
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2022年8月17日 12:14 |
![]() |
40 | 9 | 2022年8月12日 10:33 |
![]() |
7 | 3 | 2022年8月14日 17:31 |
![]() |
5 | 0 | 2022年8月6日 23:12 |
![]() |
55 | 10 | 2022年8月9日 21:18 |
![]() |
16 | 15 | 2022年8月16日 04:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
現行Sクラスのナッパレザーシートは柔らかく少し沈み込むようで
包み込まれるような感じのシートなんですが、
G manufactureに採用されているナッパレザーシートも同じようなシートですか。
またまだ納車台数が少ないマグノエディションのシートも同様でしょうか
2点

>けんけんトラキチさん
Sクラスと同様のナッパレザーです。
ナッパレザーは、肌触りがより柔らかい手触りということです。
シートの沈みは、革の種類によるものではなくてシートの内部機構による影響の方が反映されます。
G400d manufaktur Editionと同じダイヤモンドステッチのナッパレザーですよ。
納車までの楽しみにされたらと思いますが、
今から注文される方がされるような質問ですね!
書込番号:24875383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

G911さん情報ありがとうございます。
ナッパレザーシートやはりSクラスと同様なんですね。
標準のg400dのシートはカッチリしていて長時間の運転も疲れない
硬いシートなんですが、ナッパレザーは柔らかいのですね。
しかもダイヤモンドステッチでよりゴージャスの雰囲気醸し出しますね。
gには主に嫁が乗るのですが、白のシートでナッパレザー、硬派な女なので
不評を食らうかもです。
嫁はいまだに前型のg350dのあのカクカクボディー、トラックのような乗り心地、もっさりハンドリングの方が
好きだと言います。
あの全幅がちょうどいいんですよね、見切りも良かったし狭い道でも苦になりませんでした。
現行モデルは全幅が広いのと、見切りが少し悪く助手席側のウインカーが少し見えづらいです、
またキノコミラーも付いてないので死角になる所があります。
新車で2年待ちなどと言われてるg400d,
中古車ではたくさん出てます。今あえて前型のg63のマッドブラックとか乗るのもありかもと考える次第です。
いずれにせよダイヤモンドステッチのナッパレザーシート楽しみです
書込番号:24875478
4点

>けんけんトラキチさん
ナッパレザーは、Sと同様で、
シートの固さ等々はシート形状によるもので、
新型Gのナッパレザーは皆、同じ感じということです! G63も同じダイヤモンドステッチですよ!
奥さんも通常400dを運転され、更にその前までは、旧型ヘリテージエディションを3年強で8万キロ走行され、そうそうに下取りで持っていかれたとのことですが、、
そんなワイルドな奥さんなら、二人で相談して慎重に! 予約や購入をされたらいかがでしょうか?
他の質問では奥さんに内緒で旧型を探していると?
内緒なのに?奥さんのために、旧型を探している?
旧型G463のG63のサスは、G350dヘリテージエディションよりも全然、固くて突き上げしますよ!
また、他の質問においても扱いにくい「マット」を何故、ベンツは売り出すのか?と言われていたのに? 違う投稿では、新しい63限定車なら「グリーン」が良いと?
今度の63限定「グリーン」も「オレンジ」もマットですが?
今回の400d限定車もマットを予約し
またまた、旧型もマットをお探し?
コロコロ話がかわり、車に関してのポリシーも無いとなると「Y」もさぞ大変でしょうね!
書込番号:24875493 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

G911さん車に対してのポリシーがない。
おっしゃる通りですね。
こんな私ですからYも
対応に大変なんでしょうね。
戒めのお言葉いただきまして気付かされました。
私はgクラスに乗るにはまだまだ浅はかです。人としてYとも付き合いできる心も
お金もありません。
注文している今の車はキャンセルしたいと思っています。
5年弱のgクラスオーナーでしたが色々な意味でで楽しかったです。
59歳また初心に戻って自分にピッタリの車探したいと思います。
Yの車は選びません。日本車の手頃な、中古車探したいと思ってます。
G911さん含めていろんなgクラスオーナーの方とお話しができて楽しかったです。
Gクラスいろんな意味で孤高のSUVです。
ありがとうございました。
書込番号:24875539
2点

>けんけんトラキチさん
>G911さん
たぶん、けんトラさんは今回注文したマグノに対して気持ちの折り合いを付けたかったのだと思います。
お金があって運が良かったらグリーン乗りたい気持ちも分かります。
今回のマグノはナッパレザー&ダイヤモンドステッチですし、チェリーウッドのトランクも素敵です。
決して悪い車ではありませんよ。何より台数限定ですのでリセールも悪くないと思います。
奥様が乗るなら凛とした雰囲気も出るかも。
ホワイトG400当たっただけでもかなりの強運ですよ!
車が選んでくれたと思って、自信を持って乗りましょう(^^)
書込番号:24876577
1点

RUNーMANさんありがとうございます。
Gクラスは乗りやすいいい車です。
おっしゃれるように気持ちの折り合いがつきました。そう言っていただけて嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:24876843
1点

みなさん長い間ありがとうございました。
本日マグノエディションキャンセルしました。
400dも
Yに持っていかれたので、もう車がありません。
まあ軽トラックがあるのでなんとかなりそうです
書込番号:24881629
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
はじめまして。Gクラスに乗るのが夢なやつです。
いま、2020年式G350dの中古車を購入検討中です。
ベンツディーラーのSで1600万くらいです。
プレミアム価格で買うのはどうなのかと悩んでいます。
ベンツは初です。いまはLEXUS RXに乗っています。
新車が欲しいのですが、自分の住んでる近所のベンツディーラーYでは、ベンツオーナーでないとGクラスの注文は出来ないと言われました…。
プレミアム価格で買うのは、お金がもったいないのか、欲しい時に買う方が良いのか、皆さんの意見を色々聞きたいです。宜しくお願いします。
書込番号:24872430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中古2020年式G350dの詳しい情報がないので何とも言えないですが・・
新車は今年8月からの値上げでG400d3点オプション付きで乗り出し1700万円以上です。
そう考えると1600万円は高くはない気もします。
書込番号:24872599
4点

>ファルコ21さん
> プレミアム価格で買うのは、お金がもったいないのか、欲しい時に買う方が良いのか
それはあなたご自身の時間に対する価値観次第でしょう。
世界的な供給制限の影響で新車納期は異常な長さですから中古車価格が暴騰しています。
この状態がどれほど続くと読むか、と、ご自身の人生で現在をどう言う時期と考えるか、ではないでしょうか。
私の場合だと、仮にこの車が欲しくてたまらないとして、若ければ我慢して新車を待つかなあ。3ー4年待つのは問題無いです。車以外にも金の使い道はたくさんありそうです。そうこうしている内に3ー4年はあっという間にすぎそうです。
でも今は人生の残りが少ないから3ー4年待っていたら運転出来なくなるかも知れないので、本当に欲しければ値札は見ないで買います。
あるいは若くても人生の中でほんの一瞬しか無い時期を捉えたければ(他の、例えば子育てに適した、モデルなど)やはり経済的に許す限り買うでしょうね。
ファルコ21さんの人生の中で今現在この車がどう位置付けられているか次第だと、年寄りは思います。
生涯のこの時期にプレミアムを払っても必要なのか否か。
書込番号:24872609
12点

新車の注文出来ても納車は何年先か判らず、下手すると納車不可能な場合もある
希少車が直ぐに乗れる。だからプレミア価格でも売れる車
どうしても欲しくて1600万円ポンと払えるなら買えば良いんじゃないの?
悩んでいたら誰かに買われて直ぐに無くなるよ
個人的には全く興味ないジャンルの車、ランクルもそうだけど一種のブームなんじゃないかと
キメツもブームが去って皆冷めた様に、冷めた後に何で1600万円も使ったのかとならん様に願う(まあ俺の金じゃないから別に良いけど)。
書込番号:24872621
3点

>お金がもったいないのか
お金を惜しむなら、そもそもGクラスを買うこと自体が、
無駄遣い。
RXでは何か支障があって、必要に迫られて買うワケじゃないでしょ?
ま、その無駄遣いができることが、ステータスの証でもあるんだけどさ。
とは言え、価格に見合ったステータス性を世間が認めてくれるかは、
また別問題だけどね。
車に興味の無い私の妻あたりだと、無骨なGクラスを見ても、
ベンツのトラックと同じ商用車カテゴリだとしか思ってないし。
書込番号:24872630
3点

セカンドカーとして、ÀかBの中古買えば良いんじゃないかな?
書込番号:24873003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夢であり、その予算を持ち合わせてるのなら買うべきですよ。買ってみてダメだと思えば売っ払ってしまえば(多少損しても)いいんですから。
書込番号:24873123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ファルコ21さん
G400d に乗っています。
中古車の状態がわからないのですが、サーティファイドカーなら安心かもですね。
ファルコン21さんの夢なら買うべきと思います。
買わずに後悔より、買って後悔!笑
350なら400よりも燃費は良いし、今は新車でも選べないオプションがあったりするので
悪くない選択だと思いますよ。
万が一後悔したら、すぐに売っても良いじゃないですか!
元はとれると思います。
書込番号:24874045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
30日間返品保証もあるので、買う方向で検討してみようと思います!ありがとうございます!
書込番号:24874242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファルコ21さん
素敵なカーライフを送って下さい。
ついでにそのSで受付してくれていたら、新車の順番待ちを申し入れると良いと思いますよ。
乗り換えには丁度良いタイミングになると思います。
書込番号:24874468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル
W206対応のスマホホルダーを探しています。オススメのものがあれば教えてください。
例えば、中央のエアコン吹き出し口の一番右に取り付けられるタイプや、ミラーの裏側から吊り下げられるタイプ。
カーナビタイムアプリのドラレコ機能も試してみたいので、そうなると後者のタイプのホルダーですかね。
3点

流川様 こんにちは。
まとはずれな回答なのかもしれませんが、W206では AppleCarPlayやAndoroid Autoが使えるので、それを試されてはどうでしょうか?スマホのナビを大画面で使えるので超快適です。スマホホルダーは通常の用途では必要ないと思います。
下記に有料案内ありますが、新車ではただで使えるはずですですので、購入不要だと思います
https://shop.mercedes-benz.com/ja-jp/connect/pdp/Apple-CarPlayTM---Android-AutoTM/602
書込番号:24877474
0点

>NoWoNoCryさん
返信ありがとうございます。
質問が言葉足らずですみませんでした。
ご指摘の機能は別のスマホから活用予定でして、カーナビタイムアプリだけはさらに別のスマホ画面に表示させておこうと考えております。
いずれにしても、リンクの紹介もありがとうございました。改めて読んでみると新たな気付きも幾つかありましたので、勉強になりました。
書込番号:24877632
1点

>流川大尉さん
二刀流ですか。
私も車のナビは信用していない(出来ない)し、かと言ってスマホナビは操作性、特に縮尺変更、に難が有るので、ナビを必要とする時は二刀流です。ただスマホの方は案内音声だけ聞いていて画面は見ないです。
米アマゾンにhこんなのが有ります。
日本向け出荷も可能なようですよ。
https://www.amazon.com/CLEC-Mercedes-Dashboard-Smartphones-Magnetic/dp/B0B2RGNBJR
書込番号:24877775
3点





自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
今年YからG400dを納車してもらったのですが
1ケ月点検を含めて点検の案内が届きません。
まだ1年は経っていませんが、普通は1ケ月、3ケ月?、半年とあるのかと思いましたが・・・
電話もハガキもなんの連絡もありません。
こんなもんでしょうか?
また6月30日のリコールの案内も来ておらず少々不安です。
https://www.mercedes-benz.jp/myservice/recall/info/list/2022/0630-2.html
明日Yに電話してみようかと思っていますが
参考までに皆さんはどうなのか教えて頂けますか。
よろしくお願いします。
7点

>towaniさん
>明日Yに電話してみようかと思っていますが
電話して見ましょう
書込番号:24865171
8点

Yというところに電話ですね。
書込番号:24865269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>towaniさん
営業から聞いた話では、欧州のメーカーは1年後の12ヶ月点検からで良いという考えだそうです。
ただ、日本のユーザーがそれでは納得しないので、ヤナセなのかMBJなのかは判りませんが、日本独自で無償6ヶ月点検を付帯しているとの事です。
車載の整備手帳には、1ヶ月や3ヶ月点検の記録紙は無いと思いますので、確認して見て下さい。
無償6ヶ月点検もディーラーに予約しておけば、お茶を飲んでいる間に終わりますから、電話してみて下さいね。
書込番号:24865283
14点

うちは納車の時に1年後点検になりますので、その前に連絡しますね!と言われました。
書込番号:24865683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>towaniさん
うちはVWですが、1ヶ月点検は有りますが、ほぼ自分でやれる内容なので、あんまり意味はないですかね。
その後は1年毎ですが、ロングライフオイルなのでそれで充分です。
書込番号:24865808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前は3ヶ月ごとに点検が組み込まれてたと思いますが
今は1年点検までは、なんの連絡もありません。Yです。
オイル交換も1年1万キロはしなくてよく、
ワイパーもビビり音対策されてるようです。
G400dは
前方モデルとは違いかなり完成度が高い車種ですね。
書込番号:24866218
4点

Mercedes-Benz JapanのHPより
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/after_service/inspection0/mercedes-check/stage.module.html
書込番号:24866269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1か月点検は販売店独自のもので、特にやらなくても問題ありません。
メーカー指定は6か月点検です。
あとは登録後1年経過の1年点検か、または10000km走ったら1年点検です。
書込番号:24866843
3点

メルセデスの点検は、製造年と車種で点検に違いがああります。
初回点検は6ヶ月です、1ヶ月点検はここ10年では聞いたことがありません。(販売店独自なんてありえませんね!)
次は、1年、2年、3年(点検は無料で、車検代金が別途必要ですが、契約年と車種でで多少の違いがります、経験済み)
点検時の交換部品や油脂類も違いがあります。同じ車種でも年式で交換内容に違いがあります(経験済み)
G350、400は6ヶ月点検、1年、、、、ですね、(内容は年式で違うかもしれません)
リコールのお知らせは、ヤナセの場合営業からメールか電話がきます、そのあとにハガキでお知らせがきます。(リコール対象であれば)
シュテルんだと、営業の力量なので、営業からの連絡の前にハガキが来たりします。
もちろん、対象外は連絡は来ないですよ!
今回のリコール今年のモデルは令和3年5月(左)か8月(右)までの製造でけど。
書込番号:24869679
3点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル
みなさんサンシェードはどちらのものをお使いでしょうか?フロントガラスサイズがネット上、純正でも見つけられず←測りに行くのは面倒。地上屋根無し立体駐車場なので。初めて地上に出て暑さにびっくりで購入することにしましたが、
よくあるLサイズ145×79を買ってみたんですが大丈夫でしょうか?純正は畳むのが面倒なので、折り畳み傘式のをまず買ってみました。ディスプレイに干渉しなきゃいいのですが。まだ届いてはいません。
書込番号:24865020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買ったんですよね?
それでどうですか?
私は純正の持ってます。
畳むのが早くできるしかさばらないのがいい。
ただ、隅々までは遮蔽しない。
書込番号:24865085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
質問の際にも書きましたが、とりあえずまた暑くなりそうなので急ぎでネットで買いましたがまだ届いていなくて。サイズがわからず困っていましたが、適当に買ってしまっています。なので純正でどれくらいのサイズなんだろうとは思っていましたが、案外足りない感じなんですね。
純正と悩んだんですが、YouTubeで見ると開いたままはめ込むとか、畳むのも捻る?ったり、一応女性一人で作業することだったので、楽に付け外しできるタイプを探していて、それで傘タイプにしてみました。立体駐車場なのでモタモタもできないですし。
一応届いたらどんなものか感想書いておきます。
書込番号:24865108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

傘式のはインパネに傷が付く場合があるので設置は注意が必要よ。
書込番号:24865661
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
本日届いたので使用してみました。
確かにインパネやディスプレイは気になりましたが、注意してれば問題はありませんでした。w206はインパネの枠?囲いがないのでメーターを避けてしまえばフラットなので装着はしやすかったですが、やはりミラーの部分に切れ込みがあってもその部分をセットするのが面倒でした。サイズはちょっと大きかったのでワンサイズ下げて135にしてみようと。145だとフレームまでかぶさってましたので窓にピタッとする感じではなかったです。ドラレコがあるんですが、ドラレコはとりあえず145ので引っ張って隠すことができましたが、135は余裕がないはずなので、また届いたらチャレンジしてみます。最悪はカットしようかと。
書込番号:24866521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ぷりなるさん
ちなみに、そのスマホホルダーの固定具合どうですか? アマゾンでの品名教えてもらえますか?
書込番号:24867766
3点

>流川大尉さん
実は現行CLAからの引越しの際に使っていたものだったのでまだ販売してるか調べてみましたが、まだありました!
使い心地ですが写真を見てもらえばわかりますがやはり下向きに吹き出し口はなります。なので私は腕あたりに風が‥当たります。
ホルダーはある程度は角度が変えられるのでモニターにも干渉はせず、多少左右にも動きますので位置的にはバッチリ目線に合って、今までよりYahooナビとか使いやすいです。上からスマホを差し込むだけなので、裏に細工がないスマホホルダーなどでもはまります。厚すぎるのはわからないですが。
w206以外でも丸型なら装着大丈夫です。CLA時代、勝手に緩くなっていて落下したこともありましたが、w206はガッチリしてるみたいで大丈夫です。
ブランド: ICAILIN
https://www.amazon.co.jp/スマホホルダー-エアコン吹き出し口用車-取り付け簡単該当ベンツ-スマホホルダーgla200glc260c260e300a200l、A3-Q2、フォードマスタング、フォルクスワーゲンティグアン、スズキ/dp/B07Z6JVDWY/ref=mp_s_a_1_1?keywords=ICAILIN&qid=1659873838&sr=8-1
書込番号:24867867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流川大尉さん
リンク貼り間違えました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z6JVDWY/?coliid=I2ZGC3PU559W84&colid=2FGU577O88VQE&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_ii
こちらです。
書込番号:24867876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

135サイズ装着してみましたが、若干足りない感じになるみたいです。ドラレコ部分はハサミでカットして使用してみますが、何か納得いかないのでもうちょっと違うシェード探してみます。傘は悪くないんですが、なにかもっとパッとできるものがないもんですかね。
書込番号:24868080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は純正のサンシェードを利用しています。自分的には結構いい感じで使用できています。添付画像でもあるとおり使用時はパッと開いてサンバイザーで固定し、使用しないときはサッと折りたたんで収納できるので重宝しています。
書込番号:24869607
1点

>未来圏さん
純正のサンシェードだとドラレコはどうでしょうか?
中に入れられる感じでしょうか?
仮にぶつかるならカットしないといけないので、そうなるとその形だと無理かなと。ちょっと値段も切るならもったいない笑。
ちなみに純正だとサイズは何センチになりますか?今日ジャバラの銀のアルミを買ってみましたが、傘ではいけた145×78だとアルミは大きすぎてバイザーにも挟めなく。純正そもそものサイズがわからないのでご面倒でなければサイズを教えて頂きたいです。
書込番号:24870810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正に似たタイプで上に切れ込み入ってるやつが安く売ってるのもあります。
とにかくこのタイプは収納時がラクでコンパクトになるのがメリット。
書込番号:24871012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅れました…よく調べてみると、私のサンシャードは純正ではなく「Mercedes-Benz ベンツ車 AMGロゴ 汎用サンシェード Lサイズ タイベック製」だったようです。購入時にディーラーの方からのプレゼントだったのでてっきり純正だと思い込んでいました。すみませんでした。
ちなみに、サイトで調べてみるとサイズは、Lサイズ 横 160cm × 縦 86cmだとありました。
販売サイトで価格も結構差があるように思いました。あと、ドラレコは干渉せずサンシェードは問題なく使用できています。
書込番号:24876221
0点

>未来圏さん
とても参考になりました。
6ヶ月点検をそろそろ受けるので、dラーに行った際にシェード見せてもらいます。ドラレコは私は駐車機能付きの社外のをつけているので付けてる場所がややバイザーの右寄りになってるので試させてもらってからでいいかなと。自宅に帰ってからなのでシェード付ける時は駐車機能は停止してます。
書込番号:24879902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





