マツダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マツダ のクチコミ掲示板

(272240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ174

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 いよいよ発売ですね・・・

2024/08/23 17:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

CX-60と同じ1列目

CX-60よりも広い2列目

実用的な3列目

悪くないよ・・・

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ サイドビューは悪くない・・・
⊂)   
|/   
|

書込番号:25862153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/15 10:04(1年以上前)

なるほど

もう一台ロードスターが必要みたいですね

書込番号:25891386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

2024/09/15 20:08(1年以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 7袋210kgはメッチャ重いッす・・・
⊂)   
|/   
|

書込番号:25892098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

2024/10/12 17:24(1年以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 素XD Lパケ AWD試乗してきました
⊂)  悪くなかった・・・・・・・・・ 
|/   
|

書込番号:25923246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

2024/11/01 15:47(11ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ XD-HYBRIDの白 見てきました・・・
⊂)   
|/   
|

書込番号:25945866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/01 16:10(11ヶ月以上前)

目を長く見せるアングル

XD-HYBRIDまで、行きますか・・・

そういえば、マツダ、CX-80は、写真の撮り方、見せ方が上手くなったような・・・

書込番号:25945886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

2024/11/01 16:19(11ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 真っ白ボディが見たかったのです!
⊂)  買えませんが・・・・・・・・・   
|/   
|

書込番号:25945891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/11/01 18:28(11ヶ月以上前)

昭和、平成初期と比べて白って少なくなりましたねぇ|д゚)

書込番号:25946008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

2024/11/02 07:42(11ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 白以外に魅力的な色が
⊂)   多くあるのでしょう・・・・・?
|/   
|

書込番号:25946580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/11/02 08:20(11ヶ月以上前)

まあ

アタシは白い車買ったこと無いっすけどね

白って面白くないので

書込番号:25946612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/11/02 17:06(11ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|ω・` シャア赤の次わザク緑ですね♪
⊂)
|/
|

書込番号:25947108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/02 17:19(11ヶ月以上前)

ヨーロッパではグレー系が流行っていると聞いた。

書込番号:25947125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/04 10:24(11ヶ月以上前)

白のPHEVのLパケ、試乗してきました

自分の車より200万円ほど高いけど、グレードは同じ、座った感じは同じ、前方に見える景色も、メーター表示以外は何も変わらない
でも・・・走り出したら、やっぱり値段分の差はある、違う車でした
静かで、スムーズで、落ち着いていました

たぶん、踏めば速く、コーナーも踏ん張るんだろうと・・・いざという時の懐の深さを感じつつ、気が付けば速度が上がっていて・・・
まぁ、古き良き時代を狙ったような直6ディーゼルに慣れてると、音の速度感は無いに等しい感じ

細かい話でいえば、アクセルOFFの回生は、ブレーキちょい踏みからにしてほしい(パドルで調整できた?)とか・・・
静かな分、停止間際の変速によるモーター音が、もにょもにょもにょと、ささやく感じに聞こえたり・・・

さすがに、ガサゴソや、その他の異音、ギクシャクなどは皆無でした

リアビューも気になりませんでしたし、ロジウムホワイトメタリックも似合っていました

書込番号:25949061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/04 12:03(11ヶ月以上前)

でもね
PHEVならトヨタか三菱が良いですよ

マツダは燃費が悪い
現状ではモーターがターボのかわりなんです
お金かけた甲斐がない

スッピンが私は好き

書込番号:25949188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/11/04 13:05(11ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|ω・` その次わグフ青ですね♪
⊂)
|/
|

書込番号:25949274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/04 13:17(11ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
アウトランダーとCX-60を、諸元で比べると、高速の電費は、CX-60のほうが良くて、変速機を介してるおかげ・・・って思っていましたが・・・
CX-80は、ちょっと長くなって、ちょっと重くなっただけだと思いきや、諸元では、ずいぶん悪くなってましたね

実際に街中を流した感じでは、そこまで悪い感じはしませんでしたが・・・

それにしても、トヨタのRAV4 PHVの燃費や電費は、すごいですね

書込番号:25949289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/11/04 14:40(11ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 最後わドムぐんじょ色ですね♪
⊂)
|/
|

書込番号:25949386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/04 17:43(11ヶ月以上前)

緑 青 群青?

何かの暗号ですか?

書込番号:25949566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/11/04 23:18(11ヶ月以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 一番わ赤ですね♪
⊂)
|/
|

書込番号:25949918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/04 23:23(11ヶ月以上前)

なんかいつもの赤じゃなくね?茶系過ぎる
ソウルレッドの方がいい色ね

書込番号:25949924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件 ちび6 

2025/10/05 16:46

https://www.mazda.co.jp/purchase/testdrive_monitor/202501/
|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 72時間 モニター 
⊂)   
|/   
|
https://www.mazda.co.jp/purchase/testdrive_monitor/202501/

書込番号:26308504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Shohaさん
クチコミ投稿数:12件

モデル末期で、10月7日以降は一部グレードが廃盤になるそうです。
欲しいモデルが廃盤対象だったので、駆け込みで契約しました。
現行モデルが気になっている方は一度ディーラーに行って確認した方が良いかと思います。
逆に、残るグレードは、定価が下がるものもあるようなので、そちらは逆に10月7日以降に契約した方が良いのかもしれません。

書込番号:26302766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:39件

2025/09/29 14:38

新モデル新グレードが必ずしも良いとは限らないので、今回の契約は良かったと思いますよ。
新車とともに楽しいカーライフをどうぞ。

書込番号:26303231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/29 19:53

み〜からちゃんも新型より今のデザインの方が好きだな
フルモデルチェンジしてダサくなるクルマって多い気がするね

書込番号:26303460

ナイスクチコミ!7


スレ主 Shohaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/29 21:59

コメントありがとうございます。
新型の詳細と暫定税率の行末はとても気になりますが、そこは忘れて、廃止濃厚なディーゼルモデルを楽しみたいと思います。

書込番号:26303564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Shohaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/29 22:16

コメントありがとうございます。
新型は、リアのMazdaの文字と同じくハンドルの文字とか、
新型はデザインがだいぶ変わっているので、ちょっと違和感は感じています。
実物はどうなんでしょうね。ちょっと楽しみではあります。

書込番号:26303577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/09/30 07:59

>Shohaさん
トヨタのようにトラックにもに同じエンジン型式のエンジンを使っていれば台数が稼げるのでともかく、マツダは乗用車だけですからディーゼルがもし無くなると世の中の流れと開発や製造コストでしょうね。

書込番号:26303780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2025/10/02 13:54

私も駆け込み契約しましたよ。きっと同じグレードだと思います。外装色はイメージカラーにしました。納車が楽しみですね。

書込番号:26305640

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shohaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/03 22:30

有害無益・・合掌さん

現行モデルが出た頃は、確かディーゼルに補助金が出たし、走りと補助金とでディーゼルを選びやすい時代でしたね。
CX-5と言えばディーゼルのイメージがあったので、残念です。

書込番号:26306847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shohaさん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/03 22:36

り〜りとな〜さん
駆け込み購入仲間ですね。
イメージカラーと言うとジルコンサンドメタリックでしょうか。
SUVらしくて良い色ですよね。

書込番号:26306860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:12949件

まさかこれを見越してってことはないだろうけどね。

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E3%81%AF%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%88%E3%82%8A%E5%AE%89%E3%81%84-%E5%B8%B8%E8%AD%98%E3%81%8C%E8%A6%86%E3%82%8B%E6%81%90%E3%82%8C-%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E7%A8%8E%E7%8E%87%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%AB-%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E5%BC%95%E5%8F%96%E7%A8%8E-%E3%81%AF%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%AE%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F/ar-AA1KL1tb

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e901a24a1e47886ea47f1c02e5dbd2b4aad0c55


まぁ、軽油が安いってだけでなくディーゼル特有のトルクの太さや燃費の良さもあるんですけどね〜。
ただ今のディーゼルってアドブルーが必要だったり、定期的な煤除去のメンテが必要だったりするから、トータル的にはガソリンとどっちが得なんでしょうかね〜。

やっぱり今どきはモーターでトルクの補助が出来るHVで考えたほうがいいってことでの新モデルですかね〜。

書込番号:26268642

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:6833件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/21 16:03(1ヶ月以上前)

日本は軽油が余って輸出してるのにね。

書込番号:26269066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/21 19:49(1ヶ月以上前)

リセールを考えたらやはりガソリン車は強いですね
ディーゼルはうるさいという固定観念も未だ無くなりません

書込番号:26269251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12949件

2025/08/21 20:18(1ヶ月以上前)

現行CX-5の中古市場でガソリンとディーゼルの割合はこんな感じです。

グーカー調べで、総数2959台中、ガソリン車は884台。ディーゼル車は2073台という結果に。(2台は何なんだって感じですが、、、)
おおよそ7割がディーゼルということになります。これはまんま新車販売割合の差ではないかとおもいます。

ここまでディーゼル車の割合が多いCX-5は新型出て、どういう感じになるのでしょうかね。

ディーゼルは廃止という線が濃厚ですが、やっぱりディーゼルが良いという面々はCX-30もしくはCX-60を選ばざるを得ないって感じなんでしょうかね。

Mazda6亡き今、CX-5のためだけに2.2Dを残すのは難しいってことですかね〜。今は1.8Dまたは3.3Dの両極端ですよね〜。
しばらく見ないうちにだいぶ車種減りましたね〜。Mazda2もディーゼル亡くなったんですね〜。

書込番号:26269274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/21 22:41(1ヶ月以上前)

CX5といえば、ディーゼルという勝手なイメージでした。
無くなったら、差別化できないので、販売苦戦しそうですか?

〉Mazda2もディーゼル亡くなったんですね〜。
無くなりました。1500ccは珍しいかったけど。チーン。
シャレードの1000ccディーゼルエンジンが一番小さいのか?

書込番号:26269423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件

2025/08/21 23:01(1ヶ月以上前)

自動車用はそうですかね。バイク用なんてのが海外メーカーであったと思います。多分800くらい。

ちなみに初愛車はシャレードターボ。
重ステ、手回しウインドウ、マニュアルです。

書込番号:26269431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/22 22:39(1ヶ月以上前)

ストロングハイブリッドがでるまで新型に現行のディーゼルエンジンをポン付けで載せて販売すればいいのにと思ってしまいます。
マツダも売り上げを戻したい、上げたいみたいなので余計そう思います。

書込番号:26270334

ナイスクチコミ!10


RBNSXさん
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/23 11:50(1ヶ月以上前)

暫定税が廃止され軽油の補助金がなくなれば、ガソリンと軽油価格が逆転するそうです。

不正軽油(灯油に添加剤)が横行しそう。

書込番号:26270742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2025/08/23 12:35(1ヶ月以上前)

日本はナフサを沢山作るので 燃料はその余りものっぽい(安価)なんだな

日本の樹脂ペレットは品質がいい

書込番号:26270780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件

2025/08/23 16:27(1ヶ月以上前)

軽油が高くなるんじゃなくてガソリンが安くなるってことだから、すぐに流通などの市場への影響は出ないだろうけど、不公平感は出てくるかもね〜。

まぁ、ガソリンが安いからといってトラックのエンジンを簡単に変えれるわけじゃないしねー。


でも環境のことを考えたら税金格差で同等に出来るなら同等価格にしたがいいと思うけどね、ガソリンと軽油。むしろガソリンを安くだーねー。

書込番号:26271010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/08/23 21:29(1ヶ月以上前)

私を含めCX5のディーゼルを買っている人は
軽油が安いから買ってるわけではないと思いますよ
2.2Dのドライブフィーリング+CX5の完成度が気に入っているから買っているんだと思います
じゃあ代わりに1.8Dか3.3Dで良いかと言われたら NO と言う方が大多数ではないでしょうか
1.8Dのフィーリングならディーゼルじゃなくてもいいってなります

CX5から2.2Dが無くなったらマツダを買う理由はほとんど無くなりますね

つまらない中途半端なハイブリッドを買うならトヨタでいいやってなります

書込番号:26271255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/24 14:45(1ヶ月以上前)

ピーノーさんの言う通り経済性で買ってる人って極僅かだと思う。

軽油は安いけどオイル交換頻度はガソリンより速いし、料金も高めだし、ランニングコストは微妙な差。

書込番号:26271884

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/24 15:45(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>軽油は安いけどオイル交換頻度はガソリンより速いし、料金も高めだし、ランニングコストは微妙な差。

もし軽油がガソリンと同等の価格であれば、維持費の面でディーゼルは確実に不利だったでしょう。

出力特性の面で魅力を感じられたのも、軽油が安いから、あまり燃料代を気にせずに、躊躇なく踏み込めたという面も大きいと思います。

「経済性だけ」で選ぶ人は稀でしょうが、元々、出力重視で作られた2.2Dは、軽油の安さがあったからこそ、商品性が高かったのは間違いないと思います。

書込番号:26271934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/24 16:52(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>まぁ、軽油が安いってだけでなくディーゼル特有のトルクの太さや燃費の良さもあるんですけどね〜。

「トルクの太さ」は、過給で得られるもので、ディーゼル特有と考えるのは誤りです。

例えば、VWの1.0Tのスペックは下記の通り。
最高出力:110ps/5500rpm
最大トルク:200Nm/2000-3000rpm
これは排気量 僅か1Lのエンジンですから、単純に排気量2.2倍で換算すれば、ガソリンでもディーゼルのような特性が出せることが理解できると思います。

逆に言うと、元々ディーゼルは高回転が不向きなので、低回転重視せざるを得ない面があり、ガソリンは低回転を重視し過ぎるより、ある程度、回せる性格を残して進化してきただけだと思います。(性格が被らないように)

燃費に関しては、希薄燃焼と高圧縮比が、古来からディーゼルの特性でした。40年ぐらい前のいすゞジェミニのPFD60(1.8D)は、圧縮比21で、60km/h定地テストで29km/Lでした。(過給がないので、パワーはスカスカですが^_^)

現代では、過給器が排ガス対策と出力の両面で不可欠になり、圧縮比も大きく下げられました。過給器が付いたことで価格が上がることもあり、燃費一辺倒だと辛いので、出力重視が強まり、希薄燃焼の使用領域も狭まりました。

燃費が良い希薄燃焼と、燃費はそれなりだけど出力を重視した燃焼を「使い分けられる」これが近代のディーゼルの魅力に変わりました。

しかし今のガソリンエンジンも、ミラーサイクルのような燃料消費を抑える燃焼が色々出来るようになったので、ディーゼルとの差はかなり小さくなりました。過給ミラーにすれば、燃費と出力との使い分けも出来るようになりました。

ディーゼル車もガソリン車も、商品としては、それぞれ狙いや特性の違いがあり、どちらにせよ自分の好みと合う合わないはあるけど、「ディーゼルだから」という優位性は、もうあまりないと思います。

書込番号:26271982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/08/25 09:37(1ヶ月以上前)

>Pontataさん

例えば、マツダの2.2Dと同じようなフィーリングのガソリン車って何がありますか?
燃費は良いでしょうか?さすがに10km/lとかだとキツイですね
ハイブリッドのフィーリングは最近どうなんでしょうか?
2.2Dに近いものがあるのであれば次の候補として試乗してみたいです

書込番号:26272550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/25 09:56(1ヶ月以上前)

>欧州は欧州メーカーのクリーンディーゼル詐欺

NOXを偽っていたのもダメだけど、熱効率が高くてガソリンエンジンより
CO2の排出が少ないから地球温暖化の防止に貢献しているというのも
ガソリンエンジンの進化によって必ずしもそうとは言えなくなっているらしい。

書込番号:26272561

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/06 17:25(1ヶ月以上前)

>みどり2005さん
>ガソリンエンジンの進化によって必ずしもそうとは言えなくなっているらしい。

そうなんですよね。

ガソリンエンジンも進化しているんですけど、HEV用は黒子になるので、モーターやバッテリーの方が注目されがちだし、黒子には廉価であることも重要なので、現実問題、エンジンとして最高を目指すより、パッケージとして最良な黒子が求められるんですよね。

駆動用の場合はエコになるほど面白みには欠けてくるので、案外知られていないんですよね。

国産車は、早々に過給ガソリンエンジンの開発を諦めたけど、海外では色々模索されて来たし、形は少し違うけど、日本でもトヨタが取り組みを発表するようになったので、今後は変わって行くかも知れないけど。

書込番号:26283069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/08 17:39(1ヶ月以上前)

>ピーノーさん
>例えば、マツダの2.2Dと同じようなフィーリングのガソリン車って何がありますか?

そもそも、過給ガソリンエンジン自体、(軽を除いて)国産車ではごく限られたスポーツモデルか一部のスバル車に残っているのが現状ですから、現存する中で探すのが難しいのは当然かと。

そんな現状の中で例を上げるとすれば、既に廃止されましたが、マツダ2.5Tはディーゼルに近い特性を持っていましたよね。現存する中では、スバルの1.8Tが近いと思いますが、少しパンチに欠けると評価する人もいるかも知れません。

過給エンジンは、エンジン自体の特性は当然ありますが、組み合わせる過給器の特性が大きく影響します。逆に言えば、過給器で性格を変えられます。

輸入車には、2.0Tがあり、トルクも280-420Nmぐらいの幅があります。しかも点ではなく、フラットトルクです。

マツダの2.2Dは最大トルク420(旧)-450Nm(改)ですが、この数値は点ですから、320-340Nmの2.0Tであれば、ほぼ同等に感じると思います。

過給が働かない低回転領域は、ガソリンの方がトルクが大きいので、走り出しのモッサリ感がなくなります。

良く言われるダウンサイジングターボの頭打ちは、小排気量では顕著になりますが、2.0Tでは最大出力が6000回転以上までフラットに出るので、過給ディーゼルのような重苦しさも感じませんし、むしろ滑らかで静かな利点もあります。

これが私自身、旧2.2Dのアクセラ/AWDと、先代A3 Quattro(2.0T/AWD)を所有した実感です。

現存するかどうかと、実現が可能なのかという話は、切り分けて考えた方が良いのではないかと思います。

書込番号:26284743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/08 20:25(1ヶ月以上前)

>ピーノーさん
>燃費は良いでしょうか?さすがに10km/lとかだとキツイですね

当然のことですが、燃費は、エンジンだけで決まるものではなく、組み合わせるミッションやミッションの制御などによっても大きく影響します。

同一車種に複数のパワートレインが用意される場合、一般的にはキャラ被りを避けて、違った特性や特徴で商品設計をしますから、例えば1.5Tはディーゼルに似た特性の廉価版、2.0Tは燃費よりスポーティな特性を持たせる方向で作られてきたと思います。

しかし実際に、燃費とのバランスを考えた過給ガソリンだって存在します。

私の先代A3 Quattroもその1つで、190ps/320NmというVW系2.0Tの中では最も控えめなスペックですが、過給ミラーという、今となっては普通の技術だけで、実際、日常燃費は2.2Dのアクセラ/AWDより燃費は良いです。(共に車重は約1.5t) 高速巡行も同様で、特に80km/hを越えると差が開きます。(現行型A3は、制御が変わったようで燃費が落ちたようです)

勿論、軽油が安いので、燃料代はディーゼルが安く済みます。速いと感じるのはA3、アクセラはよりカジュアルに楽しい車でした。

繰り返すけど、熱量=パワーなので、高負荷が必要な時は、ディーゼルでもガソリンも燃費は落ちます。

ディーゼルは、燃費が良い(低出力)な燃焼が基本で、必要に応じて過給による高出力(燃費が悪い)を織り交ぜることで現在のバランスを得ています。

昔のガソリンは、燃料と空気の混合バランスが一定なのが基本で、ディーゼルのように低負荷時に大きく燃費を良くすることは出来ませんでした。過給ガソリンは異常燃焼(ノッキング)対策も必要で燃費が悪いのが当たり前でした。

でも現在では普通になった直噴やミラーだけでも、ある程度、燃費が良く出来ることはA3で学びました。過給リーンやVGターボなど、先に見えている技術もありますが、実現するかは、情勢とコストの問題なので分かりませんが。

マツダが2.2Dを捨てたことは、私もとても残念に思います。私も好きでしたから。

ただ、ディーゼルだから燃費が良い、ディーゼルだから低回転トルクが太い…というのは、必ずしも正しくないと思います。

現在ではね。

書込番号:26284852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/09/10 11:46(1ヶ月以上前)

>Pontataさん
詳しい解説ありがとうございます

ガソリンの2.0Tならば2.2Dユーザーも満足出来るのではないかという事ですね

調べてみましたが、現行車ではあまりないですね
トヨタが開発中という記事があったのでそれに期待ですかね

理論的には2.0Tで良いとしても、売ってないのであればユーザーとしては満たされる事はありません
まあ売ってないって事は需要がないって事でしょう
私もマツダの2.2Dに乗るまではこんなにフィーリングが良く燃費も良い実用車がある事を知りませんでした
知らなければ売れませんし、世の中のほとんどの人は知らないまま人生を終えるんでしょうね

ちなみにスバルフォレスターのストロングハイブリッドはどうなんでしょうか?
2.2Dと比べるとかなりガッカリするんでしょうか?

書込番号:26286206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2025/10/01 14:16

>ピーノーさん
>まあ売ってないって事は需要がないって事でしょう

逆にお聞きしたいんですが、そもそも国産ディーゼルターボ車も多くはありませんし、2.2Dも消えようとしています。

これも需要がないってことでしょうか?

違いますよね。実際、CX-5やCX-8では一定以上の占有率がありましたし、輸入車で敢えてディーゼルを選ぶ人も少なくありません。

単純に売れるかどうかだけでなく、環境性能や価格、将来的な展望なども含め、メーカーは考えた上で開発リソースを振り分けるわけで、そこから漏れてしまった場合は、技術開発も進みませんし、商品も市場から消えます。

ご存知だと思いますが、国産メーカーは電動化を優先させ、過給ガソリンの開発は進みませんでした。トヨタの8AR-FTS型(2.0T/ハリアーなど)や8NR-FTS型(1.2T/C-HRなど)は共に年ぐらい前の古いもので、圧縮比も10に留まります。マツダの2.5Tも開発自体は古いエンジンです。

その間も開発が続けられた輸入車では圧縮比12ぐらいですし、組み合わせるATも多段化され、多彩な変速プログラムの開発も進みました。

早い話、国産メーカーはダウンサイジングターボを充分に生かし切る前に見切りを付けた、あるいは燃費を重視しないスバルのエンジンだけ見てきたため、古い固定されたイメージで過給ガソリンエンジンを考えている人が多いんだと思います。

そもそも商品自体がないので、過給ガソリンのミラーや希薄燃焼を理解している人が少ないのは、当然かも知れません。

>ちなみにスバルフォレスターのストロングハイブリッドはどうなんでしょうか?

是非、ご自身でターボ(1.8T)と乗り比べてみて下さい。特性自体が違うので。

スバルですしターボの燃費は過度に期待されても困りますが、カタログではなく、実用燃費とフィーリングの違いを、2.5Gと対比して考えてみるのも一興だと思います。

余談ですが、2.2Dの消滅は、排ガス規制など外的な要因も大きいけど、マツダディーラー自身が「ちょい乗り不可」と言ってるような状況を放置して、適切なメンテやサポートを提供する努力を怠ったマツダ自身と、ユーザーの悩みに親身になれないディーラーの姿勢も大きかったと思います。

書込番号:26304816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

売りました。

2025/09/28 21:33


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:21件

2018年式 KF5P 2WD Lパ 9万8千キロ 125万です。

書込番号:26302729

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/09/29 11:37

中古相場の割に高値でうれましたね〜。

どこで売ったのかも書くとより参考になるんじゃないですかね?

書込番号:26303117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/09/29 14:24

良い値段で売れましたね。

書込番号:26303221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ396

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 どれくらい初期売れるか?

2024/10/01 11:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:159件

素朴な疑問です。

10月10日以降に試乗したら購入予定です。
先日実車を拝見して、納車日の話になったら
11月には納車できると言われあまりにも早く
驚きました。cx5の時は、3ヶ月待ちました。

もちろんコロナ後ですし、発売前なので
なんともわからないけど結構もう見込み
生産在庫が多くある感じなんですかね?
ある程度は初期生産はあるとおもいますが…

それとも、試乗組みが多いから
これからなのか?それともあまり売れてない?

書込番号:25910585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:61件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2024/10/04 07:48(1年以上前)

マツダも営利企業ですし、グローバル展開を加速させないと今以上の成長はないですし、日本は市場が萎むのは明らかなので日本向けに開発していくのはそろそろ限界なのでしょうね…。
マツダは、トヨタみたいに財務基盤も強くないですし、何かに特化しないと差別化できずに生き残れないかなと。

軽自動車メインのスズキやダイハツは、国内が重要ですし、運転が苦手な方や年配で遠出が減る方は、どんどん軽自動車へ移行するのが加速しそうです。(ホンダも国内需要は、軽が強いですが…)

都市圏でCX-60に乗っている限りでは、不便なのは、旧規格の駐車場ぐらいですかね。。
狭い道は、先進機能もそれなりありますし、最悪、車載カメラも活用すればそこまで恐れることもなく。

アルファードやランクルなどが流行っているように年々、車幅が大きい車も人気になってきていますし、ただスライドドアのある車は狭い駐車場でも乗り降りしやすいのがマシかなとは思います。

総じて、CX-60は改善やリコールはあったものの、トルクもあって楽しく乗れていたので、CX-80が納車されるのが楽しみです!

書込番号:25913775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/04 08:59(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>日本ではデカすぎるし、高いし、マツダなので個人的には売れないと思います・・・
>むこちんさん
>アルファードやランクルなどが流行っている・・・

やっぱり、大きさや価格に関係なく・・・
>マツダなので個人的には売れないと思います・・・
なのでしょう

>60は試乗しましたが車線の幅に余裕が無くなるのですれ違いに気をつかいます・・・
ミラーの全幅は、アルファードのほうが断然大きいです
CX-60・・・・・・・2134mm
アルファード・・・2295mm
ノア・・・・・・・・・2105mm
ハリアー・・・・約2150mm
CX-5・・・・・・約2100mm
すれ違うときは、お互い、気を使いあいましょう

書込番号:25913835

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:159件

2024/10/04 11:40(1年以上前)

>ハーレーちょびっとそんさん
先日行った時には、同じようなことを言われてたことを思い出しました!
私みたいな試乗してから決める方が大多数でしょうね。
先行予約向け試乗なんてあったんですね…
乗られたのでしょうか?
もしよければ、ご感想お聞かせいただけると参加に
なります。宜しくお願いします。

書込番号:25914012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2024/10/04 12:01(1年以上前)

>むこちんさん
コメントありがとうございました。

私も正直大きいかな?とは思ってました。

私は、トヨタ3台日産1台ホンダ2台とミニバンも含め色々乗って今はマツダの5を購入しました。

最初は8やハリアーにしようと思ったのですが、
用途がちょうどいいのが、5だったんですよね…
コロナも、あり納期も早かったですし…

5も最初は大きいなって思ってましたが、
最近は小さいなあって笑

最近は、乗車する人数が増えて手狭になったので
購入検討に至ってます。

確かに日本の道では気を使うこともあるかもしれませんが、アルファードも多いので大丈夫かなー笑

個人的には、ミニバンはもう好きではなく、
80はきっと改善されてるのが楽しみですし、
おっしゃる通りトルクが大きいのが魅力です。
リコールは、正直少々のことは
あるかもしれないとは思ってます。
トヨタの時も新型車は色々ありましたから…

ほんとマツダはトヨタとは違い
個性的なメーカーかなって
思っており、頑張って欲しいです。

書込番号:25914027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/10 21:16(1年以上前)

CX-60の被害者です。

同じ悲しい思いをする被害者がこれ以上出ないことをお祈りします。
CX-60と同じフロントサスペンション(ロアアーム)部品を使っているようです。

故にCX-60が伸びただけ(大笑)
ってことは?

これ以上はご想像にお任せします。

書込番号:25921575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/11 08:45(1年以上前)

>愛知のおっさんさん
もしかしたら、>悲しい思いをする被害者・・・というのは、運悪くサービス工事での不具合に当たられたのかもしれません

なので、お祈りいただいても、されなくても、普通には、同じ被害者は出ないでしょう

同じ部品を使おうが、セッティングが変わろうが、ご想像なんてどうでもよくて、実車に試乗すればいいだけです

愛知のおっさんさんも、ぜひご試乗されて、その結果でご判断を

書込番号:25921866

ナイスクチコミ!16


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/11 08:51(1年以上前)

正直言って価格帯がちょっと...
一昔前のミニバンって、低速うなる、ハンドリング重い、段差がトランポリンって感じでしたが、最近のトヨタ車などは段違いに良くなっていますので多人数乗車だけどミニバンが嫌すぎるってゆう層も我慢できるレベルに落ち着いてます。(昔はそれでMPV乗ってました)
リセールが暴落中の60の系譜ということで、生粋のマツダファンにしか初物は食指が動かないのでは...

書込番号:25921873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/11 09:14(1年以上前)

>isa-muさん
モーター付きの価格帯はクラスが違いますが、モーター無しは、CX-8の同等クラスに物価上昇分が乗った程度
ミニバンの上級クラスと、あまり変わりません

ミニバンも、良くなった分、価格帯も上がりましたからね

書込番号:25921882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/11 12:08(1年以上前)

>isa-muさん

##リセールが暴落中

それは大変だ??
で、初期型でいくらくらいの買い取りなのでしょ??

書込番号:25922002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2024/10/11 16:20(1年以上前)

>愛知のおっさんさん

昨日試乗してきました。
正直乗るまでは仰る通り半信半疑でした。
試乗したのはPHEVです。

私が欲しいのは、プレモダンMHVですが…
後席にも運転席にも乗りました。

営業さんのお話しでは、部品等々は詳しく
ないですがセッティングを変更してる?と
仰ってました。

乗った感じ感想は、ごめんなさい全然平気でした…

以前60に試乗したことがあり結構硬いなぁって
素人なりに思ってましたが、今回は別の車に
なったと言うのが素直な素人の感想です。

あくまでも私個人の感想ですし、
乗り比べてる訳ではないので何ともですが…

60も当初からこの乗り心地で発売していれば…
きっと違う評価になったのではないかと思います。
初期ロットの60を購入された方々の心情を考えると
すごく悔やまれます。。

書込番号:25922205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度5

2024/10/11 22:27(1年以上前)

CX-60初期型乗りで、かつMHVを予約購入済みですが、あえてMHVを試乗してきました!
変な車買ってたら…とドキドキして乗りに行きました。笑

結論は、一般人目線では、全然良かったというか、いわゆるちゃんと普通になって、スポーティ寄りのSUVになってました!

CX-60もリコールや改善対策はしてもらってたんですが、やはり改善対策はマイナーチェンジとは違うんだなと改めて実感です。
高級感ある乗り心地を求めているならCX-80も違うかなと思いましたし、試乗車も慣らし運転が終わるぐらいの距離になればもっと良くなると思いました。

CX-80の納車が待ち遠しくなりました!

書込番号:25922566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/11 23:02(1年以上前)

見た目は全く同じ??
サイズの違いや装備が充実してるだけ?
毎月のように販売台数減っていうニュース見るけど
やっぱり同じ顔なので飽きられているのではないの?
み~おんちゃんは顔が同じなの大反対なので
他国産メーカーも統一するのかなと思いきややっぱりやめたみたいでホッとしてる
トヨタなんかあのクジラ顔とか言われているけどあのトヨタ顔は自殺行為だよ
クルマに個性をくださいΣ(゚Д゚)マツダさんデザインやめたら試合終了てすよー

書込番号:25922591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:166件

2024/10/12 10:57(1年以上前)

たまたま新聞読んでたらこの車の記事が出てたけど、年間目標17000台って書いてあった・・・

普通に無理でしょ?目標高杉君。

このクラスでそんなに売れるのはトヨタだけだと思うなぁ。

書込番号:25922910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:254件 CX-80 2024年モデルの満足度3

2024/10/12 11:10(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
自分が見た記事は月販目標1.400台でしたね。
なので年間16,800台…約17,000台で合う計算ですが、月1400台は初速でも出るかどうかな気がします。

書込番号:25922925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/13 15:09(1年以上前)

ひでぽんさん激怒YouTube上がってましたねw

それとは裏腹に、今日80XD試乗してきたのですが、拍子抜けする程、変な異音することもなく80乗り心地良かったんですよね。

ただ納車して距離伸びるほと、例の不具合が徐々に発生してきてしまいますかね?残念ながら足回りの改善は一切されていないようなので・・・

試乗待っている間にcx-80見に来店されるお客様見てたけど、結構若い人たち多かった気がします。

書込番号:25924269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/10/13 21:53(1年以上前)

>再考ちゃんさん
枯れたおっさんのネガキャンは行き過ぎですね。私も試乗したら少しゴツゴツ感あるものの至って普通という感じでした。あの乗り心地なのにあそこまで叩く必要ある?と思いますね。乗り心地なんて嗜好の話で、硬いの好む人もいれば柔らかいのを好む人もいる訳で。乗り心地悪い車なんていくらでもあるのに、車バラして批判して、マツダもマツダ車乗ってるオーナーも気の毒。
今日はロアアームの話してましたが、自分の提案を無視されたからなのか批判動画凄いですね。マツダがそれでもブーツ無しで問題ない方法で対処してて、半年後異音が出なかったら賠償責任レベルと思います。あれ見たら買うの躊躇する人少なからずいますからね。
安全制御もCTSと車線逸脱機能ごっちゃになってるし、古いと言っても必要十分と思う人も多いし、トヨタみたいに運転介入しまくるデメリットも伝えるべき。あんな介入してくるの良しとするのはジジババかよっぽど運転に自信がない人くらいで、普通の人なら乗りづらくてしょうがない。
結局ネガキャン打って、YouTubeで再生稼いだ金で車買って、自分のフライングカーペットに誘導して金儲けする仕組みに踊らされている。

書込番号:25924683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


フジムさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/14 04:09(1年以上前)

ロアアームの件はマツダも改善する必要はあると思う。まあ、マツダは未完成品を出荷して3年熟成のメーカと言えばそうなんだけど、、。5m級3列SUVは国内唯一なので試乗してきましたけれど、路面の凹凸拾いすぎるから50タイヤより60タイヤの方が良いのでは?と思った次第。営業マンに告げたら、T社みたいにMOPでは選択できないから、別に買えと言われました。それと青空駐車だから白、内装ベージュを希望したが、欲しいグレードに設定なし。今回は見送ろうと思う。

書込番号:25924926

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:159件

2024/10/15 09:14(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>あかビー・ケロさん
私が見た記事も月販1400台でした!

昨日MHVを試乗しました。
至って普通で私は全然ネガはないです。
トルクがあるので、街中よりは、
ワインディングで本領発揮してくれる
車かなぁと思います。
2トン近くある3列ですので…

うちは、契約します!
結構試乗予約の方や内覧されてる方が
多くびっくりしてます!

それだけ注目されてるんですね…
嬉しいです!

個人的には、
きっと初動は、売り上げ伸びると予想してます
その後が勝負ですね…
コメントありがとうございました!

書込番号:25926418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件

2024/11/05 08:55(11ヶ月以上前)

皆様へ
コメント諸々ありがとうございました!
ご返答が遅くなり申し訳ございません…
無事に10月21日に本契約をしまして
25年1月には納車されます!
エクスポMHV色はメルティングカッパーです!
これからも宜しくお願いします‼︎
私は、初期は売れると思ってます!

書込番号:25950167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:254件 CX-80 2024年モデルの満足度3

2025/09/27 09:18

>車好きな父さん
納車後、調子はどうですか?

僭越ながら販売から約1年間の販売実績ネットで調べみました。
半年の初期の方でも販売台数超えたのは3ヶ月のみ、今年度は目標の半分以下のようです。
実感としては60メインで80はチラホラ見かける感じ。自分がオーナーだったら街中に溢れてない方が嬉しいですけど。スレ主さんは違うかな?

今年のイヤーモデルで挽回でき無いとすれば、新型CX5にマツダの社運がかかってる気がしますね。
CX3、マツダ2のフルモデルチェンジはいつだかも不明だし。

年月CX-80
   販売台数(PHEV含)
7月  715
6月  634   
5月  576    
4月  423  
3月 1,594   
2月 1,347  
1月 1,258
2025年
12月 1,204
11月 2,232
10月 1,856
9月  1,021
2024年

書込番号:26301266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジについて

2025/07/04 14:14(3ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80

スレ主 AgI47さん
クチコミ投稿数:2件

cx80いい車だと思うのですが、ちょいちょい惜しい点があって購入に踏み切れてません。
センターウォークスルーだとLパケしか選択がくて、それだと運転席のシートベンチレーションつかなくなったり、オプションでデジタルインナーミラーの選択が無かったり。
マツコネのタッチ対応がない点も気になってます。
次のマイナーチェンジで上記が改善されたりしますかね?
また、次のマイナーチェンジはいつ頃になるかの予想とかお聞きしたいです。

書込番号:26228539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/04 15:25(3ヶ月以上前)

タッチパネルは間も無く発表される、新CX-5からですね。

書込番号:26228579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rx1974さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/10 15:35(3ヶ月以上前)

ワテクシも同じような理由でマイナー待ち状態です。
他の選択肢としては250を検討していますがそれは無いですね。多分。
かつて憧れていたランクル80が、CX-80として出てきてくれたようで個人的に嬉しいです。
(同じ直6ディーゼルだし)
CX-80に期待してるのは素のディーゼルモデルで
ウォークスルー
プレスポの茶色いレザーシート
本杢柄インパネ
シートベンチレーション
18インチタイヤを選択可
フォグライト
フラップダウンTVモニター
iphone対応MAG充電

お願いします。マツダさん🎵

書込番号:26234068

ナイスクチコミ!9


スレ主 AgI47さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/10 22:29(3ヶ月以上前)

>rx1974さん
>くまごまjrさん
お返事ありがとうございます。
今回のcx5の発表では大型タッチパネルになりましたね。
ただ、私個人としてはこーゆー感じではなくて、従来のままタッチ対応してほしかったなぁと思いますね。
デジタルインナーミラーも無さそうですし、まだまだ先の話になりそうだなと思いました。

書込番号:26234419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/03 11:00(1ヶ月以上前)

>rx1974さん と同じように

2列目ウォークスルー
プレスポの茶色いレザーシート
前席シートベンチレーション
18インチタイヤを選択可
パネルがタッチ対応
Co-Pilotがトヨタ・日産・スバルのものと同等の使い勝手に到達

が満たされれば、欲しい一台に仕上がります。

書込番号:26280347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2025/09/12 13:14(1ヶ月以上前)

マイチェンするようですね!
10月に!
皆さん情報お待ちしております

書込番号:26288217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/09/20 21:09

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 年次改良が楽しみですね 
⊂)   
|/   
|

書込番号:26295379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング