マツダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マツダ のクチコミ掲示板

(272240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ568

返信27

お気に入りに追加

標準

あまり良い気分には…

2017/04/30 18:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ettsunnさん
クチコミ投稿数:9件

ホイールの奥

4月28日にcx-5納車されました。周りのキズが無いか確認して自宅に帰りました。翌日タイヤ周りをよく見てみるとネジがサビだらけ。気になったのですぐディーラーに持って行きサビを見せると「新車でもこれで問題ない」と言われました。サビやすいネジらしいのですが気持ちが良い訳がありません。正直ガッカリしました。

書込番号:20857191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/30 18:32(1年以上前)

細けーなーーぁ。。

書込番号:20857196

ナイスクチコミ!126


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/30 18:50(1年以上前)

どこのメーカーもその辺のボルトは同じように錆びてると思いますよ。

書込番号:20857247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2017/04/30 19:11(1年以上前)

>ettsunnさん

せっかくの新車なのにとのお気持ちはわかります。

ですが、ほかの方が書き込みされている通りほかのメーカーでもあるようですし、ここの掲示板にも良く書き込みのあることです。

気持ちを切り替えて、新車ライフを楽しんではいかがでしょうか?

書込番号:20857282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/30 19:17(1年以上前)

毎日自分で研けばいいじゃん
ますます車に愛着わきますよ(笑)

書込番号:20857294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


スレ主 ettsunnさん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/30 19:25(1年以上前)

>平和の凡人さん
>ラビット1さん
>Goe。さん
>うらわそだちさん
初めての新車だったので無知だったようです
自分で磨いて大事に乗りたいと思います

書込番号:20857309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/04/30 19:29(1年以上前)

>サビやすいネジらしいのですが・・・


安価な強度の弱いネジは、メッキ品で錆びにくいです。

高強度の自動車に多く用いられるネジは、メッキによる ”害” を避けるために、
結果的に錆びやすくなります。
http://www.sozogaku.com/fkd/cf/CA0000514.html

自動車でネジが錆びていたら、高強度の良いネジと思って良いのではと思います。
錆ても問題ありません。
(メーカーがメッキ費用を安くしている訳ではありません。)

書込番号:20857324

ナイスクチコミ!46


スレ主 ettsunnさん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/30 19:33(1年以上前)

>mc2520さん
ありがとうございます勉強になります

書込番号:20857335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/30 19:49(1年以上前)

>ettsunnさん

…とは言え気持ちに引っ掛かりがあるようでしたらサビチェンジャー塗って収めてください(^^)

他車ですが私もタイヤ交換の際に見ため的に頂けないので処置しました。

書込番号:20857378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ettsunnさん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/30 19:53(1年以上前)

>zakiyama.comさん
ありがとうございます
なにぶん車に詳しくないもので
勉強になります

書込番号:20857394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/04/30 20:09(1年以上前)

錆びるステンレス鋼はマルテンサイト鋼と言って高強度だよ。錆びると言っても表面だけだから心配無い。

逆に錆びないステンレス鋼はオーステナイト鋼と言って、柔い為、足回り等には向いてない。良く、台所周りに使われているのは此方の方。

書込番号:20857439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/30 20:14(1年以上前)

>ettsunnさん、こんばんは。

・構造物に対する知識は私も無いので、気持ちは良く解ります。見た目、気分の良いモノじゃないですよね。

ここは、KURE(広島^ ^)の防錆スプレーでシュッ〜とひと吹き、いかがでしょうか^ ^?。

※金属ブラシあたりで表面のサビ、落とせるといいですね。

m(__)m♪。

書込番号:20857452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ettsunnさん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/30 20:36(1年以上前)

>(“°▽°)/さん
>懐古セナプロ時代さん
ありがとうございます
無知とは恐ろしいもので、見た目で判断してました。
色々アドバイスありがとうございます

書込番号:20857513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/04/30 20:37(1年以上前)

表面の錆を落とすのはご法度です。
錆によって更に錆びない様になっていますので、これを落とすと更に錆びて減肉し、危険です。
錆は不動態膜と言って、もうそれ以上内部には錆びません。

書込番号:20857515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/04/30 20:48(1年以上前)

安定した酸化被膜で金属本体を守る手法は塗装やメッキなど他の手段では耐えられない負荷の大きな箇所に使われます。
落してもまた酸化被膜が形成されますが、新たに酸化した分元の金属が痩せてしまうので繰り返すと減って行きます。
塗装などで防蝕した場合、その被膜が破れた箇所が極端に腐食する蝕口となる場合があります。

要するに余計な事はしない方が良いと言う事です。

書込番号:20857546

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/30 20:54(1年以上前)

錆びると言う事はネジが弛みにくく成る事が目的なのでしょう。
ピアノのチューニングピンも鋼製ですが、緩くなって音律が保持出来無い場合ワザと錆びる物を注入する物が有ります。
逆に錆落としのために油を使うと問題です。

書込番号:20857556

ナイスクチコミ!7


スレ主 ettsunnさん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/30 21:15(1年以上前)

>ポイポノさん
>猫の座布団さん
>懐古セナプロ時代さん
ありがとうございます
皆さん博識で大変勉強になります

書込番号:20857613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tyukeiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/30 21:30(1年以上前)

>ettsunnさん
私は4/29納車でした。
回答なさったみなさんの様に、ディーラーがきちんと説明してくれれば問題なかったはず。わたしの担当者も同様なんですが理由を説明出来ないんですよ。
我々お客が担当者を教育していきましょう。

書込番号:20857659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ettsunnさん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/30 21:58(1年以上前)

>tyukeiさん
ありがとうございます
上にも書いたとうり新車を買うのが初めて、車の部品などに至っては全く知らなかったので此処で教えていただき大変勉強になりました。これを機に一つづつ車の知識を増やして行きたいと思いました。
ディーラーとの付き合い方も含めて頑張りたいと思います。

書込番号:20857733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/30 22:08(1年以上前)

え〜、落としちゃダメなサビもあるんですか!。

大変勉強になります(てっきり浸透して強度を落すものだと思ってました^^;)

m(__)m♪

書込番号:20857762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2017年モデルの満足度1

2017/05/01 04:00(1年以上前)

そんなに気になるなら
同じCX-5と同じ場所みて
どうなってるか?
他のディーラーとか行って、
違いを比べたら良いやん!


見え辛い何処までちゃんと、
行き届いていないと
その時のディーラーの対応不足或いは、
マツダに対するイメージが悪くなりますね(笑)
気にして当然と思いました!
まだ、他にも有るかも知れませんしねー。

書込番号:20858271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信12

お気に入りに追加

標準

6人以上モデルはCXー8のみなってしまう

2017/04/28 23:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー

クチコミ投稿数:1171件

新型SUVはCXー8であると発表がありましたね。
プレマシーとビアンテに引き際が来てしまうようです。

嫁はスライドドアじゃないとダメだというし、ディーゼルモデルのみの展開とはいえ300万を軽く越える価格帯では少々説得するのは厳しい。
次は他メーカーに乗り換えるしかなさそうです。

CXシリーズの出来からCXー8が良い車だというのは分かるけど、ミニバンが無くなるのが残念で仕方ない。

書込番号:20852920

ナイスクチコミ!12


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/04/28 23:19(1年以上前)

逆に、
他社を追わない独創性に
存在を得てるメーカーですから

ストリームや、ウィッシュが廃盤のイマが
松田の考えるチャンスなのかも。

書込番号:20852947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1171件

2017/04/29 00:34(1年以上前)

>at_freedさん
方針は分かるのですが、売っている車はほぼSUVになってしまいますね。
一定の需要はありそうですが、他メーカーも新型SUVを投入しており安心はできませんね。

残価率の引き上げを行なっているようですが、初期の支払いが減る分、最終支払いは高額になるという新たなマツダ地獄を作り出そうとしているのではと感じています。
おそらく、人気グレードでカラーをブラックかホワイトにしてできるだけ低走行距離で買い替えるというサイクルでいかないとダメなのかもしれません。
一台の車を長く大事に乗るという考えの人たちにとっては、メリットがあまりないメーカーになっていくような…。

書込番号:20853124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/29 04:35(1年以上前)

>CXシリーズの出来からCXー8が良い車だというのは分かるけど、ミニバンが無くなるのが残念で仕方ない。

マツダ以外でいくらでもミニバンはありますのでマツダにこだわらなければいくらでも視野が広がると思います

要はミニバン市場に負け組になったのは理由があるわけで勝ち組の車を購入するのが幸せになれると思いますよ

書込番号:20853311

ナイスクチコミ!7


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/29 07:54(1年以上前)

私の家庭では嫁も運転するので、CX-8の全長4900がアウトですね。
CX-5ベースの三列SUVって噂だったので期待してたのですが残念です。


>餃子定食さん
マツダとか関係なく、プレマシーのようなミニバンなんて他メーカー探しても無いんですよ。
アイシスやウィッシュもFMCの予定ない。
箱型ミニバンは走りが悪いしから嫌だし、子育て落ち着いて三列シート不要になるまで乗り続けるしかない。

書込番号:20853486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/29 08:44(1年以上前)

逆にスバルはエクシーガのテレビCMを久しぶりに流したりしてますよ。
各社が撤退するローハイトミニバン市場に留まるつもりなんでしょうかね。

書込番号:20853572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1171件

2017/04/29 11:13(1年以上前)

>餃子定食さん
確かにそうなのです。
マツダがミニバンから撤退することは世界戦略上仕方のないことです。
国内限定では利益は生まれません。

ですが、現在の営業担当からご縁があって購入したので可能であれば次もマツダでという想いがあります。

SUVというのは多目的に使えますが、最低地上高が高めだしスライドドアじゃないのでライフスタイル的に厳しいんですよね。
多人数乗れたとしても…。

書込番号:20853839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1171件

2017/04/29 11:31(1年以上前)

>RGM079さん
全長は4700くらいだと思っていたのでサイズにビックリしました。
ワイドボディというのも国内の駐車場には大き過ぎますね。

質感が良いだけに残念です。

書込番号:20853869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1171件

2017/04/29 11:37(1年以上前)

>ラビット1さん
エクシーガはドラマテイストのCMですよね。
スバルには他メーカーと比べ息の長いファンがいるので多人数乗りを残すのは良いことなのかもしれません。
といってもあまり走っているのを見かけませんね。

書込番号:20853876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/29 13:22(1年以上前)

>ラビット1さん

>>各社が撤退するローハイトミニバン市場に留まるつもりなんでしょうかね。

これはスバルが縦置きの水平対向エンジンしか作っていないのでエンジンルームのスペース的に一般のミニバンが作れないので苦肉の策だと思います

書込番号:20854065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/29 13:48(1年以上前)

>初代から…さん

ついにプレマシーは廃盤ですか。
出た時はナガレのラインをよく採用したなと思いました。弟が乗ってますが、使い勝手の良いサイズと走り味でファミリー受けする車だったので惜しい気がします。
子供やお年寄りを乗せる方はスライドは重宝するので、ビアンテはよいとしても一台くらい残し欲しいですね。
今は猫も杓子もSUVですが、海外は需要があるのでしょうが、国内は一時的に人気になってるだけの様な気がしてなりません。
スバルは搭乗員の安全か確保できないとかでスライド車(ジャスティは別)は作りませんが、マツダは走りの楽しいミニバンとして残して欲しいと思います。

書込番号:20854117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1171件

2017/04/30 10:10(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
プレマシーのサイズは手頃で扱いやすい物だと思います。
扱いやすいけど居住空間もその分狭くなっているのでニーズと合わなかったんでしょうね…。

贔屓になってしまいますが車としての基本性能だけなら確実に価格以上だと思っています。
ディーラー側も新車値引き幅を縮小し、中古価格のコントロールを行ってくれているようです。

流行りというものは必ずありますよね。
それが数年なのか10年以上続くものなのかは分かりませんが。
市場規模的に復活の線は薄いだろうな…。

書込番号:20856197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/30 10:51(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

> 今は猫も杓子もSUVですが、海外は需要があるのでしょうが、国内は一時的に人気になってるだけの様な気がしてなりません。

物凄いブーメランな意見ですね。
一昔前の日本だと猫も杓子もミニバンでしたが、ブームは去りました。
生き残ったのは実用性重視の箱型のみで、マツダに限らず乗用車タイプは全滅。。。

書込番号:20856289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

純正18インチアルミとProxesの重量測定

2017/04/25 19:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

以前ネットの書き込みで純正18インチとProxesの重量23.1kgと有りましたので、今回、実際に測定、まさかの24.8kgを表示、昨年2月納車で直ぐスタッドレス購入出来ず、雪溶けの4月から使用10月のスタッドレス購入まで6ヶ月で2000kmしか走行していない性か?良く見るとバランスウエイトが9個も付いている!どんだけー?道理で、車から押入れに運ぶだけで信じられない重さ、4本で100キロ近いとは!これは無理しても夏迄に17インチ軽量化作戦決行を決意しました!

書込番号:20845191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/25 19:45(1年以上前)

普通のアルミホイールはアルミニウムで作った鋳造。
やっぱりアルミホイールと言えば鍛造のBBSでしょう。持ったり、車に履けば判ります。

書込番号:20845226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/25 19:47(1年以上前)

体重計が変わればウエイトも変わる・・・・・・

家にある2つの体重計で自分の体重を量ると1.5kg程度違います(笑

どっちの体重計が正確なのかは分からないので軽く表示される方を信じています・・・・・・・・・

書込番号:20845231

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/04/25 20:09(1年以上前)

昔はこの手の大径ホイールは社外品の担当でしたが、純正で18インチ採用。
採用する理由は、デザイン性と売れるからだと相場は決まっていますが、時代随分と変わったね。

16インチでも大径だと言われた時代が懐かしい。

書込番号:20845294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/04/25 20:12(1年以上前)

>YS-2さん
出来れば、BBS RF 17インチブラックダイヤモンドを購入したいと思っています!

書込番号:20845302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/04/25 20:25(1年以上前)

>マイペェジさん
20年前は、16インチは大きい!と思っていましたが、最近は外車で20インチも良く見かけます、乗り心地大丈夫なの?と要らぬ心配までしてしまいます?!

書込番号:20845332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/04/25 20:52(1年以上前)

ちなみに、17インチにすると何キロくらいになるのですか?。
20キロは軽くなるのかな?。

書込番号:20845406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/04/25 21:26(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
ネットの情報では、純正18インチは、12.3kg購入予定の物は、6.5kg差は一本当たり5.8kg4本で23.2kgタイヤも弱冠軽くなると思いますがデータ無し!

書込番号:20845555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/25 21:54(1年以上前)

ホイールを軽くすると乗り心地が悪くなりますよ(ばたつく)

書込番号:20845618

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2017/04/25 22:02(1年以上前)

>フォックスマンさん
タイヤも含めると25kくらい軽くなるのですね。
子ども1人分とはいえ大きいかも?。

書込番号:20845645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/04/26 07:07(1年以上前)

>餃子定食さん
スタッドレスタイヤで16インチを昨年10月から履いていますが、何のバタッキも無く、乗り心地がマイルドになり、高速道路の段差でのドッカン突き上げが無くなり、最初から16インチが正解だと思っています!但し、見た目はショボイので、中間の17インチの購入を計画しています!

書込番号:20846368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2017/04/26 18:42(1年以上前)

>餃子定食さん
体重計はPanasonicの電子体重計なのでそれなりに信頼性が高いと思います!

書込番号:20847473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/04/26 20:44(1年以上前)

>体重計はPanasonicの電子体重計なのでそれなりに信頼性が高いと思います!
パナソニックを否定するつもりは無いけど、メーカーは関係無かろうが。
体重計を置く場所でも誤差が出るのだけど。
・地面と水平に置く
・置く場所が固い(クッションフローリングなどはNG)

あと、体重計の計測場所(ヒトが乗る場所)と、タイヤを乗せる場所でも微妙に計測場所が違うので、
正確な重量とは限らないと思うが・・・

どうしてもその体重計でタイヤの重量を計測したかったら、
・タイヤを持った状態で計測
・タイヤを持たないで体重測定
引き算をした重量がタイヤの重量。
ここまですれば信用できるけどね。

書込番号:20847745

ナイスクチコミ!5


寺茶魔さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/01 22:10(1年以上前)

>フォックスマンさん
凄い重量差ですね
バネ下重量はバネ上の○倍とか
突き上げのエネルギー量が減る分
サスペンションの抑えも効くだろうし
タイヤの扁平率緩めたことから
衝撃の吸収力も良くなったでしょうね

書込番号:20860175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ159

返信12

お気に入りに追加

標準

オプションの価格

2017/04/14 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

3月発注〜6月納車予定です。
契約時には付けていなかったアンダースカートを追加でお願いしようと思い営業担当者へメールを入れた。
このとき若干の価格交渉もしているのですが答えはゼロ回答。一切値引きできないとのこと。

まあ、本体契約時に多少無理を聞いてもらったのでしようがないかなとも思う。

しかし、このメールには続きが書いてあり、納車後にオプション割引のハガキが届くので、納車から1ヶ月点検までの間なら安くなると言うのだ。

もちろん営業担当者からすれば親切心からのコメントだろう。

しかし、買う方からすれば納車時に装着されているのと納車後に付けてもらうのとでは大違いだ。

納車時に付けてもらいたければ、高い金払えってことか。

また、契約時に沢山のオプションを付けた人は損をするということにもなる。

ディーラーからしたって、付けて渡すのと、一度納車してから再入庫するのでは手間がかかるだけだと思う。

それにオプションのカタログ価格なんて市場値からすれば相当高く設定されている。

CX-5はいま売れいるし、オプションの手配なんて面倒なだけなのだろう。

まあ、値引き額なんてたいした金額ではないのだが、スッキリしない。
このモヤモヤはどうしたらいいのだろう。

気持ちよく納車日を迎えたいので、とりあえずは我慢することにする。

書込番号:20817610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
HamCatさん
クチコミ投稿数:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/14 23:40(1年以上前)

オプション割引がどれだけお買い得なのでしょうか。
オプションの取り付けに時間がかかる場合は、納車日が伸びる可能性も考えられますので、その2つをディーラーに確認してはいかがでしょうか。
それらを総合的に検討されてはいかがでしょうか。
個人的な意見になりますが、オプションなしが早く納車され、納車後のオプション割引によって数万円もお得になるのであれば、私なら1ヶ月点検の日に合わせて取り付けてもらえるようにお願いすると思います。

書込番号:20817956

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 23:40(1年以上前)

ディーラーの対応は至極まっとうだと思う。
こんな事でモヤモヤするなんて、お気の毒としか言いようがない。

書込番号:20817957

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/15 00:25(1年以上前)

期間は、うる覚えですが私のディーラーでは納車して間も無く追加でオプション取り付けは値引きがdefaultでしたよ。

書込番号:20818078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2017/04/15 00:50(1年以上前)

>hiro_rx78さん
こんにちは

>しかし、このメールには続きが書いてあり、納車後にオプション割引のハガキが届くので、納車から1ヶ月点検までの間なら安くなる と言うのだ。

 もちろん営業担当者からすれば親切心からのコメントだろう。

少しでもお客さんにお得にというまさに親切心ですよ。
「安くなるならばそれまで待つよ」という人もいれば
「金額はいいからとにかく早く付けたい」という人もいます

営業からしたら提案をしてその中からスレ主さんに選択してもらおうということなのでは?
もしハガキの件知らされずに「まあいいか」と定価で注文して納車時に装着されて納車され、
その時は満足でしょうけど、その後ハガキが来たらどう思います?
自分なら「先に言ってよ」と思ってしまいますよ。

>しかし、買う方からすれば納車時に装着されているのと納車後に付けてもらうのとでは大違いだ。

車両契約時にオプションも契約しているならそうでしょうが、契約後に追加と考えるなら仕方ないのではないでしょうか?


>納車時に付けてもらいたければ、高い金払えってことか。

 また、契約時に沢山のオプションを付けた人は損をするということにもなる。

車両契約時と契約後ではオプションの同じものでも扱いは変わるのだと思います。
車両契約時に車両の注文書に計上されているオプションは「新車架装」で車両代金と一緒の支払いだと思います。
(もしローンを組む場合注文書に入っている車両代、オプション代合わせた金額になるのではないかと思います)
車両代オプション代合わせての契約ですよね

契約時のオプションはそれも値引き対象になりますから、必ずしも損ではないですね、普通に購入より得かもしれません。
(よく車両契約時の見積もり金額のかきこみの返信でディラーオプションは20%値引きが目標とか書かれてますよね)

契約書をかわしてからのオプション注文は、交わし済みの契約書には入らないので別途ディラーのサービス部門の売り上げ
扱いになるのではないかと思います、なので値引きに渋いのだと思います。
同じオプション品でも通常のサービス売上での購入より新車契約時の方が安くできる傾向だと思いますよ
(車両を売るための駆け引きの材料にできるので)

注文書に計上されたオプションは架装センターでの装着になると思いますが、注文書にのってない追加分はディラーでの取り付けだと思うので、同じ物でもいろいろな面で別の扱いになってしまうのだと思います。

>ディーラーからしたって、付けて渡すのと、一度納車してから再入庫するのでは手間がかかるだけだと思う。

もちろんそうでしょうけど…
「安くなるなら先に言ってよ」と言われたくないのでしょうし、そのハガキを使って一か月点検までに注文してもらって
一か月点検で一緒に取り付けをしたらどうか?と考えているんじゃないでしょうか。

>それにオプションのカタログ価格なんて市場値からすれば相当高く設定されている。

確かに高めですね、でもそれなりに高い品質だと思いますよ、フィット感も、それに保証もあるし
例えばナンバーホルダーなんて市販品の倍以上するじゃないですか、
市販品が数年で劣化するようでもオプション品は10年以上経ってもまともだったり

気持ちはわからなくはないですが
契約時に頼んだか頼んでないかが大きな違いだと思いますよ。
繰り返しになりますが、同じ物でもいろいろな面で別の扱いになってしまうのだと思います。

スレ主さんのご都合もあるでしようし、契約後納車待ちの時間ていろいろ楽しみや考えが膨らむ時ですね。

ただ、営業さん側にも都合があり、ハガキの件は善意だと思いますよ。

書込番号:20818147

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2017/04/15 01:23(1年以上前)

>hiro_rx78さん

元他メーカーのセールスです。

massaaaanさんの書き込みにある通り、契約時のディーラーオプションの値引は新車販売側の経理になるので契約全体での話になります。

ですが、新車契約から時間が経ち契約変更が不可能な現時点では、“新車用品の追加発注”とはなりません。
サービス部門に対しての「補修用品の発注」となり経理が別になりますので、新車契約時と同様の値引はできません。

ここの掲示板でも、以前他メーカーの話で同様の質問があり、他の方の回答も今回と同じでした。
ですが、今回は1ヶ月点検時に1割引との話があるのでその時より良い方だと思います。
(以前の書き込みの時は“値引き無し”でしたから。)

書込番号:20818200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/15 05:30(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。皆さんのご意見はごもっともです。わかってはいるのですが、納車後に引けるのなら納車前でも引けるでしょ、と言う思いがあり愚痴ってしまいました。
今追加発注しても架装センターで取り付けるものと思っていましたが、契約時に含まれていないものはディーラーでの取り付けになるんですね。
新車とサービスで契約形態が変わることも理解しました。
もう付けなくてもいいかなあと言う気もしているので納車後に考えることにします。

書込番号:20818423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/15 18:56(1年以上前)

スレ主さんの納品前と後で収入は同じだろうに、なぜ対応出来ない?という疑問はもっともだと思います。
もちろん契約時は営業の売り上げ、その後はサービスの売り上げになるので交渉相手次第かと。
あとは営業担当者が自分の売り上げにならないことに誠実に対応してくれるか、サービス部門との交渉を面倒がって手を抜くかの違いだと思います。
実際私は納車直前にディーラーオプションを追加して10%割引で対応してもらいましたよ。
まあ行きつけでメンテナンスは全てディーラーでやり、サービスとは顔なじみなど人間関係も影響するかもしれません。

書込番号:20820005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/15 19:57(1年以上前)

世の中 そういったものです

長い間生きていたら、これに類した話はいっぱいあるでしょうし、そういった事は大なり小なりご自身もしたことはありませんか??

価格コムでごたくを並べてもなんの問題解決になりませんよ

担当営業とちゃんとお話しをしましょう

それで前進しないのなら、スレ主さんの問題解決能力はそこまでという事で、赤の他人は何もしてさしあげられません

書込番号:20820128

ナイスクチコミ!3


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/15 20:28(1年以上前)

契約時は何%割引ではなく○○万円引きとなりますよね?
もし、サイドスカートを付けてても値引き額が変わらなかったとしたら、納車後割引で付けられたらトータルでお得になるんじゃないでしょうか?

自分のクルマでビフォーアフター見られるし。

書込番号:20820215

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/04/16 10:26(1年以上前)

>定年再雇用さん
>営業担当者が自分の売り上げにならないことに誠実に対応してくれるか
>サービス部門との交渉を面倒がって手を抜くかの違いだと思います

誠実とか手を抜くの問題ではなくてお店の仕組みの問題だと言っています。
サービス部門では値引きをしない旨の店では一人が規則破るとグダグダになります。

定年再雇用さんが買われたところでは10%割引で対応できる店かもしれませんし
そもそもそのタイミングで10%割引期間中だったかもしれませんよね?

自分はサービス業に従事していますが「やらないのは面倒だから」で片づけようとするのは
面倒なお客さまの部類です。
悪意はない書き込みだとは知っていますけどね。

書込番号:20821628

ナイスクチコミ!4


hany510さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/16 11:25(1年以上前)

>hiro_rx78さん
4/27納車予定の者です。私も契約後にDOPの追加で悩みました。たまたま現車CX-5のタイヤ交換でティーラーに行ったところ、納車されるCX-5が数台あり、アンダースカート装着車を見て欲しくなりました。ブレーキキャリパーペイントもイケてました。営業さんに価格を尋ねたところサービスに確認してくれて部品代のみ10%引きとの回答でした。悩んだ末、ブレーキキャリパーペイントは断念してアンダースカート3点セットをお願いしました。
お気持ちお察しします。納車後にOP割引出来るなら納車前に割引して気持ちよくOP装着して納車を迎えたいですよね。

書込番号:20821728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/18 03:25(1年以上前)

皆さんご存知ないのでしょうか?

車両購入時には、自動車取得税が掛かってきます。
付加物も同時に購入すれば、それらも対象になります。
つまり、オプションを付けない方が、無駄な納税をしなくて済むのです。

私には、そこまでをも考慮したメーカーとディーラーの神対応だと思いますが。

書込番号:20826166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2818

返信200

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

前回約82,000km走行で,エンジントラブルが発生しましたが,86,000kmでまた同じトラブルが再発しました。

前回のリンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#20675911

今回もオイルやエンジン警告灯などが点灯し,アクセルを踏んでも車が進まない症状。
前回同様,油圧が低下してフェールセーフが発動したと思われます。

最近の整備状況
82,000km入院(オイルポンプ交換)
85,000kmスパナマークが点灯したので,水抜きとオイル・エレメント交換
86,000km走行不能

ディーラーに「どうなってんだ。修理ミスだろ。」と文句を言ったら,「見ないとわかりません。オイルポンプ交換して警告灯は消えてたでしょ。」だと。腹立つわ。

JAFにディーラーまで100km以上運んでもらった。
ほんと疲れるよ。

書込番号:20812249

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/04/12 20:48(1年以上前)

前回のトラブルについて国土交通省の不具合情報に申告したのにまだ掲載されていないな。
審査中か?

デミオXDの不具合検索結果
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1410&txtFrDat=2014%2F11%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA&txtMdlNm=&txtEgmNm=S5&chkDevCd=

書込番号:20812266

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/04/12 20:58(1年以上前)

今回,緊急入院だったので,試乗車(たぶんXD Touring L Package)が代車になった。
乗ってみると,すごくいい。
エンジンも軽やかに回るし,シフトアップもスムース。
サスペンションもしなやか。
いい車だ。

車検のころには100,000kmに近いと思うので,ショックを交換しようと思う。

書込番号:20812301

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/04/12 21:05(1年以上前)

ディーラーから電話があった。
明日本社から技術者が来るんだと。
新品のエンジンに載せ換えて,おれのは本社に持って帰ったらいいのに。

書込番号:20812324

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2017/04/12 21:09(1年以上前)

???

個人的なブログ等で・・・

勝手にDとやりあって下さい。

書込番号:20812333

ナイスクチコミ!120


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/04/12 21:35(1年以上前)

すっぽいさんのおっしゃられるとおりです。
失礼しました。

???は何が言いたいの?という意味と思いますが,「初期型デミオXDのエンジンの耐久性について疑問を持っている」ということが言いたかったのです。

書込番号:20812409

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/12 21:41(1年以上前)

途中経過は割とどうでも良いので、結果だけ書き込んでください。

書込番号:20812431

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2017/04/12 21:45(1年以上前)

マツダのエンジン不調はファミリアの時代から普通のこと

アイドリング不安定
信号で停まった途端にエンスト(再始動後普通に走行可)
走行中のノッキング(ガクガク)

それがマツダ・・・

書込番号:20812448

ナイスクチコミ!76


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/13 00:02(1年以上前)

それでも自車の評価は5なんだね。

書込番号:20812908

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 00:07(1年以上前)

>ガンダム博士さん

私はマツダのクリーンディーゼルは構造的に欠陥を持ってる様な気がして、最終的にデミオのガソリン車にしました。
ミナト自動車のブログにもある様に、圧縮比を落として、低温で燃焼させて、PMをインテーク側に戻す機構は無理があると思います。
一度、シリンダーヘッドを外して、インテーク側の煤の堆積状況を確認された方が良いと思います。

マツダが、クリーンディーゼル車を、5年5万キロ保証で販売してるなら、8万キロは極論すれば、保証対象から外れてると思います。
5万キロ以前から症状が出始めているから、瑕疵が続いていると言った議論をしたくなかったので、ディーゼル車は諦めました。

クリーンディーゼル車は、値段の付く内に転売するしかない車ではないかと思っています。
電池の寿命がはっきりしないHV車と同じ様なリスクを抱えた車の様な気がします。

書込番号:20812915

ナイスクチコミ!79


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/13 01:09(1年以上前)

>samsam2705さん
???
スレ主さんの過去スレ見ましたけど今回のトラブルはオイル周りのトラブルっぽくて、煤は関係ないのでは…?(原因がハッキリしてないみたいなので全く無関係とは言えませんがね)

あと例のミナト自動車だっけ?のブログに影響されてる方は多いみたいですけど、1.5Dは主に排気側の煤問題がリコールの原因になったので一緒にしちゃうのもどうかな…

まあ、あのミナト自動車のブログがどうしても気になって仕方ない方はスカイDに限らずディーゼルエンジン搭載車の購入はしないほうが懸命だと思います。

書込番号:20813018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 06:52(1年以上前)

>GTーfourさん

お説ご尤もなんですが、インテーク側の吸気が抜けて、(明確にはこれを原因とはしてない様ですが)最悪エンストするというリコールが出ている事と、
窒素酸化物の処理を低圧縮率に求めた処に、色々無理が来てる様に思うのは、自然な感想だと思います。
要は、好き嫌いですから、受け取り方は人それぞれで良いと思います。

私的には購入後5年後より、チョイ乗りが増える見込みだったので、一番問題の起きそうな処から使用条件がリスクを呼ぶのも、外した理由です。

使い勝手に制限を掛ける・推奨使用法を求められるのも如何な物かと思った次第です。

それと、マツダの保証が5年5万キロだというのも、外した理由です。

皆さん、それぞれの判断をなされば、良いのだと思います。

>ガンダム博士さんが、定期的に不具合を起こしている様なので、本当の処の原因を知りたいと思います。

書込番号:20813230

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/13 08:39(1年以上前)

>ミナト自動車のブログにもある様に、圧縮比を落として、低温で燃焼させて、PMをインテーク側に戻す機構は無理があると思います。

EGR(排気再循環)を否定するとは、全てのディーゼルエンジンを否定していますね。
しかもミナト自動車自体も「他社のディーゼルエンジンも同様」と言っているのに、それは無視。

書込番号:20813411

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 09:57(1年以上前)

>on the willowさん

全てのディーゼルエンジンがインテーク側に排気を持っていってるのは同じと記述されている事は知っています。

燃焼条件が違う事をどう受け取るかは、人それぞれでしょう。

私は、疑問に思ったので、クリーンディーゼル車は諦めたと記述しただけです。

好き嫌いですから。

書込番号:20813526

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/04/13 11:21(1年以上前)

>samsam2705さん

マツダの保証が5年5万キロ

これは本当ですか?
エンジンは5年10万キロが普通ですけど。

書込番号:20813650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 12:34(1年以上前)

>Nonkinaotokoさん

すみません、うろ覚えの記憶で書いてたので、5年はあってるけど、5万キロは不確かです。

混乱させた様でしたら、ごめんなさい。

書込番号:20813810

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 12:40(1年以上前)

>Nonkinaotokoさん

ネットでデミオの保証を見たら、特別保証、5年で10万キロでした。

失礼しました。

>ガンダム博士さん

同様に失礼しました。

書込番号:20813824

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/13 13:17(1年以上前)

好き嫌いだから何を言ってもいいというのは間違いです。

>窒素酸化物の処理を低圧縮率に求めた処に、色々無理が来てる

・EGR(廃棄再循環)自体はごく一般的な技術
・2.2D の14は一歩抜けているが、どのディーゼルエンジンも低圧縮比になっているのは技術的トレンド
・今回の不具合が煤の発生や低圧縮比を起因とする理由なし
・ミナト自動車もEGR系に煤が堆積するのはディーゼルエンジンでは一般的と言及

それでも無理が来ているする理由はどこにあるのでしょうか?
これでは単なる思い込みですよ。

ここは妄想を書く場ではありません。

書込番号:20813919

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/13 13:22(1年以上前)

また討論会ですか〜

書込番号:20813926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/13 13:39(1年以上前)

>ガンダム博士さん
そもそも、多走行車は、パーシャルエンジン交換が必須な条件。
走り過ぎて、エンジンが悲鳴を上げるのは当然。
何基か予備エンジンを所持する事を勧めるよ。

書込番号:20813957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 14:23(1年以上前)

>(*゚Д゚)さん

すみません。無駄な議論を起こした様です。不用意な書き込みだったみたいです。

>on the willowさん

何を書いても良いものではないでしょうが、EGR自体、非常に制御が難しい技術である事は分かりました。
一般的な技術であり、十分に電子制御されていると考える方は、その様に考えられれば良いのではないでしょうか?

討論をするつもりで書いた訳でもありませんし、
ご自身の知見に合致してない未熟者が勝手な事を書いてると仰るなら、
それはそれでその様に指摘して頂いて、それで終わりにすれば、良いのではないでしょうか?

その先はある意味、お互いにスルーする事だと思います。終わりにしましょう。

書込番号:20814026

ナイスクチコミ!31


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ125

返信20

お気に入りに追加

標準

初期不良

2017/04/12 15:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:114件

新型CX-5を購入し、納車日に運転席側のドアを開け閉めする際にカランと言う異音があり早速部品交換になり内張りを剥がし作業となりました。せっかくの新車なのに気分が落ちてしまっています。

皆さんは納車時に初期不良、納車後に不具合はございませんか?

書込番号:20811545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/12 16:09(1年以上前)

納車日に内張を剝がされたんでは、そりゃ誰だって落ち込みますよね。
まあ、ボディのキズとかではなかったのがせめてもの救いでしょう。

で、異音の原因は何だったんですか?

書込番号:20811649

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:114件

2017/04/12 17:17(1年以上前)

>最高です!!さん
異音の原因はドアヒンジのばねが原因だと思います。
作業所にはドアチェッカー交換と書いてありました。

書込番号:20811755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/04/12 19:42(1年以上前)

>101クボちゃんさん
最悪ですね。

何かちょっとした不具合多いですね。

呆れます。

書込番号:20812077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/12 19:43(1年以上前)

私は先日契約して、納車は6月末から7月位になるようです。
取り付けが悪かったのか部品の欠陥なのか分かりませんが
納車日にはドア開閉時の音をしっかりチェックしたいと思います。

情報提供ありがとうございました。

書込番号:20812080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件

2017/04/12 20:17(1年以上前)

皆さんは、今まで新車で初期不良などがあった方はおられますか?またその後どのような対応をしてもらいましたか?

書込番号:20812169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hhh2016さん
クチコミ投稿数:1件

2017/04/12 20:33(1年以上前)

初期トラブルは良くあとる思います。
何か見返りでも望んでるの?
交換で直るのであればそれで良いのではありませんか。>101クボちゃんさん

書込番号:20812220

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2017/04/12 20:59(1年以上前)

これがドアチェッカー

ドアチェッカー(画像)不良
騒ぐほどのことじゃないよ


工業製品の初期不良をゼロにすることは不可能です。

不良率下げて単価を上げるか・・・
チナ製のように 不良率高くても良いので単価を下げるか・・・(不良品はあとから交換対応すればOK)



内張り剥がしたことがショックなの???
スピーカー変える時は必須だよ。


書込番号:20812308

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2017/04/12 21:29(1年以上前)

お気持ち察します。いくら無償で直して貰ってもそれは当たり前であって面白いものではないですよね。高いお金払って買ってるんですから。私はアテンザXDL購入して購入当初からエアコンが壊れ3年ちょいで結局3回壊れました。3回目は保証期間を少し過ぎていたので実費修理(約20万〜)でしかやはり無理とのことだったので面白くなかったので買い換えました。当たり外れあるにしろ、やっぱりケチがつくし気分いいものではないし面白くないですよね…。あとはディーラーさん方の対応次第ですよね…。

書込番号:20812392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:114件

2017/04/12 22:26(1年以上前)

>lifebeautifulさん
エアコンが3回も壊れるのは普通ありえないことです。その後マツダ車から乗り変えられたんですか?

書込番号:20812592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2017/04/12 22:38(1年以上前)

>lifebeautifulさん
延長保証選ばなかった貴方の責任でもありますね!!よかったじゃないですか、3回も壊れた車を買い替え出来て!

書込番号:20812651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/12 23:18(1年以上前)

デミオですがボンネットのフチ(エッジ部分)に謎のキズ(かなり深く、隣接するヘッドライトは無傷)を発見し、Dで見てもらったらさらに2カ所にキズがあり、合計でキズは3カ所。納車後3日で入院、ボンネットは塗り直しに。さらに入院から戻って一週間後にリアバンパーとリアゲートが干渉してキズになっていることに気付き、Dに持って行くとバンパーの取り付けミス。バンパー交換になりました。
なかなかハードな体験でした。

書込番号:20812791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2017/04/13 00:16(1年以上前)

>akiransoraさん
そんだけの傷やミスがありディーラーに激怒しなかったのですか?
その後のディーラーはどのように対応してくれました?

書込番号:20812929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/04/13 02:09(1年以上前)

>101クボちゃんさん
大当たりみたいですね🎯今はプリウス乗ってます。
>akiransoraさん
確かに保証に入っておけば良かったですね。勉強不足でした。

書込番号:20813074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/04/13 03:21(1年以上前)

>101クボちゃんさん
>akiransoraさん
けどマツダ車は好きですのでまた機会があれば今度は7年保証に入ってまた乗りたいと思います。一度自分の中のガス抜きで乗り換えということで

書込番号:20813115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2017/04/13 09:27(1年以上前)

 はじめまして、3の初期型に乗っています。新型の5試乗させてもらいました。乗り心地は、板の間とじゅうたん程の差を感じました。カーブでの安定感、安心感別格でした。
 3も乗り始めは毎週のようにディーラーに通いました。その都度、迅速丁寧に対応して頂きました。人間のすることですから出始めの車の宿命かと思います。気分良くないのはよく分かりますが、根気よく気になるところをディーラーで直してもらいましょう。
 平日モニターという制度があるので、代車に一度ロードスターをお借りしました。あの開放感、ぴたっと路面に吸い付くような旋回、高回転まで引っ張る気持ち良さ、たまりませんでした。一度お試しあれ。

書込番号:20813486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/13 09:53(1年以上前)

>101クボちゃんさん
もちろん大人の対応で激怒しました。最初は車を取り換えろ!といいましたが、無理なのは分かっていましたし、仕事で会社同士の付き合いもあるので、ほどほどにしましたが・・・

結局、MGコーティングは再施工、リアスポイラーをサービスで後付けしてもらいました。その後も点検で持っていく度に何かくれます。
ボンネットのキズはフチでも裏側に入り込んだ部分で普通キズが付かないところだったので、メーカー報告案件になりました。

今週末に新型CX-5納車ですが、次は何かあったら「車取り換えてもらう」と伝えています。恐らく細心の注意を払って納車してくれると思います。

書込番号:20813523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/04/13 10:27(1年以上前)

>akiransoraさん
私も大人の対応をさしてもらうつもりです。
けれど、よりマツダが良くなるために言わないといけないことは言うつもりです。

新車CX-5が無事に納車されることを願います。
ちなみにグレード、OPはどうされましたか?

書込番号:20813572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/13 10:43(1年以上前)

>すっぽいさん
工業製品の初期不良をゼロにすることは不可能です。
そうですね、ゼロは目標ではありますが現実的には不可能ですね。

不良率下げて単価を上げるか・・・
チナ製のように 不良率高くても良いので単価を下げるか・・・
これは意味不明です。購入先により不良率が高いところが価格も安い傾向にはあるが、コストは下がらないですね。
不良率を下げることによりコストダウンに繋がるのではないでしょうか。

>101クボちゃんさん
初期不良は無いことではないし(よくあることでもないが)、あまり気になさらずに新車を楽しみましょう。

書込番号:20813594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/13 11:40(1年以上前)

>101クボちゃんさん
25Sのプロアクティブにしました。
MOPがドラポジ、BOSE、地デジ・CD/DVD。
DOPがLEDフォグ、マット、ETC、ナビ用SDカードです。
週末が楽しみです!

デミオは良い車なのですが、車両に個体差があるとすれば私の車はハズレでした。キズの他にも異音が発生したり、その都度無償で対応してもらっていますが、現在も改善されていない部分があります。
不具合やクレームの対応をお互いにしっかりとすることで信頼関係にもつながりますので、納得のいくように話し合ってください。

書込番号:20813675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/04/13 12:24(1年以上前)

>akiransoraさん
いいですね!
楽しいCX-5Lifeを過ごしてください!

書込番号:20813780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング