メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

標準

G400D 屋根無し駐車場

2023/10/01 23:05(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

クチコミ投稿数:23件

みなさんこんばんは。
gクラスの購入をずっと考えており、運良く数ヶ月圏内で新車を購入できる状況にあります。

ただ、唯一引っかかる部分が自宅駐車場で、現在賃貸となり駐車場は備え付けとなるも屋根がなく、いかがなものかと思っております。

近隣にてガレージや屋根付きレンタルなどを行っているところがあればよかったのですがそれもなく、、、

コーティングをするにしてもやはり汚れや色落ちなどからの劣化を気にしており、購入を見送ろうかとも思っている次第です。

もしも屋根なしで停められている方、それ以外の方からも是非アドバイスいただきたく思っています。

書込番号:25445690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2023/10/02 00:25(1年以上前)

Gクラスの屋根取り外してオープンカーにでもするのかな?

書込番号:25445777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2023/10/02 01:14(1年以上前)

多分、釣りの投稿だと思いますが。
近所のGは、野ざらし駐車場に停めています。
近所に製鉄所があって,毎日、粉塵が降り注ぐなら屋根付きが必須ですね。

書込番号:25445803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/02 07:51(1年以上前)

そのGクラスが、屋内駐車専用仕様じゃなければ、屋根無し駐車場に、停められなくないわけは、なくなくない?

書込番号:25445923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/02 08:39(1年以上前)

汚れたら洗えばいいだけ

書込番号:25445955

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/02 11:03(1年以上前)

>下杉謙信さん

Gクラスの源流は軍用車です

屋根がないくらいでどうにかなる車では無いと思います

それでも気になるなら購入は見送った方が良いと思います


書込番号:25446098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/02 11:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>Gクラスの源流は軍用車です

おっしゃる通りですね。

本来はオフロードで泥だらけにるようなシーンで活躍できる装備が満載のはずですよね。

ただ現実的には、ほとんどの人がファッションとして乗っていて、本来の機能は無駄になっているようです。

さる有名人もオフロード能力に惚れて買ったけど、実際のオフロード走行に行くのはいつもジムニーで、本来の使い方は全くやらないうちに手放したと言っていました。
超高級車ならではの話のような。

書込番号:25446136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2023/10/02 20:10(1年以上前)

コメントありがとうございます!
いえ、屋根無し駐車場に停車させることでの単純な汚れや劣化などを心配しておりました。

書込番号:25446704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/10/02 20:13(1年以上前)

コメントありがとうございます!
粉塵などはおそらくないかと思いますが、
あまり屋根無し駐車場に停めているベンツを目にしたことがなかったので、(私の住まいが少し外れというのもありますが、、、)いかがなものかと思っていた次第です。

書込番号:25446708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/10/02 20:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。屋根がなくとも停車できることは勿論理解しておりますが、劣化などが酷いものなのか、ご経験ある方にお伺いしたかったのです

書込番号:25446711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/10/02 20:15(1年以上前)

コメントありがとうございます!
確かにそうですよね...

書込番号:25446713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/10/02 20:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。
確かにそうでした!納得のいくコメントありがとうございます!

書込番号:25446715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/10/02 20:17(1年以上前)

コメントありがとうございます。なるほど、そんな方もいらっしゃるんですね、、、。勉強になりました!

書込番号:25446716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/03 04:58(1年以上前)

>下杉謙信さん

〉屋根無し駐車場に停車させることでの単純な汚れや劣化などを心配しておりました。

屋根なし駐車場での汚れや劣化は軽トラでもG400Dでも
大差ないかと思います
むしろG400Dの方が強いかも



書込番号:25447140

ナイスクチコミ!4


洋墨さん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:31件

2023/10/03 12:36(1年以上前)

私のはGLCですが、新車購入後6年ほど自宅の屋根無し駐車場に駐車しております。実用車であればどの車も同じだと思いますが、塗装の酷い劣化などもなく、洗車すれば綺麗な状態となります。無論、洗車マニアの方から見れば新車同様とは言えないと思いますが、何十年もコレクターズアイテムとして価値が続くような車ではなく、車両の機械部分の寿命相当の劣化と考えます。ゲレンデであっても同じかと考えます。
私の場合、この30年ほどドイツの実用車とイギリスのスポーツカーの2台持ち(や3台持ち)を続けてました。この間、ドイツ車は屋根無し駐車場、イギリス車は自宅家屋と一体のビルトインガレージで完全防備での保管でした。後者はロータスのオープンカーが多かったのですが、雨漏り当たり前の車なので、雨ざらし駐車だと数年で崩壊したと思います。ドイツ実用車は全然大丈夫です。

書込番号:25447530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/10/05 08:23(1年以上前)

青空駐車で気になるのは、チリやホコリよりも紫外線と昼夜の温度差だと思いますが如何でしょう。こればかりはコーティングしても防ぎようがないですね。色にもよると思いますが真夏の屋外駐車だと、目玉焼きができるくらいの温度になります。紫外線も相当だと思います。紫外線による塗膜の劣化や温度差による伸縮は予想以上に大きいとおもいますよ。僕の知り合いも自宅でのGベンツ青空駐車ですがカバーかけてますね。それはそれで小傷の元なんですが。高級車買うのなら、その前にガレージの確保なり整備だと思いますが。

書込番号:25449891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/05 09:46(1年以上前)

実用車だとわりきれれば、青空駐車くらい屁でもないでしょうけど、高級車だけに悩ましいところなんでしょう。

ところで車の汚れの心配だけじゃなく、青空駐車では、盗難やイタズラの心配は大丈夫ですか、そっちの方が大きい問題なのでは?

書込番号:25449970

ナイスクチコミ!2


magoheさん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/05 17:47(1年以上前)

私もみきちゃんくんさんに同感です。私のGは2021年のブラックでEXキーパーのコーティングをし屋根なしで駐車していたところ梅雨が過ぎ夏の紫外線によりメガネ状の跡が大量にできています。なので、コーティングのメンテナンス時にこれを研磨してますが下地の塗装を傷める可能性がある為取りきれないのが現状で、現在は屋根をつける事となりました。ただ、過去の経験では、薄いカラー(例えば、ホワイト、シルバーなど)でしたら殆ど紫外線による影響は気になりませんので、そうゆうカラーを選ぶ方法もあるかもしれないです。

書込番号:25450473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2023/10/05 20:58(1年以上前)

>下杉謙信さん
車体価格から判断して青空駐車する意味が不明。
車庫も無いのにお高い車は無駄だと思う。
その前に車庫付きの家を建てた方が順番的にあっていると思う。
例え賃貸でも車庫付きの家を借りるべき。
盗難のリスクを考慮すると、人生のマネジメントが心配に感じます。

書込番号:25450705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/10/22 04:17(1年以上前)

賃貸かぁ
先に戸建て買えば良かったよね
カーポートありの

書込番号:25473433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

220dワゴンのタイヤ交換に関して

2023/10/01 16:48(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル

クチコミ投稿数:46件

2017年式220dステーションワゴンですが、MOEランフラットからサマータイヤに変更しようと思います。承認タイヤが信頼できるのでMOタイヤを探していますが、サマータイヤに変更された皆さんは何を履いていますか?
リアの275/35R19を調べてもMOは以下しか探せませんでした。
コンチネンタル EcoContact 6
ピレリ P ZERO (PZ4) SPORT
ミシュラン PILOT SPORT CUP 2
グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 3
ダンロップ SPORT MAXX RT2

質問
@皆様のお勧めと対象外(やめておいた方が無難)タイヤを教えて下さい。
Aロードノイズの少ないタイヤ希望する場合のお勧めはいかがでしょうか?
Bこれ以外にMOタイヤはございますか?

書込番号:25445185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/10/01 17:22(1年以上前)

家は新車装着タイヤ ピレリ P ZEROです
ロードノイズがするかな?(仕方ないかも)

書込番号:25445244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2023/10/01 18:29(1年以上前)

ちゅっていさん

先ず275/35R19というサイズでメルセデス承認タイヤ(MO)を価格コムで検索した結果は下記のように10銘柄あります。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=275&pdf_Spec203=35&pdf_kw=MO

この中からランフラットを除くと下記の7銘柄が残ります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001512578_K0000648429_K0001421435_K0001534878_K0001139284_K0001134805_K0001002916&pd_ctg=7040

更にオールシーズンタイヤのPilot Alpin 5を除くと下記の6銘柄となります。(欧州ラベリングも記載しています。)

・P ZERO PZ4 275/35ZR19 (100Y) XL MO:省燃費性能D、ウエット性能B、静粛性70dB

・Pilot Sport Cup 2 275/35ZR19 (100Y) XL MO:省燃費性能D、ウエット性能C、静粛性71dB

・EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 275/35R19 100Y XL MO:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性72dB

・SP SPORT MAXX RT 2 275/35R19 100Y XL MO:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性72dB

・P ZERO PZ4 275/35R19 100Y XL MO:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性69dB

・ADVAN Sport V105 275/35ZR19 (100Y) XL MO:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性73dB

静粛性重視なら欧州ラベリングでの静粛性69dBの「P ZERO PZ4 275/35R19 100Y XL MO」が良いですね。

書込番号:25445323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2023/10/01 20:53(1年以上前)

ご丁寧に有難う御座います。

P ZERO PZ4 275/35R19 100Y XL MO:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性69dB

これが一番静粛性高いようですが、当方の静粛性ニーズ関係なく、記載頂いたタイヤの中ではお勧め具合はいかがでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:25445503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/01 22:48(1年以上前)

>ちゅっていさん
わざわざMO選ばなくても良くないですか?

書込番号:25445670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/02 09:10(1年以上前)

ダンロップビューロVE304に変えてます。
音が静かになって、乗り心地の角が取れて良いですよ。
レグノやアドバンデシベルより少しお安いのも有り難かったし。

書込番号:25445982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2023/10/02 19:04(1年以上前)

>ちゅっていさん

今履いているMOEの銘柄が分かれば、欧州ラベリングを投稿できるかもしれません。そうしたら、別の方が投稿した情報を活用できると思います。

ピレリCinturato P7のランフラットしか手に取ったことはありませんが、非ランフラットユーザーにとって、ショルダー付近はゴムと思えないほど硬い印象が強いです。

どの銘柄であれ、非ランフラットへ履き替えたら荒れた舗装で車内へ伝わる振動が減って、ロードノイズの低減に繋がる可能性があると考えます。

MOに限定するとコンフォート要素があって定評のある銘柄が選べないようです。それでもMOに限定する場合は、CLSクラスで新車装着されるP ZERO(PZ4)がよろしいのでは。

書込番号:25446612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/10/07 10:26(1年以上前)

有難うございます。
MOを選んだ方が信頼性高く安心できると思っていました。MO以外に履き替える方は多いのでしょうか?
理由は価格面からでしょうか?

書込番号:25452470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/10/07 10:33(1年以上前)

有難うございます。
どうしてもMOの方が信頼性高いイメージでしたのでお伺いした次第です。
MO以外のタイヤでE220dステーションワゴンお勧めタイヤがあれば教えて下さい。
静粛性、ウエット性能を重要視したいと思います。
メーカーは国内含めメジャーなところを希望します。

書込番号:25452477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2024/06/22 21:52(1年以上前)

その後、タイヤ交換されてどうなりましたか?
結果報告や質問スレの締めもスレ主さんのお仕事ですのでヨロシク。

さてこの度、CLS450を新車装着のダンロップSPORT MAXXから
ピレリ P ZERO (PZ4) に交換してみました。
これまでにコンチネンタルやミシュランも経験があります。

ズバリ、スポーティーなCLS450にはピッタリでした。
ダンロップよりも剛性感が高く、ビシッとした重厚な乗り心地に変わりました。
ロードノイズはわずかに静かに。

もしかしてピレリに合わせてサスセッティングされているのではないかと思える
ほどです。

私は、MOの中からしか選びません。
メルセデスは重量があってハイトルクでハイパワーですからタイヤへの負担は
想像以上だと思います。

長距離を走ることも多いので、やはり信頼性の高いタイヤを求めますね。

書込番号:25783084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

W206 ブレーキ機能

2023/10/01 16:23(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:17件

W206に備わっているブレーキ機能は
@右レバーのPセレクトボタン(所謂、従来のパーキングセレクト):アクセルを踏んでもバックも前進もしない
A右下にある”P”ボタン(所謂、電気式サイドブレーキ):セレクトレバーでバック、またはドライブが選ばれていると、アクセルを踏むと自動解除で車が動く

BMBUX>車両>衝突回避>アクティブブレーキ
CMBUX>車両>駐車>操作アシスト>近距離ブレーキアシスト
この他に、
DMBUX>車両>衝突回避>Active Blind Spot Assist があります。

この5つの項目はいずれもブレーキに関わっていますが、
BとCの機能と性能が説明されていません。

ご存じの方がおりましたら、紹介ください。

書込番号:25445148

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/10/02 09:54(1年以上前)

>syuncyanyaccyanさん

W206運転した事がありませんが多分以下の通りだと想像します。

>BMBUX>車両>衝突回避>アクティブブレーキ

は「アクティブブレーキアシスト」つまり一般名称ではAEBですから、その機能は
 車間距離警告機能
 衝突警告
 自動ブレーキ機能
 状況に応じたブレーキアシスト
で、Pre -safe搭載車(一時半導体不足で削除されていたようですが今はどうなったかな)か否かで多少の差があります。
取説ではずばり「アクティブブレーキアシスト」をご覧ください。「走行と駐車」部に数ページにわたる説明があります。最新取説だとP310です。

>CMBUX>車両>駐車>操作アシスト>近距離ブレーキアシスト

は「アクティブパーキングアシスト」(最新取説ではP345)の事だと思います。その中にドライブアウェイアシストがあり、
 発進時の衝撃の度合いを低減させることができます。システムが進行方向に障害物を検知すると、車両の速度が一時的に約 2 km/h に低下します。
という機能だと思います。(最新取説ではP352)

なおご存知とは思いますが、「@右レバーのPセレクトボタン(所謂、従来のパーキングセレクト)」は正確にはブレーキではなく変速ギアにピンを刺すかラッチをかけて回らなくする仕掛けです。追突されると簡単に壊れるそうで、車両制動能力は低いと聞きます。

「DMBUX>車両>衝突回避>Active Blind Spot Assist」もブレーキと呼ぶのはどうかなあと思います。
車線変更時に移行先レーンに他の車両がいて衝突の可能性があると判断すると片側ブレーキングによる自車の車線修正をする機能ですが、あくまでも車体の方向を修正するものです。MBは車線逸脱防止でも同様に片側ブレーキングを使っていましたが、最新モデルからは両方とも(他社同様の)ステアリング修正式に変更しつつあると理解しています。現行Sクラスや今度の新Eクラスなどからだと思いますので、Cクラスもフェースリフトで変わるかもしれません。

書込番号:25446023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/03 00:55(1年以上前)

大変貴重なご説明ありがとうございました。

説明の中で
CMBUX>車両>駐車>操作アシスト>近距離ブレーキアシスト

は「アクティブパーキングアシスト」(最新取説ではP345)の事だと思います。その中にドライブアウェイアシストがあり、
 発進時の衝撃の度合いを低減させることができます。システムが進行方向に障害物を検知すると、車両の速度が一時的に約 2 km/h に低下します。
という機能だと思います。(最新取説ではP352)

とありますが、バックで駐車場に入れる際、ある条件の誤動作で緊急自動ブレーキがかかり停止します。(何かにぶつかってつぶれたような感覚)
ちょっと困ってしまい、”近距離ブレーキアシスト”OFF設定にしています。
この場合のリスク(町のショッピングセンターの駐車場にバックで入れている際に、車の後ろに自転車や人が来た時など)本来はブレーキ停止になる機能だと思いますが、この機能が無効となることです。

2023年7月リコールでセンサーの感度調整作業があったようですが、改善されていません。

書込番号:25447084

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/10/03 07:38(1年以上前)

>syuncyanyaccyanさん
>バックで駐車場に入れる際、ある条件の誤動作で緊急自動ブレーキがかかり停止します。(何かにぶつかってつぶれたような感覚)
>ちょっと困ってしまい、”近距離ブレーキアシスト”OFF設定にしています。

元々「BとCの機能と性能が説明されていません。」とのご投稿でしたが、実はその機能と性能の取説説明は十分ご存知だった訳ですね。
であるなら「機能と性能不明、説明求む」ではなく「誤作動事例求む」と質問なさった方が的確な回答を得られると思います。

書込番号:25447221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/03 13:21(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

機能・性能の定義を正確にお伝えできればよかったですね。

書込番号:25447587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 w212 後期エンジンノイズ

2023/09/28 12:13(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件


【質問内容】
初心者なのため、ご無礼ございましたら、
申し訳ございません。
社内エンジン音で質問です。
以前、w212前期350ブルーテックに
乗っておりましたが、生憎交通事故により、
廃車となりました。w212後期を検討しております。
先日後期220Dを試乗しましたが、
エンジン音がうるさく感じました。
個体差もあると思いますが、
これは、V6の差と理解して宜しいでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:25440866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/29 07:50(1年以上前)

はいV6と直4との差です。
さらに言うとw213にモデルチェンジしてから2200ccから2000ccにエンジンが変わりましたがエンジン音はさほど静かになりませんでした。 
しかし、w213中期以降の2019年モデルから改良され静かになりました。なお現行後期モデルのエンジンにISGを付けたエンジンが最新Cクラスの220dに搭載されたエンジンになります。
こちらになるとw212の2200cc直4ディーゼルエンジンと比較して劇的に静かになっております。

書込番号:25441830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/01 22:55(1年以上前)

W212はE200もE220も煩いですね。
後期E350も乗ったことがありますが、確かにE220より随分静かだったと記憶してます。

私も一時期後期S212 E350が欲しくて探してましたが、なかなか出てこないですね〜。
結局ディーゼルでも静かなBMWを選びましたが。

書込番号:25445676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

Aクラス1300ccのエンジンブレーキ

2023/09/27 13:32(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

スレ主 FLFGさん
クチコミ投稿数:2件

新車で購入後約1年経過しました。エンジンブレーキのききが良くありません。50キロ程度で坂道走行中シフトダウンにより、エンジン回転数は2000→3500〜4000prmまで上がりますが、エンジンブレーキによる減速感はあまり感じません。1300ccエンジンのエンジンブレーキに詳しい方、減速出来るエンジンブレーキのかけ方ににつて、教えてください。

書込番号:25439686

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2023/09/27 14:11(1年以上前)

エンジンブレーキ…
エンジン固有のフリクション抵抗による制動ですが今時のエンジンはロスが少なくブレーキ力には寄与しないようです。

だから燃費が良くなっていると言えますね。

それでも低回転より高回転の方が少しはマシだと思います。
それに加えて変速比が高いほどロスが有ると思います。

書込番号:25439733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2023/09/27 14:33(1年以上前)

エンジンブレーキ、今されてるように
シフトダウンするほど効くのでしょうが、
それ以上何も効果的な方法ないと思いますが、
フットブレーキ使うのが嫌なのでしょうか?
ペーパーロックとか、フェードで、効かなくなるのが心配なのですか。
何かこだわりがあるのでしょうか?

書込番号:25439758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/09/27 15:04(1年以上前)

>FLFGさん

7速か8速のDCTだと思いますが、昨今の多段変速機の車でエンジンブレーキを効かせようとしたらかなり下の段まで落とさないと効かないでしょう。どうしてもとおっしゃるなら思い切って落とすしかありません。
ECUが監視していますからレッドゾーンに入る段までは落とせないはずです。しかしエンジンブレーキを体感するほどにギヤを落とすと多分エンジンが唸りますし、50km/h位からエンジンブレーキを始めると効き過ぎで一瞬ドーンと減速するかも知れません。
エンジン・トランスミッション次第ですが1300cc/DCTでのエンジンブレーキは未体験なので歯切れが悪くて恐縮です。

私は6段ATになった数十年前頃からMTモードもエンジンブレーキも実用で使った事がありません。
そして今は9段なのでマニュアルシフトは(普通の速度域では)完全に使う意味がなくなりました。なぜパドルがついているのか不思議です。

実務的にはここ10年ほど速度・車間はほぼACCにお任せしています。凍結路などでACCが使えない場合は四輪に効くフットブレーキを使います。
今時のメルセデス車なら数キロ以上に及ぶ5%前後の一般道下り坂でもACCをセットして走ればプラスマイナス1km/h程度で速度を維持してくれるでしょう。その程度でブレーキに問題が発生するほど柔ではありません。取説には「長い下り坂ではエンジンブレーキ使え」と書いてありますが、そもそもエンジンブレーキ効かないし、です。

書込番号:25439787

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/09/27 15:09(1年以上前)

>FLFGさん

走行モードをスポーツなどに変えると多少印象が違いますよ。
スポーツ+(があれば)の様なモードならAT走行でもそれなりにエンジンブレーキが効いてくるでしょう。

書込番号:25439791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/27 15:11(1年以上前)

>FLFGさん
1200ターボの7速DCT に乗っていましたが、エンブレは全然効きませんね。

EV の回生ブレーキのほうが数段、強く効きます。

燃費とのバーターだから仕方ないですよ。

書込番号:25439795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/27 17:12(1年以上前)

シフトダウン操作がキャンセルされない程度まで回転を上げたところが最大値でしょう。ピーク回転数が低い・小排気量・燃費志向(ポンピングロス低減)など、効きにくい条件が揃っていると思います。

書込番号:25439894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2023/09/28 10:32(1年以上前)

>FLFGさん

スバルのCVTですが、下り坂でよく使います。
今の燃費重視車ではエンジンブレーキは1,2,3段しか利きません。
この範囲でどうぞ。

山道をACCですか?
谷に落ちますよ。

書込番号:25440783

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/09/28 14:42(1年以上前)

>山道をACCですか?
>谷に落ちますよ。

まともなACCはアベレージのドライバーより遥かにまともな制御をします。
その種の事はまともなACC搭載車をご経験の上でご発言くださいませ。

書込番号:25441014

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLFGさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/01 17:50(1年以上前)

皆様、多数のアドバイス、コメントをいただき感謝しております。
結論として、通常モードでのエンジンブレーキはパドルがあるにもかかわらず、あまり機能しないようです。
以前AUDI-A4(1800cc−CVT)に乗っていましたが、そのときはエンジンブレーキを体感しました。Aクラス1300ccのエンジンでも
同様なエンジンブレーキを期待していましたが、難しいようです。CVTの方が効きが良いのかもしれません。
 現状のエンジンブレーキの坂道での使い方は、40km/h程度までフットブレーキで減速し,その後エンジンブレーキで効かせることにより、速度が上がらないようにしています。
 なお、余談ですがフットブレーキをあまり使用したくないのは、ブレーキバッドの鉄粉がホイールに付着することを,少しでも低減したかったからです。これはドイツ車では良くあることですが。

書込番号:25445277

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/01 22:41(1年以上前)

>FLFGさん
ありがとうございます。

特別にこだわりがあったのですね。
安全性の問題でなく良かったです。
確かに、ホイール汚くなりますね。
まあ、洗えばきれいになると思いますが。
個人的な問題で
車としての出来の問題ではなかったということで良かったです。

書込番号:25445657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/01 22:46(1年以上前)

余談ですが
ダスト低減の、パッドに交換する手もありますよ。
ご存知とは思いますが。

書込番号:25445669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 アンビエントライトのバージョンアップは?

2023/09/27 00:35(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス シューティングブレーク 2019年モデル

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:253件

【使いたい環境や用途】おおよそ、片道11Kmの通勤がメイン

【重視するポイント】今までW213に乗っていたのでダウンサイズとディーゼル

【予算】3年落ち程度で総額350万円程度の中古車を考えています

【比較している製品型番やサービス】CLAクラス

【質問内容、その他コメント】先日200dのAMGスタイル、レザーエクスクルーシブパッケージを見つけスタッフさんに聞いて見たらアンビエントライトは64色には対応しているが、マルチカラーやマルチアニメーションには対応していない。との事。バージョンアップやファームウェアで改善されるでしょうか?ちなみに2020年3月登録車でした。遠隔地で現物を見られないのが残念ですが。

書込番号:25439167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング