
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2012年8月22日 05:11 |
![]() |
5 | 8 | 2012年9月5日 12:09 |
![]() |
6 | 4 | 2012年8月22日 17:47 |
![]() |
24 | 11 | 2012年8月6日 19:38 |
![]() |
5 | 3 | 2012年7月19日 11:16 |
![]() |
9 | 6 | 2012年7月11日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


題名について下記アドレスの掲示には10万円の記載があるのに、専用サイトでは1万円のクーポンとなっているのはなぜでしょうか?
http://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2012/20120330_2.pdf#search='ベンツ%20クーポン%2010'
こちらの口コミでは10万円と言う内容を拝見しましたが、今は終わってしまったのでしょうか?
どなたかご存知の方がいれば教えてください。
0点

ヤナセのブログでこんな記事を見つけました。
----------------------------------------------------------
10万円の購入サポートクーポンご応募締切間近です!!
ご応募締切日は、6月25日(月)。
※購入サポートクーポンは、本年9月末日までに、
新車登録が完了する新車購入にご利用頂けます。
----------------------------------------------------------
キャンペーン期間は4/1〜9/30までですが、登録完了が条件なので契約の締め切りが6/25だった模様です。
今やってるのは「抽選200名」ですし、別のキャンペーンですね。
書込番号:14932974
1点

ちーちゃんさんへ
プレスリリースのとおり,約束を実行してもらうべきだと思いますよ!
プレスリリースは会社が世の中に公言した最も信頼できる情報の一つです。
その情報が,ブログで訂正または変更されることなどないと思います。
メルセデスが信用を失うような対応をするとは思えないので,強気で交渉してていいと思います。
たまに企業が広告で金額を間違って安く印刷したりすることがあるけど,普通の企業はたとえ
損してもその提示価格で販売しますからね。
がんばってください。
書込番号:14947482
2点

やっぱり、そうですよね。
あのベンツが消費者を騙すような、プレスリリースをするはず、ないですもんね!
結果、報告しますね!
書込番号:14947529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャンペーン期間である4/1〜9/30が契約完了なのか、または登録完了なのか条件を明確にする必要があるでしょうね。
輸入車は発注から納車まで3ヶ月〜半年掛かると言われていますから、ヤナセのブログでは6月末を締め切りとして記載したんだと思います。
メルセデス大分でもHP記載やツィッターなど注意喚起されていますね。
メルセデス公式HPでのキャンペーンが別物に置き換わっている現状ではもうどうしようもない気がしますが。
※期間の4/1〜9/30は応募期間ではなく、クーポンの使用期間ぽいです。
クーポン発行してもらった人が2chに記載していました。
書込番号:14948134
0点

CBA-CTさん、書き込みありがとうございます。
登録は、間違いなく9月30日までにはできる状態で、そこはクリアしてます。
応募期間ではなく、使用期間とのことですが、それは、プレスリリースの記載内容に反しています。
そこを簡単に肯定されては困りますよ。
ブログで訂正していいような内容ではないはずですから。
書込番号:14962918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつの間にか違うキャンペーンにすり替えられていた!ということですか。かのヤナセで信じがたい話ですね・・・。仮に定員となってしまって終わったのなら、そのようにプレスで書けばいいだけの話なのに、それも無いのでしょう?客引きのために「一時的にそのように見せた」と言われてもしょうがないようなやり方だなぁと感じます。キャンペーンを見据えて購入を検討していた人にとっては非常にガッカリな話ですよね・・・。
書込番号:14965196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kazoo-rsさん
コメントありがとうございます。
もし、本当にそうなら、ガッカリです。
私はただ、気持ち良く購入したいだけなんです。
こんな、キャンペーン最初からなければ、なんてことはなかったのでしょうが、一度知ってしまって、それが、メーカー側の事情で適用ならなかったなんてことになったら、モヤモヤしますよねー
プレスリリースの表示に関して、一度、公正取引協議会の見解でも聞いてみようかしら。
まだ、結論が出ていないのでなんとも言えませんが、、、。
書込番号:14966077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、新型Bクラスが納車されました。
エコ減税補助金、納車時期の関係からブルーエフィジェンシーB180にしてしまいましたが、
やはり、ナイトパッケジーのフォルムがかっこいと思ってしまう毎日です。
ホイールについては、ディーラーオプションで購入可能ですが、グリルについては
購入方法が分かりません。
ディーラーの人に相談しましたが、快い返事がもらえません。
購入、装着について情報があれば、教えてください。
1点

> ディーラーの人に相談しましたが、快い返事がもらえません。
多分セットOPパーツの単体発注はOP付き車型の車台番号が必要なんだと思います。
またメルセデスのセットOPは結構お買い得な値付けになっているせいか、
セットOP付きで購入した場合でも、
補修パーツ扱いで単品で出してもらうとかなりの金額になるようです。
補助金の金額など遥かに超えるくらいのバカバカしい金額でも注文しますか?
OP付き車両の納期限よりも補助金ゲットの方を優先したわけですから
このままお金をかけずにシンプルなまま乗る方がメルセデスらしいと思いますよ。
というわけで、残念ですがセットOPは注文時に取り付けましょう。
国産車の例ですけど、マイチェン後のレクサスRXのグリルが相当人気があるようですが
マイチェン前の旧型に新型グリルを取り付けようとすると「補修歴あり」になるようです。
書込番号:14917239
0点

これ色が黒いだけですよね?
塗ってしまえばいいんです。
メッキパーツを爪を折らないように外して塗るんです。
書込番号:14918834
2点

kimi72さん、私もフロントグリルの交換をしたいと考えている者です。
できましたら、どのような経路でナイトパッケージのグリル購入を行ったのか、
交換作業を行ったのかを教えて頂けるとありがたいのですが、お願いします。
書込番号:14990573
1点

運良く、オークションサイトで見つけました。
多少、取り外す際の傷がありましたが、余り目立ちません。
ベンツのパーツを扱っている会社を見つけ、そこに持ち込んで
付けてもらいました。
細目にオークションサイトを見ることをお薦めします。
書込番号:15006880
0点

実は私もヤフオクで買ったクチです。純正を塗り替えたものを購入しました。
ただ色合いがイマイチ合ってなかったのでメッキ部品を外して塗装業者に持ち込みましたね。
書込番号:15007302
1点

XJSさん、ありがとうございます。
現行Bクラスのパーツがヤフオクに出ているとは。。。
私も探してみます。
書込番号:15025019
0点

kimi72さん、ありがとうございます。
オークションを小まめにチェックしてみます。
書込番号:15025027
0点



7月にBクラスが納車となり1ヶ月が経過しましたが、
センターコンソールにある、ドリンクホルダーについて使い勝手が非常に悪く、
専用のカップホルダーをオプション購入している方がいましたら教えて下さい。
専用カップフォルダーとはどのようなものですか?装着した写真があれば見せて頂きたいです。
1段目と2段目にそれぞれ、ペットボトルを固定する事は可能ですか。
現在は2段目と1段目に仕切りがないので、ペットボトルを2段目に置くと、
1段目に落ちてしまい、中身がこぼれてしまいます。
2点

カップホルダーをオプションで装着しました。
試乗をした時にドリンクホルダーの隙間と段差が気になった為、金額もそんなに高くなかったので
装着しましたが、大正解でした。
しっかり、固定されてドリンクホルダーの役目を果たします。
お奨めです。
ただし、装着するとそれ以外の用途には利用できませんので、悪しからず。
書込番号:14915915
1点

ありがとうございます。
オプションカタログの写真では、マグカップ用のフォルダに見えてしまい、購入をためらっていましたが、大変助かりました。
写真を見ますと、前と後ろのフォルダに段差がなく、平行に見えますが、そのような仕様ですか。
何度もすみません。
書込番号:14922280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップホルダーを付けても段差は従来のままです。
今回、長距離のドライブをしましたが、500mmペットボトルは全く問題ありません。
ただ、缶コーヒーは置かない方が良いでしょう。
書込番号:14950143
1点

ご親切にありがとうございました。
連休明け、早速注文しました。
早く取り付けしたいです。また何かありましたら色々と教えて下さい。
書込番号:14967887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新型のベンツBの購入を検討している者です。立ち上がりの悪さや欠点を上げれば
きりがありませんが、その辺は片目をつぶるとして、他は概ね満足をしていますが唯1点だけ見過ごせない点があります。それは車高の極端な程の低さ(10.5cm)です。
そこで現在この新Bに乗っている方にお尋ねをしたいのですが、この10.5cmの車高で例えばコインパーキングや急な坂道等で床下を擦る様な事はないでしょうか?
サスペンションがスポーツタイプ(日本向け仕様)の為、全体的に車高を下げている
らしいですが、改良か或いはノーマルサスペンションタイプの導入はないのでしょうか? この車高の低さだけ引っ掛かり購入をためらっています。
よろしくお願いします。
6点

メルセデスは今だかつて所有した事はありませんが、
車高をダウン(車検は通る高さ)させた車という観点で。
私の場合、つい最近まで乗っていたカルディナGT-Tでしたが、
TRDのサス&ショックを組んでいたので標準より30mmダウンした程度でした。
そんな程度でも、
駐車場と道路の境界がスロープになっているところ
(以前からあったが、最近は震災での地盤沈下等の応急処置スロープが多い)
では、
腹をガリッとこするのは覚悟。
コンビニ等の駐車場で
前進駐車する際は、車止め等にフロントスポイラーがこする
後退駐車する際は、マフラー(130パイ&デカ目のサイレンサー部)が
車止め等にゴツンといくか?いつもヒヤヒヤ。
と不断の注意が必要とされていました。
前述のように、震災後、道路のひび割れ(段差)等応急処置時にも
そういう箇所を通過する際には、
極端にスローダウンして腹をこすった際の衝撃をなるべく小さくできるよう
運転に気を使いっていました。
コインパーキング(24系)はOKですが、
ホテル等のエレベータ式立体駐車場(入口で降車し、勝手にエレベーターでってやつ)では、
5cmくらいの段差がある立体駐車場が多く、
大丈夫そうかな?と思っても、
腹がぶつかってエレベータ内に入れないってことは、日常茶飯事でした。
ローダウンの車は、
腹こすり、フロントスポイラーこすり、バックでのマフラー等こすり(あるいはゴツン)
を注意すれば良いだけですね。
(特に腹こすりについては、タイコ状の踏み切り内で、こするだけならまだしも、
亀の子状にスタックしてしまわない事。これだけは絶対に周囲しましょう。)
フラットな路面の旋廻パフォーマンスと、そういう気にしながらの運転と、
天秤にかけてですから、
まあ、そういうコスリやゴツンを気にしていて、
それでも、
うわーこすっちまった、あちゃー傷いった、、、て
いちいち落ち込んでしまうなら、
金をかけてローダウンなんてしてられませんけどね。
書込番号:14886546
0点

ベンツ乗りの友人から聞いたのは、
「日本の立体駐車場に入れるように、日本仕様で低くした」と聞きました。
そうなると、ノーマルサスの導入も考えづらいですね。
でも、最低地上高が10.5cmでは、結果的に入れない場所もあるでしょうね。
普段乗りでは、急なスロープなどは注意が必要になると思います。
書込番号:14886887
2点

「最低地上高」のことですね。
14cmある私の他社製車種でも油断していると「ガリッ」と来ますからね・・・。
皆さんもおっしゃっているとおり,10.5cmなら充分気を遣うべきでしょう。
書込番号:14886966
3点

iwaki_address さん、ai3ri さん、をーゐゑー さんありがとうございます。そうなんです。日本向け仕様だけ立体駐車場へ入れる様にする為に車高を下げ、その分最低車高も異常な程下がってしまいました。本国ドイツではノーマルサスで130mmのBシリーズがちゃんと走っています。この辺からするとベンツ日本、総販売元のヤナセさん辺りはどの様に考えているんでしょうかね。今度直接聞いてみようかな?
いずれにせよ、シャコタンじゃないんだから100mmの車なんて到底、買う気にはなれません。やはりライバルのゴルフGTにしようかと悩んでいます。
書込番号:14887023
2点

>この辺からするとベンツ日本、総販売元のヤナセさん辺りはどの様に考えているんでしょうかね。
高級ホテルや最新オフィスビルの立体駐車場は、最低地上高なんて無関係なので、そっちに停めろと。
(パレットが平らだから大丈夫)
一般的な機械式立体駐車場(パレット式駐車場)なんて貧乏臭い場所に停めるなと。
そう言うことじゃないでしょうか。
本気でそんなこと考えてたりして。(笑
書込番号:14887881
1点

エキセントリックパドレさん
はじめまして。
現在 A4 Avan 2.0 TFSI Q S-line に乗っています。
最低地上高が100mmですので、コンビニなどで駐車するときには縁石にフロントスポラーを擦らないか非常に気になります。立体駐車場ですが、車幅の問題もあり利用したことがありませんが、もし入れるとしたら非常に気を使うことになりそうです。
この車で冬にはスキー場に通っていますが、底を擦って困ることはまずありません。
轍になっているところでも、ラインをうまく選べば大概どうにかこなせます。
以前Golf4と5のGTIにも乗っていました。どちらも最低地上高が現行と同じく115mmだったはずです。こちらも駐車場の縁石には常に気を使っていました。この車で街中の立体駐車もよく利用しましたが、底を擦ったことは一度もありませんでした。日常の使用には非常に適した車でした。
書込番号:14888091
3点

corosuke2010 さん
そうでした、ゴルフGTIも115mmでした。運転にはあまり自信もないので常に床下
の擦りを気にしながらの運転にはどうも腰が引けてしまいます。
ベンツBのCPAやディストロニックプラスなどは大変気に入っていたのですが、
最低車高が130mm以上ある他の車を探す事にします。
書込番号:14888124
0点

一般的に"シャコタン"と呼ばれている車とは、まったく違います。
最低地上高が前輪の内側部分だけですので、舗装道では
それほど気を遣う必要ありません。
・コンビニなどで前から駐車するときには、車止めの手前で止める。
(後ろ向き駐車は、他車と同じ止め方で良い。)
・急な下りのスロープから道路に出るときは、ゆっくりとすすむ。
・カーブ踏切などの凹凸の段差のあるところは、ゆっくりとすすむ。
・内輪差などで縁石に乗り上げない。
・かなり古い機械式駐車場に入庫するときには注意する。
これらを守れば、まず問題ないと思います。
なお、うちのゴルフも意外と最低地上高が低いので、段差で荒い
運転をすると車の底を擦りますよ。コンビニなどの駐車場も、
うちのゴルフも基本的には後ろ向き駐車です。
書込番号:14888761
5点

がんばる! さん
ゴルフぼ最低車高が135mmとありましたが、それでもやはり擦る事はあるのですね。
ベンツBの105mmなどでは、どの様に気をつけても到底運転する気にはなれません。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:14890024
1点

エキセントリックパドレさんへ
学生時代に林道によく行ったので、私も最低地上高はやはり気にする方です。
実際に擦らなくても、擦るのではないかという不安感がありますからね。
しかも、林道などで擦ってしまうと、車の査定価格がかなり下がってしまいますからね。
最低地上高は、最低でも150mm以上をおすすめします。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/select.html
から、 "さらに条件を指定"し、"最低地上高"で検索できます。
例えば、ドイツ車で最低地上高が150mm以上は以下の通りです。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/select.html?cnty=GER&opt=1&mp_min=&mp_max=&mp_flg=0&mt_min=&mt_max=&mt_flg=0&pwr_min=&pwr_max=&pwr_flg=0&turbo=-&len_min=&len_max=&width_min=&width_max=&height_min=&height_max=&r_len_min=&r_len_max=&r_width_min=&r_width_max=&r_height_min=&r_height_max=&weight_min=&weight_max=&m_height_min=150&m_height_max=&m_turn=&search=%B8%A1%BA%F7
書込番号:14891948
1点

参考までにnetcarshowの図のリンクを貼っておきます。
http://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-b-class/800x600/wallpaper_9f.htm
ご指摘のある通り前輪中央部が一番低いと思われます。98mmとなっているのは最大積載時の状態だと思われます。
フロントバンパー下部は斜めになっているので坂道の入り口で擦ることはないでしょう。擦るとすればご指摘にもある通り、前輪後輪の間の下部でしょう。フェリー乗り場やスロープ式の駐車場で擦る可能性があります。
雪道ですが、除雪がされていれば問題なく走行できるでしょう。ただし深い轍が凍った場所は絶対に避けるべきです。
書込番号:14903493
0点



年に数回家族を空港まで送り向かいしたり、旅行等で利用したいと思ってるのですけど、最大80×50×30くらいのタイヤ付きの旅行カバン、プラス小さめのボストンバッグは入りますかね?
販売店に聴いたところ無理と言われ、タイヤ付き旅行カバン等は一切諦めた方がいいとあっさり言われたのですが、なんか納得いかないです。ゴルフバッグが無理そうなのは納得できるのですが。
実際に試せばいいのですが、想定しているカバンが自分のものでないので...
どなたか、本車について荷物の運搬についてトランクや車内のわずかなスペースも含めて、雑感を教えていただけたら幸いです。
0点

R172?
ディーラーに行くのが早いと思いますy
ゴルフバック、ドライバー除ければ1つくらいは収納できたかな。
ただ、オープンにするとそれも出来ないけど。
>販売店に聴いたところ無理と言われ
どこまでのサイズなら入るのかと、聞き方をかえてみては?
書込番号:14826388
1点

ありがとうございます。
R172です。
ディーラーで聴いたところ、荷物に関して煮え切らない回答しかもらえなかった次第です。
中古とか並行輸入扱ってる店に聞いたら、有料で貸してくれるとのことなので、土曜日あたり借りて、与力があったらレポートします。
書込番号:14827165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は在ヨーロッパですが(現在一時帰国中)、、現地でもこの手のクルマはめったに見ないのだが、たま〜に見かけるメルセデスのSLやBMWのZ4なんかは例外なくトランクフードに金属製のキャリアをビス止めしていますよ。
あとトランクフードの上に「補強レール」を縦に何本かビス止めし、その上にトランクを直置きしてロープで固定している人もいたと思う。
ただしSLKのようにトランクからメタルルーフがせり上がるタイプだとトランク上に重量物を載せるのはNGだろうね、その前にトランクに穴を開けて鉄板ビスを貫通させる勇気は日本人にはないかもしれんな。
こちらの実家に993を置いてありますが、911系ではルーフ上にトランクを載せる純正キャリアがドイツ本国にはありますので、メルセデスの場合ももしかすると本国オーダーならルーフキャリアがあるかもしれない。
e-bayあたりで探して輸入しちゃうのが最も簡単で安くて早いと思うよ。
書込番号:14827297
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル
昨日ヤナセにて、エコカー補助金申請に間に合う
Bクラスの在庫は基本的に無いと言われました。
ただ、販売エリア内で数台、架空名義で押さえている車があるそうで
色・仕様が希望条件に合えば、
その車を補助金申請に間に合わせて納車することができるとのことでした。
色は希望する色があったのですが、私の希望する仕様
Bクラス 「180 BlueEFFICIENCY」 が無く
「180 BlueEFFICIENCY Sports」ならばあるとのことでした。
上記の2車種には50万円程度の価格差がありますが
「180 BlueEFFICIENCY Sports」にはそれだけの価値はあるのでしょうか?
一通り違いについて営業さんに伺ったのですが
価格差に見合ったものなのかわからず、お教え頂けたらと思ってます。
あまり車のことに詳しくないのですが、よろしくお願いします。
また、8月に「180 BlueEFFICIENCY Sports」で
若干の仕様変更があるとこちらのサイト内で知りました。
7月中納車の車は旧仕様かと思いますが
この新旧の差は、下取り価格に影響すると思いますか?
もし何かご存知でしたらお教えください。
以上、よろしくお願いします。
3点

狙っている車が無くて、50万円高いのがあるのですか??。。。だとしたら補助金が出ても、差引き40万円の損じゃないですか? 希望してない車を買うより、当初の車を契約したほうが良いじゃないですか?
書込番号:14784977
1点

要はディーラーとしては在庫車を売りたいんでしょ?
弱みに付け込んで値引きアップを狙うのが定石では?
差額の50万、そっくり値引きさせるつもりで交渉すれば?
書込番号:14785937
1点

返信ありがとうございます!
単純に40万円分の価値があれば、高くても構わないと思ってます。
ただその価値判断がわからなくて皆さんにお教え頂ければと思いまして・・・。
書込番号:14786218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
メルセデスでそんなに大幅な値引き交渉ができるんですね!
頑張って交渉してみたいと思います!
書込番号:14786236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の時はCクラスですが、在庫車(日本に向かってる船の中での希望グレード)でキーレスゴーが不要だったのですが仕方なくキーレスゴー付きにしました。キーレスゴーは要らないと言ったら半額に値引きしてくれました。
頑張って交渉して下さい。
書込番号:14793576
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





