ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ187

返信59

お気に入りに追加

標準

新型プレリュード

2025/08/02 08:01(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > プレリュード

今年の9月に発売されるようですが、価格が500万円超えるという情報が
ネットにはありました。中身は、シビック系かと思います。ハイブリッドモデルのみ販売?
2ドアなので、需要は少ないはずですが、どうでしょうか?
GR86、BRZでじゅうぶんだねー、と個人的に思っています。
中古車のプレリュードは、結構いいお値段がついていますね。程度が良いと,400万円超えだ。


https://global.honda/jp/news/2025/4250731.html

書込番号:26253196

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/02 08:31(1ヶ月以上前)

車両本体価格税込み6179800円のようですね。

そして初回オンライン限定販売のホンダオンリミテッドエディションが同じく6540000円。

とてもいい値段でございますね、自分的にはコンセプトモデル発表から2年経つので話題性も薄れチョッとタイミングを逃したように感じます。

今の若い方達はこの価格では厳しいでしょう、裕福な熟年夫婦のデートカーになるのでしょうか。

書込番号:26253214

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/02 08:38(1ヶ月以上前)

プリウスの二番煎じのライトが…

>肉じゃが美味しいさん
失礼します。
プレリュードは思い出あり、学祭時代の2代目プレリュードは美しいデザインはシルビアより好きで社会人なったら購入したいなと思うほでしたが。バイトの先輩の運転させてもらった時は低い姿勢以外は走り,内装は平凡でガッカリした思いがあります。ガングリップタイプのシフトノブが印象的でした。
自分は3代目のタカの目プレリュードSIを中古で弟に出資して共用してましたが、こちらの走りは車体サイズの割に軽快で2.2VTECのパワフルさに感動しました。
レースで活躍するのを実感しました。
さて今回はスポーツハイブリッドとしたサーキット走行を某現役F1ドライバーが運転してる動画を見ましたが走りは好評でした。
しかし車幅が1850超えでデザインもプリウスみたいでデザイン的には好みで無いです。
ましたTYPE R超えの値段では売れないでしょうね。まだアメリカのデザインが良いインテグラの方輸入した方が売れると思ぃす。
2ドアクーペで走り楽しむならサイズ的にも値段的にも後輪駆動の86.BRZ(両方試乗しましたが)が充分楽しめます。
個人的には今回のはプレリュードの後継として認めたくないデザインでした。なので購入意欲は湧きません。

書込番号:26253218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/02 10:55(1ヶ月以上前)

全幅1880mmもあるんだよね。

書込番号:26253308

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2025/08/02 11:29(1ヶ月以上前)

>GR86、BRZでじゅうぶんだねー

ですな。この2車はシンプルですが、乗り味はとても上質です。今プレリュードをこんな形で出す意味が分からない。中国向けだけで良いのでは?

書込番号:26253346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/02 11:32(1ヶ月以上前)

>プレリュードの後継として認めたくないデザイン

就職して初めて買った車がH22A積んだBB1だったから、
それなりに思い入れはあるんだけどさ、

個人的にサイドビューが壊滅的に嫌い。
特にリアドアからリアタイヤハウスまでの間延び感。

FRならまだバランスも取れるんだけどね。
フロントは詰まってリアは間延び。

シビックのプラットフォームをそのまま流用してる弊害なんだろうね。
せめてホイールベースを150mmぐらい短縮すべきに思う。

どうせ後席はまともなヘッドルーム取れないんだろうし、
後席の足元スペースだけあったってしょうがないっしょ。

書込番号:26253348

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2614件

2025/08/02 15:02(1ヶ月以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
この値段なら、シビックタイプRか、フェアレディZにしますね、自分なら。
試乗車も数少なそうなので、ほんとうにレア車になりそうな気がしています。

>あかビー・ケロさん
自分が、印象深いのは,3代目のボンネットが低いリトラヘッドランプですね。4WS 付きもあったような。
鷹の目は、4代目かと思います。

>JamesP.Sullivanさん
ホイールベースですが、
シビック      2735mm
New プレリュード 2605mm予想? らしいので
一応、短縮しているようです。

>BREWHEARTさん
幅広で,2ドアなので、駐車場は要注意ですね。


書込番号:26253501

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/02 16:18(1ヶ月以上前)

クーペモデルなのにFFなのもちょっと、横から見た時のバランスの悪さがいただけないですね。

これならGR86の方が・・・。

書込番号:26253559

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/02 16:58(1ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
訂正ありがとうございます。
代間違えてました。プラス1ですね。
今回のはアメリカナイズドされた四代目に全体的なシルエットは似てますが、レクサスLCみたいにリアが異様に膨らみすぎてアンバランスに見える。
万が一プレリュード購入するなら100万安いベースのシビックを購入します。多分実物を観て乗ったとしても…

書込番号:26253594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 11:53(1ヶ月以上前)

僕はプレリュードと言えばボレロのCMが大好きでした。友達の3世代、2.0SI借りて第三とかドライブした思い出があります!
今度のはプレリュードというよりシビッククーペという位置付けらしいですが、3世代のノッチバックタイプの現代版がよかったなー、僕は。

書込番号:26254253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/04 15:05(1ヶ月以上前)

生粋のクーペ好きとしてはこのご時世にこんな売れ無さそうな車を出す点は評価してあげたいけど・・
特にドア端部から後方のフォルムが変だなあ、一瞬で拒絶反応が・・・
屋根から後方への落としはじめの位置が前すぎる気が。しかもこれにより後席頭上のスペースが犠牲になってるはず。普通、後席犠牲にするほどデザインは良くなるもんだけど。
リアサイドガラスにデザインの工夫が感じられない。
リアオーバーハングが短すぎる感じ。リア上部のトランク端部あたりはもっと後方へ張り出しててもいいと思うなあ。

幅が188pあるの?
画像だけ見てると小さく見えるなぁ、車高が高いか全長短いんだろうね。

どういう人が買うのか想像し辛い車ですね。

書込番号:26255126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2614件

2025/08/04 15:50(1ヶ月以上前)

フロントデザインは,なんとなくプリウスに似ているような気がしています。
幅広は,フェンダーをブリスター風にしているからですかね?

誰が買うのか?生粋のホンダファンの方でしょう?厳しいと個人的に思うけど。
ホンダも導入にあたり、市場調査しているはずなので、発売されたら
いろいろ情報出てきそうですね。

書込番号:26255148

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/04 16:50(1ヶ月以上前)

ホンダのクーペだとこのレジェンドが良かったかな
プレリュードも一応ラグジュアリー系だよね。

書込番号:26255169

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2614件

2025/08/05 14:53(1ヶ月以上前)

そういえばレジェンドにも,2ドアクーペありましたね。さすがに今は見た事無いですが。

人気が無いのか,すぐに4ドアのみのラインナップになりましたが。
一応、ホンダのフラッグシップカーでしたね。もう生産していないようです。

書込番号:26255853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/15 10:07(1ヶ月以上前)

肉じゃが美味しいさん

なんだか団塊の茶飲み会の様相ですね。

新型プレリュードは、
もはや現行プリウスのツードア版の雰囲気です。

現行プリウスの走りは、とてもドイツ車に近くなり
個人的にはかなりの好印象です。
ヤッパプレリュードは、
地下室のメロディが似合う感じです。
団塊の皆様にしか共感いただけないんでしょうね。






書込番号:26263805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2614件

2025/08/15 14:31(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
現行プリウスは、レビューにも書いていますが、走りは素晴らしいですね。

新型プレリュードは、団塊の世代にも、刺さらない可能性が
ありえると、個人的に思います。
昔の名前で出ていますー(小林あきらみたい)、名前だけ使いまわしは
いかがなものかと。

書込番号:26264023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/15 20:16(1ヶ月以上前)

肉じゃが美味しいさん

そのとおりだと思います。




書込番号:26264294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/15 20:27(1ヶ月以上前)

>団塊の世代にも、刺さらない可能性

刺さらないどころか、
興味すら持たれないといったところかと。

ホンダは随分前から情報を小出しにして、
評論家連中にレビューしてもらってと、
話題作りを頑張ってはいるんだろうけどね。

悪名は無名に勝るという言葉もあるけど、
まさに悪評どころから話題にすらならない感じ。

書込番号:26264300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2025/08/15 21:16(1ヶ月以上前)

総すかんですねぇ。私は団塊の一つ下の世代ですが、個人的には気になっています。いままでパワーのある速いクルマばかり乗ってきましたが、公道でパワーを持て余すクルマはもういいかなと思い、ひょんなことからSUVの方をTロックRからZR−Vのe:HEVにしたところ、乗り心地、運転感覚、燃費、インテリアの質感を含め大いに気に入りました。エクステリアデザインはビミョーではありますが。なので、趣味のクルマの方をIS500から乗り換えるのもありかなと。なんせ税金がバカ高いので (燃費はそこそこ、ただハイオク)。R譲りの足回りは可変サスで乗り心地が良さそう。信頼しているAUTOCARのチョイ乗りレビューでも高評価なので、試乗記事を楽しみにしています。ただ、やはりエクステリアはビミョーですね(あちらでは2ドアクーペは年寄り夫婦が乗るクルマだそうですが)。

書込番号:26264348

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/15 23:05(1ヶ月以上前)

この車がどうしても欲しい!という人は少なそうだけど、消去法でこれが残る可能性があるかどうか。

書込番号:26264453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2614件

2025/08/16 01:16(1ヶ月以上前)

>kamakuragozanさん
IS500は、最後のV8エンジンだと思うので、乗り続けた方が良いかと思いますが。

>JamesP.Sullivanさん
>XJSさん
多分ですが、候補リスト一覧にノミネートされないくらい影が薄いと思います。

9月に発売なので、今年のカーオブザイヤーの候補車になると思いますが、もしも
イヤーカーに選ばれたら、引退?します。

書込番号:26264504

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

RS発売

2025/08/01 21:14(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

秋にヴェゼルRSが発売決定です。
車高が155cm抑えた仕様になるそうです。
少し走りに振った感じ?

書込番号:26252978

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/01 21:19(1ヶ月以上前)

現状が158〜159cmみたいですから、難しくはなさそうですね。

CX−30に倣って、立体パーキングを意識ってとこですかね?いいと思います。

まぁでもRSってネーミングだから走りに振ってるってことですかね?めっちゃ高くなりそう。

書込番号:26252986

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/01 22:07(1ヶ月以上前)

シビック以外はスポーツ路線のRSじゃないから走りに振るってのは違うんじゃない。

書込番号:26253025

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/01 23:11(1ヶ月以上前)

ホンダのRSは、
レーシングスポーツではなく
ロードセーリングの略で、
道路を帆走するように、ゆったりと気持ちよく走る、というコンセプトを表しています。
とのこと。

スポーツ性は重視されてないようですね。

書込番号:26253062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/01 23:30(1ヶ月以上前)

前ヴェゼルにも
RSのグレードありましたね。

タイヤ、装備など上級車種でしたが、エンジンは、変わらず、サスペンションも変わらなかったかも。

今度のは、最低地上高、185、車高1580なので、
3センチ、最低地上高減らせば、
立体駐車場入れるのか、なるほどです。
前ヴェゼルは、1600超えてたので変わらなかったですが。

書込番号:26253071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2025/08/02 11:35(1ヶ月以上前)

後ろから見ると、トレッドが狭くてフィットベースということを意識してしまうんですよね。車高が下がれば少し雰囲気が変わるかも。

書込番号:26253352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/02 12:12(1ヶ月以上前)

しゃ、しゃ、車高の話は書いてないですね。
どうなるんでしょうね。
デマ?、本当?
写真で見る限り下がってなさそうですが。
はてさて。まあどっちでもいいですが。
失礼しました。

書込番号:26253384

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/02 16:06(1ヶ月以上前)

最低地上高でなく車高?
何言ってるのか分からんな。
少し調べてから書き込んだらどうかね。

書込番号:26253550

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/02 16:20(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
絡んでいただき毎度ありがとうございます。

スレ主様の最初の文章読んでください。
車高の文字見えませんでしょうか?
わたしの文章てきとーですが、最初から順番にきちんと読んでいただけると
何を言ってるかはわかるかと思います。
理不尽なコメントなので一度だけ書いておきます。
スレ主様、失礼いたしました。

書込番号:26253560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/02 19:38(1ヶ月以上前)

>しゃ、しゃ、車高の話は書いてないですね。どうなるんでしょうね。
デマ?、本当?

色々調べてみたらいいですよ。

専用ローダウンスプリング&スポーツサスペンション(全高1,590mm → 1,545mm)
みたいですね。

https://creative311.com/?p=166938

書込番号:26253709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/02 19:53(1ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
ありがとうございます。
なるほどですね。
スッキリしました。

書込番号:26253728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつchanさん
クチコミ投稿数:161件

2025/08/02 20:07(1ヶ月以上前)

私のコメントで失礼しました。
一昨日、営業さんから連絡来たまま
書込みました。
車高が155に抑えられて立駐に入るとだけ
聞きました。

書込番号:26253740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/04 13:43(1ヶ月以上前)

このグリル形状(外寸)は前期のものだと思うんですが、開発時の写真なだけですかね。
私も前期乗りなので形状が合うなら交換したいなぁ。

書込番号:26255082

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/04 13:54(1ヶ月以上前)

本当ですね。
HRVのナンバー、
何気なく中国の写真載せてるのですね。

まあ、わかる人は分かるけど
写真に注釈ないですね。

まあ、そのくらいの記事なのですね。


書込番号:26255086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/04 17:18(1ヶ月以上前)

前期のたぶんタイの写真だと思いますよ。
RSグリルは随分前から売っていて、ホンダの純正オプションに変えるより、RSグリルのほうがいいとは思っていたのですが、結局変えなかったですね。
https://paultan.org/2021/11/05/2022-honda-hr-v-in-thailand-ehev-rs/2022-honda-hr-v-ehev-rs-thailand-20/

書込番号:26255183

ナイスクチコミ!2


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/05 10:51(1ヶ月以上前)

>tomt5さん
リンクありがとうございます。
RSが秋に発売されたらいろいろ情報が集められそうですね。

書込番号:26255725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

標準

N-ONE eの価格と発売日について(予想)

2025/08/01 08:30(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2012年モデル

クチコミ投稿数:10件

N-ONE eのデザイン、いいですよね!性能もN-VAN eのユニットが乗ると考えたらかなり期待が持てると思います。
ところで、今日から先行予約開始ですね!価格や発売日について発売前に予想してみませんか?
ちなみに私の予想では、価格は280万前後、発売は9月中旬から10月初旬です。
ソースはネット情報や、マガジンxです。
あくまで予想ということで。よろしくお願いいたします〜。

書込番号:26252434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/01 08:51(1ヶ月以上前)

こんな意見もあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001289378/SortID=26249637/

書込番号:26252450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/01 09:04(1ヶ月以上前)

Gグレードが2699400円、Lグレードが3198800円のようです。

書込番号:26252453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/01 09:13(1ヶ月以上前)

サクラより格段に良いので
電気の軽を検討中のご家庭には朗報だと思います。

日産子会社化を反故にしたことによる
日産潰しかと勘繰ってしまいます。

あと数時間で判明しますが、
もし、上記の様な思惑があれば
30kwhの電池を積みながらも
サクラと同額になるかとも思えます。

関係ないですが、日産ディーラーより、
エルグランド在庫大セールのメールが来ました。
買う人いるのかな。
もはや日産には売る、売れるクルマが無いですね。








書込番号:26252462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/01 09:27(1ヶ月以上前)

やはり、日産潰しに入りましたね。

書込番号:26252472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/08/01 12:23(1ヶ月以上前)

あと数時間というのは、何か発表があるのでしょうか?

書込番号:26252581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/01 12:30(1ヶ月以上前)

8月1日先行予約開始、9月11日発表、12日発売です。
GとLの2グレード。
Gグレードは270万、急速充電はオプション(10万)。
Lグレードは320万、急速充電、14インチアルミ、9インチナビ標準。
横行可能距離Gグレード290キロ、Lグレード270キロ。

書込番号:26252587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2025/08/01 12:37(1ヶ月以上前)

詳細な情報ありがとうございます!やはり口コミサイトはすごいですね。

書込番号:26252591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/01 13:30(1ヶ月以上前)

正式では無いけど情報は出てきてますよ。
https://creative311.com/?p=167455

下位グレードが270万、上位グレードが320万

サクラより10万UP程度ならN-ONEの方が良いな。

書込番号:26252636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/01 13:55(1ヶ月以上前)

BREWHEARTさん

やはり安心の国産だし、カワイイデザインだし、
電気自動車検討中なら、誰しもホンダにしますよね。




書込番号:26252663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/01 16:17(1ヶ月以上前)

日産サクラの良い所はリーフから続く絶対的な信頼性とBEVの未来を感じる統合型インターフェースディスプレイ・アドバンスドドライブアシスト7インチカラーディスプレイですね。

とても美しいです。

書込番号:26252767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/01 16:44(1ヶ月以上前)

関電ドコモさん

サクラも良いですよね。
わたくしはサクラ使用してます。

カワイイ系の外観が好きなので
エヌワンに惹かれます。

ダイハツキャンバスの電気なら
更に良い感じです。

エヌワンはライバルより長い航続距離にも惹かれます。

東京都の補助金はサクラより少なめかもせれませんね。
販売実績が乏しいですからね。
しかしながら30kwhに惹かれます。




書込番号:26252780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/01 17:23(1ヶ月以上前)

販売的にはどうでしょう、パーソナルカー的なN-ONEはデイズの半分弱の販売台数です。

サクラとN-ONEeの比較ではバッテリー容量が多いのでN-ONEeが若干盛り返す感じでしょうか。

新車需要一巡後はN-ONEeはサクラの7割位と自分は予想します。

BYDがスライドドア仕様で近々参入するらしいのでタイプが異なる3台どのような売れ行きを見せるか楽しみです。

書込番号:26252800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/02 14:45(1ヶ月以上前)

・・・

僕が思うに何故に?

東京だけ補助金がおおいのか

田舎に住んでいると悲しいですね

・・・

書込番号:26253489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/02 15:20(1ヶ月以上前)

>ぽちどらごんさん

でも電気自動車を当分買う予定が無い方からすれば我が町の貴重なお金を自分の恩恵外の用途に使われる事になるとも言えます。

難しいですね。

書込番号:26253516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momokumoさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/03 11:59(1ヶ月以上前)

>東京都の補助金はサクラより少なめかもせれませんね。
車種ではなく、メーカーごとに決まっていますね。
日産は50万円、ホンダは40万円です。
https://www.tokyo-co2down.jp/wp-content/uploads/2025/03/ZEV_Topics_20250331_Ver3.pdf

バッテリー容量だけでなく、高速充電でもN-ONE eにアドバンスがありますね。
サクラは30KW、ONE eは50KW対応。

書込番号:26254259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/04 14:06(1ヶ月以上前)

momokumoさん

フォローありがとうございました。

東京都の補助金はサクラより少なめかもしれませんね。

の様に、せをしに、訂正させていただきます。







書込番号:26255097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

バックの衝突防止

2025/07/31 22:35(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

jf3 を妻は気に入って6年乗っているのですがこの度、バックで2度目の軽め事後を起こしました。
体等々はどうもなくバックドアのキズ凹みだけで良かったのですが今後、こども等バックでひかないか心配になってきました。そこでみなさんに相談ですが
@ドライブレコーダー等でバック時、人や物にぶつかりそうになった時、警告音等で知らせてくれる物はありますか?
A思い切って車の買い替えでバック時に人や物にぶつかりそうになった時、警告音及びぶつかる前に止まってくれる安全予防性能に優れたおすすめの車はありますか?
できれば2歳と4歳のこどもがいるのでスライドドアで軽自動車か小型車
私は現行シエンタを乗っており安全予防性能は優れでいるのですが妻はちょっと大きいので運転はしません。

書込番号:26252243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2025/07/31 23:02(1ヶ月以上前)

Amazonなどで「バックセンサー パーキングセンサー」で検索すると出てきますよ。


書込番号:26252260

ナイスクチコミ!6


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/31 23:10(1ヶ月以上前)

>カルくんよさん

バック時に人(歩行者)を検知して自動でブレーキをかける機能を搭載しているモデルがあります。

◆ スズキ・スペーシア(一部グレード)
「デュアルセンサーブレーキサポート」に加えて、後退時ブレーキサポート機能搭載
歩行者検知機能あり(グレードや年式による)

◆ ダイハツ・タント(またはタント カスタム)
「スマートアシスト(Smart Assist)」の最新版(Smart Assist III以降)で
後退時に障害物+歩行者検知+自動ブレーキが可能な仕様あり

◆ ホンダ・N-BOX(特に現行モデル)
Honda SENSING搭載車
後退時に近接物(人含む)を検知して自動ブレーキを作動

◆ 日産・ルークス(現行モデル)
プロパイロットや「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」搭載車
バック時に歩行者検知+ブレーキ作動可能(上級グレードで確認)

書込番号:26252262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/31 23:24(1ヶ月以上前)

リアカメラに映る映像に車や人が入っていると結構うるさく警告音が鳴ります。
車は緑線で囲い、人は赤紫線で囲います。
バイクも歩行者として認識しますけど。
https://maxwin.jp/item/mdr-a002/

書込番号:26252276

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/31 23:26(1ヶ月以上前)

質問の回答は分かりませんが、
この質問の前提として、
バックカメラは、あるのが前提ですね。
まあ、この質問で、バックカメラないとは、書かれてないし、
そんなズレた質問されるわけないと思いますが、
どうも気になるので、いちおう確認させてください。
すみません。

書込番号:26252278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/31 23:40(1ヶ月以上前)

人轢く前に運転やめさせたら?
こんな風になっちゃうよ。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/90f0188a0eff27c8a986d14ea3db4dd21e625432&preview=auto

書込番号:26252282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/01 02:12(1ヶ月以上前)

軽自動車のような見通しの良い車種で・・・免許返納の時期ではないのですか?

そのうち自身の子供をひき殺しちゃいますよ。
https://blog.goo.ne.jp/kuba_clinic/e/57cbb48ed5ae184b37f9c7116c1d3cbf

書込番号:26252339

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/08/01 07:32(1ヶ月以上前)

運転しないのが一番だよ 車買い換えても 絶対ぶつからない 人を轢かない
という保証はない

書込番号:26252408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/01 08:16(1ヶ月以上前)

車両メーカーも
LiDAR(ライダー)センサ-ってそろそろ導入考えたほうがいいかも

書込番号:26252429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2025/08/01 08:25(1ヶ月以上前)

>>軽自動車のような見通しの良い車種で・・・

判断・行動を機械任せにしてしまうと、
機械でも判断・行動が出来なくシーンに遭遇すると、
「コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、・・・」の公共の駐車場でも、
第三者に迷惑掛ける可能性もあるかと思います。

>>できれば2歳と4歳のこどもがいるのでスライドドアで軽自動車か小型車

小型車は、長さ4.70メートル以下、幅1.70メートル以下、高さ2.00メートル以下で
総排気量が2000 cc以下の車になってしまいます。

昭和・平成の小さかった「クラウン、セドリック」なども対象になりますけど。

書込番号:26252431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/01 09:17(1ヶ月以上前)

>カルくんよさん
〉バックで2度目の軽め事後を起こしました。

恥ずかしながら私はソリオに乗り替えて、しばらくしてからバックでぶつけた事があります。
衝突に対する安全装置はまだまだ完璧ではないですし、あくまでも補助する装置です。
安全装置を付けたり乗り替えたりもいいですが、それよりナゼ2回も事故を起こしたのか?その原因を考察する事が重要です。
ちなみに私はよそ見しながらバックしてました。

書込番号:26252464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/01 10:09(1ヶ月以上前)

>よそ見しながらバックしてました

どういう状況でか知りませんが、
バックしながら、たまたまよそ見して事故を起こした、
よくないですが、とっさに何かに気を取れれるということは考えられますが、

よそ見しながら、バックする、
言い回しがそのような書き方になったのでしょうが、
先によそ見があり、その状態でバックしたのでしたら
あまりにも無謀ですね。
そんな稚拙なことはされてないと思いますが、
気になったものでご無礼すみません。

書込番号:26252501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/01 11:26(1ヶ月以上前)

>カルくんよさん


ごめんなさいね
責める感じが続いて

勿論車で対策をって思いは解るんですが

昔はカメラを含め何も有りませんでした

>バックで2度目の軽め事後を起こしました。

確認不足だったりおっちょこちょいな感じがありますか

僕も含め責める感じが出るのは

車で対策すればドライバーは今のままで良いって思いが見えるからです
確認不足でおっちょこちょいだったら警報が鳴ってもその時はすでに時遅しで
ぶつかった後かもしれません

お子様がいて今車が必要って事なんでしょうが
ママチャリ感覚での使用はどうかと思いますよ

ドライバーが注意するかチョットは仕方ないって思うかでしょうね
車で対策って言っても後ろ以外は大丈夫なんですか
今まで運が良かっただけじゃないですか



書込番号:26252553

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2025/08/01 12:54(1ヶ月以上前)

基本的に後方センサーとバックカメラの併用で十分かと思います。
片方だけだと不十分だからぶつけるのです。

ぶつけたnboxの装備がどうなってるのか?
2度の事故の概要も知らないとアドバイスもしにくいです。

お子さんが一緒に乗っていれば注意散漫なるのは必然ですから
見ていなくてもピーピーなるセンサー類は必須ですよ。

昔はカメラなんか無かったけど年間1万人以上が事故で死んでいて
今じゃ3000人を切るまで下がっていますので
安全装置に頼るのは問題ないですよ。

私も毎日のようにセンサー類に注意されています。

書込番号:26252607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 21:56(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
説明不足ですみません。純正バックカメラあります。
社外品のカロッツェリアのディスプレイオーディオです。

書込番号:26253009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 21:57(1ヶ月以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございます。検索してみます。

書込番号:26253010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 22:00(1ヶ月以上前)

>YMOMETAさん
ありがとうございます。妻と相談してみます。

書込番号:26253012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 22:08(1ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。検討致します。

書込番号:26253027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2025/08/01 22:11(1ヶ月以上前)

6年も乗ってる車でも慣れないという事でしょうか?

次は子供を轢かないか心配になる様な運転の仕方ならば、やはり運転やめた方が安心かと思います。

@の様な物はディーラーオプションでもあるみたいですが、警告音だけで自動でブレーキはかからないと思います。(ナビが社外品ならこれは無理かも?)

また、車を買い替える方が今よりは安心な気もしますが、その前に自らの運転方法を見直すのが先だと思います。

書込番号:26253031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 22:13(1ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
>おかめ@桓武平氏さん
>つぼろじんさん
>ひろ君ひろ君さん
>BREWHEARTさん
たくさんのご意見本当にありがとうございます。
妻と真剣に話し合いたいと思います。

書込番号:26253034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/08/01 22:16(1ヶ月以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん
貴重なご意見ありがとうございます。
妻と話し合いたいと思います。

書込番号:26253036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

新規オーダーストップ

2025/07/31 12:22(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル

クチコミ投稿数:69件

既に新規オーダーストップみたいですね、在庫のみみたいです。

RS欲しくて電話で聞いたらそう言われて悩みます、マイナー後がコストダウン車になってそう。

メーター周りも針からデジタルになりそうだし、でもRS専用カラーとか出そうだし。
でも高くなりそうだし。

待つか攻めるか!

書込番号:26251772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/31 13:41(1ヶ月以上前)

メーターはN-BOXと同じ7インチ液晶+LCDのハイブリッドメーター、それ以外の内外装変更無し、フロントコーナーセンサー標準装備、そしてRSはCVTは廃止で6MTのみになるようですね。

マニュアル希望ならマイチェン待ちが良いように思います。

書込番号:26251818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2025/07/31 18:00(1ヶ月以上前)

メーターはアナログの方が良くないですか?RSは特に。
悩ましいとこですね😂

書込番号:26251980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/31 18:13(1ヶ月以上前)

アナログメーターでも良いんですけど現行のんは速度計+回転計とマルチインフォメーションディスプレイの間の謎の仕切りになんか違和感があります。

それが無ければ別にいいんですけど、でも自分は基本的に液晶が好みなのです、液晶でアナログ表示も出来るものであればそれが一番ですね。

書込番号:26251990

ナイスクチコミ!4


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/31 19:05(1ヶ月以上前)

いくら上がるかが気になりますね。
黒以外の単色とか、Modulo Xとか、可能性低いですかね?

書込番号:26252052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2025/07/31 19:50(1ヶ月以上前)

新色でバージョンZとか出たら。。。。。

書込番号:26252098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumuri7さん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/12 18:08(1ヶ月以上前)

自分はこうなるかもしれないと思って9年乗ったN-ONEプレミアムツアラーを車検中に新型N-ONE RSを購入してしまいました。
パールイエローからオータムイエローになりましたが、7月28日に1年目をむかえました。
静粛性は素晴らしかったです。前のN-ONEはヨコハマのADVAN dBV552をはいていたため標準装着のエコタイヤは気に召しませんでした。
が、3800km位で峠越え最中に左後輪の側面に亀裂が入ってしまい、近場のタイヤ屋さんで1本だけ中古があり交換し帰路に着きました。
その後直ぐにヨコハマのADVAN dBV553と現行のアルミが黒で自分好みでなかったため一緒にエンケイPF05に交換しました。

旧N-ONEは買取専門数件回り最高買取値と同額で友人の息子さん宅へ行きました。ディーラーの下取り価格の2倍でした。
今回のスレを見て1年前の決断は良かったと思い書き込みました。

書込番号:26261608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2025/08/12 18:12(1ヶ月以上前)

kumuri7 さん

さすがにメーターが液晶なってアナログ感なくなったら残念ですもんね。
残念ながら自分は買えませんでした、グレーが既に在庫無しなので。

書込番号:26261612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

充電インジケーター

2025/07/30 16:09(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車 2024年モデル

スレ主 xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

リーフに標準装備されている充電インジケーターがオプション追加されてますが、装備された方はいらっしゃいますか?使用感を教えてもらいたいです。位置は決められた場所なのか、多少位置設定出来るのかも教えてもらいたいです

書込番号:26251148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング