
このページのスレッド一覧(全3235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月11日 21:02 |
![]() |
4 | 21 | 2003年2月7日 06:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月2日 10:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月28日 20:58 |
![]() |
1 | 13 | 2003年3月11日 08:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月20日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






新型デミオ 売れてない様ですね。 ほとんど見かけません。
先代は年齢、性別を問わず乗れましたが 今回は若い女性がターゲットの様で
私などは 乗りにくく感じます。またデザインもクセが有り好き嫌いが はっきり分かれそうです。
更に走りのモデルがありコンセプトとターゲットが必ずしも一致していない様な気がします。
0点



2003/01/09 00:25(1年以上前)
補足
ライバルより燃費が悪いのもこのクラスでは致命傷では?
書込番号:1199969
0点


2003/01/09 00:32(1年以上前)
デザインが悪い(特にテールランプ、あれはデザインと呼べるのか?)
書込番号:1200000
0点


2003/01/09 10:31(1年以上前)
補足での指摘通り燃費が悪いでござるな。フィットに比べ、リッター約6kmも燃費が劣るのは痛すぎ。
書込番号:1200792
0点


2003/01/09 12:03(1年以上前)
テールは言わずと知れたAlfa147のパクリ、か?格が違うけど。
先代はどうって事ない車だったけど、よく売れたね。
書込番号:1200948
0点


2003/01/10 04:28(1年以上前)
出たばかりの車の評価を早とちりして判断する。自分がよく見るか見ないかで売れているか売れていないかを判断する。ターゲットが自分のような人間に合っていないと不評を言う。この結果からごく一般の初心者と判断できます。自動車は爆発的に売れなくても横一線で根強く売れ行きを示していく車種も多々あります。一方的に『デザインが悪い』と言っているオバカさんたち、一番最初に『若い女性がターゲット』という発言をしているにもかかわらず、男性である者が不評を言う。あなたをターゲットにはしていません、安心を。バカな発言には、バカしか続かないもの?反論者は?開拓者は?
書込番号:1203129
2点

Y2KK氏が言われてる事は私も正論やとは思います。
ただ、こう言ったデミオの評価もあるというのも尊重しなければアカンと思います。
なにもデミオは男性禁止じゃないんやから、男性が乗っての試乗感は大切やと思います。
書込番号:1203493
0点



2003/01/11 19:59(1年以上前)
>ごく一般の初心者と判断できます。
ごく一般の初心者って何の初心者?
それに「見かけないから売れてない」とは書いてない売れてないから見かけないのです。(たとえば街中でフィット・カローラ・ワゴンRを見かける回数とアバンシア・ビスタ・Keiを見かける回数を比べれば誰にだって解る)
また、デミオがそれほど売れていない事は経済新聞でなくても一般紙の経済欄や雑誌をみればあなたが言う「ごく一般の初心者」でも理解するのは難しくないよね、まぁあなたは「ごく一般の初心者」ではないらしいので(でなきゃ見ず知らずの他人の判断なんて出来ない!)いちいち新聞名や雑誌名は書きませんそれぐらい知ってるでしょ。
>自動車は爆発的に売れなくても横一線で根強く売れ行きを示していく車種も多々あります。
「ごく一般の初心者」でないあなたなら先代がヒットしコンパクトカーブームの今、メーカーが新車効果により昨対比を大きく上回る事を期待する事ぐらい解ってるはずでしょ、上記のような売れ方をする車でない事も解ってるでしょ
>一方的に『デザインが悪い』と言っているオバカさんたち、一番最初に『若い女性がターゲット』という発言をしているにもかかわらず、男性である者が不評を言う。あなたをターゲットにはしていません
それが「ちょっと違うんじゃない?」だよ!何度も書く様だけど「ごく一般の初心者」でないあなたなら先代モデルは年齢、性別を問わず支持された結果あれだけのヒットになったって事はオーナーに若い女性以外の人が沢山いるってことだよ!
その人達(あなたがオバカにしている男性)に受け入れないから新型への買い替えが進まず、又 ライバル車に乗り換えられるんじゃない!
>バカな発言には、バカしか続かないもの?
自分の事?
書込番号:1207286
0点



2003/01/11 20:05(1年以上前)
またまた訂正(^^;)
誤 沢山いるってことだよ!
正 沢山いる事も知ってるよね!
書込番号:1207294
0点


2003/01/12 05:17(1年以上前)
「激しくワラタ」
っと。
(一応ツカミにボケつっこみも入れてみました。)
トリアエズ、先代はパッケージングと適正価格がヨカッタんでわ?
キープコンセプトでモデチェンしても、フィットなどのブカッコウだけど広い室内空間、そして超低燃費というオイシサには、大衆にオシが弱いンでわ?その代わりデザインのオシが強そうだが…
以上、小市民の一考察デシタ。
書込番号:1208713
0点


2003/01/12 07:13(1年以上前)
『私もマニア』さん、まぁそうイライラせずに。『!』マークの数があなたの短気さを物語っていますよ。ここは、あなたの人間性を出す場ではないですよ。落ち着いて、少しづつ大人になって下さい。
まぁあなたの短気さなら自動車も登場と共に爆発的な売れ行きを示さないとヒットとは言えないのでしょうが、あなたの言っていることはやはり前歴、メディアからの特徴を捉えた意見ですね。あなたの言っていることはこうです、『見かけないから売れていない、売れてないから見かけない』『初代の売れ方の特徴から発売当初から爆発的売れ行きを示していないから売れていない』『新聞・雑誌も自分と同じ意見だから自分が正しい』
夢も何もない考え方です。100%初代と同じ売れ方で、100%メディアの予測が正しくて、100%の人々があなたのような考え方をしているなら、車は発売してヒットを示さなかったらすぐに終わりです。これからどのようなバージョンを増やしたり、工夫を凝らした広報によっていつでも爆発の予感があり、よって他社もライバル視を続けているのではないでしょうか?
書込番号:1208798
2点


2003/01/12 16:46(1年以上前)
「激しくワラタ」2
も一度ボケつっこみ、イレさせてもらいました。
デミオの批評じゃなく、殆ど個人への批判になってるぜ。
それから、前のワラタは直前の掲示じゃなく、全体の流れに対してネ。
書込番号:1209825
0点


2003/01/12 17:38(1年以上前)
夢かなんか知らないけど、「見かけないから売れていない、売れてないから見かけない」ってある意味正論だと思うけど・・・。
煽っちゃったかな?
と〜っても馬鹿な発言でした。
書込番号:1209942
0点



2003/01/12 20:25(1年以上前)
>自動車も登場と共に爆発的な売れ行きを示さないとヒットとは言えないのでしょうが、
三菱のコルトの受注台数が、発表後約1ヵ月を経過した12月9日時点で15,103台で、昨年12月登録台数が9,555台となり、(フィットに次ぐ2位)月間販売目標7,000台を大幅に上回った結果を見たら、どう思いますか?「売れてるな〜」と思いませんか?これと比べるとマツダの人達はデミオの販売数を見て「こんなはずじゃ」と思うんじゃないでしょうか?
あなたのおっしゃる通りマツダは何か策を講じる必要があると思いますし、早い段階で何か仕掛けて来るでしょう。
>100%初代と同じ売れ方で、
おそらくと言うか絶対初代と同じ売れ方はしないと思います なぜなら初代が出た時と今とではライバル車の数、コンパクトカーの市場規模があまりにも違いすぎます。
>100%メディアの予測が正しくて、
予測じゃないです結果です、たとえば昨年のあるひと月の結果ではデミオの販売数はフィットの約四分の一イスト・マーチ・キューブの半分強です。
>100%の人々があなたのような考え方をしているなら、
最初の書き込みに「私などは 」と書いてます、つまり私の個人的意見です、その他の書き込みも私が感じた事を書いただけです。
>車は発売してヒットを示さなかったらすぐに終わりです
マツダは過去10年ほどの間で何車種、新しい物が出て消えて行ったかよくご存知だと思います。
最後に私はデミオやマツダが嫌いでこの書き込みを書いた訳じゃ無いのです
どちらかと言えばデミオやマツダ車に乗っている知人も沢山いますし好きな方です、だから(もしマツダの人が見ていたら)マイナーチェンジなどの参考にして貰えたらと思って書きました。
書込番号:1210353
0点


2003/01/19 16:52(1年以上前)
トヨタデミオなら売れるかもしれない。(笑)
昨年、マツダの販売店で30万円引きの特賞が当たったので、女房の車にしようとしたが、マツダは嫌だということで断念…アンチマツダなんてまだいるんだよね。(苦笑)
個人的にはデミオは好きだけど、やはり結果を出さなくては売れていないと言われれば返す言葉がない。今年が正念場になりそうだ。頑張って欲しいな。。
書込番号:1230136
0点


2003/01/20 22:16(1年以上前)
現在のデミオに乗ってます
デミオも発売一ヶ月で15000台の受注があったとマツダのHPには書いてありました
確かにその後発売したキューブの方が街中ではよく見かけます
だからうんと売れているとは思わないけれど、わたしの周りでは男女問わず評判よいです
だから、そんなに評判悪いとは思いませんでした
ビックリ
燃費に関しては現在調査中
今まで乗っていた軽自動車並みの燃費であれば良いかと思ってます
コンパクトカーの中ではマニュアルの装備がオートマに劣っていないところが気に入っています
書込番号:1233773
0点

車体剛性が上がって車重も増えたためいわゆる「コンパクトカー」の1t枠から外れてしまうそうです。よって車検でも前期型よりワンランク上の税金になってしまうそうですが、これって意外と痛くないですか?
書込番号:1259708
0点


2003/02/02 23:53(1年以上前)
現行デミオ(キャンパストップ)に乗ってます。以前は2Drポロに乗ってたんですが、子供を後部チャイルドシートに乗せるのが大変のと車検がやってきたので買い換えました。妻がCMを見て「これだー!」思ったみたいで・・・前のポロも新聞記事を見て同じ事を言って買わされました。
ココでの評価は雑誌に比べると低いようですが、私的にはそこそこ満足しております。9月購入だったので、マーチ・キューブ・モビリオ・ファンカーゴを考えておりましたが、他車には無い明るい室内(Cトップの為)が気に入り購入しました。
燃費はポロの12kと比べて14kとわずかに良いので良しとします。シートもポロほどとは言えませんが、まあまあです。税金もポロ(1トン超)と一緒なので気になりませんよ
妻はあんまり人と同じ物を好まない性格でして、緑のポロと黄色のデミオ町で見かけないから、発進加速以外は満足しているみたいです。
書込番号:1272207
0点


2003/02/03 00:15(1年以上前)
そうそう 親友がコルトを購入したんですが、ドアの開閉音、ラッゲジスペースはデミオが勝ってた様に思いました。それとメッキのキシリンダーあれはなんか安っぽかったなー。
ただ両ドア、リアハッチのすべてにシリンダーが付いているのが良かったです。デミオは運転席側しかないからスペアキーを使ってる私としては不便!!
書込番号:1272300
0点




2002/12/25 15:41(1年以上前)
マツダは良く値引きますよねー
私の知人はプレマシーで四十引くといきなり言われたそうです!!
書込番号:1161729
0点


2002/12/25 16:33(1年以上前)
馬力はV6と比較すると少々物足りないかも。
でも後々のメンテを考えると返って直4の方が楽ですよ。
書込番号:1161815
0点


2003/01/25 01:25(1年以上前)
プレマシー、50万円引きでした。あるグレードでは55万も。
書込番号:1245086
0点


2003/05/29 10:23(1年以上前)
フィールドブレイク3000cc4WDを買って、間もなく走行距離が2000kmになります。エンストなどこれといったトラブルは、今のところありません。購入前に2000ccを試乗し、パワー不足とエンジン音がうるさい為、3000ccを購入しました。ですが、3000ccでも、エンジン始動時や発進時に音がうるさく、発進後は高速走行時も気になりません。エスケープの3000ccも試乗しましたが、状況はあまり変わらなかったような気がします。
49万5千円引きで購入。トリビュートは人気も無く、街中を走ってても他のトリビュートをあまり見かけませんが、それなりに満足しています。あまり多すぎても嫌ですけどね。
この掲示板を見ても、書き込みが少なく淋しい限りです。人気の無い何よりの証拠ですね。
書込番号:1619671
0点

秋にマイチェンで2.3が出るようですね それに期待かな でも僕の場合はあくまでベースのクルマでいじることが前提なのでパーツがつかなくなるのが心配だなー(売れてないクルマってちょっといじるだけで目立つのでいいと思うけどなー)もともと素性はいいクルマだと思いますよ
書込番号:1704463
0点


2003/07/02 08:37(1年以上前)
フィールドブレイクってまだ売っているんですね。去年の夏に見積もり取ったんですけど、結局やめてしまいました。マツダのディーラーさん、「この車は車高が高くて見晴らしがいいですよ」ぐらいしかお勧めを言ってくれなかったので・・・。他にお勧めするポイントはないんかい!と。見た目が気に入って印鑑まで持っていったんですけどね。1500台限定っていうから、もう完売していると思ったのですが。おかげで未だに車を買い換えてない、車探しジプシー・・・
書込番号:1721334
0点


2003/09/02 10:23(1年以上前)
フィールドブレイクは営業マンの話だと、今年の2月に最後の4台を作って終了と言ってましたが、ただの営業トークにすぎなかったかも?なぜなら、未だにマツダのホームページには、フィールドブレイクが載っているから?
書込番号:1907020
0点




2003/01/10 04:07(1年以上前)
何言ってるんかわからん。ハッキリせぇボケ。
書込番号:1203118
0点


2003/03/28 20:58(1年以上前)
何があまりあるよさなのでしょうか?
書込番号:1437044
0点




2002/12/14 09:38(1年以上前)
漠然と言われてもねぇ…
書込番号:1132092
0点


2002/12/16 23:53(1年以上前)
その通りですね。
2500ccの4WD車乗ってます。
新車から2年間で35,000`程使ってますが、トラブル多いです。
とにかくオイルの消費量が多くて、LLCの減りも早いんですね。
スバル、三菱、トヨタ車使いましたけど、これだけオイルの消費量が多い車は初めてです。
フォードのデュラテックとか言うエンジンなんだそうですけど、こんなもんなんですかね?
あと、スライドドアのクローザーモーターが焼きついたり、スイッチ類の接触不良だとか、小さなトラブルが頻繁に起きてます。
ただ、お勧めの点もありまして、4WDのロック機構には重宝してます。
完全な直結にはならないのですが、砂浜でボートトレーラーを下ろしたり、氷雪路を走る分には誠に具合が良いのです。
ロックしますと砂浜でヌカリづらいですし、氷雪路のコーナーなんかはニュートラルな感じで廻ってくれますから…
エスティマやオデッセ、セレナじゃ、こうはいかないと思います。
ただ、擬似車速の設定が悪いのか、ABS効くのが一寸早い気もします。
全体的に見れば、オイルの消費量過多なんかの問題点が、飽きがこないスタイルで価格も割安、セパレートのセカンドシートも使い勝手が良いと言った点を喰いつぶしている、と言った感想でしょうか?
オイルの消費量、何か情報があったらおしえて下さい。
長々と失礼しました。
書込番号:1138529
0点


2002/12/17 08:08(1年以上前)
LLCが減ると言うのは尋常じゃないかも。一度チェックしてもらったら?マツダにもV6(KFシリーズかな?)があるけどフォード側に言わせるとコストがかかり過ぎるとの事で搭載は却下されたそうです。
書込番号:1139180
0点


2002/12/17 21:04(1年以上前)
LLCもオイルも買った時からクレーム言い続けてますが、さっぱりでして…
ディーラーとは車を返す返さない(勿論償却分は支払いますが)と言う話まで行きましたが、減りはやや早いが正常の範囲と言い張られて降ります。
そこまで自信があるのならオイルと水に関しては廃車まで補償する旨の文書を出せと言っているのですが、当然の如く「様子を見てくれ」という事に…
まあ、30年位前ですとオイルも水も減って当り前でしたから、まめにレベル見ていりゃいいってことかもしれません。
ただ経験的には、水やオイルの減りが速い場合、重故障に繋がるケースが多いと思うのですが。
ちなみに、20,000`の時点でプラグ見ましたが、驚くなかれ、とっても綺麗だったのです。これで、ほこさきが少々鈍ってしまいました。
話は変わりますが、プラグ抜くのは大変そうですね… 特に後ろ側のバンクは。とても自分で抜く気にはなれませんでした。
今日も長くなってしまいました。
書込番号:1140560
0点


2002/12/20 23:52(1年以上前)
今のMPVは良いですよ。フォード製2500ccからマツダ製2300ccに排気量ダウンしたのに最大トルクはUP(しかもピーク回転が低くなった)、当然燃費も良くなっています(約23%向上)。しかも両側電動スライドドア(他のメーカーは右側ドアまでリモコン電動で空かないですよ)が9万円。しかも値引きは40万円以上。エスティマ、オデッセイ、シャリオより良いと思います。
書込番号:1147576
0点


2003/01/26 16:36(1年以上前)
燃費はどうですか?
書込番号:1249589
0点


2003/01/27 00:32(1年以上前)
札幌市内の2500cc4DW車ですが、夏場の市内で6`/g位、長距離を丁寧に転がしても10`/g以下です。(渋滞はほとんど無いです。)
雪のある冬場はぐんと落ちまして、市内で4〜6`弱です。
他車より喰わないとは絶対言えないが、まあ人並みってとこでしょう。
この重量ですから……
ただ面白いのは、100〜120`位の速度で走っている分にはほとんど燃費が悪化しません。こう言う設定なのかな?
書込番号:1251207
1点


2003/02/01 00:32(1年以上前)
LLCの減りは気になります
何キロメートルで何リットル減るのでしょうか
一般的にはLLCは減らないです
エンジンオイルは一万キロメートルで
0.5リットル位は一般的に減るかな
書込番号:1265761
0点

個々の車によって
エンジンや走り方などによって
違うでしょ
書込番号:1268231
0点


2003/02/01 23:30(1年以上前)
LLCの減り具合を具体的な量では把握していませんが、8,000`、半年間でEラインまで下がってしまいます。その都度工場で補給してもらってまして、一回に大体300cc位かと思います。
全く減らないという事は無いんでしょうが、普通は、こんなに頻繁に補給しない筈です。ちなみに、オイルが白濁する訳でもなく、またオーバーヒートする訳でもありません。
オイル消費量は、24,000`走行時までの記録では6,000`/L位です。
これ以降は、トラブル発生時の対抗策としてディーラーの工場でオイル交換してる為、具体的な数値が分かりません。
最近、少しは良くなった様な気がしますが……
これだけ消費してますから、上がるか下がるかしている可能性が高いのですが、25,000`、一年半経過時にプラグを抜いて見るととても綺麗だったので訳が分からなくなりました。
書込番号:1268691
0点


2003/02/05 00:28(1年以上前)
液面の上下はありますがLLCはほとんど減りませんが
LLCを何回か取り替えていればエア抜けでしょう
(交換時、少々エンジンやヒーターにエアが残る、エア抜けだったら一ヶ月位で落ち着きます)
半年単位だと故障かどうかは、かなり微妙ですが
スプリング式のホースバンド(MPVは何式?)から
漏れる事もたまにあります
微量の漏れは濡れていないのでLLCの漏れて乾いた跡
を探してみては?あとウォーターポンプとヒーター!
保証があればオイルも含めて、もう少し様子を見てみれば?
書込番号:1278140
0点


2003/02/11 10:42(1年以上前)
遅くなって申し訳ありません。
MPVのホースバンドはスプリング式です。
漏れについては、ディーラーの工場で見てもらった分には何も言われていません。
また、自宅でオイル交換を行っていた頃、アンダーカバーを外したついでに下から覗いてましたが、見える範囲では漏れの痕跡も無いのです。
ただ、リザーブタンクのドレンチューブ(ブリーザー?)の出口の付近一帯がLLCの乾いた跡で汚れてます。
仰せの通り、経過観察が現時点での対処法なんでしょうね。
書込番号:1297772
0点


2003/03/11 08:14(1年以上前)
先日、ディーラーにて12ヶ月点検とATFを交換してもらったところウオーターポンプからもれてますとのことで保証で交換してもらいました。MPVのV6、2500はウオーターポンプがAT側についているようでATF交換時に見つかったみたいです。(そこのディーラーはホースをはずしてATFを変えるようです)上からはカバーがあって見えにくいです。あと、「12ヶ月点検をしていただいているので保証で修理しました。」って。良かった。
書込番号:1381930
0点







2002/12/07 19:46(1年以上前)
見た目はこっちの方がいいね
しかし、まだあまり見かけない車だ。
書込番号:1117135
0点


2002/12/08 01:28(1年以上前)
皇帝さん、見た目だけではないですよ。今日、ディーラに行って試乗させてもらいましたが、スポーツカーのように地面に食いついていきます。エンジン音も非常に好みですね。天井についている室内灯周りがチャチなのが気に入らないのですが、運動性能が最高なので許せます。個人的には5速ミッションをお勧めします。
書込番号:1117862
0点


2002/12/08 06:23(1年以上前)
あのデザインのまま5ナンバーだったらと思うのは拙者だけ?セダンは必要無く、5HBとワゴンで十分でござろう。…でも何故か日本では5HBって受けないでござる。ランティスに乗ってる拙者としては凄く便利で実用的なのに?と思うでござるよ。
書込番号:1118228
0点

一番買いたくないメーカーNO1ですね
今のアコードよりは前アコードの方が好きですが
書込番号:1118560
0点


2002/12/21 12:28(1年以上前)
か(後、略)に同意。側面衝突耐性のために幅広になっちゃうんだろうけど。
5ナンバーで4WD/MTだったら即買いなんだけどなぁ。知っちゃうと...
書込番号:1148621
0点


2003/01/11 01:26(1年以上前)
かサン同様ランティス乗りです。
やっぱり5ナンバー枠ならよかったのに!でかすぎませんか、これ?
着座位置も妙に高いっすー。
書込番号:1205544
0点


2003/01/20 16:45(1年以上前)
僕もディーラーで試乗させてもらいました。
今までのマツダ車にもサーキットなどで乗せてもらいましたが、
マツダ車には乗らないと思ってましたが、
アテンザの足廻りは従来の物とは全然違い、コーナーリング時に
リアの接地感が非常につかみやすいです。
試乗後エンジンルームを見せていただきましたが、
リバースヘッド&エギゾーストパイプ周辺が
かなりスポーティーでした。
エギゾーストのあたりの空間が広すぎるように思えたので
きっと暴力的なモデルも出ると信じています。
少し大きすぎてスポーツには不向きと思いますが、
今の日本車の流れも考えた1台だと思います。
書込番号:1232873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





