
このページのスレッド一覧(全36446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月4日 16:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月2日 18:53 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月19日 00:34 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月7日 11:52 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月1日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月29日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Fit 1500 4WD オーディオレス車購入を考えています。
オーディオレス車は、フロント、リアにスピーカー計4ケはどうなっていますか? 配線はしてあります。との代理店の説明がありました。スピーカーベースなるものも付いてはいないのでしょうか?
0点


2003/02/02 23:06(1年以上前)
スピーカーベースなるものは知りませんが、
ちゃんと、フロント、リア共に後付できますよ!
(それが心配なのですよね?)
本日 コル>
納車いたしました☆
書込番号:1271997
0点


2003/02/04 02:28(1年以上前)
フィットのHPを見て確認しました。「オーディオ」と「4スピーカー」は別々の装備として載っていますので、オーディオレスにしても4スピーカーは装備されるのではないですか?
書込番号:1275422
0点



2003/02/04 16:52(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。今日契約してきました。スピーカーは備え付けの4スピーカーで、とりあえず我慢して、カーナビ付けることにしました。
書込番号:1276550
0点




2003/02/01 23:52(1年以上前)
あの人とは?
書込番号:1268779
0点

どこで低いんですか?もしかしてココ?だったらまるでアテにならないんで気にする必要無し。
書込番号:1270182
0点

いばり度が少し低いかもしれませんが,その他は50%越えているので,こんなもんじゃないですか?
書込番号:1271124
0点





皆さんこんにちは。
モビリオの赤を注文しました。
全体的に赤ボディーと黒サッシュ+ガラスの組み合わせが、映えると判断しました。
しかしカタログ等では余り赤ボディーは写真もないし、もしかして変なのかなと、今更不安になっています。
どなたか赤ボディーを乗っている方いらっしゃいませんか?
0点


2003/02/01 23:42(1年以上前)
×HONDA
○Honda
書込番号:1268730
0点

近くの和菓子屋さんに赤いモビリオありますが、結構カッコイイ感じですよ。
メタリック系より好感持てるカラーです。
・Honda派 さん>キャノンって書いたら、キ”ヤ”ノンってブーたれる人と同類ッスか?
書込番号:1269521
0点


2003/02/02 12:38(1年以上前)
2000年12月21日から、HONDA、ホンダ、本田の表記がHondaに変更になります。
『グローバルレベルでの統一的な企業ブランドイメージ作りの一環として、
ロゴタイプは使用しない場合の統一社名表記として「Honda」を積極的に使用してまいります。
なお、今回の社名表記はコミュニケーション上表記であり、登記上の会社名称の変更ではありません。報道関係者各位には、記事中の社名の扱いにつきましては、「Honda」という表記をしていただきたくお願い申し上げます。』
各位 本田技研工業株式会社
書込番号:1270173
0点


2003/02/02 19:25(1年以上前)
「初HONDA車」さんという固有名詞だ、問題ねーだろ?
そんな暇ありゃ本題にお答えしてやれや。
どーなの、赤ボディーを乗ってる方いらっしゃいませんか?
書込番号:1271201
0点


2003/02/04 20:41(1年以上前)
取り敢えず、アタシが言いたかったのはですな、
「ホンダ自身ですら表記がマチマチなんだから、コマケェ事言うな」
て事なのさ(笑
亀レスですまんけどな(^^;
書込番号:1277178
0点



2003/02/05 00:49(1年以上前)
皆様、色々御指導ありがとうございました。
がんばり屋のエドワード2さん御意見ありがとうございました。
私自身が、あまり物を知らない事で御不興をかって居ましたら水に流してください。
Hondaですか、知りませんでした。
私も”Honda車”は、2輪は何台か乗った事は有りますが、乗用車は初めてで、ワクワクしながら納車日を待っている状況です。
皆様も経験が有るかもしれませんが、自分が欲しかったり、大好きだったりすると、その車が、生活の中でシックスセンスか良く目撃するように成りまして、「あぁ〜結構走ってンな」的、状態に現在あります。
それでも我が町では、赤モビに出会った事が無く(白・黒・青はよく見る)
パンチパーマの小泉純一郎みたいに変だったらどうしよう?
との気持ちから、書き込みさせていただいたわけです。
”Honda”のパワー恐るべし!!
締まったかどうか判りませんが、皆様重ねて御礼申上げます。
書込番号:1278224
0点


2003/02/08 00:24(1年以上前)
おあとが宜しいようで
書込番号:1286504
0点


2003/02/19 00:33(1年以上前)
これと思った色が、貴女の色・・・
周りになんと言われようが、自分の
好きな色を購入しましょう。
自分で乗るのだから・・・・個性を大切にね!
書込番号:1320940
0点





買った人、ハンドリングに違和感がありませんか。ホンダ車のアラアイメントの品質管理は問題があります。慣らし運転が終わったら、アライメント測定を行うことをお勧めします。新車でもかなり狂っていることが多いです。ホンダのサービスにも問題があって、かなりしつこく要求しないと、調整に応じません。ホンダの品質管理とサービスにはかなり不満があります。
0点


2003/02/01 19:17(1年以上前)
新車から狂ってるのもあるかもしれないけど、大抵許容範囲内に収まってるね。
サービスに問題があるとはど〜ゆ〜こと?
狂ってなければあえて調整する必要はない。
書込番号:1267860
0点


2003/02/01 19:18(1年以上前)
それとハンドリングの違和感とは?
FF車に慣れてないだけじゃない。
書込番号:1267866
0点


2003/02/01 19:37(1年以上前)
通常走行に問題ないレベルなら、基本的に調整には応じませんよディーラーは。
カッチリ決めたければ街のショップ(レースやジムカーナやってるような所)に
持ち込んだ方がいいと思うよん。
書込番号:1267928
0点



2003/02/01 19:51(1年以上前)
メーカーの許容範囲ってどのくらいか知ってますか?キャンバー・キャスターがプラスマイナス1度ですよ。ということは左右差2度まで許容ってことです。左右差0.5度違えばまっすぐ走らないことは、東京自動車エンジンの社長さんも言ってます。
書込番号:1267969
0点


2003/02/01 20:02(1年以上前)
その程度の狂いなら問題ないレベル。
因みにもっと狂ってるのでもまっすぐ走るよ。
書込番号:1268007
0点


2003/02/01 20:06(1年以上前)
>因みにもっと狂ってるのでもまっすぐ走るよ。
ただし、まっすぐ走っているだけ。
基準値にきちんとあわせるだけでかなり良くなるよ。
書込番号:1268017
0点

>ハンドリングに違和感がありませんか
単に道がデコボコしてるだけだったりして。
つか、どんな運転したらアライメントの狂いが感じられるですか?
アライメント調整後であれば、私でも違いが判りますが。
ぱやぱや さんの仰る様に信頼できるチューニングショップで測定・調整してもらうのが一番でしょう。
書込番号:1268057
0点


2003/02/01 20:40(1年以上前)
どんな風に違いが判る?
書込番号:1268102
0点

私は,ホンダのサービスには非常に満足しています。
私の車は,もうすぐ17年で,買い替えの予定ですが,最近(といっても17年間の中での最近なので,いつだったか忘れてしまいましたが)直進しているときにハンドルがはっきりと傾いているという状態になっているのき気がつきました。ハンドルをまっすぐにすれば当然曲がり始めます。
で,サービスに持っていったら,直ちに無料で直してくれました。
原田知世夫 さんのケースでも,この程度狂っていればサービスの人の対応も違ったのではないでしょうか?
なお,上記「無料」での件ですが,私の車は17年間ずっとホンダの正規サービスで点検整備をしているので,そうだっただけかもしれません。サービスの規定上それが正しい対応だったかどうかは知りませんので,念のため付け加えます。
ま,私のケースでは17年間(走行距離17万キロと少し)ずっと車の調子が良かったことから,ホンダの品質管理とサービスには非常に満足しています。
書込番号:1284827
0点





1.5Tと1.5T4WDどちらにしようか迷っています。九州に住んでいますので雪はあまり降らないし、アウトドアにもあまり興味がないのでFFでいいかなぁと思っています。しかし将来下取りなどに出すときには4WDのほうがいいのかなぁとも思えるのです。皆さんの意見を聞かせて下さい。
0点


2003/01/30 13:10(1年以上前)
あなたの使用環境ならFFでいいに決まってるじゃないですか。
たとえ下取りに出したときに4WDの方が良くても、新車を購入するときのFFと4WDの差額ほど値段は付かない。
書込番号:1261380
0点


2003/01/30 18:21(1年以上前)
どっすん!どすどす!九州男児ですばい!なしてFFにせんと四だぶを選ぶとですか!『火の国』九州ではなかとですか?阿蘇山に謝りんしゃい!…分かれば良かとです。では、おいどんが応援歌を歌うでごわす。♪負けるな〜力ぁ〜の限り生きてやれ〜♪(声:内村)…真面目な話、FFで十分!
書込番号:1261946
0点


2003/01/30 19:13(1年以上前)
先月九州に旅行に行きましたが、九州はいいとこですな〜
書込番号:1262061
0点


2003/01/30 19:28(1年以上前)
二駆と四駆じゃ燃費も違うから、その点も考慮してねん
書込番号:1262092
0点


2003/01/31 12:17(1年以上前)
2WDに一票。
アイスバーンなど、凍ったツルツルの道なら4WDの優位は際立ちますが、根雪になるような地域に限られますので、九州ではなかなかないのでは?私は北海道でFFに乗ってましたが、新雪や圧雪路ならスタッドレスでも充分走れますよ。アウトドアといっても、ダート程度ならほとんど性能差はないと思います。以上より、九州で売るのなら下取り価格もさほどかわらないハズ!(北海道で売るなら別ですが)
それよりも4WDにすることでの重量増のデメリットの方が大きいような気がします。燃費だけじゃなくて、キビキビさが少しスポイルされるかも。
書込番号:1263931
0点

下取りに出すとき有利だからという理由で車を購入してもあまり楽しくないのでは?
あなたがフィットを選ぼうとする理由は何ですか?
書込番号:1264377
0点

リセールバリューなんか考えるのか
今安いならそっちでいいやん。
まー5年後に売るときに
かならず何十万と開くってなら別だけど。
ぱやぱやさんがいっとるように燃費も悪いし
あなたが4駆選択する理由がないように思えます。
書込番号:1268264
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





