
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年9月24日 22:46 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月23日 21:46 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月9日 00:49 |
![]() |
2 | 2 | 2007年10月16日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月23日 09:38 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月4日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


B200に乗っています。ヘッドライトはバイキセノンですが、以前乗っていたオデッセイの青白いヘッドライトが好きで、オートウェブさんに相談に行きましたが、「Bクラスのヘッドライトで青白いのは、まだでていない。」とのことでした。これからイエローハット・オートバックスに行こうと考えていますが、どなたか青白いヘッドライトに交換された方いらしゃれば、教えてください。(できれば6000K〜で費用も)お願いします。
0点

まずは取り扱い説明書かディーラーかでHIDバーナーの種類を確認し、バルブメーカーのwebサイトにて適合するバーナーが存在しているかどうかを確認するのが早道だと思いますが?
ちなみにシビエ、PIAA、レイブリッグの各webサイトでは、当該車種は車種別適合表に存在していませんでした。
書込番号:6792299
0点

>まずは取り扱い説明書かディーラーかでHIDバーナーの種類を確認し、バルブメーカーのwebサイトにて適合するバーナーが存在しているかどうかを確認するのが早道だと思いますが?
確かに!。
まずご自分の車のHIDバーナーの型を知ることですね。
型が分かれば、すぐ見つかりますよ。
車種別適合表に記載されるのは、かなり待たないと載らないですね。
書込番号:6792833
0点

http://www.bellof.co.jp/adaptiontable/mercedes-benz_B-class.html
以前から気になっています。
近くのジェームスで見てきました。セットで5万円以上。工賃:外車は3,150円/本と書いてありました。
書込番号:6795223
0点



この度、念願の「Bクラス200」を購入しました。(中古ですが・・)タイヤが3分山の為、交換しようを考えています。小生としては、街走りが主なので「乗り心地」「静かさ」を重視して探しています。近くのオート○○○に行き、話しを聞けば「ミシュランのPilot Preceda PP2がいい。」との説明でした。どなたか教えてください。お願いします。
0点

まだ新しい車種だから、中古でも新車でもかわんねーと思いますねぇ。
乗り心地、静けさ重視は正しい選択だと思います。
書込番号:6789198
0点

私はレグノに交換しました。静かさと乗り心地で選ぶとコンフォートタイヤで実績のあるレグノは安心だと思ったからです。
ショップによって力を入れてるブランドが違い色々勧められ、本当に悩みました。
「欧州車には欧州のタイヤでしょう」の意見や「日本の道は国産タイヤでしょう」の意見もあり、結局街乗り重視と言う事でGR8000に落ち着きました。現在はGR9000と進化してるので性能的にもレベルUPしていると思います。
私の場合は、減って交換じゃなく乗り心地の改善を主目的でしたが芯のある足回りのBクラスのスポーツサスはそれでも硬めな乗り味です。
ご参考までに・・・
書込番号:6790287
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン
こんばんは。
新型Cワゴンを検討している者です。
2週間前ほどになるのですが、ヤナセで営業の方に
発売時期について聞いてみましたら、
6月くらいでしょうかという話でした。
もう少し早くなるといいなと思っているのですが。
書込番号:6810289
0点

返信有難うございます。
ニューCクラス ステーションワゴンのディーゼルを購入したいと
思うのですが、詳しい情報はご存知ですか?
書込番号:6815441
0点

ヤナセマンから4月に発売と連絡がありました。
450万からだそうです。
セダンと変わらない価格帯だとすれば、。
実質、値下げでしょうか。
書込番号:7363488
0点

発売は4月8日(火)で
C200コンプレッサークラッシック453万円〜
C250アバンギャルド606万円まで5モデルです。
発売当初はアバンギャルドのみ配車のようです。
書込番号:7442572
0点

もう予約が先行しているそうで今注文しても夏納車になるとシュテルンで言われました
書込番号:7505780
0点



失礼します。
父がこの車を所有中なのですが、ファミリーユースに使うなら、もう少しスタイリッシュな車が有るだろう! (=案の定、人気薄らしく)と思うのです。
皆さんの、この車を選択された理由はなんでしょう? なんかAクラスが背伸びしたような…。確かに荷室の広さは抜群ですが…、?
0点

今年バネオ購入しました。ベンツは4台目ですが、一番お金がかからない点が気に入っていてます。 それとほとんどみないですね高速道路で2台見たきり、フェラーリより見かけません。
書込番号:6874645
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン
はじめて投稿致します
Cクラスのワゴンが来年変わるようなので、安くならないかなあ〜
と思ってディーラーに行ってきました。
セールスマン氏は残りの在庫玉を売りたい雰囲気満々。
でも『幾らなら買うんですか?』とは言いますが
『幾らまでなら値引き出来ます』とは絶対言ってくれません。
雰囲気的には40万円位は値引きしそうなのですが(新車価格の12%)
モデルチェンジ直前の在庫車値引きってそんなもんなのでしょうか?
モデルチェンジに伴って中古車も増えてくるでしょうし、
もう少し値引いてくれないと割りに合わない気もするのですが・・
実際のところどの位が相場なのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

ディーラーマージンは12%しかありませんので、それ以上は難しいと思います。ただし、メーカーの援助が出ているはずですので、低金利か下取りの+αは期待できるかも知れません。
ただ、MBの場合にはモデルチェンジの前と後で「クルマ」のイメージもガラッとかわりますので、国産車と違って所謂「旧」モデルのファンも多い事から、値崩れすることは まずありません←断言します。
選択肢としては、熟成した(故障や不具合が出尽くして落ち着いた)現行モデルにするか、「リスク」を取ってもニューモデルにするかの選択になると思います。
メルセデスベンツの上手いマーケティングだとは思いますけどね…
書込番号:7017830
0点



こんにちは
Cセダンの中古車の写真を見ていたら
トランクスルーが写っていました。
おお広い!
これは広い
実際使っている方
どのぐらいのものまで入るのでしょうか
910*1820とかの板でも
写真では入りそうな勢いでしたが
写した人のテクニックだったのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

私は2002年式C240に乗っています。CクラスのトランクスルーはW203前期型で年式によって一部付いているものがあります。AMGを除く後期型には付いていません。新型Cクラスには残念ながら日本に輸入されるものには付いていません。トランクスルーについてですが、シートを起こし、背もたれを前に倒すとトランクと同じ高さのシート部分も含めた完全にフラットな床になります。右シートと左シートが独立しているので、右、左、右+左(全部)のパターンでトランクスルーにできます。ただトランク部分には高さの制限がありますからワゴンのようにはいきませんが、かなりのものを積み込むことは可能です。またトランクスルーには長めの荷物や大きな荷物が積めるという以外に意外な利点があります。たとえば、私は犬を車に乗せるので室内が毛だらけになるのですが、シートを上げて、隅々まで掃除機をかけることができるのでとても綺麗に毛を取ることができます。セダン以外の車には興味が持てずスキーが好きな私にとってはトランクスルーは絶対に必要なものですが、多くの日本のベンツユーザーにとっては必要のないもののようです。
書込番号:6751113
0点

忠犬ハナ公さん、ありがとうございます。
トランクスルーついている場合もあるという感じですね。
全部についていないとは・・・。
参考になりました。
ありがとうございます。
(もしよろしかったら実際の縦横長さも教えていただければ
とても助かります。)
書込番号:6752670
0点

後席のシートを前方に立ち上げ、背もたれを前に倒し、床を完全にフラットにした状態で実測してみました。サイズは168cm×88cm(スルー部分下端における幅)〜92cm(スルー部分上端における幅)、高さは31cmでした。床をフラットにしなければ(単に背もたれを前に倒した状態)前席の背もたれまで180cmは十分確保できると思います。以上ご参考までに。
書込番号:6756880
0点

忠犬ハナ公さん、ありがとうございます。
思いのほか広い感じです。
国産車だと写真だけですぐ狭いとわかりますが
写真を見て広いと判り、実際広いところがさすがベンツと思います。
実用上では幅が微妙なので近所で実車を探してみます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6760243
0点

トランクスルーはヤナセにはありませんがシュテルンにはカタログに載っていないオプションとしてあります。実際付いている車もみました。
オプションはメーカーオプションで35,000円です。トランク側から開けるので開けづらそうですが、見た目には平らになっていました。
書込番号:7071012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





