メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い時はいつ頃でしょうか?

2005/01/27 00:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン

スレ主 イヒラニさん

Cクラスのステーションワゴンを検討中です。
去年0.9%ローンやってたんですよね?!何かで見かけたのにすっかり忘れてしまい、年明けの今になって見積もりを取ったら、3.9%になってました。3月はよく「値引率がいい」とか、「フェア」をやってお得になると聞きますが、どう思われますか?買い時があったら、アドバイスをお願いします!

書込番号:3840505

ナイスクチコミ!0


返信する
norio_tさん

2005/02/16 15:18(1年以上前)

Cクラスステーションワゴンに決めました。C180ですが1.9%ローンでヤナセで契約しました。(メルセデスのホームページではCクラスに適用していなかったのですが、営業さんからはOKとの事で契約しました)ボルボV50も試乗し(一般道&高速道100Km+αで乗って見ました)かなり迷ったのですが、結局2度試乗したメルセデスをボディ硬性、安定感から選びました。
●プライス
V50は2.4i(ベーシックオプション、メンテサポート込み)で一気に50万+の値引きが出てきました。
(かなりひきつけられました)
C180(オプション−アルミ、皮巻きハンドル、シフトレバー)は30+の値引きが出ました。
値引きでは圧倒的にボルボのほうがリードしていました。
●乗り心地・パワー
V50は確かに車体の硬性感はあるのですが、どこと無く落ち着きが無く
高速で前を走っていたEクラスに追いつくことは出来るけれども、ちょっと神経使う感じです。(そういう感じが好きな方もおると思いますが・・)パワーは出だしともども十分だと個人的には思いました。
C180コンプレッサーは昨年マイナー前のモデルとマイナー後のモデルと乗りましたが、マイナー前のモデルのハンドリングがダル(緩やか)に対してマイナー後は結構シャキッ(きれが良い)とした感じをもちました。パワー(加速)はマイナー前が、出だし1テンポ遅れるような感じだったのに対し、マイナー後はほとんど気にならなく加速するようになったと感じました。

書込番号:3941264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Cクラスセダンについてお尋ねします。

2005/01/26 15:49(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

スレ主 ハマ1号さん

C230の購入を検討していますが、
いままでの経験から2、3気になる所がありまして、おたずねします。
1、Cは断熱ガラスを使用しているのでしょうか?
 また、断熱ガラスって夏場はやはり効果あるんでしょうか?
2、今の時期、特有のことですが、現行Cの静電気はひどいですか?
 先代のC220のファブリックのときはそれはそれはたいへんでした。
 いまの革シート車はずいぶんましです。
 同じ布でも先々代のレジェンドの綿100%シートはほとんど静電気
 起こりませんでした。
 現行C230の革と布のツートンはどうなんでしょうかね〜。

書込番号:3837766

ナイスクチコミ!0


返信する
ハナ・ハナ・ハナちゃんさん

2005/01/27 19:30(1年以上前)

昨年11月、マークXに失望し、マークUから現行C240に乗り換えました。Cクラスに乗り換えてから以降、静電気は一度も体験していません。もともと静電気人間で、マークUの時は凄い稲妻に何度も悩まされ、怖さから、運転席から降りる時は必ず車体に触りながら降りる習慣が付きました。今はそうしなくても静電気は起きないので安心です。いったい何なのでしょうね。
少し話し外れますが、検討していらっしゃると言うことなので、参考意見として聞いてください。
メンテナンスが若干割高なのは気になっていますが、普通に乗っている時の乗り心地の良さ、静かでスムースなエンジンは実に心地よく、大いに満足しています。ESPを解除してのコーナーでの過激な走りに対してもよく利くブレーキと掴みやすい後輪の動きを手に取りながら、思い通りに曲がり、スムースに加速できるバランスの良さには、これまた満足感と同時に大きな安心感を持たせてくれます。駐車場などでは若干ハンドルは重いと感じますが、ひとたび高速道路を走り、驚くほどの直進性の良さを体験すると、このハンドルの重さの意味を理解することが出来ます。Cクラスは完成度の極めて高い、素晴らしい車の一つだと思っています。

書込番号:3843441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

レギュラー/ハイオクガソリン

2005/01/26 12:48(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン

スレ主 edih7さん
クチコミ投稿数:112件

特にEシリーズのところに載せる必要性はなかったのですが...BMWのところにも投稿しておりますが、ベンツファンの方でご存知の方おられれば回答下さい。
日本ではJIS規格でオクタン価レギュラー89以上(実平均値91〜92)、ハイオク96以上と決められております。一方ベンツ/BMWのエンジン開発国ドイツではレギュラー/ハイオクとも日本規格以下(*確かハイオク92〜93と思ったが..数字ご存知であれば教えて下さい)ということはベンツ/BMWはハイオク仕様ではあるが、理論的には日本ではレギュラーだけもまたレギュラーとハイオクを混合しても問題ないことになります。例ですがモービルのハイオクは100ですのでレギュラー90(とすれば)と半々では95となります。
またハイオクは清浄剤が入っているとことですが、ハイオク仕様の車にレギュラーを入れても不具合は生じないが色々なデータによると燃費が約2%程違うだけのようです。
車を出荷する時に日本用にわざわざエンジン調整(仕様up)しているとは思えません。...ありますか?
ディラー2ヶ所のメカの人に聞いたところ明確な回答ありませんでした。「ガソリンはマニュアル通りしてください」「パフォーマンスがでないと思います」「何がトラブルあった時保証できない」とお決まり回答、お役所回答ばかりで、本質に迫った回答はありませんでした。はっきり言ってわかっていないのです。
回答は恐れ入りますがメカ的、理論的に説明を頂ければ幸甚です。

書込番号:3837268

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/26 18:55(1年以上前)

細かいはなしのようやけど、そのまえに粗悪ガソリンのスタンドは考慮しなくてもいいの?

むしできないくらい多いと思うけど

書込番号:3838433

ナイスクチコミ!1


スレ主 edih7さん
クチコミ投稿数:112件

2005/01/27 10:33(1年以上前)

yu-ki2さん、粗悪ガソリンは由々しき問題と思っております。それはそれで別問題で提議しなけけばいけないこと認識しております。
恐れ入りますが粗悪ガソリンであった場合どうなるか?は別の論義になるので(ポイントが逸れるので)ここでは私の質問の主旨ではありません。

書込番号:3841643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2005/01/27 22:17(1年以上前)

edih7 さん こんにちは。

確か、雑誌CGの長期テストで、レギュラーとハイオクの混合を行っていました。確か、フランス車?だったような気がしますが。
その結果は、何も問題がないというものでした。
また、日本車はどのメーカーもハイオク仕様にレギュラーをいれても大丈夫だとアナウンスしていますね。

>回答は恐れ入りますがメカ的、理論的に説明を頂ければ幸甚です。

と書かれていらっしゃるので、みなさんお答え難いのかと思います。

逆に、私からの素朴な疑問ですが、
edih7 さん は、ミックスが可能かもしれない場合(メーカーのエンジンマネジメントの技術者の方にしか答えられないような気がしますが・・・)、ミックスして給油しようと考えていらっしゃって、このような質問をされているのでしょうか?

60Lの燃料タンクと考えて、30Lをレギュラーで済ますとすると、
だいたい価格差が20円/Lとして、20円×30L=600円が一回の給油で安く上がることになります。
私の場合は、ほぼ一カ月に3回程度の給油ですから、
月に約1800円。年額にして2万弱が浮くことになります。
しかし、私はこの位ならば、ミックスが可能かもしれなくても、ミックスは行いません。
BMWの5やベンツのEに乗るということで、ディーラーの高い作業工賃やパーツ等、ある程度覚悟しつつ購入し、購入後も満足感を得ています。
ですから、可能かもしれないという冒険をおかしてまで、
ミックスを行おうとは思えないというのが個人的な私の見解です。

論点がずれていましたらすみません。

書込番号:3844338

ナイスクチコミ!0


スレ主 edih7さん
クチコミ投稿数:112件

2005/01/28 13:32(1年以上前)

オヤジ2002さん、回答有難う御座います。参考になりました。
究極的にはガソリン代の話になると思うかもしれませんが、本当は真実はどうなのか?を単純に知りたいと思っております。
勿論トータルユーザーサービスに繋がることではあります。
ドイツでの開発ベース(ハイオク)と日本のレギュラーガソリンが同じオクタン価であれば、例えばメーカーとして「日本ではレギュラーでも問題ない、ハイオクならより良いパフォーマンスが若干期待できる」とくらいは公言しても良いと思うが...
逆に日本のメーカーがハイオク仕様の車を欧米に輸出すると逆の現象があると思うが、どうしているのでしょう?
メーカーはもう少し正直、素直に答えて欲しいと思います。
多分メーカー側としても本件はアンタッチャブルな問題なのかもしれません。

書込番号:3846903

ナイスクチコミ!0


banyan2さん

2005/01/29 12:04(1年以上前)

こんにちは。通りがかりのものです。
私97年式BMW320iに乗っています。
すみません、メカ的説明ではないのですが...
オクタン価ですが
私の車の場合、ハイオク95指定です。
日本の場合ハイオクは100です。
レギュラーは90です。
半々で混合すると、95。
5分オーバースペックなので新車の時から
ずっとそうしてました。
当時調べたとき、ドイツは確かオクタン価は95付近
一本だったと思います。また、日本車はハイオク車に
レギュラーを入れた場合、燃焼を調整しノッキングを
防止する機能がついている車が多かったようです。
推定ですが、ドイツの車はそんな機能はないと思います。

最近はハイオクの割合が50%より少なくすることが
多いです。20%くらいですか。今のところ
問題は出ていません。50%時代にエンジンの
分解検査をしたこともありますが、状態は良かったです。
あとオクタン価はロンとかモンとか2種類あったと思います。

私の車は問題なさそうなので、これからも続けるつもりです。
細かく調べるなら、元売メーカーの技術者に確認するしか
ないでしょう。私は日本の100オクタンは価格維持のための
販売戦略だと考えています。これは、私の所見なので
実行される方は自己責任でお願いします。


書込番号:3851204

ナイスクチコミ!0


スレ主 edih7さん
クチコミ投稿数:112件

2005/01/31 13:04(1年以上前)

banyan2さん、有難うございます、とても参考になりました。
やはり自動車メーカーと石油メーカーの策略か?(そう言えば昔、ハイオク仕様の車を販売い始めた時そのような噂がかなり出ましたよね...)

書込番号:3861916

ナイスクチコミ!0


kazu0326さん

2005/02/05 23:10(1年以上前)

>ハイオク指定のエンジンにレギュラーガソリンを入れても悪影響は無いか?
それはエンジン及び燃焼制御のデバイスによって、回答が異なります。
10年ぐらい前の車種では一般的な走行では全然問題はありません。
しかし、高回転まで回すような使い方をする方であれば、オクタン価の違いによる点火時期のズレでエンジン本来の性能を出し切れません。
キャブレター時代のエンジンでしたら、加速時のノッキングでエンジンが壊れる可能性大です。

書込番号:3888242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティー??

2005/01/25 19:21(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

スレ主 ゲレンデ!!さん

先日、カーショップに行ったときの事なのですが、2005年モデルのGクラスは、イモビライザー等が進化していて社外のセキュリティーが付けられない可能性があると言われました。本当なのでしょうか?誰か、ご存知でしたら教えてください。

書込番号:3833896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正ナビが…

2005/01/22 19:26(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン

スレ主 バロポンさん

02年式E430ワゴンに乗っていますが、ナビをHDDに交換しようかと検討中です。どなたか210後期ユーザーでナビを交換した方いらっしゃいますか?

書込番号:3818583

ナイスクチコミ!0


返信する
WITBERさん

2005/01/22 23:25(1年以上前)

ナビを変更しようとしました。 ベンツのナビはいかにも使い勝手が悪い。 AUX端子がないので、i-PODから音が出せない(まさかFMタランスミッターはあり得ませんから・・)などが理由です。
工場に持ってゆきました。約50万だそうです。 もったいないといいましたら。車を売るときは元に戻せば?・・ といわれました。
従って 変更していませんが、値段的には その程度ですから、べらぼうな値段ではありませんね。

書込番号:3819848

ナイスクチコミ!0


猪鹿蝶さん

2005/01/23 20:19(1年以上前)

ベンツのMOPナビは、目線より低い位置にあって確かに使い勝手が悪そうですね。
ですが、もし E-Call が付いているナビならその機能を無くしてしまうのは、少し勿体無い気がします。

書込番号:3824649

ナイスクチコミ!0


バロポン2さん

2005/01/31 09:44(1年以上前)

色々検討した結果、カロッツェリアのHDDナビをつけました☆純正とは比べものになりませんね!

書込番号:3861306

ナイスクチコミ!0


W210乗りさん

2005/02/14 22:55(1年以上前)

バロポンさんにお伺いしたいんですが、純正ナビをHDDナビに交換されたようですが、交換に際してプログラム変更等をされたんでしょうか?また、フィッティングキットは発売されていたんでしょうか?

書込番号:3933468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラゲッジスペース

2005/01/19 00:02(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン

スレ主 ワゴンマスターさん

新型のE240の購入を考えているのですが、ゴルフバッグは横置きで収納可能なのでしょうか?内側の「デッパリ」が気になります・・・

書込番号:3800661

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨセキさん

2005/02/21 00:58(1年以上前)

ゴルフバック3つを常時積んでいます。横だとちょっときつく、若干ななめ気味に積んでいます。以前は、無理につんだためドライバーが曲がった気がしました。(笑)

書込番号:3964899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング