メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

E250AVG 値引きについて

2012/12/02 20:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン

スレ主 tt2004さん
クチコミ投稿数:10件

マイナーチェンジ前であること、年末・年度末が近いことを受けて
値引きも拡大傾向なのではないかと思っておりますが、実際のところ
どの程度の値引きになるものなのでしょうか?
購入された方の実績を可能な範囲でご教示下さい。

書込番号:15423258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

スレ主 toshidyさん
クチコミ投稿数:2件

W204も年明けからレーダーセーフティーパッケージ付車両の納入が始まるようですが、

C200AVに
・レーダーセーフティーパッケージ
・スライディングルーフ
・ユーティリティーパッケージ
を付けた場合、値引きはどのくらい狙うことが可能なのでしょうか?

書込番号:15422629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/11 20:42(1年以上前)

自分はレーダーセーフティーPのみでしたが
本国発注になるので15が限界でした。
toshidyさんのプランだともう少しいくんじゃ
ないでしょうか。

ただし、Dラーによるみたいですからなんとも…。

書込番号:15465577

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshidyさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/11 20:56(1年以上前)

でこぼこフレンドさん

ありがとうございます。
やはりレーダーセーフティPKGは値引きが渋いようですね。。。
高い買い物だけに悩みます。。。

情報ありがとうございました。

書込番号:15465644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初回点検の時期について

2012/11/30 08:24(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス

クチコミ投稿数:6件

ETCの件ではお世話になりました。

先日、営業の人とETCの件で話をしていた時、初回点検の話になりました。今までの国産車は、3000Km程度でオイル交換を含めた初回点検をしていました。でも、営業の人の話では、メルセデスは15,000kmか1年のどちらか早いほうで初回点検になりますという話でした。

今度のBクラスはターボも付いていますし、15,000kmもオイル交換なしで走っても大丈夫なものなのでしょうか? ネットやここの掲示板で調べたら、日本とドイツでは走行パターンが違うから、早めの交換の方が良い、という意見や、メーカーが指示をしているんだから、15,000kmでも大丈夫、という意見があって、はっきり言ってどちらが正しいのか判りません。

良い状態で長く乗りたいので、早めの交換の方が良いのかな?とは思っています。また、オイル交換ってヤナセでやってもらうとどれぐらいかかるんでしょうか?

初めての外車で戸惑うことばかりですが、よろしくお願いします。

書込番号:15411475

ナイスクチコミ!0


返信する
kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/30 08:49(1年以上前)

よく交わされる話題ですよね。どちらも正論ですが、私は経済的にもディーラーの言うとおりで良いと思ってます。ディーラー指定の交換(補充)ならメルセデスケアで無料、任意で全量交換をお願いするなら1万円くらいが目安でしょうか。

書込番号:15411545

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/30 09:03(1年以上前)

メーカーのオイル交換指定サイクルが長くなり、3000〜5000kmでオイル交換と教えられてきた者には、大丈夫なのかな??と考えてしまいますよね…

指定サイクルが長くなってきたのは、化学合皮オイルを指定オイルにしていたり、エンジンがオイルを汚し難い設計になってきたのが大きな理由で、環境への配慮の為でもあると思われます。

日本とドイツは・・との意見もありますが、それは違うと思います。メーカーは各国に合わせて指定していて、取説には “日本語” でオイル交換指定サイクルが書かれていますでしょ。

メーカーが指定しているので、守ればOKだと思います。保証期間内は指定を守っていれば保証されますので。

しかし個人オーナー車ですので、気分が悪ければ交換するのは自由ですので、気分悪く不安に思いながら運転するのは良くないので、交換して気分を晴らした方が良いと思います。

エコでなく環境配慮が “足りない” と思いますが…

私のBMWは25000km交換指定ですが、8000kmで交換してますので “足りない” 人間です^ ^;


書込番号:15411576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/30 10:41(1年以上前)

先の方々が書かれてますが、メーカー指定で全く問題ないと思います。
が、問題ない=ベストコンディションという訳でもないと思います。
気になるのでしたら、早めに交換した方が気分がいいと思います。

書込番号:15411880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/30 11:00(1年以上前)


先日納車したばかりですが、実は3000KMでオイル交換するかどうかも
悩んでるものです。

ディーラーさんでのオイル交換は6リットルで約3万円かかるそうですが、
皆さん方は同じでしょうか?

ちなみに皆さんは初回何キロで交換されていますか?

書込番号:15411938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/13 07:15(1年以上前)

国産車からの乗り換え組が気になる事

ブレーキが汚れる
オートライトが早期点灯する
オイル交換サイクルが長い
乗り心地が固い
リヤシートの角度

時期に慣れると思います。

書込番号:16127687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ギリギリという異音がします。

2012/11/24 15:37(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル

スレ主 bonchiesさん
クチコミ投稿数:2件

New B Classを今年8月納車で新車購入しました。Blue Efficiency
先週あたりから後部から運転開始時にギリギリ(がりがり)と響く異音がするようになりました。乾いたような振動音です。マフラーが破れているときになるような音。ただしアクセルを踏んでスタート時のみ発生し、しばらく運転していたら音はまったく出なくなります。購入店のメカニックからは車の底にもマフラーにも異常見当たらなく原因不明なのでもう少し時間をかけて調べさせてほしいといわれています。近日預ける予定。夏は全く音がしなかったので寒い状態からエンジンが温まったら音がしなくなるのかな?と思いながら乗っています。同じような現象を経験された方はいらっしゃいますか?どう対応されましたか?

書込番号:15385021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2012/11/24 17:55(1年以上前)

クルマが歯軋りしてるんですよ。

書込番号:15385603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/24 19:46(1年以上前)

個人的にはとりあえずあまり気にしないで良いと思いますよ

寒くなってきたので何万ものパーツから出来ている車の場合気温が低くなるとパーツどうし膨張率も違いますし部品の接続部分も多いので色々音が出てきます(温まるまで)

書込番号:15386071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/24 21:11(1年以上前)

ベンツでこの手の話題が出ると、思い出すことがあります。
ベンツばかりという訳ではないのですが。

私が過去にクルマの整備士をしていたときです。
車種名は忘れましたが、異形の丸目四灯が印象深いあの型です。

お客様から折れ曲がったテレビアンテナの交換を依頼されました。
トランクから配線を辿って行くと、剥がした内張内からグジャグジャに丸められ押し込められた配線が見つかりました。

当該のアンテナの配線ではない様です。
どうやら、ステップのイルミ用の配線のようです。
よく見ると、圧迫され皮膜が剥がれかかっている箇所ががありました。
放って置ません。
長すぎる部分を切り、ちょうど良い長さで繋げておきました。
国産車なら全てハーネスでまとめられ、余る配線などあり得ません。

ベンツという高級車で、この様なことがあるのが信じられず、元ヤナセ整備士の友人に聞いてみた処、「そんなのよくあるよ、内張を剥がしたらビールの空き缶がでて来たこともある」
あり得ない、信じられない。
どうやら、米製のベンツにはよくあるというらしい。
bonchies さんのベンツの内張の中にも、ビールの空き缶があるかも。
信じるか、信じないかはあなたしだい(OvO)

書込番号:15386442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonchiesさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/01 20:05(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
ディーラーにての修理で治りました。
マフラーを支える部品が外れていて(外れた理由は不明)走行時に
雑音を出していたようです。丁寧に見てくれて治ったので良い
ディーラーと出会えてよかったです。

書込番号:15418483

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティング

2012/11/22 13:45(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ

クチコミ投稿数:172件

9月に中古でCLK320を買ったんですが、細かい傷が気になるのできず直しとコーティングをしようと思うのですが、どういうコーティングをどこでやればいいのか全くわからなくて困ってます。。どういうコーティングがいいのかと、堺周辺でおすすめあれば教えてください!

よろしくお願いします。

書込番号:15374729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/11/22 14:12(1年以上前)

岸和田のカービューティープロ泉にジーゾックスの施工をお世話になったこと有りますけど良い仕事してくれましたよ
他にも堺に系列店は有りますね
http://www.cbp.co.jp/

書込番号:15374825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/22 14:23(1年以上前)

現在の主流はガラスコーティングになります。

ガラスコーティングでも親和性、撥水性があり一長一短ですが、撥水性の方が多い(好まれる)かと思います。

ご自身の お住まいの地域にガラスコーティングでググれば、各業者さんHPが出ますので、HPを閲覧して、店のこだわりや価格などを比較して、施工を依頼されたらいかがでしょうか。

書込番号:15374865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スタットレスタイヤ

2012/11/07 18:22(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス

スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件


たまに軽井沢や箱根、河口湖に行く場合、やっぱり冬シーズンに
スタットレスタイヤに履き替えた方がいいでしょうか?

ちなみに、B180所有の方の中、冬シーズンに履き替える方は
どれぐらいいらっしゃいますか?

標準のランフラットタイヤはやっぱり冬は危ないでしょうか?

書込番号:15308029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/11/07 18:28(1年以上前)

二点

スタットレスタイヤではなく、スタッドレスタイヤです。

また、ランフラットタイヤが危険なのではなく、凍結の恐れがある場所での夏タイヤが危険なのです。

書込番号:15308061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2012/11/07 19:31(1年以上前)

冬の軽井沢付近は完全に凍結しますのでスタッドレスタイヤを使用しないと。。。はっきりいって死にますよ。。。。。

書込番号:15308319

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/11/07 20:00(1年以上前)

山間部は雪は無くても路面の凍結は良くあるので、夏タイヤのままでは無くスタッドレスタイヤに替えた方が
良いですね(しかも路面が凍結しているかどうかの見分けは難しい)。
これは車のメーカーや車種に関係無くどんな車でも同じです。
また、スタッドレスタイヤに替えたとしても夏タイヤより多少滑りにくくなるだけで、滑らなくなる訳では
無いので、滑る事が前提の用心した運転をした方が良いですよ。

それからランフラットタイヤはタイヤがパンクして空気が抜けてもある程度の走行が出来ると言うだけで
雪や凍結路でも走れるタイヤと言う事ではありません。

安全を考えるのなら、スタッドレスタイヤに替えましょう。

書込番号:15308455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2012/11/07 20:27(1年以上前)

スレ主さんがスリップして死ぬだけなら、大した問題ではありませんが、周りの安全も大切にしてください。
冬の信濃路にノーマルタイヤは、テロリストと言っても過言ではありません。
四輪ともスタッドレスを履くか、ノーマルタイヤなら4本のチェーンを必ず持参してくださいな。

書込番号:15308587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/07 21:19(1年以上前)

冬用タイヤは必須だと思います。ここ数年雪の降る回数は減っとりますが、量は逆に増えておると今年聞きました。チェーン装着可能ならそれでも良いかもしれませんが。後他の方もおっしゃられてますが、他人を巻き込む事故がおきる可能性が極めて高くなりますしね。他車所有者ですが…。

書込番号:15308890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/11/07 21:49(1年以上前)

ランフラットタイヤは冬タイヤではありませんよ?

ランフラットタイヤの取り扱いをお店の方に十分に説明を受けてください。

書込番号:15309073

ナイスクチコミ!1


スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件

2012/11/07 22:32(1年以上前)


皆方のアドバイス、ありがとうございました。

必要性があれば、履き替え致します。

書込番号:15309394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング