
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2007年5月9日 22:26 |
![]() |
8 | 1 | 2008年4月15日 11:22 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月16日 00:56 |
![]() |
2 | 7 | 2008年1月4日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月22日 00:59 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月12日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


始めましてこの度、B170SPを購入致しました。
シュテルンさんとヤナセさんで交渉を続けて来ましたがシュテルンさんよりヤナセさんの方が親切で親身になってくれたので迷わずヤナセさんで決定しました。ヤナセさんで勧められたボディーコーティングですがどのような種類のコーティングなのかわからないので、どなたか施工された方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
施工価格は5万円弱位だと思います。
1何系のコーティング?
2耐久は?(何年位持ちますか?)
3お勧め度はどの位?
インターネットで調べるとコーティングの施工費がBシリーズは5万円位〜とヤナセさんより高い見たいなのですが・・??
とりあえずホイールコーティングだけお願いしました。
※あと、Bシリーズは後席・リアはプライバシーガラスではないのでフィルムも考えていますが、皆さんはどうしてますか?
国産車だと今やプライバシーガラスは標準装備だったのでフィルムと言う発想は購入時にはありませんでした。
セールスマン曰く安全対策の一つとしてプライバシーガラスではないようなことを言っていました。
宜しくお願いします。
0点

escape20さん こんにちは、
BクラスはAクラスのシャーシーを使い、大きくした車ですね。
ところで「施工価格は5万円弱位だと思います」とありますが、
「Bシリーズは5万円位〜とヤナセさんより高い見たいなのですが・・??」はどういう意味なのか理解できませんが。
同じ5万円に見えるのですが。
塗装の種類はデーラーによって異なります、同じベンツ系でも、
デーラーによって違います。
ボクのはCPC系でした。
書込番号:6047685
1点

表現が悪くてすみません。
ヤナセさんでの施工費は48000円位でした。
インターネットで調べると専門業者の施工は安くても50000円位〜で高いところは80000円以上掛かるところもあり、どの程度のものを施工すればよいのか良くわかりません。
屋根なしの駐車場で今までの車はペイントシーラントをしてもらいましたが期待するほど・・って感じのものでしたので、今度は色々考えてからと思い質問させてもらいました。
ちなみにBの色は「白」になります。
希望は3年以上の耐久があり、水玉にならないで「のぺー」っと水が切れるような施工が希望です。
宜しくお願いします。
書込番号:6047911
1点

ボクのは車が違いますが、CPC系で68000円でした。
ヤナセから買うんであれば、その後の保証も含めてお願いしたらいいでしょう。
書込番号:6048028
1点

有難う御座います。
明日(ヤナセさんは月曜日が休みだったかな?)以降担当者ともう一度詳しく話をして見ます。有難う御座いました。
書込番号:6048082
0点

私は後席+リアにウィンドウフィルムはりました。
大東というところで、33000円でした。
http://www.daito-glass.co.jp/
日差しの強い日でも、後席の子どもが快適に寝れるようになりました(フィルム貼る前はは汗びっしょりでした)。
プライバシーも守られて、よいと思いますよ。
書込番号:6056769
1点

>セールスマン曰く安全対策の一つとしてプライバシーガラスではないようなことを言っていました。
全く逆ですよ。適度な濃さのフィルム貼ると事故等のガラス飛散防止になるのと盗難防止にもなるみたいです(中が外から見えにくいのと割れにくくなる)
セールスさんは単なる着色ガラスは色が付いてるので中から外が見えにくいから安全性云々と言ったのでしょう。
私は気になる夏場のジリジリした暑さを防ぐ為に前のドアも透明断熱フィルム(UV&RIカット)を施工してもらいました。効果絶大で超お勧めです!
書込番号:6058248
1点

私もヤナセで購入、コーティングをしてもらいました。
ヤナセのコーティングには2種類あり、48,000円ですと、ミラーフィニッシュコーティングだと思います。もう一つはパールフィニッシュで7万くらいかかるそうです。自分はあまりふかく考えず営業マンのすすめられるままミラーフィニッシュをお願いしました。
何系というのかはわかりませんが、
ミラーの特徴として
・親水性でベタッと広がる感じ。
・洗車はたまにというユーザー向け(理由はわかりません)
パールの特徴として
・超撥水性で水玉状にはじく感じ。
・日頃からよく洗車するユーザー向け(理由はわかりません)
とのことです。
効果はどちらも約1年。
ちなみに保証書は出してもらえませんでした。(施工証明書はいつでも出せますよとは言われてますがまだもらっていません)
コーティングの効果は納車からまだ1ヶ月なので正直よくわかりません。
書込番号:6211326
0点

こんにちは。1年目点検と共に実施したミラーフィニッシュは、66、150円でした。。。
書込番号:6248458
0点

私のGFコートはMB店が下請けに出している業者に直接出したので、かなり安く出来ました。
以前Aクラスにオーディオを付けた時も担当さんに下請け業者を紹介してもらって、ディーラーを通さずに安く出来ました。
担当さんに手土産でも持って行けば紹介してもらえるかも?(笑)
ディーラーのように引き取り代車や洗車サービスはありませんが、1〜2万の差は助かります。
坂の上の白い雲さん
自宅から2時間位の所に「坂の上の白い雲ミュージアム」が出来たとニュースで見ました。機会があれば訪れようと思います。
書込番号:6319035
0点

宗りん52さん。こんばんは。
再コーティングが初回程度の5万円くらいと思っていたので、より高いことにショックでしたが、ちゃんと料金表に書いてあるのですんなりとお支払しました。来年はどうするか今から研究しようと思います。
宗りん52さんは、彼の地の方でしたか。
御地は今まで出張や友人の結婚式で3回程度お邪魔しました。
いいところですよね。
今度はミュージアム訪問を目的に無理やり出張を作ろうと思います。
今年、NHKでこれをドラマ化するということで楽しみです。が、あのスケールを直接目に見えるものとするのは本当によいことなのでしょうか。想像力が限定されてしまう懸念も持っています。(ドラマの評価は別掲示板でしましょう。機会があればいいですね。)
情報ありがとうございました。
書込番号:6319378
0点



ビアノのマイナ−チャンジ−でVクラス復活。3.7アンビエンテロングの購入に当たって、ヤナセと詰めてますが、しかし、マイナ−チャンジ−後の出来について、クチコミが少なく、仕方がなく、参考で、ビアノのクチコミを見ましたが、異音、雨漏り、電気系統故障など、あっまり評価が良くない様、率直な感想です。
昨日、エルグランドも見てきまして、3.7アンビエンテロングと近い仕様で見積もってもらったが、値段の差では、約200万ぐらいでした。
内心はVになっても、品質面のことで、購入するまでに踏み切れません。
ニュ−Vクラスのオーナーの皆さんに、何か情報がありましたら宜しくお願いします。
2点

現行エルグランド3.5ハイウェーイスターからV350に乗り換えました。加速性能、室内に入ってくる音などは、エルグランドの方が上でした。燃費は同じ位でした。ただV350に
乗り換えて当然ですが車内の豪華さ、装備はかなり劣ると感じました。故障も多く、オイル漏れ、集中ドアロックの故障、気温の低いときにサスペションからの異音、窓が下がったまま上がってこないなど・・・覚悟はしていましたが半年間でこの位の不具合がありました。頑丈なボディー、シートなど安全面は素晴らしいと思いますが、ヘッドライトがハロゲンでホーンの音もまるで原付!に近いことは残念でした。その他、車両保険の等級があがります。名はベンツですが、スペイン工場の商用車専用ラインで生産されていることもあり、あまりVはお薦めできません。
書込番号:7676626
6点





初めての外車でA170ELを購入してから1年半になります。
以下の様な不具合は、皆様の車にも発生していますか?
購入当初から後部のサスかハッチ辺りからギシギシとキシミ音がすることがあります。
購入先のヤナセのサービスに尋ねたところ、
車体全体が固いと車体にかかる力が逃げないので、後部ハッチを意図的に柔らかくして、力を逃がしている。
Eクラス等の上級車種でも同様のキシミ音がしますとの回答でした。
安いAクラスだからしょうがないと回答してもらった方が
もっと納得できたのですが、本当でしょうか?
皆様の車もキシミ音がしますか?
また、タイヤの空気圧検知モニタがよくエラーになります。
これも調べてもらったところ、
ログなどにエラーはありません。
荷物を多く積むとタイヤが変形しやすいので検知してしまうとの回答でした。(もちろん過積載ではありません)
日常で妻がよく車を利用しているため、本当のパンクを見過ごしたら、危険だと考えています。検知が過敏すぎるのでしょうか?
この症状も皆様の車にも発生していますか?
0点

空気圧センサーは実際の空気圧を感知しているのではなく各タイヤの回転数のビミョーな差を感知して警告しますので、空気圧が正常でも赤表示が出ることが稀にあります(私も経験あり)空気圧を正常に(=バランスよく)調整しても頻繁に警告するようなら、うっとうしいですし本当のパンク時に困りますのでしかるべきセンサー調整は必要かと思います。
キシミ音ですが、私のも”ギーギー音”つきです。乗降車時に音がするのではじめは私の体重のせいかと思いましたが、やっぱり気になるのでディーラーに聞いたところ同じような回答をもらいました。
輸入車は何度か乗り継いでいますが、どれも国産車ではありえないような固有の音が結構あります。故障か?と気になるでしょうが、問題ないのなら、あばたもえくぼと思ってかわいがってあげてください。
書込番号:6007185
0点

Shige-kenさん
お礼の書き込みが遅れてすみません。ちょっとパソコンの調子が悪く、書き込みできませんでした。m(__)m
まず、空気圧センサーの件です。
履き替えた冬用ホイールにボルトが添付されておらず、純正ホイールのポルトを用いていたため、ホイールに対して長さがちょっと短かったたことが判りました。カーショップで冬用ホイールのボルトを取り寄せてもらって、着け直したところ、それからエラーは発生していません。これが原因かどうか判りませんが、今週末スキーに行くので、はっきりすると思います。
それから、キシミ音ですが、おっしゃる通り、神経質にならずにお付き合いしようと思います。
そうそう、先週末、運転席側のシートベルトを装着しているにもかかわらず、未装着のランプが点いてしまいました。3、4回ベルトを着け直すと解消しました。再発する様でしたら、修理してもらうつもりです。国産に比べ、電装系は弱い気がします。
ありがとうございました。
書込番号:6026924
0点

A170に乗っています。
ちょっと遅いかもしれませんが、「タイヤ エアアツ カンシ モニター シヨウ フカノウ」ってやつですね。
私のAも購入後半年位してから同様のモニターエラーが何回か発生しましたので2回くらいディーラーで見てもらったのですが、原因不明でした。
当初は、雨の後などに出るので、汚れとか湿気の影響かなという辺りで担当に見てもらっていました。
その後、今年に入ったあたりから、発生頻度が高くなって危険と感じ、改めてディーラーに見てもらいました。
ただ、この修理の前に代車のA170に乗ったのですが、自分のAは、なんとなくハンドリングが重たい気がして、そのことも一緒に見てもらおうと担当に告げておいたところ、ディーラーから原因が判りましたという連絡をもらいました。
その原因とは、ステアリングシャフトに着いているセンサーの辺りでシャフトに微妙なガタがあり、これによってセンサーの誤動作が発生していたようだとのこと。
このガタを調整してもらってから3ヶ月くらいですが、今のところエラーは発生しておりません。
確実ではありませんが、もしかしたら同じような原因の可能性もありますね。
書込番号:6094473
1点

Aってえ〜よ!さん ありがとうございます。
私の場合は、正確に記述できませんが、
ケンチモニターでクウキアツがイジョウ、テンケンの様なアラームが出てしまいます。
その場で、ワーニング内容を控えれば良いのですが。m(__)m
2月最終週のスキーの往復時、そして、本日、近所に買い物に出かけた際も、このアラームが発生してしまいました。
一点気になることといえば、タイヤのサイズが標準より1サイズ大きいことです。
標準は185-65R15ですが、195-65R15を履いています。
(前の車で1年しか履いておらずもったいなかったので、ホイールだけ買い替えてタイヤはそのまま利用しています。)
そういえば、夏タイヤでこのアラームが出たかは、ちょっと記憶に自信がありません。
3月中はスタッドレスを履いたままにしておきますが、4月に夏タイヤに交換しますので、
その際に、ヤナセに確認してもらおうと思います。
また、その後に結果報告をさせていただきます。
皆様、有り難うございました。
書込番号:6102253
0点

> 私の場合は、正確に記述できませんが、
> ケンチモニターでクウキアツがイジョウ、テンケンの様なアラームが出てしまいます。
私は、2回目に出たときに停車して携帯で写真に取りました。
「ESP コショウ コウジョウデ テンケン」というメッセージと交互に表示されます。
ハンドル部のセンサーはESPのセンサーらしいので、空気圧センサーにこだわらず、ESPのセンサー誤動作と考えて診てもらう方が良いかもしれません。
なお、このメッセージが表示されると、システムで規制が掛かるらしく加速が鈍るうえに、速度も出ません。
幹線道路などでは非常に危険なので、原因の改善を急ぐように強く言った方が良いかもしれません。
そのためにも、表示が出たらデジカメなどで記録するか、そのままディーラーに持ち込むかした方が良さそうです。
センサーはあちこちにあるので、限定は難しいかもしれませんが、そこは安全のために頑張ってもらうしかないですね。
書込番号:6106230
1点

情報が少ないと風評となるのですね。
私は過去20年以上ドイツ他の欧州の国々に住み、ベンツC,E,CLKに乗っていましたがキシミなんて聞いたことありませんし、構造上そうなるというのは生半可な知識を持ったサービスエンジニアの作り事ではないでしょうか。
ベンツのサ−ビスエンジニアにもいろいろいるようで、英国でCLKに乗っているとき、ロングライフオイルを使っていてメ−カ−本社は2万キロ以上交換の必要ないといっているのに、イギリスの正規代理店の工員は1万キロで代えないとエンジンが壊れるとのたまわっていました。
皆さん、ベンツやBMWでロングライフオイルを使うと2ー3万キロ持つのを知っていますか?
書込番号:6506461
0点

皆さん、明けましておめでとうございます。
ようやくですが、その後の報告になります。
夏タイヤ&純正ホイールに履き替えたら、空気圧のアラームは
発生しませんでした。
昨年末にスキーのため、冬タイヤ&非純正ホイールにして、
東京から裏磐梯を往復したところ、行き帰りにそれぞれ1回ずつ
途中でアラームが発生しました。
「タイヤサイズが違う」、もしくは、「純正ホイールではない」の
どちらかか、もしくは双方が原因のような気がします。
また、ギシギシ音の件ですが、9月に2年目の点検に妻が出した時に、
改めて伝えたところ、足回りのどこかを締め直したらしく、
音がしなくなりました。
とりあえず解決ですが、ヤナセはしつこく言わないと
真面目に診てくれないのでしょうかね。
それとも安い車だから対応が面倒なのでしょうかね。
購入時に担当したセールスマンからは、1回も連絡がないし...
前回乗っていたトヨタとは対応にかなり差がありますね。
他のマイナートラブルとして、ストップランプの玉切れと
運転席パワーウインドウの動作時に異音が発生したのですが、
どちらも何故か一時的で、現在は何故か回復しています。
おそらくトラブルが発生した状態でないと診てくれそうにないと思えて、
ちょっと不安です。
書込番号:7203707
0点



AクラスかBクラスの購入を検討しており、ボディカラーを迷っています。
コメットグレー(一般的にガンメタのような色だと思います)がとても気になっているのですが、ディーラーさん曰く日本に入ってくる台数がとても少ないとのことで、あまり薦められないみたいに言われます。もちろん、契約・発注かければ4ヶ月後に入ってきますとのことですが...で、現車も見ることができないし、ネットのサイトや新車・中古車情報でも、このコメットグレーは掲載されていません。かっこいいのではないかなと思うのですが、一度も実物も写真も見ずに決めるのは難しく、せめて写真だけでも見ることができたらイメージが湧くと思うのですが、、、。どなたか、コメットグレーに乗られている方はいらっしゃいませんか?また、街で見かけた方でも結構です。情報をいただけたら幸いです。
その他の色としては、ジュピターレッドも考えています。でもこのコメットグレーはどうしてそんなに人気がないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

http://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passenger_cars/home/products/new_cars/b_class/360_views.html
ココを参考にしてみてください。
書込番号:5993534
0点

Bクラスのコメットグレーを見ましたがボディデザイン的にしっくりとしてかっこ良かったです。
自分ならBならホライゾンブルー買うかな。なんか通勤がすがすがしく感じたので。
ボディラインに出やすい色がいいと思います。
書込番号:5994919
0点

初めて書き込みます。ユーザー登録を躊躇して書き込みが遅れました。
ayuminminさん、もうすでに購入されておられたら申し訳ありません。
コメットグレーに乗っておりますが、未だかつて同じ色を見たことがありません。私も購入の際はシルバーと悩みましたが、良いチョイスだったと思っております。納車の際もディーラーの方々が「初めて見ましたが良い色ですね。」って言ってくれました。(もちろん悪いことは言わないと思いますが) ペイント関係の仕事に携わっている知人もヨーロッパ、アメリカではかなりコメットグレーをメルセデスベンツはオートショウに出していて、ポーラシルバーより前面に出している傾向が強いと言っておりました。またアメリカ出張に行った際もかなり高い確率で新型のメルセデス(SやR)がコメットグレーでした。
光の強さでかなり印象が変わる色ですが、NなAおO さんの仰るようにBはデザイン的に横から見た造形の彫りが深いので、形状に合っていると思います。天気によっても見え方が違うのも楽しいです。
見るチャンスの少ない色ですので悩まれるのは分かりますが、自分も見ずに決めましたが大満足しております。
書込番号:6144453
0点



はじめまして。この度エディションワンを購入しました。
助手席のシートですが、現行モデルはシートバックを前倒しにする機能が無くなっています。
すごく便利で良さそうな機能だったのにすごく残念です。
なんとかして前倒しに出来ないものかと思っているのですが、
どなたか同じようなことをお考えの方、もしくは改造してみた方、いらっしゃいますでしょうか?
アイデア、ご意見、ご教授いただけたら幸いです。
また別件ですが、エディションワンについているHDDナビは、どちらの製品なのでしょうか?(営業の方に聞いたのですが、たぶんアルパインかな?とはっきりわかってない様子でした)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





