
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 0 | 2008年2月1日 12:37 |
![]() |
6 | 24 | 2008年4月3日 21:01 |
![]() |
13 | 2 | 2008年1月20日 09:26 |
![]() |
21 | 18 | 2008年1月29日 23:50 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月21日 14:18 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月17日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン
契約しました。純正ナビにipodをつないでる方います?
ケーブルはヤ○セで、つけた方がいいですかねえ。
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/accessories/hdd.html
モデルチェンジ前でも値引きは10%なかった。
もっと驚くような価格がでると思ってたのに。ワラ
でも知人からヤ○セにしてはすごい値引き!と聞いてマット代さらに引いて決めました。
0点


ほくせつさん
私も、今年は買い替えを検討しておりまして、もしよければ下記の質問にお答えいただけますか?
Q1.他に検討した車種はありますか?
Q2.なぜC180を選んだのですか?
書込番号:7286586
0点

ベンツC180 430万円 ボルボV70 459万円 プジョー407SW 476万円
以上を競合しました。ほとんど買値は同じ価格になったんですが、きめては下取りがよかったのとナビです。
ボルボは現行ではないのでかなり値引きしてもらいました。Cクラス ステーションワゴンもそうなっちゃうんですかねー?
でも納車が楽しみです。
書込番号:7293647
0点

ほくせつさん
返信有難うございます。
ということは、新型Cクラスだとか、新型V70だとか、それぞれの乗り味だとかはあまり気にされなかったのですね?
V-RCさん
「塩」って何のことですか?
書込番号:7295556
0点

困惑ヒロピーさん
そうなんです。Cのセダンや現行V70は価格的にも無理があるなあと思い検討してません。
でも新型Cはみただけなんですが、かっこよかったですね。
書込番号:7296412
0点

はじまして!
私もC180の購入を検討しております。
外装が新型よりも私の好みで、価格面でも手頃かなと思っていま
す。
在庫車から購入する事になるのですが、希望カラーが品薄みたく
他地域?の在庫車で商談可能か問い合わせしてもらっている最中
です。品薄だと、価格面での交渉は渋くなりそうですかね??
最初に問い合わせた時には、在庫車処理の為、値引きも通常では
考えられない値引きをしますよ!と言っていたのですが・・
まぁ、今は在庫があることを祈ります〜(笑)
書込番号:7297125
0点

ALOHA SURFさん
渋くはならないんじゃないですか?
というのは、白や黒はまだ在庫ありで、それ以外は売りずらい的なことを、ヤナセマンがいってました。
よって希少色も在庫があれば、大幅値引きでしょう。
めざせ430万の10%以上ですね。←私はむりでしたけど。ワラ
書込番号:7298510
0点

ほくせつさんへ
お返事ありがとうございます!
私の希望色はブラックなのですが、ヤナセでは、まだ在庫有でした
か?
私はシュテルンで問い合わせしたのですが、シルバーの在庫車は有
るが、ブラックは問い合わせしてみるとの事でした・・
ヤナセとシュテルン系では在庫管理が違うのでしょうか??
初心者の質問で申し訳ありません・・
書込番号:7298693
0点

ALOHA SURFさん
オブシディアンブラックですか?!めちゃいいですよね。
黒は売れ筋やから、ヤナセはあるんじゃないかなあ。
シュテルンとヤナセはライバルだと言ってたんで在庫管理は違うんじゃないですか。←さだかじゃないです。
書込番号:7298794
0点

ほくせつさん
有難うございます!
シュテルンで在庫無しだったら、ヤナセで聞いてみますね〜
また、結果を報告いたします〜
書込番号:7298958
0点

はじめまして。
3月1日にC180ワゴンが納車されました。
値引きは車体価格の約14%引き、諸費用全てカット、メルセデスのCクラスキャンペーンのHDDナビにETC、VICSビーコン、バックカメラをサービスしてもらいました。
気になる在庫車ですが、ヤナセでC180ワゴン2月末
オブシディアンブラック 40台
カルサイトホワイト 48台(交渉中含む)
キューバナイトシルバー 2台
ファイアオパール 3台
ペリクレースグリーン 2台
ジャズブルー 1台
タンザナイトブルー 3台
カーネリアンレッド 2台
以上の台数でした。
C180ワゴンはアバンギャルド仕様になって、かなりお買い得になっています。以前のC180ワゴンに比べて、単純に40万近い装備が付いて値段は10万アップです。
セールスもメルセデスは後期型が無難で、まして最終型なので文句なしです。との事でした。
書込番号:7481512
1点

hnc841さん
すごいっすねー!
けっこう在庫ありますね。もうすぐなくなって新しいcクラスになるんでしょうけど、ほんとに今は買い時ですよねー。
書込番号:7486140
0点

hnc841さん
私も、先日C180の見積もりを頂きに、ヤナセに行きました。
通常は3%値引き、今回特別に6%の値引きと言われましたので、頑張っても、8%位が限度と思っておりましたが、14%とは驚きの数字です!
何か交渉のコツなど、あるのでしょうか?
キャンペーンが今月までなので、今週か来週末にでも頑張って来ます。
書込番号:7495826
0点

C180ワゴンの在庫はそれなりにあって、交渉で「在庫車が少ないから今決めたほうが良いですよ」と言われても粘る事ですね。
自分の場合は、4月発売のW204ワゴンと悩んでいましたが、セールスがメルセデスは絶対後期型がお勧めとの事で、何回も試乗して好きになったので決めました。
本当にBMW、3シリーズワゴン、AUDI、A4アバントより気に入った事を話したら、セールスもメルセデスの良さが分かっていただけて嬉しいです。との事になって何回か話しているうちに値引きが595,000円になりました。
後は、せっかくなので色々サービスしてとおねだりです。
3/31までは、キャンペーンでHDDナビがサービスなのでお得です。ナビはアルパイン製でメルセデス専用仕様になっております。気になる地図データも2007年冬バージョンでした。
在庫一覧は、交渉がほぼ決定した時に、後何台位あるのですか?と聞いたら在庫検索データを見せてくれました。
参考までに、オブシディアンブラック車は全てパークトロニック付きとの事で、カルサイトホワイトはパークトロニック無しです。
セールスの話では、新型ワゴンが発売されても少しは在庫が残るから、5月、6月在庫車セールをするのかな?と言ってました。
書込番号:7499129
1点

みなさん ヤナセでの値引き交渉に苦労されているみたいですけど
ヤナセも売りたいのは他といっしょですよ。
ちなみに私、W203ワゴン(5年前)で、約70万の値引きを
してもらいました。シュテルンではそこまでは無理と言われましたが。。
何時も私は、事前にいくらくらいかを調べておいて(雑誌等)、例えば、450万の
込み込み価格だった場合、380万しかない!!それでもどうしてもこの車がほしい!なんとかして!!!って感じで値引きしてもらっています。なんで、いつも違うお店から、同じ人からは買った事ありません。二回目はふっかけられる!?
なんで、今はW211に乗り換えましたが、違うお店のヤナセで買いかえました。
Cクラスでは台数を稼ぐ車ですから、絶対大幅値引きするはずです!!!!!!!
がんばってください!
書込番号:7500773
0点

かずE61さん
5年前で380万は驚愕です。わたしは420万近くはらっちゃいました。
今度は別の営業マンからかいます。
書込番号:7502535
0点

はじめまして。
C180アバンギャルドの見積りを貰いました。
4%値引き(18万円)+5万円(トータル23万円)を提示されました。
シルバー希望ですが、もっと粘ったほうが得でしょうか?
書込番号:7509765
0点

昨日、C180アバンギャルドのホワイトが納車になりました。
オプションはHDDナビ(バックカメラ・Foma接続ケーブル)
・ETC、ボディ・ホイールコーティング、サイドバイザー、
AMGスポーツハンドル、ホイールロック等。
値引きは10%ですが、下取りに上乗せや、手続き費用の免除
等のサービスをしてもらいました。
本日カー用品店でフィルム施工も終了し、夏に向け準備万端です。
担当営業とは永いお付き合いになることや、今後の対応に期待
し、価格はある程度納得して調印しました。
どのくらいの値引きで、納得できるかで決めてもよろしいのでは
ないでしょうか。
いい車だと思い、満足しています。
書込番号:7510354
1点



「ベンツ」のマークが付いていればなんでもいいんですって・・・きっと。
今日もヤナセの店頭は、老若男女、私みたいな貧乏人もいっぱい来ていましたよ。
確かに、理解しにくいクルマですよね。ステップワゴンみたいですしね。先代のVシリーズは道具っぽくて好きだった(完成度は当時のベンツのレベルではなかったですけど)ですけどね。
しかし、日産エルグラのオプション満載車とあまり値段変わらないですし、「ベンツ」に貧乏人が乗るにはよろしいんでないですか。
書込番号:7267380
1点




通常、エンジンオイルとフィルターの交換は15000キロまたは1年を目安に交換すれば良いと思います。確かに新車時のオイル交換は早めにの意見も有りますがメーカー・ディーラーの指示通り純正オイルの交換をしていれば保証の面も大丈夫でしょう。
安いからといって、早めにカーショップなどでオイル交換する方が保証面ではマズいかも。
書込番号:7266428
2点

GO10さん
ありがとうございます。
GO10さん の様にこうだからこうなんだ・・・という説明には納得がいきますね。
で、反対のご意見もあるようですが・・・
書込番号:7266518
0点

大変失礼を致しました。「そう言うことも含めてこのEクラスのエンジンはどうなんでしょうかね?」
と言いたかったのです。一般論は実はどうでもいいのです。
メーカーによって、或いは国によってエンジンの作り方は違うんでしょうが。
国産車は最近慣らし運転が終わった頃でもエンジン内部の削りカスやカーボンなどの発生が一昔前と比較にならないほど改善されていると聞きました。ですから、はじめから調子がいいんだと。
しかしながらMBのエンジンでは1000km超位までに内部が程よく削られ、その後アタリが付いてから5万kmアタリまで絶好調で、それを過ぎると調子が下り坂になっていくときいてます。ですから、慣らし運転が終わったあたりにはカスを排除する意味で、オイルとフィルターを交換した方が良いと。
メカニックさんとか、MBを乗り継いだ方々でないとわからないかもしれませんね。
のりぞぉーさん はなぜ>私なら交換します。 なんでしょうかね?
書込番号:7267368
1点

エンジンの部品精度が昔より良いことは事実です。
しかし当たりが付くには削れるというのも事実です。
交換して悪くなることはありません。
フラッシングはいけませんが。
書込番号:7268245
1点

のりぞぉーさん
応答ありがとうございます。
メカをよくご存知の方と、法律に強い方(ディーラーとユーザーの立場)で意見が違っているようです。
難しいです。
書込番号:7268351
0点


のりぞぉーさんの意見及びプロの意見に従い昨日オイルとフィルターを交換しましたことを報告いたします。
書込番号:7285689
0点

納車時のオイルにはエンジン内部コーティング用の付加剤は含まれていますので
最低でも10000kmを走行するまで交換してはいけません
5000km以下ではエンジンの寿命が縮まります
書込番号:7289350
2点

>最低でも10000kmを走行するまで交換してはいけません
>5000km以下ではエンジンの寿命が縮まります
だとすると、年間3,000km前後しか走らないオーナーは3年以上も無効間のままでいなければならないことになりますが、ソースはどこからのものでしょうか?
私はこの3年で4台ほどヤナセでメルセデスの新車を買っています。先日も1,500km(取説の慣らし期間終了時)で交換してもらいましたが、納車時のオイルにエンジン内部コーティング用の付加剤が含まれているなんてことは一言も聞いたことがありません。
取説にも記載がありませんね。??
書込番号:7300149
2点

すまん、1年または・・・が抜けていた
納車時のオイルにメーカー独自の添加剤が含まれているのは常識でござる
書込番号:7303809
1点

>納車時のオイルにメーカー独自の添加剤が含まれているのは常識でござる
いや〜常識ですか。
本気で知りたいので教えて下さい。
>5000km以下ではエンジンの寿命が縮まります
というなら、なぜ取り扱い説明書に「1万kmまではオイルを交換しないで下さい」って記載をしないのですか?
ちゃんと説明書に書いておかないと、エンジン寿命が縮まってメーカー保障を求められる羽目になりかねんでしょ。
明らかにエンジン寿命に影響が出る添加剤をコストを掛けて開発できたなら、なぜそれを公表して外販しないの?
量販店では素性怪しげな添加剤が一定以上売れている現状、メーカーお墨付きの添加剤ならもっと高価でももっと売れるのでは?
新車のエンジンコンディションでは効果があるけど、それ以後は効果が無いとか?
理屈がわからんけど。
「自動車メーカーからカスタムオイルのオーダーを受けている知り合いから聞いたので間違いありません」とい返答なら要りません。
家電製品のリモコンとか、時計とか、最初からついてくる電池が、モニター用電池であるのと同様、取り合えず走行するのに問題ないギリギリの性能だけを確保した、極限まで低コスト化したという意味で、特殊なオイルが入っているというなら、まだ理解できるのですが。
書込番号:7303947
5点

そういえば私がOIL交換をしたのは、車の購入先のMB整備工場で「カストロールSLX SL/CF 5w-40」というエンジンオイルでした。
初めに入っていたエンジンオイル名は不明です。
このエンジンオイルはグレードとしてどうなんでしょうか?
書込番号:7308902
0点

>納車時のオイルにメーカー独自の添加剤が含まれているのは常識でござる
いや、頭から嘘だと思っているわけじゃなくて、でも、信用する為にはいくつかの要素が抜けているから、そこを補填する合理的な説明をお願いしてるのですが、他の方を含めて出てきませんね。
このままだと、新車時のスペシャルオイルなんて眉唾だと言っている私の言いたい放題に成ってしまいますので、反論の根拠をお持ちの方の書き込みを期待します。
書込番号:7314172
4点



E300アバンギャルドS(2007年10月納車)で、以下の現象が起こります。マイナーな不具合でしょうか。
1.リモコンキーでロックを解除
2.フォッグランプと車幅灯がつく
3.助手席側のドアを開ける
4.助手席側のドアを閉める
5.リモコンキーでロックする
6.フォッグランプと車幅灯は点いたまま
(消えて欲しいのに消えない。できれば、ドアを開けた時に消えて欲しい)
なお、運転席側のドアを開けるとフォッグランプと車幅灯は消えるので特に問題となりません。
フォッグランプと車幅灯点灯等の設定は納車時のまま(アンロック時に点灯)です。
少し気になったので、投稿させていただきました。
0点

私のも全く同じです。
ただ、気にはしてませんでした。
確か使用説明書に40秒後?位に勝手に消える・・・と書いてあったような気がします。
書込番号:7262918
1点

TORAKUMAさんのおっしゃるとおり、仕様だと思います。
しかしながら、設定(メーター内のオンボードコンピューター)でこの機能をキャンセルできたように記憶しています。
説明書を引っ張り出して読んでみてください。
書込番号:7263913
0点

Jay Penceさん
TORAKUMAさん
マスクリンさん
こちらも同様の設定です。昼間にはフォグランプが付かない気がします。オートライトのセンサーとも連動しているのでしょうか?
ドアミラーの設定も同じようにできるようですね。ベンツのドアミラーはエンジン停止時に折りたたむ設定にしておくとそのうち壊れるようですが・・・。ということで折りたたまないようにしています。ドアミラーの配線の被覆が日本の気候に合わないのか、環境問題を考えて劣化しやすいものを使っているのか。ネットのブログで見つけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/porche964_rs/14047526.html
書込番号:7264197
1点

TORAKUMAさんのおっしゃるとおり、ロックした後しばらくすると自動で消灯しました。
よく確認してから、質問するべきでした。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:7274813
0点



E300AVG-Sですが、前輪245、後輪265のサイズは非常に安定した乗り味ではありますが気になることが出てきました。
左折・右折した後のハンドルの戻り方に不満がでてきました。
それは、自分で戻さないと手を離してもクルマが直進状態を保とうとしないんです。
前に乗っていた国産車達ではカーブをし終える手前からハンドルから手を離すと必ずハンドルが戻ってクルマが自然に直進してくれてました。
新車購入時恒例の「いろは坂登り」はタイヤの減りが勿体無いのでまだ行ってませんが、ハンドリングが超疲れそうです。
変な運転のクセがツイチャッタンデショウカ?
0点

TORAKUMAさん
ディーラーで試乗したときにベンツは国産とちがってハンドルを切った後に戻さないと戻らない設計で交差点ではハンドルを戻してくださいと言われました。うちのE300AVGSもハンドルを切った後戻さないと戻りません。
日本車はハンドルを切った後、手を離せばハンドルは自然にニュートラルに戻りますが、ベンツは安全のため運転中は決してハンドルを離さない、そのためハンドルは戻らないという思想の現れと思っています。
それともTORAKUMAさんの言われるのは直進安定性が悪いという意味なのでしょうか。
書込番号:7257394
0点

ミケノラさん
こんにちわ
良く理解できました。
購入時にはそのような説明はありませんでした。
Aクラスはハンドルが戻るんですね。
>直進安定性が悪いという意味なのでしょうか。
そういうことないので、グンバツな直進性でついスピードが・・・
書込番号:7257732
0点

私も、E320CDIに乗っていますが、ハンドルは手で戻す必要があります。
最初は面倒でしたが、慣れれば、気になりません。また太目のスポーツタイプの
ハンドルに変えてから、手で戻しやすくなったのも良かったと思いました。
書込番号:7259748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





