メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バイキセノン

2004/06/29 21:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

スレ主 とくとく!さん

本日w203 4マチックが納車されて大変満足しております。しかしオプションでつけたバイキセノンライトの光軸の変更スイッチが見当たらないため困っています、、、、もう一台所有のBP5レガシーには光軸調整のスイッチがあるためW203との光軸の差に困惑しております。どなたか光軸調整
の方法をご存知の方がいましたら情報をよろしくお願いします。

書込番号:2975967

ナイスクチコミ!0


返信する
A様B様さん

2004/06/29 23:18(1年以上前)

ライトのスイッチ(つまみ)の横にダイヤルが付いてませんか?

書込番号:2976474

ナイスクチコミ!0


とくとく!!さん

2004/06/30 09:03(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。マニュアルを確認したところライトのスイッチのとなりにダイアルがあるはずなのですが、実際確認したところダイアルはありませんでした(キセノンのためか???)どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授おねがいいたします。

書込番号:2977666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2004/07/01 00:00(1年以上前)

こんばんは、僕も途中からオプションのキセノンランプに換えました。
換える前は、初めからついたハロゼンランプで光軸切り替えで上下に動くことができました。キセノンランプにしたら上下には動くことありませんでした。キセノンは光軸要らないと思って走っていますが.....。

書込番号:2980464

ナイスクチコミ!0


とくとく!!さん

2004/07/02 09:32(1年以上前)

バイテック2さん返信ありがとうございます。やっぱりスイッチでの変更はできないんですね、、、、改めて夜の運転をしてみたところやはり照射範囲がきになるのでディーラーに相談してみます。

書込番号:2985009

ナイスクチコミ!0


YOSSEYさん
クチコミ投稿数:5件

2004/07/04 16:12(1年以上前)

ベンツではなくBMW3のツーリングに乗っていますが、BMWのバイキセノンヘッドライトの光軸は自動調整式で、リアルタイムに調整しています。
 ノーマルのライトの車には、光軸調整のダイアルがありますがキセノン車にはありません。
 恐らくベンツも同様なのでは?

書込番号:2993002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

280E購入について

2004/06/25 14:09(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン

スレ主 それでも乗りたいさん

皆さん高年式車のご意見が多いようですが古い年式のものでも構わないでしょうか、実は今93年式の280E距離60,000km右ハンドル本体価格40万円の購入で悩んでいます。お金があれば高年式がいいのは判っていますがでもやはり一度は乗ってみたいベンツです。ただ雑誌等ではあまり安いものは後々お金が掛かるので止めた方が良いとほとんど書いてあります。そんなに故障など多いのでしょうか、この金額での購入は控えた方がいいのでしょうか失礼な質問ですがいろいろと教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2960385

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/06/25 20:38(1年以上前)

ベンツは何かと手がかかる。
特に安物入手した場合は要注意。
直すとこ直さないで乗るとかなり危険。

40万円で買ったとしてあとメンテナンスの費用もそれなりに用意した方がいい。

書込番号:2961371

ナイスクチコミ!0


スレ主 それでも乗りたいさん

2004/06/25 21:54(1年以上前)

はじめまして皇帝さんやはりそうですか、それなりの出費は覚悟しなければなりませんか、安物買いの何とやら・・・ですね。ありがとうございます。よく考えて見ます。

書込番号:2961656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/06/25 23:00(1年以上前)

まぁ、中古車には、その格に応じて、それなりの程度で乗る為の一定の費用ってのがあるワケで。

出費があったとしても、車両と足すと、高め中古車を買ったのと変わらない値段になったりして、世の中割と上手く出来てます。

初期費用を安くあげたいのなら、壊れなければラッキーって考えで購入しても宜しいんじゃないですか?購入時に致命的不具合が無いのなら、って注釈は付きますが。

書込番号:2961914

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/06/25 23:14(1年以上前)

変に安いものは気をつけたほうがいいね、ATのトラブルなんかあったら大変だ。
購入するならメンテナンスの評判がよいショップで購入するとよい。

書込番号:2961974

ナイスクチコミ!0


あっすださん

2004/06/27 03:35(1年以上前)

40万はどうだろうね。

100万ほど余計に見ておけばとりあえず安心はできるわな。

書込番号:2966323

ナイスクチコミ!0


経験さん

2004/06/29 15:43(1年以上前)

この年代は、消耗品が多く修理費高いですよーー。
どうせこの年代買うなら、280じゃなくて500とかしたほうが良いかも!
どうせ修理代、沢山かかりますから。
500なら、POWERがかなりあるし、車だ!って感じれますよ。
W124は、お金かかりますよ。

書込番号:2975019

ナイスクチコミ!0


W124 22万キロさん

2004/07/23 05:14(1年以上前)

W124の90年型260Eに22万キロ乗っています。
修理代は車検ごとに50万〜70万円、必要です。
ちなみに法人車でヤナセで見てもらっています。
そもそもドイツ車は、設計思想が航空機と同じで、壊れなくても何千時間または何万キロ使用したら、その部品は交換するものだと考えてください。
しかし、部品さえ交換すれば、本当に新車に近い走行状態を維持できます。
現在はも30万キロを目指して、毎日元気に走っています。
6万キロなんて、ならしが終った程度と考えるべきでしょう。
オートマが壊れたって30万円でよくなります。エアコンだって20万円です。
サスペンション関係一式50万円、マフラー20万円、たかが知れています。
よく、程度の良いの悪いの言いますが、このレベルにくれば殆どのパーツを交換しますので、早いか遅いかの違いで、あまり関係ないと思います。
93年式で40万円、良いとおもいますよ。

書込番号:3061382

ナイスクチコミ!0


190Eさん

2004/08/22 18:22(1年以上前)

私は「W124 22万キロ」さんのご意見に賛成です。W124・W126・W201は現在のクルマにはない魅力を持っているクルマです。ダイムラー・ベンツが「コスト」という言葉を言い出す前のクルマですから。但し、完全に整備していないことには、その魅力を存分に味わえないでしょう。かく言う私も190Eにつぎ込んでおります。クルマが完調な時の味わいと言ったら・・・。「人間の叡智」を味わえるクルマです。
もし、280Eとお付き合いなさるのであれば、プラス200万円程度は余裕をみて整備代貯金をしておかれたほうが宜しいかと思います。運がよく、整備不問であれば、最低でも5万キロ以上は走って見てください。きっと手放せなくなるでしょう。

書込番号:3172508

ナイスクチコミ!0


300Eっすさん

2004/09/22 21:37(1年以上前)

おかまほられて、しばらくE300代車してました。
全く、違う車っすね。日本車?って、思いました。
Cができたときに、試乗して感じたのと同じだ。

#でも、よく考えると、ただ単に出足が悪いだけか、300E?

書込番号:3299557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オイル交換について

2004/06/22 18:01(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > SLKクラス

スレ主 ban.banさん

先日SLK230を中古で買いましたが、オイル交換時期がすでに過ぎてましたので、早急に変えたいのですが、市販のどんなオイルが、いいですか?比較的に手頃な物を紹介ください。

書込番号:2950230

ナイスクチコミ!0


返信する
A様B様さん

2004/06/23 00:10(1年以上前)

一応ベンツの指定はモービルですが、100%化学合成のこれからなら、5w−40
位のを目安にされてわ?
ただ、SLKは4L缶+1L必要です。

書込番号:2951812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

ヤナセ?シュテルン?どっち!

2004/06/20 10:46(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン

スレ主 宝塚人ですさん

はじめまして。E320の新車購入を考えていますが、シュテルンとヤナセどちらで購入したらいいのかわかりません。
要は、営業マンの態度次第ってところなのか??
シュテルンの親会社って三菱ってうわさも聞いています。(神戸方面)
皆さんは、どちらにされましたか?
また、デメリットなどありましたらお願いします。
当方、メルセデスは初めてです。

書込番号:2941342

ナイスクチコミ!2


返信する
ちなみにヤナセ社員じゃないですさん

2004/06/21 22:28(1年以上前)

シュテルンが三菱系というのは大間違い。
量販系中古車屋が母体のフランチャイズだったりする。
購入店はヤナセの方が何倍も価値があると個人的には思う。
サービスはどちらでも利用可。当たり前ですが。
ただ値引きはシュテルンの方が大きいと思う。30万円以上の差があるならシュテルン。
20万円未満の差だったら購入満足度が高い分、ヤナセにすべきだと思います。

書込番号:2947458

ナイスクチコミ!2


経験さん

2004/06/29 15:37(1年以上前)

みなさん騙されてはだめですよ!!
ヤナセは高飛車な対応店が多いんですから。。
シュテルンはその点良いですよ!!
後から出来たお店なのと、フランチャイズ店なので、がんばらなければならない。
また、ベンツしか取り扱ってませんから!!
絶対の専門店です。
行って入ってお話ししてみてください。
サービスの人もいい人多いですよ。

書込番号:2975006

ナイスクチコミ!8


fumfumさん

2004/07/04 18:02(1年以上前)

僕はヤナセでE320購入しましたよ。値引き50万オーバー。果たして安いのやら高いのやら。。。

書込番号:2993360

ナイスクチコミ!1


ヤナセ社員じゃないさん

2004/07/13 12:12(1年以上前)


初MB乗りさん

2004/07/23 21:42(1年以上前)

私も部分的に 経験さんに同意です。 部分的というのは、購入先のヤナセ店では全く普通の顧客対業者の関係でしたが、大都市の別店に修理依頼に行くと、応対がこちらと対等あるいは、それ以上の雰囲気を感じました。 冷やかし客に対する高級貴金属店の店員の応対に通じるものがあるといえば言いすぎでしょうか。

書込番号:3063448

ナイスクチコミ!2


愚者_USAさん

2004/08/06 22:23(1年以上前)

ヤナセとつきあって7年になりますが、対応は慇懃無礼というのが適当です。最も困るのは代車がないことでいつもトラブルになります。友人は神奈川でヤナセからシュテルンにしてとても満足していました。私も近くにシュテルンがあったら一度は替えてみたいと思います。ただ、デイラーとしての経験から行くとヤナセの修理は優秀だとも言いますが・・・大かたは市中の修理屋に修理させているようですので、普通はそういうアドバンテージもないのではないかと思います。

書込番号:3114400

ナイスクチコミ!4


300Eっすさん

2004/09/22 21:30(1年以上前)

ふるーい話なので、参考になるかどうか・・・
シュテルンができたところ、頑張って値引きしますって、イメージでしたが、最終的にはヤナセの方が引いてくれました。
価格的には、シュテルン値切って、ヤナセに相談するって良いのでは。

ただ、買った都内のヤナセはサービスもメンテも良かったけど、神奈川に移って、両方最低状態です。車検通すと調子悪くなるって感じです。交差点でエンストしたことあって、直ぐ持ち込んだら、ああ、燃料の混合比が間違ってました、パワーでなかったでしょう、って、笑われました。(笑うところ?)

さすがに今は、少し遠いけど、都内まで行ってます。

書込番号:3299521

ナイスクチコミ!2


nslittleさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/12 12:54(1年以上前)

両社とも国産ディーラに比べたら、とんでもない、応対で、一度は、落ち込みますね。
ヤナセとは、現金取引しかしていません。付き合ううちに、なじむようです。
一方シュテルンの社員、男性、女性ともプライド高すぎで、辟易します。
なので、私はヤナセしか利用しません。
旅行で宮崎に行ったとき、故障して、宮崎ヤナセに駆け込みました。非常に接客良かったと記憶しています。
それ以来、ヤナセ派です。

書込番号:13000363

ナイスクチコミ!9


nslittleさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/12 12:56(1年以上前)

宝塚ですかぁ、、、、汗、伊丹で、嫌な経験あります。ご注意を、、、。

書込番号:13000371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声入力端子に付いて

2004/06/16 23:57(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン

スレ主 機械屋さんさん

はじめまして。C200のワゴンを発注して納車待ちの状態です。27日に納車予定なんで楽しみにしてるとこです。オプションで6連奏CDチェンジャーをつけたんですがこれって外部入力端子ってあるんでしょうか。カタログには、マルチファンクションコントローラのところに*6の注意書きでグローブボックス内にあるとかいてあるんですがチェンジャーにはないんですかね。外付けのナビを付けるつもりなんで入力があるといいんですが。FMとばしって雑音が入りそうな気がして出来れば入力端子へ繋ぎたいなって思ってます。

書込番号:2929622

ナイスクチコミ!0


返信する
A様B様さん

2004/06/18 01:22(1年以上前)

グローブボックス内の音声入力端子はポータブルMDプレーヤーやCDチェンジャーなどの接続用です。
市販のナビをつけるなら、純正デッキを外すので、純正チェンジャーは市販のナビに接続出来なくなると思います。
(純正チェンジャーはFMでの接続に対応していないはずです。)

書込番号:2933460

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械屋さんさん

2004/06/18 12:40(1年以上前)

A様B様回答ありがとうございました。
C200の純正デッキはラジオとカセットしかついてないけど携帯をつなぐとハンドルのボタンで操作が出来てハンドフリーの通話も出来るんで残しておこうと思ってます。オンダッシュのパナソニックのHDDナビをつけるつもりなんで音声が純正のデッキかチェエンジャーの入力につなげられたらいいなと思っています。ヤナセのセールスに聞いたんですがわからないんですよ。言葉足らずですみませんでした。

書込番号:2934430

ナイスクチコミ!0


A様B様さん

2004/06/21 01:24(1年以上前)

ヤナセでデッキのしたのスペースに入るパナのHDDナビ扱ってますよね。これだと純正CDチェンジャーも接続できるんじゃないですか?

書込番号:2944541

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械屋さんさん

2004/06/21 07:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。ヤナセで調べてみます。

書込番号:2944951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハンズフリー

2004/06/15 08:18(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン

スレ主 ぜろ99さん

ハンズフリーですが、ドコモだけでした使用できないとセールスから
聞いていますが、社外品のパーツを利用してauで、利用している方
いませんか?

書込番号:2923228

ナイスクチコミ!0


返信する
mercedes5502さん

2004/06/25 11:10(1年以上前)

機種によってはimode機能が使えないものがあります。

書込番号:2959932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング