このページのスレッド一覧(全20017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年3月2日 21:36 | |
| 0 | 7 | 2007年3月4日 11:28 | |
| 0 | 13 | 2007年3月8日 13:30 | |
| 1 | 20 | 2007年3月6日 20:34 | |
| 5 | 20 | 2007年3月4日 10:17 | |
| 0 | 2 | 2007年2月28日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
去る、2月28日ディーラーに伺い20Zお頂きました。試乗したのわ20S(4速オートマ)でしたが、さすがわ5速オートマDISIエンジン、アクセルお踏み込むとスッと加速しますねえ。私のような車音痴でも違いがわかりましたよ、車お頂に伺った日が夜勤の最中だったのでそのまま会社にいきましたが、もしそうでなかったらそのまま車でどこかえ行きたい、そんな気にさせる車ですね。この車とわ長い付き合いになりそうです。これからがたのしみです!
0点
リコール対象ならディーラーより連絡があります、ご心配なく。
書込番号:6062605
0点
↑いや〜それがなかなか来ないんですよ(笑
って、自分の車対象ぢゃん(^^;;
書込番号:6062822
0点
私の場合、2回のサービスキャンペーンがありましたが、
1回目のはハガキが届きましたが2回目のは届かず自分でDへ出向きました。
それからは、自分で情報を取るようにしています。
それにしてもハガキが届かないって最悪です。
書込番号:6064779
0点
親の車がリコールとなり行くと え!リコール?調べます と言われたことありますよ
ハガキ着で行ったか 忘れましたが
書込番号:6064875
0点
意外と連絡来ない場合もあるんですね〜。
でもリコールなら普通はどこのメーカーも速達なり配達記録?なりでユーザーに連絡しないとまずいんじゃないでしょうかね?
不具合が原因による事故で死傷者が出たらどうするんですかね?
書込番号:6066055
0点
確かディーラーからじゃなくてメーカーから開けるタイプのはがきが来ますよ
書込番号:6066091
0点
リコールの通知は販売会社の顧客リストを利用して、メーカー→販売会社→ユーザーへと流れます。交換部品が必要なリコールであればその準備がありますから販売会社で通知の時期を調整することがあります。しかし通知をメーカーや販売会社が全く出さないことはあり得ません。
リコール通知が来なかった方は、クルマを買った後に引っ越ししてませんか? 引っ越しした場合は、担当販売店に顧客情報の変更を連絡しなければ顧客情報は更新されません。更新されなければ、当然販売会社は引っ越し先を知らない訳ですから、リコール通知はユーザーのもとには届きません。
やっぱりクルマを安全に乗ってゆくには販売店とのつきあいが重要ってことですかね。
書込番号:6073039
0点
契約をしてしまったので、今更変更も出来ないのですが…。
みなさん、内装色はどちらにされていますか?
ほとんどの方がブラックなのかなぁ、と書き込みを見ていて
思うのですが、サンドの方はいらっしゃいますか?
ずっと、内装色がブラックorグレーの車ばかりだったので、
明るい色の内装色に憧れていて、迷わずサンドにしたのですが、
今更ながら、汚れやすいかも…等で
ほんのちょっと後悔しています。
実車見てないんですよ。
2箇所行ったのですが、2箇所共にブラックだった物で。
一番心配なのは、ジーンズの色落ちなのですが、
サンドの方、いかがでしょうか?
シートに色移りしたりしますか?
0点
23C SPのサンドベージュです。
ハーフタイプです(バックは黒)
サンドはグレードによって2タイプに分かれます
フルタイプのシートを比べてないのですが
もしかすると若干生地が違うかもしれません。
3ヶ月ほど使いました。
ブラックに比べれば目立つと思いますが
模様もあるので、ほとんど気にならないです。
あとジーンズの色移りはメーカーによりけりだと思いますが
色移りした感じは全くないです。
室内明るくていいですよ〜
マット色はどうされました?
私は黒を選びました。
自己マンですが、締まりがでて更にいい感じです(^^
書込番号:6061503
0点
23T4WDですが、内装を受注生産のサンドベージュにしました。
9月に納車されて運転するときはほとんどジーンズですが、いまのとこ色落ち等は一切ありません。
あとブラックと比較すると若干シート生地が柔らかいようです。
書込番号:6062344
0点
こんばんは、
我が家では 小さい怪獣が3匹いますので、 汚れを考えて
ブラックにしました。本当はエアロパーツなどは あまり好きでは
ないので、 23Cでも良かったのですが、 内装色がサンドしかなか
ったので、スポーツパッケージ以上を選ぶことになりました。
個人的にはサンドの方が室内も広く明るく見えますし、上質のよう
な気がするのですが、お菓子とかジュースとか持ち込むでしょう
し、 仕方ないですね。子供が小さい内は、 子供にあまり窮屈な
思いをさせたくないですしね。
何万色もある色から組み合わせを メーカーのデザイナー等 プロ
が選んだ2色(?_?)ですから、 悪いはずは無いと思いますよ。
(^.^)
我が家はシートカバーすると ケチクサイ気がするし 悩みどころ
です。
書込番号:6064199
0点
今週末に23C-SP-Ustayle納車の予定ですが私はギャラクシーグレーマイカで内装サンドベージュです.
ブラックかサンドか迷っていたのに営業さんから「ブラックは受注生産でサンドが標準になります.」と言い切られサンドに決めました、やはり実車は見ていません.
きらら0922さん同様に車内が明るくて良いかなーと思って納得したのですが、今になってまた迷いが出てきていたので、*きらら0922さん*かごめソースさん*のようなお仲間がいて安心しました.
我が家にも育ち盛り2人がおりますので汚れ具合が今から心配です、そのうちレポート出来たらしてみようと思います.
書込番号:6064408
0点
みなさん、ご返信ありがとうございます。
シートの布地として選んでいるのだから、
ジーンズの色移りなどは考えられているのだろう、
とは思ったのですが、何しろ実車は見ていないし、
「汚れが目立つ」と聞いた事があったので、
ちょっと不安になったのですが…。
大丈夫そうで安心しました。
私はほとんどの場合、一人か二人で乗る事が多く、
暴れて汚すような人が乗る事はほぼないので、
(人じゃないのは乗るかもしれませんが(笑))
サンドでも大丈夫なのかな。
でも、毎日乗るんですよね、通勤に使っているので。
ちなみに私は、23CSP−FFです。
ですから、カゴメソースさんと同じく、
シートの後ろ側はサンドではないですね。
なので、迷わなかったと言うのもあるのですが。
一番足がぶつかって汚れそうなところが濃い色なので。
ディーラーと色々とありましたが、
今は無事に納車になる事を楽しみにしています。
書込番号:6064861
0点
>シートの後ろ側はサンドではないですね。
>なので、迷わなかったと言うのもあるのですが。
>一番足がぶつかって汚れそうなところが濃い色なので
これめっちゃ汚れ目立ちます。
子供が足をバタバタさせるので汚れまくりです。
泥汚れって乾くと白くなるので・・・(T_T)
書込番号:6066123
0点
ええ〜っ!
そっか、そうですよね。
確かに乾くと白くなるんですよね。
あ〜っ。
ちなみにどんな布地ですか?
雑巾で拭けば落ちるようなナイロンみたいな感じなのか、
それともやっぱり普通の布地みたいな感じなのでしょうか?
それともう一つ。
ステップ?のところとか、プラスチックって言うんでしょうか?
そう言うところもベージュっぽい色ですよね?
例えば手垢とか、靴の後って言うのかな?
そう言う後も付いちゃいますか?
でもそれも「味」になったりは…しないのかなぁ?
書込番号:6066440
0点
こんにちは、
どうしても気になるようでしたら、
ディーラーオプションで、 インテリアコーティングというのも
ありますが、 防汚 効果があるかどうかは 分かりません
が。。。 聞いてみてはどう でしょうか? 2万円位です。
車外品のシートカバーを買ったほうが安いですね。
書込番号:6068255
0点
そうですね、そう言うコーティングサービス、
パンフレットに載ってましたね。
詳しく、ディーラーに聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6073444
0点
>ちなみにどんな布地ですか?
>雑巾で拭けば落ちるようなナイロンみたいな感じなのか
比較的ツルツルした感じです。
意外と簡単に汚れは落ちますよ。
普段は、ぞうきんで拭いて掃除してます。
予防策としては、市販の防水スプレーもいいかもしれません。
書込番号:6076196
0点
そうですか、良かった!
雑巾で落ちるんですね。
安心しました。
ところで、イルミネーションですが、
ベージュに青ってどうですか?
ブラックの方が映えるのかなぁ、って思ったのですが、
ベージュだとどうなんだろう?って。
パンフだとよく分からないんですよね。
まぁ、暗闇の中じゃベージュだとかブラックだとか、
よく分からないんだと思いますけれど(汗)
書込番号:6084603
0点
>暗闇の中じゃベージュだとかブラックだとか、
>よく分からないんだと思いますけれど(汗)
はい、そのとおりです。全然気にならないですよ。
ただ、元々LEDが暗めな設定のため、派手な感じは無いです。
ブラックシートでも同じだと思います。
書込番号:6085011
0点
あははは…やっぱりそうですよねー。
25日に納車予定なので、自分の目で確かめてみます。
皆様、ご丁寧にありがとうございました。
もう決めちゃった事で、何ともならないような話題に
お付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:6089215
0点
お世話になります。
デミオのモデルチェンジについてですが
時期は2007/05が有力なんでしょうか?
もし、ソースがあれば教えていただけないでしょうか。
ディーラー営業に確認したところ、モデルチェンジはしませんとの事。
現在、現行モデルカジュアルに松下HDナビ、ETC、パックdeメンテ、バークラーアラーム、スペアキー、約30万分
値引き41万で契約を迫られています。
ただ、モデルチェンジを来期中にするのであれば、営業に情報は伝わっているだろうし条件を蹴ろうと思っています。
乗り出して数ヶ月で新車が型落ちになるのを考えると・・・です。
相当の値引き上乗せがあれば、割り切って乗りますが。
やはり長く乗るものですので。
どなたか、ご存知の方お願い致します。
0点
6002645 を見て。
モデルチェンジします。
時期は、忘れた・・雑誌にも出てる。
書込番号:6060125
0点
ベストカー情報だと、今年6月FMCです。
後方視界が悪くなりそうなのと、1Lクラスに小さくなるようです。
今のデミオ(後方視界やエンジン)を気に入っているなら、
買ってもいいと思います。
でも、型落ちが嫌なら、買わない方が良いでしょう。
書込番号:6061199
0点
こんにちわ^^
返信ありがとうございますm(_)m
やはり早いうちにモデルチェンジするんですね。
正直、新しいモデルは丸いんで魅力はあまり感じません。
営業さんて、モデルチェンジしますとは言わないものなんですかね?
1lエンジンと1.3lがラインナップになるって事でしょうか?
書込番号:6061259
0点
雑誌によっては、現行の1.3と1.5Lで、1.0Lは造らないとも書いてあります。CVTが乗りそうですから、車重が増えれば、やはり1.3Lはないとマツダの車は割と頑丈に造るので重くなるので1.0Lはエンジン設計や生産の点からコストもかかると思いますから、恐らく現行と同等のラインアップではないかと考えられます。
新型デミオは、過去のクチコミにも海外サイトの紹介で写真も出ていますし、広島県地元の中国新聞にも先日それと同じ写真が発表されました。発売は6月頃だと書いてありました。
昔の三菱3ドアミラージュみたいなデザインです。最近ではプジョー系のデザインでしょうか。
どちらしても現行型よりは背も低く狭い感じがすることと、デザインが好き嫌いがはっきり分かれるものだと感じましたから、現行型が気に入ってるのなら、安く買えるならそれに超したことはありません。軽四のターボ買うより安いんだからお買い得でしょう。
書込番号:6061609
0点
>営業さんて、モデルチェンジしますとは言わないものなんですかね?
営業さんとしては、1台でも多く売ってノルマを達成したいとの
思いがあります。
そこで「モデルチェンジの予定がある」などと言ってしまえば、
大事なお客さんに逃げられてしまう事になります。
だから、そういう情報はディーラー側からは出ないでしょう。
あとは、買う方の判断次第ですね。
現行も新型も気に入らなければ、デミオ以外の車も視野に入れて
検討してみたらどうでしょうか。
書込番号:6061829
0点
3月6日から開催されるジュネーブショーで新型デミオ(MAZDA2)が発表されます。エンジンやその他も正式に公表されるでしょう。1部の雑誌にミラーサイクルエンジンが復活するとかあるけど真実味のない話しですね。あるならDISIエンジンのような。
書込番号:6062536
0点
新型デミオのイラスト見ましたが、なかなか格好良いと思います。
プジョーのような丸みをおびたデザインでしたが、火の無いところに煙は立ちませんのでほぼ確定でしょうね。
今年春頃には間違いないようですが、ディーラーマンはそうですなんて言わないですよ普通。
書込番号:6062708
0点
つい先日、デミオ契約しました。
私の担当のセールスさんは、モデルチェンジのことは隠しませんでしたよ。
最初にこちらから「モデルチェンジが春から夏にあるみたいですね」って切り出したら、セールスさんは「すでに現行型の生産ラインが縮小してるんですよ」って認めちゃいましたから。
ちなみに私は現行型が気に入ってるんで契約しましたが、新型がいいなら初夏まで待ってみては如何でしょう?ただし40万超の値引きは新型じゃ期待できませんよ。
それと、なんでもそうですが、新しいものは必ず初期故障というものがあります。車に限らず家電製品でもそうです。私が現行型にしたもの現行型が熟成されてると思ったからです。
書込番号:6062839
0点
こんばんわ。
みなさんありがとうございます。
本日営業さんに確認しました。
モデルチェンジの時期はまだ知らされてないけど
今年中の早いうちが有力だろうとの事でした。
最初は知らないって言ってたんで、写真もありましたよって言ったら最後は認めた形になりました^^;
ベリーサを現在のデミオのポジションに置き、デミオはさらにコンパクトになって乗りやすいという位置付けになるそうです。
エンジンも1lという話が出ました。
だったら、新型の名前変えてよって思うんですが^^;
他の方の返信にあります、ラインの縮小とか生産調整といった話はまだ入ってきていませんと言われましたが・・・。
他の方が、生産調整の話をご存知との事ですので、恐らく営業さんが考えて伏せてる事かと思います。
現在OP込みで41万値引きなんですが。
これって妥当なんでしょうか?という質問はアバウトすぎますでしょうか^^;
自分的には、運転しやすい現行モデルがいいかなと思います。
営業さんには、上さんがモデルチェンジするのが嫌だって真っ二つに意見が割れて、もしかしたらキャンセルするかも。
と伝えています。
明日最終条件の提示を受けます。
大きなものは無理ですが、自分にできる範囲でがんばりますとの事でした。
やはり、これ以上の値引きはもうちょっと上のグレードでなければ無理なんでしょうか。
書込番号:6063172
0点
かつを^^さんのOPは松下HDDナビ他で30万ですよね?
私の場合はエアロアクティブにメーカーOPでHID、ユースフル、ツーリングパッケージ。
ディーラーOPで松下HDDナビとマットくらいで、下取りナシの50万値引きでした。
実は、ツーリングパッケージはいらなかったんですが、生産ラインの縮小とやらで個別OPが出来ないって言われて、じゃあその分値引きしてって言ったら50万の値引きが出ました。
やはりOPをたくさんつけると値引きも大きくなるみたいですが、セールスさんをうまく乗せるのがコツなんじゃないでしょうか?マツダの車をほめ殺して、競合を伝えて、家族に悪者になってもらう(自分はデミオがいいが奥さんが他車を欲しがってるなど)
セールスさんと敵対するんじゃなく協力して店長決済をもらうようにするのがいいと思います。
書込番号:6063510
0点
ねこ1さん、丁寧な返信ありがとうございます。
実は、新型が出るってので考え込んでるのは私の方なのですが^^;
交渉&今後運転するのが私なので上さんに悪者になってもらってます。
ねこ1さんの場合、OPっていくら分くらいついてるんですか?
自分のは恐らく30弱ですので。
工賃やら最安値検索して、OPから10、車体から30ちょいと踏んでいます。
書込番号:6063562
0点
変なとこで切れて投稿しちゃってますね^^;
新型が出るのにこだわってるのは確かなのですが、現行が好きなのも確かなんです。
新型が同価格でも私は現行を選ぶと思いますし。
乗り換えるのはずっと先になると思います。
値引きって、この掲示板に書いてる数字見るとキリが無いと思うんで、
自分が納得行く額だったら契約してこようと思います。
今日話した感じ、OPをつけるって感じでしたが。
これ以上OP別にいらんのに〜^^;
書込番号:6063813
0点
かつを^^さん、こんばんは。
今日は最終条件の提示を受けたんでしょうか?
もう契約されたのかもしれませんが一応返信を。
私のOPはメーカーOPで20万弱、ディーラーOPで25万弱というトコです。値引きでいうとOP代は無料になってるのと同じですねw
車庫証明も最初は自分でやると言っておいて、最後はサービスしてもらったり希望ナンバーもタダでつけてもらったりで、セールスさんには、かなり無理を言っちゃったみたいです。でも、セールスさんも嫌な顔ひとつせずに色々聞いてくれたのは、ウチの奥さんの力が大きかったみたいですよ。猫なで声で色々無理言ったのは、実はウチの奥さんですからw
書込番号:6066505
0点
新型がいいと思います。
http://www.autoblog.com/2007/02/13/geneva-preview-mazda2-teaser/
すばらしいデザインやとおもう。
書込番号:6067489
1点
ねこ1さん
今日契約してきました。
カジュアル1300ccにメーカーOP10万、ディーラーOP25万
値引き43万でした。
これ以上粘っても無理かなというのと、できれば早めに手に入れたいと思ってましたので。
実は・・・今回の+2万分。
契約後につけてもらったんです^^;
我ながら無茶しました^^w
新型に対しての執着心は、ここでみなさんとお話して薄れました。
新しいからいいのではなく、自分に合ってるからいいんだと思います。
釣り行くのに使いたいので、室内はできるだけ広いほうがいいです^
それに、新型だと値引きはここまで行かないですよね。
中古価格が無いに等しいデミオなので、やはり乗り出し価格が重要と考えました。
F4-EJさん
新型、確かにかっこよくなってますね^^
ただ、コンセプトが少し変わると営業さんが言うてはったので。
その辺で見切りました。
デザインも自分には丸っこくて苦手なので^^;
みなさん、ありがとうございました。
早く乗りたいです^^
あ、ディーラーオプションの松下ナビって、TVフィルムアンテナついてますよね?
あのナビ、一般向けのはアンテナ無いって聞いたので。
書込番号:6067695
0点
ああ^^;松下HDナビてディーラーじゃなくてメーカーOPなんですね^^;
俺訂正多すぎ_| ̄|○
書込番号:6067707
0点
契約おめでとうございます!!
ご自分でコレがイイって思ったものなら愛着も湧きますよね。私の場合、家族(特に資金源の人)の意見も聞きつつ、自分の気に入った車ってことで随分悩みました。自分的にはチョイ悪っぽい車が欲しいし、後席に乗る親の乗り降りのしやすさ、まもなく免許を取るであろう息子にも乗りこなせる車、などなど。
結果、デミオが最終候補に残ったんです。エアロパーツでチョイ悪っぽく、80度も開く後席ドアで年寄りが乗り降りしやすく、視界の良さと見切りの良さで息子も運転しやすいであろうと。ま、値引きも良かったんですが・・・w
とりあえず、私も今月中にはデミオ乗りです!お互い事故など起こさぬよう、でもZoom Zoomの気持ちは忘れず乗っていきたいですね。
書込番号:6069772
0点
ありがとうございます〜^^
実は、私の希望はAZワゴンのFX-S赤だったんですが^^;
あんた・・・赤エアロって・・・って言われました_| ̄|○
結果、室内広くておとなしいデミオが嫁さんの目に止まったみたいです。
長く乗るものですので、大事にしていこうと思います。(上さんも^^w)
ねこ1さんもお気をつけて^^
書込番号:6069893
0点
>ディーラー営業に確認したところ、モデルチェンジはしませんとの事
私が2月25日に契約したときは、夏頃までにはモデルチェンジすると
思われますと言ってました。「しません」なんて不親切ですね。
その方は、人気があるところ・ないところ、良い点・欠点をその人なりに
分析してしっかりと教えてくれました。私は十分この車はコストパフォー
マンスの優れたいい車だと思いました。
書込番号:6082774
0点
3月上旬に20S納車予定です。車についてほとんど知識が無いのですが、16→18にインチアップしたいと考えています。
(ほしいホイールが18インチなので・・・)
そこで、
@取り付け可能なのでしょうか?
Aタイヤの価格はどれくらいでしょうか?
(価格に幅があると思いますが、主に通勤用(国道)として使用します。)
B車検に通りますか?
他のスレを見ても少しわからなかったので…
取り付けていらっしゃる方宜しくお願いします。
P.S.あと、乗りこごちはいかがですか?
0点
インチアップで検索してみたら。
この車だったら、
デメリットにしかならないと思うけど。
操縦性も、しなやかさも、耐久性も
悪化するのでは?
アクセラスポーツでなくても良かったんじゃない?
マツダスポーツに相談すべき。
(余計なレスしてすみませんでした)
書込番号:6059341
0点
1.マツダスピードのアクセラが18インチを履いているので物理的には可能でしょう。但し、オフセット・リムサイズ等にはご注意を。
2.ご自分で調べましょう。タイヤサイズの指定もしていないのに「いくらか?」と聞かれても...。適合タイヤサイズが解らないのならブリジストンやダンロップ等のメーカーHPを見ましょう。インチアップサイズ表があります。
>http://www.bridgestone.co.jp/tire/
3.車検はスピードメーターの表示誤差の問題で、タイヤ外径が問題になります。ノーマルと同じ様な外径のタイヤを選択すれば問題ありません。もちろんボディやサスペンションアームに当たっているのは問題外です。
乗り心地は、例外はありますが基本的にゴツゴツくるようになります。
書込番号:6059453
0点
北のひこ星さん、ウイングバーさん返信ありがとうございます。
スピードアクセラの形が好きなのですが、ハイオク使用や価格で断念しなければいけなかったのです・・・
20Sでスピードアクセラみたいにしたいと思い、インチアップを試みたかったのですが、同じようなホイールやタイヤを探せば装着できますよね??
書込番号:6059523
1点
20Sのタイヤは205/55R16ですので、18インチにインチアップした場合のタイヤは、215/40R18が最適と思われます。(タイヤの外径がほぼ同じ)
スピードアクセラの215/45R18というタイヤを選択した場合、タイヤの外径が20mm程大きくなります。
装着できるホイールもあると思いますので、一度近所のカー用品店又はネット通販店に相談してみては如何でしょうか。
尚、乗り心地はタイヤが薄くなれば当然悪化します。
余談ですが、私は讃岐在住ですが、そのHNは?
さぬきのうどん屋さんさんも讃岐在住なら近所でタイヤホイール安売りのカー用品店を見つける事は難しいかもしれません。
都会には安売りのカー用品店が多々あるのですが・・。
私の場合、18インチのホイールとタイヤはネット通販で購入しました。
書込番号:6059798
2点
スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。
>タイヤの外径が20mm程大きくなります。
運転するにあたり、通常の18インチタイヤ(215/40R18)と比べて違う事ってありますか?
本当に素人ですみません・・・
書込番号:6063002
0点
先ず、タイヤサイズと外径は次の通りです。
・205/55R16:外径631mm
・215/40R18:外径629mm
・215/45R18:外径654mm
タイヤの外径が変わるとスピードメーターの表示値が変わります。
例えば現在のタイヤでのスピードメーター表示値が100km/hの場合、外径の大きい「215/45R18:654mm」のタイヤに交換するとスピードメーターの表示値が遅くなります。
具体的には100km/h×(631mm÷654mm)≒96.5km/hと約3.5km/h遅く表示されます。
又、現在のタイヤよりもサイズが大きくなる事により、ボディ等と接触する可能性も考えられます。
215/45R18を選択した場合の長所は僅かながら乗り心地が良くなる事でしょうか。
書込番号:6063306
1点
私も又聞きなので、詳細はまだ調査中ですが...。
道路交通法改正により、標準装着タイヤより外形が大きいタイヤを装着する事は違法になるそうです。標準装着タイヤより小径の場合の許容範囲は、まだ解っていません。
とりあえず、お知らせまで。
書込番号:6063491
0点
スピードアクセラ標準の18インチホイールの
重さを教えてもらってください。
純正品は耐久性と重さのバランスが取れていると
思います。
外部品は結構重たいものがあって、インチアップで
かなり重くなるというケースがありますので、
(またまた 余計な 書き込みかも)
書込番号:6063509
0点
タイア外径に気を取られるのもいいけど、ロードインデックスも、気にしないとだめですよね。
215/40R18ではエクストラロードタイプでもない限り全く足りませんね。
書込番号:6063578
0点
もうひとつ!!
全幅についても注意が必要です。
マツスピアクセラは全幅が1765mm、マツスピ以外のアクセラは全幅が1745mm。
よって20Sは全幅は1745mmになります。
では、なぜマツスピは20mm長いのか?(左右+10mm)
それは18インチのホイールを納めるのにフェンダーを拡大する必要があったからです。
タイヤの外径に気を付けなければならないのは当然のことですが、ホイールのオフセットやリム幅も気を付けなければタイヤを装着時に車体からタイヤがはみ出してしまいます。
はみ出してしまっては当然車検も通りませんのでご注意を!
書込番号:6066621
0点
スーパーアルテッツァさん 、北のひこ星さん 、ウイングバーさん 、32N1WHITEさん 、にゃ〜ごっ♪さん
返信ありがとうございます。
またまた教えていただきたいのですが、
20Sの標準アルミタイヤってオフセット、リム幅ってどれくらいなんですか?
仮に、スピードアクセラのホイールを20Sに取り付ける事って出来ますか?(サイズの参考にしたいので)
後、オフセット、リム幅の言葉の意味も教えていただけたら・・・たくさんですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:6066687
0点
追加で・・・
スピードアクセラ18インチホイールと形が似ていて、
20Sに取り付けられるホイールがあったら教えてください。
あのシャープなホイールの形が忘れられません・・・
書込番号:6066723
0点
>20Sの標準アルミタイヤってオフセット、リム幅ってどれくらいなんですか?
20Sの標準タイヤのサイズは↓です。
・タイヤサイズ :205/55R16 89V
・ホイールサイズ:16インチ×6.5J
・オフセット :52.5mm
>仮に、スピードアクセラのホイールを20Sに取り付ける事って出来ますか?
マツダスピードアクセラの標準タイヤのサイズは↓です。
・タイヤサイズ :215/45R18 89W
・ホイールサイズ:18インチ×7J
・オフセット :52.5mm
オフセットが共に52.5mmでリム幅(インチ)がそれぞれ20S:6.5インチ(165.1mm)、マツダスピード:7インチ(177.8mm)で、単純計算で12.7mmオーバーしてしまうので恐らく付かないと思われます。(どうしても取り付ける場合はフェンダーのワイド化加工が必要。)
>後、オフセット、リム幅の言葉の意味も教えていただけたら・・・
オフセット:リム幅の中心からディスク部の取り付け面までの距離をミリで表した数値です。
(車体を基準にリム幅の中心から外側の場合は+、内側の場合は−となり
ます。但し、+の場合は+表記が無い場合が一般的です)
リム幅:タイヤを組み込む部分の幅でインチで表示されています。
詳しくは↓のサイトを参照されると良いでしょう。
http://www.autobacs.com/static_html/info/contents/5-1-8.html
書込番号:6067119
0点
矢東タイヤさんでのワゴン用18インチ ホイールです。
http://normal.yatoh.jp/Catalog/CatalogServlet?category_id=67
「スポーク系」「メッシュ・その他」あたりに比較的スピードアクセラのホイールに似たものもあると思いますので、ご自身でご確認下さい。
尚、アクセラに取り付けられるホイールがあるかは当方分かりませんので、この矢東タイヤさんか近所のカー用品店にでもご相談下さい。
因みに私はこの矢東タイヤさんからホイールとタイヤを通販で購入しましたが、色々と相談に乗ってくれました。
書込番号:6067190
1点
さぬきのうどん屋さんさん、こんばんわ。
タイヤが飛び出す(車体から)か等は、次の様に、。
トレッドの大きい数値の方+装着するホイールのリム幅の時のタイヤ総幅<車体総幅、なら車検問題ありません。
アクセラスポーツ20SのFトレッド・1530_、Rトレッド・1515_。
参考までに、これ等の場合、
http://toyotires.jp/size/pxt1r.html
リム幅7インチの時、213_(タイヤサイズ・215/40/18)のタイヤ総幅なので、
1530+213=1743 アクセラスポーツ20Sの車体総幅は1745なので、車検OKですね。
が、車体総幅ギリギリの数値だと、車体、足回りの個体差で、タイヤが飛び出す可能性も有ります。
5〜10_位は余裕を持った方が良いと思います。(1735〜1740位)
上記のタイヤ、T1Rはリインフォースド(強化タイヤ)なので、LI(ロードインデックス)値も、標準サイズ時の、89(580kg)をキープしてます。(215/40/18サイズで)
タイヤ銘柄によって、同サイズ(215/40/18)でも、5〜10_位のサイズ差は有りますし、LI値にも気をつけてください。
書込番号:6067848
0点
フェンダーにオプションのアーチモールを付けると片側9mm程度外に出ます。
書込番号:6069644
0点
なぜか数字に反応してしまいました。
6.5インチと7インチの外側への張り出し量の差について。
前者のリム幅6.5×25.4=165.1ミリ。
後者7×25.4=177.8ミリ。
それぞれの中心位置は、165.1÷2=82.55 と 177.8÷2=88.9。
ハブのホイール取付面から外側へのリムの張り出し量はそれぞれ、
82.55−52.5=30.05 と 88.9−52.5=36.4。
差は36.4−30.05=6.35ミリでおそらく許容範囲。むしろ問題となるのは、直径のほうでしょう。
あとマツスピ純正ホイールを補修部品として購入する時。意地悪なディーラーなら、マツスピオーナー以外には売らんというかも。値段も、23S純正品の17インチがディーラーオプションで1本39,480円と高値なので、少量生産のマツスピ用はもっともっと高いことでしょう。
書込番号:6070115
0点
皆様返信ありがとうございます。
実は、本日20Sの納車日だったのです!!
ディーラー店にてあらかじめ試乗してはいたのですが、
やはり現物を改めて見るととてもすばらしいですね(^^)
16インチの純正ホイールも改めて見て大きく感じました!!
しばらく16インチで過ごしながら、18インチのホイールの購入を考えて行きたいと思います。
色々教えて頂きありがとうございました。
P.S.しかし、別の問題(?)が・・・
別レスにて記載させて頂きます。
書込番号:6070247
0点
大江戸操舵網さん
外側への張り出し量の差の件、計算は「リム幅の中心−オフセット値」の差でしたね。
ご指摘の通りです。
(私もまだまだですね。。。)
書込番号:6071554
0点
はじめて書き込みします。現行ロードスター・VS・6MTに乗っております。ひょっとしたらですでに話題になったかも知れませんが、どなたかこの車にきちんと装着できるサイクルキャリアをご存じないでしょうか。純正品には無いのはわかっているのですが、他のアクセサリーメーカーでもうまく見つけられません。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)




