メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光ビーコンの通知音

2022/06/06 15:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
光ビーコンの通知音が煩わしいので消したい
【質問内容、その他コメント】
W206納車から3日ほど経ちました。光ビーコンを受信すると「ポーン」という受信音と交通情報がナビ上に表示されるようです。表示はともかく音楽を聴いていると受信音が煩わしいです。それらしき設定箇所を探してみたのですが消すことができていません。設定方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:24780818

ナイスクチコミ!3


返信する
らふちさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/08 09:22(1年以上前)

>ほみよんさん
こんにちは。私も同じことで解決できないか色々探ってみました。
まずディーラーに確認したところ最近のメルセデスはこの表示と音は消さないとのこと。
で、私がやったのは、まずナビ案内時にオーディオの音を小さくならないように設定し、次にポーンという音が最小になるように調整しました。
案内音がなった瞬間にボリュームスイッチで音を小さくしました。ナビの案内音量もこれで小さくできます。おそらくは設定画面のナビ音量からもできるとは思いますが、そちらでは試していません。
今回のw206は単純に車両設定から全ての設定ができませんね。
オーディオ、ナビ、電話などそれぞれの設定画面を持っているのでそこを探し出すのが一苦労です。。。

書込番号:24783252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/06/08 10:11(1年以上前)

>らふちさん
情報ありがとうございます。早速試してみたいと思います。

書込番号:24783303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/09 10:33(1年以上前)

>らふちさん
試してみたところ音量を抑えることができました。ありがとうございました。改めて設定箇所を探してみましたが、車両設定→システム→オーディオ(下にスクロールすると見える)→音声出力の音声案内音量 のようですね。音声案内強調もOFF。音声案内音量を左はじにすると音が出ないはずですが、光ビーコンを受信すると勝手にここのボリュームが上がるようです。おっしゃるように現状完全には消せないようですが、かなりストレスは減りました。システムアップデートで消せるようになると良いのですが。

書込番号:24784662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/11 23:42(1年以上前)

ナビゲーションの歯車マークの設定から、道路交通情報(VICS)に入って表示しないように設定できました。

書込番号:24788906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/06/12 08:43(1年以上前)

>まいろーかさん
ありがとうございます。この後ディーラーと話した際に設定項目があったと思う、と聞いたのですが見当たらないと思っていました。投稿見させていただいて改めて確認してみたのですが画面がちょっと違うようです。ソフトウェアのバージョンが違うのかも知れませんね。
私は6月納車のC220dです。

書込番号:24789266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/12 09:22(1年以上前)

ほみよんさん
私のは5月29日納車のC200です。
納車されてすぐ、メルセデスmeで地図データのアップデータが有るのを見つけてアップデートしました!
それで違うのかも知れませんね。
確認してみてください。
ちなみにアップデートはPCでダウンロードしてUSBメモリーに移して車接続しました。
全国データで24GBでした。

書込番号:24789309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/12 20:47(1年以上前)

ほみよんさん
さっき車に乗って確認しました。
多分、ほみよんさんが設定で入った画面をスクロールダウンすると設定が現れます。
ほみよんさんの投稿されている写真でも右にスクロール表示があるようです。
私のも設定に入った画面は同じでした。
確認してみてください。

書込番号:24790417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/06/14 15:13(1年以上前)

>まいろーかさん
コメントありがとうございます。ご指摘を受けて改めて設定を確認したところ、おっしゃるようにスクロールダウンしたところに設定ありました。今日はもう乗らないので明日光ビーコンを受信してみます。
助かりました。

書込番号:24793080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/15 08:08(1年以上前)

>まいろーかさん
今朝試してみた結果、完全に消すことができました。ありがとうございました。快適です。

書込番号:24794096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

PHEV日本導入は

2022/05/29 05:45(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス

クチコミ投稿数:294件

PHEVの日本導入の時期と価格についてご教示ください。

書込番号:24767594

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/29 16:59(1年以上前)

ベンツは、PHEV開発は終了宣言してますよ
フルエレクトロニックヘ軸足移しましたから
マイバッハや、Sは、やりません、PHEV

書込番号:24768429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2022/05/30 18:58(1年以上前)

>新車新品しか購入したことが無い様

ありがとうございます。

本欄の記事に、ドイツではSクラスPHEV、580e 発売、とありましたが。

如何でしょうか。

書込番号:24770128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/09/05 04:29(1年以上前)

日本導入されてますよ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1420968.html

書込番号:24908920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ286

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:12件

w205からw206に乗り換えました。
w206にお乗りの方で、下記の症状はありますか。

@ アクティブレーンチェンジアシストが使えません。  動きますが使えません。
w205では、ウインカーレバーを車線変更位置まで押し下げる(または、押し上げる)と、アシスト画面で大きく矢印が出て、シグナルを出しながら車線変更してくれました。
w206では、ウインカーレバーを通常の交差点を曲がるときの位置まで押し下げ、≪瞬時≫に手動で元の位置に戻します。それからレーンチェンジアシストが作動します。
≪瞬時≫に上げ下げしなければならず、作動したりしなかったり、戻しすぎて逆方向にシグナルを出してしまったりで、使い物になりません。安全装備のはずが危険です。

A 毎回確認メッセージが出ます。
ロービームヘッドライト設定を“左側通行用”に設定しました。すると、エンジン始動時に『ロービームヘッドライト設定(左側/右側通行用)確認』しろと、毎回確認メッセージが出ます。
鬱陶しいので今度は、ロービームヘッドライト設定を“自動”にしますと、『右側通行用』のメッセージが出ます。もちろん『左側通行用』の時もあります。一度も対向車からのパッシングを、受けたことはないのですが安心して乗れません。

B 自動ブレーキの誤作動が多すぎます。
何もないのに急にブレーキが働きます。停車まではしませんが、後続車がいたら、あおり運転と間違われるくらいガクッとかかります。
狭い駐車場に手動で駐車する際、警報もならずに止まります。ぶつけたと思って、降りて確認します。
障害物の警報もしょっちゅう鳴ります。特に雨の日は鳴ります。何もないのに、モニターに赤いラインが出ます。本当に有ったときは、多分ぶつけます。

C ナビのアイコンが消えません。
全消し設定をしても、決まったアイコンが残ります。コンビニやガソリンスタンドくらいでいいのに。
近くに、こんなにお寺が有ったのかと、びっくりしました。勉強にはなりますが、アイコンが邪魔です。


納車後すぐに、ディーラーに上記の点を指摘しました。
納車一か月後、3日間かけてソフトウェアのアップデートを行いましたが、ひとつも解決していません。

ディーラーは、
@⇒動くのだから、故障・不具合ではありません。慣れてください。
A⇒確認メッセージがすぐに消えるのであれば、問題ありません。
B⇒良くあることです。故障ではありません。
C⇒バグです。メルセデスに改善の要望を出します。


これが、大手ディーラーの回答でした。

書込番号:24762999

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件

2022/10/14 14:08(1年以上前)

>ライノライノさん
ご返信ありがとうございます。

【アイコンについて】
「【すべての施設を非表示】のスイッチを【ON】」ではなく、個別のアイコン毎、非表示にしてもだめでしょうか?
私も「すべて」の非表示ではライノライノさんと同じく効果ありませんでしたが、個別のアイコン毎、非表示(スイッチをスライド)にしてアイコンは消えました。

【アップデートの結果について】
また1日預けてアップデートしてもらいました。しかし、私の場合はブレーキ感覚は同じで効果ありませんでした。
アップデート項目は、jpegを添付しました。
効果はありませんでしたが、ワインディングの下り坂以外はこのブレーキでも問題ありませんでした。

担当からはアイドリングストップをオフにしてはどうかとかご提案いただきましたが、変化ありませんでした。

次のアップデートを待ちたいと思います。

書込番号:24964429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/11 19:34(1年以上前)

 私もアクティブレーンチェンジアシストがうまく使えません。ウインカー軽くタッチしてもレーンチェンジしません。ディーラーに確認すると
ウインカーを軽くタッチして、ハンドルを軽く手でアシストするとうまくいくそうです。まだ試してはいませんが。
でも、レーンチェンジアシスするのに手動でハンドルをアシストするとは、笑いますよね。アシストにアシストがいるとは?

書込番号:25005029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/11/11 19:43(1年以上前)

>kanaikanaiさん

はじめまして
私もこのスレを見るまではできませんでした。
@デイストロニックプラスで半自動運転状態で80km/h以上の状態であることが条件
Aウインカーレバーを一瞬 上か下にスイッチいれる

とアクティブレーンチェンジ機能が動作開始しませんでしょうか。

この操作はUXを無視しているように思えますが…。
以前の操作の方が良かったです。

書込番号:25005040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/03/15 10:03(1年以上前)

w206 c43納車しました。

AとBの症状が出ます。
とくにBは怖くて自動運転が使えないレベルで、メルセデスのシステムは退化してるようにしか感じません。
その他アイドリングストップが車の停止前に起動してしまい、エンスト状態になります。そしてスターターもワンテンポ遅いです。
総じて街乗りが本当にしんどいです。

w205からの乗り換えですが、206の高速走行性のはよくなりましたが、総じて退化したと思います。
いずれにしろシステムのアップグレードで解決できるような内容だと思いますが、足元不満だらけの車です。

書込番号:25181900

ナイスクチコミ!2


spstarさん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/15 15:46(1年以上前)

>ライノライノさん
昨年はC W206のブレーキの件について貴重な情報をありがとうございました。
後日談ですが、Cは諦め、Eは納車の見込みが立たずで、結局、BMW 523の選択となりまして、1月末に納車されました。
cで買い換えようとしていたのに、出来なかった想いはDの担当営業さんにメールで伝えました。世話になっていた先代の営業さん(現在は他の支店の営業課長さんに昇進しています)にも伝えてもらうようにお願いしました。
それまで、17年付き合ったW203との別れは悲しかったのですが、BMW 523はリリースから6年経過のモデル末期で熟成されており、1ヶ月乗りましたが 快調な乗り心地です。ブレーキフィールもアクセルフィールもベンツと遜色ないですね。ただ、図体が大きく取り回しに苦労しています。4WSはついているのですが 特に駐車場の角から出る時がヒヤヒヤで レーダーとセンサーに頼り切りです。
やはり、Cくらいのボディサイズ感が最高ですね。
W203も熟成が進んだモデル末期に買い 何のトラブルも経験せずに済みましたが、やはり、欧州車といえども、熟成が進んでバグも取れた後期型が良いのかもしれないというのを 今回痛感しました。 
次の買い換え時はガソリン車は売っておらず、電気自動車一択となっているのかもしれませんね。

書込番号:25182209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/09/30 14:28(1年以上前)

こんにちは、初めまして今回から参加させていただきます。
ライノライノさんにスレします。

Bと新規2つの3項目を書きます。

Bは超音波センサーではなくレーダー(リアバンパー両側)が影響しているようです。バックしているときに後ろに何か障害物(自転車や歩行者など)がレーダー範囲にはいると知らせる、あるいは衝突の恐れがあるため、自動ブレーキをかける。
暫定対策として、設定で”近距離ブレーキアシスト”機能をOFFにすれば自動ブレーキはほとんど動作しなくなります。
ただし、この機能(安全システムとして装備されている)をOFFにした場合のリスクが判りません。Dに尋ねても回答がありません。

Dとして、パーキングアシストがうまく機能しません。
MBの広報では、なぜかうまくいったYouTubeを出していますが、昼・夜、駐車場の横までの距離を変え、駐車場も変更して何十回とテストしたのですが、検知数は3回程度でいずれも左側の駐車スペースだけでした。
何かコツがありましたらお願いします。(駐車スペースへバックで入れるときに自動ブレーキがかかるので、自動駐車を試そうとして発見)

Eデジタルライトの不具合です。
乗り始めて間もなくでしたが、運転中に突然、”デジタルライトの機能が制限されています。”とメッセージが出ました。
Dに入庫、メッセージを消すため?デジタルライト関連のアプリをアップデートしようとしたがアップデートが1日たっても終了できない。とのこと。専用に開発したアプリをインストールしたら、メッセージは消えた。とのこと。
これでデジタルライトの機能が復活したのですか?と尋ねると確認はしていない。とのこと。
何が悪くてメッセージが出て、悪かった原因が解消されて正常機能が回復したとの確認はしていない?ようでした。
どうすれば、確認できるでしょうか?

書込番号:25443585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/10/01 08:03(1年以上前)

>syuncyanyaccyanさん
こんにちは。あまりお役に立ちませんが・・・

Bについて
せっかく装備されている安全システムですので、OFFにするのは勿体無いですね。ただ、行くたびに苦労する歯医者の駐車場は、次回OFFにしてみます。

Dパーキングアシストについて
駐車枠が黄色のライン、特に屋内のうす暗い時の反応は良くありません。ただ、正直あまり使っていません。少々遠くてもすいている枠に、手動で止めています。

Eデジタルライトの不具合について
今のところ、デジタルライトの不具合は出ていませんが、前方カメラの曇りの警告が出て、ブレーキアシストやオートクルーズが使えなくなりました。
ディーラーによると、「よく起こる簡単な不具合」だそうで、入庫してすぐに治りましたが、入庫まで10日待ちました。その間に事故が起きた場合の責任を考えると、もやもやが残ります。


※少し脱線しますが、スマホの充電機能について
スマホを置いても9割がた反応せずで、ディーラーに要望を出していたのですが、「無理ですね。レクサスも同じみたいですよ」でした。
ところがその後、リコールの知らせが来て、自動アップデートで、ほぼ100%反応するように改善されました。
「なんだ、やればできる子だったんだ。他もやってよ」・・・でした。

書込番号:25444534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/10/01 10:27(1年以上前)

ライノライノさん

ありがとうございます。

※でスマホの充電ですが、
リコール項目ではなくベンツ曰く、”サービスキャンペーンC-0138”として
リコール作業時に実施しています。

iphone12以降に対応できなかったと言っています。

書込番号:25444689

ナイスクチコミ!0


kuki2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/02 11:26(1年以上前)

電気自動車が主役になるには条件を満たさないと不可ですね。5分以内の充電で、200キロ走れる。ペロブスカイトなどの安価で高効率な発電システムが各家や車に乗っている。それから全個体電池の様な高性能バッテリー。これらが全て完成しないと、電気自動車は世の中にあった方が良い物にはならないでしょうね。各家庭に安価で乗る太陽光パネルが有れば、充電スタンドはそこら中に設置されることになるでしょうし、各車の屋根で50キロくらい太陽光発電できる様になれば、近場の利用しかしない人は充電がいらないし、遠乗りも、全個体電池完成すれば、ガソリン車と同じ様に走れると思います。それには少なくとも2~3年はかかると思います。今は買うと誰も恩恵を受けない代物です。

書込番号:25446126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/03 13:41(1年以上前)

おっしゃる通りだと思います。

CO2フリーに踊らされて、
化石燃料から作った電気を車のバッテリーに充電して走る。>>化石燃料で走る車と比べてどうですかね?
エネルギー効率とCO2排出量など、あまり本音のデータが世の中に出てきません。
太陽光、風力、地熱から電気を作り利用しているなら、CO2フリーとなるでしょうが。

完全個体電池も3年ではなく、2030年まで実用化レベルになればよいかな?という開発状況ではないでしょうか。
バッテリー価格が車価格の1/4〜1/5ぐらい、重量が現在の50%ぐらいならないと、実用化とはいえないのでは?

車の屋根で50キロくらい太陽光発電できる様になれば>>現在の変換効率は30〜35%ぐらいで限界値。車の天井部を全部太陽パネルにしても数KWが限界ですね。日中でかつ晴天の条件付き、パネル面をいつもきれいにしている条件。

だから、現在の電気自動車はコンピュータ化も含めてまだまだ発展途上、ブレークスルー技術が必要だと思います。

書込番号:25447618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/11/21 13:49(1年以上前)

ライノライノさん

スレ開始から1年過ぎていますが、もしよろしければ近況をお願いできますか?

書込番号:25514521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/11/22 17:00(1年以上前)

>syuncyanyaccyanさん

 近況は...
走行距離は、18000Km位です。

 8月に担当営業から、「リコールが出たのですが、案内が届いても2つありますので、揃うまで入庫は待ってください」と、連絡がありましたが、未だに揃いません。もう少しで、2年目の点検になります。同時にできれば良いのですが、部品が入らないみたいです。

 それと、以前、前方カメラの不具合(曇り)でディーラーに向かった際、交通事故発生直後の交差点を通り、その後、左前からタイヤの回転に応じた異音が出るようになりました。
タイヤの空気圧警報は出なかったので、そのまま、ディーラーに到着。「異音がするから、見といて」と、伝えました。
 約1時間後、「カメラの曇りはとれました。また、出るかもしれませんが、その時は、すぐに掃除します。タイヤは、問題ありません。」との回答で、そのまま帰宅。しかし、翌日空気圧警報が点灯。左前のタイやを見たら、五円玉くらいの座金のついたピンが刺さっていました。
 ちょっと見ただけでわかったのですが、「問題ありません」を信じて高速に乗らなくて良かったです。

w205の時は、違うディーラでしたが遠いのが難点で、w206は近くに変えたのが間違いだったかもです。最大手なのですが・・・

書込番号:25516104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/11/22 23:13(1年以上前)

>ライノライノさん
返信ありがとうございます。
当方もリコール対応でDに入庫して対応していただいたのですが、復元作業に難があり1日後でしたが電話してすぐに修復していただきました。
Dのメカさんも大変かもしれませんが、最終確認だけは確実にしてほしいと思った次第です。
Mercedesは30年の間、貴重な体験をさせていただきました。個人的に以前は丁寧だったように感じています。

e350からw206 c200 4maticに乗り換えです。eクラスは価格的に無理でした。
外車のモデルチェンジ後は買うなと言われますが、色々な症状が出て楽しんでいます。D対応してもらいながらほぼ快適に利用しています。
ちなみにDはどちらでしょうか?
今後も気になる症状を載せます。よろしくお願いします。

書込番号:25516645

ナイスクチコミ!1


ojikiAMGさん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/02 09:06(1年以上前)

アクティブレーンチェンジはウィンカーチョン押しですが、起動が変です。自動運転で80キロ以上なら起動するはずですが、私のは1度キャンセルしてリジュームさせないと起動しません。
また、ライトの警告も出ます。また緊急ブレーキも2度ほど勝手にかかり、作動を遅くしたら今は落ちついてます。
しかしそんな事より、バッテリー充電不足の警告から様々な警告が連発するトラブルが直りません。
48Vオルタネータが何かの拍子に充電を止めてしまうトラブルです。負荷をかけると止まると言う話はありますが、いつ充電を停止したかわからないので気づいたらバッテリー電圧が下がってると言う事に。
ゆっくり走ってくれと言われてます。
あとは、1度エンジンを切りスリープになった後に再始動すると復帰すると聞いてます。
が、復帰しない事もあるようで、再発してます。
夏場になり、外気が高く冷却のためにエンジンを切っても電動ファンが回ってるので、スリープに入らないみたいです。
現在納車4ヶ月。5000キロ以上走ってはいますが、最初に出たのは2000キロ。その時にオルタネータなど交換してますが、4000キロで再発。1ヶ月預けましたが、直らず。メーカに伝えてるから、対策プログラムが出るまでお手上げと言われてます。
コンピュータープログラムのもんだいなんで、確かにディーラーでは対処できないみたい。
すべての車両で出るそうですが、負荷のかけ方により出ない人もいるようですが。対策がいつ出るかはわかりません。少なくとも今はC43を買うのはやめるべきだと思います。

書込番号:25757348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ojikiAMGさん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/02 09:33(1年以上前)

本当にその通りです。
私のも立て続けにエラーメッセージがでたりしてます。最初はバッテリーの電圧不足のエラーがでて、その後走らせたりして1度は消えますが、その数日後にエラーがバカバカつきます。
プログラムの問題で48Vオルタネータが充電を止めてしまうのが原因との事。負荷がかかると止めてしまい、エンジンを止めてスリープに入らないと復帰しないとの事でした。出たエラーは多岐にわたります。
ドイツ本国でもでてると思いますが、対策プログラムが出るまでは乗れたもんではないです。

書込番号:25757379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/06/02 19:01(1年以上前)

>ojikiAMGさん
こんにちは21年11月登録のC200を先日売却したばかりで現在S待ちです。私はC200をデモカーで購入して1年半ぐらい所有していましたが、駐車場ではずっとCTEKをターミナルにつなげてバッテリー管理をしていたので、このような現象は1度もでませんでした。バッテリーは常に満杯だったようです。最近の車はバッテリーの電気を多く使うので必須かと認識しています。48Vは満充電は寿命をのばすのに良くないのでDにまかせて私は充電しませんでした。

書込番号:25758057

ナイスクチコミ!0


ojikiAMGさん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/03 05:04(1年以上前)

>yasutaka86さん
21年11月登録のC200を先日売却したばかりで現在S待ちです

C63ですかね?凄い車のようですから楽しみですね。C63も4発のターボなんで同じエンジン系ですがプラグインになってるので、制御はかなり違うと思います。ですから同様のトラブルが出るかはわかりません。

C200は代車で長く乗りましたが、異常はでませんでした。私が書いたのは現行のC43での話です。
私のはC43ステーションワゴンですが、エンジン制御が同じセダンも同様かと思います。

書込番号:25758477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/06/03 09:29(1年以上前)

>ojikiAMGさん
すみません。S待ちというのはCからSクラスに変更しました。
Cのブレーキ軽すぎてうまく使いこなせなかったです。ワインディングではこわい経験をしました。

>>「私が書いたのは現行のC43での話」でしたね。
12Vバッテリー問題たと誤解をしたようです。失礼しました。
早く解決されることを祈っております。

書込番号:25758635

ナイスクチコミ!0


ベチゴさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/03 18:45(1年以上前)

自動ブレーキが誤作動します。
2023/4新車購入、2024/4に1年点検実施。
一般道から高速へ入るときの車線変更時に誤作動することがあります。
毎回同じ場所で10回に1回位の頻度です。
急ブレーキがかかって後続車に追突される寸前のこともあります。
ヤナセの営業に伝えて、ソフトウェアをアップデートしてもらいましたが、
また発生しました。ドラレコのイベントに残っているので、ヤナセに持ち込んでみます。
自動ブレーキをOFFにできるのであればOFFにしたいくらいです。
本当に効いてほしいときに効かないと思うとそれも不安ですが。
後続車に追突されても私の責任になるんでしょうね。
ヤナセもソフトウェアのアップデート待ちでどうしようもないと思いますが、
映像を解析してもらって、早く改善してほしいと心より願います。

書込番号:25759293

ナイスクチコミ!2


ベチゴさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/10 16:32(1年以上前)

国交省へリコールの届け出が出ています。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001618263.pdf
私の車は対象外でしたが、ヤナセ営業から
「対象外なので改良プログラムをあててないが、現象が発生した場合はあてます」
といわれ、先日あてていただきました。
発生した場所で検証をしてくれ、問題ないということで返却いただきました。
自動ブレーキ(ブレーキアシスト)は、ON(高感度、標準、低感度)/OFFでき、
念のため、低感度にしました。

書込番号:25767471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

標準

パワーシート

2022/05/15 03:43(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル

スレ主 Takaカズさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして、AMG200d7月納期の予定ですがy担当者はパワーシートは付いているか確認中ですがほぼ付いていませんとの返事です。
7月納期予定はパワーシートは付いて無いのでしょうか、教えて下さい。

書込番号:24746746

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/05/15 08:01(1年以上前)

ディーラーが「付かない可能性が高い」って言ってるんだからそれ以上でもそれ以下でもないでしょうに。
ここで「付くよ」と言われたところで実際納車されたときに付いてなかったとしたら
「価格.comで付いてるっていわれたんだけど!」ってディーラーに文句でも言うつもりなの?

付かないって言われてたのに付いてたら得した気分になるけど、
付くかもって淡い期待をしときながら付いてなかったら損した気分になるのはそれこそ損してると思うけど。

書込番号:24746898

ナイスクチコミ!21


mokochinさん
クチコミ投稿数:3244件Goodアンサー獲得:306件

2022/05/15 10:01(1年以上前)

私は外車を買ったことが無いのですが

外車では装備が付いているかどうか、納車されるまで判らないものなんですか?
国産車を買う感覚だと、パワーシートみたいな高額オプションがガチャ状態ってすごい世界だなと思います

書込番号:24747067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/15 10:48(1年以上前)

注文時のカタログが古かったり、納車までに仕様変更されたりでガチャ的な要素が無きにしも非ずという。

付いてたり付いてなかったり、あればラッキーな混迷具合もよく聞きますよね。

書込番号:24747121

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/05/15 10:53(1年以上前)

>外車では装備が付いているかどうか、納車されるまで判らないものなんですか?

メーカーの都合で突然仕様変更されるケースがちょいちょいあるので。
年次変更で仕様が変わるのは「輸入車あるある」なんですけど、
欧州車は特に「特定の部品のせいで生産が遅れるくらいならその装備を外してしまう」傾向にあるので
生産時期によっていままで付いてた装備がついてないとかあるそうな。

自動車はディーラーでサインするのは「注文書」であって「契約書」ではないので、
実際に生産されてディーラーに来るまでに仕様変更や価格改定されるケースはなきにしもあらず。

書込番号:24747129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/05/15 11:19(1年以上前)

>Takaカズさん

半導体不足でパワーシートの供給量が絞られている中でパワーシートはディーラーに強いコネのあるお得意様が優先になるかと思います。 くじ引きでフェアに配分されるとは思えません。

契約は標準装備かオプションだったか知りませんけどこういうご時世なのでパワーシート付に拘らない代わりに7月に納車できることになったんでしょ?
でしたら、99%付かないと思っていて良いでしょう。

書込番号:24747168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/15 11:33(1年以上前)

>mokochinさん
>外車では装備が付いているかどうか、納車されるまで判らないものなんですか?

個々の購入者にいつ通知されるかは別問題ですが、そんな事はありません。
車両が完成しVINが分かれば詳細仕様はネットですらも見る事ができます。
この種の仕掛けは複数あり、(有償で)修理歴なども分かるので、中古車売買などでも使われているようです。

https://www.mbdecoder.com

工場での車両生産時には必ず一台一台VIN(車両番号)-VON(車両注文番号)マッチングをしていますから、正確に言うなら「VIN-VONマッチング時点で詳細仕様は決まり、分かる」です。
実際の車両は個々のVINにぶら下がるBOM(部品表)を使って生産されますから、引き合ったっているVONからも内訳は分かるわけです。

最終顧客の発注と個々の完成車両の紐付けをディーラーが何時知るかなどはブランドによりけりでしょうけれど、メーカー・販売会社の情報処理システム上はかなり上流で分かっています。特にMBJのようなMBの100%子会社の場合は全世界で共通のERP(統合情報管理システム)を使っていますから車両完成の瞬間には把握しているはずです。それをいつ購入者に開示するかは運営ポリシー問題であって技術的な問題ではありません。

書込番号:24747185

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3244件Goodアンサー獲得:306件

2022/05/15 14:33(1年以上前)

なるほど納期の速さを求めると、思い通りの装備にならないんですね。
まあ、国産車も同じ様な面は有りますが

テスラの様に全てが実装されていて、オプション費用払えば使えるようになる仕組みだと、こういった事無くて良いんですけどね

書込番号:24747397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/28 14:28(1年以上前)

MBJ公式HPに【MP202202】2022.5.18版カタログ登載されてますね。(545万→556万に改訂)
GLA180.200dにメモリー付パワーシートは無し(AMG・GLAは標準)。
ワイヤレスチャージ、フットトランクオープナーの記載もないですがTV機能は標準とありますね。
記載方式が変っているためよく分りませんが、リバース機能付ミラーはあるのでしょうかね。

書込番号:24766635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:52件

2022/05/28 14:59(1年以上前)

categoryzeroさんが書かれている通り、7月納期なら既に日本に向けて出荷済みと思いますので、
車両の仕様なんてとっくに判っていると思っています。
それとも、パワーシート有り無しの車両が、混ざっていて
どちらが販売店に割り付くか判らない?あり得ないですが。
だって、その仕様で契約していますよね?

書込番号:24766675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/17 00:18(1年以上前)

>Takaカズさん
すでにパワーシートなし車両は入ってきていて、GLAではないですが実際1台購入してみて5月中旬に納車されましたが、まぁあったはずのところにない、って思ってしまうと寂しくなります。でも、初めからないものとして思えばと自分に言い聞かせてます。送り迎えだけなのでいいんですが、ダイヤル式は使いづらいです、特に老人や子供には。半導体不足とはいえ個人的には駐車機能やシートヒーターカットでもいいのでパワーシートは残してほしかったですね。リバース連動ミラーはありました。

書込番号:24797099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/08/10 09:28(1年以上前)

今日8/10から新装備の見積もりができるようになると、メルセデス担当者からメールがきました。
ちなみに今年のGWに契約したGLAが早ければ来月に納車され、そのGLAにはパワーシートがつく事も決定しました。契約時はパワーシートが付かないと言われて、それでも欲しかったので契約しましたが、とても嬉しい変更でした。

書込番号:24871280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/08/11 09:19(1年以上前)

8月になりましたが、パワーシートは付いてましたか?
ワイヤレスチャージやフットトランクオープナーはどうでしたか?

書込番号:24872841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/24 11:09(1年以上前)

普通についてました

書込番号:24937359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

w204前期のストラーダを付けたい

2022/05/13 01:05(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2007年モデル

スレ主 skynet0901さん
クチコミ投稿数:1件

w204にストラーダのナビをつけた方はいるのでしょうか?

書込番号:24743297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーウインドウが完全に閉まりません。

2022/05/07 21:25(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン

クチコミ投稿数:46件

ベンツEクラス213ですが、助手席パワーウインドウがきちんと閉まらなくなりました。一度一番上まで上がり完全に閉まったかと思えば、すぐに跳ね戻り、10p位空いた状態で止まります。 何ら異常のない状態でしたが、助手席窓を少し開けた状態で車を止めて給油、その状態で窓ガラスを拭いた後、始動ところ症状が出て完全に閉まらなくなりました。
窓枠に何か詰まって安全センサー異常なのかと思いましたが見える範囲では何も詰まっていません。
突然モーター故障でしょうか?それとも何らかリセット方法があるのでしょうか?
お手数ですが対策ご教示願います。

書込番号:24735748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:75件

2022/05/07 21:43(1年以上前)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440513939?__ysp=44OR44Ov44O844Km44Kk44Oz44OJ44KmIOODquOCu%2BODg%2BODiCDjg6Hjg6vjgrvjg4fjgrk%3D

国産でも良くあるリセット方法ですが、この手が使えませんか?

書込番号:24735777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:435件

2022/05/07 21:46(1年以上前)

>ちゅっていさん

オーナーさんからの情報が無い場合は、以下を参考にしてみてください。

https://osakatoyokohama.livedoor.blog/archives/10225925.html

書込番号:24735784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2022/05/07 22:27(1年以上前)

有難うございます。
このQ&A見て実行してみましたが改善されませんでした。ご丁寧に有難うございました

書込番号:24735862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/05/07 22:29(1年以上前)

有難うございます。
ネットでみつけ実施してみましたが改善されませんでした。ご丁寧に有難うございました。

書込番号:24735864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:435件

2022/05/08 00:44(1年以上前)

>ちゅっていさん

挟み込み防止機能センサーの異常(過敏?)かもしれません。こちらにヒントがありそうです。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=9195&id=49778853

↓以下は引用です。
・クラスに関係なく安全のためメルセデスは挟み込み防止機能が少し過敏に設定されている。
・パワーウインドースイッチの引き方は2段階ある。少し引くと、その間は引いている分だけ閉まる。もう少し強く引くと、オートに入る。オートで閉めると跳ね返る場合、オートに入れないよう、最後はスイッチを少しだけ引き続けて閉めると、うまくいく。もうこの方法でいいかと思っている。

書込番号:24736035

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/08 07:04(1年以上前)

>ちゅっていさん

物は試し、という程度で。

1 リセット操作を助手席側(現に問題があるドアの)スイッチで行う

2 上側リセットに続いて即座に下側でも同様にリセットする(上側同様に下げ切った状態で水地をホールド)

これで直ったという話もありますが、おまじないかも知れません。保証なし。

書込番号:24736202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/08 07:05(1年以上前)

正:スイッチ
誤:水地

書込番号:24736206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/05/12 15:26(1年以上前)

ピンチガードの誤作動ですね、Eクラスに限らずベンツでたまにある症例です。
対策ソフトが出ている可能性がありますので、ディーラーで診断してもらいましょう。

書込番号:24742424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング