
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2022年10月11日 11:41 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2023年2月23日 07:39 |
![]() |
13 | 2 | 2022年9月4日 20:50 |
![]() |
2 | 2 | 2022年9月3日 13:47 |
![]() |
8 | 1 | 2022年8月25日 22:10 |
![]() |
33 | 5 | 2022年8月16日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス クーペ 2017年モデル
2017yGLCクーペ250を最近購入したのですが、納車前にいくつかのコーディングを実施してもらいました。
その後乗っていて、追加で実施したいコーディングが出てきたのですが 最初に実施した店舗以外でのコーディングは
何かエラーなど問題発生の可能性はありますか?
1点

どこでも問題ないですよ。
>iq0_0さん
コーティングとコーディングを勘違いしてるような
書込番号:24915735
7点

各位
ご返信ありがとうございます。
前車のレクサスではTOYOTAレクサス専用のソフトを入れたPCをOBDに差す診断機の中のメニューにある感じで
全車種共通のような感じだったので
メルセデスも一緒なのかなと思ってたんですが、とあるショップさんに相談すると
それぞれでやり方が違う的な事を言われて作業に難色だったもので。😭
書込番号:24915746
0点

その後、近隣のショップさんで試しにそこがお持ちの診断機さしてみたら
追加でコーディングできました。
それから数日不具合もなしです。
購入店舗ではどんなコーディング機械でやったのか不明なんですが、
今回近隣でやってもらったのは、メルセデス専用ではなく汎用の診断機?でカスタムメニューの中にあったものだけをコーディングしたものの
よそだとできるメニューがなかったり、色々診断機も種類があるみたいです。
これはここ、あれはこっちみたいに
コーディングのメニューごと複数の店舗でやるのはさすがにやはりエラー確率も高そうなのでこれ以上はやめておこうと思いますが
それなりにプライオリティ高い「内気循環固定」だけが未処理で悲しい・・・😭
皆様口コミお付き合いありがとうございました。
書込番号:24932796
0点

普通はベンツ専用のDASでやると思います。
ディーラーでなくても専門店ならそのシステム持ってます。
内気循環固定みんなやりたがるけどなんでだろ。
ちなみにそれ固定してもエンジンスタート時は外気循環から始まるようです。車種のよるのかもしれませんが。
書込番号:24933724
1点

ご返信ありがとうございます!
内気循環、エンジン切ると外気になってるんですね知らなかったです。
ナビの音声もデフォでオフにできず、始動して最初のアナウンスでオフっても
エンジン切って出発したらまたアナウンス流れたり。。やはり国産とはなかなか仕様が違いますね。
パヒュームの充満のためとか外の排気の匂いが苦手なのとかもあり
よほどでない限り内気固定にしてるもので、今も都度押してたりするのが頻度減るならと検討してました。
カスタムできるならやっちゃえ!なんて興味本位もありますが(笑)
書込番号:24934491
0点

ベンツとしては酸素欠乏の予防で15分で外気に戻してるようですね。
最近臭いバスやトラックが減ってきたので私は急速冷房時以外は外気にしときたいですね。
書込番号:24934505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様その節は丁寧にご回答いただき感謝致します。
結局、とあるショップさんで内気固定についてはコーディングでき、特にエラーもでませんでした。
回答者さま仰せのようにエンジン切ると外気にはなるのは間違いなかったです笑
結局、購入店舗・とあるショップさん二件でそれぞれ少しづつコーディングしましたが
どこでも特に不具合は出なかったことになります。
OBDでの簡易的な書き換えや、今は売ってなさそうですが
スマホでできるコーディングなどで行ったあとだと
もしかしたらエラーになる可能性もあるのかもしれませんが、
いずれもそれなりにちゃんとしたコーディングツールだったのが功を奏した感もあるようです。
ただ、ショップさんの持つツールはやはりどこも同じものでもないようで
例えばショップ1でお願いしたときはおそらくスナップオンのツールで、それは国産も網羅するもののようでしたが
当方のGLCクーペに関しては他はあっても内気をいじる項目はありませんでした。
ツールによって項目も違うのかもしれません。
ちなみに今回コーディングしたのは、Youtubeで「ベンツ コーディング」検索するとヒット数の多い
関西の小田オートさんともお付き合いのある
福岡のSPUNKさんです。
コーディングのみならず、診断機としても秀逸なツールをお持ちで、小田オートさんと同じものだそうです。
とても丁寧に対応頂きました。
近隣のかたぜひ。
備忘と他の方への情報提供という意味で記載しておきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24960314
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
【質問内容、その他コメント】
gla 202201モデル納車待ちです。
未だに納車連絡ありません。
同様のモデル納車待ちの方、
納車連絡ありましたか?
書込番号:24911383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーダーされたのはいつ頃ですか?202201だと5月以前でしょうか。ちなみに私が7月にオーダーした202301は12月納車の予定です。キャンセルしましたが5月の202202は10月との事です。s社での話ですが配車リストを見せて貰いました。大体5から6ヶ月で推移しているようなのでそろそろではないでしょうか。配車リストを見せて貰うと良いと思います。
参考ですがGLAはドイツ本国で作ってるのでメキシコ生産のGLBよりも納期は短いようです。
書込番号:24915790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございました。
予約は1月でしたが、営業の方からの納期予定の連絡が伸びていて、まだはっきりとした回答がない状態です。
202202が日本に入って来ているようなのに…
半導体の影響のようです。
他に情報ある方、返信願います。
書込番号:24916425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は今年の1月末頃にY社で依頼し(GLA180 デジタルホワイト、マキアートベージュ、サンルーフ付き)今月末に入荷が決まりました。
8月上旬に入荷日が決まり、これからはパワーシートも付いてると言ってました。
また、入荷しましたら情報公開します。
書込番号:24922332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
同じ頃の予約であることから、
納車時期が近付いている気がしています。
楽しみに待ってます。
また、納車報告お願いします。
書込番号:24923155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2022.5月GWにGLA200dのAMGラインを発注、8/10に価格等詳細が確定し、車両はもうすでに豊橋に到着、来週納車です。
発注時は半導体不足の装備ダウンを承知してました。
しかしながら到着した我が車両はパワーシートもフットトランクオープナーもワイヤレス充電も装備されてました。確かに注目時よりかは4%ほどの値上げはありましたが…。
購入前はYA◯◯SEやMercedesディーラー、シュテルン系と交渉しましたが、値下げも車両確保も首都圏(特に東京の中核)シュテルンが強いようです。
話によると上記店舗で日本に送ってくる車両を分けるようですが、その中には半導体不足の影響を受けている物とフル装備の物の確約があり、強いディーラーが台数と装備を取ってしまうようです。
書込番号:24936829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車おめでとうございます。
自分が7月に注文した時MBJのディーラーへの通達文書を見せてもらいましたが確か9月の配車から装備復活と書いてありました。非公式ながらMP202301に移行してるのだと思います。ちなみにレーンチェンジアシストは装備されてましたでしょうか?
書込番号:24937524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日ようやく納車しました。
私の場合はディーゼル車には抵抗があり、ガソリン車の方を購入しました。
GLA180のノーマル仕様を選択
理由としてはYouTubeで(みつるのベンツ ライフ スタジオ)を観て決めました。
YouTubeの方ではディーゼル車ですがガソリン車の方を選択しました。どうしてもディーゼル車のエンジン音が嫌でガソリン車の方を選択しました。思っていた以上に静かな上、ストレスのない走りで選んで正解でした。
また、本革のマキアートベージュの内装にしたかったのも理由の一つです。あとはオプションでスライディングルーフも付けました。タイヤもノーマル仕様ですのでAMGラインと異なり18インチとなり、ロードノイズが心配でしたが、気にならないレベルです。
また、パワーシートも付きリアハッチも脚で開け閉めできます。
大変満足のいく車です。
書込番号:24961665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値引きはいくらありましたでしょうか?
書込番号:25154841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
どなたかサイドステップつけられた方いますか?
ヤフーのshoppingや楽天でお値段いろいろあるのですが、車検対応とかいてないのもあり悩んでおります。
使用目的は 見た目と、子供の乗り降り、また ルーフの洗浄の際に乗る程度を考えてます。
シンプルな純正タイプを探しておりますが、ご助言よろしくお願いします。
(間違ってamg板に投稿しました。当方200dです。)
7点

車は既に手放してしまいましたがランニングボード付けてましたよ。
私も気になり当時、付ける前に調べてみました。
フューチャーデザインのが車検対応とホームページ上に記載しておりますが、証明書が付いてる訳ではない様です。
(証明書があるか質問しましたらホームページに車検対応と記載してますと言う微妙な回答でした)
yahooショップのは
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shopdoremi/p202186680189.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_titleですよね。
私はクーポン適応で63,900円で購入しましたが、今みますと更に安く3万円台で販売されてる所があるんですね。
私も類似品で価格が大きく異なる同じ様な物があり、持込み取付けをして頂けるワークショップに聞くと、
GLBではないが、他の車種でも同様の事例で両方とも取り付けた事がある様でしたが、両方とも同じだったそうです。
(違いはカスタムパーツメーカーのステッカーが付いてるのと、汎用の取り扱い説明書が付いてる位だそうです)
多分、出所は同じではないかとの事。
多少作りが悪いせいかランニングボードの方に多少の加工が必要な様だったそうで(穴位置が合ってない等)
加工&取付けで費用で3万円でした。
ディーラにも何度か行ってましたが、全幅も変わってない様なので多分車検には問題ないと言ってました。
(車検を通す前に売却してしまったので実際は不明ですが)
見た目は凄く良いです。
1度ですが高速パーキングで同じGLBを乗られてる方に声を掛けられました色々聞かれました(笑)
使い心地ですが、65キロと55キロで同時に乗ってみましたが問題ない様です。
以前にGLCに乗ってましたが、GLC同様にGLBもSUVとしては高さが低い為、人によってはジャマと感じる方も居るかもしれません。
GLCの時にも身長が180cm位の人や足が長い人からジャマだなーと言われた事があります。
私は168cmですが、ジャマとまでは思いませんが少し気になるかもしれません。
確かにシートに座ってる状態でボードに足をのせると股関節を曲げる状態になるので、
シートに座った状態で地面に足がベタ付けしても余裕がある人からするとジャマと感じるかもしれません。
質問では「見た目、お子さんの乗り降り、ルーフの拭き取り補助」との事ですのでピッタリかと思います。
※一応、yahoo購入でのデメリットです。
・何処にも車検対応とは記載されていないので、結局は自己責任になるかと思います。
・本国からとなりますので商品到着まで2〜3週間は掛かる。
・提携工場が無いので、ご自身で取り付け工場を探す必要がある。
(取り付け説明書は付いてないので、同様の作業経験をした所でないと対応は難しいかと)
・もし使用上でケガや事故が起きても自己責任になると思います。
書込番号:24907548
6点

大変参考になりました。ありがとうございます。future desigが目に入ったのですが、やはり安いほうですませたくて情報探してました。
書込番号:24908521
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > EQA 2021年モデル
セカンドカーとしてEV車の購入を考えており、EQAとEQBで悩んでいます。
娘がメインで乗る車なのでサイズ的にはEQAが最適。
しかし悩みどころは航続距離でカタログ値では、
EQBが520キロに対して、EQAが423キロですが、
実際はその8掛けで
EQBが410キロで、
EQAは330キロ程度かなと考えてます。
近場の移動がメインの為、普段はEQAで全く問題ないはずなので、年に数回あるかもしれない充電ループは止むなしと考えていたのですが、注文する直前になって100キロの差はデカいな…と。
そこで皆さまにお伺いしたいのは、
EQAの航続距離について、実際はどの程度なのか?(特に冬場)と、EQAオーナーの経験を踏まえて、EV車選びのポイントなどを教えていただけないでしょうか?
書込番号:24905648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeに走行距離検証動画は幾つも上がってますよ。
70%使って200qちょいしか走らないので最大300qはスレ主さんの計算通りかな。
https://www.youtube.com/watch?v=XJqjAwcp5sE
書込番号:24905969
2点

John・Doeさん
ありがとうございます。
五味さんとか河口さんの動画などは一通り見ていたのですが、この動画は見ていませんでした。
やっぱり7〜8掛けってトコですね…
書込番号:24906127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル
s206、w206の装備が発表当時から供給問題で省かれてますが、GLBはMp202301から復活の話が出てきてます。
cクラスはどうなるのか、知ってる方いらっしゃいますでしょうか?
ちょっと裏事情を聞くと、現行車が装備削減仕様の在庫が実は余ってる関係で、旅行キャンペーンを打ち出して、さばきたい内情もあるようで、購入をためらっています。
情報お持ちの方、よろしくお願いします。
書込番号:24889216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在では半導体不足影響以前の初期型フルオプションモデルが不定期で入荷しています。
ただし台数が少ないため購入希望ユーザー顧客のみに案内しているそうです。
書込番号:24893509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
価格改訂後、オプションの価格が上がりました。
そこで気になったのですが、2023モデルから、manufakturプログラムのオプション設定はなくなったのでしょうか?
ベンチレーター、電動ランバーサポート、リラクゼーション機能が欲しかったのですが。
G400d 3点オプション付けて、乗りだし1700万円です。高いのか安いのか分かりません。
通常、値引きはいくらぐらいあるのでしょうか?
本国発注して、生産が始まり納車まで何ヶ月ほど掛かるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
6点

>ネビキングさん
>本国発注して、生産が始まり納車まで何ヶ月ほど掛かるのでしょうか?
Gクラスは受注停止してるんじゃなかったんですか?
再開されたのか、詳しくはディーラーにお聞きになれば済むことでしょ?
>G400d 3点オプション付けて、乗りだし1700万円です。高いのか安いのか分かりません。
高いも安いも、今は売り手市場ですからDが1700万と言ったらそうなんでしょう。
リピーターでない方は値引きの期待はしない方がよろしいと思います。
書込番号:24878900
4点

>ごみちんさん
>Gクラスは受注停止してるんじゃなかったんですか?
ディーラーから連絡があり、仕様を決めてきました。
ただ納車予定が年明けと言われ、いまから生産して年明けには納車??って感じになっています。
そんなに早く作って届くの?とビックリしています。
>売り手市場ですからDが1700万と言ったらそうなんでしょう。
値引きは100程度です。このディーラーからは過去に新車4台購入しています。
Gは予約から2年弱です。
ありがとうございました。
書込番号:24878988
5点

>ネビキングさん
価格改定後のmanufactureは以前のオプション時より値下げになってると思います。ベース車両にナッパレザーやアルカンターラの天貼りになってますから
その分基本の車両値段が跳ね上がってます。
生産から納車までですが、わたしの場合1月末に仕様を最終決定4月生産 5月頭にオーストリアから船に乗り6月中旬日本到着 納車は6月下旬でしたよ。
書込番号:24879061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ネビキングさん
>本国発注して、生産が始まり納車まで何ヶ月ほど掛かるのでしょうか?
「生産が始まり」の「生産」の定義が不明なので答えづらいですが量販乗用車生産の場合の一般論的には以下の通りです。
最終組立ラインでの生産が始まってから完成までは数日。モノコックボディ車なら一般的には二日。
主として「プレス(ボディの鋼材を打ち抜き成形)」「ホワイトボディ組立」「塗装」「最終組立(エンジンや全ての部品を装着)」の四工程。
ただし必ずロット構成(特に大物金型使用部品生産と塗装)、つまり生産台数の最小単位があるので、最終組立で使用する部材が全て集まっていてかつ最終生産のロット構成が完了するまでは着手しません。
(引当られた)部品も無いゼロ状態から起算する場合は数万点の部品のそれぞれのロット形成(一個作りの部品は無い)とそれぞれの生産リードタイム(半導体が一番長く投入から完了まで数ヶ月)を考え、概ね4ヶ月です。どこのメーカーも同じです。
オフライン後は最終組立工場から取引先ディーラーまでの物流リードタイムが必要です。欧州から日本だと船の航海日数で概ね1ヶ月(航路と寄港順次第)ですが、前後にそれぞれ移送時間や手続き時間などが必要ですし、船自体も仮に週一便なら最大7日待ちます。このリードタイムは最終組立工場立地と市場に依存します。
実はネビキングさんがディーラーで発注をかけてもメルセデスジャパンが全ディーラーからの受注を締切り本社に送るのが月一(今は知らないけれど数年前まではそう。もし発注を高頻度化していてもせいぜい週一。)ですから、ここでも最悪1ヶ月(平均半月)のロット形成時間があります。
以上の受注リードタイム、生産リードタイム、物流リードタイムを合計して、日本からメルセデスの欧州工場に発注する場合の総リードタイムは「約6ヶ月」とメルセデスジャパンは言っています。
実際例として、今のような生産制約がかかる前の話です私が前回発注した車の場合、シート色指定で個別扱いにな丸々5ヶ月でした。私のディラーへの発注は月初でしたがMBJからMBへは月末データ送信って言っていましたから、MBが受注してから私に納車されるまで丸4ヶ月ですね。推定の物流リーダイムを引くとMBが受注してから工場出荷まで2.5ヶ月ほどでしょうか。
この標準的なリードタイムよりも早く納車可能な車は全て見込み生産準備(部品発注済み)されている車両(材料)ひ引当可能な場合です。つまりディーラー・メーカーが多く売れると見込んだモデル・仕様ほど納期が短くなります。全メーカー同じです。
書込番号:24879204
8点

>categoryzeroさん
>キラリンHKDさん
>ごみちんさん
皆様、ありがとうございました。
無事にマニュファクチャプログラムを追加することができました。
発注から納車までの時間が思いの外早くて最初は驚きました。
書込番号:24880635
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





