
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 18 | 2021年3月13日 07:49 |
![]() |
0 | 0 | 2021年2月22日 14:20 |
![]() |
466 | 22 | 2021年5月21日 17:35 |
![]() |
20 | 9 | 2021年9月9日 10:15 |
![]() |
93 | 16 | 2021年3月15日 16:46 |
![]() |
20 | 11 | 2021年3月14日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
A200dを購入予定しています。
コロナの関係?で工場が稼働していないのでこれからの注文だと、PRESAFEサウンド機能が非搭載となり5万円値引きとなります、とディーラーから伺いました。冬までには回復する予定だそうです。
これってAクラスだけなんでしょうか?
最近発売になったSクラスでも同様なのでしょうか?
GLBでAMG関連のコストカット改悪の書き込みを見ました。
なんかメルセデスの信頼が揺るぎかねない書き込みで驚きました。
書込番号:23997526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メルセデスの信頼が揺るぎかねない書き込みで驚きました。
Aクラスはコンパクトカーですから、AMGと信頼とかの話ではありませんね。
トヨタならアクア、ヤリスのカテゴリーとレクサスLCを同系列で信頼が、、、と
話しているようなものです。
元々コスト重視のルノーなどのコンパクトカー市場に参入し数を売るために開発された車です。
SやAMGと同系列で考えてはいけません。
下回りを確認したら理解できるでしょうが作りそのものが違います
書込番号:23997538
4点

>akarihonoさん
>PRESAFEサウンド機能が非搭載
半導体不足関連で他のモデルでも非搭載車があります。
私が聞いたのはGLBのベルト巻き上げ機能(Pre-safeの一部)でした。五万円引です。
だんだん広がっていくのか縮小していくのかは聞いていませんが、まだ影響はありそうですね。
>GLBでAMG関連のコストカット改悪
スレ主さんが「コストカット」と決め付けましたが証拠がありません。
書込番号:23997543
4点

>categoryzeroさん
ベルト巻き上げ機能非搭載は深刻な問題ですね、もしエアバッグが作動したら大変なことになりそうです。
昨日ディーラーからベルト巻き上げ機能は従来通り搭載されています、と確認取りました。
書込番号:23997574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
メルセデスは、AクラスもSクラスと同様の安全装備を、と謳っていますのでコンパクトカーとしては高額ですが購入を考えています。
2013年式のAクラスからの乗り換えです。初めてのディーゼルでいろいろ調べてます。
書込番号:23997581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メルセデスの信頼が揺るぎかねない
一部機能の部品が入らない場合、メーカーとしては、
1、車その物の販売を止める。
2、その一部機能をオミットして販売を続ける。
という2つの選択肢がある。
1を選ぶのは、乗員保護に関わる機能を削って売るなんてできない、
というメーカーの矜持、良心。
2を選び、そんな些末な機能なんかどうでもいいから売ってくれ、
というユーザーの希望を叶えるのもまた、メーカーの矜持、良心。
メーカーが1を選んでしまったら、購入希望者には販売再開を
待つという選択肢しかないのに対し、2であれば一部機能が
欠けた状態で買うのか、機能付きに戻るまで待つのかは、
購入希望者に選択権があるんで、2の方がありがたいんじゃね。
書込番号:23997586
2点

>akarihonoさん
> ベルト巻き上げ機能は従来通り搭載
そうでしたか。サウンドだけでしたか。
A/Bクラスは共通設計が多いので同じような機能に影響が及ぶかと思っていました。
なおPre-safe(後方からの追突)のベルト巻上げ機能と正面衝突などのベルト巻上げ機能とは同じメカを使っていても司令系統が違います。
お聞きになった「従来通り」の内容はご確認なさった方が良いかも知れません。
書込番号:23997637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コロナで工場も関連パーツ工場も止まっていたり、稼働率が落ちていて新車の輸入がかなり減っているそうです。
なので中古車の買取価格が上昇していると、Dラーが言ってました。
Aクラスならフルモデルチェンジからまだ3年経過していませんし、1〜1.5年落ち程度のフルオプでいいのがあるんじゃないですかね。
メルセデスのサーティファイドカー認定なら購入後保証が2年ついたかと。
書込番号:23997657
3点

>categoryzeroさん
そうなんですか?前からと後ろからと違うんですね、確認してみます!ありがとうございました。
書込番号:23997662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JamesP.Sullivanさん
はい、購入者に選択感があるんですね、ちょっと考えます。
>teejiさん
そうなんです、中古車も探したんですが希望している色やパッケージ等、丁度いいのがなかったのです。
新車を値引きするというディーラーと交渉中です。
書込番号:23997671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。中古車は出会いですからタイミングですね。Dラーのデモカーも条件合えば狙い目です。一定期間で販売可能になるらしく、販売可能になったら声かけてと言っておけば優先的に商談してくると思います。
書込番号:23999106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>teejiさん
そうですよね、1年落ちで100万円近くも安くなるのは驚きです。国産車ではそうはならないですね。そういう買い方もありますね。
書込番号:23999432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メルセデスは、AクラスもSクラスと同様の安全装備を、と謳っていますのでコンパクトカーとしては高額ですが
つくりはやはりコンパクトカーなんです。Cクラスと比べると歴然です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1135065/car/2371196/4175311/1/note.aspx#title
国産と違って買った後もいろいろ高額なので注意しましょう。点検代なども国産の5倍から10倍です。
https://www.mercedes-benz.jp/myservice/service_program_list/
書込番号:23999474
1点

>高い機材ほどむずかしいさん
現在8年目になりますがw176に乗っており、車はもちろんのことディーラーや担当者の対応がとても良かったのでまたそこから購入しようと思いました。Cクラスなどと比べるといろいろチープかもしれませんが、Aクラスはわたしには丁度良い大きさなのです。しかしいろいろ付けるとCクラスと変わらなくなりますね^^;
書込番号:23999483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akarihonoさん
>メルセデスは、AクラスもSクラスと同様の安全装備を、と謳っています
謳い文句はそうなのですが、現実にはクラスによって、また同じクラスでもモデルによって機能や性能にある程度の差が存在します。
さらに一部機能についてはオプション扱いであったりもします。日本に導入されていない機能もあります。
つまり、基本的な内容は全クラスに搭載していても、全クラス・全モデル同じ機能・性能のものと言う訳ではありません。
自分の車と代車で借りた別クラスの車で全く同じ機能を使ってみても「動作が少し違うなあ」と感じる経験があります。車両の基本構造の違いによる結果かも知れませんが。
またフルモデルチェンジ・フェースリフトの時期との関係で上位クラスと下位クラスの機能・性能が一定期間反転する事もあるようです。
http://mercedes-benz.jp/special/safety/function/
書込番号:23999516
3点

モデルによって、リヤ足回り構造から違いますね。
コンパクトカー定番のトーションビームですが、AMGはマルチリンクで
中間クラスの車の足回りと同じです。
http://www.mercedes-benz.jp/catalog/a-class/ebook/spec/index.html#
違い。トーションビームでもいい車はありますが、AMGと使い分けてるところ
は、やはりってことですね。
https://car-me.jp/custom/articles/2413
>現在8年目になりますがw176
W169から比べると最新はよくなってるので良いと思いますが少し大きくなってますね。
AMG
https://www.youtube.com/watch?v=EY2z7-HwJPA
200d
https://www.youtube.com/watch?v=1Nh84mypAew
A250e
https://www.youtube.com/watch?v=1z7c4gSrFKM
このクラスはどのメーカーも厳しいかも
1Serie
https://www.youtube.com/watch?v=WAjUbSYzFAE
renault
https://www.youtube.com/watch?v=FrjeMmiwJWw
書込番号:23999937
3点

皆様いろいろありがとうございます。ディーラーと交渉してお安くしていただきましたのでA200dを契約しました。納車は8月だということです。半年待ちです。
書込番号:24004930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A200d乗ってますがいい車ですよ!
先代のCLSも所有していますが、都内でも運転しやすいので最近はA200dばかり乗ってます。
早く納車されると良いですね!
書込番号:24017975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やりおりさん
そうですか、Aクラスなら立体駐車場でも入れやすいですよね。A180も考えましたが代車でお借りしたA200dが現在乗っているW176と全く違って出だしのもっさり感がなく、また静かだし燃費もいいので決めました。納車されるのが楽しみです!
書込番号:24018014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



モデルチェンジ前のGLE SUV(W166型)の最終型?に乗っています。
ベースキャリアとランニングボードについて教えていただきたいです!
1)ベースキャリアについて
パノラミックスライディングルーフ装着車なのですが、ベースキャリア装着時でもスライディングルーフのチルトも開閉も可能なものを探しています!
薄型でもスクエアのものでも構いませんので、おすすめがあれば教えていただければ嬉しいです!
2)ランニングボードについて
ランニングボードをカスタムした方いらっしゃいますでしょうか?
標準のものは少し幅が狭く使いにくい感じ(というか普段ほとんど使ってる記憶がない)なので、ベースキャリア装着にあわせてカスタムできないかな?と思ってます。
グラチェロとフレーム?が同じということなので、グラチェロ用のものなども合うのでしょうか??
もしご存知であればぜひ教えて下さい!
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
4月末納車可能ということで、今年1月中旬に発注しました。ところがつい先日ディーラー担当者から電話があり、半導体の納期が遅れるため、納期が約1ヶ月程遅れそうだという連絡がありました。
当方としては4月納車可能ということで即発注という経緯もあり、かなり納得していません。
同じような事態がある方もしくはそのような情報をご存じの方にご意見を頂ければ幸いです。
7点

ニュース見ていないんですか?
全世界的な半導体需要により、国内メーカーも減産を余儀なくされています。
納期延長も致し方なし。
無知にもほどがあります、それとも単なるわがままクレーマー?
書込番号:23974212
71点

>メイフェザーさん
じゃキャンセルしたらどうですか?
待つか辞めるしかないと思いますよ。
書込番号:23974222 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

半導体需要の件ならもちろん知っています。
しかしそうなら1月時点でも同様の事態のはずではないですか?
それを見越したうえでの納期回答ではないですか?
私が担当者ならその背景を含めて納期回答しますよ。
書込番号:23974251
5点

じゃあディーラーにそう言ったら?
ここで騒いでいるだけじゃあ、王様の耳はロバの耳です。
言えないもんだから、Twitterや公式な掲示板にクレームや不満を言う、消費「強者」。
ディーラーにとってはクレーマーでしかありませんw
書込番号:23974261
79点

>有職転生さん
まあまあ。
今はネットで仲間集めしないと何も行動に移せない大人が増殖中なんですよ。
それがメルセデスを買える立場の大人でもね。
メルセデスって受注生産の買ったんでしょ?
日本国内のメーカーでも遅れがあるくらいですから、あちらの国で作ってる車ならどのくらい遅れるか想定は難しいですよ。
スレ主が去年4月5月頃のコロナ発生後の自動車販売現場に務めていたなら、あの納期遅れもズバッと回答できたんでしょうなぁ。
あの時は遅れてる状況を把握しズバッと納期回答した人いませんでしたけど。
スレ主なら…(笑)
書込番号:23974293 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>1月時点でも同様の事態のはず
そりゃそうだ。
でもさ、遅れの原因がメーカーでの製造段階からなのか、
販売店で架装する部材がないからなのか不明だけど、
その時点でメーカーなりから遅れの情報がなきゃ、
担当も判りようがないっしょ。
ま、納得するもしないも個人の自由なんで、
担当相手にグチグチ言って憂さを晴らすなり、
契約書を隅々まで読んで、契約不履行で訴えるなり、
お好きにどうぞ。
どっちも得策じゃないと思うけどね。
書込番号:23974325
29点

仲間見つかりませんね。。。
書込番号:23974367 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

仲間集めても 担当に文句行っても 納期は早くはならない・・・
待つのか?キャンセルするのか?
お好きにして!
書込番号:23974389
34点

>メイフェザーさん
納得しなくてもいいですよ、キャンセルしましょう。
スレ主さまがキャンセルしたところで他の誰かが購入するでしょうし、販売店にとっては痛くも痒くもないと思います。
キャンセルすればスレ主さまは自身の怒りを相手に伝えられて満足し、販売店も痛くも痒くもないのでwin-winです。
書込番号:23974500 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>メイフェザーさん
> 4月末納車可能ということで、今年1月中旬に発注
> 先日ディーラー担当者から電話があり、半導体の納期が遅れるため、納期が約1ヶ月程遅れ
> しかしそうなら1月時点でも同様の事態のはずではないですか?
がっかりですね。
でも「それを見越したうえでの納期回答ではないですか?」という点が実は根本的な誤解なのです。
勿論スレ主さんに一切責任はありません。営業担当者がその辺の仕組みを説明をする事はまず無いので、普通の人はそのように受け取って当然です。ただ実情はそうではない、と言うことです。
以下MBの発生システムが数年前と変わっていないなら、まあ、やむを得ないと言う事情で、概略以下のような事です。
1月発注で4月末納車予定という事は在庫引当ではなく生産計画引当と想像できます。つまり発注時点では未生産車です。
営業担当者はその時点の情報で「4末行けそう」と読んだのでしょう。
以降確定顧客注文(ディーラー自己勘定発注を含む)の動きです。各ディーラーや販社の発注予測(計画オーダー)による期先の生産計画更新は別です。
MBの発注は月次サイクルで、中旬頃(正確な日付は忘れました)の締切で各ディーラーからMBJに送られます。もしこのタイミングに一日でも遅れたら翌月扱いです。
MBJは各ディーラーからの確定注文をまとめ(日本向け割当数制限が無ければ)月末締めまでにMB本社に確定注文を切ります。
MB本社は各国からの注文をまとめ生産計画(と調達計画)を更新し、直近の生産計画に引当られた注文については納期回答(もしくは納期予定)を各国に返し、そこから各ディーラーに回答が伝えられます。
車は2ー4万点の部品から構成され、長いものは4ヶ月程度のリードタイムが必要で(よって見込発注している)、部品調達可能量以内で、かつ数々の生産設備能力上限に納められる範囲内で、出荷先市場やモデル(オプション)のプライオリティなども勘案しつつ生産計画が更新されます。
このような性質から特定の顧客注文が確定投入計画に組み込まれ納期が確定するのはオンラインの直前です(生産オーダー発行すなわちVIN/VONマッチング)。
以降は特段の事態が起きなければ物流リードタイムや新車整備センター処理日程などで納期をほぼ確定できます。
それまで楽しみにお待ち下さい。
書込番号:23974505
17点

お怒りもっともです。
明確な契約違反なので損害賠償請求すべきです。
書込番号:23974867
8点

上から目線の強い正義感の強い方々のせいで、掲示板がつまりません。
ご本人達もきっと他人に厳しく自分に甘い方々なのでしょう。
書込番号:23974891 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>掲示板がつまりません
無理してツマラナイ場所に居る必要は無いんよ。
誰に強要されてるワケでもないでしょ?
去るなり、自分の好む方向に流れを誘導するなり、
いっそこの状況を楽しんでしまうなり。
自分で考えて、自分で行動しなきゃ。
オレが楽しめるように、オレの嫌いな場にするな、
って文句ばかりで他者に変わってもらうことを
期待してるだけじゃダメよぅ。
書込番号:23974914
13点

>メイフェザーさん
1消費者からすれば不愉快と思う事もあるかも知れませんが致し方無しって感じですかね。
戦争なんか起こったらもっと理不尽な事が起こるんでしょうね。
>さなかのなかまさん
>秩序を守れってことがわからんかなぁ。
そうですね。 これがブーメランってやつですか。
書込番号:23975110 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>メイフェザーさん
今回の担当者がポンコツなだけでしょう。
当方も輸入車は何台か乗り継いでいますが、購入希望車のおおよその納期(○月△旬頃)と返答されるのは、国内在庫やすでに日本向けに出航済で、港湾着が確定している場合のみです。
それ以外ですと、「そうですね〜、夏くらいですかね〜」と予防線を張られます。
特に、昨年からは「コロナの流行」「イギリスとの物流停滞」など半導体問題が起こる以前から、工場生産が遅延続きだったそうで、納期回答に苦労しているとの事でした。
そういった事情は、営業マンなら承知しているはずですので、商談や契約時に一言あってしかるべきと思います。
>護身術さん
輸入車の契約書は上手くできています。
「引き渡しの遅延」という条項があり、天変地災や製造物流の傷害により納期が遅延した場合、甲(販売店)に過失が無ければ、乙(購入者)は異議を唱えることが出来ない。
という条文が必ず、入っていると思います。
信義的にはどうかと思いますが、1ヶ月なら待ってあげてみて下さい。
書込番号:23975552
8点

>「引き渡しの遅延」、、、天変地災や製造物流の傷害により納期が遅延した、、、
フォース・マジュール(不可抗力)条項は車に限らず多くの契約に書かれています。
輸入車に限りません。マンションなどの契約にも必ず入っているはずです。損害(障害)保険契約にも入っています。
デリバリー期間が長いものには普通は入っているのではないでしょうか。
ただし(一切の補償なしで)実際に適用するに場合には一悶着が起きる可能性は大です。
善管注意義務という、一種対立する概念も存在するからです。
裁判をやった事がないので輸入車の口頭納期通告に対してどのような司法判断が出るかまでは存じません。
書込番号:23975662
2点

10月末に2月末納車と言うことで仮契約しましたが、担当営業より今日電話があり、早くて7月納車になるとのこと。
遅れる理由が「マイナーチェンジのため」ということなので、変更箇所を聞いたところmubxのプログラム修正だけ。
GLBのサングラスホルダーやUSBの話をしたら、それもですって…不利になることは言いたくないのはわかりますが、もう少し正直にやってほしい。あと、連絡も遅い。
年末に連絡とったときは、予定取り2月末との回答でしたので安心してました。
書込番号:23976948 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

契約時の納期回答は予測であって確定ではないの、それは国産でも同じだわ。
半導体不足以前からの常識だと思うのだけど・・・
家電じゃあるまいし発注したら倉庫から発送されるとか思ってるのかしらね。
リスクマネジメントが出来てない自分自身を責めないで、他に責任転嫁するのはいつもの人たちだわ(笑)
書込番号:23977074
5点

納期遅れの仲間として書き込みさせていただきます。
時期未定の価格アップという話、どなたか詳しく聞いた方おられます?
納期遅れで価格上がるとかさすがにありえないのですが。
書込番号:24044678
1点

11月に注文し,当初は4〜6月納車見込みでしたが,7〜8月になるのではとの連絡を受けています.
AMGラインのポーラーホワイトです.
1月の本体価格値上げについては,注文時点で知らせを受けており了承済みです.
また,今後の仕様変更に伴う値上げについては,その分値引きするという話になってます.
(話になっているというだけで記録はないですが.)
こちらも半導体不足の影響で遅れてます.
皆さん同じようで安心しました.
本国工場からこれといった情報もないようで,
こちらとしてはどうしても焦ってしまうところですが,
文句を言ったところでディーラーの担当さんが板挟みになるだけなので,
たまに連絡を取りつつ辛抱強く待つしかないですね.
ただ,本部Mercedes Meで進撃の巨人コラボが始まり,
ほとんど似たような仕様のGLAラッピング車を計3台展示し始めたことに対しては
正直かなりイラっと来ました(笑)
書込番号:24065311
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2019年モデル
w247のランニングチェンジ後のフルオプション車両に乗っています。
納車直後からラゲッジルームからの異音に悩まされています。
【内容】
マンホールやアスファルトの繋ぎ目等、小さな段差を越えた時にカツ!という、金属同士ではなくプラスチックと金属が当たっているような異音がします。逆に大きな段差の場合、異音はしません。ラゲッジの内装パネルを外して色々やっても収まりません、、、
ディーラーに入院し、結果はCピラーだったとのことで、対策してもらいましたが、2、3日すると再発。試しにCピラーを外して走ってみましたが、やはり音はします。
同じような事象を体験されてる方はいませんでしょうか。
車は最高なのに、この音のせいで運転したくない、とまで思ってしまいます、、、
何か情報あれば、教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:23967850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も違う車ですが新車納車時から異音に悩まされました。
ディーラーは問題ないとか言い出したので隣に店長乗せて、窓も全開にして音を聞かせました。
乗ってても問題ないとは思うけど、次売る時にこんな異音鳴っててお前んとこは高値で買ってくれんのか?
って言ったらダンマリされました。
で、入院して直って帰ってきました。
どこが原因だったの?って聞いたら原因わからなかったので音を聞こえなくしましたってメカニックに言われました笑
まさに臭いものに蓋をされたわけです笑
書込番号:23968169
3点

>びーはっぴーさん
私は昨年4月に購入しました。状況は違うと思いますが、納車から数か月後経過してから助手席のBピラーからカタカタ音が鳴り始めました。ディーラーに見てもらって、部品を交換してもらってからは音が鳴らなくなりました。もし再発したら、面倒だとしても何度もディーラーに見てもらうと思います。音が気になると、運転していて楽しくありませんので。。。
書込番号:23969050
4点

>スロカイザーさん
ありがとうございます。
やはり異音対応はディーラーとしてもあまり前向きではないんでしょうね。対応してくれただけマシと思うしかなさそうですね。。。
書込番号:23969993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カール・ス・モンキーさん
ありがとうございます。
bピラー、、、実はうちの車も最近カチカチ鳴り出してるんですよね(^^;
それを含めてもう一度ディーラーに行ってみようかと思います。
書込番号:23969997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ようやく解消されたのでご報告を。
原因としては、右後輪付近の室内側のボディパネルと室外側のアウターパネルの接着が不十分で、その部分のパネル同士が段差等を越える度に干渉し、音がでていました。
対策はパネルの隙間にクッション着きました両面テープを張り、干渉を防いだとのこと。
完全に音が無くなり、快適な室内になりました。
同様の症状に悩まれているかた、一度ご確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24211461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やよどらさん
異音の対策ですが、もう少し詳しく教えていただかないでしょうか。
書込番号:24329883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かっくりさんさん
サービスマンから詳しい内容を聞いたわけではないので、ご期待に添えられるかわかりませんが、、
ラゲッジスペース右側の内装パネルを外すと、大きめの縦にサービスホールがあります。そこを前方方向に向かって覗き込むと、内側のパネルと外側のパネルが接合されている部分があります。ここに肌色の接着剤が使用されているのですが、それの粘着力が弱く、段差を超える度に離れてしまうため、カチカチと音がなっていました。
なので、ここの接合部の間にクッション付の両面テープを差し込み、接着強度を上げたことにより、異音が無くなったとのことです。
書込番号:24331011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やよどらさん
早々にご回答ありがとうございます。
当方の車も同じ異音で悩んでおりましたので、ディーラーに情報提供してみます!
書込番号:24331600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
ご相談させてください。
ボディカラーを白か黒かでざっと悩んでおります。
白オーナーさん黒オーナーさんの
決め手を教えてください!
宜しくお願い致します。
書込番号:23967224 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>白か黒かでざっと悩んでおります
マメに洗車してピカピカ、きれいな状態を
保っていれば、多くの車で黒が一番
カッコいいのが黒。
でも、ちょっと洗車をサボっると、
テキメンに一番カッコ悪くなるのも黒かと。
毎週末ごとに半日かけて洗車、手入れするのが
苦にならないっんなら黒。
私みたいに、そんな暇ない、汚れが気になってきたら
洗車機にって人なら銀。
次点で白。
という辺りでは。
書込番号:23967239
15点

毎週欠かさず洗車出来る人は黒。
1ヶ月に1回なら白。
でも汚れてても気にならない性格ならどっちでもおkです。
書込番号:23967350
3点

黒は良くテレビに映しだされる要人が乗る公用車をイメージしてください!
威厳ある輝き!あれは乗る前に必ず洗車しています。
ただ少しでも洗車を怠ると一番汚れが目立つでしょう。
白は晴天では眩しいぐらいの爽快感ある綺麗さで天候や乗る度の
洗車関係なく汚れの目立たないプライベート車の王道です
もちろん車種にもよりますが最終的には好き嫌いでしょう!
書込番号:23967428
5点

Gクラス買えるなら毎週業者に洗車して貰えば良いだけだから後は好みの問題
黒が良いんじゃないかとは思うが、いざとなれば2台買えば良いよ。
書込番号:23967452 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分で買うなら白・レンタルして乗るなら黒です。黒はどうしても洗車傷が目立ちますよ。
書込番号:23967516
4点

>ベイマックスベイマックスさん
黒色の車は好みではないです。
書込番号:23967551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

悩むなら白系で決まりです。
黒はデメリットが多い
・汚れ目立つ→マメな洗車が必要
・夏熱い→エアコン効き遅い(夏の長時間駐車後は最悪)
・視認性悪い
・白よりレセール悪い
白のデメリット
・黒系より煽られやすい(因みに煽ってくる車の殆どは黒系)
書込番号:23967642
5点

僕のイメージだと
Gクラスは黒のイメージ
書込番号:23968030 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ベイマックスベイマックスさん
私は黒から白に乗り換えました。
gクラスなら黒だろうと思って最初は黒にしましたが、街中で走ってる白を見ると無骨な中に上品さがあってカッコいい、お洒落だなと思ったのがきっかけです。嫁も白の方が気に入ってるみたいです。私はマメに洗車する方なので、あまりその辺は考えず完全に見た目の好みの問題です笑
書込番号:23969496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ベイマックスベイマックスさん
ご存じかと思いますが、黒はメタリックで白はソリッドですよ。
ダイヤモンドホワイトとオブシディアンなら悩みます(個人の感想です)
中古車店で前車W463のオブシとポーラと比較してみては?
書込番号:23970264
2点

ディーラーの方へ聞いたらリセールスを考えると黒だそうです。
下取り時には数十万円査定が違うそうです。
今月やっとGの順番が回って来ました。10月生産分の通常タイプの400dですがリセールス考えず別の色にしました。
書込番号:24005776
6点

>モモンガエルさん
10月納車いいですね〜!
私も通常タイプの400dを予約しているのですが、いつ頃ご予約されましたか?
参考に教えて頂けるとうれしいです。
書込番号:24009701
4点

350dは昨年の5月頃に予約しました。
ディーラーとのお付き合いがない飛び込みでの予約です。
私の友人はディーラーとのお付き合いがあり、早々に350を手に入れ、
夏には400dマヌに乗り換え予定だそうです。
羨ましい限りです。
書込番号:24019588
1点

好みだと思いますが私は断然黒です。
キーパーラボのクリスタルキーパーのコーティングがお勧めです。メルセデスの黒4台で今まで色んな高級なコーティングも試しましたが輝きも良く水アカも付きづらくとても良いです。
Gは2019年新型の350dを4月発表になって黒を予約して同年12月に納車になり1年2ヶ月訳1万k乗って今年21年1月に黒400dマヌが予約ができ6月〜納車と言う事で購入時より高く売買出来る今の時と思い1度手放して頭金にして納車待ちです。
私は新型Gが今回2台目になりますがディーラーと営業マンとどの様な予約がなされているかわかりませんがはっきりした営業マンからの提示が無い限り納期はいつになりか覚悟した方が良いと思います。
書込番号:24021442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じく悩みましたが、正直ブラックはそこら中で見るので、それが決め手で白にしました。
昨年8月に納車されていますが、今でも白で良かったと思っています(^^)
後は、好みです。
白好きか、黒好きか!
書込番号:24022723
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
私昨年7月に350dを予約して順番待ちしておりましたが
11月に400dの標準モデルが出るとのことで、そちらに変更しました。
納車は早ければ今年中と言われてますが、いつになる事やら。。。
で、ご使用の方がおられたら教えて欲しいのですが、
この車の後方視界が非常に良くないので、
純正のデジタルルームミラーにしようと思いますが、
使用感はいかがなものでしょうか。
何卒宜しくお願い致します!
6点

こちらは、つい最近納車でしたが、その時に純正のデジタルミラーをつけました。
明らかに良いですよ!切り替えで普通のミラーにもできますし、何より画像が明るくて奇麗ですね
ただデジタルミラーに映る後続車が実際の距離感ではなく少し離れて見えますが
慣れればどうってことはなく、ドラレコもついてるので、便利ですしつけて良かったなと思いますね!
書込番号:23964107
2点

>poseidonnさん
有り難う御座います!そうなんですね!嬉しいです!
純正品は少し割高感があるので少し気になってましたが
色々考えるとやっぱり純正が良いかなと思いました。
ちなみに実際とミラーの中の画像の時間のズレはどれぐらいでしょうか。
また、元々ついているミラーにはルームライトがついてるようですが
デジタルミラーにも付いてるのでしょうか?
すいません宜しければ教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:23964538
1点

実際のミラーとデジタルミラーのタイムラグはありません。
逆に横に広く写し出だされますので、ありがたいですよ!
純正ミラーについている手元を照らす明かりライトつきませんけど
サンルーフを開けるときに触る箇所にランプがありますから
思ってた以上には、そんなに気にはなりませんでしたけどね
書込番号:23966593
2点

>poseidonnさん
有り難う御座います!タイムラグ無いんですか!凄いイイですね。
ライトの件もそうなんですね。気にならない程度であれば、安心しました!
必ず装備しようと思います。めんどくさい質問に答えて下さって
本当に有り難う御座いました!楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:23967309
1点

私もオプションで付けようと思いディーラーに装着しているGLBに試乗しましたが、ミラーに液晶が入ってる仕様で昼間は液晶の画像にミラーの残像が入り込み使い物になりませんでした。
営業も「試しに入れてみたけど使いづらいですね、お勧めできません。多分改良版が出ますのでお待ちになった方がいいです。」と言われてオプション: 選択を外しました。
前後のドラレコと駐車録画があるのでいいなとおもいましたが、夜間の視認は良いですけどね〜
書込番号:23968127
3点

>551の白豚マンさん
ご意見有り難う御座います。
お昼間はそんなに見にくいんですか!
映り込みがそんなに邪魔するとは思いませんでした。
では、ノーマルで購入して改良版が出たら付け替えた方が良い感じですね。
ただ、それだとドラレコを別で付けなくては。。。
うーん悩みます。
書込番号:23969068
0点

個人の使用感になりますが、後方からの日差しがミラーに当たると見にくい時があります。
対処法は、ミラーの下に電源オフボタンがあるので消してしまえば、通常のミラーに戻ります。
あと、後方を写してるのはカメラなので、ミラーをどの角度のしても見え方は変わらないので(当たり前ですが)、光の当たらない角度で設定とか。
ノーマルミラーの時は後部座席の人とか確認出来ていたのですが、デジタルミラーになってすぐ確認は出来なくなりました。
当たり前ですが、運転席に居て、トランクを開けられると、バックミラーは左を写します(笑)
書込番号:23969209
2点

>STEAMCREAMさん 有難う御座います。
社内の人やスペアタイヤなどの視界を遮るモノも
関係無くなるので凄くイイと思ってました。
デメリットもあるんですね。
まだ時間あると思うので考えます!
有難う御座いました!
書込番号:23970047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>norinori999さん
お若い方なら良いが
老眼だとフロントを見て インナーミラーを見る 焦点が合わない
書込番号:23971912
2点

>pandaDさん有難う御座います。
そうなんですね。私は現在40代ですので
まだ大丈夫かと思いますが、先の事を考えると
厳しいという事ですね。。
ご意見有難う御座います!
書込番号:23973071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も3月初旬、400マヌ納車されました。
絶対デジタルインナーミラー装着するべきと思います
少し取り扱いの注意すべきことが2つあります
ひとつは鏡ではないのですから、
極端にドライバーの方に傾けて顔の正面に
画面を、向けてください
これだけでも大分調子よくなりますが
さらに写り込み防止シールを貼ってみてください。
ぴったりのものは見つかりませんでしたが
下記の製品は両角をカッターで切ることで
よい感じでしたよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/crossroad2007/dmdr-film.html
めちゃくちゃ快適ですよ❤️
書込番号:24020317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





