
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2013年1月8日 12:32 |
![]() |
5 | 5 | 2012年10月31日 11:57 |
![]() |
13 | 5 | 2012年10月31日 13:16 |
![]() |
44 | 22 | 2012年10月31日 21:30 |
![]() |
22 | 7 | 2012年10月21日 11:47 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年10月19日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先月の下旬に、Bクラス(バリューパッケージ)を購入しました。COMANDシステムナビゲーションとETCを取り付けました。ETCカードを入れてみても、音声案内もナビへの案内もありません。ただ、ETC本体のランプがオレンジからグリーンに変わるだけです。高速を走ってもETCは機能しているので、ETC自体には問題はありません。
COMANDマニュアルのP132を読むと,ETCの設定画面が出来るような説明がありますが、購入した車にはその画面が出てきません。これって、ETCとナビ連動の故障なのでしょうか? ETC自体は使えているので問題ないのですが、なんか不思議な感じです。皆さんのBクラスはどうでしょうか?
0点

仕様について詳しく把握していませんが
連動できるつもりで購入したものが
実は連動できない仕様だったとか?
設定はディーラーで行ったと思うので
ディーラーに確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15285797
1点

最初のころのナビのCOMANDシステム・ナビゲーションETCパック15250円から仕様変更で今はCOMANDシステムフルセット176400円がでています、DSRC車載器がついていれば、音声案内してくれるとおもいます。初期の15250円のナビ・ETCパックをつけてるだけでオプションのVICS受信ユニット14700円はついていますか?ディラーの担当セールスに確認したほうがいいとおもいます。
書込番号:15292887
3点

返事が遅くなってすいません。先日、営業の人と話をして、ディーラーに寄って見てもらうことにしました。
ところで、音声案内なのですが、今まで乗っていた車のETCは、エンジンをかけるたびに「カードが挿入されていません」としつこく言われて、へきへきしていました。メルセデスのETCはどうでしょうか? 毎回言われるようなら、このまま静かな?ETCの方が良いかなと思い始めました。
書込番号:15411443
1点

毎回言われますが、音量調節が手元ですぐに出来るので 特に気になりませんね。
毎回言われるのが嫌でしたら 音を小さくするか消してしまうのが良いのでは?
(*´ω`*)
書込番号:15461410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も毎回「ETCカードが挿入されています」がうるさくて、設定を弄ってできました。
アナウンスでないが、ナビ画面に文字だけ表示されるようになった。
設定方法:
ナビ→設定→ETC→「警告音声案内」のチェックを外す
ご参考まで。
書込番号:15589132
0点



先日、試乗する際、ドアロックピンのデザインがあまり古くビックリしました。
Bクラス以外の車種を見ても全部同じデザインでした。
今頃ドアロックピンが見えるデザインが珍しいですね。
皆さんはどう思いますか?
0点

>今頃ドアロックピンが見えるデザインが珍しいですね。
ドアウインドゥから見えるタイプのことでしょうか?おそらくロックした後に簡単に施錠が確認できるからでは?
書込番号:15270664
2点

ドイツは
ぶつかって
救出するときの
作業性を求めていますから。
ドアロックが
ドアの内側にあった場合
救出がそれだけ遅れると。
見えるほうが
作業性が早いよ、と。
一時期
日本車によく見られた
オートドアロックなんて
考えられないという感じで
ずいぶん前に特集が組まれてましたね。
ドアロックの
考え方から発想が違っていましたね。
でも、走行中は
ドアロックしないとも聞いていたので
それを考えると矛盾するなぁ
書込番号:15273905
1点

設定によりますが走行中ドアロックしますよ。
それにベンツは多分どの車種もロックピンを引っ張って解除することはできない。
引っ張れるほど出っ張ってないんです。
書込番号:15275450
1点

コストダウンでロックピンを無くしてしまうと外からロックしてるかどうか確認できません。
MBは確認の為のピンで解除はピンで出来ません。乗り始め知らずに引っ張ろうとしたけど無理でした。ペンチが必要です(笑)
最近のMBはロックは電磁バルブ式になったので昔みたいにエアーでフワリとロックされる方が高級感がありました。
ガチャ音は頂けませんがコストダウンですかね?
書込番号:15275805
1点



B180所有の方にお聞きしたいですが、
B180の車高は154cm で、立体機械車庫の制限高さが155cmと書いている場合、
挑戦する気はありますか?
ちなみに下記の駐車場が155cmです。
1.新宿区新宿3丁目37(NOWAビル)
2.新宿区新宿3丁目37−1(フラッグス)
利用された方はいらっしゃいますか?
1点

小豚丸さん、おはようございます。
B180乗りではありませんが、万が一のことを考えたら
自分は平面駐車場を選びます。
自車が原因で故障させてしまい、他の利用者に迷惑を
掛けることになると面倒です。
書込番号:15266338
3点

10mmは危険かも?
1550mmまで可能の意味でしょ、1540mmで突っ込んでこすれば駐車場の責任でしょうね。
どれくらい余裕を見ているか知りたいです。
書込番号:15266580
3点

私だったらチャレンジはしません。
車っって、停まっているときの車高は1,540oなのかもしれないけど
動いているときは
サスペンションの伸び縮みがあるので
一時的に1,550oを超えないとも限りません。
その時に、ルーフがぶつかるかも・・・と考えると
10oの余裕しかないんだったら
私だったら停めません。
書込番号:15274211
1点

なるほど、伸び縮みがあるから、やっぱりやめた方がいいですね。
ご意見、ありがとうございました。
高さ155cmしかないところは停めないことにします。
書込番号:15274226
0点

私のマンションの立体式駐車場(地下に潜るタイプ)は上限155cmですが、
問題なくB180を停めています。
街中の駐車場とは違うと思いますが、余裕代は幾分かあるのでは?
一番最初に発売されたジュークは155cm以上だったと思いますが、
マンションの住民で停めている人もいます。
書込番号:15276090
5点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル
現在5年前のA3に乗っています。
ジュリエッタ、Q3、フェイスリフトしたX1と見ましたがどれもピンととこず、
来年出てくるAクラスと新型A3を待とうかと思っていましたが、
Aクラスとインパネが似ているらしいBを見ようかと行って、試乗してすっかり気に入りました。
で、白の在庫があるというので決めようかと思っていた矢先、
来年3月以降の出荷分から、側面衝突警報装置とパークアシスト、パノラミックサンルーフが
つくとの情報がありました。
*パノラミックルーフと言っていたので、もしかしたら開閉はしないタイプなのかもしれません。
何れにしてもガラス天井が希望だったので待っててよかったと喜んでいます。
そこでご相談したいのですが、色で迷っています。
今が黒ですので、今度は白か赤に乗ってみたいのです。
ただ、ナイトパッケージなので、白のほうが引き立つかなとか、
雪国なので、冬は白は物足りないかなとか、赤は飽きるかなとか、
YouTube画像も色々見ましたが、決めかねています。
実物を見られたら一番いいのですが、当地ではブルーと黒だけでした。
先輩オーナーの皆様、どんな色に乗っていらっしゃるでしょう。
その色を決める前、どの色と迷いましたか?
結果、満足していらっしゃるでしょうか。
Bのボリュウム感、陰影が引き立つ色、おすすめありましたら教えていただけませんでしょうか?
1点

ベンツと言ったらイメージカラーはシルバーですよ(笑
折角なので何故ベンツのイメージカラーがシルバーになったかというお話・・・・・・
えーっと昔べンツのレーシングカーがレースに出る際わずかな重量規定に引っかかり重量軽減のために
ボディー塗装を剥がしてました、そうすると下地のシルバーのボディーになってしまいましたがそのレースで優勝しました
以降ベンツのイメージカラーはシルバーになっております、現在のF1でもベンツチームはピカピカですけれどもシルバーだったりします
どうでも良いウンチクでした・・・・・・・
まあ汚れが一番目立たないので私もEクラスですがシルバーに乗っております、ちなみに下取り価格が高いのもシルバーですよ
書込番号:15252436
8点

ベンツのオーナーではありませんが、と言うか輸入車のオーナーになったこともありません。
ただしスレ主さんの求める
>先輩オーナーの皆様、どんな色に乗っていらっしゃるでしょう。
その色を決める前、どの色と迷いましたか?
結果、満足していらっしゃるでしょうか。
Bのボリュウム感、陰影が引き立つ色、おすすめありましたら教えていただけませんでしょうか?
質問にはオーナーさんの主観が当然のように入ります。
ご自身の目で確かめるのが一番と思います。
ただしショールームや工場では全ての色を見れない現実もあります。
一度だけ色で迷った時にトヨタでしたが、モータープールに連れて行ってくれた営業さんと出会いました。
初めての経験であり丁寧な方でした。
ベンツでも同じ手が使えるのではと・・・?
一度相談してみてください。
面倒がる営業や販売店はその後の対応もそれなりかと思います。
書込番号:15252631
3点

>今が黒ですので、今度は白か赤に乗ってみたいのです。
ただ、ナイトパッケージなので、白のほうが引き立つかなとか、
この2色でしたら白をお勧めします。メルセデスではありませんが、私が乗っているメーカーのクルマのイメージカラーというとこの2色だと思います。勿論私も白ですけど。
確かにシルバーはメーカーを問わず近年非常に多く見かけます。でもユーザーには申し訳ないけどいかにも不景気みたいな色はあまり増えて欲しくありませんね。
真っ赤な何とかに対して真っ白なメルセデスというのもおつなものかと!
書込番号:15252705
2点

Bならどちらに乗っても引き立つと思います。
だからこそ迷ってらっしゃるのでしょうけど。
好きな色で決めるというのはどうですか?
お手入れは赤の方が楽かな?
書込番号:15252756
6点

>Bのボリュウム感、陰影が引き立つ色、おすすめありましたら教えていただけませんでしょうか?
ボリューム感なら膨張色であるホワイト、プレスラインが引き立つならシルバーとなります。
お勧めは好みがあるのでなんとも。ホワイトが無難かなと思います。
それより、雪国在住ならBクラスの車高の低さは気になりませんか?
書込番号:15252768
2点

さっそく、たくさんのお返事をありがとうございます!
■餃子定食さん
シルバーには、そういういわれがあったのですね。知りませんでした。(^。^)
そうですね。MBのシルバーは独特の美しさですしね。
でも、今は各グレード、あのシルバーを見かけないような。
Bにもシルバー系ありますが、いくらかブルーが入っていてちょっと地味です。
■元ベースマンさん
確かに、自分の目でたしかめられるのが一番なのですが、、、
MBのモータープールは、私の所からは遠すぎて、
ちょっとそこまで連れて行ってと言うわけには行きません(^^;
元ベースマンさんは、良い営業マンさんと出会えてラッキーでしたね。
車は乗っている間、メンテナンスやタイヤ交換など何かと付き合うことになるので、
良い方と会えるとずっと気持ちよくいられますものね。
■JTB48さん
やはり白ですか。
最近、黒と白はよく見かけるので、「今の色」なんでしょうね。
Bの白は、真白じゃなくて、ちょっと象牙がかった厚みのある白なのですが、
それでも写真に写ったのを見ると、物足りなくて。。。(^^ゞ
写真うつりなら赤が一番ですしね。つい目に入ってしまいます。
女性の友人たちは全員「赤!」といいますし、私も人の車なら、
赤もいいなぁ、第一、駐車場で見つけやすいし(笑)と思いますが、
いざ自分の車になると、踏み切れない色です。(^^ゞ
■みなみだよさん
そうなんですよね。<好きな色で決める
白と赤で言えば、赤なんですけど。
女性は服装が色々ですから、背景として邪魔じゃないのは白でしょうね
それに夫も乗ることがあるでしょうから、そう考えると白でしょうか。
他にもっと選択肢があるといいんですけどね。
もうちょっと迷ってみます。
■マイペェジさん
なるほど、プレスラインが引き立つのは、メタリックが入っている方がよさそうですね。
>最低地上高10.5
そうなんですよね。そこが最後まで引っかかっていました。
この冬一斉に一大実験に入ることになるんですものね。(^^;
ただ、夫の車が12センチなので、その1.5の違いはいかばかりかなというのと、
家は街なかなで、除雪状態の良い公道に面していますし、
問題あるようなら、MBでリコールしてくれるんじゃないかなと、楽観視することにして
見切り発車しましたが、、甘いでしょうか。(^^;
書込番号:15254205
2点

>写真うつりなら赤が一番ですしね。つい目に入ってしまいます。
その感覚で選ぶなら、失敗しますy
もう少し濃い目の赤ですし、テカりも写真ほどありません。
>Bにもシルバー系ありますが、いくらかブルーが入っていてちょっと地味です。
ユニバースブルーでは?
ポーラシルバーだと、青みは感じませんy
書込番号:15256403
1点

色で決めかねているのなら、もう少し待ってみてはいかがですか?
まだ買う時期ではないのかもしれませんよ!
新しいAが出てくるのを待って見ては如何ですか?
これが良い!と惚れ込んで買うのが一番だと思います。
自分はCの白ですがいつも「格好いいなあ!」と思いつつ
乗り込んでます。
書込番号:15256669
5点

Bクラスは、いかついデザインではないので、白系(カルサイトホワイト)が、似合うように思います。赤は、なかなか町中で見かけませんが、メタリックではなく、ソリッドペイントなので、あまり目立たない色だと思います。それ以外の色は有料色なので、選ぶにしてもちょっと躊躇しますよね。
あと、最低地上高10.5cmにはびっくりしました。私は、コペンに乗っていましたが、たしか10.5cmだったと思います。歩道部分のある駐車場へ入れる場合など、そうとう気を遣って運転していました。私も、雪国経験がありますが、かなり運転には気を遣うように思います。
書込番号:15257030
2点

■パーシモン1wさん
>もう少し濃い目の赤ですし、テカりも写真ほどありません。
はい、そうですね。白と赤はソリッドですしね。
旧Bの赤は、ディーラーで見ましたので、そのあたりは理解しています。
それで、車体の黒部分と対比した時、沈むなぁと、やはり白がいいかなと思ったのですが、
写真を見ると迷います。
ま、迷っているということは、どっちもピンときていないということなんでしょうね。
>ポーラシルバーだと、青みは感じません
あ、そうでしたか。
こればかりは、印刷のものとCMで流れているもの(をYouTubeで)しか見ていないので
ちょっと青みがかっているのかと思ていました。
それであれば、それも候補に入れます。
ありがとうございました。
■北 野さん
そうですね。
どうせ、3月以降出荷のマイナーチェンジ版をお願いするのですし、
Aは年明け早々来るそうなので、発注は、それを見てからでもいいですね。
たしかに格好はAのほうがよさそうですね。
ただ、Bの乗り込みやすさと
(たまに着物を着ることがあるので、ちょうど横にスライドして乗れるのは魅力でした)
ラゲッジルームとヘッドクリアランス、後部座席の膝前の広さは魅力でした。
サイズはほとんどA3と同じなんですけどね。
ノーズを短くしている効果でしょうか。
ノーズの短い車は好きじゃないんですが、あの内装と使いやすさに、外のマイナス面は吹っ飛びました(笑)。
>いつも「格好いいなあ!」と思いつつ乗り込んでます。
確かにそれが一番ですね。
私も、今のA3がそうですが、長く乗った車は想い起こせば全部そうでした。
発注してから毎日ワクワク、来るのが待ちきれなくて、
今も駐車場で自分の車を見つけた時ににっこりしてしまいます。
そうか、私はまだ、A3に惚れているんだわ(笑)
X1やジュリエッタ、Q3を見て帰るときも、「これでいいんじゃない?」と思いましたもの。
ただ、Bを見たあとは「ちょっと古いかな」と思ったんですよね。
来年はA3も新しくなりますしね。それも含めてもうちょっと考えてみます。
ちなみにCの白とBの白は同じみたいで、Cの白はショールームにあったのですが、
あれを見ると白がいいなと思いました。
ただ、サイズが違いますからね。同じようなボリュウム感があるかどうかですね。
書込番号:15257101
1点

RXU00045さん
私が書いている間に、お書きくださっていたのですね。
ありがとうございます。
気がつくのが遅くて申し訳ございません。
>Bクラスは、いかついデザインではないので、白系(カルサイトホワイト)が、似合うように思います。
ああ、そうですね。確かに。
カルサイトホワイトは、真っ白じゃなくてやわらかな感じですものね。
>赤は、なかなか町中で見かけませんが、メタリックではなく、ソリッドペイントなので、あまり目立たない色だと思います。
これもそうですね。
旧Bを見て、ちょっと期待とは違いました。
>それ以外の色は有料色なので、選ぶにしてもちょっと躊躇しますよね。
はい、ほんとに。(^。^)
63,000円でしたっけ?
パノラミックウィンドウが、15万らしいので、それと比べると割高な気がします。(^。^)
>最低地上高10.5cmにはびっくりしました
ほんとに。
MBともあろう会社がどうしてああいう見切り発車したんでしょ。
回転駐車場に入れるサイズにするために、むりくりサスペンションを入れ替えたという感じですものね。
前バンパーのすぐ後ろの一部分だけと説明されましたが、
FFなのですから、そのあたりが一番ぶつかるおそれがある場所ですよね。
やはりそれも含めて、この冬を越したあと、様子を見て決めたほうがよさそうですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15257188
0点

メルセデスのイメージカラーはやっぱりシルバーですね。
汚れも目立たないし。私はMBシルバー2台乗り継いで今は白ですが水垢が目立ちます。
過去に紺色乗ってた時は冬場は悲惨でした。
あと下取りはシルバー白黒なら良いですが、珍しい色は『お色で』減点されてしまいます(笑)
書込番号:15257649
0点

はじめまして、私もA200ターボ(黒)の乗り換えで、カラーを白と黒と、なやみましたが、先週、B180スポーツ・ナイトパッケージ&コンフォート&エクスクルーシブパッケージの黒(黒皮)に、しました。
納車は来年3月〜4月
10月24日にセールスから電話があり、仕様変更でバリューパッケージかコンフォートパッケージ選択してるBクラスにアクティブパークアシストが標準装備なり、セイフティーパッケージが15万が、確か機能追加?で17万に、なり、パノラミックスライディングがオプションになり、私もサンルーフが欲しかったので追加しました。多分、セールスの話だと電動といっていました。
たしかボディーカラーが1色、なくなり来年、新色の青系がでるといっていました。
自分が好きなデザイン&カラーが一番だとおもます。
書込番号:15258822
1点

今日、ひさびさにひきこもりから高速(・・)走っていました・・・
めずらしくレトロな車が走っていました・・・
ハイドロ付きシトロエンのカメムシバージョン(??)・・・
高速道路は多くの車の走る展示場に見えました。(・・)
今日は、国産、外車問わず、白か黒かシルバーの地味な色の車が多かったです^^;;;
なんと地味な・・
まだまだ不景気なので不景気の時には特に明るい色(・〜・)/が賛成です
黄色か赤か青色がよいと思います。(・◇・);;;
・・・
書込番号:15259507
1点

浜省のマネーで
♪純白のメルセデス プール付きのマンション・・・
という一節から、私には白のイメージが強いです(笑)
書込番号:15259534
1点

■宗りん52さん
自分で洗うことはないので、水垢ってどういう状態を言うのかよくわからないのですが(^^ゞ
コーティングしても防げないのでしょうか。
メタリックのシルバーは、夫が乗っていて、私の車も過去にその色だったことがありますが
確かの汚れは気にならないですね。
>あと下取りはシルバー白黒なら良いですが、珍しい色は『お色で』減点されてしまいます(笑)
ああ、そうなんですってね。
私の今のA3も黒なので(サンルーフ付き、走行距離も短いこともあり)良い下取り価格が出せますと言っていました。
■Kelly Styleさん
はじめまして!
新型Bを決められたんですね。
納車は3月〜4月ですか。
待つのが長いですが、サンルーフと、サイドの衝突防止装置、パーキングアシストがつくのは
かなり魅力ですよね。楽しみですね。(^。^)
黒のスポーツ・ナイトパッケージは、素敵ですね。
皮のシートとブラックアッシュウッドのパネルも。私もその組み合せで考えています。(^。^)
YouTubeにあった、パーキングアシストの動画に使われているのがそれですね。
http://www.youtube.com/watch?v=u9wzDYWAWm4&feature=related
やっぱりメタリックが入っている方が陰影がきれいですよね。
私は今の車が黒なので、次は違う色と思いましたが、やっぱり黒はしっくり来ますね。
同じ色なら、近所の人も買い換えたことに気づきにくいかも知れませんし(笑)
明日午後、もう一度ショールームに行ってあらあら決める予定なのですが、
ショールームには黒のノーマルがあったので、もう一度じっくり見てきます。
ありがとうございました。
■ポチアトムさん
そうですね。
今は地味な色の車が多いですね。
やはり時代でしょうか。
白は塗装が悪いと商用車みたいに見えてつまらないですが、
輸入車の白は表情ありますよ。
明るい色は、人が乗っているのを見るといいなと思いますが
いざ自分となると、なかなか踏み切れないです。日本人ですね。(^^ゞ
■佐竹54万石さん
浜省の歌は知りませんでしたが、
歌でイメージが出来るのってありますよね。(^。^)
ポルシェは真っ赤とかね(笑)。
書込番号:15260055
0点

地域にもよるのかと思いますが、赤い車に乗っていると「女性だ」と思われ
(乗っているのがホントはオッサンでも)幅寄せされたりあおられたり、
なんて話も聞きます。せっかく「安全」のベンツに乗るのですから
色についても安全を考慮する、というのもひとつの見識かもしれません。
ちなみにベンツの安全カタログには色についてのデータもあり、
視認性の観点からのいちばん安全な色はベージュ、次が白だったと思います。
そんなわけでドイツのタクシーはたいていベージュですが、そのためか、
地元でも自家用車はベージュを避けてしまうみたいで、まぁ本末転倒な。
書込番号:15260308
1点

TT28 様
ご返信ありがとうございます、私の説明が下手で、すみません。セーフティーパッケージ(ディストロニックプラス・サイドの衝突防止装置)はつけませんでした。試乗したさいにディストロニックプラスを使ってみましたが、あまり使用しなさそうでしたので。そのかわりにCOMANDシステム・ナビゲーションを付け、純正品ではありませんがTVキャンセラーの取り付けを頼んできました。
私もBクラスが4月発売になったとき、すぐに購入しないで来年の購入(納車)で、考えてきました。
待っていたかいあって仕様変更でシングルマフラーがデュアルマフラーになり、アクティブパークアシストがバリュー&コンフォートのパッケージにて標準装備になり、サンルーフも、選べるようになったので今の時期に購入して良かったです。
ハーフレザー&ファブリックのシートはファブリックの柄がいまいちだったのと、シートヒーターがついていないのでエクスクルーシブルパッケージの黒皮にいたしました。冬、車に乗るとき暖かいので。今、乗っているA200ターボも黒皮・シートヒーターがついていて便利です。
ナイトパッケージのブラックアッシュウッドと18インチホイールはデザインが良かったです。
では失礼いたします。
書込番号:15260483
1点

■quagetoraさん
なるほど、赤にはそういう懸念もあるのですね。
視認性のお話もなるほどです。
薄暮時には特に白やベージュは目につきやすいですものね。
ありがとうございました。
■Kelly Styleさん
再度ありがとうございます。(^。^)
ほんとに、今まで待っててよかったですね。
パークアシストは夢の様な装置ですね。
あれに慣れたら、自力でで縦列駐車ができなるかもしれません(笑)
Kelly Styleさんは、セーフティーパッケージおつけにならなかったのですね。
私もそうそう高速に乗らないのし、街なかでしょっちゅう警告が出るのも煩わしいかなと、
標準でついてくる衝突防止装置だけで良いかなと思いましたが、
今回ついてくる、サイドの防止装置は、例えば、居眠りやハンドル操作ミスで、
側壁にぶつかりそうになった時に、ブレーキを掛けてラインまで戻してくれる、
今Eクラスについているものと同じ装置だと聞いて選択することにしました。
今日、白のスポーツ・ナイトパッケージの実車がありまして、見ることができました。
きれいでしたが、フロントの枠続きでルーフのサイドに走る黒のラインが強いように思いまして、
急遽、黒に決めました。
今の車が気に入っているのも黒だったからかもしれないと、思いましたし。
メタリックの黒、クロームとのコントラストがきれいですものね。
Kelly Styleさんとおそろいになりますね。(^。^)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ところで、10.5センチの場所、這いつくばって(笑)確認してきましたが、カバー前部の前の方でした。
MBの車はお腹全体しっかりカバーで覆われているのですね。(写真アップしてみます)
それで、仮に雪道でお腹をこすっても、カバーは割れないと思えましたので、ちょっと安心しました。
そういうわけで、お返事くださった皆様、黒に決めさせていただきました。
お世話になりましたありがとうございました。
又、なにかありましたら、相談に乗ってください。<(_゛_)>
書込番号:15265682
1点

EU(Dusseldorf)在住ですが、、、こちらでのBクラスは(Aクラスも)ミニバン的なクルマだな。まあ3列目シートが必要なくて比較的短距離をチョコチョコ走るにはもってこいだけど、ひと言で言うと『地味』なクルマ。
ファッショナブルなコミューター的な使い方をする人には断然smartが人気だし、特にイタリア人がsmartを好むみたいです。
そういうわけで圧倒的に一人か二人で乗るんならsmartもお薦めです。
Bクラスの白は完璧に商用車チックなんでいくらなんでも止めた方がいいと思うが、しかしシルバーも完全にシルバー世代っぽく見えるし、役員車でもないのに黒とかもなんだかなーなので、ズバリ『キャニオンベージュ』がイチオシ、これは日本仕様にもあるはず。特に四季の移り変わりの美しい日本では景色に映えていい色だよ。
あとメルセデスのシルバー色のウンチクを披露してくれた人がいるけど、あれはメルセデスにいくらでもある都市伝説じゃあないのかい???俺はそう聞いたけどね。
書込番号:15267981
4点



B180の場合、皆様はどんなガソリンを入れてますか?
レギュラー?ハイオク?
また、新車の場合、ボディに特殊コーティング(ポリマーなど)を
した方がいいでしょうか?
お勧めがあれば教えて頂きたいです。
6点

エンジンが過給機エンジンですしハイオク指定になっていますからハイオクにしておいたほうが良いです
とはいうもののハイオクのオクタン値の基準はオクタン値96以上というようになっていますが
現在日本の一般に流通しているレギュラーガソリンは同程度のオクタン値がありますので私の場合冬場はハイオク車にレギュラーガソリンを入れています(笑
ちなみに流通しているハイオクガソリンはオクタン値100などだったりします
ボディーコーティングは別に必要無いと思いますよ
書込番号:15232031
2点

おはようございます。
自分は所有していませんが、ベンツ乗るなら
ハイオクを入れます。
コーティングは自分でします。
書込番号:15232076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイオク入れるのがもったいないと思うくらいなら、国産車買えばいいのにって思います。
とはいえガソリンスタンドで働いてましたが、ベンツAクラス、レクサスIS250、マークXくらいのアンダー500万くらいのハイオク車には、レギュラー入れる人もちらほら見られました。
個人的にはハイオク車にレギュラー入れるのはみっともないから嫌だね。
レギュラー車にハイオク入れて燃費が良くなるってのは嘘だけど、ハイオク車にレギュラー入れたら燃費が悪くなる可能性がある。レギュラーだと本来の性能を発揮できなかったり、ノッキングが起こり振動が発生することもあるよ。
書込番号:15232201
7点

ハイオク仕様の日本車に乗っていた時に
レギュラーを入れていましたが
特にエンジンが不調になることはなかったです。
カタログにも、エンジン性能が発揮できませんが
レギュラーも使用できます、と書いてありましたし。
ただ、外国車の場合は、
ハイオク仕様だったら
ハイオクを使用したほうがいいという話を聞いたことがあります。
過去の話かもしれませんが
個人的にも、ハイオクがいいと思います。
・・・・・・・・・
燃費の話をしますと
私の経験では
当時載っていたR34スカイラン20GTの燃費は
レギュラーで9.5q/L ハイオクで10.5q/Lでした。
値段は¥120/Lと¥130/Lでした。
これで考えると
1qあたりの値段は
¥12.6と¥12.3
ハイオクの方が安かった計算になります。
今は、¥145と¥156でしょうから
同じ燃費だとすると
¥15.3と¥14.8
値段が上がれば上がるほど
ハイオクの方が安かったという計算になり・・・
当時の私はそこまで計算が及ばずで・・・。
1Lでどれだけ走れるかにもよりますが
1qあたりをどれだけの値段で走れるかも計算してみたらいいと思います。
書込番号:15232208
3点

価格でガソリンを選ぶのか、これも選択肢の一つ。
エンジンの要求オクタン価を満たすために指定されたガソリンを選ぶのか、これが本道だと思うよ。
書込番号:15232563
1点

皆さんの回答、ありがとうございます。
やっぱり新車のままでは当分ハイオクで行った方がいいと思います。
まだ納車していませんが、よろしくお願いします。
書込番号:15232735
1点

ハイオク指定ならハイオクが普通です。
いきなりレギュラーは怖いので、半分程度でレギュラー補給。さらに半分でレギュラー補給。最後はレギュラーだけにしてみたら? 満タンは止めてください。調子が悪そうであれば、ハイオクを足せば良いはず。
ノッキングが多ければ、車の方が勝手に制御しちゃいますので、点火時期をずらして・・・出力の低い方、燃費の悪くなる方向に持っていきます。ずらしきれない場合は・・・ハイオク使うしかありません。
日本のレギュラー、ハイオク半々で欧州ハイオク並みのはずです。 半々の使い方は問題ないはずです。
レギュラーを使えそうなら、洗浄目的で、時々、ハイオクを入れた方が良いかな? 好みでどうぞ。
コーティング類はお好きにどうぞでず。
書込番号:15232941
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル
来年新型Bクラスを購入検討中です。
憧れのBBSホイールを履かせたいのですが、
BBS RF17インチIN50を取り付けして問題ないですか?
スペーサー等の加工が必要だったりするのでしょうか?
社外ホイールは、メルセデスケアに影響するのでしょうか?
書込番号:15216491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCDがわからないし、リム幅もわからないし、自分の車の装着可能なホイール情報を調べてからにしてくださいな。
サポートはわかりません。 お店に相談してください。
スペーサーは車検が通らない場合もありますので、整備工場に確認してくださいね。
書込番号:15216701
0点

スペーサーを付けたら多分ヤナセはメンテを受けないんじゃないですかね。
社外ホイール自体は車検に通るセッティングなら平気なんでは?
書込番号:15216894
0点

17×7.5 50 5/112.0
↑
このサイズですかね?
上記サイズであれば問題なく入るんじゃないでしょうか。
みんカラを見るとBBSのRG-R 17×7.5 48 5/112.0を入れている方がいますから。
メルケアについては、違法改造していない限り社外ホイールでも問題ないですよ。
ウチの車もホイール変えていますが、メルケアは問題ないです。
BBSについては購入前に、ショップで確認するといいですよ。
書込番号:15217158
0点

申し訳ないが、来年はどんな新型が出るでしょうか?
今の最新型は2012の4月ですよね。
書込番号:15220719
0点


社外製の規格外のホイールはクルーズコントロールが使えなくなります。
(作動させてもすぐに解除されます)
また新型のBクラスは地上最低高が105mmと低いのでBBS RF17インチIN50では更に低くなりGSとかに入る際に勢いよく入ると底摺る可能性が高いですね。
先代の後期型のメッシュ風のホイールではダメなのでしょうか。
ケアについては代理店で確認された方が良いですね。
書込番号:15226372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





