メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

glaとglbの乗り心地について

2024/04/21 02:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル

スレ主 alphabetXさん
クチコミ投稿数:2件

マイナーチェンジ前後で乗り心地の変化はありますか?
glaとglbではどちらが乗り心地がいいですか?

書込番号:25707975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/21 13:09(1年以上前)

GLA200dノーマルに乗ってます。
代車でGLB180ノーマル、GLA200dAMGライン、Cクラス等も乗りましたが、乗り心地重視ならタイヤ、ホイールも違うノーマルを選んだ方がいいですよ。
私はマイチェンで無くなったマキアートベージュシートに乗りたくてノーマルにして正解でした。

書込番号:25708515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めタイヤ

2024/04/20 19:01(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > SLKクラス 2011年モデル

クチコミ投稿数:53件

念願のSLKをやっと購入しました、もちろん中古ですが、そこで履いていたタイヤが中華ブランドだったため、履き替えようと思います。
前の車ではレグノを履いていたので、レグノにしようかと思ったところ、適応サイズがなく、リアの245/35/18は特殊サイズみたいで、あまり選択肢がなさそうです。みなさんどのタイヤがいいと思いますか?ご教授ください。
走行シーンは普通に街中や高速道路を流すぐらいで、峠を攻めるとかスポーツ走行はしません。

書込番号:25707531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/20 19:15(1年以上前)

ランフラットタイヤですか?

MICHELIN Pilot Sport 4 225/40ZR18 92Y XL ZP
MICHELIN Pilot Sport 4 245/35ZR18 92Y XL ZP

ランフラットタイヤからの選択なら、他の245/35R18は、BMW認証の☆マーク付きか2014年発売のGOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 2しか見当たらないため、選ぶも何も上記タイヤ1択かと思います。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=35&pdf_so=p1

書込番号:25707552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/20 19:31(1年以上前)

>クロアチアさん

クムホやハンコックは嫌ですか?

ミシュランやピレリが良いんですか?

ダンロップや横浜でも良いじゃないですか?

書込番号:25707574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/20 19:44(1年以上前)

>履いていたタイヤが中華ブランド

非ランフラットですね。
となると、ランフラットにこだわる必要はないですね。
(パンク修理キットは積載必要です)

同じMICHELIN Pilot Sport 5が比較的安価に購入できますね。
耐摩耗性、ウェットグリップ、乗り心地、運動性能でオススメします。

書込番号:25707594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2024/04/21 08:17(1年以上前)

>前の車ではレグノを履いていたので、レグノにしようかと思ったところ

欧州ラベリングが公開されている中で、車外通過騒音の低い銘柄がありました。

ファルケン AZENIS FK510 225/40ZR18 92Y XL、写真1枚目

ファルケン AZENIS FK510 245/35ZR18 92Y XL、写真2枚目

欧州でも評価の良かった銘柄です。
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2017/sri/2017_137.html

なおAZENIS FK510 225/40ZR18 92Y XLに関しては、後継のAZENIS FK520Lの方が製造から新しいものが手に入るかもしれません。

書込番号:25708158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/04/21 16:30(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
タイヤは非ランフラットを予定しています
以下の銘柄からかなとおもっています
ミシュラン PS5
ピレリー PZERO
コンチネンタル CSC5
ブリジストン POTENZA S007A
横浜 ADVAN V107

書込番号:25708739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/21 17:01(1年以上前)

>ピレリー PZERO

ステアリングインフォメーションが豊富です。


>ブリジストン POTENZA S007A

一皮むけると独特のグリップ感(ヌメヌメした感じ…これが好きな人は好き)です。


いずれの銘柄も耐摩耗性はアレです。

書込番号:25708779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/04/21 20:33(1年以上前)

>Berry Berryさん
ご意見ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にミシュランのPS5を第1候補に検討します。

書込番号:25709069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

GLBとC200アバンギャルドを検討しています

2024/04/19 03:39(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

スレ主 alphabetXさん
クチコミ投稿数:2件

GLBとcクラスでは、

・初心者の運転しやすさ
・乗り心地

以上を考えた時にどっちの方がおすすめですか?
(そのほかの項目でも何かあれば比較して教えていただきたいです)

使用用途
・月1遠出(三、四人くらい)
・街乗り
・独身です

書込番号:25705126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2024/04/19 04:16(1年以上前)

GLBとCクラスの最低地上高は、それぞれ120mmと200mm。

Cクラスは、どうしても下を擦りがち。

書込番号:25705129

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/19 06:19(1年以上前)

>alphabetXさん

二つのクラスは意図されている顧客層・使用目的が違いますが、それぞれの中でもGLBにはAMGを除き2モデル、Cクラスアバンギャルドには3モデルあり同じクラス内でもそれぞれ性格が違います。

それそれのクラスではターゲットが決まっていますか?それとも未定でしょうか。
以下大雑把な参考記事です。

GLB
https://carislife.hatenablog.com/entry/2022/08/04/190000
https://www.autocar.jp/summary/921258
https://www.autocar.jp/summary/589263

C
https://carislife.hatenablog.com/entry/2022/04/27/180000
https://www.autocar.jp/post/849673
https://www.autocar.jp/summary/817450

書込番号:25705165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2024/04/19 11:39(1年以上前)

>alphabetXさん

運転のしやすさは是非試乗して確かめて下さい。
視点が高くて運転がしやすいと思う当方と、視点が低い方が安心感があるという息子でいつも意見が分かれます。

用途で考えると、月1回の遠出の内容次第ですね。
ご両親を乗せて、普通の観光地を巡るのか、友人を乗せて、キャンプやBBQに行かれるのかで判断して下さい。

取り回しは、Cクラスの方が全長が長いものの、FRでリアアクスルがつきますので互角でしょう。

リセールはどちらも国産SUVにはかないませんが、GLBの方が多少は良いかと思います。

個人的には、お若いのであれば、GLBをお勧めします。

あと、今メルセデスはSUVの購入キャンペーンを実施中の様ですよ。

書込番号:25705459

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2024/04/19 21:10(1年以上前)

私はGLCを所有しておりますが、たまにCクラスを運転すると乗り心地の良さには驚きます。重心や着座位置が低いことは車にとってとても有利な事で、安定性と快適性のバランス点を高くできるのだろうと解釈しております。
一方で、SUVは目線が高く、周囲の状況や車体の四隅を把握し易く、運転は明らかに楽です。
実用の足として使うのに際し、どちらでも満足できるように思いますが、どちらがよりご自身の嗜好に合っているのか、試乗して確認するのが一番だと思います。
他の観点ですが、A/BクラスとCクラスでは、車体や足回りの造り込みも内装の質感など明らかに違いますので、この点も確認されるのが良いと思います。

書込番号:25706238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:31件

2024/04/24 12:43(1年以上前)

個人的には「車はスタイル」で決めていますが・・・

>・初心者の運転しやすさ
初心者でしたら、卒業された自動車教習所で使っていた車に似た方をお薦めします。
教習所にSUVあったかな?

>・乗り心地
一般的に言って、市街地のように舗装された良い道路を走るのであれば、車格が上
(ホイールベースが長い)で、かつ、乗車位置の低いセダンのCクラスの方が
乗り心地は良いです。

トランスミッションもGLBのガサツなDCT7又は8速に比べて、Cクラスは滑らかなトルクコンバーター式で9速。
加えてトルクコンバーターは、初心者の誤操作にも寛容です。

以上から、私はCクラスをお薦めします。

ただし、私はノーマルよりAMGの方が乗り心地が良いと感じます。(笑)
乗り心地は人によって許容範囲が異なりますので、できれば試乗された方が良いです。

ただし、SUVの方がカッコいいと思う、7人乗る可能性がある、大型の荷物を載せる
可能性がある、豪雪地を走る可能性がある・・・ということならばGLB一択です。

書込番号:25712376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2024/05/01 01:55(1年以上前)

>alphabetXさん
GLBとcクラス

・初心者の運転しやすさ
・乗り心地

2つの点でこの2車種を比べるという中々ない比較で面白いと思いました。価格が近いところでしょうか。予定している用途としてはどちらの車種でもクリアてきると思いますので、上記2点での比較に徹すると、両方に近いところを所有していた身(cオールテレイン、GLB250、GLB35、GLA200d、GLA35、CLA200dなど、今はGLC220d)からすれば、私ならCクラスをおすすめします。Cクラスであれば確かに車高はある程度段差を気にする必要がありますが、前からまっすぐ突っ込むことさえなければ結構平気です。
メルセデスにはヒエラルキーがしっかりあります。クラスの違いは随所に感じます。もちろんCよりもE、Eよりも、ですが。素材ひとつ取っても違いますし、先進さもCクラスのほうが感じると思います。例えばドアの内枠とかも鉄板むき出しか否かとか。
そして肝心の運転のしやすさや乗り心地てすが、ISGの素晴らしさ、リアアクスルの運転のしやすさ、これはGLBでは得られないものですし、これだけでも十分選ぶ価値があると思います。私もこれまでの車はアイドリングストップからのエンジン始動時のセルのうるさい音が嫌でアイストをキャンセルしてましたが、ISGによってそのうるさい音から開放された上に、モーターアシストまで付いてくる、こんな素晴らしいものはないと思っています。さらにリアアクスルは一度体験して慣れてしまうと、それなしの車には乗りたくなくなるくらい取り回しがとても良くて、自走式の立駐で特に威力を発揮します。
C200、220dは試乗もしましたが、目線はSUVに比べれば低いものの、コーナーでの安定感は当然ながらSUVよりも断然良くて今乗っているGLCよりもパワフルで安心感があります(じゃあなぜ今はGLCなのかって単にエアサスのモチモチ感が良かったから)。C43も代車で1日借りて乗り回しましたが、これはやる気を感じさせてくれるものの、驚くほどではなかったです。
流行りはSUVですが、多人数乗車がないのであれば、あくまでも個人的な意見ですが、走る喜び、所有する喜びはCの勝ちではないかなと思いますし、燃費の良さも考えるとC220dかなと思います。

書込番号:25719806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

ホイール

2024/04/16 22:18(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > EQE 2022年モデル

クチコミ投稿数:34件

購入を検討してるんですが、AMG仕様のホイールがカッコ悪く感じておりますが、みなさんはいかがでしょうか?

書込番号:25702214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/16 22:39(1年以上前)

>れいきくんさん

私は自分の車のホイールは適切な性能の物さえ付いていれば見た目など何でも良いので実際どんなホイールか覚えていないし、ましてや他人の車のホイールなんて全く見もしません。車が走っているのだからホイールは付いているんだろうな、位の意識です。
そもそも自分の車以外は「何か塊があるね」程度の意識です。それぞれドレスアップなさるのは個人の好みですからご自由にどうぞ、ですが、多くの人は他人の車のデザインも色もそのパーツも何も興味無いと思います。

気になるのでしたら全取っ替えなさってはいかがでしょう。

書込番号:25702236

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2024/04/16 23:04(1年以上前)

純正は万人向けなデザインなので刺さらない人にはウケが悪いです。
なので自分はいつも社外のアルミに買い替えちゃいますけどね。

書込番号:25702261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/17 08:56(1年以上前)

>れいきくんさん

>AMG仕様のホイールがカッコ悪く感じておりますが、みなさんはいかがでしょうか?

自動車ってオーダーメードではなく記載品じゃないですか
僕の場合
今まで車を購入する時100点満点で不満のない車は1回もありません

不満の部分を超える魅力が有るか
不満部分を何かでカバーするか
かと思います

そのそもEQE自体カッコ良いと思う方とカッコ悪いと思う方がいるでしょう
ホイールはその先ですから
オーナーの思い次第です



書込番号:25702612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/04/17 12:27(1年以上前)

空力です

書込番号:25702823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/04/17 21:18(1年以上前)

空力のため何ですが、EQSのホイールは21インチでデザインも全く問題ありません。EQEのタイヤサイズは19インチ。ヒエラルキーを維持するためでしょうが、プラスチックの羽はいただけませんね。

書込番号:25703451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/04/17 21:20(1年以上前)

ちなみに、私が購入を考える様になったのは、中古価格が急落したからです。安くなっても売れてはないようです。ホイールを含め、商品魅力がないのでしょうか。

書込番号:25703453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/04/17 22:37(1年以上前)

純正を外したら中古車としての買取評価が下がりますからね。

書込番号:25703543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/21 23:39(1年以上前)

このスレはネガキャンか何かですか?
お気に召さなければ変えればいいだけのこと。

>純正を外したら中古車としての買取評価が下がりますからね。

100%電気自動車を購入したいと言うからには、きっと戸建て住宅に住んでいるのでしょうから、
単に外した純正ホイールを自宅で保管しておいたらいいだけのことでは???

書込番号:25743435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

スレ主 nobody000さん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
街乗り、たまに高速
月に1000kmほど。3年位で乗り換えを検討しています。

GLB180(サンルーフオプション)を新車の見積もりで出したら800万円ほどでした。
GLB200d 4年落ち1.7万キロ走行フルオプションで乗り出し総額600万円でした。

会社をやっていて全額経費に出来ることはかなり魅力的ですが
皆様から見てどちらがいいと思いますか?

書込番号:25686817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/04 20:03(1年以上前)

>nobody000さん

厳しい監査を受けるなら、多分ありそうな質問ですね。
ベンツである必要性は?

>GLB180(サンルーフオプション)

サンルーフの必要性は?


経理畑ではないですが、監査を受けたことがあるので、監査役ならツッコミどころとして指摘をさせて頂きました

書込番号:25686842

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/04/04 20:31(1年以上前)

>nobody000さん

こんにちは、>全額経費〜会社の動産として法定償却されると思います。
下取車の金額が簿価以上なら利益として計上されます。
会社が売上に対してどの程度の事業利益を上げ、それに対して適正な納税をされてるか?
税務当局が納得していればのお話です。
それにその車が事業上の用途ですべて使用されるか?私的使用も含まれるならその比率を証明出来る書類の準備もされてください。

書込番号:25686883

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobody000さん
クチコミ投稿数:10件

2024/04/04 21:15(1年以上前)

>里いもさん
>ZXR400L3さん

基本的に社用であり、税理士の承認も降りています。
経費にできるかの観点ではなく、購入に当たってどちらの方が魅力的と思うかの質問になります。よろしくお願いします。

書込番号:25686941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Leo_Mさん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/04 21:19(1年以上前)

税理士さんついてるでしょうし、税務的な事は理解されていると思います。フェラーリでもロールスロイスでも、事業上の必要性を証明出来れば、全額経費処理出来ることも分かった上での質問だと思います。

・経費としてどちらがお得でしょうか?
→それは税理士さんに相談してください。

・車としてどちらが良いでしょうか?
→それならここの掲示板で良いと思います。

あくまで個人的な意見ですが、ディーゼルの方がトルクフルで運転していて楽しいのでディーゼルを選びます。

あと最新のソフトウェアが好みなので、財務的に許容できるなら、最新のGLB200dをフルオプにします。

書込番号:25686947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nobody000さん
クチコミ投稿数:10件

2024/04/04 22:42(1年以上前)

>Leo_Mさん
車としてどちらがいいですか?
の質問で合っています!
言葉足らずで申し訳ありません!
ご回答ありがとうございます!

書込番号:25687078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2024/04/05 08:11(1年以上前)

>nobody000さん
社用車でメルセデスを導入しています。

経理的に見ると、4年落ちの中古車は早期に償却出来るので魅力的ですが、故障など不意の出費を覚悟しなければなりません。
一方、新車+延長保証であれば、5年間は維持費は心配ありませんね。
当方は必ず新車で購入して3年から4年で入替えです。

車の魅力でいえば、1300ccのガソリンがどこまで走るかでしょう。市内中心に走るのか、高速中心に移動があるかが判断材料でしょう。是非、試乗して比較してみて下さい。
長距離が多いのであれば、思い切って新車の220dにしてみては如何でしょうか?月々の償却費もさほど違いはないと思います。

そんな事で当方のお勧めは新車の220dですね。

書込番号:25687352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/04/05 08:25(1年以上前)

経費で落とせるなら他の方も書いてる通り新車で220dでしょう。

GLBは去年末?にマイナーチェンジを行っており、特に運転アシストの面で大きなグレードアップが成されています。
わたしは其処に魅力を感じますね。

書込番号:25687363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/04/05 11:07(1年以上前)

税理士ついていても監査受ける事あるので安心とは限りませんよ!

書込番号:25687509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a2de8bmさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/05 11:23(1年以上前)

GLBに220dはない。

書込番号:25687520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2024/04/05 11:46(1年以上前)

>nobody000さん
>a2de8bmさん
ごめん、200dですね

書込番号:25687535

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobody000さん
クチコミ投稿数:10件

2024/04/05 13:52(1年以上前)

>ケインウススギさん
質問の趣旨と異なるため、税務調査の話はどうでもいいです。使用用途も全て、監査が入ろうが問題ありませんので。ご心配ありがとうございます。

書込番号:25687680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2024/04/05 14:14(1年以上前)

>nobody000さん

そう、2ドアのスポーツカーではあるまいし、税務調査は気にしなくて良いです。

価格差が200万なら新車一択です。200万差なら2年落ちまでしょう。

書込番号:25687698

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2024/04/05 17:56(1年以上前)

税務上の話であれば経費ではなく損金ですね。会計上の用語であれば費用。経費という言葉は通常はサラリーマンが使います。経費処理する=会社が負担する=自腹ではない、という感じで。
監査という言葉も税務の世界では縁がありません。監査役監査とか会計人監査とか、会社法の世界です。税務上での類似の行為で言うならば、税務調査とか査察でしょうか。
GLB180と200dの件、四駆が必要なら後者の一択でしょうし、ちょい乗りが大半なら前者の方が無難かと思います。あとは好き好きかと思います。
GLBのディーゼルも室内では結構静かですし、私のはGLC250のガソリンですが室外ではディーゼルのような音がします。笑
金銭面では4年落ちの中古で600万円はかなりの割高に感じます。輸入車の点検整備の費用は年式が古くなると加速度的に高額になりますので。中古ベンツを買うなら初期の値落ちが激しい車種を選ぶ方が得策かと思います。4年落ちなら一気に償却できるので、タイミングを見計らえば節税効果も大きいですが、損金化できてもお金が減ることには変わりありませんので、私だったらそんな勿体無い行為は致しません。

書込番号:25687925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/05 18:45(1年以上前)

>nobody000さん

車に何を求めておいでか次第ですが、新機能や“時代“をお求めなら新型をお勧めします。大した差額ではないようですから。
GLB200dの方はタイヤは交換済みでしょうかね。もしかしたら割と直ぐに交換になるかもしれません。

メルセデスの場合、従来の内燃機関車は、概ね7年でフルモデルチェンジ、最初から4年目でフェースリフトと称するマイナーチェンジがあります。
GLBは2019年に最初のモデルが発売され、昨年暮れにフェースリフトがありました。

マイナーチェンジと言っても昨今の事ですから自動制御系などは大幅に変更が入っているでしょう。私は新旧乗り比べた訳ではありませんが(他のモデルから想像するに)機能的には同等でも性能的には大きな差があるだろうと思います。

GLB180には乗った事がないのでスペックをみましたが、印象としては「車重に対してちょっとトルクが細めかなあ」と思いました。
交差点で信号ダッシュしたり峠の登りを飛ばすのでなければ問題ないですが、そのような走り方もしたいのでしたら200dの方が向いているでしょう。
乗っていないのであくまでも印象です。

https://carislife.hatenablog.com/entry/2022/08/04/190000

書込番号:25687971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/05 19:44(1年以上前)

>nobody000さん
こんにちは。少し前にA250セダンからGLB AMG35に乗り換えたので、その時の判断基準をコメントしますね。
私の場合、月1,000k程度の走行距離なのでそこは同じですが、スキーや山道(林道)に行くことがあり、かつ、高速でどんな天候でも比較的飛ばして走る(早く目的地に着きたい)ため、4maticは必須でした。街乗りだけなら180でも十分だと思いますが、4maticでない時点で対象外です。

次に、社内の静かさです。200dは非常に良くでており、エンジン性能は申し分無いと思いますが、A250の方が私はとても静かに感じました。ガソリン車の滑らかなフィーリングと、少し踏み込んだ時の音が低く静かに感じ、ディーゼルは対象外となりました。残念ながらGLB250が販売対象外になりましたが、AMG35があるので、そちらを選択しました。なお、燃費は気にしない前提ですが、高速を普通に走って遠出する際はリッター12k程度になります。

AMG35の有り余るパワーは、通常用途では全く不要ですが、乗っている時の安心感や、ここという時の加速の素晴らしさに満足しています。ぜひご自身で乗り比べて、エンジン音や動力性能をご判断して下さい。

最後は値段です。新車のGLB200dが800万とのことですが、メルセデスのwebで検索すると12月のマイナーチェンジ前のAMG35がまだ在庫で何台か残っているようです。融通を利かせてくれる営業さんなら、ほとんど今の200dと変わらない金額になると思いますので、お近くのディーラーでご相談してみたらいかがでしょう?ちなみにマイナー前のモデルでも新古車では無く新車です。

書込番号:25688049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/05 20:23(1年以上前)

すいません、2点訂正させて下さい。
1 誤記  ×社内→◯車内
2 訂正
新車のGLB200dが800万とかきましたが、さすがにそこまで安くないですね。nobody000さんは新車の180と書かれていたのに200dの新車と勘違いしてしまいました。

私が言いたかったことは、マイナーチェンジ前のAMG35とマイナー後の新車の200dはほとんど金額差が無いと思う、ということで、恐らく乗り出しで900万位でしょうか。(営業さん次第ですが(^^;)

あと、SMLO&Rさんがおっしゃっているように、マイナーチェンジといえども見えないところで変更されている点も多くあると思いますので、その点はご確認の上、ご判断下さいね。

書込番号:25688104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobody000さん
クチコミ投稿数:10件

2024/04/06 00:59(1年以上前)

>たかハムさん
>SMLO&Rさん
>洋墨さん
>禁煙始めましたさん

皆様ご丁寧にありがとうございます!
かなり情報が整理出来ました。

180だと2wになると思うのですが、4wに比べて高速で揺れや不足を感じますか?
個人的にエンジンの音の少ないガソリンの方が好みの乗り味ではあります。

たかハム様、GLB35についてあまり知らない部分が多いのでYouTube見て比較検討し、調べてきます!笑ありがとうございます!

書込番号:25688396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/06 01:17(1年以上前)

初期型の200dから新型の200dに乗り換えた者です。
180は試乗した事はありません。その上での意見です。
新型は価格は高くなりましたが、初期型と比べてドアの開閉音からして高級感が高くなりました。MBUXもかなり賢くなっていて、初期型では答えられなかった目的地も高確率でこたえてくれるようになって使いやすくなりました。足回りも進化していると思いますし、それ以外も高くなってもしょうがないと思えるほど変わっています。

180のフルオプで800万でしたら、200dの新型をおすすめします。
私の場合は200dの新型で900万ほどでしたので、価格差は経費で購入されるなら気にならないレベルだと思いますので、新型200dをおすすめします。

書込番号:25688407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobody000さん
クチコミ投稿数:10件

2024/04/06 01:23(1年以上前)

glb250dの方が燃費がいいので乗り心地か燃費かで、そちらも悩んでおります。

2023年モデルフルオプション1万キロ未満の250dが乗り出し総額(税金やボディコーティングも含め)800万弱
新車180サンルーフ付き総額800万

このふたつの選択だとフルオプションの方が魅力的に感じてしまいますがどう思われますか?

書込番号:25688409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobody000さん
クチコミ投稿数:10件

2024/04/06 01:25(1年以上前)

訂正200d

書込番号:25688410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジ

2024/03/29 10:32(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

いよいよマイナーチェンジが発表されましたね。
g450d、皆さんは乗り出し価格、幾らくらいと予想されますか?
因みに、
ディーゼルにはアルペングレーの設定は難しいのでしょうか?
新色として出た時から、Gクラスに似合うのではと思ってたので、ディーゼルにも設定されたら嬉しいなと思っております。

書込番号:25678906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/29 11:21(1年以上前)

>GO!GO!タマッキーさん
ご無沙汰しております 自分の担当に電話して、尋ねてました、、笑

国内販売開始は、秋、冬になりそうです。

金額は 車体価格10%上がり、OPは6%~9%らしいです。G450D新車価格2300〜2400になる見込みです。
最初販売したG350Dより1000万近く値上がりされてますね。。
色設定、内装設定の詳細まだないので、不明ですね。。。

書込番号:25678944

Goodアンサーナイスクチコミ!7


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:167件

2024/03/29 11:43(1年以上前)

>GO!GO!タマッキーさん

ドイツだと素で税込123千ユーロですね。単純換算で20百万円。
Gクラスだとどの程度オプションをつけるのが一般的か存じませんが、ドイツで新車を買う場合一般的に2-3割乗せるのが普通で(日本では標準に含まれるようなものもオプション扱い)その理屈通りなら24百万円からでしょうか。ただし税金(VATなど)など違います。
オプションも色もコンフィギュレーターを使えば何の可能性があるか分かるでしょう。

https://www.mercedes-benz.de/passengercars/mercedes-benz-cars/car-configurator.html/motorization/CCci/DE/de/G-KLASSE/GELAENDEWAGEN

書込番号:25678966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2024/03/29 12:18(1年以上前)

>0crazyt0さん
ご無沙汰しております!
やはりその価格帯になりますよね。。。
嫁に価格がバレないように頼めるかどうか
ただ、これだけの装備が増えるのはかなり魅力的ですよね!
出張に行ってまして、
自分は昨夜知ったのですが、
興奮して寝られませんでしたw
追加で情報が分かったりされたら、
是非、教えてください!

書込番号:25678991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2024/03/29 12:22(1年以上前)

>SMLO&Rさん
コメントありがとうございます。
やはり、グレーでナイトパッケージを選択すると、
めちゃくちゃカッコいいです
しかし、ヨーロッパだと色にしろ装備にしろ、
色々なものから選択出来るのに驚きました。
非常に参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:25678996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:167件

2024/03/29 14:13(1年以上前)

>GO!GO!タマッキーさん

メルセデスベンツにとって日本は台数で2%の市場で、旧英国連邦圏と同じとは言え右ハンドル。
いつもドイツ、UK、USのサイトも一応詳細を確認するのですが、見ていて涙が出そうです。
私は別クラスですがそもそもエンジンから始まって選択肢は天国と地獄で、むしろGクラスは特殊マーケットなのでまだマシだと思っています。

なおG450dはまだUK/USサイトには出ていませんでした。

書込番号:25679102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/03/31 18:41(1年以上前)

ヤナセのディーラーでしたら、
フルオプションやコーティングなども入れて、
2400万円位になるのではないでしょうか?
GLEも450になったら300万円値上がり出したもので。予想です。

書込番号:25681851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2024/04/02 09:34(1年以上前)

Gクラス注文はディーラー受付停止中が多いですね。
現行の中古を買って気長に新規受付待ちをするしかないんでしょうか。

書込番号:25683804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/02 09:48(1年以上前)

450dマイチェン後ありきたりなオプション付けて2500万程ですかね。63が3500万ぐらい。
嫁からは2000万までと言われているので無理そうです。

書込番号:25683823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2024/04/06 17:11(1年以上前)

>ごんぞうさんですさん
他もそんなに上がっているんですね!?
ちょっとメルセデス、やり過ぎな気がします。。。

書込番号:25689193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2024/04/06 17:13(1年以上前)

>伊達くにまささん
350から400はスムーズに乗り換えが出来ましたが、ここから450への乗り換えはかなりの覚悟が必要な気がしてます。。。

書込番号:25689198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2024/04/06 17:20(1年以上前)

>マオカオさん
家で気軽にGネタのYouTubeを観られなくなってしまいましたw
うちも次期型の価格を嫁が知ったら絶対NG間違いありません。
自分のようなサラリーマンが乗る金額ではなくなってしまいました。。。
ここまで上がると、カイエンのちょっと良いのや、レンジローバーとか、十分検討出来ちゃう価格ですよね。
ただやっぱりGクラス
魅力的です。

書込番号:25689206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2024/04/09 09:08(1年以上前)

>GO!GO!タマッキーさん
新車価格が2500万前後にあがるとさすがに躊躇しますよね。
そういう意味ではあくまで個人的見解ですが、2500万あれば現行G63の程度の良い中古に乗るのも一案かと。
今後は異常なプレ値もつかない事を祈るばかりです。

書込番号:25692476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2024/04/09 22:15(1年以上前)

>伊達くにまささん
そうなんです!
63で思い出しましたが、
勿論、デザインは好みのところではあるものの、
どうも新型のグリルとバンパー、そしてアルミホイールがイマイチな気がしています。
そもそも今もグリルはマットでブラックアウトしてしまっているので、そもそものデザインが目立たない仕様になっているので新型どうこうでも無いのですが、
バンパーとアルミホイールは現行の方が圧倒的にカッコ良い気がしたのは自分だけでしょうか。。。
見慣れれば好きになりますかね。。。

書込番号:25693335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/15 11:23(1年以上前)

価格が上がりすぎて買えなくなる→納期が短縮される
ということで買える人には朗報かもしれませんね。

うちは去年買ったばかりなので、ひとまず国内価格が出るまでディーラーには連絡しません。

そして次回こそAMGライン無しにします笑

書込番号:25735736

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング