マツダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マツダ のクチコミ掲示板

(927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Amazon Alexa

2024/12/01 08:25(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:68件

現行モデルのマツコネにはAmazon Alexaは搭載されていません。CX-80には標準装備されていますが、アップデートやサービスキャンペーンで使用可能になる可能性はあるのでしょうか?次の年次改良には標準装備されるでしょうし。
実験台の初期モデルのオーナーにもう少し恩恵が欲しいですよね。

書込番号:25980971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/12/01 09:40(10ヶ月以上前)

SDカードのナビ自体が違うので無理では?

書込番号:25981057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/01/04 18:58(9ヶ月以上前)

CX-60の年改車にアレクサ、オンラインナビ、ADAS機能向上は含まれないですね。
Trekkerのみi-stopがセル始動となって燃費向上が入ります。

書込番号:26024570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 reo380101さん
クチコミ投稿数:3件

昨年くらいから冬場気温が低い日にエンジンを始動するとライトが勝手に点滅を繰り返します、症状が出ている間はウィンカーも動作しなくなります、エンジンが温まってくると徐々に症状が治ります。
ディーラーで点検して頂いても異常なしとの事バッテリーも電圧比重とも異常なし、原因が分からずとりあえず新品のバッテリーに交換しましたが症状は改善されません。
気温が下がれば下がるほどライトの点滅の間隔が短くなってきます、電装系の故障でしょうか。

書込番号:25979672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/30 11:21(10ヶ月以上前)

>reo380101さん
>冬場気温が低い日にエンジンを始動するとライトが勝手に点滅を繰り返します、

動画に撮ってみせたらいいのに

>ディーラーで点検して頂いても異常なしとの事バッテリーも電圧比重とも異常なし、原因が分からずとりあえず
>新品のバッテリーに交換しましたが症状は改善されません。
>電装系の故障でしょうか。

素人の集まりのここで解るとは思えませんが・・

書込番号:25979755

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:105件

2024/11/30 11:47(10ヶ月以上前)

>reo380101さん

アドレスV125S横浜さんが言われる通り、動画に撮るが一番です。
ディーラーに持ちこんだ時は、エンジンが暖まって現象が再現できないのでしょう。

症状が出たら、ランプ、ウィンカー、外気温、水温の状態ぐらいを動画に撮れば、ディーラーも考えやすいですし、証拠になると思います。


余談ですが、私の車も今日入院しました。
車速0km/hで、シートベルトの警告が出るので、出たら動画を撮ってました。
ディーラーのメカニックは、見たことがない現象ですとのこと。
(逆のシートベルトしているのに、動いている時に鳴ることはあるそうです。)

ディーラーに持ちこんだ時に再現できないので、入院です・・・
ただ、動画があるので保証で直すとは言ってくれてます。

書込番号:25979778

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件

2024/11/30 14:47(10ヶ月以上前)

>reo380101さん

ヘッドライトを勝手にON/OFFするものとしてオートライトがありますね。
reo380101さんの車がオートライト機能付のモデルならオートライト機能の不調かもしれませんね。

オートライト機能付のモデルで 常にスイッチ位置=AUTO で使っているなら、エンジン始動直後に以下を試してみませんか?

スイッチ位置=AUTO で点滅している状態で スイッチ位置=ON(ライトのマーク) に切り替えて常時点灯になるか?

以上のように変化するなら、オートライト機能の不調(故障?)の可能性が上がります。
また、ルームミラーの裏側に照度センサーがあるようなのでフロントガラスを綺麗に掃除すれば、改善するかもしれません。

書込番号:25979998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/30 17:09(10ヶ月以上前)

保証が切れてるなら電装屋に預ける

餅は餅屋

原因追及に時間と費用がかなりかかると思うが愛車が大事なら金を惜しんではいけない

書込番号:25980206

ナイスクチコミ!1


スレ主 reo380101さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/02 21:28(10ヶ月以上前)

ありがとうございますアドレスV125S横浜さん
ディーラーさんで見てもらった際にスマホで撮影した動画を持参したのですが「んー?」と言う返答でした。ライトが点滅を繰り返すエラーの報告は今まで出ていないとの事で、同じ様な症状を経験した方が口コミでいらっしゃれば何かアドバイス頂ければと思いました。

書込番号:25983339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5868件Goodアンサー獲得:98件

2024/12/02 22:07(10ヶ月以上前)

寒いとライトが点滅するって、車も寒くて震えてるのかなあ?
その現象も不思議だけど、ディーラーで見てもわからないのも不思議のような。

書込番号:25983401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo380101さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/07 15:02(10ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます、相変わらず症状は変わりませんがもうすぐ10年目になる愛車大事に乗りたいと思っています。

書込番号:25989798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/07 19:03(10ヶ月以上前)

頻繁なオンオフ
そこに温度も関係する
スイッチでしょうね
多分光センサーあたりの寿命じゃない?
オートじゃなく、手動点灯にしたらわかるかと

でも何かが棲みついてるみたいって思ってみれば?
ずっとはしんどいかな?^_^

書込番号:25990074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信26

お気に入りに追加

標準

CX-80のタイヤチェーンのおすすめについて

2024/11/25 18:43(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80

クチコミ投稿数:2件

先週末ようやくCX-80納車となりました!
現在東京在住で、通勤や日常で車が必須の環境ではないので、スタッドレスタイヤをはく予定はないのですが、再来週軽井沢に行く予定ができそうなので、念の為雪・凍結対策が必要だと思っています。

雪・凍結のおそれがある地域への移動は年に一度 or 二度程度なので、チェーンで済まそうと思っているのですが、みなさまおすすめのタイヤチェーンはありますでしょうか。(いくつか調べたところ、バイアスロン クイックイージーのQE18などが良いかなと思っています)

もしくはこのような用途でもスタッドレスタイヤをはくべきでしょうか。忌憚なき意見をうかがえると嬉しいです。

・車の用途:週末の家族イベントの移動手段(冬シーズン以外は片道200キロ程度の遠出もあり)
・冬の利用:いまのところ冬遠出する予定はなし
・在住地域の降雪時:車利用しない

書込番号:25973876

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2024/11/25 19:01(10ヶ月以上前)

FRですよね?
AWDだったとしてもFRベースですからチェーンは後輪ですよね〜
やっぱりスタッドレスが良いでしょうね。
でもまだ時期的に大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:25973896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/11/25 19:09(10ヶ月以上前)

>らんすーくんさん

>もしくはこのような用途でもスタッドレスタイヤをはくべきでしょうか。忌憚なき意見をうかがえると嬉しいです。

・・・個人的には、タイヤチェーンって「スタッドレス用」のもの(補完)と思っています。夏タイヤに装着は不可では有りませんが、令和の今なら時代に合わない「使い方」と思っているからです

軽井沢の予定、どうしてもCX-80でなければダメ?か否か? レンタカーで好きなクルマ(当然スタッドレス履いてるもの)選んだ方が良いかと?思いますが・・・

書込番号:25973908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/25 19:20(10ヶ月以上前)

軽井沢が降雪することは少ないですが
それでも降らないわけではないですね。

新幹線でわずかに1時間ちょっと。
スタッドレスを買わない!と言うなら
レンタカーという選択肢も。

せめて新雪降雪時は
帰れるようにオールシーズンを履くか
スノーソックスを非常用に持参するぐらいでしょう。

書込番号:25973926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2024/11/25 19:26(10ヶ月以上前)

>らんすーくんさん


冬の軽井沢は雪は降りますし、滑り止めは必須です。

夜の走行がなければタイヤチェーンでも良いでしょうが、長距離は走れませんし、タイヤほど長持ちはしません。たぶん街中だけで碓氷峠は無理でしょう。
実はスバルXV用にスタッドレスタイヤ(VRX2)と一緒に非金属タイヤチェーン(サイバーネット ツインロックU)を購入しましたが、5年経って車を替えたのと同時に一度も使わず廃棄しました。スタッドレスタイヤも5年経って、車ごと処分(下取り)にだしました。
夏タイヤも冬タイヤにでも非金属タイヤチェーンでもゴム製品は5年ほどで履き替えです。

オールシーズンタイヤも考えられますが、4万キロ程度もつトレッドウエアが高いものもありますが、すり減ってくると性能が落ちるので、だいたいは3シーズンくらいで交換です。

それらを考えると保管場所があればスタッドレスタイヤがベストです。
次点で、軽井沢程度ならオールシーズンタイヤ 最後がタイヤチェーンでしょうか。
もし、タイヤチェーンを購入するなら、CLマジック等の金属製タイヤチェーンをお薦めします。

お気を付けて行ってきてください。

書込番号:25973934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2896件Goodアンサー獲得:687件

2024/11/25 19:27(10ヶ月以上前)

>らんすーくんさん
>もしくはこのような用途でもスタッドレスタイヤをはくべきでしょうか。忌憚なき意見をうかがえると嬉しいです。

取り付け取り外しが億劫でなければ、チェーンでいいのではないですか。

チェーン規制がかかった時はスタッドレスタイヤだけでは通行できませんので。

書込番号:25973936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2024/11/25 19:39(10ヶ月以上前)

>らんすーくんさん 『再来週軽井沢に行く予定』

失礼しました。次に雪国や群馬・栃木の山間部に行く予定がないなら、スノーソックスで十分です。
でも、スノーソックスは使い切りです。

書込番号:25973949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/25 20:29(10ヶ月以上前)

非金属 タイヤチェーンの事?
確か速度50Kまでくらいじゃなかった
CX80ドライビングスクールみたいな
先頭でその後ろに何台もって事にならないように

書込番号:25973997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/25 20:52(10ヶ月以上前)

長野県在住です。
例え年数回でも雪・凍結対策が必要だと思うならスタッドレスタイヤを用意しましょう。
再来週の軽井沢なら大丈夫かも知れませんが。

3月は積雪もあり寒かったです。
5月5日に行った軽井沢は汗をかく程暑かったです。
9月は真夏日もあり冷房使っていました。
10月は夏日もあり半袖でした。
11月になり暖房と炬燵、夜の外出はコートが必要です。
年々雪が少なくなり…春と秋が無くなり…スタッドレスタイヤが不要になる日が来るかもしれませんね。

書込番号:25974032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/25 21:11(10ヶ月以上前)

>らんすーくんさん

> 再来週軽井沢に行く予定ができそうなので、念の為雪・凍結対策が必要だと思っています。

ちょうど、最初の寒波が来る頃ですね!
12月の1週って何処からか、雪の便りが届くスキーヤー達は待ちかねの時期ですね。
その後の寒さが年内の状況を決めるけど、毎年、この時期には絶対降るんだよな!(スキーヤーの予感!)
と言っても軽井沢ですから大雪って事はないでしょうが、滅茶苦茶寒いので凍結路とかは有りでしょうね。
まあ、お勧めは金属チェーンだけど、ここではタイヤに合うサイズ迄、指定しないと推奨にならないとか?

必要なら自分で探しましょう!
ただ、大きめのサイズの金属チェーンは11月中にはSold-outだったりするんですよね。
行先に急坂とか無ければ、無理をしなければ大丈夫ですが、雪でも降って、僅かでも積ったらアウトですよ。
どうしても行かなければ成らないなら、どんなのでも良いですからチェーンだけは携帯くださいね。
使わないに越した事はないですが、動かなくなったら大変です。
まあ、そんな方はチェーンを着けるタイミングもわからないので、無駄だったりして! 知らんけど!

書込番号:25974065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2024/11/25 21:39(10ヶ月以上前)

高崎あたりでスタッドレス付のレンタカーを予約に1票

書込番号:25974109

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/25 21:57(10ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
何で高崎から?
途中からなら最初からでいいでしょ。

書込番号:25974127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/25 21:57(10ヶ月以上前)

>冬の利用:いまのところ冬遠出する予定はなし

降雪地帯のスキー場に行くわけじゃなくても、
基本スタッドレスは履く。

天気予報で雪の予報なんて無かったのに、
近場の箱根に温泉入りに行ったら、
帰りは路面が真っ白になるぐらい、
雪が降って来た、なんてことは有るし、

事故る予定はなくても、
今までずっと保険を使ったことなくて掛け金無駄にしてても、
任意保険には必ず入るように、

予防安全的な意味で、冬はスタッドレスを履く。

ま、少しでも雪が降る可能性のある場所、日は、
車で行かないと固く決めるならそれも良いけど、

スタッドレス履いてる期間の分、
夏タイヤが長持ちすると思えば、
結果的に雪道走らなくても、
まるっきり無駄にしたってこともないでしょうし、

スタッドレス代金をケチって事故ったりしたら、
もっと高い修理費がかかるぐらいならまだしも、
自分や同乗者に怪我をさせる、
下手すりゃ他人を害して人生が終わるかも、

なんてリスクは犯せないので、

この時期に軽井沢に行くなら、私なら、
スタッドレスを履くか、新幹線+レンタカーを選択する。

書込番号:25974129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/26 07:54(10ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん

仰る通りだと思います。
夏場の気温が20年で5℃あがりました。
昔々の話になりますが、私が子どものころは夏場30℃を超えたら酷暑でした。天気が悪いと30℃を超えない日も…それでも夏といえば暑かったのに。何ですかいまは?
平気で35℃を超え、それに慣れて。
ゆでガエルに!いや日射病?いまはなんていうのか。

書込番号:25974433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/26 07:55(10ヶ月以上前)

いまは熱中症っていうんですか?

書込番号:25974435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/26 09:28(10ヶ月以上前)

仮に貴方と同じ装備の車が渋滞の先頭だとしたらどう思いますか?

1、同じだから許せる。
2、一応努力したが、天候のせいなので仕方がない。
3、もっと最悪に備えた方が良かった。

どれを選択されますでしょうか?

自ずと答え出ますよね。

書込番号:25974520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/26 10:05(10ヶ月以上前)

>らんすーくんさん
降雪地でもチェーンは使いません。
かえって移動が苦痛になりますよ。
チェーン規制されるようなら車の移動は諦めます。

年1〜2回ならスタッドレスもいらないでしょうね。
どうしても車移動が必要なら素直にレンタカーでいいのではと思いますが。

書込番号:25974572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/26 10:19(10ヶ月以上前)

皆様仰ってるように、レンタカー1択では?
軽井沢くらいなら、電車じゃなく、高速で一気に行きたいですね
都内で借りたらスタッドレスかな?ノーマルかな?

で、
チェーンの装着の面倒い事
積雪して、普通の道、また積雪
普通の道での罪悪感ったら
あのゴトゴトの乗り味はたまになら好きだけど

書込番号:25974586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:62件

2024/11/26 11:26(10ヶ月以上前)

>らんすーくんさん
CX-60ですが、取説では、チェーン装着時は、、30km/h以下 で走行してください とのこと
守れますかね?
わたくしは自信ありませんが・・・
特に積雪時の緩い下りは、40から50km/hくらいは、出してしまいそうです
でも、この車のATの特性だと、自制心があれば、40km/h以下くらいならいけそうかな
でも、でも、後続のプレッシャーにも、耐えられるかどうか・・・

もちろん、ホントの事が知りたいでござるさんも言われるとおり、雪が無い道なら、30km/h以下で走らないといけない感は必至のはず・・・

書込番号:25974663

ナイスクチコミ!1


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/26 11:36(10ヶ月以上前)

ごく稀にしか使わないならバイアスロン クイックイージーで良いんじゃないですか?
FRならスタッドレス履いてもチェーン持ってないと不安だし。
ゴムチェーンは嵌めるの面倒ですが、高速もそこそこ走れて金属チェーンよりは大分ましですよ。

布チェーンはちょっと分かりません。

レンタカーも良い案ですが、どの道チェーンは持っていた方が良いと思いますので。

書込番号:25974676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2024/11/26 11:41(10ヶ月以上前)

>CX-60ですが、取説では、チェーン装着時は、、30km/h以下 で走行してください とのこと
>守れますかね?
>わたくしは自信ありませんが・・・
>特に積雪時の緩い下りは、40から50km/hくらいは、出してしまいそうです

40から50km/hくらいって チェーンあっても危険が危ないよ

書込番号:25974681

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 第7世代とのMRCCとCTSの精度の違い

2024/11/18 20:25(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

CX30とCX5で購入を迷っているのですが、

・MRCCとCTSは世代でどの程度差があるのでしょうか。

比較をしたことがある方の情報や詳細に記入されているものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25965920

ナイスクチコミ!2


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/18 20:58(11ヶ月以上前)

>しこしこ始皇帝さん
第7世代の方がいいと思います
運転支援システム自体はそれほど違わないかもしれませんが内装等はは古さを感じます。
22DでなければダメならCX5一択ですが、フルモデルチェンジも噂されてますね

書込番号:25965962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/18 22:10(11ヶ月以上前)

>比較をしたことがある方の情報や詳細に記入されているものがあれば教えていただきたいです。

検索してみたらどうですか、沢山出てきますよ?
https://www.youtube.com/watch?v=p4niLPtjX-g

古いものが新しいものより優れるなんてことはまずない。

書込番号:25966042

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/11/19 11:23(10ヶ月以上前)

2020年に、mazda 3/CX-30用のマツダコネクトとADAS関連をCX-5に移植しています。
新車ならどちらも第7世代で、大差ありませんよ。

完全に次世代になったCX-60/80からです。

書込番号:25966533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/11/19 12:12(10ヶ月以上前)

 当該サイト規定では投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 従いましてBREWHEART 様もご記述していますが、安易に質問を投げかけるのではなく、ご自身のスキルによりネットサーフィン等により収集された情報をもとに、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度(今回のようなご質問なら、各世代のMRCCとCTS、モデル毎の疑問点や不明点等程度の整理は必須)をまとめた上で投稿しなければ、全くの丸投げ自らのアクションも起こさず第三者の善意に委ねた状況では正確な情報提供が得られないように思います。

 また、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:25966579

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ペダル付近からの異音

2024/11/13 12:25(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:6件

cx-30 マイルドハイブリッド 2024年モデルを新車購入して2ヶ月程度乗っています。

<症状>
・場所:ペダル付近もしくはステアリング付け根付近あたり
・異音:ジリジリ、ビリビリといったような音
    (よくあるビビり音とは違う)
・大きさ:運転席にいれば聴こえるレベル
・鳴る時:走行中。常時ではなく不定期

<初期発生状況>
登り坂でアクセルを強く踏み込み、メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た。
この時を堺に、走行時に音が鳴るようになりました。


個人的なイメージとしては、強くアクセルペダルを踏んだ際に、どこかの部品が破損したのでは?と疑っています。

同じような症状や考えられることなど詳しい方のご意見頂ければ幸いです。

書込番号:25959543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2024/11/13 15:24(11ヶ月以上前)

音源もないのですか?
文章だけだと答えにくいです。

再現性があるのならディーラーの人に同乗してもらい、適切なアドバイスを貰いましょう。

書込番号:25959749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/13 21:31(11ヶ月以上前)

>ユウタ123さん
>メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た

なんでディーラーに行かないの?

書込番号:25960177

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ155

返信29

お気に入りに追加

標準

長距離走行した人に訊きたい

2024/11/10 16:46(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

どれくらいガタ来てますか?
私は15万超え、7年ちょっと経ちました。
エンジンは特に問題ないですが、最近乗り心地がとても悪くなった気がします。
高速走っててドラレコ反応する事があります。
この前の車検でスタビライザー、ロアアームを交換したのですが、効果なかったようです。
自身の車がどんな感じか聞けたらなと思います。

書込番号:25956510

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/10 16:52(11ヶ月以上前)

サスペンションの交換は一度もされてないのでしょうか?

書込番号:25956514

ナイスクチコミ!4


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/10 17:05(11ヶ月以上前)

特に指摘もされなかったので交換してないですね。

書込番号:25956528

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/11/10 17:22(11ヶ月以上前)

15万キロも走れば、ショックアブソーバーヘタってませんか。
まずは周囲のブッシュ(ゴム類)やショックアブソーバーから交換されたらいいのでは。

書込番号:25956545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/10 17:46(11ヶ月以上前)

ドラレコが衝撃検知するほどなら、ショックは経たってますから交換した方が良いですよ。

書込番号:25956568

ナイスクチコミ!8


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/10 17:53(11ヶ月以上前)

交換いくらくらいかかるんだろう?
交換して改善されればよいですが、あてずっぽうで交換するのも嫌だな〜
前回の車検の時も、特にお勧めや指摘とかはなかったので。
7年ちょっとなので買い替えるのもちょっともったいない気もするし・・・
迷う

書込番号:25956575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/11/10 18:01(11ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 車買い換えよりも、
⊂)  足回り換える方が安いですよ・・・  
|/   
|

書込番号:25956582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/11/10 18:02(11ヶ月以上前)

ショックアブソーバーの寿命検索していただけるとわかると思いますが、
もうとっくに過ぎてますよ。
車検や整備では、オイル漏れなければ交換とは言われないと思います。オーナーから訴えなければ交換とは言われないかも。
おっしゃってる状態なら劇的に変わると思います。
まあ、プロに相談してください。

書込番号:25956585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/10 18:15(11ヶ月以上前)

高くても15万くらいでしょうかね。

書込番号:25956594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/11/10 18:22(11ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 15万円で足回り換えて、
⊂)  15年30万kmを目指しましょう・・・!  
|/   
|

書込番号:25956600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/10 18:26(11ヶ月以上前)

>あてずっぽうで交換するのも嫌だな〜

現車も見ていない、ザックリとした言葉で症状を伝えられてるだけ、
これで当てずっぽう、という言葉が悪ければ、当て推量、
以外の回答が得られると思ってる?

しっかり原因を突き止め、確実な対策をしたきゃ、
ディーラーなりにしっかり見てもらう、

それが一番だということはわかりますかね。

書込番号:25956603

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/10 18:57(11ヶ月以上前)

〉交換して改善されればよいですが、あてずっぽうで交換するのも嫌だな〜

〉この前の車検でスタビライザー、ロアアームを交換したのですが、効果なかったようです。

何の根拠があって誰が判断したのか知らないけど、結果として「あてずっぽう」でハズレを引いたんでしょ。

それが嫌なら車買い替えたほうがいいよ。

書込番号:25956639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 19:04(11ヶ月以上前)

マツダ車じゃないので恐縮ですが13から15年乗るなら7年目ってちょうど良いメンテ時期だと感じています

私は軽7年目135000kmでKYBニューSRで交換しました
サスは新車外しの物をヤフオクで購入し車両のものと比較したら1cmの差がありました
純正サスでも結構へたるんだと知ることができました

後から気づいたのですがタイロッドという部品が1mmほどガタが出ていました
11年22万kmで売却しました

中古で販売され地元で今も元気に走ってます

書込番号:25956645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/11/10 19:16(11ヶ月以上前)

過走行車なので、全体的に傷みヘタリも、その分進んではいるので
7年目は忘れた方が良さそうで15年選手と同等と考えますね。
で、新車時の状態にリフレッシュするなら
当てずっぽうでも、あらゆるところが交換候補にはなりますね。

ロアアームやスタビライザーを交換したのもブッシュが終わってたからでしょうし
他も大差なくヘタってはいると想定すると
自分ならブッシュ類は第一候補かな。エンジンマウント、ミッションマウント
アッパーマウントなどなど。
サスペンションブッシュも、ひび割れや切れがなくても、ゴムなので
固くなって吸収力が下がるし、痩せ細って異音も出るしね。

エンジンの補器類もウォーターポンプとか交換が想定されますね。
オイル管理によっては、コンプレッションなどのチェック
点火プラグやイグニッションコイル
浮かぶだけでもキリがありません。

書込番号:25956666

ナイスクチコミ!6


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/10 19:57(11ヶ月以上前)

>RRRtypeさん
情報ありがとうございます。
交換して変わったな〜という感触ありましたか?

ディーラーでは乗り心地悪い事は伝えていましたが、特に交換は勧められなかったですね。
いろいろ交換したら50万くらいは行くと思うので、そこまでするなら買い替えですから。
そこまでしても元には戻らないだろうし。
ひょっとしたらタイヤの問題かも知れないし、全部でしょうね。
前車は日産ムラーノで13年弱17万キロ以上乗りましたが、へたりはそれ程感じませんでした。
もちろん足周りの部品も一切交換しなかったです。

書込番号:25956723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2024/11/10 20:11(11ヶ月以上前)

>特に指摘もされなかったので交換してない

予防的な交換を勧められれば勧められたで、
余計な出費をさせられたと思われるのが嫌だったのかも。

書込番号:25956741

ナイスクチコミ!2


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 20:53(11ヶ月以上前)

>zion97さん

私はショック、アッパーマウント、サス、スタビリンク、ロアアームをDIYで交換しました。
ショック単体にしてショックの真棒を押したら戻るのにかなり時間がかかるくらいへたってました
アッパーマウントは新品と比べ潰れ、ロアアームのゴムはヒビが入っており、スタビリンクはプラプラ(新品は自立保持できます)でした
そこまで酷かったので乗り心地の改善はありましたよ

アッパーマウントの劣化(潰れ)に関してはジャッキアップして馬をきちんとかけ安全を確保しタイヤを思いっきり上下に動かしてコトっとかカタっとかの音が出ればかなり劣化してると思います
ここを変えるだけでも乗り心地は結構改善するのですが、どうせバラすのでショック交換も・・・となります

書込番号:25956791

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/10 20:53(11ヶ月以上前)

17万km無交換で経たりを感じられない人だったのか。
じゃあ今のも気のせいかもしれないね。

書込番号:25956793

ナイスクチコミ!18


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 21:19(11ヶ月以上前)

>zion97さん

そう言えば2023年のブログ(グレード不明、どこで交換したかも不明)で前ショック、アッパーマウント、バッテリー交換で9万ってありましたよ

ちなみに手放した軽、ゴムが絡む部品をリフレッシュ見積もりしたら55万でした^^;
あと、リビルトエンジンとリビルトCVT交換追加で100万(一部工賃が被る)

書込番号:25956815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/10 21:21(11ヶ月以上前)

>zion97さん
変えても変わらないかも知れないとか、
50万出すならとか。
とにかくもうcx5に飽きたんでケチ付けてるだけですね。
早く乗り換えたほうが吉。
多分変えてもすぐ手放したくなるはず。

書込番号:25956817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/10 21:40(11ヶ月以上前)

>zion97さんは車には興味が無いんでしょうね

だから、違和感もその程度ですんでいるのだと思います

抜けてるダンパーだとアクセルのオン、オフを荒くした程度でも判るもんですがね

社外のパーツならオートエグゼがお勧めですよ

書込番号:25956837

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング