
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年5月10日 22:22 |
![]() |
1 | 2 | 2005年5月8日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月5日 07:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月5日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月1日 08:17 |
![]() |
0 | 11 | 2005年5月13日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2年前に純正CDチェンジャーをつけてC180を購入しましたが、今度はMDチェンジャー(純正にはこだわっていません)を取り付けようと思っています
ある車屋さんに相談すると、SONYのFMタイプを取り付けてはどうですか?と言われましたが、音が悪いという噂も聞きます。
それほど音質にはこだわりませんが、標準的な音質で尚且つ安上がりな方法でMDチェンジャーをつける方法をどなたかご教授いただけませんでしょうか?(CDチェンジャーはついたままにしておきたいですが・・・)
よろしくお願いいたします。
0点

>ある車屋さんに相談すると、SONYのFMタイプを取り付けてはどうですか?と言われましたが、音が悪いという噂も聞きます。
音質に関しては、FMラジオをまったくノイズのない状態で聴いているのと同じになります。
>標準的な音質で尚且つ安上がりな方法でMDチェンジャーをつける方法をどなたかご教授いただけませんでしょうか?
ソニーのMDX−66XLPRFがもっとも安上がりです(というより、他に方法はありません)。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/mdx_66xlprf.html
書込番号:4220652
0点


ケンウッドのスロットMDチェンジャーは故障が多いので、オススメはしません(LPにも対応してないし...)。
書込番号:4228918
0点

いろいろご教授いただきありがとうございました!
ソニーのMDチェンジャーが安く手に入りそうなので、それを近くの自動車工場で取り付けてもらうことにします。
総費用は5.5万円ほどになりますが、メルセデスのディーラーに聞いたら工賃だけで5万円と言われました。後々のことを考えれば、ディーラーで取り付けてもらったほうがいいのかもしれませんが、この工賃、あまりに法外に高いので・・・
書込番号:4230236
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン
C-200ワゴンに乗っています。
先日、取説を読むと、キーでドアの開閉とキーの長押しで、窓の開閉が出来ることに気付いて早速試した所、窓の開閉が出来ませんでした。
窓を少し開けたり、スペアキーで試したり、ウィンドーセーフティスイッチを切り替えてみたり… ダメでした。
スライディングルーフが無いとダメなんでしょうか?
みなさんのCクラスは、いかがですか?
メルケアのオーナーホットラインの人も答えがアヤフヤで、ディーラーに聞いて下さいとのこと… このくちコミだけが頼りなんです!
0点

確かに分かりづらいと思います。自分はC180ですが開閉できます。ルーフとは関係ありません。
が、キーの「開ボタン」で一旦ロックを解除した後に、再度、「開ボタン」を長押ししたり、いろいろ試行錯誤して、コツをつかむ必要があります。
実際にはほとんど使うことは無く、外から車内にいる子供をあやすとき程度にしか利用してませんが・・・。
いろいろやってみてください。故障ではないと思いますんで。
書込番号:4220389
0点

C180マンさん ありがと〜!
早速、チャレンジしました。おかげさまで開閉しました!
でも、かなり強く押さないと作動しませんね。ドアの開閉の時には、かなり離れた所からでも作動しますが、ウィンドーに関しては、少し接近しないとダメでした。
でも、嬉しい!これから暑い夏を迎えるので、乗る前に熱気を抜くことが出来るから!
C180マンさん、これからも助けて下さいね!
ところで、みなさんの愛車、燃費良いですか?
私のC200ワゴンは、まだ1500Km走ったばかりですが、市内走行で約9Km
高速走行で約13Kmです。
書込番号:4225107
1点



S320 96年式 W140 走行距離 約78000Km ディーラー車
ギヤをDまたはRに入れてエンジン回転数をあげても、滑ってる感じで
動力が伝わってない状態です。
違和感を感じて1時間後には、とうとう全く動かなくなりました。
エンジンを一度切って再始動して何とか動かせましたが、このトラブルについてご存知の方がいましたら教えてください。
トランスミッションのトラブルと思うのですが、対応や修理方法、
費用的なことを調べておりますので、ご協力をお願いします。
0点

ギアというよりトルクコンバーターのトラブルでしょうね。
多分10万以上かかると思います。
ディーラーで修理ないし交換になると思います。
個人で直すのは多分無理。
書込番号:4212887
0点

かっぱ巻 さん 書き込みありがとうございます。
ヤナセに確認したところ、トランスミッションオイルの
不足か最悪はオーバーホールが必要とのことでした。
ヤナセでのオーバーホールは約60万位の見積もりでした。
どなたか安くオーバーホールを修理された経験のある方の
情報をお待ちします。
書込番号:4213415
0点

書込番号:4214008
0点

R1000 さん ありがとう
とても貴重な情報をありがとうございます
Googleで検索したのですがキーワードによって
こんなよい情報が見つかることを実感しました
早速問い合わせしてみます
結果ご報告します
書込番号:4214751
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン
どなたかE270やE320のディーゼル(CDI)を保有されている方がいらっしゃいましたら、入手方法、費用、今後のディーゼル規制との関連など、教えていただけませんか。この2年、仕事でヨーロッパに駐在していましたが、その間にヨーロッパ各社のディーゼルエンジン車に乗る機会がありました。動力性能、騒音、振動など、一昔前のものは全く別物で、しかも環境にも優しいディーゼルに惹かれました。残念ながら日本では流通していないのですが、そう大きな障害なく入手することができるのであればトライしてみたいと思っている次第です。よろしくお願いします。
0点

平行輸入のショップに言えば手に入れてくれると思います。でも、ヨーロッパと日本では軽油の成分が違ったと思ったのですが。平行輸入車の場合保障がないので気を付けてください。
書込番号:4213206
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン
現行型、左ハンドルに乗っています。
カーナビ取り付けで、某ソニーのページで、エンジンルームから信号を
取るところまではわかったのですが、どこから車内に引きこむ場所、
簡単そうな場所が見つかりません。
引き込む場所ご存じの方、情報いただけますよう、お願いいたします。
(セダンとのマルチポストご容赦ください)
0点



Eクラスのセダンの購入を考えています。
先日ヤナセで350の試乗をし、今日は中古の320を試乗してきました。
価格を優先し、中古の320にするつもりでしたが
中古の320と新車の350では大きく加速力に差があるような気がしました。
他には大きな違いはわからず、加速力に関しては気のせいだったのか・・
違いについて詳しい方、アドバイスお願いします。
0点

高速道をよく使われる方ですか?
もし街乗りが多いなら加速力はE 240でも十分ですよ。
新車プライスは、E 350より140万円安いです
書込番号:4181964
0点

高速道をよく使うわけではないのですが
信号が変わってのスタート時等の加速力が気になります。
中古のE500なら新車の350より安いこともあるので
中古500も検討に加えてみようかと思います。
320、350、500では大きな違いといったらどこの箇所でしょうか。
書込番号:4182495
0点

予算の都合で中古を探されているのでしょうか?
私もクッキーフェイスさん同様、新車でメルセデスケアーの有るE240(2600cc)も選択肢に入れてみては如何でしょうか。
私は、1代目は中古車でしたが・・・・後々の事を考えると、セールスでは有りませんが新車をお勧め致します。新車も、結構値引きます。
『私も経験しましたが、モデルチェンジしたばかりの車は細かいトラブルが多いい様に思います。日本車と違い同じ形式でも年式が1年違いますと細部で改良を加えている様です。又ワゴンの方が査定価格が高く代替には有利です。ご参考まで』
書込番号:4183722
0点

てか、細部の変更は、どこでもやるかと
しらんうちに
書込番号:4186186
0点

モスカートダスティさん、E350とE320では加速感は少し違うでしょうね。維持費は、もっと違いますよ。新車だと3年間はメンテナンスフリーです。オイル交換はもちろんワイパーブレードまで無料で交換してくれますよ。3年間の点検と消耗品代って意外とかかりますよ。
でも車体価格の差までは必要ないと思いますが。ご参考にしてください。
書込番号:4190756
0点

アドバイスありがとうございます。
オークションで安く手に入れようか、
並行輸入にしようか、はたまた新車、等々悩みました。
並行輸入車:パークトロニックつき有り、左ハンドルの不安
国内ディーラー車:240,320にパークトロニックがついていない
パークトロニックと3年間のケアを考え、
やはり350の新車にしようかと思います。
なかなか値引き交渉がうまく進まないのに困りつつ、
あと少し、また検討もしてみます。
書込番号:4205999
0点

>並行輸入車:パークトロニックつき有り、左ハンドルの不安
並行≒左ハンドルなんだけど
右をもってこいって言えば
もってくる業者あるよ。
左よりは割高になるだろうけどね
そういう意味で、
正規ものとの差額を同見るかという問題があるけど
書込番号:4220495
0点

はじめまして.ドイツ本国でE350に1年ほど乗っております.
320と350の違いですが,アウトバーンに入って150km超えのスピードで走る分には,排気量の差や5速と7速ATの違いはほとんど気になりません.
ただし,街中では350でも「重いなー」という気がします.走り方にもよりますが,500であれば文句はないと思います.(500には乗ったことないので想像です.)
オプションですが,パークトロニックはいったん使ったら手放せません.15cm位まで,きちっと寄れます.本当に便利ですよ.
ドイツ本国でのオプションは,細かいのまで数えると,50項目くらいあります.日本で販売しているのは日本人好みの設定にしてあるものの,選択の幅が極めて少ないですね.
エンジンの形式だけでなく,ボディカラーや内装の種類の多さには圧倒されます.ガラスの色まで選べます.
面白いのは,後部のデカール(車名)を付けるかどうかもオプションです.
そんなわけで,同じ仕様の車はないに等しいので,注文から納車まで3ヶ月弱かかりました.
長々とすみません.ご参考まで.
書込番号:4220648
0点

E350は、ドイツでも半年前に出たと思いますが・・・。
違いましたっけ。C350は、ドイツで6月販売開始ですね。
パークアシストは、良い面もあるのですが、壁が一部出ているような時は反応しません。そのため、知らずにバックして当てる場合が多いです。まあ、アシストですから、自分で確かめないとだめですね。
書込番号:4236453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





