
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年12月9日 16:50 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月2日 21:03 |
![]() |
10 | 5 | 2009年5月5日 09:50 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月23日 22:05 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月22日 00:08 |
![]() |
19 | 7 | 2009年2月5日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン
C200Tアバンギャルドを検討中。
メーカー決算のため、ヤナセからは12月の購入が得とのセールストークがあり。
現在保有の車検も余裕がある為、次年登録となる3月までで購入しようと思っています。
今購入を真剣に考えるべきでしょうか?
あくまでもセールストークなのでしょうか?
セールス慣れしていない素人感覚ですいませんが、
皆さまも今までの購入に当たり、同じようなネタがありませんでしょうか?
値引き等、12月契約のメリットがあれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
1点

一番オイシイのは12月商談で来年1月登録車になることです。
初年度登録が1年新しくなるわけですし・・・
(そういうとyear modelがどうのこうの、とか言われそうですが、
メルセデスはとっくにyaer model制を止めていますから)
C200KのアバでSパケ仕様の売れ筋モデルがお買い得ならドーンと逝っちゃいましょう。
あっ、値引きね?
こればっかりは担当セールスのさじ加減でしょうね、
でもA店とB店を渡り歩いて、5万〜10万の攻防戦をするより
「あなたは信頼出来そうな方ですから、ぜひあなたから購入したい、
当方の予算はこれだけです。」と開き直ったらいかがでしょうか。
ボディ色はオプブラですか?W204(S204)はルーフレールがシルバーですから
濃色ボディが映えるみたいです。無償色だと赤が素敵ですよ。
書込番号:8758133
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン
2008年4月納車のC200kに乗っています。
ウインドウ周りやルーフのモール(アルミ?)のしみがかなり目立ちます。
ディーラー曰く3〜4件おなじ様なクレームがあがっているそうですが、ケミカル等の有効な対策がないそうです。
どなたか有効な除去方法などご存じないでしょうか?また、コーティングなども検討していますが、おすすめがあればお願いします。
0点

moro2kさん、こんにちは。
銀色のモールのシミのような腐食の事でしょうか。
もしそうであれば、それはW203にも同様な現象がありました。
営業さん曰く、「周囲をマスキングして、ピカールで磨くと取れるらしい」との事です。
私は気にしていませんし、研磨剤を使いたくないのでやっていませんが。
それにしてもそのディーラーさんは、ちょっと不親切ですね。
少なくともW203の頃からそのクレームはありましたし、同じ様な部材を使っている他車種でも発生していると思いますよ。
ディーラーとして対策がないので、揉めたくないという思いであっさりかわされたのでしょうね。
書込番号:9018570
0点

W2032005さんこんにちは。
実はピカール、以前試してみましたが、かなり磨かなくてはなりませんでした。
もともとコート(塗装)されていないアルミだそうなので、研磨は可能そうですが根本的な解決にはならないですよね。
結局、そのままですがこんなことならクリア塗装でもしておけば良かったかな、と後悔しています。
ご意見ありがとうございました。また度々ディーラーに掛け合ってみることにします。
書込番号:9025178
0点

moro2kさん、
そうですか、すでに試し済みだったんですね。
失礼しました。
ちなみに私のは2005年購入の230Kですが、3年半以上何もせずそのままでも腐食が進行している様子もなく、もちろん変色したりボロボロになったりしているわけでもありません。
私の場合、もう気にならなくなりました。
書込番号:9031016
0点



はじめまして。B200のユーザーです。一つ質問ですが、ヘッドライトのスイッチには「AUTO」についてです。私はよく「AUTO」に設定して、自動でヘッドライトが点灯くようにしていますが、感度が良すぎてうす曇りでもライトがついてしまいます。車屋に尋ねると、「欧州車はそんなもんです。」と言われます。同じようにヘッドライトをAUTOで使用しているみなさんの感度はどんな感じですか?
2点

私もB200に2年半乗っています。
オートライトですが、Mercedes車は曇りや雨、早朝夕方の逆光でも点灯します。
車種によっては微調整できますが、Bは出来ませんでした。
一般的に安全性重視で欧州車は日本の感覚では早いくらいに点灯します、そしてスモールじゃなくライトが点灯します。
最初は気にしていましたが、安全第一の「Mercedes魂」って事で今はAUTOで使っています(笑
欧州乗りの方は早く点いて恥ずかしいのかOFFにしてるかたもいますね。
書込番号:8733671
4点

いや〜、さっそくのお返事ありがとうございます。いつも「自分の車だけが・・・」という不安な気持ちでいましたが、自信を持ってAUTOで走りたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8735245
0点

はじめまして。私はA170に乗っています。
私の車のオートライト機能も皆様と同じように昼の3時頃からオートでヘッドライトが
点灯します。
故障かな?と思っていましたが・・・このクチコミ情報を見て納得しました。
もうそのままにしておきます。
書込番号:8815424
0点

車検に出したらオートライトの点灯基準が変って帰ってきました。
いつもの高架下の薄暗いトンネルで点灯して、トンネルから出ても曇りの日は高架が終わるまでずっと点灯してたのに、車検後はトンネルから出て暫くすると消灯する設定に変ってました。(日中曇り空で一旦点灯しても消灯する設定です)
相変わらず夕方かなり早めに点灯しますが、トンネルを出てからの消灯時間が早くなりました。朝夕の逆光や雨の日中の点灯は変わりありません。
点検や車検に出すと最新の仕様にアップデートされるとの噂ですがソレでしょうかね?
良い感じになりました。
書込番号:9493905
1点

私は欧州車の早めに点灯するタイミングが好みですね。
国産車は相当暗くならないと点灯しないのがありますからマニュアルで点けたりしていましたね。
書込番号:9494006
3点



中古で購入して、今度車検なのですが ヤナセだといくらぐらいかかりますか?
一年点検のとき、オイル、ワイパー、エアコンフィルター交換で65000円もしたので、高い!!と思いました。
0点

そうなんでが、ヤナセまで遠いので おっくうなんですよ。
以前、見積もりきいた時は一度預けて、連絡しますといわれたので・・・
ヤナセまで車でいって、車を預けて帰りは電車で帰って往復二時間半、
金額きいて高かったらまた取りにいくとなると・・
書込番号:8678912
0点

年式も走行距離もわからず
中古車であれば過去の故障や点検の履歴も不明なんでしょ
ヤナセで見積もりを取るのが確実です
(別にヤナセじゃなくてもいいんですけどね)
書込番号:8679009
0点

前ユーザは購入後、点検はすべてヤナセでやっていて私も一年点検やオイル交換等、ヤナセでやっているので履歴はわかっているのですが、国内でもほとんど走ってない車なのでユーザの方から相場を知りたかったのですが・・・
書込番号:8679096
0点

初めて行くディーラーでないのなら・・1年点検等のカルテが残っていると思いますので、最低での作業と念押しして電話で聞かれてはどうですか?
おそらく高い場合の金額を提示してくると思いますが、逆にそれがMAX金額ですのでスレ主さんの希望で必要でないものはカットすればよいと思います。
書込番号:8681198
0点



何枚もミュージックレジスターに音楽CDを録音したのですが、CDのアルバム名・曲名が
今迄一度も表示されません。入れたのは最近出たCDばかりです。
なので、その都度一曲ずつアルバム名・曲名を入力しています。
新車で買った時(一年前)は、逆に情報が出てこずに入力するのは、たまにありますがと言う説明でした。たまに所か毎回です。
みなさんのはどうですか?
一年点検に先日だした時に、ヤナセに言ったのですが「不良品ではない」と言われました。
1点

最近のCDだとHDDに情報がないので曲名は出てこないでしょう。
常に最新の情報をHDDにダウンロードしている訳じゃないので新しいアルバムになればなるほど曲名とかは出てこないですよ。
書込番号:8672737
1点



当方庶民です。
Sクラスを乗り回すセレブな方に素朴な質問です。
年収どれくらいになると 軽く
あ!この車いいね〜 これ買うよ
っとなるのでしょうか?年収600万の私には皮算予すらできません。
車のローンがあるからきついぜ!なんて言いながらベンツには乗りたく無いですもんね〜
いったいどれくらい年収がいるのか大体でよいのでお願いします。
1点


今の時代、年収600万でも十分高給取りだと思います。
書込番号:8634612
3点

Sクラスは身ゼニ切って買うクルマじゃないよ、
法人のリース契約がほとんどだと思うけど、
(場合によっては実際に購入して3年程度償却して売却損を出すことも、、、)
いくらクルマ好きでも個人がSクラスを購入するだろうか?
あっても個人リースじゃないかな。
あと、こういうクルマは国産・輸入車問わず中古ユーザーがアレな人が多いので・・・。
書込番号:8792925
1点

私の友人なんかは年収700万でもS550Lに新車で乗っていますよ。
ただし自営業者といいますか、法人でリースにして経費で落としていますからね。
経営者の方は利益さえ出ていれば、車両関連費用、飲食費、交通費など年収以外に自由にできる部分は小さくないです。
逆に言えば1000万円位の車に乗っている人でも、じつは結構な割合では給料からの自腹でのその車の維持が困難だったりします。
それは、その自営会社の利益から、自分の報酬もらって車を買うよりも、会社の必要経費として申告したほうが、納税額を節約できるからです。
ただし会社の経費としてはクーペ、スポーツカーはだめで、4ドア以上のクルマしか認められません。
スポーツカーは遊びとみなされて経費で落とせません。
ですので高額なセダンなんかよりも2ドアの高額なクルマに乗ってらっしゃる方こそ、本当に高収入な方と思われます。
書込番号:8944270
5点

法人の経費としてクーペ、スポーツカーはだめで、4ドア以上のクルマしか認められないなんてことは全くありません。
その法人の経費として認められるには、その経営規模に応じた妥当な金額の車両であれば認められます。2ドアであるとかフェラーリであるとかは全く関係がありません。
もしそんなことを言われたことがある人は、顧問の税理士がやっかみから言ったとしか思えません。税務調査でも適正であれば問題なく通過します。
したがって、高額なセダンなんかよりも2ドアの高額なクルマに乗っている人が、本当に高収入だというのもばかばかしい話です。
本題ですが、Sクラスに新車から乗る方の年収は様々でしょうが多くは1800万円以上で、ほとんどはカンパニーカーとして使用しておられると思います。
書込番号:8946250
3点

この辺りの車になると、任意保険約37000/月 屋根付き駐車場(立体等)約53000/月(東京都心)
週1〜2回の洗車 都心でリッター4km ハイオク満タン90L
新車で購入なら、3年間はメルセデスケアが付いてくるので、故障・年点検無料
マイナーな修理費用等を考えると新車購入ですが、普通はリースで経費で落とすのでは?
所有してしまうと、税金掛かります。(会社で)
ディーラーさんも、「個人購入の方は、ほとんどいませんよ」と
まぁなかには、AMGを「これください」と、一括で買うような方もおられるとか
バブリーなかたですよね^^
書込番号:9045631
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





