マツダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マツダ のクチコミ掲示板

(927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

Android Auto Wireless

2024/10/30 13:44(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

スレ主 coz501さん
クチコミ投稿数:1件

Device: Google Pixel 8a

有線接続では Android auto 利用可能ですが、Wireless 接続が出来ません
CX-80 は対応してそうですし、Pixel 8a も Wireless 接続の案内は出るので機能としては持っていると思ってます

同様の事象が出ている方、解決済みで対処法をご存知の方、何かしら情報いただけないでしょうか

書込番号:25943737

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/30 14:59(11ヶ月以上前)

カタログの92ページには
「Android Autoを使用するためにはUSBケーブルが必要です」
と書いてあるので有線接続しか出来ないのでは?

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-80/common/pdf/cx-80_catalog.pdf

書込番号:25943789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/30 17:48(11ヶ月以上前)

>coz501さん

他メーカーの某車は診断モードから有効化出来ます
なぜか最初からWirelessモードに成っていなかったので調べたら電波法がどうこう言ってる人がいました
結局、調べてもなぜメーカーがそうしてるのか分かりませんでしたがiPhoneは最初からWirelessで対応できました

CX-80も何かしらの診断モードからWirelessに出来るとかあるといいですけどね…

書込番号:25943945

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2024/10/30 18:12(11ヶ月以上前)

>coz501さん

今日は

本当にクルマの方がアンドロイドオートのワイヤレス接続に対応してるなら(コレ大事!)スマホでアンドロイドオートのデベロッパーモードで「ワイヤレスAndroid Auto」にチェック入れたら使えると思う(スクショ)

書込番号:25943970

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/30 19:26(11ヶ月以上前)

>coz501さん

CX80がワイヤレスAndroid Auto対応か否かは存じませんが、念のため、ワイヤレス接続の一般的な手順は以下の通りです。

https://support.google.com/androidauto/answer/6348029?hl=ja#zippy=%252C%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B%252C%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%A8%E8%BB%8A%E3%82%92%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%252C%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97-android-auto-%E3%82%92%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B

GoogleはワイヤレスAndroid Auto使用に5GHz帯を強く推奨しているようです。最近まで日本国内では5.3GHz帯のモバイル運用が禁止されていましたので、Googleによる日本でのワイヤレスAndroid Auto自体の解禁も数年前の事です。(技術的にはAndroid Autoは2.4GHzでも作動すると聞きます)

なおアップルのCarPlayも5GHz帯使用を推奨していますが、こちらは日本国内のものはかなり以前から2.4GHz帯での運用をしていました。
最近の車載器は電波法改正に伴い5GHz帯も積んでいますので徐々に5GHz帯へ移行しつつあるようです。

書込番号:25944043

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/30 21:53(11ヶ月以上前)

Google検索するとAIが回答出してくるけどこれも駄目なの?

はい、マツダ CX-80 では Android Auto をワイヤレスで接続することができます。
Android Auto をワイヤレスで接続するには、次の手順に従います。
1.スマートフォンに最新の Android Auto アプリをインストールする
2.Android Auto アプリで「ワイヤレス Android Auto」を有効化する
3.車両の Bluetooth とスマートフォンをペアリングする
4.ホーム画面で、設定 ▶ 機器接続 ▶ フォンプロジェクション ▶ Android Auto設定を押してから、Android Autoを使用を有効にする


あと出来ませんだけじゃ何も分からないから、何を設定したとかやったこと書かないと駄目だろ。
5W1Hは社会人なら基本だと思うんだ。

書込番号:25944216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ132

返信28

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-80

クチコミ投稿数:31件

現在、CX-8・AWD・Lパッケージに乗っており、CX−80への乗り換えを考えてます
先日、貰い事故に遭ってCX-60Lパッケージのレンタカーを利用した結果、思うところがあり質問してみます

CX-80でこのあたり解消されているか伺えると有難いです

CX-8と比較してCX-60で気になった所
@アイドリング・低速時のエンジン音が大きい
A純正ーナビがアンドロイドオートに干渉する(道路状況やらのアナウンス・渋滞情報に勝手に切り替わる)
Bアイドリング・低速時のエンジン音が思ったよりうるさい
C加速・減速のスムーズさが悪い(CX-8比)
Dメーター類の表示が直立しすぎ(好みですが)


補足として良かったところとしては下記があったかと
内装の質感・マツコネ画面サイズと解像度・ハンドルの位置電動&ポジションの記憶・USBでアンドロイドオート接続・利用時の充電速度が速い所等

ご意見いただけますと有難いです

書込番号:25942502

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/29 13:03(11ヶ月以上前)

単純に考えて、正当な進化なので満足度は高いと思われます。

書込番号:25942580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/29 13:33(11ヶ月以上前)

>ながたまさん
わたくし、まだCX-80に試乗できておらず、余計な返信となりますが・・・
CX-8のAWD LパケからCX-60に乗り換えた者として・・・
@Bは、あえて入れてるので、CX-80では、車の性格上、もう少し静かになってると思われます
Aは、ナビを買わなければいいだけだと思われます
Cは、良くなっているらしいですが、CX-8と比べて、絶対的に1速の減速比が大きいので、丁寧なアクセルワークが必要です
Dは、わたくしも当初、角度に違和感があり、特にCX-8初期の、スピードメーターもアナログのモデルでしたので、味わい不足も感じましたが、オーソドックスなデザインで、慣れましたし、ヘッドアップディスプレイがいいので、さらに気にならなくなりました

CX-60は、CX-5と併売ですが、CX-80は、CX-8を止めてしまったので、そんなに尖がった車にはなってないでしょう
とにかく、試乗されることをおすすめします

書込番号:25942617

ナイスクチコミ!6


rx1974さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/29 14:10(11ヶ月以上前)

ワテクシもCX8乗りで80への乗り換えを検討しています。
先日XDハイブリッド試乗してきました。(運転席と2列目乗車で計2回)
エンジン音は確実に静かになっていると感じました。
6気筒になった分音質がスムーズになった気がします。
ナビは気にしてませんでした。
信号待ちでもエンジン音は静かでしたよ。
信号待ちからの加速は8に比べてウルトラスムーズで感動しました。
逆に素のディーゼルだったらどうなんだろうとすごい興味が湧きました。
メーターはアナログを残して欲しかったですねw個人的に。
一番の気に入ったのはシートですね。
プレミアムスポーツのシートはクッション性も適度に硬すぎず滑らなし最高でした。
でもこのグレードはちょっと手が届かないな〜アハハ

書込番号:25942660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2024/10/29 14:14(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
ありがとうございます
@Bは意図しての入力なんですね。
Aは仰る通りですね。レンタカーに純正が入っていたので驚きました ナビの割り込みが思ったより頻繁でビックリしました
Cなるほど。8と80の減速比を比べると想定できそうですね 8に戻った時に加速やフィーリングが結構ちがったのできになってました
D共感してくださる方がいらして安心しました(笑) 

たしかに併売ではないのでマイルドに寄る事納得です 試乗したい欲たかまってきました

書込番号:25942665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2024/10/29 14:19(11ヶ月以上前)

>rx1974さん
ハイブリットの試乗体験 有難うございます
音とウルトラスムーズ……いいですね
アナログメーターはホントに残して欲しいですよね〜 我儘とは思うんですが、オートクルーズ画面でも残して欲しいもんです
(レンタカーのCX-60はオートクルーズにするとアナログメーター消えてたんですよね)

そしてシートの情報ありがとうございます
CX-60もシート良いと感じてましたが期待が高まります!!

懐的にハイブリットは自分も諦めてます(笑)

書込番号:25942666

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2024/10/29 16:35(11ヶ月以上前)

こんなデカイ車ですが維持できる環境をお持ちならぜひゲットしてください。
うちは駐車場が入らないので派手なマツダ2の試乗車を勧められ
80は試乗させてもらえませんでしたが試乗車の運転席に座っただけでもワクワクしましたね。
威風堂々といった感じがかっこええです。

書込番号:25942765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2024/10/29 17:19(11ヶ月以上前)

>たぬしさん

いや〜 自分の駐車場もCX-60だとギリギリで(幅はCX-8より少し広いそうで)
これがCX-80だとどうなる事やらと思ってます(笑)

修理から自分の車が戻ってくる時に見ましたがデカい&威風堂々ですね〜

書込番号:25942817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/29 19:39(11ヶ月以上前)

cx-5からの乗り換えで来週にも納車されそうです。デカさの心配で、隣の駐車場の持ち主に
挨拶したりで気を使っています。
長さ方向でどの程度前方がCX-5より出るか?ディラーで試乗車確認しながら車止めから推測すると
長さの差異445mmはすべてが前方に出ることはなようで250mmぐらいかと思慮中。
前方は、後方の車止めから4200チョイぐらいになりそうです。
細かい図面が公表されていないので困ります。

幅方向は何とかなりそうで、自車でドアパッチンしないよう注意するしかないかな。
街に出れば、ランクルやアルファDの運転者さんの悩みが実感できそうです。(悩)
CX−8が現車なら飛び出しは、長さ65mmはほぼ半分程度でしょうか。
サイズでは満足でしょう。

書込番号:25942959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2024/10/29 20:07(11ヶ月以上前)

初期型CX-8からプレスポ乗り換えです。

先々週納車で、通勤には使えない環境なので週末150km程走った感想です。

@ 個人的には低速時より高速乗った時の方がうるさく感じました。ホイールサイズ、タイヤも違いますし、エンジン音というよりロードノイズが目立つのかもって感じです。

A私はCarPlayですがなかったような。目的地決めずに流してた時が多かったので、そこまで試してません。

Bと@は一緒ですかね?アイドリング時はうるさいというより、エンジン自体が違うのでその差かと。あえてエンジン音を聞こえるようにしてるような記事も読んだような。

C低速(渋滞時等クリープから少しだけアクセル踏んだ時)の動きは多少ガタつきます。8より重いので、車間あけてからアクセル多めに踏んだらそこまでではなくなりました。車体の癖がつかめればある程度は気にならなくなるかと思います。

D個人的には好きとも嫌いとも言えないというか、気にはなりませんでした。

連休に遠出してみようと思ってますが、総じて悪くはないと思います。前の浮き沈み、後ろの跳ねというかギャップを拾ってる感じはありますが、ラグジュアリーより走りにも拘った味付けというところが受け入れられるのであればそこまでネガティブな印象ではありません。

60の結果からくる印象、よりラグジュアリー感を求めている方々からするとこの金額でと不満点はあると思いますが、メーカーがやりたい事を考えたらこんなもんかなと。

私は試乗せずに購入しました。悪くはないですが、現状だとうーん、これだとちょっと値段が高いかなって思ってます。

許容範囲は人それぞれなので。気にはなるけど躊躇してしまうのであればまずは試乗ですね。

より上質で快適な乗り心地、静粛性を求めてるのであれば、もう少し金額頑張って他社のEV、ガソリン車の方が良いかもですね。

書込番号:25942992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2024/10/29 20:17(11ヶ月以上前)

大きさは運転中は気になりません。

8からの幅、全長はデータだけでみたらそこまでではないと思ってましたが。
我が家も駐車スペースにそこまで余裕がないので、初駐車の際はあれ?これデカいなと思いました笑

妻も運転するのですが、車庫入れは拒否されました笑
慣れればってところですね。

書込番号:25943002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2024/10/29 21:19(11ヶ月以上前)

もう一つだけ簡潔にお伝えさせてください。

妻は8の方がいいって言ってました...
そこも人それぞれ

乗りやすさ、乗り心地考えたらわからなくもないですが、これから長い付き合いになるんだから、良いところを見つけていこうよと。人付き合いでも大事なところですね笑

書込番号:25943095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2024/10/30 09:44(11ヶ月以上前)

>ハルジー2010さん
確かに細かい図面が無いと駐車場困りますよね 
CX-60の幅がCX-8より広いと気づいたのは狭い駐車場のスペースが更に狭く感じたからでして
長さは何とかなりそうで安心しております

>アーセガムさん
CX-8からとの事で、非常に参考となりました @Bロードノイズの方が気になるとの事=エンジン音は乗り換えて気にならないって事ですよねありがとうございます
Aの現象は純正ナビを全く設定してない(目的地をせっとしてない)状態でも、渋滞情報やらで画面が切り替わるので閉口した次第でして。コメントいただいた通り、純正ナビを導入しない事で解決しそうです
C了解です これは試乗で試してみたいと思います
走りの味付け自体は大好き&妥当な値付けと思ってるので、情報ありがとうございます
気になるのは、奥様が8の方が良いとのご感想ですね。8は自分も非常に気に入ってる車なので、慎重になってるのかもしれません



書込番号:25943525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/10/30 11:11(11ヶ月以上前)

車に興味のない人からすると、V6の音であったりロードノイズであったりはよくわからないでしょうし、走らせる楽しみより運転してて癖がなく、揺れや段差を感じない方が良いって感想だと思います。FFとFRの差すらわかってないです。
実際8よりは目立つ程度で、うるさい、揺れるしギャップ拾った感覚が気に入らないってところまでではないです。そもそもFRなので、後輪側の挙動がより伝わってくるのは当然ですし。
60でこれだったらなんの問題もなかったのにとYouTuberの方が言っていたように、ほぼ問題なしですよ。私は60試乗もしていなく情報だけなのでどれだけ改善されたかは分かりませんが、不快に感じる程の乗り心地ではありません。ロードノイズは少し気になりますが、個人である程度対策もできるので久々にやってみようかと逆に楽しみが増えました!

多人数でもミニバンは飽きたと言われ、8に乗り変え。
当時も運転しにくいとか車庫入れしたくないとか言ってましたが、今となっては8が良かったとか。

アルヴェルや大きい外車運転してる女性の方もいますし。大きさ含めて単に慣れてないから言ってるだけだと思います笑

書込番号:25943588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件

2024/11/05 08:48(11ヶ月以上前)

こんにちは
CX5乗りで80を契約し、1月に納車予定です。
諸々言われる80ですが、ご自身でご試乗や
確認をしご納得の上ご購入をお勧めします。
人それぞれ車に対する価値観があると思います。

高速試乗と一般道試乗2回にマツダの特別試乗会
にも当選したので先日も高速試乗もしました。
もちろん後席にも試乗しました。
私は、値段相応かと思います。
私は、運転に対する楽しい車と思ってます!

書込番号:25950157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2024/11/05 09:18(11ヶ月以上前)

>車好きな父さん
納車楽しみですね
コメントありがとうございます

書込番号:25950193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/11/05 19:27(11ヶ月以上前)

こんばんは。
初期型CX-8 LパッケージからCX-80プレミアムモダンに乗り換え
この連休で長距離ドライブも経験し納車後1300キロ位走行しました。

結論から言いますと・・めっちゃ満足しています。
Xでどなたが表現されていましたが・・・8はマークUクラス、80はクラウンクラスというのを見たことがありますがまさにその通りのだと思います。内装の質感、加速、雰囲気満足度・・・すべて8よりも上だと私は思いますよ。

街中ではおっしゃる通りミッションベースのATのせいでほんの少しギクシャクはしますが・・ハイブリットはアクセルでエンジンのオンオフをある程度コントロール出来るので段々慣れてくるとギクシャクも抑えることができます。
高速道路やバイパスなどでスピードがのってくるとめちゃくちゃ気持ちよくシフトアップしてくれるので低速域の事は忘れますw
ほんの少しの参考になれば幸いです。

ちなみに燃費は高速道路ではしょっちゅう28q/ℓが表示され今回の長距離ドライブではトータル22q/ℓでしたよ。

書込番号:25950793

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/11 16:00(11ヶ月以上前)

>ながたまさん
私は現在CX-8(2023年最終型)に乗っています。
9月に半年点検でディーラーへ行った時にCX-80が置いてあり、見せて貰いました。
(試乗は10/10まで出来ないという事でまだ運転では乗っていません)
その後に時間があったので現在のCX-60を参考に試乗させて頂きました。

実際に乗っていないので乗った印象だと変わるかもしれませんが、現状では乗り換えは無いと思いました。
まず、車内の広さがそこまで8と変わらないような気がしましたし、8より車内の天井高が低いのか圧迫感や3列目だと頭が当たりました。
次におそらく乗った感じがCX-60と大差ないだろうと考えていますが現在乗っている8と比べてホイールサイズが1インチ大きいからか
ゴツゴツ拾う感覚があり、乗り心地はCx-8の方が良いように思いました。
もし買うなら1インチダウンをしたいと思いました。

見た目は個人の趣味もあるので別ですが、私はCX−80よりもCX−8の方が好きです。
また、カスタムでオーディオやセキュリティーを付けていますが、CX-60の試乗時にCX−8の査定をされていて現在320万と言われ、今の8と同じ仕様にするのに250万近く追い金が必要になるので私の中ではそこまでのメリットが無く、乗り換えは無いなと思いました。(嫁も同じ意見でした)


書込番号:25957495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2024/11/11 16:58(11ヶ月以上前)

>のほほんV2さん
なるほど

おおむね同意って感じですね
正常進化してれば新しくなった分良い物となってる筈なのですが、CX-60乗った時の違和感が拭い去れなくて

諸事情から来年の今頃が乗り換えチャンスと思ってますが、今の8が非常に良いだけに思いきれないんですよね

書込番号:25957535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/11 20:34(11ヶ月以上前)

CX-8 初期型XDプロアクティブAWD(80000km)から
CX80 XDエクスクルーシブモードAWD(2列目ベンチが良かったので)
に乗り換えて2000kmくらい走ってる者のレビューです。
質問にお答えする形になるとネガもお伝えする形になりますが、今は満足していることは先にお伝えしておきます!

@アイドリング・低速時のエンジン音が大きい
→アイドリングは8より少し静かです。エンジン以外の音がかなり遮音されるようになったので低速時のエンジン音が大きいように聞こえますが、同乗者との会話もより普通にできますし、おそらく全体的な騒音は小さくなっています。走ってる間は気になりません。高速走行時はエンジン音が静かすぎて、ロードノイズが結構気になりますが、私の場合はBOSEスピーカーのノイズキャンセラーが優秀なこともあって慣れました。

A純正ーナビがアンドロイドオートに干渉する(道路状況やらのアナウンス・渋滞情報に勝手に切り替わる)
→すみませんアンドロイドオートを使ってないのでわかりません。

Bアイドリング・低速時のエンジン音が思ったよりうるさい
→30km/hくらいまで(3速に入るまで)の加速は確かにそう感じるかもしれません。私も乗り換えてすぐは、意外と元気なエンジン音だなと思いました。ただ思い返すと、直4のブォーンという低い音ではなく、ファーンという高い音になっていて、同じ2000回転でも音質が違って気になったのかも。2週間くらい乗れば気にならなくなりました。

C加速・減速のスムーズさが悪い(CX-8比)
→60とはトランスミッションが別物になったくらい変わっています。
ただし、アタリがつくまで700kmくらいかかりました。納車当初は、とんでもないものを買ってしまったと後悔したものです。
超低速でのクリープのような走りでは全く違和感ありません。
14km/h前後で1速から2速に切り替わる時にギクシャク感があります。ここは熟成された8の6速ATよりも気になります。80に乗られてる方は皆さんここの変速でどうアクセルを踏むかを試行錯誤されてるんじゃないでしょうか。正直、10km/h台の渋滞走行が多い方にはお勧めしません。3速より上ではとてもスムーズで、ここでは8よりも上質です。8速になった恩恵です。

Dメーター類の表示が直立しすぎ(好みですが)
→正直感じますし、自分のドラポジに合わせるとハンドルに隠れて目の前のモニターの上縁付近は見えません汗 ただ必要なことはHUDに出てるので、不具合はないです。

ネガが目立つレビューになりましたが汗
座り心地もよく、アタリがつけば8(の初期型)よりも乗り心地は上です。普段から結構距離を乗ることもあり、とても満足しています。3列目も1回使いましたが、8よりも頭上に少しゆとりがあり、足の入れ場所も改善してました。燃費も15%くらいいいです。
ほんとに1速から2速に切り替わるタイミングのギクシャクだけ、割とそこはワイドレシオだから直らないかもしれませんが、アップデートが来ないかなぁとディーラーマンとも喋っています。
参考になると嬉しいです。

書込番号:25957725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/11 23:42(11ヶ月以上前)

>ながたまさん
>滋賀にぃさん
昨日納車されました。XD Exclusive Mode 7人乗りです。CXー5後期からの乗り換えで(両社AWD)
9月にCXー60に試乗、発売後に店舗1号での注文になりましたが、思ったより早く納車されました
途中ではCXー80のデモ車を坂やコーナーの多い場所、コンビニの駐車場の乗り越え、取り回しなどで試乗して
体感し納得しながら納車待ちでした。皆様の多くのスレで不安も出ましたが元々、3列シート車が必要で、
T社ALFやミニバンなど見て、押し出しデザインは好みでない。ミニバンは長距離、高速での満足感を得られず、
cxー8後のcxー80を楽しみにしていました。
CXー60での話は多く聞いて、対策もされた中で、マツダを信頼して(一部は期待)注文し、今日に至っています。
皆さんのスレで、評価が分かれる中、クルマ生活の違いが感じれれて、気付かされたことも多くあり、納得して
今後、しばらく付き合うことにしています。

6気筒の3.3D 直結トルコン、車体の見直しなどマツダを味わい尽くすことになりそうです。
他の皆さまのスレでも評価が出ていますが低速、特に発進時のもっさり感と若干のガタ音はありますが、
アクセルワークでも変わるので、リプロ期待です。
全体の音は静かで(cxー5比較)満足できるレベルかと、ロードノイズの出やすい路面ではタイヤ音が大きくなり
ここは、他車同様でしょう。加速はSUVとして満足しています。
少し荒れた路面通過はCXー60試乗時より柔らかめで、上下動のある路面では、吸い付くより路面の状況を車内に
伝えてきます。(あくまで運転席)2列、3列での評価は今回していませんが、CXー5と差が大きく出て困るような
印象ではありません。
座席の広さは、当然広く空調などもCXー5より考えてありますが、実行面でどの程度か。この期間では印象不明
ラゲージの減少は3列ならやむなしですが、通常は3列席収納が一般になるでしょう。3列目は子供達が活用する
ことになりそうです。
マツコネのセットアップなどで1日かかりましたが、改善、改悪あっても工夫して使うことになります。
carplayがワイヤレスになりましたが、現状の機能では使いずらく。眠らせます。
Alexaの活用がかなりできそうなのは期待しています。
純正ナビのおおらかな案内と、Google mapの使いやすさ、混雑迂回の良さを併用してドライブすることが多く、
スマホをハンドル左にセットしてGoogle mapや他の情報を取り込んでいます。
carplayの排他制御や限定アプリの活用では使いにくいです。現状のコマンダーを使って12インチ画面とサブ画面を
活用する技術の進歩を期待します。

あとは、スマホ買換でもデータの移行がスムーズになってきたことを見習えば、マツコネ、ナビのデータ移行が出来るように
ならないかと・・・・
ドライブレコーダーは32GBに変えて容量アップしました。記録設定は標準です。
USBーCの端子が増えたので ANKERの変換コネクタを使って、従来資源を活用しています。
冬に向けてスタッドレスタイヤも購入、タイヤも大きくなってラック買い換えなど金のかかることになりますが
満足度が上がるよう、CARライフを送りたいです。 

書込番号:25957952

ナイスクチコミ!7


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 cx80 スタッドレスに関して

2024/10/28 10:59(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

スレ主 nao0709さん
クチコミ投稿数:6件

昨日XD exclusive4WD 契約してきました。
車選びで特に強い拘りはないんですが、cx5乗ってて子供が小学生に入り始めるので大きいのにしたいという希望があり、8か迷ってたら終売して80にしました。
若干2,3列目では噂の微振動は感じるので子供達が車酔い感じないと良いのですが。。
まぁ、総じて楽しみにしております。
さて私がメンテで通うのは近所の黒MAZDAなんですがスタッドレスが正規品以外だと60で不具合が出たケースがあり強く正規品を勧められてます。
色々問題があった60なのでごく稀にそんな事もあったのだろうという思いもあるのですが、発売直後で調べても情報が出てこず1 、購入された方等中心に情報持ってらっしゃる方とかいませんか?
詳しくないので間違ってたら指摘頂くと助かりますが、乗り心地固い(試乗で個人的には感じてませんが、緊張もあったのではっきりわかりません)や微振動考えると18インチの方が乗り心地も燃費も良いなら18インチにしたいと思います。
我が家は東京在住で1シーズンに3,4回スキーに行ったりするのと都内での積雪に備えて12-4月位まではスタッドレスを履いております。
スタッドレスやホイールに強い拘りはないですし、4WDにしてますのでお安いラインで構わないと思います。
是非アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします!

書込番号:25941331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/28 11:32(11ヶ月以上前)

>nao0709さん

>3,4回スキーに行ったりするのと都内での積雪

OBSERVE GSi-6 235/60R18 107H XL
iceGUARD SUV G075 235/60R18 103T
が良いのでは新しいタイプなので

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001654679_K0001655426&pd_ctg=7050

書込番号:25941352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2024/10/28 14:37(11ヶ月以上前)

ふわっとした返事ですが、オールシーズンタイヤにしちゃう手も

書込番号:25941528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2024/10/28 16:27(11ヶ月以上前)

>スタッドレスが正規品以外だと60で不具合が出たケースがあり強く正規品を勧められてます。

え?
ちょっと信じられないですが、マツダ車ってそんなに繊細なんでしょうか。(^0^;)

正規品っていってもマツダが造ってるわけじゃないですし、ブリジストンなどの有名メーカー製なら全く問題ないと思いますが。
私個人的にはスタッドレスはミシュランのX-ICE SNOW SUVあたりをおすすめします。
今はブリザックのVRX2を履いてますが、その前に履いてたX-ICE3の方がドライ路面での印象が良かったので。

書込番号:25941610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/28 16:48(11ヶ月以上前)

そりゃ、ディーラーはできれば自分とこの売り上げにしたいからそういうでしょう。(;^_^A

書込番号:25941633

ナイスクチコミ!4


スレ主 nao0709さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/28 17:43(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>ながたまさん
>ブレえもんさん
>ダンニャバードさん
皆様アドバイスありがとうございます。
やはり何かあった時に後悔したくないのでオールシーズンは考えてなくて、4WDですしスタッドレス自体は拘りないので皆さんからアドバイス頂いた中で決めたいと思います。
ただ発売直後の車買った事ないので不具合が出ると言われると迷ってしまって。
特に60はいわくつきの車なんで別な意味で繊細な感じがしてまして。。
イエローハット等カー用品店がもう少しシーズン直前にるとcx80対応とかうたって宣伝出てくるんですかね?
というか今月発売でそんな情報出てくるんですかね?
来年位なら普通に出てるとは思うのですが年末旅行で使いたいとも思ってまして。
皆さんの調べさせて頂くと4本で10万位なんでディーラーが言う正規品は3倍はするので問題ないなら安いのがもちろん良いのですが。
優柔不断ですいません!!

書込番号:25941709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mingolilaさん
クチコミ投稿数:15件 CX-80 2024年モデルの満足度3

2024/10/28 19:26(11ヶ月以上前)

不具合どうのというのはサイズの関係で、プリクラッシュセーフティ関連がうまく作動しないなどはあるかもというところだと思います。
その点、皆様がご提示されている235/60R18のタイヤは、XD無印やSパッケージなどで採用されているので、互換性は高そうに思います。
後は235/60R18のサイズの中で、コスパ良さそうなのはアイスガード、もう少し落とすとピレリアイスアシンメトリコ等が良さそうかなと、すみません、cx8の経験ではそう思ってました。

書込番号:25941806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2024/10/28 19:56(11ヶ月以上前)

>nao0709さん

ハンドル感触にこだわりがなければ、今履いている大きさのスタッドレスタイヤを選べばよいと思います。
特に、AWD(四駆)ならばSUV用を選んでおけば問題ないと思います。
CX-80は235/60R18と235/50R20とあるようですが、径差4oなので、どちらを選んでもだいじょうぶですが、値段からいえば18インチが安価です。
ホイールのサイズは7.5Jx18 ET45または7.5Jx20 ET45です。
一応18インチの方として、103Vタイヤの指定空気圧は250kPaなので負荷能力875kgです。
107WのXLタイヤなら空気圧は260kPaです。
銘柄はたぶんどれでも同じでしょう。
お好きなのをどうぞ。
お薦めはXLではない YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 235/60R18 103T です。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60

書込番号:25941848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/28 20:03(11ヶ月以上前)

初の投稿になります。スレ主さんの悩み共有しながら自身も解決できればと思っています。
現在 cxー5 2世代目乗りで更新後2年、スレ主さんと同じ悩みで3列シート車から、悩み抜いて80 XD exclusive mode注文 来週にも納車されます。
本題  スタッドレスタイヤ選び 状況はスレ主さんとほぼ同じ タイヤはブリヂストン DM V3にほぼ決めており(理由 現在CXー5で2世代2シーズン使用で安心感あり 同じ4wd、FFベースとFRベースの違いはある)
現在 スタッドレス用のホイールでお悩み中!
タイヤサイズは20インチから18インチサイズダウン予定 インセット45らしいが 合うホイールが高い(ディーラーでも情報不足で純正ホイールを推奨された、、、まさか、、)
当初 39、48、53から48セレクトでいたが BSのスタッドレスは他社に比べて幅方向に広い傾向(えーえー)情報 80の足回りは60の設計を触っているらしいので、干渉度合い不明、オンライン販社でも推奨モデルが出ているのは数社。
ここでクチコミの皆様に意見求めるしだいです。インセット5mm差ぐらいならokかと安易すぎのようです。
増やす(タイヤが内にいる)は厳禁かと。減らす方向で(車検ルール10mm)43、価格帯で対応が多い38が決め方向です。
リム幅にも気を使うことになりそうで7.5J 一択かなと思っています。なにせ2トンモデルで悩みます。
皆様の経験値をお聞きしたいです。
(スレ主様、スレ間借りですいません)

書込番号:25941862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/28 20:38(11ヶ月以上前)

>nao0709さん

> 近所の黒MAZDAなんですがスタッドレスが正規品以外だと60で不具合が出たケースがあり強く正規品を勧められてます。

そんな事、有る訳ないじゃないですか?
もし有ったら、それは不具合じゃなくて、車自体の問題ですよ!
スタドレスにすると乗り心地が好くなると言うか、前のCX-5の頃は冬の方が好きでしたね!
車を乗換えても、スタドレスの方が柔らかいからか? 乗り心地はソフトになる感じですね!
自分もスキーを遣りますが、少し高いですが、ブリザックの最新版一択です。
そして、それを5シーズンとか履きます。

人によっては3シーズンなんて人も居ますが、そんな方は他のスタドレスで問題無いかと!
困った時のブリザックですかね?
逆に言うと、ブリザックしか履いた事がないので、他のタイヤでスキーに行った事はないのですが・・・
スキー仲間では信頼のブリザックですから? そんな思い込みも重要なんですよ、雪道では! 知らんけど!

書込番号:25941900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/28 23:25(11ヶ月以上前)

>色々問題があった60なのでごく稀にそんな事もあったのだろうという思いもあるのですが
CX-60乗りですが、うちのディーラーではそんな話聞いたこともありません。

ただCX-60の初期のリコールで、ABSセンサーが正しく組付けされておらずタイヤ交換時に干渉するとかいう情報が
タイヤ販売店などで発覚(タイヤ交換しようとしたら干渉したとか)し、CX-60に対する注意情報がでまわっていたということがあるようです。
これはそのタイヤ販売店で聞いた話で、私自身も「タイヤ交換する前にリコール対応済みかどうかを確認してもらう必要がある」と念押しされました。

ちなみに私のCX-60はBridgestoneのDM-V3(235/60R18)+市販ホイールを使っていて昨シーズン特に困ったことはありませんでした。

書込番号:25942080

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao0709さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/29 00:20(11ヶ月以上前)

>mingolilaさん
>funaさんさん
>ハルジー2010さん
>Kouji!さん
>蝸牛わっしょいさん
皆様引き続き有難う御座います。
タイヤはお二人がお勧めしてくれた
iceGUARD SUV G075 235/60R18 103Tにしようと思います。
不具合は干渉と何かが誤作動する件がぁと言ってましたのでまさにアドバイス頂いた通りの様な気がします。
頂いたアドバイス元にディーラーと一度話してみます。
また脅されたらご相談させて頂きます!

書込番号:25942114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/10/29 07:29(11ヶ月以上前)

現cx60乗り
間もなく80納車予定ですが
ワンシーズン40回程スノボの為に山行きますが
ダンロップウィンターMAX18インチ履いてますが
なんら問題はありませんよ
80にも同じサイズ履かせるつもりです
うちのDではスタッドレスの正規品以外のトラブル等
聞いた事はないようですので
サイズさえ間違わなければ正規品じゃなくても大丈夫だと思いますよ(о´∀`о)

書込番号:25942239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nao0709さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/29 08:51(11ヶ月以上前)

>LIP SKIP cx80さん
昨日寝る間際に気づいたんですがディーラーさんはスタッドレスと言ってたのですがよくよく考えるとホイールの事を指してるんだと思います。
40回凄いです!
引き続きアドバイスありがとうございます!

書込番号:25942308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/29 11:31(11ヶ月以上前)

>nao0709さん
>よくよく考えるとホイールの事を指してるんだと思います

おそらく、その通りでしょう
基本的に18インチからですが、例外的に17インチも入ったりします
また、18インチでも、オフセットなどによっては、干渉や余裕スペースの減少などもあります

フロントサスペンションの大きい部品や、その取付ボルトあたりのスペースの関係です

あとは、上の方も言われてましたが、変なサイズにすれば、安全関係のセンサー類などに影響が出ると言われます (実際は出なくても、そう言われます)
昔、CX-8でも、19インチと17インチのモデルがあるにもかかわらず、標準19インチから17インチに変えるだけで、何らかの影響があるかもしれない・・・って言われたりもしました (それでも付けましたが・・・)

たぶん、ディーラーが全く心配しない仕様は、純正が20インチのモデルなら、純正20インチホイールに、スタッドレス・・・
でも、ちょっと高くなりすぎ、ホイールデザインの楽しみもないので・・・
お金に余裕があれば、オフセットや耐荷重が合っている20インチ社外ホイール・・・
お金に余裕がなければ、オフセットや耐荷重が合っている18インチ社外ホイール・・・って、ところでしょう

タイヤは、聞き覚えのあるメーカーなら、いいと思います

ちなみに、同じ20インチでも、ノーマルタイヤと、スタッドレスでは、スタッドレスのほうが、一般的に言われる乗り心地は、良くなります

書込番号:25942474

ナイスクチコミ!1


muttley55さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/31 10:39(11ヶ月以上前)

こんにちは。
CX-5 スポーツアピアランス 2.5s AWD Bose付きに乗っています。
私は都内在住でスキーは3-4回程度なので乾燥路が主です。
元々ミシュランが好きなので、MICHELIN X-ICE SNOW SUV 225/55R19 を購入しました。
当初インチダウンも考えましたが、ロシア-ウクライナ戦争の影響で225/65/17は昨季輸入が無いとの事で標準サイズで購入。
いつも買っているタイヤ屋さんでホイール付きで安くしていただけました。
スピードレンジはTマークの190km対応なので、乾燥路は夏タイヤに近い感じで腰砕けも無くとても良いです。雪の無いところにお住まいの方には超おススメしますよ

書込番号:25944633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信28

お気に入りに追加

標準

車底部ガサゴソ音について

2024/10/26 07:34(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

60MHに乗っています。
購入当初から減速して停止に近い速度になるときに車底部からガサゴソと音がする現象をディーラーに訴え続けてますが全く改善されません。
アイスト時はこの音は発生しません。
同じような事を感じてる方はいますか?

書込番号:25938706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2024/10/26 10:16(11ヶ月以上前)

営業マンなどに同乗してもらって一緒に確認してはどうですか?

書込番号:25938854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/10/26 12:35(11ヶ月以上前)

残念ながらこれはまだ改善されていません。
度重なるサービスキャンペーン等で目立たなくなってきていますが、まだ完全にはなくなっていないです。

CX80でもまだしていたので、完全になくすには時間がかかりそうですね。

書込番号:25939026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2024/10/26 12:54(11ヶ月以上前)

すでに営業マンも把握済みですがメーカーからの対策待ちとの回答です
度重なるリコール等でディーラーに持ち込むのも疲れました

書込番号:25939044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2024/10/26 16:02(11ヶ月以上前)

>マツダ地獄に陥った者さん
>大和魂1983さん
わかっていたらでいいんですけど、
結局、何がどうする時に出ている音なんですか?トランスミッション内のクラッチ?

書込番号:25939215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/10/26 16:50(11ヶ月以上前)

素人なんで詳しく分かりません。
しかし、走行中エンジンが止まりアイストの状態で停止しようとすると音は発生しないので、ミッションなんだと思います。
営業マンもこれはもうソフト面じゃなくてハード面なので具体的な部品交換が必要でしょうとの発言がありました。

書込番号:25939259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/10/27 13:08(11ヶ月以上前)

私のは全くしないので、スレ主さんのはハズレ個体なんですかね。

異音にてミッションを交換した人も居ると聞きますが、対応の良いディーラーかどうかにもよりますね。

書込番号:25940357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/10/27 13:50(11ヶ月以上前)

何年何月登録のマイルドハイブリッドですか?
当方、2023.2登録です。

書込番号:25940409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/27 14:27(11ヶ月以上前)

>マツダ地獄に陥った者さん

> 私のは全くしないので、スレ主さんのはハズレ個体なんですかね。

余り、ハズレ個体とか使わない方が良いですよ!
自分が気付かないだけで、発生してるかも知れないし、同じ車だから、いつ出るかもわからないし・・・
不具合を訴えてる人が居て、同様に感じてる人が居て、ディーラーも認識してる!
もし、この件でリコールになったら、自分の車は当たり個体だからと断るんですか?
世間で思う程、当たり、ハズレはない気がします、気付くか、気付かないかだったりして! 知らんけど!

書込番号:25940446

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/27 14:35(11ヶ月以上前)

>ベクタロウさん
>マツダ地獄に陥った者さん

すみません。
ベクタロウさんへの返信でした。
失礼しました。

書込番号:25940452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/10/27 14:49(11ヶ月以上前)

>1701Fさん
ディーラー曰くミッションの半クラッチ音とのことですね。
MHVモデルでより顕著に発生するようです。

書込番号:25940471

ナイスクチコミ!7


Kirito60さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/27 22:40(11ヶ月以上前)

こんばんは。
私もMHV仕様ですが仰る事なんとなく分かります。
ガリガリ、ガサガサといった感じでしょうか?

私の場合は下記のような条件の際、特に感じます。
例えば、信号が赤で緩速度(i-stop作動中)のHV走行中
停止途中でi-stopが解除(15km/h前後)しエンジン始動した
時などに「ガリガリ」や「ガサガサ」といった音が響きます。

最新のリプロ、AT再学習などしてもらってますが
殆ど変わりません。

書込番号:25940984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/28 09:29(11ヶ月以上前)

>マツダ地獄に陥った者さん
>同じような事を感じてる方はいますか?
おそらく同じ音は、わたくしも聞こえています

いつ頃ご購入されたのか、分かりませんが、発売当初から、ずっと話題になっていました
ここのCX-60の過去スレでも、ちょっと探せば、いっぱい出てくるはずですよ

ディーラーは、この音に対して、どのように説明していますか?
何か改善されるような期待を持たせるような言い方していますか?
変速機の改善プログラムで、多少良くなるという話ですが、多はなくて少しだけでした
たぶん、物理的な対策でないと、多の改善はないでしょう
CX-80では、何かやってるかもしれません

結局は、この車の機械的な作動音であり、不調だから音がしているわけではありませんので、この車は低速で、音が鳴るものだと普通に認識するほうが、気持ち的には楽です
あと、たまに鳴るエンジン始動直後のゴソッっていう音も・・・

例えば、エンジン車に乗って、エンジン音をディーラーに改善しろっと言っても・・・という話と同じようなものだと思います 今回は

マツダ地獄という言葉を、額面通りに使われているのなら、お気の毒ですが、まぁ、考え方ひとつで普段の気持ちは変わりますよ

それか、本気で静かにしようというのなら、自分でプロのデットニング屋さんに相談するか・・・でしょう
金額と、気になる程度や頻度とのバランスになると思いますが・・・

書込番号:25941254

ナイスクチコミ!4


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/10/28 10:08(11ヶ月以上前)

>マツダ地獄に陥った者さん
マイルドハイブリッド乗りですが、全く同じ症状ですね。もともと試乗時から気にはなっていたのですが、実際にオーナーになってみると「やっぱりね〜」という気持ちになります。トルコンレスATという構造上の問題でしょうから、これが嫌なら売却しか解決方法はないでしょう。
後は長距離・長時間運転時のロードノイズがとても煩く感じます。田舎の国道などでアスファルトが剥げてセメントの砂利が出ているよう道路ではず〜っと盛大にノイズが入ってきて精神的に疲れます。綺麗な舗装道路との差がありすぎです。

昨日、CX-80を試乗しましたが、NVHはだいぶ抑えられている感じでした。許容範囲レベルですが、基本の設計思想は同じでしょうから買う気にはなれませんでした。リアドアも異様に大きいし。

書込番号:25941284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/10/28 11:58(11ヶ月以上前)

スレ主様
プレスポの2023年3月です。
普段音楽もかけないので、異音が有れば直ぐ気づきますが、その様な音はしてないです。

今のところかもしれませんが。

書込番号:25941368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/28 13:52(11ヶ月以上前)

構造上の問題と思うのでリプロで消えることはないでしょうね。
確かマツダはこの新ATのクラッチ素材か何かで技術賞みたいの受賞してたと思います、なんの賞だかまるで覚えてないですけど。
従って構造的な変更も難しいでしょうし、旧モデルに適用することはさらに期待できないでしょうね

書込番号:25941482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/10/28 15:26(11ヶ月以上前)

>くまごまjrさん
Dからも現状では構造上仕方のない音と言われておりますのできっとそうなのでしょう。

再学習などで多少良くなりますが、しばらく乗るとまた大きくなりイタチごっこ。
気になるなら乗り換え、気にならないなら期待を込めて対策を待つもしくは気にせず乗り続ける、しかないでしょうね。

わたしは気になるので乗り換えることにしました。

書込番号:25941572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/28 17:16(11ヶ月以上前)

>くまごまjrさん
機構的には、他社の高級な車にも使われたりしていますので、部品の構造上では、例えば材質とか形状とかを見直したりすれば、大きく改善することもできると思います

あとは、そういうコストアップ分を、時速0kmから5kmの範囲や、エンジン始動直後や、その他、半クラのタイミングのために使うか・・・という判断だと思います
実際の稼働時間における、半クラの時間の割合は、すごく低いと思いますが、いかんせん毎回毎度の話なので、気になりやすいところ・・・
そうは言っても、コストダウンと、回転系の軽量化や製造の簡易化、構造の簡易化による信頼性の話などを含めて、あの仕様っぽいので・・・

それらも含めて、あの車体で、あの燃費、あの価格で・・・それらも含めてのCX-60という車・・・ということころでしょうか

書込番号:25941676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/11/02 16:49(11ヶ月以上前)

トルコンレスの影響ですね
新しい技術があって、ありえない燃費が達成されてますが、その異音はそれら新技術の副産物なのでしょうね

書込番号:25947083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


krkr.comさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/03 09:10(11ヶ月以上前)

初期MHVプレスポ乗ってます。
同じ音が気になってしょうがないです。
減速して20キロ前後で出ます。
減速した時に気持ちアクセルに触れると半クラ状態になっているのかガリガリと音がします。
このミッション特に上り坂での制御が下手で負荷がかかるとガクンガクンなります。
坂道で渋滞してたらガクンガクン、ガリガリの連続です…

書込番号:25947818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2024/11/03 11:51(11ヶ月以上前)

全く同じこと感じてます
アクセル開けるとガリガリしますよね
ストレスしかありません
値段も値段なんで

書込番号:25947995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

バック時のブレーキ動作について

2024/10/18 15:27(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

先日 CX-30 RetroSportsEdition ガソリン を納車したものです。
デミオXDからの乗り換えで、まだ不慣れな点がいろいろとあるのですが、
ブレーキについて質問させていただきます。

ブレーキについてはデミオXDからの乗り換えによる違和感が大きいですす、
マイルドハイブリッドの特性から来るものと理解していますのである程度は
許容し、自分も上手にならないといけないという部分もあるのですが
(足を離したときのコンコンという振動など)
問題視しているのはバックしているときのブレーキ動作です。

停車状態からバックにいれ少しずつブレーキペダルから足を離し、速度をキープして
いくのですが、途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。

試乗車に乗ったときはこういった違和感がなかった記憶なのですが、
個体差にしてはやはり極端な挙動ですので、気になっています。
1ヶ月点検の前に一度ディーラーに相談をしようと思っていますが、
CX-30をお乗りの方で、同じようなことを経験、解決された方がいらっしゃったら
ご意見お聞きしたく、投稿させていただきました。


書込番号:25930252

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/18 17:00(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
MAZDA3のXDと20Sの経験ですがそのように感じたことはありません。
クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?

書込番号:25930348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2024/10/18 17:31(11ヶ月以上前)

他車種ですし、スレと関係ない話ですが、失礼します。


>クリープでバックしているように読めるのですがアクセルは一切使わないのでしょうか?
クリープ走行は自分で速度をコントロールできないし(低速ですが徐々に上がる)、そもそも遅すぎませんか?


私は、バックで駐車するとき、クリープのみで、バックします。最初のきっかけくらいアクセル踏みますが、
それ以降アクセルペダルは踏みません。ブレーキペダルで速度調整します。
確かに遅いかもしれませんが、駐車にそれほどスピードいらないし、私的には、クリープもそれなりにスピード出ます。
平たんな駐車場では、アクセル使わないです。
まあ、どんくさいし、のんびりしてるのでしょう。
迷惑かけてることがあるかもしれませんが。
余計な話、すみません。

書込番号:25930370

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/18 18:30(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
>バニラ0525さん
クリープでのバックを否定しているわけでありません。
自分も停止の微修正時にアクセルオフしますので。

クリープ現象が強くなって速度が上がるのは回転数のせいだと思いますが、速度が出すぎならあとはブレーキ操作しかないと思います。

気になったので少し試してみましたが、MAZDA3の場合ではバック時はせいぜいぜい5キロ程度ですね。

書込番号:25930419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2896件Goodアンサー獲得:687件

2024/10/18 18:46(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
>途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。
というか毎回同じような感じです。
>ですので速度がですぎてしまうたびに踏み直しをして調整するため、駐車時などは
とても手間がかかっています。


回生ブレーキの影響でしょうね。

バック時だけでなく、前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。

なれるしか無いと思いますけど
(低速でバック駐車するかですね)

書込番号:25930439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/18 20:23(11ヶ月以上前)

自分もCX-30しばらく乗ってましたがそんな経験無いですね。
回生ブレーキも早くから切れるので止まる時はブレーキ操作でスムーズに止まれてました。今乗ってるアクアは止まる直前まで回生ブレーキかかってるのでいつもカックンしますww
なのでそんな低速で回生ブレーキは関係無いと思いますけど…

(足を離したときのコンコンという振動など)という事も無かったし、去年の3月納車だったから今は仕様変わったのかな?
とにかくディーラーで詳しく見てもらった方がいいと思います。



書込番号:25930540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/18 20:38(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

CX-30 2.0Xの6ATに乗っています。
2台乗り継いでいますが、2台とも似たような症状が時々出ています。

ブレーキのABSなどのシステムチェックをしているのだろうと想像しています(事実は知りませんが)
エンジンをかけて3秒間くらいそのまま待つと、症状が出る時はブレーキペダルの反力に変化があってコンコンと音もします。
それが収まってからシフトレバーを動かせば問題ないでしょう。
慣れてくると、エンジンをかけた瞬間のブレーキペダルの感触変化で症状が出るか分かるようになると思います。

頻繁に症状が出るようであれば早めにディーラーにご相談を。

書込番号:25930552

ナイスクチコミ!5


スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 01:29(11ヶ月以上前)

>live_freeさん
>オニオンフライさん
>神楽坂46さん
>cocojhhmさん
>バニラ0525さん

皆様 早速のお返事ありがとうございました。

live_freeさんのコメントが、まさにその通りという内容でした。
もし個体差や車の整備不足でないのであれば、年式の違いなのか、あるいは自分の
ブレーキ操作技術を疑わないといけないと思いましたが、、。
慣れの問題もあるのでしょうけれど、とにかく500km走っても
低速時のブレーキに違和感があり、最近ようやく停止時のカックンを
回避できるようになってきました。
しかしどうしてもあのブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる
感覚に慣れる自信がありません、、。(i-stopのそれとはちょっと異なります)

バック、またはバック以外での違和感も一ヶ月点検のときに
ディーラーに聞いてみようかと思います。
試乗車があれば再度試して個体差の問題があるか確かめてみようかと思います。
結果が出ましたら報告させていただきます。

デザインや機能、走りそのものは本当に気に入っている車です。


書込番号:25930751

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/19 07:13(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
結局クリープ時の速度アップということでいいんでしょうか?
ちなみにどのくらい上がるのでしょう?
自分が気付いてないだけかもしれないので参考まで教えてください。

書込番号:25930844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a3gtさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/20 05:16(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
クリープ時です。バックでアクセルを踏むケースはわたしの日常的な
生活行動内ですとほとんどありません。
スピードメーターを見ていないので何キロ速くなったかはわかりませんが、
ブレーキを踏んで速度を落としたり止めたりする程度ですし、
長年の運転生活から本能的に危ないと思って止めるほどには
速度はあがっていると思います。

書込番号:25931907

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/20 07:47(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
兄弟車に5年以上乗っていますが、異音の件はともかくクリープ時の速度アップの件は初めて聞きました。
他ユーザーにも参考になると思いますので、点検時にディーラーの見解についてご報告いただけるとありがたいです。

本能的に?
上手な表現ですが、残念ながら他の人には想像できないないかな。
ちなみに自分的には10キロ超が異常の目安かなと思っていました。

書込番号:25931964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/20 21:56(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

スレ主さんの「ブレーキがすっぽ抜けていきなり速度が上がる感覚」は、マイルドハイブリッドを搭載した車に固有の症状だと思います。
a3gtさんが5年以上乗っていらっしゃる兄弟車とは e-SKYACTIV G でしょうか?
そうでなければこの症状は出ないかもしれません。

スレ主さんのコメントを私なりに解釈すると...
ブレーキの効きが通常より悪くなって速度が上がってしまうのでブレーキを強く踏む、です。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:25932984

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/21 07:05(11ヶ月以上前)

>live_freeさん
e SKYACTIV Gです。AWDですが全く感じません。
というか他の人から聞いたのも今回初めてなので気になっています。

書込番号:25933271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/21 12:59(11ヶ月以上前)

>a3gtさん

車両が変わると前の車との違いが
気になりますよね。

話が少しズレますが
むかしむかしトヨタ キャバリエという
GM製造車を代車で借りた時、
ブレーキを踏む瞬間に加速する感じ
凄くしました。

キャバリエの加速感の推測ですが、
アクセル離したあとロックアップしているので
エンブレ気味だけど

ブレーキスイッチオンに
なった瞬間からロックアップが切れる制御で
ニュートラル走行になるので
ブレーキが効き始めるまでのほんの瞬間ですが

エンブレが解除された時に
加速したように感じるんじゃないかなと
思っていました。

今回のcx-30の件はバック中だから
何なんでしょうね。

エンジンスタート直後の
アイドリング回転数アップ
制御と関連があるのかな。

それとも、長期間
乗らなかったり
雨上がり後など
ディスクの錆で
パッドが
固着気味なんで
しょうかね。


書込番号:25933562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/22 18:46(11ヶ月以上前)

MAZDA3(今年2月納車)に乗っていますが、

>前進していて信号などで停止する時などにもなりませんか。

これ、なりますね…。
まさに途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じ…

最初ビックリしたけど、そういうもの?だと思って慣れました。

でもバックでは経験ないですね…。
(クリープでバックしてないからかも?)

書込番号:25934830

ナイスクチコミ!0


DMej3Rさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/04 21:46(11ヶ月以上前)

>a3gtさん
> 途中でブレーキが少しすっぽ抜けるような感じで、突然速度があがることがあります。というか毎回同じような感じです。

先日という事なので、M-Hybrid車だと思いますが、同様の現象、自宅の駐車場で発生します。
( 自宅のみで、他の場所では発生しない… )
自宅の駐車場には緩い段差があって、それを乗り越えたあと、「すっ」と加速してしまい、壁を検知した緊急ブレーキが掛かる事が多い。 前車(アクセラ)の時にはなかった現象で、気を使います。
他の平面では発生しないので、駆動力制御(モーターアシストとは限らない)と路面負荷でそうなってるのかな? と思っていました。 

> (足を離したときのコンコンという振動など)

こちら、非常に気になっています。
一年点検のおり、ディーラーさんにクレーム入れていますが、まだ返答ありません。
( 初回反応は、「そういうのは聞いたことがない」 でした。)
M-Hybrid車は、バイワイヤなので、いろいろ複雑な制御が入っているのは承知なのですが、改善してほしい点です。

書込番号:25949843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信10

お気に入りに追加

標準

60の内装縫い目について

2024/10/17 18:55(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 krkr.comさん
クチコミ投稿数:4件

60のプレスポに乗っているのですが、エンジンスタートボタン付近の縫い目、右エアコン吹き出し口付近の縫い目、センターコンソールの縫い目が−ではなく若干/のような縫い目になっているのですが同じような方いらっしゃいますか?
内装がいいと言われていますが雑でとてもいいとは言えません。。。

書込番号:25929376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/17 19:33(11ヶ月以上前)

写真をお願いします。

書込番号:25929421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 krkr.comさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/18 16:28(11ヶ月以上前)

こんな感じですね。

書込番号:25930315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/18 18:37(11ヶ月以上前)

確かに斜めですが、下穴が菱形何でそんなものかと思います。
自分はそのパターンは好みです。

書込番号:25930427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2024/10/18 18:44(11ヶ月以上前)

>krkr.comさん
何ら問題ないでしょう。
一千万越えの高級車ならともかく。この位多めにみましょう。
細かすぎ…

書込番号:25930434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/19 08:40(11ヶ月以上前)

革製品の縫製

>krkr.comさん

革製品の縫製見てみると
なんら当たり前の様でかえって
まっすぐなラインは無機質な合成皮っぽく感じてしまいそう
ある意味こちらのが良いのかな?と感じました
意図的な物かは分かりません
参考にした情報アップしときます

書込番号:25930898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/19 09:25(11ヶ月以上前)

何が問題なのかわからんばってん┐(´д`)┌
あなた縫製工場かなんかの人!?
全然問題ない気にしたら負け

>帰ってきたmaz2さん
これ合皮よ
いまじゃ合皮の方が高いのよ
一部ブランドではね
みーおんちゃんはアニマルフリーを応援しています

書込番号:25930933

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/19 11:56(11ヶ月以上前)

>み〜おんちゃんさん
合皮のが高いの知らなかった

使われてるのが合皮なのも知ってますよ
縫製方や表現として
本革だと当たり前にねじれがあってそれを味として意図的に演出してるのかわからないけど
綺麗にそろいすぎて無機質な物より
好みですって事でした

アニマルフリー優しいんですね

書込番号:25931070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/21 12:06(11ヶ月以上前)

>み〜おんちゃんさん

一部ハイブランドで、アニマルフリーの考えがある事は承知してます
その上で、
ワニ、テンとかの財布、マフラー系は別にして、車用の牛、豚皮は食用の副産物では??
いただいた命をキレイに使い切る
のも合理的です

エクセーヌ系の高級生地もステキだけど、お尻にひくと擦り切れそう

でも昨日、網走で鹿の皮剥ぎシートを24800円で売ってました さすがに頭は無かった
最後は麻袋と昆布4袋をオマケするとか、好感の持てるやり手おばさまだったけど、それはどうなのかな?
エゾシカは間引きしてもまだ個体数が多いみたい

書込番号:25933518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/23 12:57(11ヶ月以上前)

>krkr.comさん
代車でBMWの革張り内装に乗ってますけど同じようになってるところありますよ。
私のSパッケージにはシート以外そもそもステッチがないので羨ましい限りです。

書込番号:25935584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DMX-30さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/25 21:56(11ヶ月以上前)

これ系の製造関係者です。

これは、菱針という特殊な針で縫製された証でして直線に見えるステッチより強度を高める意味合い、そしてハンドクラフトのイメージをつけるために使われる方法になります。若干ですが製造において癖といいますか、コツがいるので高いメゾンブランドやこだわりのレザーブランドくらいしか使いません。

結論としては。
とても良い物ということです。

書込番号:25938398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マツダ」のクチコミ掲示板に
マツダを新規書き込みマツダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング