
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年2月15日 15:51 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月16日 16:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月31日 19:15 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月2日 17:09 |
![]() |
1 | 13 | 2006年12月28日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月10日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


旧式のCL600・W-140の質問です。触媒から多少の音がするのですが、そのまま乗り続けると大きなドラブルに成るでしょうか?旧式の質問で申し訳ありませんが、その他トラブルに関するアドバイスが御座いましたら、教えて下さい。
0点

理想は交換(10万」以上します。)できなければ触媒を切って中の芯を抜けば音はなくなりますが空ぶかしするとシャーンというおとがします。
また匂いも生ガスくさくなります。交換した方がいいですよ。
書込番号:6005387
0点




御購入を検討している車はW140の最終型ですか?
それともW220の初期型ですか?
シーバースという会社(主にメルセデスの点検・修理)のHPに、
故障しやすい部位や交換時期、修理費などがアップされているので、
車を購入する際の参考になされたらいかがでしょうか?
書込番号:5860321
0点

W140、220共にリッター6km以上はどのような場面でも走ります。
よくある故障箇所は
W140・・ウインドーレギュレーター。フィルム貼ってるクルマは特に。
W220・・初期モノはエアサス、エアサスのコンプレッサー、クランク角センサー。もう少し予算を捻出して00y以降をおススメします。
書込番号:5868212
0点

ポンポコピー9910さん、ラムバンチさん
返信ありがとうございます。
98年式のW220を購入予定でしたがやはり故障が多いみたいですね。
修理費も高そうだし・・・
やはり年式の新しい00年以降がいいような感じですね。
型は98年までのが好きなのですが諦めます。
書込番号:5883024
0点

なるほど、140の最終がお好きですか。
確かに完成されてますよね。
220の初期とは比べ物にならない位故障は少ないですし。
ギア比も適切で、エンブレムチューンの(S500に変えた)S320に乗っても、そのままS500だと思ってしまう人がいるくらいです。
220も00y以降だとトラブルも一般的なので、諦めてしまわれるのは残念ですね。
書込番号:5883967
0点

00年以降も故障は少ないしいいとは思うんですが、
やはり角ばった型がすきなので94年式のEクラスで探してみます。
ラムバンチさん、ありがとうございました。
書込番号:5887028
0点



はじめまして、こんにちは。初めての書き込みで書き方もよくわからないのですが、ちょっと皆さんにお尋ねしたいことがあります。
実はフォグランプをD.I.Yでつけようと思っているのですが、取説には+端子にコードを取り付けるようになってますが、メルセデス(当方 w202です)はバッテリーがフロントにないので、直づけは難しいですよね。ボンネット内にどこかプラス端子に付けるとこありますか?あまり、メカに詳しくなくてすいませんが・・・。
0点

どれくらいの規模のフォグランプか解りませんが、一般的に消費電力が大きい電装パーツは、バッテリーから直電源で引いたほうが良いのではないでしょうか。当然リレーも使用しますが。
ところで、現行Cクラスってフォグランプは標準装備では?
書込番号:5822260
0点

ありがとうございます。やはり、直接、ひくしかないんでしょうか?どこかで、こんなときのためにボンネット内に+端子とつながった部分があるということを耳にしたことがあるんですが・・・。
ちなみに、現行Cクラスではなく、車は先代のw202です。
書込番号:5822327
0点

なるほど、W202でしたか。失礼しました。
しかしW202の時代にもメーカー標準でフォグランプ装備車があったはずです(C280やAMGのC36等)。ということは、労せず装備できるはずなんですが...。もし可能なら、正規代理店(シュテルンかな?)に行って、サービスにどうなっているのか質問してみるのも方法かと思います。
あまり参考にならない書き込みで失礼しました。
書込番号:5823586
0点

純正フォグの配線きてませんかね?
そこにヤフオクなどで純正フォグを取り付けるとか。
書込番号:5825767
0点



1999年式乗ってます! 走行は45000ぐらいです〜最近、駐車場等に入る時にある、段差を昇り降りする時に、トランクの辺りから「カチャカチャ」とか ハンドルきるときに前の辺りから「コーン」と言う音がします。 何でしょうか?
よろしくお願いします
0点

私もメルセデス乗りでいろいろディーラーから教えてもらっていますのでその中から当てはまりそうな類例として @トランク回りのカチャカチャ音>トランクのスペアタイヤを外してその凹部に何か落ちていないか確認、無ければ>段差の衝撃での音ということでマフラー吊り下げラバーマウントの劣化での当り音? Aフロントのステアリング時の音>フロントメンバーのステアリングギアボックスのマウント、フロント足回りラバーブッシュの劣化によるタイロッドエンドの当り 等が素人考えですが上げられます。MBは総じてラバーパーツに一定の時間内での理想的な特性を与え その代わり一定時期での交換(特にミッション、エンジンマウント、足回りラバーブッシュ)をすることで日本車にはない新車時に近いレスポンスの回復ができるようしてあるそうです。これは車体の剛性が新車時では高くとも数万km走行時には愕然とするくらい落ちてしまう大部分の国産車ではコストも絡み出来ないところで、またここにMBのあまり語られない凄さがあるそうです。(ヤナセメカニックの話です) ですから走行が数万km前後でしたらディーラーで各ブッシュ類の点検を含め前述の点検をされるのが宜しいかと思います。 私も40000kmで点検しましたがまだしばらくよいとの結果でした。
書込番号:5831647
0点



こんばんは、年末にBクラスが納車されます♪
車のコーティングはしたほうがよいでしょうか?
当方ヤナセで購入なので、そのままヤナセでガラスコーティング?
してもらおうと思っていますが、
ディーラーはやっぱり高いでしょうか?
(特にディーラーでやることはないでしょうか??)
おすすめがございましたら教えていただきたいです。
0点


宗りん52さん、お答えありがとうございます!!
ディーラーはやっぱり高いので、ほかのところで
やろうと思っていたのですが、
自分でもできるんですね??
これの仕上がりはいかがなものなのでしょうか??
素人でも問題なくきれいに仕上がりますか?
また、どれくらい維持できるのでしょうか?
質問攻めでごめんなさい・・・★
書込番号:5763592
0点

GFコートの効果ですが以前Aクラスにも施工してましたが、屋根無し駐車で1年以上は艶がありました。黒い筋の汚れが付きにくく水洗いで綺麗になります。今のBクラスは施工後半年なので艶々のピカピカです。
傷に付いてはシルバーだったので目立たなかったですが、付いても再施工すれば消えたり目立たなくなりました。(洗車機使用で)
保管状態により1年〜5年は効果があるようですが、下取りに出してBクラスに代えたのでその後は分かりません。新車への施工でも4時間位かかりとても大変でしたが、節約の為頑張りました(笑)
もっと簡単にガラス系が施工出来る「ブリス」とかもあるので色々調べて好みのコーティングをすれば愛車も喜んでくれるのではないでしょうか。でも予算が有ればやはりプロに頼むのが無難かも・・
書込番号:5766100
0点

お返事ありがとうございます!
自分で試してみようかな?と思います。
でも、冬の寒い中つらいかな??(≧∇≦)/
またいい情報がありましたら
どうぞよろしくお願いいたします♪
書込番号:5770729
0点

以前のGRAND VOYAGERでは、ポリマートやガラス系のコーティングをDIYで施工(敢えてこの文字使用します)しましたが、ご自身で施工される場合は、コーティングとワックスがけはかなり違うことを承知してください。
ワックスは、少々塗りムラガあるなと思っても容易に二度塗りや十分なふき取りなどでムラは解消できますが、コーティングは塗装の上に硬い皮膜を作るのでありまして、塗りムラができると、簡単には消すことはできません。
ずぼらな私は、「こんなものでいいんじゃないの」という気持ちで施工した結果、半年、そのムラとお付き合いをしました。ボディーの色も深い青だったので目立ちやすかったのかもしれませんが・・。
今回のB君は納車の際にYさんのミラーフィニッシュでお願いしました。
青空駐車で8ヶ月、1月に1度くらいの洗車です。今日も久々に洗車しましたが、水洗いだけでピカピカであり、細かな傷もなく満足しています。
ところで、サスはどちらになさいましたっけ? S or C
書込番号:5773396
0点

坂の上の白い雲さん、お返事ありがとうございます。
コーティング、自分でやってみようかな??と思いましたが、この寒空の下、無理かなぁ。。α~ (ー.ー") と思っています。。
と、サスですが私のBくんはノーマルにしました。
子供が小さいので
やっぱり走りよりも乗り心地を重視したほうが良いかな??
と思いまして。(≧∇≦)/
付属品はナビ(インダッシュ)、バックモニターをつけました(´ー`)
もうまもなく納車で、楽しみに待っているところです♪
書込番号:5774490
0点

もうすぐクリスマスです。098765さんのB君はきっとサンタさんが届けてくれるのでしょうね。
お子様には納車のことは黙っておいて、寝むったころにそっと車に乗せて、起きたときに「ママと○○ちゃんへのサンタさんからのプレゼント」と紹介すれば、小学4年生くらいまでは信じてくれて、大事にしてくれるのではないかと思います。
すばらしいクリスマスとなることをお祈りします。
書込番号:5775594
0点

坂の上の白い雲さん♪
そうなんですよ(´ー`)
ちょうどクリスマス頃の納車予定です!
私もわくわくですが、子供もきっと喜んで暮れると思います。
坂の上の白い雲さんのおっしゃる通り、
サンタさんからのプレゼントと言おうと思います。
子供は何でも雑に扱うので
そういえば、きっと大事なものなんだ♪って思ってくれるでしょうね(≧∇≦)
久々の新車大事に大事に乗ろうと思っています。(^∇^)
今の車の前の車は事故で廃車になってしまったという
苦い思い出があります。(ノ_<。)
前の車、今の車の分も大事にしなくては。。。ですね
お優しい言葉ありがとうございます!!坂の上の白い雲さんも
素敵な楽しいクリスマスを過ごしてくださいね(^∇^)
書込番号:5775960
0点

098765さん
新しい家族と共に、楽しいクリスマス、お正月をお過ごしください。
ところで、「インダッシュナビ」は、ディスプレーがせり出すタイプですよね。
そうするとハザードスイッチ ON OFFとエアコン(特に夏場の冷気)の噴出しには影響はないのでしょうか?
お教え願えれば幸いです。
書込番号:5778349
1点

坂の上の白い雲さん、
インダッシュナビですが、私も実はよくわからないんです(´;ω;`)
一応皆様のこちらのご意見も参考に、ハザード等のことも確認したのですが、問題ない。。といわれました(*´▽`)*´▽`)*
納車後また報告いたしますね!!( ´∀`)
また何かあったら教えてくださいね♪
書込番号:5780234
0点

納車されましたぁ!!
思った以上にすごく気に入ってしまいました((´∀`*))
ボディのコーティングはスタンドのキャンペーンでやってもらって
かなりいい具合に仕上がりました(@^▽^@)
坂の上の白い雲さん、インダッシュナビは通常の状況では
収まっているので、まったく問題なく使いやすいです。
多少目線は下がりますが、気にならない範囲です♪
エアコンの通風、ハザードもまったく問題はありませんでした!
(´ー`)
私はできるだけすっきりと見せたかったので、インダッシュにして
良かったと思っています(^∇^)
色々とアドバイスありがとうございます♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします
書込番号:5808313
0点

098765さん
おめでとうございます。
素敵なB生活を過ごしてください。
インダッシュだとかなんだとかより、一番大事なのは、皆さんが気に入ったものを大切に長く使うということですね。
まだ拘っていますが、そもそも「インダッシュ」という英語もないよう(英辞朗では該当なし。)なのですが、カーナビのタイプは次のカロのページで見ると次のような使われ方が通例のようです。
インダッシュ http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/details/vh009.html
の画面に右にある「モニタークローズ」にカーソルを合わせてください。のようなタイプ。
オンダッシュ
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/zoom/img/zoom_xh009.jpg
モニターが本体と分離されており、文字どおりダッシュボード等にONするタイプ
2DIN
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/details/zh009.html
などなど。
B君とよき年をお迎えください。
書込番号:5809353
0点

坂の上の白い雲さん♪
なるほど!!すごくわかりやすい情報をありがとうございます!
私のは2DINタイプのようです((´∀`*))
ただ、まだナビの使い方に慣れていないので
いまいちよくわからないので、早くなれなくては♪
あと、話は変わりますが、テレビって地デジ対応を買う必要は
ないのでしょうか?チューナーって高いのでしょうか?
まだ先の話ですが、みなさんはどうしていらっしゃるのでしょうか・・・教えてくだされば幸いです♪
どうぞよろしくお願いいたします
書込番号:5811789
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





