
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月11日 23:27 |
![]() |
1 | 1 | 2006年3月30日 17:48 |
![]() |
1 | 5 | 2006年8月6日 19:58 |
![]() |
4 | 0 | 2006年3月8日 13:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月7日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月16日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CLS500:本革ブラックで内装のウッドパネルをシルクマット(明るいタイプ) もしくは ハイグロス(暗いタイプ)どちらが良いと思われますか。皆さんは、どちらを選ばれたのですか、よろしければ、その選んだ理由をお聞かせください。お願いします。
1点

来週納車になりますが、下記のとおりです。
外装:白
内装:本革ブラック
ウッドパネル:シルクマット
書込番号:4958520
0点



パナのナビをやっと取り付けました。
しかし・・・ライトを点灯して夜間の照明になると、画面が昼間の画面、夜間の画面と交互に点灯します。取り付けがおかしいのかなー・・・・
誰かわかりますか????
教えてください?????
0点

うちのA170のストラーダも同じ症状です。
ディーラーに聞いても原因判りませんでした。
今は、ナビの設定で時間切替に設定変更して使ってます。
ナビの設定説明書にもこのような場合には、このモードに切り替えて使ってくださいみたいな記述があったようです。
書込番号:4915240
0点

A210L(W168)に乗ってますが、私の三菱ナビも同じような症状が出ました。
色々調べた結果、イルミネーション(メータの明るさ)の制御がパルスみたいです。(0−12V)
明るくすると0V時間が短くなるので症状がとまります。
暗くすると、off時間(0V)が長くなりナビがイルミoffと判断し、昼間の画面が表示・on時間で夜表示。よって交互に表示。
対策としては、イルミOnのとき、常時12Vをナビに入力するような変換器を入れる事かな。
書込番号:4965187
0点

え〜!そうだったんですか!
非常に参考になりました。
pochitoさん、貴重な情報をありがとうございます。
なんだか仕組みが判ると大した事ではないのですね
とりあえず、今のところは困っていないので時間設定のままとしますが、何かの際には役に立つと思います。
書込番号:5017314
0点

パナナビはYのディーラーOPにもなってるのに、ディーラーが詳細が分からないというのは先々心配な話ではありますね。
(もっともナビの取り付けは外部業者がおこなう店もあるようですから一概にはいえませんが)
書込番号:5125796
1点

アゼストのHDDインダッシュ7インチワイド(タッチパネル)を自分で取り付けしましたが、特にトラブルはありませんでしたよ。
イルミネーションも特に問題ないです。
vおまけv
w168用取り付けキットを使いました。
バラスのに苦戦しましたが、1日ゆっくりやれば誰でもできますよ
(もちろん、多少の知識は必要ですが、配線図を一度紙に書いてやればいいと思います。)
書込番号:5323627
0点







先日C180(新車)納車しました。
まだあまり乗っていませんし、分厚い説明書と格闘している最中なのですが、以下の疑問点が生じましたので書き込みさせていただきました。
1.ディーラーで後付のキセノンヘッドライトをつけてもらったのですが、光ムラがすごいんです。
今までキセノン装備車に乗ったことがないのでわからないのですが、キセノンヘッドライトってかなりの光ムラがあるものなのでしょうか?そんなものだと理解してこのまま使用するのがいいのか、整備に不具合があったと解釈すればいいのか、わからないでいます。
2.肘掛のコンソールボックス内のケーブルに携帯電話を接続しても、「TEL ミセツゾク」と表示され、ハンドフリー機能が使えません。携帯はDOCOMO P504iです。ディーラーの説明ではドコモのムーバは使用可能とのことでした。原因不明です。
以上の2点につきまして、同じようなご経験や対処についてのご意見をお伺いしたくお願いします。
もちろんディーラーに問い合わせするつもりですが、その前に皆さんのご見解をお伺いしたくお願いします。
0点

2について
504でしたら問題なく使用できると思います。
ただ、色々と癖があり、携帯の電源のon/offが必要だったり、一度発信ボタンを押したりと作業が必要だったと記憶しています。
1.について
光ムラの言われているところが判りませんので、他の方にお任せします。
書込番号:4888288
0点

1.について
光ムラというのが、明るいところ暗いところが、まだらにあるような状態だと思うんですが?
以前乗っていたくるまで、後付のキセノンヘッドライト(レンズ本体はそのままで、中だけ)をつけたことがありますが、光ムラ?がありました。ショップのかたの説明では、キセノンとハロゲンではレンズカットが違うそうです。
今、家にあるC,Eクラスとも純正のキセノンですが、光ムラ?は無く、レンズカットもシャープです。
ご参考までに
書込番号:4917111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





