マツダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マツダ のクチコミ掲示板

(272239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1818スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信11

お気に入りに追加

標準

概ね良いがやはりマツダ車の難点あり。

2024/10/15 00:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:20件

ディーラーにてハイブリッドモデル試乗。

【デザイン】
デザインはまぁまぁ良好。ただし最近のマツダ車は無駄な"足し算"をしがち。今回も日本版CX-80だけフロントグリルに無駄な3本線。完全に要りません(自己責任で外すことは可能とのこと)。
またCピラー?Dピラー?の窓枠のラインが不自然に下がって太くなっているのは実車を見てもダサかったです。(CX-5、CX-8、CX-60は自然なラインで美しい)
内装は文句なしです。

【走り】
やはり脚は硬いです。またリアサス(またはゴムブッシュ)から来る振動と騒音は60の初試乗時と同じような感覚で「あぁ…うるさいな」という感じです。路面の段差をコツ、コツ、コツと拾うというよりド、ド、ドと拾う感じです。

加速は可もなく不可もなく。トルクは感じましたが実際には加速してないような感じです。車重が重い分もっさりと動きます。ハンドルの動きに対して、ボディ剛性もさほど高くない印象で脚の硬さとボディ剛性とのミスマッチは違和感を覚えます(下半身は硬いのに上半身はぐわーんぐわーんと揺れる感じ)。

【総評】
どうしてもSUVで3列目が欲しい人、CX-5や60では満足できない要素がある人にはおすすめです。
しかし、マツダ車特有の脚の硬さと60で散々叩かれたようなエラーなどが改善されたような印象は無かったので、手放しで人様にお勧めできるモデルではなさそうです。
そもそも新型車なので、いろいろ年次改良されるまでは人柱として買える勇気のある人だけと思われますが。
内装だけはピカイチなので、倍の値段する欧州車と比べてもNo.1に輝ける程の出来です。

あと個人的にグリルは縦線よりも横線が好きなので、日本版80には横線のグレードが全く無いので残念でした(欧州モデルには横モデルあり)。

書込番号:25926173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/10/15 06:24(1年以上前)

レビューありがとうございます。
タイトルが、「良」なので、評価悪くないのかなと思ったのですが、
内容から評価の数字では、3以下ですかね。
失礼いたしました。

書込番号:25926280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/15 19:20(1年以上前)

いやぁ 素晴らしく高い視点をお持ちの評論家脂肪の御方だ ^_^

他の車種では何に関心をお持ちですか?

書込番号:25927018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/16 14:13(11ヶ月以上前)

追記
試乗では分かりずらい点に、燃費があります
80km定速で25いきますが、タンクを空にした満タン方では19.5くらいです
高速,郊外7.市街地3の比率で
軽油はレギュラー比較で−10円からー28円と、振れ幅が大きく、ー28円の給油所があるかも大切な事

ちなみにわたくしの今の軽油単価は136

プリウスより相当広くて重く、プリウス並の走行単価にふれる方が少なくて
高速が多い方には向いてるんじゃないかな?

書込番号:25927970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/16 15:29(11ヶ月以上前)

燃費の話で・・・
プロやYouTubeの人が試乗記を書いたり、動画作ったりして、燃費も報告している場合・・・
シーンごとに分けて報告する人もいれば、ざっくりの人もいますけど・・・
自分と同じ車で、あまりに、自分の普段の燃費とかけ離れた、悪い数字出してる人は、あぁそういう運転してるのね・・・って感じで、その人の言ってることも、その程度なんだと思ってしまう

一般の人の試乗でも、評論家ぶって、試乗車だからって、普段しない急加速などやって、どうのこうのっていうのは、ただの時間の無駄だと思う

書込番号:25928039

ナイスクチコミ!19


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/17 23:59(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
>シーンごとに分けて報告する人もいれば、ざっくりの人もいますけど・・・

今のエンジンって、負荷によって燃焼状態が変わるから表現が難しいよね。シーン毎に分けるのは、普通の人には逆に分かりにくいかも。

低負荷だけ切り出すと燃費がいいんだけど、逆にその時はパワーが出てない訳だから。

ただ、その燃費が良い燃焼をどれだけ維持しながら走れるかは、やっぱり違いがあるので、自分で同じ道で乗り比べをする時は、瞬間瞬間の違いが面白いんだけど。

同じ道を往復すると、上り下りの負荷が平均されるから、それで大体の実力と考えることが多いかな。

先週は真新しいディーラー代車のQ2ディーゼル、今週は保険屋が用意したレンタカーのちょい前Q2ディーゼルに乗ってるんだけど、少し燃費に違いがあって面白い^_^

書込番号:25929691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/10/23 17:01(11ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
専門家ぶるつもりはまったくありません。完全に自分の感じた体感、個人的視点・好みでのレビューです。

購入候補の比較対象車は以下です。

・テスラ モデルY
・ボルボ XC60
・マツダ CX-60

本命はモデルYでビッグマイナーチェンジされたらモデルY一択になりますが、2年先か3年先か全く不明ですので今のところ候補から除外。続いてボルボですが、走りとデザイン等は文句無しですが、価格がマツダの2倍近いので買うのにかなり躊躇します(貧乏人のつらさです)。最後にマツダCX-60はもろもろ年次改良されたら候補に挙がるが今のところ試乗した時点でパス、といった感じです。

書込番号:25935769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/23 21:03(11ヶ月以上前)

>net.カムイさん

確かに誉め殺しみたいで、不快に思われたらお詫びします  でも脂肪って当て字お気に入り

で、モデルYがイチオシですか?
あれ中古がお得ですよ 理由があっての事かと

ボルボはなかなかですね
特にロングボディーのワゴンは格別
でも倍の価格だとしたら、比較はRXじゃない?

大阪でアリアを使ったタクシーに乗った事があります
テスラにはない高級車らしさと安心感がありました
何より身近なディーラーでメンテ受けれる
日産にしたら?

書込番号:25936048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/10/24 11:16(11ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

トヨタ車(レクサス車)は造形・デザイン的にダサ過ぎて完全に除外です。

日産アリアは1年半ほど前に試乗しました。走りはまぁまぁ悪くはなかったのですが、エクステリアのデザインに無駄な要素が多過ぎるのと、フロントノーズが短過ぎてずんぐりむっくりなところ、そもそもFFベース(正しくはFWDベース)なところ(フランクが無い)、そして致命的なのはCHAdeMO充電が完全に時代遅れスペックなところ(急速充電管理が極めて脆弱)、であるにも関わらずモデルYよりも高価格なところ、よって除外です(なお中国では日本のほぼ半額で販売されています)。インテリアはかなり美しいと感じました。

モデルYのビッグマイナーチェンジされるまでの間にCX-80か60がありだなぁと思っています。80のディーゼル単体モデル(Lパケ等)が近所のディーラーに来たら、乗ってみて決めようと思います。

書込番号:25936586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/24 16:21(11ヶ月以上前)

なるほど
レクサス、トヨタはダメ
アリアもダメ

うーむ 
マツダに乗るには、
O型的なアバウトかつ
気にいったら一途なある意味繊細さ
の両立が必要と思うの
あと風評にあたふたしない図太さも
この要素を満たすのが全体の2パーセントなのかも?!^_^

だから、ここはマツダを諦め、ボルボにしたら?

昔は頑丈だけか取り柄で、ボロボロとか揶揄されてたけど、確か中華に乗っ取られて、開発資金が潤沢にでたんでしょうね
今は洗練されてる
高いけど
特にロングボディーのワゴンは良いよ

書込番号:25936869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/01/12 19:31(9ヶ月以上前)

追記。
改良版テスラ モデルYが発表され受注開始されたのでロングレンジをポチりました。
CX-80とだいぶ迷いましたが、ほぼ全てのスペックで上回る上(加速に至ってはスープラやBMW M3/4と同じ)に国と都で合わせて約110万円引き(EV補助金)で実質580万円で買えたので迷わずポチりました。

自宅の徒歩圏内にスーパーチャージャーもあり、自宅充電みたいなものなので助かります。80が発表されてから半年弱 我慢して正解でした。

ちなみにテスラのウルトラレッドはマツダのソウルレッドメタリックを完全にパクったような美しい赤です。ウルトラレッドを注文しました。

書込番号:26034328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/30 11:30(5ヶ月以上前)

>net.カムイさん

こんにちわ
呼び出しがかかり、このスレをまた拝見しました

テスラの所有満足感はいかがですか?
皆様も関心のある事かと思います

書込番号:26164528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信19

お気に入りに追加

標準

下取り価格を聞いて うふふ

2025/01/26 18:44(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

ディーラーで十年落ち 下取り価格が15万だって言われて嬉しくなった。ホントならがっかりする金額だけどバリバリ動く自分のcx-5に100万以上の価値があるとおもえるので大切にのります。金に余裕あれば買い替えだが日本経済不安定だから目指せ20年所有します。しかしcx-5はいい車だ。

書込番号:26051223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/26 19:14(8ヶ月以上前)

走行距離,車の状態が不明ですが、、動く車に15万円は安すぎると思いますが。
もしかして,外観が、全面ボコボコとか?
スクラップするにしても、部品取りとか鉄くずとか、使い道あるので。

書込番号:26051260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:655件

2025/01/26 19:20(8ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
距離16万km超え なんですよ。

書込番号:26051266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/01/26 19:21(8ヶ月以上前)

走行距離は?
私は18万キロです。
15万つくかな?
深刻な故障するまで乗るつもりです。
燃費は悪くなりましたね、13キロ台です。
でも出足は軽いしね。
周囲に遅れる事も無いです。

書込番号:26051268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件

2025/01/26 19:25(8ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
私のも燃費 13kmです。全然okです。

書込番号:26051273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/26 20:09(8ヶ月以上前)

参考になるかも?な話ですが・・・

一昨年、27年23万kmのボディに錆が浮くほどボロボロで、オルタネーターが不安定だけど、何とか走行可能だったレガシィセダンを中古車を購入する条件で、[約6万円]で下取りして貰えました。

0円だと思っていたので、ビックリです!(自走できる事が値の付くポイントかも?)

未来は明るい?

書込番号:26051325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/26 20:41(8ヶ月以上前)

そこまで安いとむしろ諦めもつきますね。特に大きな問題も無いのでしたらそのまま乗られるといいでしょうね。


私が売った車で1番安かったのは、10年乗ったアトレーワゴンで走行は7万kmでしたが、手入れをほとんどしてなかったので内外装がボロでした。特に外装のメッキ塗装は剥げてきてましたし、ボディもあちこちに擦り傷が入ってました。シートとかは割と綺麗だったと思いますが、、、これが3万円でした。今思えばもったいなかったなぁって思ってます。

書込番号:26051372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2025/01/26 21:04(8ヶ月以上前)

買取価格ではなく下取り価格であれば、車両の値引き額の上澄みかな。

書込番号:26051413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件

2025/01/26 21:15(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そうなんですよ。車って道具ですからね。 動いてナンボです。 日本人の給与が30年も上がってないで車の価格は10年前から100万近く上昇してますから、私の周りの人も10年は最低乗らないとねって 言ってますよ。 私 10年経ちましたが 欲が出て(節約思考)20年乗ろうと思った次第です。笑

書込番号:26051428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/26 21:26(8ヶ月以上前)

CX8(フジ)は不調だけどCX5は好調のようね(ΦωΦ)

書込番号:26051441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/27 00:43(8ヶ月以上前)

中古車サイト見たら、16万キロ付近の車両が、50〜60万で売られていますね。
保証無しの、現状渡しで、市場に出るかもしれないですね。
今は、中古車サイトでも、車台番号の3桁が表示されるので、すぐに自分の車だってわかりますね。

新聞等で見る買い取り広告は、エンジンかかって動けば、
軽で三万円、登録車で五万円が最低だったような。

あと,期末の拡販時期は、メーカー本体から下取りキャンペーンで
対策金が出る事がありますね。
よくある、ディーラーオプション3万円プレゼントも、対策金が絡んでると思います。

書込番号:26051645

ナイスクチコミ!1


SP_undersさん
クチコミ投稿数:39件

2025/01/27 07:13(8ヶ月以上前)

ディーゼルで16万qで15万円の値段が付くなら御の字。

煤の溜まり具合がとんでもない事になってる個体が多いから、乗り方を知らない人は容易く気軽に買っては乗ってはいけない代物。

中古で買うならまずは吸排気系統のクリーニングから。
燃料計のポンプとインジェクターとフィルターも必要だな。


書込番号:26051745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2025/01/27 08:58(8ヶ月以上前)

>返品大魔王111さん

10年16万キロで15万円は素直に「高額買い取りですね!」と個人的には感じました。
やはりモノの価値が上がってるんですね。

ちなみに私が前乗ってた14年14万キロだったかな?のイプサムは0円でした。
15年くらい10万キロくらいのパジェロミニは1万円だったかな?
それ以前の10年落ちくらいの車達もいずれも下取り値引きで0円〜5万円くらいでした。
足下見られてたのかなぁ・・・(^0^;)

書込番号:26051831

ナイスクチコミ!2


SP_undersさん
クチコミ投稿数:39件

2025/01/27 17:14(8ヶ月以上前)

憶測ですが吸気系にこってりたまった煤等でトラブルを起こす車はさっさと市場から回収しろとメーカーの指示かも?なので査定が意外高いのでは?
SH-VPTSディーゼルは煤の溜まり方が2020年代のディーゼルよりもひどいタイプでは?
ただし煤ばかりがクローズアップされていますが煤だけじゃないですけどね。

トラブルが山積みだった初期のトヨタD4や三菱GDIや過渡期の直噴エンジンにおけるトラブル車は市場からさっさと回収?ということで、初期GDIに乗っていた親戚のおじさんが昔三菱に行くとランサーに買い替えたいけど20万qなので査定してもらったら良い値段が付いたという話を聞いた覚えがあります。0かと思ったら10万円付けてくれたと。ハイオク入れてたし高速も走るのでそこまで煤が溜まらなかったから無事だったのかも。

なんにせよ下取り15万はマツダのこの車種にしては良い金額ですね。

書込番号:26052332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件

2025/01/27 19:23(8ヶ月以上前)

>SP_undersさん
いい車ですからね

書込番号:26052456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2025/01/27 22:43(8ヶ月以上前)

>返品大魔王111さん
いまは中古車の値段上がってるから安いと思います。
去年ですが、私のCX5XDLパケAWD12年式なので12年落ち、15万キロは、
最高30万の値が付きました。
でもって同程度の中古車は60-70万していました。

調子も良く乗りつぶすつもりでいましたが、娘が欲しいというのであげました。
なので、最後まで見届けられそうです。

ディーラーでも下取り聞いたんですが、購入するときじゃないと査定するのが時間の無駄なので教えられないと言われてしまいました。
またCX5を購入するつもりだったんですが、新しい営業との相性が悪かったようです。


書込番号:26052728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件

2025/01/28 06:18(8ヶ月以上前)

>まきたろうさん
時間の無駄っ失礼しちゃいますね

書込番号:26052870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SP_undersさん
クチコミ投稿数:39件

2025/01/28 06:51(8ヶ月以上前)

良い車とは人それぞれの解釈ですが、自分には故障しない車とか故障しても致命的ではないという風に思ってます。

オイル交換をしていれば10万qくらいはへっちゃら。
無理や強引な操作をしなければ。
走る場所にもよるだろうけど。

書込番号:26052881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/28 15:28(8ヶ月以上前)

販売店のやる気の無さが目に浮かびますが。
こういう小さい事をやると、車の購入につながる可能性を
捨てていますね。

ところで、いまだに,査定料を請求する販売店ってあるのかな?

書込番号:26053338

ナイスクチコミ!3


BG30さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/27 07:57(5ヶ月以上前)

昨日マツダディーラーにて点検時に下取り査定をしてもらいました。
2015年12月・ディーゼル・Lパッケージ白色、走行7万キロ無事故。
新車よりパックでメンテ、車検もマツダで行っております。不具合は出ていません。
買取価格は80万円でした。びっくりです。
この車は非常に気に入っているのでこのまま行けるところまで乗り続ける予定です。

書込番号:26161062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

標準

ネオチューン再セッティング

2024/07/24 17:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

今日、ネオチューンの再セッティングをしてきましたので、レポートさせていただきます。

前提条件として、以下の通りです。
・リアショックはマツダ純正対策部品に交換済み
・タイヤホイールは純正20インチ、銘柄はBSアレンザ、空気圧250kpa
・フロント ロアアーム ブッシュはサービスキャンペーン対策のみ(グリス詰め込みとゴム蓋)
・前後サス(スプリング)をXD-FRの物に交換(XD-HIBRIDより5%ほどソフト)
・ネオチューンは当初スーパーコンフォートで施工、再セッティング後はベリーコンフォートへ変更

ネオチューンには何種類かあり、ソフトな方から、
エクストラコンフォート・スーパーコンフォート・ベリーコンフォート・コンフォート・スタンダード・スペシャル・カスタム・ハード(1〜3)
となっています。

皆さん一番気になっているでろう乗り心地ですが、段差を乗り越えたときの突き上げは、相変わらず素晴らしいです。
前回のスーパーコンフォートと、ほとんど変わりません。これはサスを交換したせいもあるかも知れません。
段差にもよりますが、高速道路の継ぎ目程度ならタイヤが通過した音がするだけです。

うねった路面通過時の挙動も、同じ車とは思えないほどになりました。足回りに何もしていないノーマル状態では、
常に小さなウネリを拾ってヒョコヒョコしていたのが、ネオチューンのスーパーコンフォートにしてからは、ウネリに
対しては確かに足回りで吸収はしてくれるのですが、縮みたがらないサスのせいでオツリが来る状態で、
根本的なヒョコヒョコ挙動は抑えきれていませんでした。

今回サスを変え、ベリーコンフォートにリセッティングしたことで、突き上げ感、ウネリの吸収性共に満足のいく結果となりました。
特筆すべき(なのかな?)は、片輪だけ路面のツギハギ部分に乗ったような場面で、以前はサスペンションが縮まずに車体が
持ち上げられる挙動だったものが、しっかりと足回りだけで吸収してくれるようになったことです。
もちろん、まったくわからないってことではありませんが、ノーマルと比べると雲泥の差です。

以上のことから、CX-60はスプリングが硬すぎるのが諸悪の根源であると言っても差し支えないかと思います。
もちろん以前から言われているブッシュの影響も無視できないところではりますが。

あと、これは当然ですが、ロール量は少しだけ増加しました。しかし不安定になるような増加量ではなく、ごく一般的な?
ロール量に収まっています。それでも、コーナーをグイグイ曲がってくれるネオチューンの特性は健在です。
ノーズダイブについては、ハードなブレーキングをまだしていないのでわかりませんが、多少は
増えているはずです(サスが柔らかくなったので、当然そうなります)

それから、ハンドルを切った時の挙動が変わりました。以前はハンドルを切った瞬間にノーズの向きが変わったのに
対して、ジワッとロールしつつノーズが入って行くような感覚になりました。好みもあるでしょうけど、個人的には
車格に見合った挙動だと思います。ゴーカートじゃないんだから・・・

車高変化については、サス交換前に計測していないのでハッキリとしたことは言えませんが、現状でF:800mm、
R:810mm(いずれもフェンダーアーチのてっぺんから路面までの距離)です。フロントは、ちょっとだけ下がったかな?
以前はスルリと入った握りこぶしが擦らないと入らなくなりましたから。

でも見た目ほとんどわかりません。ノーマルと並べないと判別不能?(ちなみにですが、ディーラーでサス交換の話を
したら断わられました。型式の違う車種の部品なのでどうたらこうたら・・・まあ、言ってることはわかります。でも社外品の
赤いサス売ってるじゃん?とまではツッコミませんでしたけど。その後「大きな声では言えませんが・・・」とか言ったような
空耳だったような??お察し下さいませ)

以上、参考になりましたら幸いです。

書込番号:25823764

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:62件

2024/07/24 18:51(1年以上前)

>ネコにも相性ってあるんだねさん
詳細ご報告ありがとうございます
大変参考になりました

まぁ、わたくし的には、うらやましいですが、ふところ事情が・・・というところです

でも、これで基本設計がー・・・とか、ピロボールがー・・・とか、バウンシング挙動がー・・・とか、フロントキャスターがー・・・とか、もろもろが、雑音だったと、よく分かりました

今度のCX-80も、その方向になるのでしょうね
さすがに純正そのままのショックとは、動きの緻密さは全然違うんでしょうけど・・・

書込番号:25823826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2024/07/24 21:51(1年以上前)

>ねずみいてBさん

お役に立てましたことを嬉しく思います。
スプリングとダンパーのセッティングだけで、ここまで改善してしまうとは・・・ネオチューン恐るべしです。

馴染んで来たらまた違った側面も見えて来るかも知れませんので、その時はまた報告したいと思います。
マツダさん、最初からこうしておいてくれよう・・・w





書込番号:25824040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/25 00:58(1年以上前)

ネオチューン良さそうですね。
とても興味深く読ませてもらいました。
>ネコにも相性ってあるんだねさん
ネオチューンとなると、
◯アッパーアームを左右入れ替え 

さらに、今回は
◯XD-FRのスプリングに前後ともに交換
ということですか。

投稿より切り取り
→スプリングとダンパーのセッティングだけで、ここまで改善してしまうとは・・・ネオチューン恐るべしです。

★ショックアブソーバーも交換されたということですか??

書込番号:25824204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/07/25 05:40(1年以上前)

>ごはん55さん

アッパーアーム左右入れ替えは、フライングカーペット施工の方ですね。
私はフライングカーペット施工は未実施です。

ショックアブソーバー交換ではなく、純正ショックアブソーバーのオイルを交換するのがネオチューンです。
詳しくは、こちらを参照ください。
https://a-sanko.jp/neotune/

今回はネオチューンの設定を見直し、同時にスプリングをXD-FRのものに交換した次第です。

書込番号:25824289

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/25 06:21(1年以上前)

>ネコにも相性ってあるんだねさん

ちなみにネオチューンはどこのお店で施工してもらいましたか?

本店ですか?

書込番号:25824309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/07/25 08:47(1年以上前)

>ラpinwさん

本店で施工していただきました。
足周りに関する知見は流石ラリー屋さんだけあって
信頼しています。

書込番号:25824427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/25 12:57(1年以上前)

>ネコにも相性ってあるんだねさん

返信ありがとうございます。
私も他社ですが本店でネオチューンしてもらいました。

場所は遠いのですが、CX-60ほど劇的に変わる訳ではありませんが、行って良かったです。
ネオチューンしてもらって乗り心地が良くなりました。


書込番号:25824680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/07/25 13:14(1年以上前)

>ネコにも相性ってあるんだねさん
貴重な情報ありがとうございます。
前後のサスをXDーFRのモノに交換とありますが、部品はディーラーで取り寄せ・ディーラーで交換されたのでしょうか?また、有償ですよね?

書込番号:25824702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/07/25 13:38(1年以上前)

>ラpinwさん
カーブではしっかり踏ん張ってくれるのに硬さを感じさせないのは素晴らしいですよね!
有償ではありますが後から設定変更できるのも、とてもありがたいです。
正直、社外品に交換するならネオチューンした方が
良いと思います(社外品をネオチューンも可能みたいですが)

書込番号:25824715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/07/25 13:56(1年以上前)

>zeppdogさん
私は通販で購入しました。
ディーラーでも購入可能ですが交換作業はNGでした。
この辺りの対応はディーラーによって違いがあるかも知れません。

当然有償ですが、一台分で3.4万ほど、ネオチューンと合わせて12万ほどです。
これを高いと取るかリーズナブルと取るか…
私はリーズナブルだと感じます。乗る度にモヤモヤ、
イライラしなくて済みます。

書込番号:25824727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:62件

2024/07/25 14:22(1年以上前)

>ネコにも相性ってあるんだねさん
価格も書いていただき、ありがとうございます
たまにしか使わない物ではなく、乗るたびに避けては通れないところが良くなったとのことで、価値は十分にありましたね

乗り心地が良くなる理屈も、某YouTubeより、はっきりしていたのですが、今回、ネコにも相性ってあるんだねさんが、実際に良くなったとご報告いただいたので、みなさんの心理的ハードルもかなり下がったのではないでしょうか

乗り心地が不満で、手放されて、損失が―・・・って言われてた方々は、もし、その損失分をネオチューンに回していれば、もしかしたらガラッと変わってたかもしれないですね

でも、おそらく損失分はネオチューン代より大きいので、あとは、どこかのカーオーディオ屋さんに、プロのデットニングを頼めば、それこそ高級車に匹敵するくらいになったかもしれませんね

書込番号:25824756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/07/25 16:11(1年以上前)

>ねずみいてBさん
当初は私も、もう手放してしまおうか?とまで思っていたのですが、今までの車歴で最高額でしたし、様々な不満点もテンコ盛りながら美点もあるので、売りあぐねていました。

以前ドイツ車でネオチューンした事があり、その時も満足できる足周りになったのを思い出して、ダメ元でCX-60にも施工してみた次第です。

例のフライングカーペットも視野には入れてましたが、
まあ…ラリー屋さんがやらない方が良い、という意見だったので見送りとなりました。

お金を掛けて、やる、やらない、は個々人の価値観でしょうが、安い価格で手放す前に、やってみる価値は充分あると私は思っています。
おそらく、今回私が施工した内容が限りなく正解ではないかと。

あとは仰る通りデッドニングですね。
自分でリアゲートとラゲッジルームはやりましたけど、まあまあ静かになりました。荒れた路面でのロードノイズを何とかしたいところですが…追々やろうかと思っています。

新車でこんな手間が掛かる車は初めてですw
でもちょっと楽しかったり。元々DIY派なので。

書込番号:25824856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/07/26 10:00(1年以上前)

>ネコにも相性ってあるんだねさん
私もネオチューン検討してますがサスを変えてメーカー保証が無くなるのも嫌だなと思っております。
ところで、今回スパーコンフォートからベリーコンフォートに変更された理由は何でしょうか?理由を見落としてましたら済みません。

書込番号:25825674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/07/26 11:46(1年以上前)

>zeppdogさん
ネオチューンをご検討なのですね!
スプリング交換については、スプリング自体純正部品なので見た目では判別できない上に、車高もほんの少し下がる程度なので、自己申告しなければまず何も言われないかと。

ネオチューンの設定変更は、ストローク初期の柔らかさがアダとなり、車体の姿勢変化(ヒョコヒョコする動き)が抑えきれていなかったためです。
この辺は衝撃吸収と収まりの良さ、どちらを優先するか?とのトレードオフに、最終的にはなってしまうような気がしますが、以前BMWで硬めの施工をしたことがあり、それでも硬いとは感じなかったので杞憂かも知れません。

スプリングを交換したことで段差越えとかの車体への入力は少なくなりましたし、そこへネオチューンの設定を
少しだけ硬め(ネオチューンの設定レパートリーの中で、という意味です)にしたことで、衝撃吸収と車体の収まりの良さが両立できているように思います。

足周りに関しては好みの部分も大きいので、このセッティングがベスト!とは断言できませんが、スプリングまで交換しなくてもネオチューンで後悔することはないかと。

スプリングを換えないなら、コンフォートかスタンダード辺りがバランスが良いかも知れませんが、社長に相談して決定することをお勧めします。
町工場やカーショップよりも遥かに多くの経験、知見をお持ちですから。

参考になりましたら幸いです!

書込番号:25825743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2025/03/14 10:53(7ヶ月以上前)

熟読させていただきました。
マヂありがたいです。

当方、東京でxdハイブリッドAWD乗りです。
赤スプリング入れてますw
フライングカーペットは広島ということで断念、伊勢崎にも施工店あるっぽいですが…費用対効果を試すには高額だし、ブーツカバー施工だけでもやりたいんですがねーと悶々としながら1年半、42,000kmになりました。
(リコール、サービスキャンペーン、リアアブサーバ交換までは対応済みでこの月末にバンプララバー交換?をお願いする予定です)

先日、サービスキャンペーンで佐久のデ・ジャットさんでバウンドストップをやってきました。
これだけで劇的に変わりましたがまだまだ納得出来ずにいます😅

ネオサスやるかなぁ…って悩んでます。
(施工代理店でなく本家で)

書込番号:26109703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/03/15 22:08(7ヶ月以上前)

>Takashi Jungleさん

こんばんは、返信遅くなり申し訳ございません。
バンプストップなるものを存じ上げないのですが、ネーミングから察するに、リアサスのフワフワ挙動を
抑えるものなのかと(勝手に)推察します。

ネオチューンですが、最近はアタリが付いてきたのか、ストローク初期のサスの動きが良くなったように
感じます。と、いうことは。。。落ち着きのないヒョコヒョコする挙動が復活したように思います。。。

高速道路の継ぎ目とかでの吸収性は相変わらず素晴らしいのですが、この車が元々持っている「どんな
路面状況でも常に車体が揺すられる」挙動に戻りつつあるように感じています。

以前も別の車両でネオチューンしたことがあり、その時は硬めのセッティングで施工していただいたのですが、
それでも「硬くなった」とは感じなかったので、CX-60でも硬めの方が満足感があるかも知れません。
(スーパーコンフォート→ベリーコンフォートと、ダンパーを硬めの方向にリセッティングした上での個人的な
見解です)

乗り心地が悪いと言っても様々な要素があり、突き上げがひどい、揺れが収まらない、落ち着きなく車体が
揺すられる、等々。。。CX-60の場合、すべて当てはまってしまっているのが正直なところかと思います。

もう一回、硬めでリセッティングするかなあ?と思案中です。先にも書いたように、ネオチューンは硬めで
セッティングしても突き上げは感じにくいのですが、深くストロークした場合は踏ん張ってくれるため、それが
どのように影響するのか?実際に施工してみないことには何とも言えないです。

仮に、もう一度リセッティングするなら。。。馴染んでソフトな感触になるのを見越して、スタンダードから
一段階硬めの、スペシャルですかね〜。
段差での吸収性は落ちるでしょうけど、常に車体が揺れ動く方が疲労感が強いと、個人的には感じましたので。


書込番号:26111569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/16 06:44(7ヶ月以上前)

>「どんな路面状況でも常に車体が揺すられる」挙動…

(笑)
まさにソレなんですよねー(^^;;

ありがとうございます。
ヤリます(^^)
とりあえず社長に相談してみます!

バウンドストップは、広島では採用しなかった燃費が落ちる制御みたいです(デ・ジャットさんは詳細を教えてくれない)
電サスでもないのに不思議なチューニングですw

書込番号:26111831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/04/04 16:42(6ヶ月以上前)

>ネコにも相性ってあるんだねさん

SANKO WORKS 喜多見さんと連絡が取れまして4/18にネオサスやってもらう事としました。
「ネコにも相性ってあるんだね」さんの体験を参考に話を聞いてもらい施工してもらいます。
また結果はご報告させていただきます。

では、また。

書込番号:26134609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/04/06 16:49(6ヶ月以上前)

>Takashi Jungleさん

こんにちは。
施工にあたり、私の書き込みが参考になりましたら幸いです。
段差越え等の入力に対しては大満足ですが、この車が元々持っているバウンス挙動は、残念ながら残っています。

一見フラットに見える高速道路の路面でも、ウネリが少なからずあって、それを拾ってしまう感じ、でしょうか。
ただこれはタイヤ(空気圧含めて)によっても差があり、同じ道路(常磐自動車道で100km/h前後で巡行)
をスタッドレス(ミシュラン18インチ、空気圧2.5)で走行した時には不快に感じましたが、
純正タイヤ(BSアレンザ20インチ、空気圧2.3)だと、ほぼ気になりませんでした。

タイヤ銘柄よりも、空気圧の差かもしれませんが・・・
このバウンス挙動はなかなか悩ましく、ダンパーを硬めにセットすれば消える方向へ行く気もしますが、そうすると
今度は段差越えが・・・ここら辺のバランスが難しい車だと思います。

ただ、ネオチューンは走行して馴染んで来ると初期動作が柔らかめの方向になって来るので、それを見越して
一段階硬めでも良いかも知れないです。

・・・と、ここまで書いてきましたが、この度CX−60を手放すことにいたしました。
理由はいろいろありますが、この出来の車に、今後もローンを支払い続けて行くのがバカらしくなり、またマツダ
の対応とか車造りにも疑問を感じるようになったから、と言うのもありますし、遠出するには燃費も良く、そこそこ
静かな部類に入ると思いますが、いかんせん日常使いにはデカすぎて、買い物とか行きたくなくなる、のもあります。

まあサイズに関しては私の選択ミスなわけですけどもw
CX−60が、と言うよりは、車全般に対するモチベーションが保てなくなった、と言う方が合ってるでしょうか。。。

書込番号:26137072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/04/09 07:51(6ヶ月以上前)

そうですか…
お気持ち、どちらもわかります。

私は会社名義で購入してしまったので、乗り続けなくちゃ(笑)ならないんで投資する事としました(^_^;)

ネオサスに関しては猫さんのレビューで重い腰を上げる決心がつきました。
ありがとうございます(^.^)

次は何にしたんですか?
引き続き素敵なカーライフを!

書込番号:26140130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 Terupisanさん
クチコミ投稿数:3件

走行距離30000キロを迎えて、純正タイヤTURANZA
から韓国ブランドの
KUMHO CRUGEN HP 71 に変えました。
(純正と同スペック)

1000キロ走っての感想ですが、
良いタイヤです。はっきり言って、毛色は違いますが、トータル純正(トランザ)並の性能と思います。
新しいからかもわからないですが、純正より細かい揺れに対してばたつかない印象です。

高速では安定性があります。ハンドルの細かい修正操舵が無くなって、楽ちんになりました。これは前のタイヤが距離を走ったからも関係すると思いますが。。

それにしても全くもって十分以上の性能です。
静粛性は純正並みかそれ以上の印象。
サイドウォールは結構デザインが良いです。

しかも安い。Amazonで購入し、指定のサービスプロバイダで取り付けましたが、結果ディーラーおすすめのタイヤの半分以下の金額でした。4本取付タイヤ処分等コミコミ税込で63500円。

タイヤ交換で高くて困っている方、
このタイヤ、とても満足できると思います。

書込番号:25827971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/28 08:54(1年以上前)

〉走行距離30000キロを迎えて…

〉これは前のタイヤが距離を走ったからも関係すると思いますが。。

スタッドレスに履き替える地域の3万kmではないなら新車時の評価はうろ覚えでしょうから正確な比較ではなく、末期の中古タイヤとの比較でしょう。

あとは3万km使った頃、今と同じ評価ができるかですね。

とはいえ、アジアンを否定してる訳ではありません。

ナンカンを夏用3セット、冬用2セット使ってる者より。

書込番号:25828101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2024/07/28 09:59(1年以上前)

クムホやハンコックは日本や欧州の新車時装着タイヤにも指定されてます、品質的には全く問題ないですね。

自分もクムホは一回使った事あります、全く普通でした。

自分にとっての難点はサイドのメーカー名の刻印、ディーラーの方や詳しい方に見られるとちょっと恥ずかしい気分になる事ですね。

気にならない方にとっては最高のコストパフォーマンスタイヤだと思います。

書込番号:25828165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2024/07/28 12:48(1年以上前)

良くなったの?
昔取り替えた時何故か唸り音が酷かった。
ベアリング?
と思って整備に持って行くと
一言
このタイヤだと思う…
車検サービス用と取り替えて見ると
確かに唸らない…

一万キロは我慢して走りましたけどね。

書込番号:25828389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Terupisanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/28 17:20(1年以上前)

距離を走ってまたレビューしてみたいとおもいます。

書込番号:25828703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/28 18:45(1年以上前)

うん、同じ比較として目安は3万km走った後ね。

その時までTURANZAの末期の感触、記憶力残ってるかな?

まあ期待はしてない。

書込番号:25828825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/29 20:46(1年以上前)

それだとTOYO付けれるんじゃない?
国産だし 多分?

で、私は韓国製は嫌だ
で、恥ずかしい
こう言う意見は想定内でしょうが、
国内の工場に寄付したい

書込番号:25830457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/07/29 22:27(1年以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 少々前の事ですが6万ちょいで
⊂)   TOYOのCL1付けれました・・・
|/   
|

書込番号:25830584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Terupisanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/30 13:01(1年以上前)

何が恥ずかしいのですか?
TOYOもブリヂストンもつけたことありますが、
韓国製でも物がよければ、
良いのではないですか?
あくまで個人的な意見ですが、
選択肢の一つとしてお勧めできる製品だと思います。

書込番号:25831229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/31 07:00(1年以上前)

>Terupisanさん

##何が恥ずかしいのですか?

まず、このタイヤは履いたことがないので、性能についての論評は出来ません すみません

で、上記の件ですが、日本の国内においての韓国製の立ち位置からでしょうか?なかなか浸透は難しいんじゃないでしょうか
タイあたりだと受け取られ方は違うのは理解できます

それと国産の?TOYOと価格帯がかぶる様ですが、積極的に韓国製って理由が不明で
TOYOもなかなかのもんですよ
一度お試しください

書込番号:25832146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/05 12:26(1年以上前)

タイヤ交換は頻繁にしないので選定に悩みますが、値段が安いのは善です。
倍の価格のミシュランでダメだったときはショックが大きいです。
※タイ生産がイケなかったのかは不明ですが...。

書込番号:25838591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/03/23 06:39(6ヶ月以上前)

先日、CX30にブルーアースAE 61とアルミホイールを新調しました。しかしロードノイズは大きく、硬めの乗り心地で少し後悔しています。タイヤの影響ではなくホイールデザイン?軽量化?が影響しているのか。ブランド品でも満足できなければ、、、、、。 

書込番号:26119998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/03/23 07:57(6ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001323938_K0001225999_K0001515201_K0001505714_K0001363971&pd_ctg=7040
|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 今から夏タイヤに替えます・・・
⊂)   
|/   
||   
| 
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001323938_K0001225999_K0001515201_K0001505714_K0001363971&pd_ctg=7040

書込番号:26120047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

マイナー後モデルの試乗で感じたこと

2025/02/16 21:02(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:676件

CX-5からCX-60へ乗り換えを検討中です。
ネガなことも記載していますが、私はCX-60を買いたい派なのでネガキャンではありません。

ディーラーに試乗車が届いたと聞いて早速試乗してきました。
モデルはXD SPのAWD。
私の欲しいモデルがXD Lパッケージなので参考になると期待しつつ試乗。

外見はスポーティーでチョイワルな感じが出ていてかなり惹かれるデザインになっています。
お値段は別にしてもなかなか良いグレード設定だと感じました。
個人的にはXDのSパッケージは残してほしかったなと思います。

以下、試乗の感想です。
スタートから走行中、アイドリングストップからの再始動いずれもギクシャクや異音もなくいたってスムーズ。
8ATのシフトチェンジがまるで別の誰かがうまいこと操作しているようで、精密なマシンを連想させ胸が高まります。
ハンドルも気持ちよく切れて、同じように気持ちよく戻ってきます。
乗り心地も問題はなく想定以上の良さで、あえて舗装の傷んだ部分を走行しても硬さは感じられず、快適かつスポーティーで最高です。
CX-5には無い、新たな世界を見ているような気がしてしまうほどで想定を超えていました。
買い替え候補だった他車とは次元が違っていて、私的には年齢が若返ったような気がしてしまうほど惚れ惚れ。
・・・意味不明ですよね、でもそう思ってしまったもので・・・

市街地中心の20分程度の試乗で十分ではなかったかもしれませんが、一点を除きほぼ満足のいく結果でした。
その一点とは、エンジン音の大きさです。
速度域で言えば30から40km程度で、エンジン音が車内にこもる?と言えばいいのか響くと表現すべきか不快な低い音が車内に伝わってきていると感じました。
同乗者がいたら苦情になりそうなレベルです。
30から40kmといえば町中を走行する際の常用域でもあって無視できませんね。
この音についてはうまく表現できませんが、今まで感じたことのない音で正直戸惑いました。

その音が原因で具合が悪くなりそうになり早々に戻ってしまいましたが、もう少し長い時間走っていたら感想も変わった可能性もあります。
発売直後のXDハイブリッドの試乗では感じなかったので、もともと素のディーゼルとはこういうものなのでしょうか?
それ以外の速度では問題なく、特に50〜60km程度での巡行中は快適そのものでした。

この音はハイブリッドだと感じないのか?
あるいは個体差?
ディーラーを後にし帰宅中のCX-5の車内があまりも静かに感じられてホッとするほどでした。
前期ハイブリッドモデルに乗っている営業マンからは「CX-5ユーザーならすぐ慣れますよ」と聞きましたが、そういうものなのか。
試乗車がまだ11kmしか走っていないまっさら状態だったからなのか、確認する意味でももう一度乗ってみたいと思っています。

買う気満々で契約するつもりで試乗したこともありって、少々期待値が大きすぎたのかもしれません。
ネットでもそんな話は聞いた記憶が無く、もう一度試乗して確かめてみたいと思います。

あくまでも私の主観ですので、他の方のご意見も参考にさせていただきたいです。
マイナー後モデルを試乗された方の感想はいかがだったでしょうか?

書込番号:26078059

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/25 08:08(7ヶ月以上前)

ずれた返信だったらすみません。

私も、音が凄く気になりました。

車種は異なりますが、
CX80の72時間モニター試乗で、
素のディーゼルを借りて乗りましたが、
1日目は煩すぎて、これは無理だ!
と思いましたが、2日目には不思議と慣れました。

人間は慣れるものだと感じました。

また、ハイブリッドにも乗りましたが、
明らかに静かでした。

3.3Lは、2.2Lとくらべ、
1.5倍なので、
煩さも1.5倍なんですかね。

でも、乗り味は、素晴らしいと感じました。

書込番号:26088398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2025/02/25 09:01(7ヶ月以上前)

>ありゃいんさん
初期型のXD Spackage乗りです。
参考になるかは分かりませんが…

自分も乗り始めて何だこのこもり音はと思ってました。
社外マフラー付けたかのような音がしますよね。
この車格ならどうにかして欲しい問題です。

スレ主様と同じく不快に思いどうにか出来ないものかと調べ、
トランクルーム底面のデッドニングをしたらだいぶ改善出来た
ように思います。

新型の試乗はしてませんが巷で言われてるほど悪い車では無いと思うのでじっくり試乗してみてください。

書込番号:26088456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件

2025/02/25 12:57(7ヶ月以上前)

>Kです。さん

やはり慣れてしまうものなんですね。
そういえばCX-5に乗り始めた頃も似たような事を感じていたように思い出しました。
走りは素晴らしく手に入れたいのは確かですが、税金のこともありもう少し検討したいと思います。
なかなか再度の試乗に行けませんが、2度目でどう感じるのか楽しみでもあります。

書込番号:26088693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:62件

2025/02/25 13:52(7ヶ月以上前)

>ありゃいんさん
初期型Lパケです
エンジン回転数が1200から1300回転くらいの、共鳴っぽい音ですかね
やんわり加速中や減速だと、シフトチェンジしてる感があって、わたくしは好きですが・・・
特に減速時のブリッピングが聴こえるので、ちょっと楽しい

たぶん、基本それなりの遮音できてて、まぁまぁ静粛性が高いので、何かの音が目立つと思っています
初期はクラッチあたりもよく言われてました

ハイブリッド車はISE(インダクションサウンドエンハンサー)がある(あった?)ので、また違うかもしれません


以下蛇足です

マツダの今の社長か担当主査は、ISEが嫌いなのか、カタログから完全に消されてる
実装備も無くなったのか?
この車格で、それをアピールする必要ないとの方針転換か、エンジン音がネガティブだというのか、当初のテーマでもあった音とリズムは、どうなった?
ちょっと、叩かれすぎて、余計なことは静かにしとけ・・・ってことか?
なんだか微妙に残念

書込番号:26088758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件

2025/02/25 15:01(7ヶ月以上前)

>Kです。さん

全然ズレていないです。
そう感じられたなら私の感覚もそれなりに正しかったようですね。慣れれば気にならなくなるレベルには思えず、ここへ書き込んでしまいました。

Kさんのコメントを読んで、CX-5購入直後も似たような感覚を持った事を思い出しました。あの時、失敗した!と思ったものです。
いまではなんとも感じないので、これと同じことが起きるのかなと想像しました。
もう一度乗ってみてどう感じるか試してみます。

書込番号:26088833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2025/02/25 15:03(7ヶ月以上前)

>あっき・さん

すみません。
Kさんと書いてしまいました。
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:26088836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件

2025/02/25 19:18(7ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

共鳴といえばそんな感じもしました。
CX-5にはない低めの音です。

ブリッピングの音は小気味いい感じで、スポーツカーを感じる部分ですね。
シフトチェンジも頻繁に行われて、それを体感できるSUVhは基調だと思っています。

あえて音を出すのはそうなんでしょうね。
音について問題視されているわけで、それが気になる人も一定数いるのではないかと思います。
・・・私のように。

既にユーザーの方には、今回の音についてはそれほど問題視されていないようで安心できました。
時間とともに慣れてしまうのかもしれません。
悩ましい、、、。

書込番号:26089161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

待ち切れずに……。

2024/05/15 05:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > RX-8

クチコミ投稿数:5件

昔、FD-3S最終型に乗っていたが
大人の事情で、降りた…
いつか新しい、ロータリーエンジンの車が
って思っていたが、全く発売される気配がない。
たまたま、RX-8の中古車をネットで、観ていたら
発売して10年おちの、最終型SPIRIT-R しかも
走行距離 17,000km少し傷の上物が見つかった。
ただ、ライト黄ばみや黒い樹脂の劣化が多少
あるが、流石にこんな玉は無いと、即買した。
久しぶりのロータリーサウンド めちゃめちゃ良い
 加速感は無いが、コーナリング等とても体感が良い
、後期だけあり、トラブルは少ない見たいだが
ライトの黄ばみや、樹脂やワイパーアームの劣化は
隠せないので、自分でDIYして今や、めちゃ綺麗に
なり、楽しい4人乗りスポーツカーになった。
維持費も、そんなに高くは無い!
一度は、ロータリーエンジン車を体験あれ!!

書込番号:25735441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:9件

2024/05/15 08:08(1年以上前)

MX-30 Rotary-EV じゃダメなのか?

書込番号:25735550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/20 14:08(7ヶ月以上前)

あれは、ロータリーエンジン駆動ではないので
また別物の考え方です。
ロータリーエンジン駆動は、最高です。

書込番号:26082259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/24 21:06(7ヶ月以上前)

>加速感は無い
タコ足を変えたら低回転からモリモリ来ますよ。
あの感動は今でも忘れられません。

書込番号:26087951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング