
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2005年9月17日 09:42 |
![]() |
1 | 1 | 2005年9月14日 22:31 |
![]() |
6 | 2 | 2007年9月13日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月13日 01:25 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月4日 12:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月9日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




乗ってみたいんですが、それをいうとみんなに止められます。そんなに故障が多いんでしょうか?乗っている方、乗っていたことがある方、どんなものか、ご意見をお願いできないでしょうか・・・?お願いいたします!
1点

ってか
どんな車でも
25年前の車を
薦める人はおらんと思うが
思い入れとか個々の思いがあれば別なんだけど
書込番号:4428055
0点



CAR-INに04年車の白で走行5000KMのアンビエンテが460万円で出ています。新車同様との事なのですが、メルセデスは中古車を町の中古車屋さんで買っても大丈夫なものでしょうか?
一年落ちで事故なし、460万円は価格的にどうでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
1点

今キャンペーン中で、新車がもう少し安く買えるようですよ。
ただし色は限られるようですが。
書込番号:5442411
1点

僕は先週、07年型の新車のビアノエンビエンテ・サンルーフつきを買いましたが415万円でしたよ。いろいろ調べて買いましたが、その値段は高いっす。新車をシュテルンやナヤセで買った人は670万円くらいで買ってますからその値段にしたい気持ちはわかりますが、今はVクラスが出て型落ちですから、その値段は・・・と思います。新型が出た時点でダブつきを怖れた正規代理店が格安で中古車屋に流してますから、それを買ったほうがいいですよ。僕もそうしました。メルセデスはどこで買っても3年はヤナセやシュテルンなどの正規代理店で無償で修理が受けられますので、いろいろ考えてもお得で安心です。
書込番号:6751581
4点



今年の7月に納車されたばかりのA170が、先日蹴られてしまい、凹んでしまいました(泣)右フロントドアのドアノブ横に、手のひらサイズのだ円凹みです。ドア交換か、板金か、我慢して乗る(のちに修理)か、
迷っております。
せっかくのオリジナル塗装ではなくなるのが非常に残念ですし、ドアのフィティングも悪くなりそう。まだ、出回っていない車を修理にするのが不安です。
そこでみなさんの意見をお聞きしたいと思ってます。
0点

せっかくの新車がお気の毒でしたね。
さて、凹みの修理ですが一番良いのはデントリペアでしょう。オリジナル塗装のままで、修復が可能です。ただ、補修サイズが大きいようなのでデント屋さんに相談してみてください。
次の選択は板金修理です。ディーラーにお願いすれば(少々値は張りますが)きれいに修理してくれるでしょう。
なるべくしたくないのは、交換です。ご存知かもしれませんが、新品部品のパネルというのは簡単な防錆処理がされているだけです。メーカーのラインでされている電着カチオンの防錆処理にはまったくかないません。また上塗り塗装についても同様です。
できるだけ、オリジナルを保つ方向で考慮されるのが良い方法か、と思います。
書込番号:4420397
0点

デントだと、多少良くなるみたいですが、完璧にはきれいにならないようです。凹みがラインにかかっているためです。
板金は外車専門でやっているような工場よりも、専門ディーラーの方が保証の面でも安心ですね。
ドアの防錆処理に関しては、まったく知りませんでした。
そのへんをもう少しつっこんで調べてみます。
どちらにしても、新型Aクラスが市場に出回ってから修理した方が、安心と考えていますので、ゆっくり調べてみます。
貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:4423277
0点



はじめまして!私はベンツ初心者です。Cクラスセダンの16年以降の登録年式の認定中古車を購入しようと考えています。その場合、メルセデス社で購入する方が良いのかヤナセ社で購入する方が良いのか迷っています?仕事上、転勤が多いので各県にどちらかの社があったり無かったりするようですので、その事情も含めてそれぞれの社のメリット、デメリットをどなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

>メルセデス社で購入する方が良いのかヤナセ社で購入する方が良いのか迷っています?
おそらくメルセデスベンツxx店とヤナセxx店の事でしょうか?
両者同じの可能性があります、と言うのもダイムラークライスラーはレクサス対抗で順次ヤナセ・シュテルンの名称をメルセデスベンツxx店に統一するので値引き以外は、同じサービスが受けられると思います。
書込番号:4420521
0点

参考までに…
C180に乗ってます。2002年に新車購入し現在僅か3年で22万キロ走ってます。え?って思うかもしれませんが、毎日2〜300キロ走ってますのでそのくらいになってます。私が経験したトラブルです。
エンジン異音、ミッション不良、CPU不良、インジェクター不良、
ヒューエルポンプ不良、ヒューエルパイプ不良(ガソリン漏れ)エンジンオイル漏れ、デフ不良、デフオイル漏れ、ブレーキ異音(ディスク交換時には明らかに人為的ミスもありました)電機系は弱いですね、特にライトバルブ関係は2ヶ月に1回どこかしら切れます(当たり前でしょうか?)高速道路を走行中、エンジン停止、再始動不可の時には死ぬ思いもしました。ちなみに最近ではしょっちゅうエンジン停止、アイドリング不良、再始動不可に陥り、2ヶ月に1度くらいレッカーです。はっきりとした原因を追及せずにヤナ●で修理してます。何となく直ったが正解かもしれません。
ちなみに以前乗っていたトヨタ車では3年30万キロ走っても指定事項のメインテナンスをきちっとやっていれば、何も問題はありませんでしたが…
もうすぐメルセデスケアが無くなるので、ここ1ヶ月、週一回の修理の為のヤナセ通いの末、現在の修理は、デフを本国から取り寄せるそうで、引き延ばされているような気もします。それから、ヤナ●では代車はよっぽど強く言わない限り出してくれません。
正直言って自分の住んでいる地域のヤナ●には、良きメカニックが存在しないようです。「またかよ」って言うあのツラ、二度と買ってやるかっていう気になりましたよホントに……
次の車は、シュテルンでC180コンプレッサーを発注したのですが、MC後の変わりように半信半疑でいます。それでも何故ベンツにしたわけは、足回りのセッティングですかねぇ、日本車なら何個もサスやショックを買わなきゃ、良いセッティングが出来ないですからねぇ。同等価格の車を買ってもフワフワしてる走りでの長距離のドライブは異常に疲れます。
書込番号:4431516
0点

伏字は禁止ですよ。
元々ベンツは壊れやすいなんて解ってる事でしょ。
ステータスだけの車です。
壊れるのが嫌なら国産乗りなさい。
書込番号:4438683
0点

壊れるのが嫌なら国産乗りなさいって
あんたバカじゃないの。えらそうな物言いもいい加減にしなさい。
書込番号:4504675
0点

私のベンツも走行中にエンストしてブレーキは効かなくなりハンドルも重たくなって歩道に乗り上げ何とか止めました。
新車登録から1回目の車検までに大きな修理は20回以上です、遠出が心配なので旅行にを行くときはホンダフィットで行ってます。
信頼性は軽自動車以下というのは常識ですね、亀井静香のベンツは修理に購入価格の3倍を使っていると豪語していました、これがいやなら国産車が一番、それでも乗りたい人はどうぞ。
書込番号:4505978
0点

No Fear 氏の言うことは、名前のようにフェアでない発言だと思いますから、話半分どころか、かなり創作されたものと思った方がいいと思います。メルセデス・ベンツに対する嫌がらせじゃないの。
僕はC200に2年余り乗ってますが、ノートラブルです。メルケア使ってないから、その分お金返してよと言いたいくらいに調子がいいです。
トヨタ車で3年30万キロ走ったっていうのも嘘でしょう。365日毎日274キロも走ることなんかあり得ない。土日祝日が休みなら340キロも走ることになる。
書込番号:4519025
0点

Fair:公平
Fear:恐怖
スレッドに対する回答ですが、ヤナセのHPを見る限りでは、サービスは全国であるようです。
ヤナセ系かシュテルン系ですが、シュテルン系はトヨタカローラ等のツナギを着たメカニックが居たりするので、気分に浸るのでしたらヤナセの方が良いのかもしれないです。
書込番号:4524415
0点

メルセデスって日本の場合においては
悦に浸るための存在、ステータス的な存在だと思うんですね。
つまるところよく言う「所有する喜び」のために
あるようなもんですから、
No Fearさんみたいにおそらくは営業の移動で使うような
乗り方はあまり向いてないのではないでしょうか。
だからといって高速移動、長距離移動は
ドイツでは当たり前のことのようですから
すぐ壊れるのは論外ですね。
書込番号:4629269
0点



W210の購入を考えております。
そこで、前期と後期どちらがおすすめでしょうか?
自分的には後期が希望なんですが、
V6の評判があまりよくないようなことをネットでみました。
実際に試乗してみたいのですが、なかなか中古車だと試乗するのも難しく。。。
ぜひ、アドバイスをお願いします。
0点

私の友人が97年式のW210(E320)に乗っているので、確認してみました。
V6に変わった直後の97年式なら、それまでの直6のほうがフィーリングが良かったけど、99年式位になると直6より良くなっている、という事でした。
ご参考になれば...。
書込番号:4413042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





