ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアのエアコン吹き出し口

2025/08/22 15:07(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:59件

今日、ホンダカーズでヴェゼルのマイナーチェンジについて聞いて来ました。
今現在、マイナー前の製品の受注は終了していて、マイナー後の予約受注になってるそうです。

前置きが長くなりましたが、このお店の展示車はe:HEV Zしか無かったので、e:HEV Xに乗られて方にお聞きしたいのですが、リアのエアコン吹き出し口(添付写真参照)は、e:HEV Xにも装備されてるのでしょうか?

書込番号:26269960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YASSY 824さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:29件

2025/08/22 15:11(1ヶ月以上前)

Xにはないです。
Zだけの装備です。
YouTubeなどで違いを説明した動画がありますから見ると分かりやすいです。

書込番号:26269964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/08/22 15:54(1ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
そうですか〜 Xには無いですか(^^;
ありがとうございました。

書込番号:26270003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤのインチダウンについて

2025/04/19 17:47(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

スレ主 bibinbaさん
クチコミ投稿数:56件

カスタムのベースグレード NA FF(JF5)のスタッドレスタイヤの13インチへのインチダウンについてご教示ください。
現在納車待ちで、気が早いですが今冬に備え純正の155/65/14を物価高騰のおり145/80/13のスタッドレスにインチダウンできないかと考えています。
ネットで色々調べてJF1とJF3の初期モデルではインチダウン可能なことが確認できましたが、電子制御パーキングブレーキが標準装備されたJF3後期モデルとJF5の事例を見つけることができません。
前輪は問題ないと思いますが、後輪のパーキングブレーキのモーターが出っ張っているので当たらないかと心配しています。
実際に装着した方や知見のある方のご教示をよろしく願いします。

書込番号:26152245

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2025/04/19 18:05(5ヶ月以上前)

bibinbaさん

下記の方のパーツレビューのようにJF5 N-BOX カスタムへの13インチ装着例はあります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/542684/car/3509574/12704570/parts.aspx

ただし、ホイールを慎重に選ばないとbibinbaさんのお考えのように後輪がブレーキシステムに接触しそうです。

書込番号:26152268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 N-BOX カスタム 2023年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4 Tomo蔵。 

2025/04/19 18:08(5ヶ月以上前)

Geminiよりの回答です

(N-BOX JF5 スタッドレスタイヤ13インチインチダウンは可能か)


結論から申し上げますと、理論上は可能ですが、いくつかの注意点があります。

インチダウン自体は可能

N-BOX JF5のグレードによって純正タイヤサイズは異なりますが、主に以下のサイズが採用されています。

155/65R14
165/55R15
これらの純正サイズに対して、145/80R13のスタッドレスタイヤと13インチのホイールを組み合わせることで、インチダウンは可能です。実際に、インチダウン用のスタッドレスタイヤセットも販売されています。

注意点

ブレーキキャリパーとの干渉: 13インチのホイールにインチダウンした場合、ブレーキキャリパーとホイールが干渉する可能性があります。特に、ターボモデルなどブレーキが大型化されているグレードでは注意が必要です。必ず、JF5に適合することが確認されている13インチホイールを選ぶようにしてください。
車検: タイヤの外径が大きく変わると、車検に通らない可能性があります。一般的に、純正サイズから大きく外れない範囲であれば問題ありませんが、念のため確認しておくと良いでしょう。145/80R13の外径は、純正の155/65R14や165/55R15と比較的近いサイズですが、装着するホイールとの組み合わせで最終的な外径が変わるため、注意が必要です。
乗り心地と走行性能: インチダウンにより、タイヤの扁平率が上がり、乗り心地は мяг(柔らかく)なる傾向があります。一方で、コーナリング性能などは若干低下する可能性があります。
メーター誤差: タイヤの外径が大きく変わると、スピードメーターの表示に誤差が生じる可能性があります。
推奨

信頼できるカー用品店やタイヤ専門店に相談する: ご自身のN-BOX JF5のグレードを伝え、13インチへのインチダウンが可能かどうか、適切なホイールとタイヤの組み合わせについて相談することをおすすめします。
JF5への装着実績がある商品を選ぶ: ネット通販などで購入する場合は、実際にJF5への装着実績があるというレビューや適合情報を確認するようにしましょう。
ホイールのインセット(オフセット)を確認する: ホイールがブレーキキャリパーに干渉しない適切なインセットを選ぶ必要があります。
ご自身の安全のためにも、専門家のアドバイスを受けることを強く推奨いたします。


私も今年は買い替えを考えていますが、トランプさんの関税の影響で、円高にふれると思うので
今よりは輸入品は安くなると考えてます

書込番号:26152271

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2025/04/19 20:08(5ヶ月以上前)

ホイールによってはEPBのユニットを避けて履けるかもしれませんが、やめた方がいいです。

ちなみにJF1/2 N-BOXの前期型には13インチタイヤの設定がありました。

N-BOXは重心が高く重量のある軽自動車のため、細くハイトの高いタイヤでは役不足になり、トレッド面の片減り(1万キロもたない)が多発しディーラーにて回収騒ぎ(トレッド面の硬い対策タイヤに変更)になりました。

以降設定自体が無くなった経緯があります。

コンパウンドが柔らかいスタッドレスタイヤでは上記の傾向が更に強まります。

ランニングコストを考えたら純正14インチサイズのスタッドレスタイヤの購入をお勧めしたいです。


書込番号:26152397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/19 20:10(5ヶ月以上前)

>Geminiよりの回答です

長々貼り付けていますが
>信頼できるカー用品店やタイヤ専門店に相談する
結論はここだけですよね。

自分で考える事って大事ですね。

書込番号:26152398

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2025/04/19 21:23(5ヶ月以上前)


スレ主 bibinbaさん
クチコミ投稿数:56件

2025/04/20 07:44(5ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
みんカラに事例がありましたか。ターボの15インチから13インチへのダウンも可能な事例ですね、参考にさせていただきます

>Tomo蔵。さん
Geminiに聞いてみる手もあったのですね。驚きました。
フロントのキャリパーはクリアーできると思いますが、リアの電子制御パーキングブレーキユニットが心配なのです。

>kmfs8824さん
155から145へ1センチしか細くならないので走行にはさして影響ないかと考えましたが、扁平率も影響してくるのですね。

>MAX松戸さん
私はタイヤもホイールもネット購入なのでなじみのお店がないんですよ。まあ聞くだけはただですが(笑)ただあれこれ聞いてハイサヨナラも少し気が引けます。

>funaさんさん
165/70/13ではなく145/80/13ですので、VRX3で1,000円/本は安くなるんです。これにホイールを加えると1万円以上の価格差があると思います。

皆様からのアドバイスを踏まえてもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26152815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 N-BOX カスタム 2023年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4 Tomo蔵。 

2025/04/20 08:21(5ヶ月以上前)

年末にトランプ前大統領が存命であり、関税撤廃が実施されない場合、各国が保有する米国債の売却が進み、ドル安傾向が継続する可能性があると予測されます。

このような状況下では、円高が進行し、原材料価格の低下につながることも考えられます。ブリヂストン BLIZZAK VRX3 は日本製ですが、原材料価格の変動により、製品価格の値上げが回避されるだけでなく、値下げの可能性も考えられます。

私の個人的願望は強いですが

書込番号:26152863

ナイスクチコミ!2


スレ主 bibinbaさん
クチコミ投稿数:56件

2025/04/20 11:07(5ヶ月以上前)

>Tomo蔵。さん
VRX3の発売が2021年の7月、VRX2が2017年ですので、今年の夏頃にVRX4?が新発売されるのではないかと勝手に思っています。
そうなったら、値下がりしたVRX3を秋に買うのが正解だなと今から狙っています(笑)

書込番号:26153051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 N-BOX カスタム 2023年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4 Tomo蔵。 

2025/08/20 19:05(1ヶ月以上前)

bibinbaさん

BSのスタッドレスタイヤ9月にニュータイプが発売のアナウンスがありました
VR-4ではなく新開発のWZ-1です
氷上ブレーキ11%氷上旋回(ラップタイム)4%
アイスバーンの性能アップが著しいです

私の場合、インチダウンの155/65R14 75Qのメーカー希望小売価格18,370 円
チョット手が出ないです
型落ちのVRX3 155/65R14 75Qは価格コムの最安は8,190円
現在使用しているのがVRX2なので2倍近くのい価格差は型落ちで十分かな


https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/wz-1/

書込番号:26268456

ナイスクチコミ!0


スレ主 bibinbaさん
クチコミ投稿数:56件

2025/08/21 17:21(1ヶ月以上前)

色々悩みましたが、結局標準サイズ155/65/14のVRX3を7月に購入しました。
ヤフーショッピングでアルミホイール(インターミラノのクレールZT10)とセットで実質13,000円/本で買えました。
2024年の40〜48週製造の製品でしたが問題なしと思います。
タイヤショップトレッドと言うイエローハット系列のお店でした。
購入後WZ−1の発表を知りましたが、VRX3+ホイールがこの値段で購入出来て満足しています。

書込番号:26269127

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2025/08/21 18:13(1ヶ月以上前)

bibinbaさん

>2024年の40〜48週製造の製品でしたが問題なしと思います。

そうですね。

因みにスタッドレスの製造開始時期は8〜9月頃でしょう。

つまり、7月購入なら2025年のスタッドレスの製造は、まだ開始されていないと思います。

という事で2024年製になるのは購入時期から当然と言えば当然ですね。

>購入後WZ−1の発表を知りましたが、VRX3+ホイールがこの値段で購入出来て満足しています。

BLIZZAK WZ-1は9月から発売されますが、bibinbaさんのお考えの通りBLIZZAK VRX3よりも確実に高い価格になっていたでしょう。

書込番号:26269169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2025/08/21 21:57(1ヶ月以上前)

>因みにスタッドレスの製造開始時期は8〜9月頃でしょう。

少し古い話しなりますが23年にVRX2を購入、6月末に注文し、7月末に入荷で23年製造でした。
ですので銘柄やサイズによっては早い時期から製造開始しているのかもしれません。
ちなみに185/60R15です。

書込番号:26269375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信14

お気に入りに追加

標準

運転席側の合皮シート劣化

2025/07/27 13:42(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:1件

2022年2月に納車したVEZEL Zの運転席側プライムスムースが2年半程で亀裂が出始めました。
劣化が早すぎると思ってました。
メーカー保証で交換できるのを知らずに、補修シートを貼っていたのですがこのサイトでもプライムスムースが破れる
経験をした方がいるのを知って、7月に購入したデーラーで修理の相談をしたら、塩対応でした。 対応した営業マン曰く、
2年や3年でプライムスムースに亀裂が入るケースは聞いたことが無い、乗り方に問題があるんじゃないかとのこと。
交換費用 部品代25542円に技術料11880円、あわせて37442円の見積もりを出されました。 
この値段だと、高すぎるので補修シートで我慢することにしました。 保証期間内に言えば無償で修理してくれたんですかね。
皆さんのコメントを読むとそもそも品質の問題らしいですから、ディーラー担当者は、もっと勉強して欲しいです。

書込番号:26248630

ナイスクチコミ!7


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2025/07/27 15:12(2ヶ月以上前)

ディーラー店舗や営業マンはそこだけその人だけじゃないし、
もっといえば自動車メーカーはホンダだけじゃないので
対応や品質が気に食わないなら他にすればいいだけじゃない。

さらにいうなら
点検やなんかでディーラーと定期的に付き合ってれば
2年半で亀裂が出始めた時点でクレームなり雑談ついでなりで
先方に伝えるタイミングは合ったはずで
それをせずに自分で補修していたならば
自分に非があった あるいは こんなもんなのかなと納得していた
と捉えられても仕方の無いことだよ。

書込番号:26248680

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2025/07/27 16:11(2ヶ月以上前)

>タマラニンタムさん

ホンダだっていつまでも新車保証しているわけではないので、一般保証は3年ということはご存じでしょう?
ただそれが過ぎたということで、直すなら有料修理ですよ。私はそげが嫌なので、延長保証に入っています。

書込番号:26248725

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2025/07/27 16:33(2ヶ月以上前)

半年ほど前に同じようなスレありました。

スレ主様は、もう保証切れてるので残念でしょうが、
他のオーナーさんの方のためにも、
対象部位や、画像あれば載せていただけると参考になるかと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=26085793/

書込番号:26248742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2025/07/27 16:45(2ヶ月以上前)

ホンダがその素材を選定したのか、素材メーカーが売り込んで採用したのか、
どちらにしても耐オゾンや加水分解の検証甘くて直ぐにダメになっちゃう素材だったって感じでしょうか。

書込番号:26248745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/27 17:19(2ヶ月以上前)

>2022年2月に納車した

3年半の間違いですか?
延長保証に入ってないなら有償交換なのは当然の結果です。
素人の補修跡は目立つのでシートカバーにしたらどうですかね。

まあ合成皮革の寿命は元より3〜5年なので、極端に早いという訳では無いです。

書込番号:26248765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/27 17:22(2ヶ月以上前)

>ディーラー担当者は、もっと勉強して欲しいです。

何を勉強しなければならないのかわかりませんが、嘘か本当かわからない、レアケースなのか大勢に起こっている事なのかも判断できないネットの書込み見て認識しろって事なのかな?
そうだとしても保証切れてるのでお金かかるのは当然と思います。

点検の時言ってくれてれば。。とか思ってますか?
多分亀裂を発見してたとしても何も言わないと思います。
シートの亀裂なんて点検項目にないし、ユーザーが何も言ってこなかったらそのままじゃないですか。

亀裂が出始めたの気づいた時にディーラーに相談してれば無償交換してくれたかもしれません。

よくネットで同じ人がいないか探してる人いますが、すぐディーラーに相談すればいいのにといつも思います。

書込番号:26248768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2025/07/28 11:51(2ヶ月以上前)

もう一つありましたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25619416/

書込番号:26249399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/07/28 13:52(2ヶ月以上前)

これ5年保証に入っていれば
5年以内に破れてた時に直して貰えるのですか?
(3年保証と5年保証の内容は全く同じなのでしょうか?)
もし3年で破れても5年目に変えて貰うほうが良いのかな?
延長保証がかなり安かったので、3年保証と同レベルの保証があるのか少し心配です

書込番号:26249504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2025/07/28 16:28(2ヶ月以上前)

>すらもりさん

みんカラで見たのですが、
ホンダの延長保証マモルの説明に
保証外の項目に
シート(骨格を除く)
のような、しっかりと書いてあります。
流石にシート表皮は、5年以内としても、経年劣化ありますし、十分消耗品でしょうね。
一年くらいなら保証してほしいですが、3年近くにに保証してくれるのは、ラッキーくらいに思います。
合皮は、安物はヒビ入りやすいし、シート以外でもいろいろありますね。


https://minkara.carview.co.jp/userid/2986894/car/2598397/7081837/3/note.aspx#title

書込番号:26249614

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/28 17:45(2ヶ月以上前)

>すらもりさん

自己申告しない限り勝手に修理しないのでご注意ください。

書込番号:26249671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2025/07/28 17:54(2ヶ月以上前)

今は、カブ(バイク)のシートも破けにくくなったのにね、
なんだかなぁって感じ。


書込番号:26249680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/07/30 01:01(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます
やはり延長保証では対応不可なんですね

書込番号:26250855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/08/04 13:06(2ヶ月以上前)

運転席シート亀裂

こんにちは。私の場合2022年5月に納車したVEZEL Zの運転席側、助手席側ともにプライムスムースが2年半程で亀裂が出始めました。亀裂についてはみんカラで知っていましたのですぐさまホンダカーズ鹿児島に相談。ディーラーで写真を数枚撮られ5月の車検に間に合うように手配しますとの返事でした。新車3年保証内だったので当然修理費は無償で両席のプライムスムースを交換してもらいました。ディーラーもこのクレーム対応は初めてと仰っていましたが意外と気づいてないんでしょうね。要するに亀裂を見つけた時点で相談すればよかったと思います。ちなみにマモル延長保証では補償対象外です。

書込番号:26255055

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2025/08/21 20:08(1ヶ月以上前)

>すらもりさん

以前、延長保証では、保証効かないとお伝えしたものですが、
別のスレで、
ディーラーで延長保証でも対応できるような返事をもらった方がいらっしゃいます。
もう一度確認をしてもらおうとお伝えしてます。
このスレも見ておいてください。
よろしくお願いいたします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000606702/SortID=26268581/

書込番号:26269265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

タイトル通りに新型cr-v標準スピーカー音質と低音高音はどうでしょうか?音質は悪いですか?ホンダのオーディオオプションってなにもないですよね?ホンダ車に興味あるけど、いつもオーディオ関係でやめちゃいました。
あと少し値段高いですね、高い価値あるでしょうか?ハリアーと迷っていますが

書込番号:22179481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/13 10:49(1年以上前)

自分で音聴かないで他人に判断してもらうの?

書込番号:22179591

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/13 12:13(1年以上前)

音って人次第。
本気の人ならオーディオオプションに頼らず仕上げると思いますけどね。

また、価値なんて人次第。
っていうかあなたの車に対する価値観ってなんですか?

流行り?
見栄?
他人の意見?

書込番号:22179724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/13 13:28(1年以上前)

上から下まで金太郎飴的ホンダの標準スピーカーは同じで、FMラジオを聞く程度なら問題ないレベル。
オプションのALPINEは高い割には〜な感じなので、やるならPioneerかKENWOODの車外品を揃えてショップで着けた方が早いですね。

CR-Vそのものも確かに高いので、DoPで、それなりを求めるならば、他を当たった方が良いと思います。

書込番号:22179863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/13 16:06(1年以上前)

他人の主観に価値はあるのか?

ノイズだらけの車内で音質気にするほど耳が良いの?

書込番号:22180122

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 CR-V 2018年モデルの満足度4

2018/10/13 22:03(1年以上前)

>から揚げ美味しいさん

今日試乗時にFMラジオで確認しただけ参考になら無いかもしれませんが、感想を少々。

シビック、N-BOXから採用されてる8スピーカーですが、フルレンジのドアスピーカーだけより、指向性の強い高音域を受持つツイーターの位置が耳に近く、ドアスピーカーも高めに設置されてり高音、低音が程良いバランスで音場的に包まれ感はあり、ただの4スピーカーよりは良いです。
またイコライザーで微調整すれば歯切れ良くメリハリ効かせることも出来るので、自分はJPop聴くくらいならノーマルSPでOKです。

フリードもハイレゾ対応ナビですがノーマル4SPのままなので、8スピーカーが標準が羨ましいですね。

書込番号:22180875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 CR-V 2018年モデルの満足度4

2018/10/13 22:08(1年以上前)


ドアスピーカーの位置がフリードより高いなと感じ写真撮りました。
中音域はドアスピーカーなので耳に近い方が音場的によいですね。

書込番号:22180886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

2018/10/17 20:04(1年以上前)

標準スピーカーは何を使われているかご存知ですか?
性能が知りたいのです。

書込番号:22189332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/17 23:48(1年以上前)

ホンダはフォスター電機の場合が多いと思いますが、標準のスピーカーとしては悪くはないと思います。
ノイズキャンセーラー搭載なのでスピーカー交換はしにくくなっています。

書込番号:22189936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/22 22:33(1年以上前)

パイオニア製でひとつ4000円位です。

書込番号:22272090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2018/12/25 06:53(1年以上前)

>だーこうじさん

パイオニア製ということは、よくある黒の段ボールみたいな音がこもる純正スピーカーより上の物ってことでしょうか??

書込番号:22348185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/07 18:53(1年以上前)

物はよくある純正スピーカーと大差ないです。

書込番号:22449582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/08/20 13:45(1ヶ月以上前)

まったく質問に答えてませんね
答えられないんだったら黙っててほしいもんですね

書込番号:26268268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー上がり対策

2025/08/02 13:29(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:68件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

e:HEV Zです。
今年の春に新車で購入、3ヶ月足らずで
バッテリーが上がってしまいました。
原因わからかず、バッテリーが放電してました。
因みにドラレコは、駐車監視はしてません。

車載コンピュータのプログラムの書き換え等や
何かバッテリー上がりの対策ご教示下さい。

書込番号:26253434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2025/08/02 13:42(2ヶ月以上前)

>tigerforestさん

車の使い方が分かりませんので、何とも・・・・・。

アクセサリーソケットに電圧計を、そして充電器の準備をお薦めします。

書込番号:26253444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2025/08/02 14:37(2ヶ月以上前)

社外品やディーラーでの社外品などを取り付けていないことが前提で
メーカー仕様のまんまでバッテリーがあがるのは
補機バッテリーへの充電制御で控えて、エンジンへの負担を軽減し
燃費競争に優位に働かせる設計にあるのかと思います。(公表する燃費数値を良くするため)
ハイブリッドのバッテリーあがりが目立ってきてますね。

そこにチョイ乗りや週末にしか乗らないなどの使い方により
補機バッテリーへの充電が不十分な状態が慢性化して
弱っていきます。
補機バッテリーを使う部品増加と待機電力の増加などもあると思います。
スマートキーもその一つかと思います。

対策としては定期的に充電してあげることですかね。

書込番号:26253484

ナイスクチコミ!5


RBNSXさん
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/02 15:49(2ヶ月以上前)

メインスイッチをONせずにACCモードでヘッドライト点灯、空調全開、オーディオ作動すれば30分ほどで12Vを切ってバッテリー過放電になります。

書込番号:26253539

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/08/02 16:13(2ヶ月以上前)

電気系統に明るい方でないと分からないですよ。
3ヶ月間未走行ですか?
それなら上がるかもですね。
ほとんど乗らないのならほんの微弱で充電してくれる物が有りますからそれに頼りましょう。
毎日近く乗っていて上がるってなかなか無いんですが何か電気物が上手く停止していなかったんでしょうね。
一度確認の為ディーラーで点検するのがいいですよ。

書込番号:26253557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件

2025/08/02 16:40(2ヶ月以上前)

>tigerforestさん

>車載コンピュータのプログラムの書き換え等や
何かバッテリー上がりの対策ご教示下さい。


プログラム更新で解決したとの話はあまりないですね。
便利機能をオフにして上がり難くした例はあるようですが、、


以下にような シガーソケ電圧計(赤色表示が見やすい)を購入して、
https://item.rakuten.co.jp/sincerity0216/cartya/?variantId=21

駐車する際、シフト=P に入れる前に電圧を確認し、12v※以下なら十分充電してから降車することを習慣化すれば、走行した翌日※に始動不能になるようなことは、防止できると思います。

※電圧と駐車可能日数は連動する

その他、

・パワーシステムオフの状態のまま車の周りに(洗車等で)留まらない
・一度上がったバッテリーは、劣化している(上がりやすい)可能性がある

も知っておくと良いと思います。

書込番号:26253576

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/02 18:34(2ヶ月以上前)

駐車後に施錠してますか?

最近の車は施錠しないままだとスリープモードに中々入らずバッテリーの負荷が高くなります。

書込番号:26253650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:442件

2025/08/02 19:06(2ヶ月以上前)

昨年の秋に純正ドライブレコーダーの制御プログラムが不適切なため、車両バッテリー上がりが発生するとの自主改善が発表されましたが、今年春納車なら関係ないか。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/recall/self_improvement/241003.html

書込番号:26253681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/08/04 05:48(2ヶ月以上前)

今時の車に珍しくシガーソケットが付いてたので、
とりあえず、電圧計を付けてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26254867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件

2025/08/04 09:30(2ヶ月以上前)

>tigerforestさん

>今時の車に珍しくシガーソケットが付いてたので、

チョット気になったので、、

まさか、タバコに火を点けるシガーライターが付いているわけではないですよね?
付いているのは、(シガーライターを挿せない)アクセサリーソケットですよね? 

なお、アクセサリーソケットであれば、(国産車では)付いていない方が珍しいと思いますよ。

書込番号:26254957

ナイスクチコミ!8


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/06 16:14(2ヶ月以上前)

そうえいえばアクセサリーソケットってありましたね。
スマホしか置かないから存在を忘れてました。

ところで、ハイブリッド車はセルモーターがないのでバッテリーのヘタりが分かりにくいですよね。
自分はディーラーで点検してもらいつつ早めにアマゾンで買って自分で交換しています。
工賃高すぎる・・・

>tigerforestさん
ドラレコが常時録音になっているとか?
そんな設定ができるかどうかは定かではありませんが。
原因分かるといいですね。

書込番号:26256675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/08/20 09:23(1ヶ月以上前)

昨年11月に購入して、納車前に社外品のミラー型ドラレコをディーラーで取りつけてもらいました。
今月に入って2回バッテリーがあがりディーラーに相談したところ、とりあえず駐車監視モードをオフにして様子を見て欲しいと言われました!
先月までは3日間くらい乗らなくても平気だったのに…。
ちなみにドラレコはPRD81Cです。

書込番号:26268091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2025/08/20 11:28(1ヶ月以上前)

最近、健康問題で
フレイル
(健康な状態と要介護状態の中間の段階の状態であり、予備能力低下により身体機能障害に陥りやすい状態のことの総称)という言葉よく聞くようになりました。

気づかないうちにだんだん機能が弱っていき、
発病する、
それを事前に察知して、そうならないように予防していくような考えですね。

バッテリーもフレイル状態になり、気づかないうちに電圧下がっていき、限度超えたら、駄目になる。

それを早目に察知するか、
予防的に充電するか、
ドラレクの駐車監視使われてたらより一層注意したいですね。

車自体は、想定されてない(標準装備でない)のでしょうね。
オーナーの責任が重いのでしょうね。
つまらない感想、失礼いたしました。

書込番号:26268181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードのエアコンの実力

2025/08/11 14:11(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:37件

フリード、シエンタを購入検討中です。
シエンタはエアコンはフロントのみというのは分かります。
それで、フリード購入の場合、せっかくなのでグレードEXにしてリアエアコンが付いてきて、
このフリードのリアエアコンですが、
リアまで入れたら、今夏のような酷暑でも
充分満足できるレベルでしょうか?
それとも、いくらリアエアコンといっても
単なる、効き目の強いサーキュレーターくらいの実力くらいしかないよ!
というのか、または、
ミニバンの普通のリアエアコン相当で問題ないよ!
というのからその辺をお教え願えれば嬉しいです。

書込番号:26260579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/12 14:25(2ヶ月以上前)

昨年8月納車のクロスター、リアエアコン装着車、東京在住です。
娘は自宅の車がシエンタでチャイルドシートの関係で常に2列目乗車です。
ウチのフリード2列目に乗ると「シエンタはサーキュレータだからあまり涼しくないけどフリードのエアコンは涼しい」と言います。
とは言えこれは娘の意見ですので、ディーラーでそれぞれを体験することをお勧めします。

書込番号:26261414

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2025/08/17 17:33(1ヶ月以上前)

ありがとうございました^_^
またシエンタフリードで迷い検討中ですが
参考にさせていただきます^_^

書込番号:26265904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/20 09:01(1ヶ月以上前)

今年の5月から乗り始めました。
e:hev 4WDです

リアエアコンはおすすめです
神奈川県の多摩川沿いですが、充分に冷えます
また、フリードのエアコンは性能が良い気がします(前車:GP5 FIt3)

私もシエンタと迷いましたが、リアエアコンと4気筒エンジンの音、乗り味でフリードにしました

書込番号:26268067

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング