マツダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マツダ のクチコミ掲示板

(272240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

悲報 CX-3モデル消滅情報

2025/03/10 12:04(7ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:154件

週末にディーラーへ点検へ伺ったところ担当者から「CX-3はもうすぐ生産中止される」との情報をもらいました
いつ頃かは定かではありませんが先にCX-5のディーゼルモデル廃止の発表をして、その後CX-3とMAZDA2が揃って姿を消すという流れだそうです

発表は年次改良のタイミングですかね?

初期モデルから約10年、内部機構は別として外観に大きな変更も無く比較的短命に終わってしまった感があります・・・
この車のパッケージに惚れて好んで乗ってる側としては残念です

書込番号:26104894

ナイスクチコミ!13


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:309件

2025/03/10 12:21(7ヶ月以上前)

>この車のパッケージに惚れて好んで乗ってる側としては残念です

私はトヨタのC-HRに乗っていて、日本では新型の販売が無いのですが、自分の車がずっと型遅れにならないと前向きに捉えています

まあ、大切に乗ってください

書込番号:26104913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/10 16:10(7ヶ月以上前)

自動車雑誌には、CX3もCX5も次期車が出るって書いてあります。
次期CX5には、自社製のストロングハイブリッドが搭載される予定らしいです。

アメリカで売っているCX50って,日本発売しないのかな?

書込番号:26105133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2025/03/11 09:03(7ヶ月以上前)

CX-3は矢継ぎ早に出す特別仕様車が中心の上質でシックな大人の車と言った感じになりましたね。

黒樹脂の部分が殆ど無くきれいにピアノブラックで仕上げられたエクステリアはとても魅力的。

マツダ版レクサスLBXと言った感じ、この先も色んな特別仕様車で楽しませていただきたいですね。

書込番号:26105916

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/03/11 11:13(7ヶ月以上前)

タイで、年間10万台の新型小型SUV生産ハブとして整備することを発表しました。
CX-3の名称を引き継ぐか不明ですが、後継モデルがある事は確定です。

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2025/202502/250214a.html

書込番号:26106040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/07 07:58(5ヶ月以上前)

こんな記事が出てましたよ。

新型マツダCX-3が約11年ぶりにフルモデルチェンジ。タイ生産による逆輸入で導入へ!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/99a87e3d8e70027f7e49aed94a776958be0bc315/

書込番号:26171484

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ128

返信34

お気に入りに追加

標準

Rotary-EV Edition R買いました

2024/06/25 08:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル

クチコミ投稿数:15件

納車1週間で「EVシステムに異常があります点検を受けてください」トホホ…ディーラーにお帰りになりました。
ここから1週間乗ったレビューです。
燃費には期待してなかったけど、予想以上に悪い(笑)片道14kmの会社往復ですが、ガソリンだけで走ると8km/lです。表示されてる燃費は充電で走った距離も含むので全くあてになりません。電費は表示されてる通りなので分かりますが、4km/kwhです。満充電でも70kmほどしか走りません。いずれも、かなりカタログ値からは外れるのでご注意…てかこれありなん?って感じ。
まぁ、走りとか、乗り心地とかエクステリアには満足してます。インパネも空調がタッチパネルになって、とてもスッキリしてて、コルク貼りもオシャレで良いかと思います。ただ、このクラスなら、シートは本皮にして欲しかった。
後部座席はオマケです。窓も開きません。
そして観音開きドア。構造上、後部座席の人は自力で降りれません。自分はしないと思うけど、いつかやられそうなのが、前ドアが閉まってる(正確には止まりが無いので閉まらない)状態からの後部ドアを閉めて、「ガン!」と前ドアがボコボコに…なんてありうる話。
泡銭が入った勢いと値引きと補助金に釣られて買っちゃったけど、他の選択肢もあったかなぁとも思います。

書込番号:25786261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/25 08:44(1年以上前)

自宅に充電器があるならば、自宅と会社間の往復では、ガソリンは全く減らないのでは?
エンジンを搭載していますが、個人的には、この車はレンジエクステンダーの部類でしょう。
デザインだけなら,ガソリンモデルで じゅうぶんですか。

しかしながら、ガソリン、EV、PHEV(マツダはロータリーEVと呼称?)の3モデル用意
するなんて、マツダも太っ腹ですね。

書込番号:25786279

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:62件

2024/06/25 10:14(1年以上前)

>けんじ141さん
新車のご購入おめでとうございます
EVシステムに異常ということなら、ディーラーから退院したとき、電費、燃費が良くなってるといいですね

通勤時の平均の速度域が速いと、案外電費、燃費が伸びないかもしれません
また、この時期くらいから、車内の空調に電力を喰われるのにプラスして、バッテリーの冷却も動き出すので、一段と電費、燃費が伸びないかもしれません

電費単体の数字も、なかなか上がらないかもしれませんが、それでもできる限り充電してEV走行する方がいいのでしょう

もし、タイミングが合えば、購入を検討したかもしれませんので、うらやましいのと、実際の運用がちょっと気になっていました

書込番号:25786349

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/25 11:22(1年以上前)

時代はPHEV、今選ぶならPHEV、phevはHEVの上位だと思って、phev買ってガソリンで走ったら失敗するでしょうね

ガソリンで走るときの効率で、重い車が優位に立てるかって考えると。

その車に合った使い方があるので、充電して走りましょうよ。

書込番号:25786405

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/06/25 11:55(1年以上前)

観音開きドアは、昇降は2ドアよりましくらいなのですかね。
なるほど、他車がまねしないのですね。

書込番号:25786429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2896件Goodアンサー獲得:687件

2024/06/25 12:49(1年以上前)

>けんじ141さん
>自分はしないと思うけど、いつかやられそうなのが、前ドアが閉まってる(正確には止まりが無いので閉まらない)状態からの後部ドアを閉めて、「ガン!」と前ドアがボコボコに…なんてありうる話。

うろ覚えですけど、後ろのドアが閉まってないと前扉は閉まらないと言ってましたよ
(軽く確認をして見て下さい)

書込番号:25786499

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/06/25 13:23(1年以上前)

>神楽坂46さん
スレ主さまの説明にもそのように書かれてると思いますが。
閉めなくても、先にフロントドアを所定の位置までもっていってしまい、
その後リアドア閉めたら、
ガチャーンとぶつかると判断しましたが。
閉める順番間違えた場合の話かと、解釈てきますが。

書込番号:25786541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/06/25 13:43(1年以上前)

>神楽坂46さん
すみません。
もしかして安全装備があり、
リアが閉まらないと、
フロントは所定の位置までいかない様になってるとかですかね。
それなら失礼致しました。

書込番号:25786565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/06/25 13:47(1年以上前)

当然そのくらい考えられてますね。
スレ主さま、確認してみてください。
マツダもそのくらいは、考えますね。
もう口出ししません。失礼いたしました。

書込番号:25786571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2896件Goodアンサー獲得:687件

2024/06/25 13:50(1年以上前)

>バニラ0525さん
>スレ主さまの説明にもそのように書かれてると思いますが。

そうですか、わたしが言ったことを書かれてますかどの部分か教えて下さると嬉しいですが、

わたしの理解が悪いのですね。

わたしが言ったことは、後ろのドアと前のドアが当たらないようにできている
(後ろのドアがきちんとしまってないと前のドアはきちんと閉まらない、前のドアが閉まっている時は後ろのドアは、きちんと閉まらない(手前で止まるような物))

うろ覚えと書いているようにまだ情報が欲しいのであればご自分で検索をしてください。
その方が確実ですよ

書込番号:25786577

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/06/25 13:53(1年以上前)

>神楽坂46さん
すみません。前後しまして、
私の勘違いです。
失礼いたしました。

書込番号:25786580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/25 13:53(1年以上前)

前ドアがぼこぼこに

なんて起きないと思いますよ
BMWi3使ってましたけどね、そんな記憶ない

そこは、スレッドで、突っ込むとこじゃないなと思ったので、スルーしてました

書込番号:25786582

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2024/06/25 18:17(1年以上前)

先に前ドア閉めると後部座席のシートベルトが前ドアに当たるからボコボコになるって言ってるんだよ。

書込番号:25786780

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2896件Goodアンサー獲得:687件

2024/06/25 19:45(1年以上前)

>BREWHEARTさん
>先に前ドア閉めると後部座席のシートベルトが前ドアに当たるからボコボコになるって言ってるんだよ。

シートベルトまでは読めませんでした

その、ボコボコになった写真でもあれは良くわかると思いますよ。(現写真ではわからないです)

書込番号:25786867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/25 20:51(1年以上前)

出典は、これですか?
https://driver-web.jp/articles/detail/38241#google_vignette

書込番号:25786929

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/06/25 21:40(1年以上前)

「以上をマツダに確認したところ、後で判明したことではなく、すでに開発段階で議論されていたという。ドアなどに傷が付かぬよう、販売店などでユーザーに対して周知を徹底するとのことだった。

そもそも、フロントドアを閉めた状態でリヤドアを閉めようとしたら、途中で止まるようなリンク機構を持たせればよいのではないかと思うが、複雑すぎて難しいか・・・。」

あらま、私の想像以下だった。
方法はオーナーが注意する、ですね。

書込番号:25786990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/26 05:32(1年以上前)

なるほど シートベルトが悪さするのですか
一般的な横開きドアでも、シートベルトがはみ出していたのに挟んでしまうことはあります
使う側にも、閉め方が力強いとか言う要因もあるのでは?

自分がbmw使う時には、気になったことなかったです

書込番号:25787213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/06/26 07:39(1年以上前)

>バニラ0525さん
>神楽坂46さん
残念ながら、そのようには出来ていません。営業さんからも「してはいけません」と言われました(笑)
前から閉めると前述の通り止まりが無いのでボヨーンと跳ね返ってきます。ゆっくり閉まる位置に持っていき、後ろを閉めると「ガーン」ですね。

書込番号:25787284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/06/26 08:15(1年以上前)

>けんじ141さん
ありがとうございます。
私のような粗雑な人間には向かないですね。

多分普及はしないでしょうね。
失礼いたしました。

書込番号:25787325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/06/26 08:39(1年以上前)

>けんじ141さん

何度も何度もすみませんが、
ついでにお聞きしたいのですが
観音開きのドアで、リア席に座る場合ですが、
普通のドアの後ろ側が開く場合は、前向きに入り
そのまま、リアシートに腰掛けますが
観音開きの場合、前側から入らないといけないでしょうが
前向きに入って、中で反転して座るのか
車の外で反転して、後ろ向けに入って(おしりから)そのまま座るのか、
どちらも可能かと思いますが、
どうでしょうか。
気になりまして、よろしければ教えてください。
鬱陶しければ、無視してください。

書込番号:25787356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/26 16:46(1年以上前)

ツードアクーペを使ったことがある人なら、それほど違和感ないと思いますけどね。
試乗車のあるお店に行って、確かめることも出来る
妙に、反響が大きいのですね フリースタイルドア
スペシャリティーカーを捕まえて、これはけしからんという競争みたいな

書込番号:25787860

ナイスクチコミ!6


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

イルミネーションスカッフプレート

2025/04/22 00:37(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

納車時に付けたイルミネーションスカッフプレートがいつのまにやら点灯しなくなりました
配線の問題かな?と、とりあえずディーラー見てもらったら
まさかの電池式で電池切れでした。

電池を交換して終わりのはずが、電池が廃盤なっているため交換出来ない
イルミネーションスカッフプレート本体(左右セットで3万円以上します)ごと交換するしかないとメーカーに
言われたそうです。
さすがにそれは無いだろうディーラーも問い合わせてくれたのですが
その間にメルカリで型番検索したら海外製でヒットしたので交換して事なきを得ました。
左右で4つ必要で1000円で購入できました。
キーレス用の100均の電池でもいけそうな気もしますが。

書込番号:26155001

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2025/04/22 10:29(5ヶ月以上前)

>たぬしさん

メーカー、ディーラーとんでもないですね。
どこでも買えそうな電池なのに。ネットではいくらでも買えますね。
今度100均で探してみます。
失礼しました。

書込番号:26155365

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2025/04/22 12:13(5ヶ月以上前)

>たぬしさん

電池の直径で7mm程小さいのでほんのちょっとの工夫が必要ですが、CR1620でも良いと思いますよ。

書込番号:26155470

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2025/04/22 12:24(5ヶ月以上前)

>たぬしさん

「現在、コイン形リチウム電池CR2320は一般販売されておらず、家電量販店などの店頭では購入できません。しかし、海外メーカー製が楽天市場(「電池 CR2320」を検索する)、Amazon(「電池 CR2320」を検索する)、Yahoo!ショッピング(CR2320を検索する)などで販売されています。2014年10月20日現在。」

ネットで以上のような記載ありました。
100均ではないのでしょうね。メーカーの言い分も嘘ではないですね。
失礼いたしました。

書込番号:26155490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/22 21:40(5ヶ月以上前)

>たぬしさん
厚みが0.5mm違いますが、BR2325が同じ
Φ23、3Vで互換性ありそうですよ。

CR2320
https://panasonic.jp/battery/products/CR2320/spec.html

BR2325
https://panasonic.jp/battery/products/BR2325P/spec.html

書込番号:26156036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件

2025/04/23 12:08(5ヶ月以上前)

CR2320が国内生産終了で手に入らないのはいいのですが
もともと入っていた電池はパナソニックではなく
スイス製のRENATA社なっていました。

今回、メルカリで取り寄せた電池も同じRENATA社でしたけどね!


ちなみにRENATAはSwatchグループです。
カメラや時計用に使われていた電池なのでスイス製なんだろうなーと。

OMEGA X33と言う宇宙飛行士が付けていた?時計の電池なので
残っているのな?
オメガってSwatchグループですよね。コラボモデルあるし。

書込番号:26156655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ275

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 ターボチャージャー故障

2021/01/14 20:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件

昨年末、ディーラーにて点検に向かう道中、アクセルを踏んでもスピードが出ない。25キロくらい。その旨、営業に伝える。
その後、車引き取り時、煤が溜まっていたためと思われる。その他異常なしとのこと。
年が明け、1月9日、またしても同様の症状、10キロくらい。エンジン警告灯が点灯。信号で停車時にエンジン停止。レッカーにて運ばれました。
原因はエンジンの煤溜まりがターボに流れターボチャージャー故障。6年目で保証がきかないので20万の請求。点検時はターボは項目に入ってないとのこと。納得できないし悔しいです。

書込番号:23907028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:33件

2021/01/14 21:52(1年以上前)

これは大変でしたね。お気持ち察します。
低速走行&停止時に事故なく何よりです。
点検項目外って、ディーラーでメンテしている意味がありませんね…
ターボ交換されるんでしょうか。

書込番号:23907183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件

2021/01/14 22:02(1年以上前)

>ぱくぱくおさん
うーん。煤が原因でターボチャージャー故障なので点検に入っててほしいですよね。手遅れだったとしても点検時にはもう異常だったはずです。
交換ではなくエンジンオイル、クーラント、その他部品、工賃で20万です。
原因が煤なのでリコール関連じゃないのかと思いただただ悔しいです!

書込番号:23907205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2021/01/14 23:14(1年以上前)

ターボの煤詰まりだけで警告全灯する?
煤由来で吸排気異常なら納得が行くけどね。

スレさんはまず飛ばさない方ですか?
ガソリンエンジンなら回さないと眠たいエンジンになるそうですが、クリーンディーゼルエンジンは回さないと煤が堆積し過ぎるのかもですね。

少しゴネたら安くしてくんないかな?

書込番号:23907320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2021/01/15 00:13(1年以上前)

>ゴエゴエ60さん

問題の多いディーゼルエンジンで7年延長保証に入らなかったのは?

https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/encho-hosho/7years/

書込番号:23907403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件

2021/01/15 01:58(1年以上前)

自分の兄妹も 修理代25万 アクセラのディーゼルで 13万キロでターボチャージャーの故障発生

書込番号:23907465

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2021/01/15 19:44(1年以上前)

>麻呂犬さん
あまり飛ばさないので壊れてしまったのかもしれません。
こんな早く壊れるのは納得いかない等、クレーマーになる覚悟で言ったら85000円になりました。
修理して売って新しい車買おうと思います。マツダ以外。

書込番号:23908634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:25件

2021/01/15 19:47(1年以上前)

>funaさんさん
買った当初はこんな問題があるとは思っていませんでした。
たらればですが知っていたら買っていませんでした。買って後悔してます。

書込番号:23908639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2021/01/15 19:49(1年以上前)

>つぼろじんさん
同じ症状ですか?
私は46000キロです。

書込番号:23908644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2021/01/16 14:48(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22711071/

にも同様の方がいらっしゃいますね。
マツダが盛んにアピールする新エンジン技術の完成度(信頼性)に疑念を抱く事例ですよね。
こうした事例があれば点検項目に入れチェックすれば良いのにね、なぜ対応しない??

このままだと、本サイトを見て今後ますます
 ” 二度とマツダの車は買わない! ”
と言う人が増えそうですね。


書込番号:23909959

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件

2021/01/16 14:57(1年以上前)

ゴエゴエ60 さん

詳しくは聞いてないがターボ自体が壊れたらしい

書込番号:23909977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/16 16:06(1年以上前)

馬鹿馬鹿しい。
どんな車種でも故障する車はゼロではないだろうし、そもそもどこまで本当の話なのやら。

書込番号:23910079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2021/01/16 17:05(1年以上前)

>MIG13さん
うーん。私の乗り方も問題だったかもしれませんが納得いかないしお金払うのが悔しいですよね。
売って新しい車買います。

書込番号:23910169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/01/16 17:08(1年以上前)

>つぼろじんさん
煤溜まりが原因ですか?
そうだとしたら納得いかないですよねー。

書込番号:23910174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2021/01/16 17:11(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
私もどこまで本当の話なのか疑ってしまいます。
専門家にしか原因がわからないので。
そういうことを考えるのも原因が煤溜まりなのも馬鹿馬鹿しいですね。

書込番号:23910183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/18 11:25(1年以上前)

SKYACTIV-D 1.5 と 1.8 は、走行時のほとんどでDPFを通した後の排気を戻しているのと、凝縮水が溜まりにくい水冷EGRなので、それがない 2.2L よりはずっと煤の還流が少ないんですけどね。

付き合いがあるディーラーでは、200台以上の SKYACTIV-D 1.5 車を販売したとのことですが、1.5のターボのトラブルはないとのこと。
もっと多くの台数を販売した CX-5 ではターボ交換も複数台あったようですが、全てリコール検査の際に見つかったもので、走行時にトラブルが起こった事例はないという話でした。

そしてターボトラブルの原因の全て(そのディーラーでは)は、オイル管理の問題だそうです。
(オイルを交換しない、他社のオイルやオイルフィルターを使用、そのほか)

まあ、世の中ではトラブルもゼロではないでしょうけど、それはどの車もそうですからね。

書込番号:23913619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2021/01/18 11:46(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
そうなんですかー。オイル交換はディーラーに任せています。そしてディーラーの見解は煤溜まりが原因とのことでした。

書込番号:23913650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/01/20 20:57(1年以上前)

>ゴエゴエ60さん
ディーラーにて点検に向かう道中、アクセルを踏んでもスピードが出ない。25キロくらい。その旨、営業に伝える。
その後、車引き取り時、煤が溜まっていたためと思われる。その他異常なしとのこと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この時は、煤焼の様な対応だったのでしょうか?
修理が完了したと言われて納得したのでしたら
ディーラー目線では、この後の故障は別要因として扱われます
様子を見て言われた場合には
しっかりと言質をとってから
保全不良として納得出来ない旨をコールセンター経由で対処してもらうのがマツダとの付き合い方に必要なスキルなのかな?と
最近の書き込みを見て考えさせられます
新エンジンにはサービスの言質と保証延長はしっかり抑えながら予防線遠張るに越した事はないと思います。

書込番号:23918185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/21 21:52(1年以上前)

スキルが必要なのは、マツダとの付き合いではなくクチコミ掲示板との付き合いじゃないですかね。

書込番号:23919853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2021/01/21 22:39(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
うーん。そこまで気をつかわないといけない車ってことですよね…

書込番号:23919955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2021/01/21 22:42(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
マツダとはそこまで気を使いたくないですよね。
クチコミやオーナーの情報も大事だと思いました。

書込番号:23919964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ404

返信47

お気に入りに追加

標準

スリップして180度回転しますよ

2024/12/27 20:16(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

年干100日以上 スキーに行っている札幌在住です。ブラックアイスバーンになると、CX60はかんたんに後輪がずれずれになって、180度スピン回転してしまったり 左右にふられたりして 横の車と接触しそうになります。周りの車が迷惑に思うくらいのスピード20〜30Kmで走るのが精一杯です。昼間は溶けて、夜に凍った道は、もうどうにもなりません。
後輪へのパワーが強すぎます。50:50など絶対にありえません。深い雪では、問題ありません。正直、ブラックアイスバーンになると、使えない車です。

書込番号:26015536

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2024/12/27 20:24(9ヶ月以上前)

OFF-ROADモードでもだめということですよね。

書込番号:26015543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/12/27 20:32(9ヶ月以上前)

はい ぜんぜんダメでした。アクセルをどんなに慎重に操作しても、ちょっとしたギャップがあると、すぐに左右にふらふらになってしまい まっすぐ走れず 後ろの車は、その挙動不審の動きをみて、絶対に近寄ってきません。ほとんど アイドリング状態で、かろうじて走って なんとか まっすぐ走れるという状態になります。本当のブラックアイスバーン(人間も歩けないくらいの状態)の経験した人なら、この怖さ分かるはず。

書込番号:26015555

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2024/12/27 22:14(9ヶ月以上前)

ブラックアイスバーンならどの車も滑るのでは?

書込番号:26015678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/12/27 23:58(9ヶ月以上前)

どの車も滑りますが 180度 回転したり 隣の車とぶつかりそうになることはありません。
CX60 は 本日 ハザード点滅させて まっすぐに直進できずに、ふらふらしながら20キロで徐行せざるを得ませんでした。 他の車は、40キロでも直進できていましたよ。ここまで詳細に書けば理解できますか?

書込番号:26015765

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/12/28 00:05(9ヶ月以上前)

氷上サーキットの練習にもってこいな車ってことだね。FRもあるし。

おばちゃんでもカウンター当てながら走っているんだから
練習すれば出来るようになると思う。
車のせいにしなければね。

書込番号:26015769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度2

2024/12/28 00:54(9ヶ月以上前)

やはりこの車すごい滑るんですよね。
以前私もこの車の4wdは滑りやすいと指摘しましたが、レビューなどでもほかの方からも滑るという意見が出ているのでやはり滑りやすいんですよ。
特にスタビライザーがついているハイブリッドは剛性は上がるが、接地性が悪くなるのかほんとに滑りやすいし、雪道だけでなく雨でも滑りやすさを感じています。
cx-5は全くそんなことなかったんですけどね・・・



書込番号:26015788

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/12/28 01:06(9ヶ月以上前)

自分は札幌よりも北の方に在住で、11月末の納車だったので、通勤時間はほぼ毎日ブラックアイスバーンだったけど、制御不能になるような滑り方は経験ないですね。
いろんな駆動方式の車に乗ってきましたが、駆動方式だけがスピンの原因とは言えないのではないでしょうか?
以前乗っていたトヨタのFFベースの4WDで、何もない平坦な圧雪アイスバーンで、いきなりスピンして単独事故をしたこともあったし、FR車では一度もスピンしたことがなかったりしたので。
CX-60は、たしかにFRベースという事もあり低ミュー路面ではリヤが出やすい傾向はありますが、常識の範囲内の速度であればよほどの外因がない限り安定してると思いますよ。

書込番号:26015798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/12/28 01:07(9ヶ月以上前)

帯広と旭川に住んでましたが昼間もマイナス気温で雪が溶けないままの地域ではこんなことはありませんでした。札幌は溶けて凍るの繰り返しでこのブラックアイスバーン状況では真っ直ぐに走らない車です。今日はブラックアイスバーンが四キロも続いていてずっと二十キロ徐行でした。ちょっとでもアクセル踏むと車が横向きました。

書込番号:26015800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2024/12/28 06:35(9ヶ月以上前)

4WDではなくFRモデルでしょうか?
であれば仕方ないのかなぁ?という気はしますね。
EVなんかだと繊細なトルクコントロールである程度安定しそうですが、FRのエンジン車だとよほど高度な制御が機能していないと、アイスバーンでは難しそうです。
CX-60はチャレンジングなモデルですし、その辺は納得して乗るしかないかもしれませんね。

逆に滑らせてコントロールする技術を磨かれるのも良いかも。
まあ、市街地でされたらたまったもんじゃありませんが・・・

書込番号:26015885

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2024/12/28 07:32(9ヶ月以上前)

>HOKKAIDO2さん
細かい事で恐縮ですが年間1100日スキー場に通ってる訳でないですよね?
またブラックバーンで後輪が出るのは登りも平坦でもですか?
CX60PHEV試乗した事ありますがAWDでも後輪がムズムズする感じありGR86みたいで楽しめそうだなと思いました。
北海道はも何回かツアーでスキー行きましたが(夏なら3回で車で旅し一周回ってますけど)一回旭川飛行場からタクシーで富良野のスキー場で行きましたがFRのクラウンセダンでも普通に走ってて凄いと思った記憶あります。またマイナス10度なんて暖かいほうだと言ってましたね。

書込番号:26015910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2367件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/28 09:06(9ヶ月以上前)

>またマイナス10度なんて暖かいほうだと言ってましたね。

流石にそれは言い過ぎ
体感温度では気温プラスマイナス0度が暖かいと感じるのはホント

スレ主さんの感想としては下手としか言いようがない
地元の人たちはカウンターで対処するのが当たり前になってるから

書込番号:26015983

ナイスクチコミ!5


kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/28 09:12(9ヶ月以上前)

初めまして 25S ガソリン車AWDに乗っています。昨シーズンは43回 スキー場に行きました。
ブラックアイスバーン は 経験無いですが アイスバーンで滑ることは良く有ります。
車が滑って 『あ!!!』 と思った瞬間 車のサポート? アシスト?が入り立て直してくれます。
このようなときは センターの液晶に 確か赤色文字で 『サポートして立て直しましたよ』 と言うような内容の文章が表示されます。
もし ずーと 車が滑っているならこの表示がずーと出てるのではないのでしょうか?運転に集中しているので文章の内容を最後まで確認してはいませんが間違いなく滑って立て直しが入った時は液晶に出ます。 出ませんか?ずーと滑ってばかりなら表示されっぱなしで壊れてるのかな?一度 ディーラーで確認してもらうことをお勧めします。YouTubeで60の雪道走行の良さを 五味やすたか さんも動画に上げてられますし4駆のテストコースの走行をプロの4駆 ドライバーの方がテストされている動画もあります。  とりあえずディーラーで確認されては?車が滑れば液晶に出ますので・・・

書込番号:26015993

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2024/12/28 09:31(9ヶ月以上前)

ブラックアイスでフラフラして
真っ直ぐ走らない

後ろ足にトラブルを
抱えているかもですね

極上のブラックアイスは
轍や道路の勾配に
引っ張られる事はありますが
基本的には真っ直ぐ走るはず

アクセルのON -OFFでフラフラするなら
リヤタイヤの向きがアッペコッペでは?
と思います。


書込番号:26016009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件

2024/12/28 10:53(9ヶ月以上前)

>HOKKAIDO2さん
左右のタイヤを個別にブレーキ制御している機能は無いのですか?
確かに重量もあり大柄なので滑りそうなイメージはありますけどね。

書込番号:26016104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2024/12/28 13:44(9ヶ月以上前)

全く参考になりませんが、私のエスティマHVはこんな感じです。
https://youtu.be/BR3G0pJhpAU?si=zLXvuOERfvGb-mfD
インパネのランプが点滅してる間はずっと滑ってます。
FFベースとはいえ、しつこいほど制御が入って全くオーバーステアステアになりません。

書込番号:26016290

ナイスクチコミ!2


Azogawaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/28 14:53(9ヶ月以上前)

ダイナミック·スタビリティ·コントロール (DSC)た言うそうです。

書込番号:26016361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/12/28 17:41(9ヶ月以上前)

タイヤの銘柄とタイヤチェーンの有無を教えていただけませんか?

書込番号:26016512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/28 18:00(9ヶ月以上前)

常時アイスバーンになるような環境に住んでるのであればチェーン装着されていないのか?
アイスバーン走るならスタッドレスよりはチェーンのがグリップするでしょう。

書込番号:26016534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/28 19:31(9ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん
(東北地方のご出身ですか?「アッペコッペ」)
V字のパターンの向きは排水性には関係ないような話も聞くけど
アイスバーンだとどうなんでしょ?

書込番号:26016615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2024/12/28 21:44(9ヶ月以上前)

>スコップくんさん

「アッペコッペ」
東北地方でも通じるんですかね?
私は北海道です。

「アッペ」「ビッコタッコ」は
反対、さかさま、逆 ですが
「アッペコッペ」は
バラバラという意味でも使います。

まあ、私の周りの北海道民だけかもですが…

アライメントがバラバラでは?
という意味だったのですが
回転方向が逆となりますよね。

V字のパターンの向きは
排水性よりは排雪性を考えて
あと、ブロック剛性と静粛性の
設計のし易さだと思いますよ。

回転方向やIN-OUTサイドを指定した方が
要求性能を満たす設計が楽なはずですから。

書込番号:26016778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信8

お気に入りに追加

標準

インジェクション異常

2025/03/25 10:18(6ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:57件

初期型のXDハイブリッドに乗っているのですが、急にエンジンチェックランプ、DSC、i-activesense異常のエラーメッセージが出て、アクセル踏んでもおかしな状態になりました。
ディーラーに持ち込み見てもらった所、インジェクション周り全交換で60万程、掛かるとの事でした。
新車保証で実際には掛からないのですが、同じ様な症状出た方いるのでしょうか。
好きな車なのですが、修理後どうするか迷っています。

書込番号:26122757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/03/25 10:42(6ヶ月以上前)

使い方・走り方は人それぞれなのでそれが影響してるかは知らないけど、タダて直るならしばらく乗っとけば?
イレギュラーなトラブルだったと思いながら。

2度目があったら自分の使い方はこの車の仕様に合っているのか?また今後もマツダを信じれるか?を検討してください。

書込番号:26122785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2025/03/25 11:25(6ヶ月以上前)

このような初期トラブルは日本車なら運が悪かった程度の頻度じゃないでしょうか、二度目がある可能性はとても低いと思います。

パーツが新品になって良かったと前向きに考えてそのカッコいいCX-60を乗り続けられたらどうでしょうか。

書込番号:26122831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/25 21:37(6ヶ月以上前)

損切できないから今も乗ってる訳でしょうし、そのまま乗り続けるしかないのでは。

書込番号:26123546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:62件

2025/03/25 23:04(6ヶ月以上前)

>深淵の者さん
今どきのクリーンディーゼルのインジェクターは、デンソーかボッシュなどのサプライヤーの部品です
高圧多段微細噴射するデリケートな部品です
マツダに限らず、クリーンディーゼルの泣き所
同じトラブルの方は多いでしょう
不調が、はっきり分からないまま、なんか調子悪い・・・って方も、結構多いと思います
トラブルの原因がはっきり分かって、保証期間で新品になるなら、それでいいのではないでしょうか

書込番号:26123660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/26 07:30(6ヶ月以上前)

>深淵の者さん
ディーラーも新車保証が効くから原因を深く追求せずに全交換なのでしょう。
(インジェクター1本の故障なら部品代は1/6以下ですので。工賃はほとんど変わらないかも)
しかし保証の場合の修理費用は普通、ユーザには言わないもんですけどね。
(聞かれた場合は別)

書込番号:26123820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2025/03/26 09:54(6ヶ月以上前)

今年で保証が切れる方が多いと思います
今までの不具合を考えると今後も色々出てくるなと思い2年でプレスポ売却しました
不具合が多く需要もないので価値は下がる一方
私は、手放すべきと考えます
脱マツダ地獄!
飾っておく分にはカッコいいんですが、走ると不具合だらけで心配とストレスしかない60でした。

書込番号:26123972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/30 20:24(6ヶ月以上前)

残念ながらこの不具合かなりの頻度で発生しているようです。
私が世話になっているディラーからの情報です。

書込番号:26129255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/31 11:47(6ヶ月以上前)

>深淵の者さん
>ねずみいてBさん
>アリエル1K1さん
 デンソー製のi-ARTのピエゾインジェクターですね。
2.2の方も同じですが、今では実績もあるので、
迷わず4本交換ってことは新規生産にありがちな
初期生産付近のシリアルのものに対して何らかの情報が入っているのかもしれませんね。
 ということは保証期間内に故障した方がラッキーってことになるかも...

書込番号:26129819

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング