メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス用ホイールについて

2024/05/14 07:36(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

クチコミ投稿数:63件

2021年式400dです。今年3月までハイラックスサーフも所有をしていたのでスキーはそちらで行っておりましたが、手放しました。今年の冬からは400dで行く事になりそうです。普段はほとんど雪の降らない地域なのでスキーに行かないのならスタッドレスには変えません。

スタッドレス用にオークションに出ている400dの純正ホイールを買ってタイヤを取り付けた場合、空気圧センサーの設定にはディーラーに行く必要がありますか?スタッドレスの組み込みは地元のタイヤ屋さんでしようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:25734388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/15 11:20(1年以上前)

知人から純正スタッドレスタイヤ・ホイールを譲り受けました。
そのまま脱着しましたが特にエラーは出ていません。

フリマアプリなどで社外のものも検討しましたが、あまり良いデザインのものがありませんね。
せっかくのGクラスがチープに見えてしまうので純正が一番かなと思いました。
個人的には、ですが笑

書込番号:25735728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/05/15 11:35(1年以上前)

>hellomotoさん
ありがとうございます。ちなみに装着はディーラーですか?私も社外品を検討していましたが見るにつれて純正が一番綺麗だなと感じます。

書込番号:25735751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/15 21:15(1年以上前)

近所のタイヤショップで行いましたが、車両へ載せたり下ろしたりが結構大変でした・・・汗
20インチともなると40kgくらいありそうです笑

ディーラーで買ったタイヤでなくても載せ下ろしまでやってもらえるようなら、そのほうが楽ちんかもしれませんね。

書込番号:25736303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/05/15 21:50(1年以上前)

>hellomotoさん
ありがとうございます。空気圧センサーはディーラーで紐付けしなくても作動するとの事で安心しました。ディーラーの7割でタイヤショップで交換出来るのでタイヤショップで交換しようと思います。

書込番号:25736354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキー

2024/05/11 10:25(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

スレ主 198092さん
クチコミ投稿数:39件

スマートキーを追加する場合 ディーラーにお願いすると いくらぐらいするものなのでしょうか

書込番号:25731041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/11 12:26(1年以上前)

2018年式ならスマートキー先端に赤外線通信出来る様になっているタイプですね。
ベンツのスマートキーは高度なセキュリティーになっており毎回暗号化され通信していますので複製は基本出来ません。
その持っているスマートキーにマスター番号の書いてあるプレートは付属していますか?
国産車でも同じですが番号が判るならディーラーでスマートキーと物理キーがセットになった物が部品注文出来ます。
その場合ですと6万位、マスター番号ないなら車を預けて作成ですが7、8万だったと思います。
個人経営の民間工場で通販でもやっている所は3万弱で作ってる会社もありますが車両側の赤外線通信部分のEZSを丸ごと取り外して送る必要があります。
キーシリンダー部分を取り外して送る為にその間は車を始動出来ないしプッシュスタート部分をバラす必要も有りますし信用出来ない個人会社にEZSを送るのはリスクもあります。
Aクラスは無いでしょうが複製盗難や部品で数十万はするEZSを見る預けるのはリスクあります

書込番号:25731161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 198092さん
クチコミ投稿数:39件

2024/05/11 13:20(1年以上前)

詳しくご解説ありがとうございました

書込番号:25731217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

純正タイヤ EcoContact6Q MO

2024/05/08 01:35(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス クーペ 2023年モデル

3月に納車されました。
純正で、コンチネンタル EcoContact6Q MO 20インチが付いています。
このタイヤの詳細、分かる方、お教え頂けませんでしょうか。
探しても「EcoContact6」の情報はあるのですが「6Q」は無くメーカーの紹介ページくらいです。

乗り心地がちょっと固い気がするのです。
試乗した時は、23年のモデルで、19インチピレリのタイヤを履いていた記憶です(うろ覚え)。
すごく乗り心地が良かったです。
これが20インチのせいなのか、タイヤ(ランフラット??)のせいなのか、車両なのか…
まずはタイヤを知ろうと思っています。

書込番号:25727700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2024/05/08 08:29(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
>SMLO&Rさん

当方も今年の2月に納車されたメルセデスが「6Q」です。
素の「6」との違いが気になります。ひょっとしてメルセデス向けの仕様で「QUIET」の略かと勝手に思ってます。
どなたか、詳しい方がいれば教えて欲しいですね。

乗り心地や走安性は、鈍感な私には前車のミシュランとさほど変わりません。

尚、現行モデルはランフラットでは無いはずです。トランクにタイヤフィット(応急修理キット)があるはずです。

書込番号:25727837

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/08 09:59(1年以上前)

>「QUIET」の略かと

そのようです。
例えば以下のような説明が見つかります(原文は全て外国語です)

Continentalの説明によると、BMW X1とiX1は18、19、20インチのタイヤモデルにEcoContact 6 Qを選択しました。EcoContact 6 Q(EC6Q)はEcoContact 6(EC6)シリーズが2020年に発売した新しい模様で、その中で「Q」は Quiet(静けさ)を代表し、このモデルの模様が騒音を減らす特徴を表しています。
EC6QはEC6と模様のデザインがほぼ同じですが、タイヤの肩部分に一部の溝を捨ててより低いローリングノイズ表現と引き換えました。

コンチネンタル・エココンタクト6 Qは、主に特別なニーズを持つ乗用車のOEとして設計されたプレミアムサマータイヤです。
ベースのEcoContact 6と比較した変更点は、主にトレッド形状に関連するもので、エッジブロック、サイプ、周方向チャンネルが、走行中のノイズレベルを低減するために再設計されています。 ノイズエミッションの変化だけでなく、他の領域でも違いを生み出し、すべての重要なパラメーターを改善しています。
コンチネンタル・エココンタクト6 Qは、高い快適性とステアリングの安定性を提供し、日常走行におけるすべてのドライバーの期待に応えます。 製造工程では、先進的なグリーンチリ2.0ラバーコンパウンドが使用された。 すべての重要な機能に加え、タイヤの寿命を延ばし、燃費を低減します。 内部構造は、シリカ粒子と強固に結合したポリマーの緻密なネットワークで構成されています。 これにより、トレッドと路面の接地性が向上。 転がり抵抗も低減され、燃費も改善されました。
コンチネンタル・エココンタクト6 Qは、高い乗り心地だけでなく、経済的なドライビングと夏場の最高レベルのパフォーマンスを意味します。 トレッドパターンは、濡れた路面での制動距離を最小限に抑えるように設計されています。 その結果、制動効率はドイツのメーカーがテストした他のモデルに比べて数パーセント向上しました。 このタイヤは、ダイナミックなドライビングでも完璧なグリップと安定性を保証します。

パターンをアップグレードし、サウンドエミッションを低減。
エココンタクト6 Qは、ブロック、サイプ、ラテラルグルーブのパターンテクノロジーを強化することで、他の性能を損なうことなく、低サウンドエミッションを実現します。

コンチネンタルのEcoContact 6 Qは、転がり抵抗、走行距離、ステアリング精度、制動距離を大幅に改善するいくつかの新技術を採用した夏用ツーリングタイヤです。

EcoContact 6 Qは、高い燃費効率、長寿命、優れたブレーキ性能とハンドリング性能を提供する。 適応性の高いトレッドパターンは路面に合わせて進化し、ドライバーはより長いライフの恩恵を受けることができる。 また、このタイヤのために開発されたトレッドコンパウンドが路面との摩擦を低減し、エネルギーロスを抑えて転がり抵抗を低減している。 EcoContact 6 Qは、ブロック、サイプ、横溝を改良することで、パッセンジャーコンパートメント内のノイズレベルを低減。 リブとトレッド溝の比率をバランスよく配置することで、濡れた路面を走行する際にトレッド溝に水を流し、アクアプレーニングのリスクを低減する。 EcoContact 6 Qタイヤには、ContiSealテクノロジーが採用されている。 タイヤ内部の高弾性保護層がトレッドを貫通した物体を包み込み、パンクをシールして空気損失を防ぐ。 このテクノロジーは、対象物を取り除いてもパンクをシールする。 直径5mmまでの穴は塞ぐことができ、パンクの約80%を即座に修理することができる。

コンチネンタルは、同社のEcoContact 6 Qタイヤがメルセデス・ベンツの新型EクラスにOE装着されることを明らかにした。コンチネンタルによると、EcoContact 6 Qは、駆動方式に関係なく、多様な車種向けに開発された。 同社によると、これは特殊なゴムコンパウンドによって実現されたもので、走行中のタイヤによるエネルギー吸収を抑え、摩擦と転がり抵抗を低減する。開発者はEcoContact 6 Qのトレッドも改良し、転がりノイズを低減したという。 このタイヤは、制動距離が短いだけでなく、ドライ路面や濡れた路面でもグリップ力を発揮し、高速走行時でもコーナリングが安定するという。

書込番号:25727930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2024/05/08 15:25(1年以上前)

>SMLO&Rさん
お知らせ頂いたリンクは「6」で「6Q」ではないんです。

>禁煙始めましたさん
https://www.continental-tires.com/jp/ja/b2c/car/tires/ecocontact-6q/
ここがメーカーのページなのですがここに
「コンチネンタルが低偏平タイヤ用に開発したランフラット」と書かれています。ランフラットタイヤなのではないでしょうか?修理も不可と書かれてますし、

いづれにしても情報が少なくて…。(Qの無い6はたくさんあるのですが)

書込番号:25728164

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/08 15:37(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

2024/05/08 09:59 [25727930]の書き込みは6Qについての記事です。
原文は全て外国語(英語、中国語)だったので翻訳だけを記載しました。

タイヤ側面の記号がMOなら普通のラジアルタイヤです。MOEならランフラットタイヤです

書込番号:25728179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2024/05/08 16:56(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん

当方も6Qですが、ランフラットではないです。SMLO&Rさんのおっしゃるとおり、タイヤ側面もMOEでなく★MOです。

2台続けてランフラット装着車ですが、今回初めてトランクに修理キットを見つけました。
これがあれば、ランフラットでないのは確定ですね。

書込番号:25728266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/05/08 17:59(1年以上前)

>禁煙始めましたさん

あります、それ。私のにも積んでありました。
「6 SSR」というのがあり、それがランフラットらしいです。6QにはSSRが無いのに記載されている。
W214も、純正がこれらしいです。単に6の静かバージョンなんでしょうか??

>SMLO&Rさん
コンチの出している宣伝ではなく、レビューの様なものを求めてました

海外のフォーラムで、レビューを2件ほどみました。性能うんぬんより高いと書かれていてミシュランの方が乗り心地が良くリーズナブルとも。

私が試乗したのはピレリのスコーピオンというのを履いていて比較できればなぁ…と探していました。

書込番号:25728328

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/08 18:26(1年以上前)

>北の暴れん坊将軍さまさん
> コンチの出している宣伝ではなく、レビューの様なものを求めてました

よく分かっています。だから上記の解説は全て第三者のものです。
もっとも彼らがコンチネンタルの謳い文句をそのまま伝えている疑いは無しとしません。

書込番号:25728349

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/08 19:58(1年以上前)

タイヤを比較できる機会が少ないので、比較レビューは素人には難しいですよね。なので、単なる「印象」ですが、、、

私が所有する2017年式のGLC250エアサス車の標準装着タイヤはピレリのスコーピオンヴェルデMOEでした。すこぶる静かで当たりが柔らかく感じられ、本当にRFTなのかタイヤ側面の表示で再確認した程です。
で、結構気に入ったので、摩耗後に履き替えたタイヤが同じくスコーピオンヴェルデMOEのオールシーズンです。思った通り更に柔らかく快適となり、静粛性も夏タイヤとほぼ同じに感じました。どちらも純正サイズの19インチです。
一方、車種は忘れましたが、以前に買った車で標準装着タイヤがコンチだったことがありましたが、これはかなり硬く感じたことを覚えています。
なので、私の印象としては、お感じになった乗り心地の差は、サイズ起因ではなくブランド起因ではないかと思います。

書込番号:25728436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス

スレ主 panda22221さん
クチコミ投稿数:4件

新車で購入し、1年点検を終えたばかりです。

ナビのDRGがOFFになってしまいます。
頻度でいうと高速道路上で3時間運転中、2時間以上OFFになってしまっています。
ディーラーでチェックしてもらったのですが「異常ない。通信環境が悪いと、たまになる」と言われたものの、
これまで乗ってきた車では一時的にOFFになっても、1時間以上戻らないことなどありませんでした。
皆さんのGLBも同じような状況でしょうか? なにか改善策があれば教えてください。
そもそもナビがかなり癖が強く、CarPlayでのナビも試したのですが位置ズレが気になり結局純正を使っています。

それともう1点教えてください。
当然メルセデスケアにはいっていますが、普通のディーラーではブレーキ鳴きの対応は無償でしょうか?
こちらもパッドが残っていてブレーキは正常なので様子をみてくれ、とだけ言われてしまい困っています。

よろしくお願いします。

書込番号:25724135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/05 06:47(1年以上前)

>panda22221さん
釣った魚には餌はやらない系のディーラーですね。 お近くに経営が異なるメルセデスディーラーが有れば相談して見ると良いかも。

書込番号:25724474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/05 07:43(1年以上前)

ブレーキなきが、
雨の後とか、洗車の後とか、
走り出しの短時間のブレーキなき(ローターの表面が軽く錆びてる、濡れてるなど)なら、
私の知る限り、ヨーロッパ車は、
それくらいは普通のことで、対応はされないように感じます。
正常の範囲です。
ある程度走ってもなくようなら、良くないですが。
今はその程度ではないでしょうか。 
失礼いたしました。

書込番号:25724500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/05/05 10:45(1年以上前)

ブレーキ鳴き対策として考えられるのは、
パッドシムにグリスを塗るか、パッドを削って接触面積を減らす(制動力を落とす)かです。
重量のある車なので削るのは辞めたいですね。

書込番号:25724656

ナイスクチコミ!0


スレ主 panda22221さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/06 13:38(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。対応されないこともあるのですね。
入庫してから400kmくらいは走っても変わらないので、グリスくらい塗ってくれてもいいようなものの、なにも処置してくれないんですよねぇ。
あまりよくないディーラーな可能性があるのも理解できました。

ナビについてはいかがでしょうか?
渋滞情報を読み込めなくなるのはメルセデスでは普通のことですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25725993

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/06 13:52(1年以上前)

>panda22221さん

>入庫してから400kmくらいは走っても変わらないので、グリスくらい塗ってくれてもいいようなものの、なにも処置してくれないんですよねぇ。

ブレーキ鳴きは多分何ヶ月かの間に消えるかなあ、と思います。気づいた時には「あれ、そう言えば最近鳴っていない」という感じでしょうか。
窓を閉めていても聞こえますか?

>渋滞情報を読み込めなくなるのはメルセデスでは普通のことですか?

何らかの故障だと思います。
DRGSの不具合は私は未体験です。

>ナビがかなり癖が強く、CarPlayでのナビも試したのですが位置ズレが気になり結局純正を使っています。

「ナビの癖」とは具体的にどのような事でしょうか?
CarPlayの接続は有線でしょうか無線でしょうか?
CarPlayでの位置情報の優先ロジックの実態は存じ上げませんが、理屈上は車の位置情報・慣性航法情報が優先でそれが入手できない場合はiPhone自身の位置情報を使うと理解しています。CarPlayで位置ずれが起きるという事は車載ナビでも位置ずれが起きているでしょうか?

全体としてナビ自体に何か問題がありそうな印象です。

書込番号:25726019

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/06 13:56(1年以上前)

>panda22221さん

「入庫してから400kmくらいは走っても変わらないので、グリスくらい塗ってくれてもいいようなものの、なにも処置してくれないんですよねぇ。」

この、400キロメートルは、
走行中、常時、音がするのですね。
走り始めだけでなく、
ずっと音がする、どの程度かわかりませんが、
それなら、異常があるかもしれませんね。
まあ、車内で運転中、ブレーキ踏むたび音が聞こえるなら、強く主張されてはどうですか。
その点、どうですか?
常時か、走り始めだけか?

書込番号:25726024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/06 13:58(1年以上前)

走り始めだけなら、何キロ走ろうと、何もしないで改善は、無理というか、そういうものと思います。

書込番号:25726029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 panda22221さん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/06 20:28(1年以上前)

>SMLO&Rさん  >バニラ0525さん
渋滞情報を読み込まない不具合は頻出のものではないのですね。
そうすると施工したディーラーの作業上の問題かもしれませんね。
時間があればモニタ外して裏の配線とかみてみたい気もしますが、勝手にいじったら入庫拒否とも脅されていますし、おとなしくディーラーに相談してみます。

純正ナビの癖と私が表現したのは、渋滞考慮ルートで1区間だけ高速降りるような指示が頻発するところです。
これは不具合ではなく標準的な動作と理解しているので、あきらめてはいます。
スマホ連動の場合、位置ズレは仕方のないものと思っていましたが、車両側の不具合の可能性もあるのですね。
ありがとうございます。これも含めでディーラーに相談してみます。

ブレーキの鳴きは、窓を閉めていても走行中ずっと聞こえてしてしまいます。
とはいえスポーツ走行をしているわけではないので、冷えている状態でブレーキしていると思います。

皆様のアドバイスを活かしてもう一度ディーラーに問い合わせしてみます。

書込番号:25726455

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/06 21:55(1年以上前)

>panda22221さん

VICS系仕掛けの装着を何処でやっているか不明ですがVPCの説明に日本向けカスタマイズ作業の手順は全く無いので生産ライン装着の可能性大です。
お話からはこの装着に不備がある印象ですから。もう一度正確に現象を説明なさった方が良いと思います。

https://www.jaia-jp.org/ja/news/pdi_vol03/

ナビの案内ルートのおとぼけ自体は結構あります。しかしCarPlayでの位置ズレは疑問です。
考え得る原因のひとつは上記と関連し正常な位置情報や慣性航法情報がiPhoneに伝送されていない事、もうひとつは測地系です。
もし「北西方向へ約450mずれる」のでしたら測地系の設定が不適切である可能性があり得ます。CarPlayでお使いのナビアプリは何でしょうか。

https://tip.coresv.com/map/

ブレーキ鳴きは走行中も発生という事ですから、制動中だけならともかく、これは不具合の印象です。ディーラーメカニックと同乗走行で確認してもらってください。
このモデルのブレーキパッドにシムが装着してあるかは確認できませんでしたが、走行中に鳴り続けるならシム云々の問題でないように思います。

書込番号:25726530

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/06 22:18(1年以上前)

>panda22221さん
「ブレーキの鳴きは、窓を閉めていても走行中ずっと聞こえてしてしまいます。」

これは、ブレーキペダル踏んでない時も、
ずっと聞こえるということですか?
それは、ひどい異常か、別の音か、ブレーキ鳴きではないのでは。
もしかして、走行中ずっとブレーキペダル踏みと、ブレーキ鳴きするということではないのですか。それでも異常でしょうが
いくらなんでも、走行中、ペダルも踏まず、
ずっと聞こえるなら、
それで、ディーラーが異常ないということでしたら、恐ろしい対応ですね。
言葉足らずではないのですか。

どちらにしても、走行開始短時間だけの話ではないということですね。
ディーラーでしっかり訴えましょう。

書込番号:25726550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 w213 ナビについて教えてください

2024/05/04 14:55(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:19件

先月、中古にてw213 E350eを購入し、快適な運転をたのしんでいます。
色々と分からない事があるので教えてくださいm(_ _)m

ナビ画面において、タッチパッドに少しでも触れてしまうと、画像のような十字キーが出てしまいます、この十字キーはあまり使わなさそうなので、出ないようにしたいのですが、設定等でそんなことはできるでしょうか?分かる方、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25723801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件

2024/05/04 14:57(1年以上前)

画像貼れてませんでした、これです^^;

書込番号:25723804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/05/04 15:05(1年以上前)

実車があるなら設定画面を確認するなり取扱説明書を見るなりできませんか?

貴方には不要でも基本機能なので出来ないと思うけどな。

書込番号:25723813

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/04 15:28(1年以上前)

>にきーしくすさん

タッチパッドがオンになっているのだと思います。手書き入力他スクロール等に使いますが、意図せずちょっと手・指が触れただけで作動するので切っておいた方が都合が良いですね。

システム>タッチパッド>作動・停止

で設定できます。

書込番号:25723823

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/04 15:32(1年以上前)

>にきーしくすさん

このほうがわかりやすいかな。

書込番号:25723824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/05/04 16:24(1年以上前)

SMLO&Rさん

ご教授ありがとうございます
普段から、タッチパッドは使います
音楽のソースをかえたり、フォルダを変えたり、車両設定等でも使ったりするので、タッチパッドを使えるまま、ナビ画面で十字キーが出ないようにしたいと考えておりますm(_ _)m

書込番号:25723860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/04 16:47(1年以上前)

>にきーしくすさん

なるほど。

ナビ十時だけ出さないようにはならないでしょう。
タッチパッド表面には他のスイッチなどを操作する時に無意識に触れてしまう事がありますから、私もそれが鬱陶しくてタッチパッドをオフにしています。手書き入力を使うなら別ですが、左利きの人は別として、右ハンドル車では実用的でないです。

Command Systemの全ての操作は回転ノブの前後左右斜操作(全8方向)と左右回転操作及び下向きプッシュ操作(全11種)、そしてステアリングホイール左スポークに有るタッチパッドの指操作(上下左右)で可能のはずです。メインのタッチパッドにしか出来ない操作は手書き入力のみと理解しています。

お試し下さい。

書込番号:25723881

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/04 17:08(1年以上前)

誤 Command System
正 Comand System

スペル自動修正が効いたようで失礼しました。

書込番号:25723906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/05/04 17:20(1年以上前)

SMLO&Rさん
御返答ありがとうございますm(_ _)m
やはり そういう感じなんですね

SMLO&Rさんのように、タッチパッドをoffにするしか方法が無いんですね^^;

まだハンドルでの操作等に慣れてないので、のちのちタッチパッドのoffを考慮したいと思います、それまでは表示される十字キーが鬱陶しいですが、出たら消すという操作で逃げたいと思います(o^^o)

書込番号:25723919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/04 18:08(1年以上前)

>にきーしくすさん
>ハンドルでの操作等

タッチパッド主体でお使いになりたいのであればタッチパッドの感度を下げるくらいでしょうか。
タッチパッドタップを解除してみてください。ただ私はタッチパッドは使わないのでこの設定で操作感がどのように変化するかは存じません。取説にはタッチ自体でのメニュー選択はできないと買いてあるのでクリックが必要なのでしょう。

私は当初からタッチパッドオフにしており、基本的には回転ノブ(コントローラー)とホームボタン、戻りボタンだけで全ての操作しています。
ステアリング左側のタッチパッドもナビ画面に出る経路表示(POI)をスクロールする時位しか使いません。

書込番号:25723969

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/04 18:27(1年以上前)

>にきーしくすさん

もしかして後期型でしょうか?
後期型だと回転ノブは付いていないのでタッチパッドのみで操作になりますね。

後期型の取説を確認してみましたがシステム設定メニューのコントロールエレメントの中に「タッチコントロールの感度」という項目があります。
ここで調整できるかと思いますが、私は前期型なので後期型の詳細は存じません。

前期型だと画像のような大きな回転ノブがタッチパッドの下にあってほぼ全ての操作をこのノブのスライドと回転で出来るのでとても便利ですが、このような物理的な装置はどんどん省かれていって残念です。W214はまるでスマホです。

書込番号:25723988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/05/04 19:03(1年以上前)

SMLO&Rさん

なるほどです、タッチパッドの感度を下げて、一度使ってみたいと思います

私の車も前期型のようでして、回転ノブが付いております、何度か使った事がありましたが、タッチパッドの方が、使用感が好みだと感じた為か、今は回転ノブは不使用状態になってました、これも上手く使って対応してみたいと思います、ありがとうございます(o^^o)

書込番号:25724034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/05 00:06(1年以上前)

>にきーしくすさん
>音楽のソースをかえたり、フォルダを変えたり、車両設定等でも使ったりするので、

ステアリング左側の静電パッドで操作できるのでは???
毎回十字を消さなくても済みます。

タッチパッドを無効にしても不自由はないですよ。

書込番号:25724372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/05/05 01:44(1年以上前)

明日のその先さん

御返答ありがとうございます

なるほどです、ステアリングの左の部分で操作ですね
やはり、タッチパッドは無効にして、それ以外で操作される方が結構いるんですね^^;
私はタッチパッドの見た目のカッコ良さにひかれた部分がありましたが、操作性等で結構 評価悪いんですね笑

書込番号:25724407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/07 08:49(1年以上前)

>にきーしくすさん

解決したかも知れませんが、先程実車で確認したところ、先述のように「タッチパッドタップ」のチェックを外すだけで解決します。

この状態でタッチパッド自体はスワイプ操作は普通に作動します。選択はタッチの代わりにクリックになります。

書込番号:25726834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/05/07 18:01(1年以上前)

SMLO&Rさん

まさしくコレの様な気がします!!
まだ5分程しか、試せてませんが、このタッチパッド
のチェックを外した事で解決できてると思います!!
まさしくコレが求めていたものです\(*ˊᗜˋ*)/
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25727286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

買取価格

2024/04/30 22:02(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

スレ主 4432gさん
クチコミ投稿数:2件

21年G400Dマヌ、黒、右、1万キロ
売却検討中で先日買取店に見てもらったところ
買取1800万つきました。
幾ら位が妥当だと思いますか?
今後まだ値上がりしそうな気もするので悩んでいるところです。

書込番号:25719637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:120件

2024/05/01 09:27(1年以上前)

今後も絶対上がって行きますので絶対に売らない方がいいです。
知らんけど。

書込番号:25720003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/05/01 14:59(1年以上前)

妥当では。

オークション相場は1700〜2000で、同じグレードかつ同じ評価点でも幅があります。

もっと高く売りたいなら一括査定なら+100は行けるのでは。

書込番号:25720347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2024/05/01 15:55(1年以上前)

21年式Gクラスを新車で買えた方はプレ値が最高値のときですよね。
MOTAで一括査定されてはいかがですか。
450Dの情報が出る前に売却が理想ではないでしょうか。
市場にに24年車検のタマがたくさんでてきているので、値上がりは個人的にはもう無いかと思います。

書込番号:25720399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/05/04 14:15(1年以上前)

それが普通の査定かと思います。
走行によりますもので。

でも、450Dは、オプションなど込みで
2400万円にはなると言われているので、
gクラスが好きならば持っていたほうが良いかと思います。

フルモデルチェンジならばともかく、デザインなどはほとんど変わっていないので勿体無い。

書込番号:25723752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/05/30 00:32(1年以上前)

2021、左H、外装黒、内装黒、マヌエディション、4.6万キロで3月に1815万でした!

書込番号:25753308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazu5886さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/03 22:36(1年以上前)

売却検討?新型へ乗り換え?
新価格を見て検討しても良いかも
個人的な見解ですが新価格を見ると今の400dは350dの様な値動きをする様な気がします値上がりは期待出来ないけど値崩れもしないと思います。

もう間もなくプレスリリース(即納車開始)

G450d (当初3色)メーカー希望価格\21.100.000
LaunchEdition 6月下旬 デリバリー

AMG63 (当初4色)メーカー希望価格\30.800.000
LaunchEdition 7月下旬 デリバリー

G580EQ (当初2色)メーカー希望価格\26.350.000
TechnologyEdition1 10月初  デリバリー






書込番号:25759598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/06/06 09:40(1年以上前)

3or4点?オプション+登録保険費用で本体価格から+350万前後でしょうか。
新型がすぐに変えない状況なので、すぐにゲレンデ欲しいなら400D限定車、G63を取り合えず買って気長に450D待ちが良いかと。
そういう意味では400Dの標準車はたまが多くて値段も高いので、値段が下がるのではないかと個人的に思います。

書込番号:25762350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/12 20:49(1年以上前)

450Dですが、新車2300万でした。
最初の電話提示が2200から2300との事なのでしたが。

書込番号:25808201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


STANLEYYさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/22 00:48(1年以上前)

本体2,110万に諸費用やオプション入れて2,200-2,300です。(白は有償)ローンチエディションはGマヌ等含んでその価格なのでお得に購入できます。ローンチではなくなると次回からオプションで数百万追加になりますね。

書込番号:25820581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング