メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツモードを解除できない

2011/12/11 01:32(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン

クチコミ投稿数:58件

先月、C200のAMGスポーツパッケージ装着車が納車されましたが4、5日前から、エンジンをかけたらスポーツモードが勝手にONになってスイッチを押しても何の反応もなく、解除できない症状がありました。最初は一度エンジンを切ってしばらく放置したら直りましたが、2日前から何度エンジンを切ってもスポーツモードのままになってしまいました。
ディーラーに預けて見てもらったら、フロントダンバーのセンサーにエラーコードが出たようでダンバー一式交換してくれました。
しかし、引き取ったその日にまだ同じ症状が出てしまいました。
明日にももう一度ディーラーに連絡する予定ですが同じ症状を体験して解決された方がいらしゃいましたら、原因を教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13876664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/12/11 07:46(1年以上前)

ディーラーで駄目だし高価な車の仕様・考え方は勿論知りえませんしが思いつきを。

私のファンカーゴでは寒くなるとエンジン始動から水温が60℃になるまでに時間が
かかるので、中々”OD状態”に入ってくれません、同じ考えでは?
つまり回転を意識して上げる為に車が自動で制御しているのでは?

ファンカーゴの該状況中は低水温ランプは点灯状態で回転も高くきびきび状態・・・、
言い換えれば未OD状態でスポーツモードとも表現/表示できる。
60℃になれば回転も落ち勿論エンジン音もきびきび感も少なくなります。
つまり、表示の違いではないのでしょうか?

”フロントダンバー一式”交換ですか?・・・ベンツ/AMGは華氏仕様?関係ないかな表現なので。

書込番号:13877124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/12/12 00:26(1年以上前)

アドバイスいただいてありがとうございました。
確かに今のところ、朝と夜中の寒い時間帯に症状が出るようになっています。
温度に反応してどこかのセンサーが誤作動している可能性はあるかもしれません。

AMGスポーツパッケージのスポーツモードダンパーの減衰力とハンドリングも
制御するのでエンジンをあたためるために一時的にONになることはないはずです。

とりあえずディーラーを信じて待つしかないですが...

書込番号:13881227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Bクラス、中古車での評価

2011/12/05 15:59(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス

スレ主 bob-mintさん
クチコミ投稿数:3件

恥ずかしながら50代の半ばになって、娘と一緒に教習所に通っています。両人とも年内に免許取得の予定で、年明けには車を購入したいと思っております。
国産車は没個性的でイヤ!という娘の生意気な意見に押されて、ベンツのAないしBクラスの購入を考えています。(教習所の車がティーダですので、同じようなサイズかと・・)ただ、二人とも運転初心者になりますので、新車での購入は避けた方がいいかなと考えています。
そこで皆さんのご意見をお伺いしたいのですが、運転初心者がいきなり輸入車に乗るのはいかがなものでしょうか?また、中古車としてのメルセデスの信頼性は国産と比べて劣るのでしょうか?
一般的に輸入車は、故障しやすく、故障の際の修理費や車検等のメンテナンス費用も高くつくとお聞きしていますが、実際のところいかがでしょうか?
国産車、輸入車を問わず、余り知識のない人間です。ご教示のほどよろしくお願いいたします。
ちなみに、候補としてはB180(H20〜23)を第一候補に考えています。

書込番号:13853167

ナイスクチコミ!4


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2011/12/05 16:24(1年以上前)

>運転初心者がいきなり輸入車に乗るのはいかがなものでしょうか?
初心者でも、ベテランさんでも関係ないと思います。
安全運転を心がけ、過度な操作などしなければ、何に乗っても大丈夫だと思いますよ。

>中古車としてのメルセデスの信頼性は国産と比べて劣るのでしょうか?
サーティファイドカーを購入してはどうですか?
ベンツの認定中古車です。
http://www.mercedes-benz.co.jp/usedcar/nintei/

>故障しやすく、故障の際の修理費や車検等のメンテナンス費用も高くつくと・・・
故障率はそんなに違いは無いと思いますが、メンテナンス費用は外車って事で高くなります。

何事も無く、免許取得できると良いですね。がんばって下さい。

書込番号:13853238

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/05 16:38(1年以上前)

こんにちは
AクラスとBクラスは同じシャーシーと聞いてますが、顔は随分ちがいますね。
>中古車としてのメルセデスの信頼性は国産と比べて劣るのでしょうか?
一般的に輸入車は、故障しやすく、故障の際の修理費や車検等のメンテナンス費用も高くつくとお聞きしていますが?
中古車についての信頼性については、国産車の同じクラスと比べて劣ることはないと思います。
ただ、中古車の場合、どのような乗り方をされたか?によって、かなり違いが出てくるかと
思います。
故障の際の修理費や車検等のメンテナンス費用も高くつくのは事実です。
部品の輸送コストや、車検での交換部品の考え方の違い(生産国と日本の)などもあります。
BMWを新車で2台目購入ですが、正規デーラーでの車検での感想です。

書込番号:13853277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/05 19:30(1年以上前)

エンジンもミッションもガラリと変わる様なので・・・検索するとかして、現行モデル/新型の違いは調べておいた方が良いかも?

フルモデルチェンジよりも、エンジン/ミッションが大きく変わるタイミングは、車の価値が大幅に落ちます。 古いモデルでも自分が選んでの物であれば、気になる事ではないでしょうけど?

中古であれば、認定中古で選んで、有料の延長サポートの類があれば同時にご検討ください。

壊れた時/修理金額が国産より高いです。

書込番号:13853806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/12/05 19:50(1年以上前)

中古車は止めておいたほうが良いと思います。
高くても新車の方が良いでしょう。

中古車の目利きをド素人がやろうとするのは危険です。

練習用に中古車から始めたいのでしたら・・親戚や知人、友人等から「そろそろ売っても(又は廃車しても)良い車」を下取り価格相当額で買うのはいかがですか?
素性のわかっている車の方が安心出来ます。

書込番号:13853903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/05 23:19(1年以上前)

信頼出来る業者と知り合えるかが重要で、並んでいるような中古車を購入するなら程度は変わらないのに高額になるので国産の方が良いと思います。

私の知り合いは業者に依頼して程度の良い出物を探してもらい、オークションに出品されたS500を新車の半値くらい(800万)で購入しました。
やはり車選びはプロに委せる方が無難です。

また初心者だから新車はダメだとは言いませんが数年は練習です。
余裕があれば別ですが…。

書込番号:13855123

ナイスクチコミ!1


スレ主 bob-mintさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/06 09:37(1年以上前)

皆さん、早々に書き込みいただき有難うございます。感激です。それにしても、中古車にしようかどうか迷いますね。皆さんのご意見も新車派と中古車容認派に分かれているようですし・・。やはり、一長一短があるのが良くわかりました。
まずは、知り合いに車に詳しい人がいないか探してみます。後は、中古車にする場合は認定中古車の中から選ぼうと思っています。認定中古車でも保証期間があるようですし、一度車好きの友人を連れて訪問します。
ちなみに、認定中古車でも値引き交渉とかできるんでしょうか?ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13856413

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/06 09:58(1年以上前)

正直なところを申しますと、認定中古車の価格で買える国産新車をおすすめします。

認定中古車でも、車に詳しい方をお連れしても、年式やボンネットを開けての目視での程度の違いなどは分りますが、1週間程度乗って初めて分る不具合などもありますから難しいところです。
またエンジンルームもスチーム洗車でぴかぴかにされてますから、尚更です。

>認定中古車でも値引き交渉とかできるんでしょうか?
それは可能です、下取り原価+整備費用+利益が販売価格として表示されているからです。

書込番号:13856460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:34件

2011/12/06 12:45(1年以上前)

 認定であったとしても中古車はあまりおすすめできません。
というか御要望のH20〜のW245(B170〜B180)は大抵200万を超えます。
新車は3年のケア期間があり初回の車検にも有効ですが認定中古車の多くは1年の保証が付いているものがせいぜいですし、初回の車検は必ず2年でやってきます。又娘さんもお乗りになるとの事、保険の年齢条件等金額的なリスクを考えたら大層な出費となってしまいます。なにせベンツは保険が高いですから。おおよそ国産車と同条件の任意保険で価格は倍以上します。
「まずはベンツの中古車でベンツに慣れて、いずれは新車」という考えではなく、「まずは国産車で車そのものに慣れて、そのうちベンツの新車」と考えられてはいかがでしょう。
Bクラスはとても素直な乗りやすい車です。国産車から乗り換えられた方の多くは違和感なく、いや、今まで以上に運転する楽しさを味わっておられると思います。
まずは車そのものを含めた交通と言うものにじっくり取り組んでみてください。

書込番号:13857000

ナイスクチコミ!1


shimo222さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/07 09:15(1年以上前)

こんにちは。
AとCを新車で乗って、この度認定中古車のB170(2008)を購入したものです。
メルセデスの認定中古車は、新車と遜色ないってのが率直な感想です。
次乗り換える時も、認定中古車にすると思います。

たまたま条件にあった車(スモーク、社外ナビ、2万キロ以下など)に出会えたのが良かったのかもしれませんが、消耗品もタイヤも新しいものでしたし、走りも非常に快適です。
営業マンもきちんとしてますし、信頼出来ます。ちょっとなら値引きもあります。
保険(通販保険よりは高い)もその営業マンから買うと、後々何か会ったときに融通利かせてもらえるかと。

Bは面白い顔してますし、個性的で気に入ってます。
”他の人と違う”車が欲しいけど、国産車並みの”安心”を求めるなら、メルセデスベンツ認定中古車の購入をオススメします。

書込番号:13860399

Goodアンサーナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2011/12/07 09:31(1年以上前)

新車で買うことは可能なんですか?

書込番号:13860438

ナイスクチコミ!1


スレ主 bob-mintさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/07 18:22(1年以上前)

いろいろご意見を賜り有難うございます。B180の中古にするか新車にするか年内一杯考えてみたいと思っております。もちろん、新車の国産車も少しは考えています。ただ、私も娘も運転初心者ですので、国産車の場合はサイズはフリード程度に留めたいと思っています。

わんこnoさん、shimoさん、そして皆さん、いろいろアドバイス有難うございます。国産で車に慣れてから輸入車にというご意見もいただきましたが、私も娘もBクラスに気持ちが傾いてる状況ですので、今は、輸入中古車(特にメルセデス)に乗る上でのデメリットやリスクをしっかり把握したうえで、購入するかどうかを決めたいと考えています。

とにかく、まだ、実車に触れたこともない状態ですので、週末にショールームに行こうと思っています。

書込番号:13861962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2011/12/07 20:45(1年以上前)

購入するなら、メルセデスベンツ認定中古車をお薦めしますね。
「週末はヤナセへ」になるのを回避するために。

加えて、自動車保険やJAF等加入の方もご検討されることを推奨いたします。
失礼ながら、知識は十分でないと推察されます。
(生命保険でもややこしいですが、自動車保険もまたややこしいことが多々あります。)
自動車を維持していく上で、様々な危険性や責任、義務を負うことになります。
万一への備えは万全に!です。

書込番号:13862533

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン

クチコミ投稿数:58件

2011年5月(MC後)のAMGスポーツパッケージ付きの車両を検討中です。
カタログにはAMGスポーツパッケージにAMGフロアマットも含まれていると書かれていますが
なぜか見積書に通常のフロアマットの金額も計算されました。

営業マンに問い合わせたら「カタログは印刷ミスです」と回答されました。ただし、ヤナセのホームページにもフロアマット付きと書いてあります。

それでこのモデルを乗られている方に教えていただきたいです。
ご購入時にAMGロゴが入ったフロアマットがパッケージに付属付していましたか?

ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:13782370

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/11/19 07:23(1年以上前)

メルセデス公式HPにも、ヤナセHPにもフロアマットの記載が見受けられませんが?

どのURLでしょ。

書込番号:13783974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/11/19 08:10(1年以上前)

すみません。URLをつけ忘れました。
http://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/c-class/amg/sports_pkg.asp

10月にラインナップの見直しがあったので
現在メルセデス公式ページに掲載しているのは10月モデルの情報
ディーラーでもらえるのも10月モデルのカタログです。

私が検討しているのは5月(MC後)の在庫車です。
10月モデルの情報にはAMGフロアマットの記載がないみたい(カタログもWEBも)

よろしくお願いします。

書込番号:13784069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンツA160ATトラブル

2011/11/13 19:46(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス

スレ主 neko0435さん
クチコミ投稿数:3件

初めての質問なのですが、2001年式A160のATの不具合について質問させて下さい。具体的には、勾配のきつい坂道で止まると1速が滑るのか前進しません。また、平坦な道ではそれなりに走るのですが、それも時間がたってエンジンが温もってくると次第に1速が滑ってきます。手放す訳にもいかないのでそのまま乗っていますが、何度か坂道でエンジンの吹かせすぎにより「F」表示を経験しました。このような症状が出た場合の修理の方法を金額も含めて教えて下さい。お願いします。

書込番号:13762167

ナイスクチコミ!0


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/14 01:47(1年以上前)

ディーラーに聞くのが一番。

書込番号:13763832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/11/14 08:07(1年以上前)

もうメーカー保証も切れていますね。
ATミッション専門の修理工場で相談すればいいと思う。
ディーラーより安いと思うよ、ディーラーに依頼しても積み替えだと思う。
グーグルで検索すると修理工場が出てきますね。
http://www.google.co.jp/#hl=ja&source=hp&q=%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%AE%EF%BC%A1%EF%BC%B4%E4%BF%AE%E7%90%86&rlz=1R2GGLL_jaJP378&oq=%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%AE%EF%BC%A1%EF%BC%B4%E4%BF%AE%E7%90%86&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=e&gs_upl=2312l14297l0l15437l18l18l0l7l0l1l250l1689l1.9.1l11l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=7a3f991b3632645c&biw=1231&bih=723

書込番号:13764205

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko0435さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/14 22:34(1年以上前)

参考になるアドバイスを頂き有難うございます。ただどちらにしてもある程度の出費は覚悟しないとだめなのでしょうね。今は金銭的に余裕がないので、当面は気をつけながら乗るしかないと思っていますが、一度修理工場に聞いてみます。

書込番号:13767078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/11/15 08:20(1年以上前)

もう何年前になるか。
1989年式のローバーミニ1000ATが我が家に居候、あまりにも状態が悪いので危険回避のため最低限の点検整備を元ミニディーラーだったところでやってもらった。
結果ATミッションにだけは手がつけられなかった、費用が当時60万円といわれた。

ノースランドミニのくまさんのホームページでミニATの資料を集めなんとかできないか悪あがきをしました。
居候だったミニも晴れて我が家の一員になったのでATミッションの改善を始めた。

変速の不調、発進時の前進だけ動かないという致命的な問題。これに対して対策を。
ローバーミニATのミッションの作動油はエンジンオイルと共有という特殊なもの。
前進できないのは油温が上昇して粘度が下がってきたときに起こる。

よってできるのは油圧の改善策だけ。油圧を上げる工夫だけですね。
オイルの粘度の高いのをさがして入れてみた。
10W−40では改善できない、シェブロンという当時の格安オイルの20W−50を入れてみた。
これは効果絶大、高速走行のときだけ一度DからNにすると動かないことが起こる。
トイレ休憩では時間不足だが食事を取るとエンジンも冷えて問題がなくなる。
2年前まで我が家にミニがあったんだが息子の車購入の際補助金の見返りに廃車となった。
1300ミニでは部品の問題でクラッチやブレーキバンドの摩擦材の不良が原因のことばかり、これは部品交換しか方法がない。

ベンツのATではオイルという、この方法は取れない。
多分内部のブレーキバンドと多板クラッチの磨耗による制御トラブルでしょう。
油圧ポンプや油路のバルブボデイの詰まりというのも考えられます。
不良箇所の部品交換で直ると思います。
費用は安くできても5〜60万円ほどかかるのではと思います。
信頼できる修理工場でATフリュード(できたらストレーナーも)だけでも交換してみてはどうでしょう、その際排出される廃油の状態を観察してもらうことが必要です。
磨耗した物質の混入具合でAT内部の状態が推察できます。
ちょっとでも改善できれば儲けものですよ。

書込番号:13768359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 neko0435さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/15 22:19(1年以上前)

神戸みなとさん貴重なご意見有難うございます。ダメもとで一度修理工場に問い合わせてみます。

書込番号:13770933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MC後の値引きはどれぐらいですか?

2011/11/12 23:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン

クチコミ投稿数:58件

BMWの新1シリーズを検討中ですが、どうも大きさは中途半端な感じがして
やっぱりステーションワゴンがいいのかなぁと思い始めました(2列目に3歳の子供を乗せたい)。
新3シリーズのワゴンタイプの日本国内導入はいつになるか分からないし、
MC後のCクラスはとても魅力的に見えるのでかなり動揺しています(笑)。

ただし、1シリーズと比べて確実に値段が上がるので
購入できるかどうかは値引きの状況次第になるかと思います。

最近交渉された方や状況を知っている方がいらしゃいましたらぜひ目安を教えて下さい。

書込番号:13758526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス

クチコミ投稿数:3件

B170のSPを4年半乗っています。
先日、左の電動ミラーの調整ができなくなってしまいました。
できなくなったと言っても全く動かないわけではなく、
左右の調整はできるのですが、上下の調整ができません。
右の電動ミラーは上下、左右共に調整できるのでコントローラー側に
トラブルがあるわけではないと思ってます。
嫁も運転するので、上下の調整ができないのは致命的で
結構困ってます(涙)
どなたか同じような事象が起きた方はいらっしゃいますか?
取り合えず今週末にディーラーに持って行こうと思いますので
追加情報がありましたら、アップします。

書込番号:13752530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/11 19:12(1年以上前)

モーター付近の部品が壊れたんじゃないかなぁ…

推測で申し訳ないです。

書込番号:13752558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/11 20:16(1年以上前)

左右には動くということだから
電気信号は流れているんだろうと思います。

でも、上下に動かない、ということなら
モーターの部品が壊れている可能性がありますよね。

まぁ、ディーラーに持ち込むみたいだから
そこで、はっきりとわかるだろうと思いますが。

書込番号:13752826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/11 20:28(1年以上前)

上下は全く動く気配もありませんか?
それとも動きかけるけど空回りするように動かないのか…

前者ならモーター、後者なら可動部分(ギア)の破損などなど。

書込番号:13752869

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/12 11:48(1年以上前)

ディーラーじゃ、どのみちASSY交換でしょう。意外と高いような気が?

書込番号:13755520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/22 10:38(1年以上前)

ぷろすぴっつさん、みなみだよさん、サントリーニさん、
JTB48さん、返信ありがとうございました。

ディーラーに持って行ったところ、モーターの故障ではなく、
ミラーとコントロールパネル間のケーブルが断線している
との事でした。
このトラブルは他のベンツでも起こったものらしく、
ミラーの開閉を繰り返すうちに、ミラー内部のケーブルが
固くなり、最終的に断線してしまう事があるそうです。
今は左のミラーの上下調整ができませんが、このままずっと
使用していると、(左右共に)ミラーの調整、ミラーの開閉、
サイドの方向指示ランプ等も使えなくなる可能性があるとのことでした。
(今回、他のケーブルもチェックしてもらいましたが、固くなっていたそうです)
ディーラーの説明では、ベンツもこのトラブルを知っているからか、
モデルチェンジして、ミラー全体が開閉するのではなく、
ミラーの上部だけが開閉するタイプに変更したのではないかとのことでした。
取り合えず処置としては、ミラー全交換しか対応できないと
言われたので、しぶしぶ交換しようと思います。
キーロックの際には自動でミラーも開閉していましたが、
ケーブルの硬化を防ぐため、今後は手動で必要最低限の開閉にしようと思います。
旧型のミラーを使用している皆様もご注意下さい。
(恥ずかしながら、ハンドルの設定でミラーの自動開閉が
できる事も知らず、今回教えてもらいました。。。。)
それにしてもミラーが消耗品の扱いになるとは思ってもいませんでした。。。。

書込番号:13797557

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング