
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月6日 14:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月5日 13:14 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月7日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月10日 02:21 |
![]() |
1 | 5 | 2005年10月1日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月21日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DCが正式発表済みなので、検索すりゃすぐ出ますが。
検索をしたことがない素人?
http://www.drivingfuture.com/auto/benz/u3eqp30000001015.php
書込番号:4405165
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン
W210の後期購入を考えているのですが、
オークションで車を購入された方はいらっしゃらないでしょうか?
「ヤ○ーオークション」等のもではなくて、中古車オークション
「中古車バ○ール」等の業者向けのオークションで業者さんに代行で
お願いするものです。店頭価格の20〜30万は安く買えるらしい
のですがどうなんでしょう?☆の評価は信頼できるものなんでしょうか?誰かご存知の方いらっしゃいましたら助言お願いします。
0点




それはSales Manの権限とあなたの交渉力とこれまでの取引関係によるので、他人の値引き額を聞いてもあまり意味はないと思いますよ。飛び込みの客だと当然値引きは渋いし、ベンツを何台も買ってくれているなじみの客だと値引きは大きいと思います。ちなみに型落ちのFY05モデルだと50万以上の値引きは期待できますがFY06はそれ以下です。へたすると5万10万がいいところです。FY05モデルが一見お得のようですが、中古で売るときの査定も低くなるのでどっちもどっちですかにぃ。
書込番号:4379965
0点

おぢちゃんさん助言ありがとう。でもそんなことは誰でも知っていますよ。06モデルE350で5〜10は有り得ませんよ。あなたの言う「交渉力のない人」か「お金にこまってない人」でしょうね。50〜80のどの辺が相場なのかを知りたかっただけです!チャチャ入れないでね。
書込番号:4382927
0点

E350の白を購入いたしました。SLからの乗り換えでしたので値引きしてもらった方だと思います。60万の値引きでした。ヤナセで乗り換え4代目です。参考になさってください。
書込番号:4403455
0点

E350AVGについて、ヤナセでは125,000円シュテルンでは500,000円の値引き回答でした。こうも違うもんですかねえ?
書込番号:4408291
0点

ゆうやけ85さん、ブラックパインさん貴重なアドバイスありがとうございました。参考になります。この2週間で5軒の販売店を回ってみましたが私の場合ヤナセよりシュテルンの方が10〜15万円くらい値引いてくれそうです。E350AVGを購入しようと考えております。オプションもかなり付けますが決算月のようですので75万円まで頑張ってみようと思います。ありがとうございました。
ゆうやけ85さんSLからの乗り換え羨ましい限りです!
書込番号:4409418
0点



A170エレンガンスかA200の購入を考えています。A170がS店で15万円の値引きでディラ−オプション16万円を入れて227万円を提示されています。A200がA170と車体価格で20万円程度しか変わらないので、どちらかに迷っています。現在の価格動向のアドバイスをお願いします。
0点

この掲示板は結構見ていたのですが,納車されてしばらく乗ってみないと分からないので,返信が遅れました.ディーラーはY社とS社の比較になると思いますが,値引き率や印象は,ディーラーよりも対応してくれる営業マンの立場(身分)と知識に依存するように思います.私は A200 を買いました(6月注文9月納車,ディーラーによると2006年モデルということです),値引き率は,S社の方が7万円ほどよかったです.A170 か A200 かは,高速でのパワーの点では,A200 の方が後悔がないように思います.ただし,A200 はタイヤ幅が若干太い分,街中悪路での突き上げ感が強く出るかもしれません.
書込番号:4492336
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン
2000年のE320を購入しようと考えています。
店で試乗したところ、とても乗り心地は良かったのですが、
走行距離が1万km位と少なめであり、今年の6月にコンピューターを入れ替えているというところがとても気になっています。
今まで乗っていた車のエンジンの調子があまり良くなかったので、とても気になります。車のことがあまり良く分からないので、どなたか教えてください。また、他にも中古車を購入するときの注意点などがありましたらよろしくお願いします。
0点

少なくとも、外車はディーラーでの購入を最低限の条件として探しましょう
信頼できるアンディーラーShopを知ってれば別ですが、そんな方はこんなところで
聞かないでしょうから…
書込番号:4362905
0点

宇宙汰さん、返信ありがとうございました。
やはりディラー(ヤナセ)であればコンピューターを入れ替えていたりしても問題はないのですかね。。。
書込番号:4363454
0点

何故ディーラー車なのかというと・・・
理由はいくつもありますが、並行輸入だと微妙に部品番が違ったりしていて
故障のとき部品が出でなかったり支障が出たりすることが結構あったりします
ヤナセならとりあえず中古車も安心は出来ますが、特にドイツ車は壊れない
のではなく「壊さない」という感覚で車検も結構かかります
メンテがきちんと出来るってのがディーラーの安心のひとつですかね・・・
書込番号:4363644
1点

ありがとうございます。
そうですね、買うときに車の調子が良くても今後どうなるかわからないことを考えて、しっかりとメンテナンスが行えるディーラーで購入するのが一番ですよね。
書込番号:4364186
0点

コンピューターの入れ替え・・・あまり問題ないと思います。
なぜなら、かなりの頻度で起こるからです。
他にも色々交換しているところがあると思いますが、国産車で部品交換しているのとチト違い、当たり前の世界なので気にしない方がよいかと思います。
むしろ、対策部品になっていることもありますから、安心感は増すかも。
あっ、事故って部品は別ですよ。
書込番号:4471194
0点



C180(2002年購入)を愛用しています。先日 SANYO社製のポータブルカーナビ(NV-470だったかな?)をシガーライターに接続したところ、ヒューズがとんでしまいました。ディーラーに持っていった所、「国産カーナビなどの日本製電化製品をシガーライターに接続するとよくヒューズが飛ぶので接続しないように」との説明を受けて、ヒューズ交換をしていただきました。
そこで質問ですが、このようなシガーライターのヒューズ飛びトラブルは良くあることなのでしょうか?それとも今回のトラブルは偶発的なものであって、シガーライターから問題なく電源を取っている方もおられるのでしょうか?
C180やカーナビの説明書を読んでも対応・非対応とも明記はされていないようで、詳しい対応状況がわからないために質問いたしました。よくあるトラブルならば別に電源用ソケットをつける必要があるでしょうし、偶然のトラブルならばもう一度接続を試みたいと思っています。どなたか教えていただければ大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。
0点

C180(2001年モデル)乗ってましたが、レーダーの電源として
2年間使ってましたが大丈夫でしたよ。
書込番号:4364547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





