メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

W463A標準の盗難防止装置について

2024/08/19 22:01(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

クチコミ投稿数:9件

W463Aの標準の盗難防止装置について質問です。
説明書に記載がありますが、センターコンソールのmediaボタンの
すぐ上の小さな丸い光源がロック後に点滅して異常があった時にアラームが鳴るような事が書かれています。
私の車両にもmediaボタンのすぐ上にいかにも光りそうな小さな丸がありますが、全く点滅したり光ったりしません。
通常ロック後に盗難防止装置が始動して点滅するものなのか、または元々日本モデルでは点滅したりしないのか
教えて頂きたいです。

書込番号:25857510

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ラゲッジルームについて

2024/08/01 22:26(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス

クチコミ投稿数:565件

納車待ちです。
ラゲッジルームを有効活用して積載量を多くしたのですが、
ラゲッジルームに棚など付けられてる方いませんか?
よろしければ参考にさせてください。
イレクターパイプを使ってラゲッジルームを作られてるSUV車の方多いですが、
GLBだと微妙な広さなので難しいかな。。。

書込番号:25834298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/08/01 22:45(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん
棚とかよりも自分がどのように使いたいかによって収納についても変わると思います。
また、イレクターパイプもよろしいですがこんな部材もありますよ。
https://www.frame-diy.com/freeframe/parts/page-1830/
こちらなら重量も抑えながらあとからフックを追加したりも簡単にできます。

書込番号:25834328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2024/08/02 00:17(1年以上前)

柊 朱音さん
ありがとうございます
はい、こちらのアルミパイプも検討してました。

書込番号:25834431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:120件

2024/08/02 11:05(1年以上前)

長さが調節できる押入れ棚とか。

書込番号:25834792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2024/08/02 11:59(1年以上前)

待ジャパンさん
押し入れ棚?

書込番号:25834853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

G450dオイル消費問題とは

2024/07/29 05:09(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

クチコミ投稿数:293件

ご存知の方、

ご教示ください。

書込番号:25829428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:120件

2024/07/29 07:45(1年以上前)

G450dオイル消費問題という問題があるとするのなら、
オイル消費が悪いんでしょう。
逆にそれ以外の問題が考えられるでしょうか?

書込番号:25829522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2024/07/29 08:28(1年以上前)

それは小耳に挟んだ事?
それとも保有車の減りが早そうな?

ベンツで距離辺りの消費量は確認できませんでした。

国産車
スバルですがこんな記載があります。
シビアコンディションの場合は、通常に比べてエンジンオイルの消費が早くなることがあります。このような使用の頻度が高い場合、1,000km走行あたり0.5L〜1L消費する場合があります。

今は知らないです。

ベンツ…オイルレベル警告付いていると思いますけど?

書込番号:25829557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/18 07:49(1年以上前)

これって別口コミで一人が書いてるだけですよね
その人も返信何も無しなので本当なのでしょうか

書込番号:25855014

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/08/18 09:33(1年以上前)

>ベンツで距離辺りの消費量は確認できませんでした。

Gクラスを含め、クラス(A-S、GLx)、エンジン種類(ガソリン、軽油)、排気量全て無関係に、どの取説にも「1000kmごとに最大0.8リットルのオイルを消費」と記載、ですね。

>G450dオイル消費問題とは

ネット情報だとこれですかね。G450d固有とはされていないようです。

すべてのGクラスで普遍的なものではなく、特定のエンジン、年式、車両のメンテナンス履歴によって異なる:
1. オイル消費: 一部、特にM113またはM273 V8エンジンを搭載した初期モデルにおいてオイル過剰消費が報告されている。 ピストンリング、バルブシール、その他のエンジンコンポーネントに関連している。
2. オイル漏れ: 特にバルブカバー、オイルパン・ガスケット、リア・メインシールからのオイル漏れが報告されている。
3. オイルフィルターハウジングの漏れ: オイルフィルターハウジングまたはそのガスケットに漏れが生じることがある。
4. ターボチャージャーのオイルライン問題: 漏れや詰まりといったオイルラインの問題が報告されている。
5. 油圧センサー不具合: 油圧センサーの不具合が報告されている。

書込番号:25855155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/05/22 10:25(3ヶ月以上前)

うちのG450dは購入10か月・走行4200キロ(オイル交換無し)で「次の給油時にエンジンオイルを1リットル足してください」という表示が出ました。

G400dの時は22000キロ(オイル交換3回)乗りましたが出ませんでした。

書込番号:26186680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2025/05/22 17:17(3ヶ月以上前)

>新婚さん.comさん

ありがとうございます。

ISG 化が関係しているかも、しれませんね。

小生も、オイル量に気をつけます。

書込番号:26187054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2024/07/25 08:09(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

クチコミ投稿数:9件

R1年式、走行5万キロ
a200d、AMG
を購入検討中なのですが、見ておいた方がいいポイント、注意点等ありましたら是非ご教示ください

書込番号:25824396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/07/25 08:18(1年以上前)

>僕の名はヤマトさん

認定中古車でしょうか、以外でしょうか?
それによっても主要注意点は変わってくるでしょう。
R1(2019)登録というと認定中古車か否かの分かれ目ですが、いかがでしょうか。

書込番号:25824406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/07/25 11:05(1年以上前)

カムポジションセンサー

書込番号:25824561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/07/25 12:05(1年以上前)

>SMLO&Rさん
今目をつけている車は認定ではないです!

書込番号:25824616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/07/25 12:07(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます!
分からないのでちょっと調べてみます。

書込番号:25824620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/07/25 12:59(1年以上前)

なるほど。
ここで初歩的なご質問をなさる状況ですから、余計なお世話ではありますが、認定中古車(CPO)をお探しになった方が安心かと思います。
また中古車は個体毎に状態が異なりますから出来るなら車に詳しい知人の方などとご一緒に実車をご覧になるのが良いと思います。

1. 車両履歴
- サービス記録: その車が定期的に整備され、維持されていることを確認する。 オイル交換、定期整備、修理の記録を確認する。
- 事故歴: 事故歴や大きな修理歴がないか確認する。
2. 車両の状態
- 外装: へこみ、傷、錆、再塗装の跡がないか点検する。 タイヤの状態にも注意し摩耗が均一であることを確認する。
- 内装: シート、ダッシュボード、カーペットの状態を点検する。 過度の摩耗、シミ、損傷の兆候がないか確認する。
- エンジンとトランスミッション: エンジンからの異音に耳を傾ける。 トランスミッションの変速がスムーズであるかどうかを確認する。
- 試乗(出来るなら): 試乗して車の性能を確認する。 ハンドリング、ブレーキング、異音に注意する。
3. 機械および電気部品
- ブレーキ: ブレーキパッドとローターに摩耗がないか点検する。 騒音や振動がなく、ブレーキが適切に機能することを確認する。
- サスペンション: 過度の跳ね返りやタイヤの偏摩耗などサ スペンションに問題がある兆候がないか点検 する。
- ライトと電子機器: インフォテインメント・システム、エアコン、その他の電子機器を含め、すべてのライト、インジケーター、電子機能をテストする。
4. メルセデスA200dに固有の事項
- ディーゼルエンジン: ディーゼルエンジンがスムーズかつ効率的に作動することを確認する。 過度の煙や異音がないか点検する。
- DPF: DPFに問題があると修理に多額の費用がかかることがあるためDPFの状態を確認する。
- AMGラインの特徴: サスペンション、ブレーキ、インテリア・トリムなど、AMG固有の機能に摩耗や損傷の兆候がないか点検する。
5. 保証・車検
- 残りの保証: 当初の保証の一部がまだ有効かどうか、その保証が譲渡可能かどうかを確認。車検の状態も確認。
6. 価格と価値
- 市場比較: 市場の類似モデルと比較し適正な価格であることを確認する。諸費用・諸掛内訳確認も忘れず。
7. 書類
- 所有権と所有権: 売り手が車両の明確な所有権を持っていて 車に未払いローンや先取特権がないことを確認する。
- 取扱説明書、付属書類と鍵: 取扱説明書他と鍵一式(二本)が揃っているかを確認する。

その他、ネットにも沢山の記事がありますので検索してみて下さい。例えば:
https://car-sokuhou.com/media/中古車注意点/
https://www.orixcar.jp/ucar/story/20201007.html
https://www.nextage.jp/buy_guide/info/333671/
https://yanase-audi.com/column/used/used-car-purchase-important-point.html

Good luck!

書込番号:25824683

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/25 13:31(1年以上前)

欲しけりゃ買えば良いだけのこと。
購入後故障が起きても泣き言を言わん資力も必要。
まあ普通の人はメーカー保証の切れた欧州車など買わんと思う。
修理してくれる店も探しておかんと、購入店などまず信用できないよ。

書込番号:25824709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/07/25 15:18(1年以上前)

>SMLO&Rさん
詳しくありがとうございます!
検討し直すと共に勉強してから出直します。
ありがとうございました。

書込番号:25824799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/07/25 15:20(1年以上前)

>神戸みなとさん
外車を購入した事ないので無知なのは承知なのですが、
メーカー保証無い車は購入しないのが
常識なのですね!
勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:25824802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2024/07/25 19:52(1年以上前)

輸入車は未経験とのことですが、ディーラーに整備に出すと結構高額な請求をされますので、そこは覚悟というか計算に入れておいた方が良いかと思います。
新車に近い間は保証もあるしほとんどお金は掛からないのですが、時間と距離の経過と共に消耗品や定期交換部品の交換が必要になりまして。思われているほど故障は多くないのですが、皆無という訳にもいきません。で、それらの整備の単価が国産車の数倍に感じられるほど高いんです。特にベンツは。笑
なので、新車は高くて手が出ないから予算内で買える低年式中古車にしよう的な買い方は避けた方が良いと思います。
あるいは安くて信頼できる整備工場を探す努力でカバーするとかもアリですかね。

書込番号:25825074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/07/25 22:26(1年以上前)

>洋墨さん
ありがとうございます。
それで新車から数年経って補償が切れた
車達が中古車市場に出回るのですね…
整備工場は幸いご近所に2軒欧州車専門を
謳っている所があるのでディーラーと天秤にはかけれます!

書込番号:25825272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費について

2024/07/24 15:10(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル

クチコミ投稿数:32件

S212後期、E250AV、2015年9月初度登録の認定中古車(2年保証付き)を今月納車迎えました。
どうしてもこのスタイリングが気に入り、2016年6月初度登録のS205のC200から乗り換えたのですが、
あまりにも想像以上に燃費が悪く、平均5km/l程度です。

まず我が家の近辺は常時渋滞で坂が多く、平均速度は15〜17km/h程度です。

カタログ燃費JC0815.5km/lという事でC200と1km(16.5)しか変わらず、同274系(出力はE250の方が向上)、同7速ミッションです。
C200では実燃費として9〜10km/lでしたので、重量や出力UPを考慮してもC200の半分程度というのは、普通なんでしょうか?

ちなみに納車前点検では、整備手帳を見るにエンジンオイル、プラグ、ATF、バッテリー(メイン・サブ)、ブレーキオイル等好感されておりエンジンとミッション自体はフレッシュなようです。

書込番号:25823534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/07/24 16:26(1年以上前)

>平均速度は15〜17km/h

それはしょうがないかと

書込番号:25823635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/24 16:54(1年以上前)

>今月納車迎えました

1ヶ月未満で何万km走ったか知らんけど、
燃費を評価するにはまだ早いんじゃね。

5km/lはどこか不具合を疑いたくなるけど、
走行環境によっちゃ不自然とも言えない。

もう少し計測データ積み上げて納得いかなきゃ、
セカンドオピニオンじゃないけど、
メルセデスを得意とすることを謳う整備工場で、
徹底的に診てもらうしかないんじゃね。

その点検費用は当然有償だろうけど、
わざわざ10年落ちにならんとする輸入車を買うなら、
必要経費みたいなもんだわな。

書込番号:25823683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/24 17:59(1年以上前)

>アイアンSEさん

>燃費について

この時期で、常時渋滞で坂が多く、平均速度は15〜17km/h程度
燃費が良くなるものが何もありません。
秋口になってすいてる道路を走れば割ってくるのでは。

書込番号:25823765

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/24 18:28(1年以上前)

車は違うがダイハツの旧型コペンというのを中古車で購入、走行は13万キロ弱。
購入後満タン給油で三木市などへの郊外ドライブ、次の満タン給油時の燃費測定では9kmという驚いた数字。
まあ放置が長かった車と聞いていたのでしばらく様子見。
10キロ、11キロ、12キロという燃費になってきたのでみんからなどでの燃費と変わらんようになってきた。
天気の良い土曜日に淡路島の成が島へ行ったときは15.6キロという嬉しい数字も出てきたよ。
陸路で高速利用で大分まで行くとなると、ガソリン代を考慮するとソロドライブだとフェリーで行く方が良いのかなあと思う。
もう1台の4気筒のサンバートラック4駆3速ATはどう頑張っても一般道走行では12キロが最高ですね。

スレ主さんももう少し郊外ドライブなどで距離を稼いでの燃費がどうなるか確かめてみると良いな。

書込番号:25823797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:46件

2024/07/24 20:49(1年以上前)

>アイアンSEさん

ストップゴーが多い渋滞では車重の差が大きいですね
カタログでは大差なくても、1番弱い部分が露呈した感じじゃないですかね。
ちなみに、渋滞にハマりながらリッター5キロならそんなに、悪くないのでは?と思いました。
あと、タイヤの銘柄で10パーセントくらい燃費変わるので
そこはどうなんでしょうか。

書込番号:25823942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2024/07/24 20:56(1年以上前)

2017年秋に新車購入したGLC250に乗っております。2000ccの4気筒ターボと9速ATです。詳細は知りませんが似たようなパワートレインかと思います。
高速道路主体で乗っており、車載コンピュータの表示によると生涯燃費は11km/l台です。一方で信号や渋滞が多い街中では6km/lくらいになることもしばしばです。
なので、スレ主様の投稿を拝見し、エアコンを多様するこの時期の街中燃費としては驚くようなものとは思えませんでした。機会を見つけ、高速道路で計測してみることをお勧めします。

書込番号:25823950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/07/24 21:04(1年以上前)

中古車だと前オーナーがどのような乗り方や、メンテナンスをしていたかも大いに関係するんじゃない。
雑に扱われた車でエンジン磨耗などがあるとすれば、当然エンジンロスも多くなるので、新車カタログ燃費のようにはいかないかと。

書込番号:25823957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2024/07/25 06:40(1年以上前)

40ー50kmまで加速して ブレーキ踏んで トータル平均15〜17km/hってことでしょ
重さxブレーキ の分だけエネルギー捨ててます。

でも ベンツのハイブリッドは修理代がすごいらしいのでお勧めしません

書込番号:25824323

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/07/25 07:04(1年以上前)

>アイアンSEさん

直感的には「そんなもんかな」と思います。
2.0Lのがソリンターボで7ATですね。JC08は13.6km/Lだと思います。
街中ノロノロだと半分も出ないでしょう。

当時ボディタイプが違うV6ガソリンの3.5L N/A F/Rに乗っていましたが街中だとやはり5km/L前後だった記憶です。
その後のモデルでV6ガソリン3Lターボ 4Matic 9A/Tに乗り換えましたが街中ノロノロだと(重さと4躯かな)さらに悪化し4km/L程度でした。高速だけだと13-14km/Lは出ましたが街中は一気に悪化。

一度高速道路・自動車専用道を数百キロメートル・数時間以上走ってみると実態がわかると思います。

書込番号:25824336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/07/25 12:59(1年以上前)

皆さま、多くのご参考となる返信、ありがたく頂戴いたします。

>ひろ君ひろ君さん
純ガソリンエンジンですが、ディーラーにもストロングハイブリッドはやめたほうがいい、と売る側も進めてきませんでした。
C200では同条件でもっと良かったので、そんなもんなんですかね。


>JamesP.Sullivanさん
確かに、まだ納車になったばかりで高速道路も走行距離全体の25%程度なので、もう少し乗ってから検証してみます。


>湘南MOONさん
仰る通りのシビアコンディションですが、C200との比較で差異が大きすぎるので、ちょっと気になっています。
涼しくなったらまた変わる事を期待します。


>神戸みなとさん
たしかに、まだ長距離移動はしていませんので、今後どうなるか期待したいです。
ちなみに前車C200では山形県市内短距離走多数+往復合計1300kmで、約16km/lを記録していました。


>こーけもーさん
車格を考えたらそういうものでしょうか、車重も200kg増えているし。
タイやは見落としてました。
幅広(前245/40R18、後265/35R18)なので、タイヤの抵抗も大きいかも。
銘柄はディーラーがミシュランパイロットスポーツ5に4本交換してくれました。


>洋墨さん
GLCは9速なんですね。
しかしAWDかつ重量もさらに重い中でその数値ですので、ほぼほぼ同様燃費に着地する気がしてきました。


>ナイトエンジェルさん
9年落ちで走行距離は約23,000kmと、ほとんど乗っていませんでしたが、整備手帳を見ると1年点検も車検もしかりしており
消耗品の交換もメーカー推奨の期間できっちりされていました。
屋内保管だったようでとても状態が良いです。


>SMLO&Rさん
メーカー公表ではJC08は15.5km/lです。
なかなか長距離を走る機会が無いのですが、どこもかしこも渋滞だらけで20km先のコストコに行くのでさえ1時間かかる横浜市内なので目的なしに拘束で遠出でもしようかという気になりました。


皆さま、貴重な時間でアドバイス頂きありがとうございます<m(__)m>

書込番号:25824684

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/07/25 14:04(1年以上前)

>アイアンSEさん
>メーカー公表ではJC08は15.5km/lです。

確認いたしました。失礼いたしました。

首都圏の都市部と近郊だと燃費は良くないですね。
一般道でも延々と信号が無い、比較的平坦な道を一定速度を維持して走ると驚く燃費が出ると思います。

一つ興味深い事を見つけました。
E250のセダン、ステーションワゴン、クーペ、カブリオレ、全部同じです。
セダンとステーションワゴンでは80kg重量が違いますし、クーペとカブリオレはシャーシも別だったはずですが・・・

書込番号:25824738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/07/25 14:12(1年以上前)

>アイアンSEさん
了解です。
その走行距離と、大切に扱われた様子だと、エンジンのヤレというような心配はなさそうですね。

書込番号:25824743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/25 14:45(1年以上前)

>アイアンSEさん
今の季節で、同じ条件で、前車が9〜10km/Lだったのですか?
逆にそれはすごくいい値だったと思います

気分転換で、燃費計をリセットして、高速か郊外を、の〜んびりと走られることをお勧めします

それでも悪ければ、ディーラーさんと相談しましょう

あと、まぁ、あくまでイメージですが、200kg増えて、265のタイヤなら、それぐらいなのかな・・・

書込番号:25824768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

コーティングについて

2024/07/19 10:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス

クチコミ投稿数:565件

GLBを買うかまだ検討中ですが、皆さん新車購入時コーティングとかされますか?
その場合は、ディラーで行いますか?それともコーティング専門店でしょうか、ディラーよりは専門店の方が
良いと聞きますが、どうなのでしょう?
またプロテクションフィルムって、どうなのですか?スーパーカーと呼ばれるものにしかしないんですかね?
調べましたが、金額もわからないけど相当高いようですし・・・・

書込番号:25817032

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/19 19:05(1年以上前)

コーティングはコーティング専門店で!
キーパーならLABOで!

Pフィルムは国産車でも50万くらいする
型が無い場合は高くなる

私ならコーティングにして余ったお金取っといて後期型なりFMCの乗り換え予算に回します

P.S.高速をよく走るんならフロント周りだけPフィルムするのも有りですね

書込番号:25817571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2024/07/19 21:24(1年以上前)

二千円札の新札は誰?さん
ありがとうございます
なるほど。。。やはりディラーでするより専門店がいいかな
プロテクションフィルム高いですね

書込番号:25817713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2024/07/25 10:41(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん
ディーラーと専門店比をくらべ同じ金額であれば圧倒的に専門店のほうがいいと思います。
今回初めてキーパーラボで施工をお願いしましたが触り心地、ツヤ、撥水と素晴らしいです。
プロテクションフィルムは分かりませんので施工された方の意見がくればいいですね!

書込番号:25824536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/05/20 19:10(3ヶ月以上前)

GLB 200dの一年落ち認定中古車(ディーラーデモカー:MP202401)を購入しました。
最初の見積りには、ボディとガラスのコーティングが入っていましたが、ディーラーのコーティングは手数料等が入っているし、レベルのばらつきも大きいとの話もあるので外してもらいました。(合わせて十数万で結構リーズナブルな金額には感じましたが、、)
中古ですので実車の確認をしたのですが、メッキパーツ部分(窓枠とルーフレール)が水垢のような腐食のような斑状態だったので指摘したら、「そうですね」と言った感じ。「コーティングすれば落ちますよ」とも、、しかしながらディーラーのコーティングは「磨き」をやらないと聞いているので信じられずでした。
結果、納車の際も斑はほぼそのままでディーラーの誠意を感じずガッガリ、、
因みに、試しでDIYをいろいろ(水垢落とし、汚れ落とし入りワックス、コンパウンドでの磨き等)試みてみましたが、少し薄くなったかなのレベル、、そのうち磨きをやってくれるコーティングを検討してみようかなとも思っています。
しかしながら、根本的にはベンツのメッキパーツの品質が良くないように感じてしまうのですが、皆さんの車のメッキパーツは如何でしょうか?(今まで乗ってきた車、見てきた車では今回のような斑の状態を見たことが無く、初めて見たもので)

書込番号:26185131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2025/05/20 23:10(3ヶ月以上前)

ディーラーって車を売ってなんぼが本来の仕事のわけで、コーティングだってディーラー職員がやるわけではなく、大抵はコーティング業者に下請けに出してるんじゃないですかね。
で、下請けに払う料金に上乗せした料金をお客様に請求するのが普通なんじゃないのかな?

だとすれば、直接コーティング業者に出す方が安く済むはずのような。

書込番号:26185402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/05/30 13:29(3ヶ月以上前)

買物に行ったところのそばにキーパーラボがあったので、コーティング等について聞いてみました。GLBのメッキパーツ部分(窓枠とルーフレール)が水垢のような腐食のような斑状態だが落とせるかを聞いたところ、ヨーロッパ車のモールは日本の気候に合っていないのでそのようになりやすく「白サビ」と呼ばれているとのこと。(後で調べるとベンツのモールの表面処理はメッキではなくアルマイト処理、、それでも普通は大丈夫のような気もするが、、)
キーパーラボで落とすことは出来るが、標準のコーティングコースではなくオプション、、何とモールとルーフレールそれぞれ5万円くらい、、、コーティングも特別のものになるとか、、
さすがにそこまで出す気にはならず、ネットで調べてみると同じような状態になった人も多く、いろいろと方策だ出ていました。結果的には薬品的なものでは落とすことが出来ないので磨くしかないとの結論。お勧めはスポンジ研磨材らしいので、今度購入して試すつもりです。(同じような状態になっている人は、ネットを参考に試してみるのは如何かと)

書込番号:26194977

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング