メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

納車までの期間と決算タイミングについて

2008/05/28 21:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン

クチコミ投稿数:4件

C200コンプレッサーステーションワゴン(黒)の購入を検討しています。
オプションでサンルーフはつけようと思っていますが、いまだに2〜3ヶ月の納車待ちの状態が続いているのでしょうか?YANASEの9月決算にあわせた多少の値引きも視野に入れて、いつ頃からディーラーに出向くか迷っています。
4月以降にご予約された方や、決算前の購入テクに関する情報をお持ちの方、返信をお願いいたします。

書込番号:7867022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 Cクラス ステーションワゴンのオーナーCクラス ステーションワゴンの満足度4

2008/06/01 09:43(1年以上前)

黒の在庫はあると思いますが
オプションのサンルーフを付けると
新車整備センター(VPC)に在庫がない限り
3ヶ月待ちだと思います。
まだ輸入台数が少ないため
月々の配車台数は各ディーラーごとに割り当てがあるようです。
値引きに関しては在庫の有無により
若干違うと思います。


書込番号:7882113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/01 15:09(1年以上前)

じゃん・あちちさん、返信ありがとうございます。
やはり、当分の間は任期が続くでしょうから、納車まち覚悟なんでしょうね。
いまだ、買うタイミングを迷ってます。

書込番号:7883062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 Cクラス ステーションワゴンのオーナーCクラス ステーションワゴンの満足度4

2008/06/01 17:50(1年以上前)

6月は第一四半期決算のディーラーも
あると思います。
全国的に前年より販売台数が落ち込んでいるようなので
値引きも多くなると思いますよ!
6月契約、9月納車ならベストだと思います。
頑張ってください!

書込番号:7883585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

カーゴスペースについて

2008/05/26 11:38(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Rクラス

スレ主 2388さん
クチコミ投稿数:2件

Rクラスの購入を検討していますが、カーゴスペースの広さが
気になっています。

3列目シートを収納した状態で、どの位の荷物が積めますか?

ゴルフバッグ等は斜めにしないと積めない程度でしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:7857325

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/03/31 23:31(1年以上前)

昨年のご質問で、今さらかもしれませんがお答えします。
3列目シートを収納した状態でも、ゴルフバッグはぎりぎり斜めにしか積めません。でも、たて掛け状態ではないので、気にしなければ、重ねて数個はいけますね。
3列目シートを使用した状態では、1個だけ横積みできます。重ねても厳しいです。ラゲッジに向かって右に少しだけ余裕があるので、なんとか入りました。一人で打ちっぱなしに行くときにはOKです。
ご存知のとおり広いスペースではありますが、横幅(内寸)は確かに微妙っていうのが、正直なところです。

書込番号:9332229

ナイスクチコミ!2


スレ主 2388さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/04 19:16(1年以上前)

ももねこ1030さん

ご返信ありがとうございました。

書込番号:9348412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近の値引きについて

2008/05/21 09:28(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン

クチコミ投稿数:130件

C200コンプレッサー、ワゴンの購入を考えています。
コンプレッサーにかかわらず、AVG、エレガンスでもいいのですが、いくら位の
値引きで皆さん購入されていますか?
先日、シュテルンのディーラーの話では10万引ければいいとの回答でした。

書込番号:7835801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 Cクラス ステーションワゴンのオーナーCクラス ステーションワゴンの満足度4

2008/05/24 12:21(1年以上前)

在庫等の関係もあると思いますが
車両本体からの値引き3%位が
目安ではないでしょうか!?

普通に商談した場合は
5〜10万円くらいだと思います。

書込番号:7848244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2008/05/26 12:17(1年以上前)

じゃん・あちちさん 
情報ありがとうございます。

現在、値引き17万円出交渉中です。

書込番号:7857417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/27 15:57(1年以上前)

C200アヴァンギャルド/ステーションワゴン(黒)をシュテルンで購入しました。
2月オーダーで5月中納車でした。
私の値引き内訳は
・車体:10万円
・オプション:ETC/サイドバイザーのサービス
・下取り車:+20万(ヤナセ、ガリバーが同査定+20万)
暫定税率復活後でしたので自動車税、重量税は通常に戻ってしまっておりましたが
自分では納得したつもりです。
ですけど、車は最高に良いですよ!ボルボXC70からの乗換えですが、ピタッとした走りは
最高です。(ジャンルの違いはありますが)

書込番号:7861574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いろんな情報を下さい!

2008/05/08 00:29(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

クチコミ投稿数:4件

C200ステーションワゴンからG500Lに乗り換えようとしていますがあまり情報と知識がなく悩んでいます。
もしよいアドバイスがあったらよろしくお願いします。
年式は平成 18(2006)年式
走行距離 28494 km 
オブシディアンブラック
車検 平成 21(2009)年 3月まで
車両 正規ディーラー車で社外パーツ、ブラバス仕様になっています。

金額は890万ですがお買い得なのかどうか???
逆に新車でEクラスのステーションワゴンにしたほうが良いのか考えているんですが・・・

いろんな意見をお願いしますm(__)m

書込番号:7777789

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/08 07:24(1年以上前)

なぜ前オーナーが二年で手放したか気になるし、車検も短いから特にその車種にコダワリや思い入れがないなら予算内で買える新車にするかな私なら。

書込番号:7778486

ナイスクチコミ!0


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/08 07:58(1年以上前)

貧乏な私は維持費が心配。

書込番号:7778557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/08 10:54(1年以上前)

Gクラスは独特の乗り味で好き嫌いがはっきりする車です。はっきり言って2tダンプの乗り心地+αだと思ってください。
重いし車高が高いのでカーブでスピードを出したまま切り込むと怖いです。
現在メルセデスは'05G55/'08E250/'07CL63と3台所有していますが、Gは月に1回ぐらいしか乗りません。Eが一番出番が多いです。圧倒的に乗りやすい(サイズ・操縦性)し、メルセデスらしさあふれる乗り心地だからです。
しかしGを手放す気もありません。不思議な魅力のある車であることも事実です。
必ず試乗(出来るなら1日借りるくらい)されることをお勧めします。

書込番号:7778923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/11 13:47(1年以上前)

情報ありがとうございました。
丁寧な回答で良い判断材料になりましたm(__)m
もう1度よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7793257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

社外HIDバルブの交換について

2008/05/04 08:40(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Rクラス

スレ主 FUNK-LOVEさん
クチコミ投稿数:12件

現在のRクラスに乗ってますが、純正バイキセノンは光量はおそらく
4300kくらいでしょうか。
以前のクルマは6000kを取り付けていたので少し光量がイマイチです。
普通では問題ない明るさですが個人的に白い光にしたいもので...。
どうやらLoビームはD2Sという規格なのですが、ベロフやキャズの
D2Sのバルブをそのまま交換しいも玉切れ警告表示はするのでしょうか。

書込番号:7759840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/05/04 08:43(1年以上前)

ケルビン数と光量は全く関係ありましぇん!

書込番号:7759852

ナイスクチコミ!3


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/04 09:08(1年以上前)

最近は後付け迷惑車両花盛りですね。高速一晩走ってウンザリしました。

書込番号:7759923

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUNK-LOVEさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/04 10:17(1年以上前)

単純に警告ランプが点灯するかしないかの質問であって、
ケルビン数と光量が違う話は知ってるしどうでもいい話です。

メルセデスお乗りの方の回答をお待ちしています。

書込番号:7760150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/05/04 11:20(1年以上前)

そもそもの話、なぜ球切れ警告灯が点灯すると考えたのでしょう。基本的に自動車に使用されている球は規格モノです。同規格の社外品に変更したからといって警告灯が点灯する理由はどこにもありません。

ところで、最初の書き込みでは明るさ(ルーメン)と色温度(ケルビン)を混同しているように思えます。書き込み時間も関係するのかもしれませんが、投稿するときは一旦文章を見直す方がいいですよ。

書込番号:7760284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2008/05/04 11:46(1年以上前)

>光量はおそらく4300kくらいでしょうか。

こんなこと書くくらいだから
光量と色温度の違いを指摘されるのも当然です。

書込番号:7760360

ナイスクチコミ!2


スレ主 FUNK-LOVEさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/04 15:56(1年以上前)

ウイングバーさん
ご指摘ありがとうございます。
確かに書き込む前に文章を見直す必要がありました。
すみません。

さて、警告灯の点灯すると思った私の理由ですが、同じ規格(純正D2S→社外D2S)にした場合、
国産車では問題ないかもしれませんがメルセテセスというクルマは(特殊な作りっぽい?)
のでもしかしたら警告灯が点くのかなと思っただけです。


書込番号:7761085

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/04 16:08(1年以上前)

また脇からの発言でうんざりかもしれませんが、6000Kなんかにしたら、相当光量がないと、暗く見えてしまうのでは?特に雨の日がきついでしょう。
できればもう少し色温度の低いものの方が良いと思います。

書込番号:7761117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/05/04 17:08(1年以上前)

Jimoさんに同意です。
私事ながらバーナーを社外品の6000ケルビンに変更した事がありますが、はっきり言って私には見づらく感じたのでノーマルに戻しました。
ファッション性重視なら止めませんが、イエローのフォグ等と併用される事をオススメします。
とにかくウェットが桁違いに見づらいです。

失礼しました。

書込番号:7761275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/05/04 18:17(1年以上前)

え?メルセデスって特殊なつくりって…。

ロールスやアストン、ランボやモーガンなどならともかく、年間生産台数が60万台を超えるようなメーカーが特殊なつくりをするでしょうか?特に電装関係などはボッシュの受け売りみたいなものでしょう。しかも表現は悪いですがRクラスでしょう。SLRならともかくRクラスでそんな事やってられんのじゃないでしょうか。
RクラスならMADE IN U.S.Aだと思いますが、そんな凝った事をしている車両では無いと思います。

なんにしろ、板親さんは部品の「規格」の意味を考えたほうが良いでしょう。何のために規格があるのか…。

書込番号:7761473

ナイスクチコミ!2


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/05 10:34(1年以上前)

青色HIDってかなり浸透しているみたいですね、12V24V問わずです。あんなに見辛いのに。という私はハロゲンが一番見易いです。

書込番号:7764564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

メルセデスの遺産

2008/04/28 00:51(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > 190クラス

クチコミ投稿数:63件

メルセデスが本気で作った最後の車だと思うんですが(まだあったかな?)絶版になっても今も我が家では現役バリバリです。
今のベンツはまるで鉄クズの塊だと思うほどショボイです。
そこで今も190Eに乗ってる方や、過去に乗っていた方に聞きたいのですが、今の国産車や外車は190Eに比べて運転する楽しみはまだ残ってるでしょうか?
また、退化した部分はあるでしょうか?
感想を聞かせてください。

書込番号:7732000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/04/28 02:31(1年以上前)

ん〜、鉄屑とまでは思いませんが、ドイツとオーストリア以外で作ってるクルマはあんまり良くないですね。
とくにBクラスとかAクラスとかBクラスとかAクラスとかBクラスとかAクラスとかBクラスとかAクラスとか。
190EについてはSクラス(W126)と同じ設計思想で、空気抵抗と堅牢性と経済性の三点両立を目指した結果が形によく表れていると思います。
後に出る不朽の名作Eクラス(W124)にもSクラスと190Eの手法が受け継がれますが、初期のW124は不具合が多発し、これが後に幼児病(キンダークランクハイト)と言われ、組立工員の熟練不足が原因と言われ、コストを除外視してまでも品質向上に努めたと言われています。
たぶん、この時の反省があって3代目Eクラス(W220)では最初から低コストを考慮して設計されましたが、これが市場からかなりの反発を買いました。
コスト削減の影響はW220だけではおさまらず、初代Aクラス(W168)では車体の組み付け精度の悪化があまりにも醜く、ワーゲン以下とまで酷評されました。
また、南アフリカのイーストロンドン工場(Cクラスの右ハンドル車)や、クライスラーのアラバマ工場(MLクラスのガソリン車)で作られるクルマも評価が芳しくなく、あえてオーストリアにあるシュタイアーの工場作られるディーゼル仕様のMLクラスを買う人もいたくらいです。
90年代後半から2000年初頭にかけては、スペインで作られているVクラスにわざわざ乗る人が出てきて、なんであんなガサついた貨物車に喜んで乗るのかまったくわかりませんでした。
つまり、ベンツなら何でもいいという時代があったんですねぇ。ウニモグにすらウエスタンモーターが作った街乗り仕様があったくらいですから。

書込番号:7732214

ナイスクチコミ!1


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2008/04/28 08:51(1年以上前)

新型C乗ってみ。近年のメルセデスの製品に比べて初期故障も圧倒的に少なくて良い感じらしいよ。

少なくとも当時のメルセデスの良くも悪くもフィーリングが欲しいなら、今のをずっと乗っていてください。しかし、技術は進歩している事もお忘れなく。内外車の同クラスの新型は、燃費も安定性も扱いも楽になって、クルマと気軽に付き合うには良くなっていますよ。

書込番号:7732660

ナイスクチコミ!2


EIYU2さん
クチコミ投稿数:132件

2008/04/28 18:23(1年以上前)

190Eは当時の最高の小型車と思っています。
今は乗っていません。20万キロ前で手放しました。
横風に弱く、雪道は極低速でスタッドレスはいても
ドリフトしまくるクルマでした。ABS装備される
前でした。とうぜん横滑り防止装置もありません。
とても運転しやすく、燃費もよかったです。
整備をきちんとすれば、最高の状態を保ちやすい
印象があります。

当時は最高と思いましたが、
でも乗り比べれば、今のCクラスの方が出来は
良いのでは無いでしょうか?
でも趣味の世界ですから、好きな車に乗るのが
一番でしょう。

先日、新型クラウンに試乗しました。
190E乗っていたころは20代前半でしたから、
好みの変化もあるでしょうが、トヨタすごいなと
思いました。静かさは敵いませんね。

書込番号:7734205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2008/04/28 20:01(1年以上前)

やはり、技術の進化にはついていけないですね。
自分は190Eが楽しい車なのでずっと乗っていきたいです。

書込番号:7734536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/30 10:49(1年以上前)

徳大寺も言っていましたが、今のベンツは飾り気が多い。
それに比べると、190EやW124の頃は素朴というか、実直というか、金属の塊のようなイメージがありますよね。
それでいて、車体を上下左右様々な角度から見ていると空気の流れが見えるような合理的な形をしていて、そこが無骨の代表格であるボルボとは決定的に違うところだった。
そういう、虚飾を廃した機能美が感じられるクルマだったように思います。

書込番号:8274238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2008/09/20 01:01(1年以上前)

お久しぶりです。
久しぶりに見るとレスがついてたので嬉しいです。(笑)

今のベンツは「最善か無か」の時のような車は作れるのかが気になります。
まぁ、歴史は長く技術も培っているので、作るための「種」はあるもののそれを「発芽」させる力がないだけと思ってます。
自分はベンツよりメルセデスの方が好きですね。
けど、今のベンツはとても良い車を作っているらしいですね。今でもベンツ=恐い人関係と思われてるんですかね?
「シャーシーはスピードより速く」「全ての物に意味がある」など、聞きましたが最初は??と思いましたが意味を聞くとあぁ〜なるほどと思います。
190E2.5-16V Evoみたいのをつくってほしい。
Evoは最高なのに・・・

書込番号:8379282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/10 10:16(1年以上前)

89年製の190Eにまだ乗っています。

先月は九州まで往復2300kmほど走ってきました。燃費は13km/Lでした。

何といってもスタイルが良いですね。小さくて可愛いです。

会社のプリウスより、乗り心地、フィーリング、視界各段に良いですよ。

近年、修理工場に入る日が多いのですが、部品がまだあるというのも凄い事です。

天皇のロールス(同年代)はもう部品が無く動かせないようですが、さすがメルセデス。

書込番号:21813398

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング