マツダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マツダ のクチコミ掲示板

(272239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1818スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

方向指示器の消え方と同じ

2025/01/07 15:01(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:1846件

CX-60はmazda3やCX-30と同じく、ディミングターンシグナルということで、方向指示器が電球のようにじわっと灯って、ゆっくり消える
購入当初、ヘッドランプもLEDだけど、同じように合わされていることに気付き、おぉっと思いましたが・・・
今さらですがエアコンパネルの表示も、そんな感じだと気付きました

ルームランプなどは、もともとゆっくり消える車は多いと思いますが、エアコンパネルの表示の消え方は意識したものなのか、たまたまなのか・・・
後付したウェルカムランプも同じ感じにゆっくり消えてくれるし、アナログ的というか、ノスタルジーというか・・・

まぁ、一見さんのユーチューバーには分からない世界観かな
なんて、今さら気付くわたくしも、大したことありませんが・・・

書込番号:26027901

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/07 15:05(9ヶ月以上前)

PWM制御してるものは多いです

明暗電位をつくることにより 約70度を超えないよう
寿命を延ばす作用もあります

書込番号:26027905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1846件

2025/01/07 15:21(9ヶ月以上前)

車種や機器によっては、夜間に視線移動したとき、残像で点滅が目立つLEDもありますね

蛇足で言うと、昔のフリードやN-ONEの細いLEDのテールランプは目に痛くて、後ろに付きたくなかった

書込番号:26027919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/07 16:44(9ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

白熱球のジワっと消えるのは嫌いでは無いのでLEDでそれを模すのは良いと思うのですが、ウインカー消える時少し制御が荒くてガクガクする感じで消えませんか?スムースに消えて行かないと言うか・・・

まぁ搭載車種で違いが有るかもなのでCX-60はスムースかもしれませんが、ちょくちょくマツダのこのウインカーで気になるもので。

やるならもっとちゃんと作ればいいのにって感じてます。

書込番号:26028016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/01/07 17:20(9ヶ月以上前)

マツダのディミングターンシグナル

「パッと光って、ジワッと消える。」
シグナルひとつをとっても、マツダの魂動デザインにつながるような生命感を持たせたいと、
心臓の鼓動のように、波形が波打ち、余韻を持って消えていく「心電図」のイメージを目指したようです。

メーター内のウィンカーの表示やハザードの△の表示もジワッと消えるんですよね。

地味な装備だけど、そういうところにこだわるマツダが好きですね。


ウインカー消える時の制御が荒い?ですかね?
MAZDA3もスムースに表示されてると思いますが…。

書込番号:26028057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/07 17:30(9ヶ月以上前)

ちゃんと(?)プロセッサのOUT端子でベタ制御してればいいのに
ウエルカムアニメーションとかしたくて 
制御線が増えて マトリックスになってるようです

なので駆動周波数を上げられない。涙

まあ 突き詰めると
バスの行先案内板とか
某ハイソかー後ろの 「○○へ続け」とか
本格的掲示板になっちゃうわけで

撮りバス人は かかんに流し撮りするらしい

書込番号:26028069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1846件

2025/01/07 17:58(9ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
>ひろ君ひろ君さん
ディミングターンシグナルでは、夜間の視線移動でも、細かい点滅感はありませんが・・・
逆に明るい昼間のほうが、減光に対する感覚が鋭くなるのかもしれませんね

>仮IDで登録中さん
そうなんですよね
いろんなところがじわっと消えていって・・・

書込番号:26028104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/07 18:35(9ヶ月以上前)

たぶん夜のほうが瞳孔が開いて網膜が飽和してるんかな

立ち上がり1発目のウインカーが早く強くなるのは 強味でしょうね(安全上)
2発目 3発目は 立ち上がりも ジワってのでもいいのかなと
個人的には思いますが
このへんは 担当者の好みかと
(実は消灯のカーブマップは作ったけど
 立ち上がりのカーブマップはめんどくさくなったなんて
 思っても 言いません)

書込番号:26028147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1846件

2025/01/07 22:12(9ヶ月以上前)

蛇足なんて書いてしまったから、帰り道の大半、昔のフリードの後ろに付く羽目に・・・
やっぱり、あの葉っぱみたいなテールランプが目に刺さり、視線を逸らすと派手な点滅の残像で・・・
意識しだすと余計に気になって、信号待ちのブレーキをサンバイザーで遮ったと思ったら、ボンネットに反射して・・・
参った

書込番号:26028426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/07 23:06(9ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

フリードのやつはブレーキランプでは分裂しないはずですが?

書込番号:26028468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1846件

2025/01/08 08:50(9ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
さすが、お詳しいですね
ちょっと言葉足らずでしたが、追走時には、結構車間空けても、いわゆる分裂して目に刺さり、そのあと信号でブレーキ踏まれると、分裂しないけど、単に明るくなって眩しくなって、さらに目に刺さる・・・ということでした

まぁ余計に気にしすぎて、ちょっとおおげさかもしれません
好天時のリアフォグ野郎よりは、よっぽどマシですね

書込番号:26028737

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2025/01/08 09:57(9ヶ月以上前)

以前フリードのテールランプの話ありました。
残像が見える人とそうでない人あるみたいです。
お暇でしたら読んでみてください。


https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=25071727/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83t%83%8a%81%5b%83h%81%40%82%bf%82%e7%82%c2%82%ab#tab

書込番号:26028785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/08 10:10(9ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

旧フリードのブレーキランプってそんなに眩しくないと思いますが・・・あれより眩しい車はいくらでもありますよ。

ねずみいてBさんはフリードのテールランプが分身して見える人でしたか。私は見えないんですよね。

相当意識して目の使い方を通常と違えて極稀に「あ、今分身した(ハート」って感激するくらいです。(笑

ところで、ディミングターンシグナルを動画で見るとガタガタはしてないですね。

多分これもそう見える人と見えない人がいるのかもしれません。

私が見ると10,9,8,7・・・・と減光すべきものが、10,9,7,6,4・・・とスムースに見えないのです。

右折待ちなんかで前にこのマツダ車がいると「もっとちゃんと作ればいいのに」と思ってたのですが、私みたいに見えてる人は少数なのかもしれないですね。

書込番号:26028800

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2025/01/08 10:12(9ヶ月以上前)

連続投稿失礼します。

さっきの投稿先再度読みました。
私も参加してましたが、
見える人は、病人扱いされてました。そんなことはないと思ってますが。
嫌な思いよみがえりました。
まあ、スレ主様も見える一人ということで、つい余分な話失礼いたしました。

書込番号:26028805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件

2025/01/08 10:47(9ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
過去スレ教えていただき、ありがとうございます
あのスレ主さんは、わたくしと、全く同じでしたね

>槍騎兵EVOさん
見え方は、みんな同じだと思っていましたが、結構いろいろ個人差があるものなのですね
参考になりました

フリードのテールランプについては、ちょっと向こうのスレに書いておきます

書込番号:26028837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2025/01/08 11:30(9ヶ月以上前)

私は白内障を患って両目とも人工の水晶体なので、LEDのブレーキテーランプの残像はかなりきついです。( ノД`)シクシク…

別ネタですが、他の人から見るとオーベルシュタインの目見たく夜光りが当たると反射して光ってるそうです。

(失礼、義眼の調子が。。。)

書込番号:26028880

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/08 17:35(9ヶ月以上前)

ディミングターンシグナルは目に優しいですが、流れるウインカーは目障りですね。
あれは高級感を演出したいだけの自己満足みたいに感じます。

書込番号:26029201

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

リアコントロールロッド交換

2024/12/22 14:58(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2005年モデル

スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

定期点検で見つかったリアサスコントロールリンクのゴムブッシュが破損して封入のオイルが抜けていたので、コントロールロッドアッシーで交換、左右2本で工賃込み1万3千ぐらいでしたが、交換後リアの食いつきが良くなりました。走行距離は2万4千キロですが,NC3の最終ロットなので,経年劣化のようでした。

書込番号:26009230

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2025/04/27 13:01(5ヶ月以上前)

昨日6か月点検に行った時にRFのマニュアルの最新型に試乗させてもらいました。初期型ではアクセルレスポンスが、もっさりした印象でしたが、最新型は、素晴らしく良くなっていて、その他すべての面でも正常進化していて、マツダの良心を感じました。これから購入されてユーザーになる方は良い買い物だと思います。点検は何も問題なく,帰りは50キロのオープンエアーを楽しみました。

書込番号:26161352

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2025/05/04 22:36(5ヶ月以上前)

久し振りにオープンエアを堪能して、自分はNC3 RS RHTがNDの最新型を試乗しましたが、やっぱり自分の好みに一番合っていると思いました。

書込番号:26169342

ナイスクチコミ!3


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2025/05/11 16:25(5ヶ月以上前)

前方用のドライブレコーダー取り付けました。オートバックスで目立たないように取り付けしてもらいました。ドライビング時に違和感なくて良かったです。

書込番号:26175856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > RX-7

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

RX-7に25年間乗り続けた女性の話が出ていましたね。
こういう素敵な歳の取り方をしたいですね。お疲れさまでした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d405115fc8b3db9d2c3856431e704a9a6af13871
https://news.yahoo.co.jp/articles/515ea1ee202689ac3f8b2ff757bbd43b1433d1af

書込番号:26006141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/12/19 23:19(9ヶ月以上前)

RX-7を乗り続けてきた御婦人、かっこいいですね。
以前もロードスター初期型を新車から乗り続けた方が
同じようにマツダに譲渡してます。

メーカーとして感無量な瞬間でしょうね。

書込番号:26006154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/20 01:33(9ヶ月以上前)

数ヶ月前、売却の記事を目にしましたが、メーカーに譲渡と聞き、本当にステキだなと感銘しました。

FD4型に新車から7年乗りましたが、ご婦人もコメントされている様に、乗っていてしっくりくる、可能ならいつまでも乗り続けたいワクワクする車でした。
ガタイの小さい私には純正シートがピタっとマッチし、500kmノンストップで走っても疲れなかった記憶が残ってます。
また、アクセルを踏み込むと背中を蹴られる様な、あの加速感も忘れ難いです。

また乗ってみたいですね。

書込番号:26006211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2024/12/20 05:22(9ヶ月以上前)

現在80歳で25年間乗ってきたってことですから、乗り始めは55歳ってことですね。

ZR-7Sさんも今からどうでしょう!?RX-7はさすがに厳しいでしょうが、ロードスターとかどうですかね?

書込番号:26006274

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2024/12/20 09:44(9ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
>すたこら縦走♪さん
>KIMONOSTEREOさん
レスありがとうございます。
今気づきましたが、このご婦人が乗り始めた歳と同じ55歳です。
今からだったらスイスポに25年…目移りしそうです。ジムニーとかに。
スズキも25年大事に乗ったら表彰してくれるのかな?

書込番号:26006444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2024/12/20 11:04(9ヶ月以上前)

エブリイは25年乗るつもりですが何か?

あと20年か、まだ先は長い。
マニュアル車乗れなくなったら免許返納かね?

エブリイなら維持費は大型バイク以下だから楽だしね。
バイクはあと15年くらいまでかな。

書込番号:26006523

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/20 18:55(9ヶ月以上前)

売れば300〜400万はしたであろうけど、只で寄贈とは恐れ入る。

書込番号:26006948

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2024/12/20 20:26(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
長期計画を応援しています。

>BREWHEARTさん
「…製造元のマツダ(広島市)に愛車を譲渡した。」
とありますね。有償なのか、無償なのか…。
有償だったとしても、買取会社とは比べ物にならないのでしょうね。

書込番号:26007066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/20 21:53(9ヶ月以上前)

ZR-7Sさん

同年代ですね。私は56になりました。
mazda3 sky-Xに乗り換えたばかりですが、可能な限り末長く乗りたいと思います!

書込番号:26007159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2024/12/21 06:59(9ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん

動くマイルーム目指してます。

ポタ電と冷温庫装備でかなり良い感じですが、まだまだですかね〜。
今分厚いマットを敷いてるんですが、これがいまいちで先々変えたいなぁって思ってるところです。
大容量のポタ電はホント便利です。ほぼシガー充電で電力賄えますしね。

真夏はダメですけど、今時期ならどこでも就寝出来て便利ですかね〜。

書込番号:26007424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2024/12/21 12:07(9ヶ月以上前)

>すたこら縦走♪さん
Mazda3を初めて検索しました。
アクセラの後継車なんですね。
一緒に25年目指しましょう(笑)。

書込番号:26007698

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件

2024/12/21 12:15(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
充実してて、GOODです(^^)v

書込番号:26007706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2024/12/23 03:56(9ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん

「軽自動車の自動車保険は、2025年1月以降に契約や更新を行う場合に値上げされます」

っていうニュースが気になりますね〜。自動車税は安いエブリイですが、任意保険は高いっすよね。商用車の場合。
この手の記事を見ると安全装置の有無が影響するようですが、ほぼ皆無のマイエブリイは値上げの対象なんですかね〜。

ってさらに調べると、今回値上げの理由になるのは料率クラス(型式別料率クラス)の段階の変更です。
現状3段階が7段階になるそうで、これで高くなるモデルもあれば安くなるモデルもあるってことみたいですね。
で、先に書いた商用車の保険料が高いってのは、元々商用車にはこの料率クラス(型式別料率クラス)が無いからだそうです。
つまり今回の変更は商用車には関係ない話のようですね。

というわけで一安心ってことになりますが、逆にいえば軽商用車でも安全装置が強制化になりつつあるなか保険料の恩恵が無いってのもちょっとなぁ、、、って気もしますね。


Mazda3は良い車と思いますが、どうせならステーションワゴンの設定が欲しかったですね。
セダンがあるんですから、セダンベースのステーションワゴンで1.5LのMTで4WDがあれば最高ですね。
ファストバックにはMT設定あるんですが、2Lのガソリンのみなんですよね〜。

書込番号:26009953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 Azogawaさん
クチコミ投稿数:3件

ドライバーの高さが13ミリと低いので便利1300円程度で買えます。

フロントグリルから糸を垂らして部品Aを引き上げます。

ネジは落としてもホームセンターで同じようなのが200円程度で10本入りで売ってます。

パーツはMAZDAで注文してね

今日 80用のグリルのメッキパーツを、取り付けました。ディーラーでは、工賃2万円以上と言われましたが、自分ですると取り付け部品以外に2000円程度で取り付けられます。 凧糸をグリルから垂らして下の穴から取り出し部品Aを括り付けて引き上げて所定の位置に仮付け 部品Bは、グリルから通るので取り付け位置でAの部品に嵌め込みます。少しコツが要りますが取り付け前に2つの部品で練習をしておくと簡単に嵌め込めます。肝心なのは、取り付け前に何回かネジを取り付けて最初に噛みつき安くすることです。手探りで穴にネジを入れ指でネジを軽く締めておきます。その後、工具をグリルから入れてネジを締めるだけです。この方法を攻略するのに少し手間取りましたが、この文を見た人がチャレンジすれば20分も有れば出来ると思います。付けたい人はこの方法でどうぞ付けてみてください。 指でネジを締めるのにゴムの指サックが人差し指2個分有れば完璧かな。 私は身長173センチ体重87キロ手の大きさは普通指もそれ程 長くはないです。

書込番号:25995007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:42件

2025/01/29 12:45(8ヶ月以上前)

>Azogawaさん
メッキ部分を事前に外さないと取り付け出来ないのですか?

書込番号:26054317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/29 18:55(8ヶ月以上前)

私は 最初にメッキパーツを外しましたので 付けたままで出来るかどうかは分かりませんが黒色の部品を取り付けてから、はめ込むだけなので 後からで良いかと。。  その方が メッキパーツに傷が付かなくてよいかな。。。
メッキパーツを外す時は ドライヤーなどで温めてから外すと壊さなくて済みます。

書込番号:26054705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

2024年11月生産
グレード:XD 2WD L Package (ディープクリスタルブルーマイカ)
CX-30(2019) 20S 2WD Proactive Touring Selectionからの乗り換え

納車後500km程度走行して分かったこと

◆悪いところ
@ 低速時のギクシャク感はクチコミ通り
時速10km程度の1速〜2速のギクシャク感はクチコミ通りかなり感じる。身体が前後に振られる。運転者でも気になるので、同乗者はもっと気になると思う。
A 床からのガサガサ音もクチコミ通り
自分には「コォ〜」と聞こえますが、クチコミである「ガサガサ音」とはこれか!とすぐ分かりました。擦れている音に近いです。Dレンジアイドリング中(HOLD中)に聞こえ、Nレンジや走行中は消えます。ちなみにエンジン始動後のガコン音はありません。
B i-Stopからの復帰時の音
正直思ってたよりだいぶ大きくてびっくりした。けど、個人的にはエンジンが動いている感があった嫌いではないです。苦手な人にはかなりネガティブポイントかもしれません。振動はi-Stop復帰時よりもi-Stopに入る時の方が大きいです。

→@とAがないだけでだいぶ良い評価になると思う。逆に@とAのせいで人によってはポジティブポイント全部吹っ飛ぶ勢い。

ちなみに、凹凸の突き上げは相応かなと感じます。特別ひどいとは感じませんでした。CX-30と変わらないか、ちょっと良いくらい。

◆良いか悪いか判断できていないこと
@ なんちゃってシースルービュー
便利は便利だけどどうも慣れません。直感的には感じません。

◆CX-30より良かったところ(進化したと思ったところ)
@ カメラビューボタンがセンターコンソールに移動
A Auto HOLDとi-Stopのブレーキ踏力
これ結構感激しました。CX-30ではAuto HOLDとほぼ同時にi-Stopになってましたが、CX-60では明確に踏力が違う。
軽く踏んでHOLD→結構踏み込んでi-Stopの2段階になって、いちいちi-Stop Offを押さなくてもよくなった。
B パワーテールゲートのスピード
気持ち早くなったと思いますが、絶妙に良いスピード。
キックセンサーも今のところ失敗なし。

◆良いところ
@ 燃費がすごい
高速走行では当たり前ですが、驚いたのが下道走行。制限40-50程度の市街地を信号につかまりながらトロトロ走っても、車両ステータスモニター上では18km/L… 実測ではもう少し低くなるのでしょうが、車格を考えればすごくないですか?幹線国道を流せば25km/Lまでいきます。
A 5-6速を超えるとすごい気持ちいい
5-6速までいくとギクシャク感はまったくなく、氷の上を滑ってるかのように滑らか(ただし、凹凸があると言わずもがな…)。
B デカいのに思った以上の小回り
ハンドルがめっちゃ回る。最初慣れが必要でした。おかげで思った以上に角を回れます。モニターを併用すれば全然ビビる必要はないです。ちなみに目一杯回すとハンドルの戻りが悪いので、ちゃんと手で戻しましょう…。
C スイッチ類の位置
押しやすい位置。気持ちいい押し心地。見やすい物理ボタン。
D デカいディスプレイ
S packageの場合は間違いなくオプションで入れるべき。
少々気になるのはマツコネナビ中の地名が単純拡大みたいで字がぼんやりと見える。メーターの画質が良いだけに気になる。
E カーブの安定感
地面に張り付いて走る不思議感覚。遠心力ですっ飛ばされる気がしない。
F エンジン音がいい
でっかい機械が動いてるって感じがします。人によってはうるさいと感じるでしょうし、乗り物が好きなら楽しいと思います。

私は買ってよかったです。
これからトラブルいろいろあるでしょうけど、CX-30のときも何かとトラブってたんで、、、
人に薦められるか?と言われると、それはNOです。万人受けではないですし、そういう意味ではCX-30の方がはるかに薦められます。

最後に、
試乗の際は1速〜2速の低速走行を試してくださいね!

書込番号:25986119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/06 19:28(10ヶ月以上前)

>けけさん_CX-30→CX-60さん
昨年デミオXD6ATから乗り換えたのは評判の悪い2022年製XDSパケの初期型です(レジャーだけですが乗りすぎてもうすぐ4万キロ)。
6ATもそうでしたが、この8ATも学習することで滑らかになっていきます。
ガサゴソ音もエンジンのガラガラ音も距離を走れば消えていきますが、結構距離(〜1万キロくらいまでかけてゆっくり進化しました)乗らないといけません。

そんな長距離乗らないと・・・な点では批判される謂れはありますけども、ある種のエージング(?)が終われば一際素晴らしいドライブフィールが待ってます。

小さな不具合も多発してディーラー通いに疲れましたが^^

書込番号:25988691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2024/12/06 22:17(10ヶ月以上前)

>蝸牛わっしょいさん
コメントありがとうございます!
CX-60乗りの先輩からの情報ありがたいです

学習していく過程で少しずつよくなるかもしれないんですね!
その域に達して同じフィーリングを共有できることを楽しみにしながら、一緒に走って行きたいと思います

バンバン長距離走って行こうと思うんで1万キロなんてあっという間ですね!

書込番号:25988893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/07 06:50(10ヶ月以上前)

ギクシャクですけどアクセルワークで回避出来ませんか?
試乗した時、5分もしないで慣れました。
マニュアル乗ってた人なら反応できそうというかトルコンみたいに漫然と踏んでるとギクシャクすると思う。

書込番号:25989212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

売却するので最終評価

2024/11/17 12:44(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

クチコミ投稿数:59件

1年ほど乗りましたので売却します。最終評価です。
以前所有したCX-5 CX-60 CX-30などとも比較します。

なにより、荷物が沢山乗るのが嬉しい車です。7人乗りでしたが、実質3列目は緊急用です。長距離乗るなら、3列目は大人1人で占有じゃないと無理です。しかし、5人乗車(2+2+1)でも、片道600kmの旅行などは、よくやっていました。5人分の荷物もなんとか積載できます。またXDでしたので、高速道路での燃費は結構良いです(CX-60XDの8-9割くらいの燃費です)。

悪いところはハンドリングです。特にブレーキには問題があり(これはヒデポンさんらも指摘されています)、ノーマル時のフィーリングはCX-5と比較してブレーキが大型化されているにも関わらず劣悪で危険を感じます。ハンドルもCX-5・CX-30がもっとも軽快で、次いでCX-60となり、CX-8が最下位です。五味さんもいわれていましたが、ハイエースとかボクシーを運転しているような、後ろに長い荷車を牽引しているような感じがあります。他車と乗り比べなければ分からない、運転歴の浅い人には分からないと思いますので、そんなに酷い感じではありませんけどね。またラインにピタッと乗せるのが難しい車なので、CX-5と比較すると車庫入れは神経を使います。

質感は、内装については、すでに多くの方が言及されているので割愛します。

エンジンは距離を乗らない、長期間保有しないのであれば、25Tがベストです(ターボ)、次いで25Sです。ディーゼルは1年で2万キロとか走る人ならお勧めですが、軽い登坂でもカリカリ音がしますので、XDの質感は低いです(cx-5やcx-60とも共通の問題ですけどね)。

乗り心地は、CX-5と同等です。ヒデポンさんは、CX-8のホイルベースが長いことを理由にしてCX-8のほうが良いと言われていましたが、あれはマイチェン後の角目モデルのCX-8と、マイチェン前の丸目CX-5を比較されてのコメントだと思います。実際、その逆で比較すると、角目CX-5のほうが丸目CX-8より圧倒的に乗り心地が良いです。CX-60ほどではないですがCX-8(丸目)にも、フロント側からの突き上げ感はあります。他社比較でも、乗り心地は同クラスの車高の高い車の「普通」のレベルの乗り心地です。4ドアセダンには重心が高い分、乗り心地はフレが大きくどうしても負けます。乗り心地を期待されるなら、フロントサスペンションが改良されたマイナー後のモデルをお勧めします(CX-5、CX-8ともに共通)。

ドアは、単なる薄い鉄板で、全く共振対策されていません(ダンピング剤は一切使われていないです)。安っぽいドアの操作音に気が付いた人は、比較的簡単にダンピングできますので、対策されると、見違えるようにドアの開閉音は静かになります。

高速道路のADASですが、ヒデポンさんところのチーフドライブをインストール(9万円)しましたが・・・・多少マシになる程度で、根本解決にはなりません。ADASを期待されるなら、マツダを購入する時点で大間違いで、取り返しがつきません。スバルのフォレスターか、トヨタのハリアー、ベンツのGLC、BMWのX3あたり(以上すべて中古)を検討したほうが良いでしょう。特にX3の後期のADASとフォレスターのADASは素晴らしいです。

総括として、やはり何より「荷物を載せたい人」にお勧めな車でしたね。私は1人乗車で通勤に使っていましたけど(笑)。そういう使い方だとCX-5のほうが運転していて楽しい車でした。もちろん文中にも言及しましたように5人乗車での旅行には重宝しました。

6人乗せるならアルファードのほうが絶対に良いですね。ADASや乗り心地もアルファードのほうが優秀です。おそらくハンドリングやブレーキもアルファードのほうが良いのじゃないかな(これは予想です)。

まあ、SUVらしいハンドリングを期待されるなら、CX-5とかBMW X3のほうが希望に叶うはずです。乗り心地を期待されるならベンツGLC(X253;エアサス)が突出して素晴らしいです(中古価格はCX-8と同等です)。

繰り返しになりますが、とにかく荷物を積みたいという人には、CX-8がいちおしです。


書込番号:25964211

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング