました!
ありがとうございます
解決しました😊

書込番号:26308515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:59件

ヴェゼルのマイナーチェンジ(?)が発表されましたが、RSが後日発売されるぐらいで、特にタイプ Z
に関しては、な〜んにも変わらず価格アップのみ(涙)
せめて、ホイールデザインぐらい変えて欲しかったですね。。。
8月末に注文して、今月末に納車ですので、とりあえず楽しみにしてま〜す(^o^)/

書込番号:26307783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2025/10/04 21:58

一部改良とマイナーチェンジは別物だぞ。

書込番号:26307791

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:59件

2025/10/04 22:05

>BREWHEARTさん
今回の場合は「一部改良」なんですね。
納得しました(^.^)

書込番号:26307797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2025/10/04 22:06

RS車高が、1545ミリ

元々1580ミリかな、
35ミリ下がりですね。
最低地上高も、十分かな、
元々このくらいのほうがバランス良さそう。
今までは、SUVとは言え、未舗装路走るような車ではないので、
最低地上高、高過ぎで、腰高のように見えてたような。

全てこの高さに統一しても良さそうに思います。
乗り心地も変わらないか、良くなったりして。
硬いかな、どうでしょうね。

書込番号:26307799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/04 22:41

>ダイナクルーさん
今回の一部改良では、「G」、「e:HEV X」、「e:HEV X HuNTパッケージ」に、Honda CONNECTディスプレー、ワイヤレス充電器、ETC2.0車載器をセットでメーカーオプションとして追加設定し、お客様のニーズに対応しました。
https://global.honda/jp/news/2025/4251002-vezel.html

RSの追加と値上げがメインなんでしょうね。

書込番号:26307829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:233件

2025/10/04 22:42

私が世話になってる営業さんはただの値上げですと言ってましたよ。

書込番号:26307832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件

2025/10/04 23:10

>バニラ0525さん
確かに腰だかに見えますね。
RS以外も見た目で分かる部分を変えて欲しかったですね。

書込番号:26307854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2025/10/04 23:11

>香瑩と信宏さん
RS追加を口実の値上げのようですね。

書込番号:26307855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2025/10/04 23:12

>M_MOTAさん
営業さんも言ってましたか〜
じゃ、仕方ないですね。

書込番号:26307857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2025/10/05 08:10

>ダイナクルーさん
ありがとうございます。


>RS以外も見た目で分かる部分を変えて欲しかったですね。

1年ちょっと前にマイナーチャンジしたばかりです。

すでに購入されたユーザーにとって、
外見がコロコロ変えられる車に、逆に購入意欲が失せるかと思います。
昔は2年に1回、今は最低3年くらいでマイナーチャンジされてると思います。

書込番号:26308047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2025/10/05 09:05

>バニラ0525さん

今回オーナーになる私も、出来るだけ長く見た目が変わらないのを願いますので、今後有るであろうフルモデルチェンジは最低でも2年間は待って欲しいですね(^^;

書込番号:26308091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2025/10/05 09:34

>ダイナクルーさん
ありがとうございます。

前ヴェゼル乗りですが、
初代は、
2013年12月発売
マイナーチェンジは、2018年2月
4年ちょっとですね。
フルモデルチェンジが2021年4月
3年少し、(日程は大体です)
部分的な改良は、途中でいくらかありますが、
外見が変わったのは、マイナーチェンジですね。

ですから、
あと2年くらいは変わらないでしょうね。
開発費もかかりますし、変えすぎるのも、コストもかかるし、それをを回収するにも、台数売らないとペイできないし、購入された方のためにもコロコロ変えられないでしょうね。

書込番号:26308110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/10 15:52

>ダイナクルーさん
新車契約おめでとうございます。
気に入った車は10年乗っても飽きません。
飽きたらエクステリアやホイール変えて5年延長(笑)

書込番号:26312800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/10/10 16:58

>バニラ0525さん

>ですから、 あと2年くらいは変わらないでしょうね。

前ヴェゼルのオーナーの方にそう言ってもらえると嬉しいですね(^.^)
2年ぐらい経てば、ガラッとデザインが変わっても悔しさは無いです!

書込番号:26312828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/10/10 16:59

>Pom Papaさん

ありがとうございます!
現行ヴェゼルはフロントグリルの好き嫌いが有るようですが、私としてはボディ同色グリルの方がヴェゼルに合ってると思ってます。
まあ、何年か乗って飽きて来たら、グリルを変えられるのもヴェゼルの魅力かな〜と思います(^_^)v

書込番号:26312830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング