
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月1日 23:24 |
![]() |
1 | 2 | 2005年5月3日 00:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月30日 18:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月29日 11:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 10:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月16日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度、17インチAMGスタイリングVのホイルを入れるにあたり、タイヤで疑問が・・・
215/45−17と225/45−17
さて・・・どちらがベストマッチなんでしょうか・・・
やはり215だと少しタイヤ引っ張っちゃうんでしょうかね?
少し幅が狭い方がハンドル取られないような気もするような・・・・
また、同じ価格帯のミシュランプレゼタか、ダンロップSP9000をチョイスしようかと思うのですが、どちらがいいやら・・・
誰か経験ある方おられましたら私によきアドバイスをお願いいたします。
0点

スポーツパッケージやAMGを参考にすれば、225サイズになりますね。
上記のホイールのオフセットに近いオフセットであれば、それほど直進性は悪くならないのではないでしょうか。比較論で言えば勿論悪化しますが・・・。
書込番号:4133037
0点

やはりそうですか・・・
フロント7.5Jリア8Jなんで、スポーツラインと同じホイルなんでが、
225の方がいいですよね〜そしたらリアは245ですかね。
215リア235にすこしケチったらだめですね。
ありがとうございました。
書込番号:4134772
0点



H13年式C240にのっています。12ヵ月点検が過ぎ毎回エンジン始動時に表示が点検日が過ぎたとパネルにでてしまいますヤナセにいかなければ消せないでしょうか?その場合の料金はいくらくらいかな?
0点

定期点検の詳しい金額は失念しましたが、確か2万円から4万円程度だったと思います。
表示を消すだけでしたら、サービスもありえると思います。無論、お勧めはしません。
書込番号:4133041
1点

もう遅いかもしれませんが、リセットの方法です。
1.キーをON
2.スパナマーク点灯・消灯
3.ステアリング左の↓ボタンを数回押すとスパナマークが再度表示
4.トリップメーターのリセットボタン(つまみ)を長押し
5.再セットの表示あり
6.再度リセットボタン長押し
これで次回のスパナマークまで表示はでません。
ご参考までに。
書込番号:4209002
0点





C230コンプレッサーの購入を検討しています。
近辺にはヤナセしかないのですが、15万円引きと言われています。
こんなもんでしょうか?
大幅に値引きが増えるのであれば、少し遠いのですがシュテルンと競合させるべきかどうか考えています。
なにかお知恵があれば教えて下さい。
0点

迷わずにシュテルンへ出向いて下さい。私の場合は17万円(C180)の差がでました。! C230の場合は?ですが、世間の一般評価ではヤ○○は高い??。
書込番号:4151212
0点

メッセージを読みました。自分の知っているヤナセなら、20〜25万円の値引きと、サイドバイザー、マット、純正ネオコンポールをサービスで付けさせる事ができます。でも、あくまで自分の紹介した人限定ですけどね。
書込番号:4199586
0点







初投稿させて頂きます。m(__)m
当方A160L(GF−168133)に乗っておりますが、この車の
エアフィルターは全部で何種類付いているのか・・・
エンジンフード内の筒状のエアフィルターのほかにエアコン用のフィルター
も有ると聞いたのですが、それが何処に付いているのか?
お判りの方、是非ご教授頂けると嬉しいデス。。
余談ですが、先日オイルフィルターが意外な場所に付いているのを初めて
知ったばかりです。
皆様、宜しくお願いします。
0点

皆さんからのレスが付かない間に自分で探し当てることができました。
エアコン用のフィルターは、Fウインドーとボンネットフードの間にある
空調外気の取り入れ口の下にありました。
エンジンルームからですと丁度車体番号が打刻された奥くらいの場所でしょうか。
プラスビス数箇所で止まっているレインカバーを外し、さらに内側にあるカバーのビスを外して取替えました。
交換作業自体は簡単なのですが、ほとんど隙間が無く狭い部分で行う作業
の為、少し辛いかも知れません。
レスが付かないのは、大部分の皆さんはディーラー等に作業を任せている
んでしょうかネ?
自分はオイルやブレーキパッド等の部品は極力、自分で出来る軽整備は
自分で行う主義なもので・・
何も解決策が望めない様なので、今後は自己解決することにします。
書込番号:4139485
0点

私もイジリ派ですが、ご指摘のとおり、セカンドカー率が高い車ですし、メルセデスケアを使用するためでしょう。
書込番号:4169863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





