
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2011年5月29日 15:51 |
![]() |
16 | 9 | 2015年11月6日 06:16 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月28日 17:02 |
![]() |
3 | 4 | 2011年5月6日 20:49 |
![]() |
4 | 0 | 2011年4月24日 01:59 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年1月26日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


C200ブルエフに乗っております。やっと慣らしが終わって3ケ月、まだ取説も良く読んでおらず熟読すればわかるのでしょうが、どうも面倒臭くて色々いじって操作をマスターしています。オーナーOBの方でこんな便利な使い方があるよと感じておられる方がおられましたら、お教え頂ければ幸甚です。運転もさらに楽に楽しくなると思いますので細かいことでもご教授下さい。
私の場合は、こんなことが大変重宝しています。
1.良く使うスイッチに小さな白のラベルを貼り付ける
エアコンオートは急激な強風がくるので良くA/Cスイッチを使いますが、運転中良く見えず操
作に危険を感じ、白いラベルを貼って運転中でも即座、確実に押せるようにしています。
2.マルチファンクションディスプレイに走行速度を表示させる
アナログメータはちょっと見にくい場合があり、デジタル表示にして視認度抜群(以前仏車で重
宝していました)
3.方向指示レバーチョイ押しで3シグナルで戻る。
4.車両生産時期、装着タイヤ製造月、交換タイヤの製造月を知る
これはベンツに限ったことではないのですが、タイヤ記載記号でタイヤの製造時期が判ります
(Webで知りました。車両の生産時期はドライバー側後席シートベルトタグ年月日の数値を逆読
み、バックル裏面、エンジンルーム配管タグ等で)
3点

はじめまして
09年C200アバンスポパケ乗りです。
私はライトもエアコンもオートで触ることは滅多にありません。ナスがママです(笑)
便利なのはロックでドアミラーが倒れてドア開けると開く機能かな。(ドアミラーが倒れてると離れててもロックの確認ができる)
それと暗がりでフォグが暫く点灯して駐車場が明るいことです。
反対に使わない装備はライトウォッシャー、リヤフォグ、駐車燈、リヤ熱線、ダイナミックハンドリングパッケージのスポーツスイッチ、パドルシフト
シートヒーターは良く使います寒くなくても腰の調子が悪い時は温めてます気持良いです(笑)
書込番号:13062740
2点

何と言っても一番便利なのはリモコンキーの長押しでしょう
締めるボタンの長押しで全てのウインドーが締められ、開けるボタンの長押しで全てのウインドーが全開にできる
真夏の炎天下でも乗る前のワンタッチで熱気を一掃できます
書込番号:13066418
1点

いつも幸せさん、宗りん52さん情報有難うございました。う〜ん、確かに私のC200は素グレードであっても滅多に使わない機能がありますねえ、必要、安全装備以外ぜ〜んぶオプションにしてぐっと車両価格を安くするなんて方策はディーラーには無いんでしょうかね。リモコンの長押し、身近なことなのに気がつきませんでした。これからの季節重宝しそうです。有難うございました。
書込番号:13066858
3点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス カブリオレ
ヤ○セに、Eクラス・カブリオレの「右ハンドル」の設定を問い合わせましたが、ないそうです。オーダーもできないそうです。発注を考えていたのに残念です。(駐車場の関係で、右ハンドルしか選択できないので)
これって「あたりまえ」のことですか?
0点


無いものは売れないだけだからヤナセにしてみれば当たり前と言えば当たり前なのかな。
どうしても欲しいならサービス度外視で並行輸入に頼るしかないのが現状。
書込番号:13026615
2点

単純に台数が見込めない物は持って来ないだけです。輸入車のカブリオレですからね。
書込番号:13026910
2点

この車を買うユーザー層に右ハンドルの需要があまり見込めないので
不良在庫を抱えないために右ハンドルの設定が無いのでしょう
ジャガー、ロールス、ベントレーなんかも本国イギリスは右ハンドルですが輸入の8割は
左ハンドルだそうですよ
書込番号:13028586
1点

ご意見ありがとうございます。
他のディーラーですが、正規輸入のポルシェ、ボルボなんかも右ハンドルが選べるのに、残念です。
駐車場の問題以外にも、日本は「左側通行」なので、右ハンドルの方が安全で運転しやすいと思います。
書込番号:13029319
3点

>日本は「左側通行」なので、右ハンドルの方が安全で運転しやすいと思います。
この様に考える人が増えると輸入車の右ハンドルも増えると思いますよ
但しミッドシップのスーパーカーだけは右ハンドルの場合ペダルレイアウトの関係で
右ハンドルは運転しにくいですよ
昔ホンダNSXを作る時設計者は左ハンドルで設計したいと本田宗一郎に言ったそうですが
却下されてホイールベースが10cmほど長くなったそうです
書込番号:13030682
1点

ですよねぇ?
250は右ハンドルありますよー!
私は左ハンドルが良かったので、左ハンドルあるか聞いたら、右ハンドルしかないと言われたような…
ん?350は左ハンドルしかないと言われたんだっけか…
左ハンドルの方がオープンにするボタンのフタも開けやすいし、左ハンドルの方が似合いますよ!
まぁ、モデル的にも末期なので、来年末か再来年のフルモデルチェンジ待った方がいいとおもいますが。
ナビも大型化しますし!
私なら待ちます!
書込番号:19291973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初めまして
私は、以前から思うんですが・・
なぜ?
ベンツさんは、
『ゲレンデAMGの、BlueEFFICIENCY』
出さないの?
それとも、出せないの?
こんなに、あの形に、憧れて、買う愛好家が
居るのに・・・・・・
もし、出たら借金しても欲しいっすね
私はね^^
0点

いいですね!!
私も欲しいと思います。
個人的には去年から英国で販売されている右ハンドルが
日本でも販売されるとさらに良いと思います。
書込番号:13358870
0点

ついに出ますねえV6・3Lディーゼル仕様。
借金しても買ってくださいw
自分も気になる一台です(^-^)
書込番号:16642585
1点



Bクラス・A4・Touran・Cクラスを検討中です。その中で、子供もいるしBクラスが安くていいかなーと第一候補なのですが。
@新型の噂は?
A認定中古を考えてましたが、ユーロ安で新車でも良質中古並に安く買えますか?
予算は総額300くらいです。 A4・Cクラスでこの予算だと中古でも選べなくなりそうで。
BBクラスはかなり賛否両論ありますが、どうしてでしょう? ゴルフとかより大きくてよいと思 うんだけど?
Cディーラーさんは中古よりも値引きして新車を勧めてくると聞いたことがありますが、
どうして?
質問多いですがよろしくです。
0点


>oishiiさん
はじめまして。
Bに関して私見ですが。。。ご参考になればと。
いずれににしても何度も何度も試乗して比べてみてください。
※試乗は高速走行もお忘れなく。
そこで「ニンマリ」が一番出たやつを購入するのが良いかと。
Bは確かに賛否両論ありますが、
否定的な意見はユーザーではない人の場合が多いのではないでしょうか。
ターゲットではない人からみると確かにBクラスはメルセデスの中でも
存在意義が希釈で曖昧な印象を受けるのではないでしょうか。
ましてや広さなどはCクラスよりむしろEクラスに近い広さです。
そのヒエラルキーをある意味犯した事も往年のメルセデスファンからは
色物として見られてしまっているのかもしれません。
メルセデスはこうあるべき、的な(笑)
反面そんな既成概念がそもそもない人は、純粋にBクラスを評価します。
広い/運転しやすい/シートの出来/乗り心地/安心感/排気量は必要十分/メルセデスブランドなどに
価格が見合ったと判断すれば購入。
しかしユーザーの評価はすこぶる良いと思います。
(メルセデスは総じてそうですが。。。)
(実用的なセカンドカーといての評判も良いのではないでしょうか)
私は欧州車を転々としてきましたが、
Bクラスはメルセデスの中ではお買い得車だと感じます。
日常的な使用範囲において(0~100+αkmの範囲)の
走る、曲る、止まるは、メルセデスの作法を感じることのでき、
とても良識のある車作りをしてると感じます。
(超高速域は。。。エンジンが小さいので出ません...笑)
エンジンは実用品のそれ、なのでとても平凡です。
ターボといっても。。。出力を稼ぐのが目的で踏んで気持ちいいとかは。。。
メルセデスはエンジンを買うというよりシャーシとパッケージを買うと思わないと買えません。
AMGは別ですが、また別の意味で買えません。。。(泣)
(そもそも240kmオーバーを想定ていないから安くできるのかもしれませんね)
Bクラスはメルセデスの中でも飛び抜けて
コストパフォーマンスは良いと思います。
(まぁそこが気になる人はいるんでしょうけど)
あと、欧州ではどのクラスもほぼ一番小さな排気量が売れます。
(日本はほぼ逆です)
(欧州も日本もどのクラスも主に評価されるのは一番売れるモデルです)
(ということは。。。これ以上書けません)
とま、色々書きましたが、試乗で「ニンマリ」がでたら決まりです。
それはBクラスではないかもしれませんし。
よいお車に出会えると良いですね。
>Berry Berryさん
はじめまして。
サンドイッチやめるんですね。燃料電池。。。
普通にCセグメントな感じなんでしょうね
(意味不明ですいません。。。)
何かAMGがでるならそっちも気になりますが、
本家がしっかりやってないAMG風じゃないことを期待したいです。
書込番号:12976007
2点

早速のご回答ありがとうございます。ネットでの評価は、実ユーザーの声ばかりじゃないとのことですね。
もう一つ質問追加でお願いします。
Bクラスの発売後から今までのモデルチェンジ(マイナーチェンジ・仕様変更)の経過を
教えてください。
年式選択の参考にしたいです。
書込番号:12978659
0点

2006年1月デビュー
2007年1月一部改良
2007年8月一部改良
2008年1月一部改良
2008年8月一部改良です。
以上YAHOO自動車からでした。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/ME/S002/
wikiだと、
2006年1月デビュー
2008年8月一部改良
2009年8月ラインナップ整理となっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84_B%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9
カーセンサーラボだとYAHOOと一緒のようです。
http://www.isize.com/carsensor/s/mercedes-benz/b_class/F001.html
>s164sさん
単なるコストダウンにならないことを祈ります。
書込番号:12978843
0点



E250 CGIBlueEFICIENCY Avantgarde125!Editionの購入を検討しているのですが、総額に対する今の値引きの相場金額って大体いくらくらいなんでしょうか?時期や販売店(営業マン)によって違うと言われますが、とはいえ、例えば「20万越えれば頑張ってる」とか10万単位くらいでの相場ラインってないんでしょうか?ちなみに、私は25万提示(下取り別)を受けました。ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
4点



CLS350ブルーエフィシェンシーの購入を検討中です。展示車がないものですから教えてください。後部座席の座りごこちはいかがなものでしょうか?高さは大人の男性が座っても頭が窮屈ではありませんか?また、実際の燃費はどんなもんでしょうか?
0点

一度展示車を見られた方が良いかと思います。
背が高い人だと引っかかるかと思いますが、そもそも後席の乗り降りを重視した車ではありませんので。。。
ただ、一度乗ってしまえばえらい快適です(ベースがEなので)
燃費は所有していないので分かりませんが、旧型より良いのではないでしょうか。ただ、燃費がどうこう言うレベルだと他の維持費がそれよりはるかにかかりますので覚悟が必要かもしれません。
保証期間なら安心ですが。
書込番号:15671235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





